並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 825件

新着順 人気順

BLAME!の検索結果361 - 400 件 / 825件

  • あぁっ!ワニが横断歩道を渡ってる途中で止まっちゃった!どうすれば?→古生物学者「ワニは持久力がありません。お年寄りだと思って待とう」

    中島保寿(古生物学者) @japanfossil ワニは顎や尾は強靭ですが、水中生活に適応したため四肢はそこまで強くありません。代謝も低いので持久力もありません。横断歩道を渡っているときは、お年寄りだと思って気長に待ちましょう(手を引いたりおんぶしてあげるのはやめましょう、最悪の場合死に至ります) twitter.com/gatorsdaily/st… 2021-07-23 13:21:09 中島保寿(古生物学者) @japanfossil 中島保寿 Yasuhisa Nakajima Ph.D/paleontologist at Tokyo City University 古生物学者@東京都市大学准教授/理工学部自然科学科&大学院総合理工学研究科自然科学専攻で古生物学の研究室をつくっています。完成度今80% #TCUPaleoLab fossiljapan.com ABC News 4

      あぁっ!ワニが横断歩道を渡ってる途中で止まっちゃった!どうすれば?→古生物学者「ワニは持久力がありません。お年寄りだと思って待とう」
    • GitLab Values

      CREDIT GitLab’s six core values are 🤝 Collaboration, 📈 Results for Customers, ⏱️ Efficiency, 🌐 Diversity, Inclusion & Belonging, 👣 Iteration, and 👁️ Transparency, and together they spell the CREDIT we give each other by assuming good intent. We react to them with values emoji and they are made actionable below. About our values We take inspiration from other companies, and we always go for th

        GitLab Values
      • Firefox usage is down 85% despite Mozilla's top exec pay going up 400%

        Firefox usage is down 85% despite Mozilla's top exec pay going up 400% September 2020 Mozilla is in an absolute state: high overheads, falling usage of Firefox, questionable sources of revenue and now making big cuts to engineering as their income falls. Mozilla's top exec pay has gone up hugely even as usage has crashed. Mozilla recently announced that they would be dismissing 250 people. That's

          Firefox usage is down 85% despite Mozilla's top exec pay going up 400%
        • On Leaving Facebook

          I left Facebook (Meta) in 2021 to join a small startup called Replit. Leaving wasn’t easy, and during the process I’ve talked to half a dozen friends who were in the similar situation. I hope this post would be useful to senior engineers who are looking to leave. Disclaimers: This post isn’t sponsored by Replit, Facebook (Meta), or any other company or product mentioned here. The advice might not

            On Leaving Facebook
          • 老化による脳の炎症はDNAがミトコンドリアから漏れ出したせいで起きる

            老化すると発生する慢性的な炎症には、「cGAS-STING経路」と呼ばれる経路が関わっています。新たな研究により、脳の炎症はミクログリア細胞内の損傷したミトコンドリアからDNAが漏れ出したことによるものであることがわかりました。 cGAS–STING drives ageing-related inflammation and neurodegeneration | Nature https://doi.org/10.1038/s41586-023-06373-1 The Aging Brain: Is Misplaced DNA to Blame? | Science | AAAS https://www.science.org/content/blog-post/aging-brain-misplaced-dna-blame これはスイス連邦工科大学ローザンヌ校・世界保健研究所の研究チ

              老化による脳の炎症はDNAがミトコンドリアから漏れ出したせいで起きる
            • コロナ禍で急激に体重が変化してしまう原因とは?

              新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックは多くの人々の生活に影響を与えており、「パンデミック中に体重が増えてしまった」という人も大勢います。一体なぜ、パンデミック中に望ましくない体重変化が起きてしまうのかについて、ニューヨーク州立大学で栄養学の助教授を務めるLina Begdache氏が解説しています。 Unwanted weight gain or weight loss during the pandemic? Blame your stress hormones https://theconversation.com/unwanted-weight-gain-or-weight-loss-during-the-pandemic-blame-your-stress-hormones-157852 2021年3月にアメリカ心理学会が発表した調査結果によると、パンデミック

                コロナ禍で急激に体重が変化してしまう原因とは?
              • リポジトリ内のソースコードを機械的にリファクタリングし続けるスクリプトを作る - hitode909の日記

                こんにちは、はてなのマンガチームでPerlを書いているid:hitode909です。 先日書いた、Perlのソースコードをリファクタリングし続けるスクリプトについて紹介します。 @EXPORTを撲滅したい 普段Perlを書くときに苦労していたのがテストを書くことで、さまざまなテスト用のヘルパ関数がどこからexportされているかわからない、という困りごとがありました。 私たちのプロダクトではマンガビューワを作っているので、テスト用の作品をcreate_seriesで作り、作品に紐づくエピソードをcreate_episodeで作り、エピソードに対してテストを書く、というような流れでテストを書くことが多いです。 以下の例ではGiga::Test::Core::Seriesからcreate_seriesがexportされていますが、込み入ったテストでは、このようなuseが数十行に渡って続き、どこ

                  リポジトリ内のソースコードを機械的にリファクタリングし続けるスクリプトを作る - hitode909の日記
                • Andrew Cuomo is no hero. He's to blame for New York's coronavirus catastrophe | Lyta Gold and Nathan Robinson

                  Andrew Cuomo may be the most popular politician in the country. His approval ratings have hit all-time highs thanks to his Covid-19 response. Some Democrats have discussed him as a possible replacement for Joe Biden, due to Biden’s perceived weakness as a nominee. And there have even been some unfortunate tributes to Cuomo’s alleged sex appeal. All of which is bizarre, because Cuomo should be one

                    Andrew Cuomo is no hero. He's to blame for New York's coronavirus catastrophe | Lyta Gold and Nathan Robinson
                  • フジテレビ、クランチロール、スロウカーブ プロデューサー鼎談

                    Home インタビュー, ニュース, フォーカス, レポート 企画から海外とつながる。「+Ultra」が目指す新しいアニメづくり フジテレビ、クランチロール、スロウカーブ プロデューサー鼎談 2018年10月にフジテレビが立ち上げた深夜アニメ枠「+Ultra」は、「海外にアニメカルチャーを広げたい」とのコンセプトのもと、ハイクオリティーのアニメ作品をプロデュースしてきた。『BEASTARS』や『GREAT PRETENDER』など数々の話題作を世に届けている。 その「+Ultra」が世界に向けてさらに大きな飛躍をする。この9月にアニメ配信の世界的大手クランチロールと共同製作体制を発表、さらにスロウカーブも加えた新企画の共同開発、マーケティングを目指す。国内大手放送局と世界的プラットフォーム、そして企画会社はどうやって結びついたのか、その目的な何なのか、3社のキーパソンに集まっていただき、新

                    • How Complex Systems Fail

                      Complex systems are intrinsically hazardous systems. All of the interesting systems (e.g. transportation, healthcare, power generation) are inherently and unavoidably hazardous by the own nature. The frequency of hazard exposure can sometimes be changed but the processes involved in the system are themselves intrinsically and irreducibly hazardous. It is the presence of these hazards that drives t

                      • Intelligence Suggests Pro-Ukrainian Group Sabotaged Pipelines, U.S. Officials Say (Published 2023)

                        WASHINGTON — New intelligence reviewed by U.S. officials suggests that a pro-Ukrainian group carried out the attack on the Nord Stream pipelines last year, a step toward determining responsibility for an act of sabotage that has confounded investigators on both sides of the Atlantic for months. U.S. officials said that they had no evidence President Volodymyr Zelensky of Ukraine or his top lieuten

                          Intelligence Suggests Pro-Ukrainian Group Sabotaged Pipelines, U.S. Officials Say (Published 2023)
                        • Dark Mode on iOS 13

                          Today is Labor Day in the United States (and Labour Day in Canada), a day to celebrate the achievement of the workers who organized to bring about fair and safe conditions for employees — protections that serve as the foundation for the modern workplace. Labor Day is also the unofficial end of summer; the long weekend acting as a buffer between the lemonades, sunburns, and trashy romance novels of

                            Dark Mode on iOS 13
                          • 北森瓦版 - Ryzen 7000X3D seriesの焼損問題とその解決法【追記 2023/4/30】

                            北森瓦版 - Northwood Blog (Author : 北森八雲. Since July 10, 2006.) AMD Issues Official Statement on Reported Ryzen 7000 Burnout Issues(AnandTech) AMD Releases First Statement on Ryzen 7000X3D Series Burn-out Issues(techPowerUp!) AMD Ryzen 7000 Burning Out: EXPO and SoC Voltages to Blame (AMD Responds)(Tom's Hardware) ASUS Responds to Concerns Surrounding Ryzen 7000 Series CPUs(Guru3D) AMD & Its Board Par

                            • CSS Architecture for Modern JavaScript Applications - MadeByMike

                              My attempt to modernise some learnings from CSS architecture and apply them in the context of modern JavaScript applications. Posted by Mike on 23rd November 2019 (about a 19 minute read). I went to a JavaScript meet-up in Sydney the other night and asked the question "How many people know what CSS Architecture is?". The room was full of different people with varying backgrounds and experience. I

                              • Tailwind CSS v3.4: Dynamic viewport units, :has() support, balanced headlines, subgrid, and more - Tailwind CSS

                                There’s nothing like building a major new product for finding all the features you wish you had in your own tools, so we capitalized on some of that inspiration and turned it into this — Tailwind CSS v3.4. There’s nothing like building a major new product for finding all the features you wish you had in your own tools, so we capitalized on some of that inspiration and turned it into this — Tailwin

                                  Tailwind CSS v3.4: Dynamic viewport units, :has() support, balanced headlines, subgrid, and more - Tailwind CSS
                                • Israeli soldiers struggle to square political views with the realities of war | CNN

                                  Amos Shani Atzmon says he doesn’t blame Palestinians in Gaza for hating Israel right now. “They have really good reasons. When you see cities on fire and are getting bombed … I had one close friend killed in Gaza and I am thinking about the people whose entire families died in bombing,” he said. An Israel Defence Forces (IDF) reservist, Atzmon, 26, was called up just hours after Hamas launched its

                                    Israeli soldiers struggle to square political views with the realities of war | CNN
                                  • 株式会社ドワンゴを退職します - youxkei’s blog

                                    こんにちは、ようけいです。 2021年の6月半ばで株式会社ドワンゴを退職します。 4月26日が最終出勤日で、そこから1ヶ月半ほど大人の夏休みを満喫します。 ドワンゴで何をしてきたか 新卒研修を終えてから今に至るまで、DMCチームにいました。 DMCというのは、動画や配信を受け取って変換して視聴者に配信するシステムです。Erlangで書かれてます。 DMCについてはkojingharangさんの以下のスライドが詳しいです。 ニコニコを支える Erlang / Elixir from kojingharang www2.slideshare.net かなりバックエンド寄りなので成果が表に出づらいのですが、(おそらく)唯一表に出ている成果として次のものがあります。 blog.nicovideo.jp これより以前は、配信先のURLとストリームキーは番組ごとに変わってしまっていました。 配信先のU

                                      株式会社ドワンゴを退職します - youxkei’s blog
                                    • Farewell EC2-Classic, it’s been swell

                                      Farewell EC2-Classic, it’s been swellSeptember 01, 2023 • 849 words Retiring services isn’t something we do at AWS. It’s quite rare. Companies rely on our offerings – their businesses literally live on these services – and it’s something that we take seriously. For example SimpleDB is still around, even though DynamoDB is the “NoSQL” DB of choice for our customers. So, two years ago, when Jeff Bar

                                        Farewell EC2-Classic, it’s been swell
                                      • (I can’t)Change the worldみたいな曲名

                                        けっこうすき (You can’t blame it on)Anybody なんかもいい かっこの中身のあるなしで意味がかなり変わる歌

                                          (I can’t)Change the worldみたいな曲名
                                        • kelquartier.com • Consulter le sujet - Ordre Adipex. achat benzodiazepine en ligne.

                                          Pharmacie européenne Ordre Adipex -- http://url-qr.tk/Adipex -- Cliquez ici - Allez à la pharmacie - Anonymat complet - Qualité pharmaceutique et dosage. - Nous vous rembourserons l'argent si les marchandises ne vous conviennent pas. - Expédition mondiale rapide garantie. - Différentes méthodes de paiement: MasterCard / Visa / AMEX / PayPal / BitCoin Commander Adipex Generika www.yawye.fr /oui-che

                                          • I Miss Heroku's DevEx - Xe Iaso

                                            Published on 05/12/2022, 1141 words, 5 minutes to read If you've never really experienced it before, it's gonna sound really weird. Basically the main way that Heroku worked is that they would set up a git remote for each "app" it hosted. Each "app" had its source code in a git repo and a "Procfile" that told Heroku what to do with it. So when it came time to deploy that app, you'd just git push h

                                            • Five benefits to using StandaloneKindSignatures - Ryan Scott

                                              GHC 8.10.1 is slated to be released soon, and among the improvements that it offers is the new StandaloneKindSignatures language extension. Standalone kind signatures (or “SAKS” for short) are like type signatures, except that they describe type-level declarations instead of term-level values. Here is one example of a standalone kind signature that describes the kind of a type synonym: {-# LANGUAG

                                              • DARVO - Wikipedia

                                                DARVOとは、「deny, attack, and reverse victim and offender」の頭文字を取ったものです。これは、不正行為の加害者とされる者、特に性的犯罪者が、自分の行動の責任を追及されることに反応して示す可能性がある反応を指します。[1] 一部の研究者や擁護者は、これは心理的虐待者の一般的な操作戦略としてあり得ると指摘しています。[2][3][4] 虐待者(または虐待者とされる者)は、虐待が行われたことを否定し、虐待者(または虐待者とされる者)の行動に対する責任を追及しようとした被疑者(多くの場合被害者)を攻撃し、自分がこの状況において実際に被害者であると主張し、被害者と加害者の現実を逆手に取るのです。これは、単に「被害者を演じる」だけでなく、被害者非難を伴うことが多い。[3] 参考文献[編集] ^ Syal, Rajeev (2022年6月2日). “Wh

                                                • The threat from the illiberal left

                                                  The threat from the illiberal leftDon’t underestimate the danger of left-leaning identity politics SOMETHING HAS gone very wrong with Western liberalism. At its heart classical liberalism believes human progress is brought about by debate and reform. The best way to navigate disruptive change in a divided world is through a universal commitment to individual dignity, open markets and limited gover

                                                    The threat from the illiberal left
                                                  • Kotlin1.4と末尾再帰と継承 - Juju-62q's blog

                                                    この記事はKotlin Advent Calendar 2019 15日目の記事です。 また、OpenSaaS Studio Advent Calendar 2019 18日目の記事としてクロスポストをしています。 GraalVMの話を書くと言いましたが、あれは嘘です。 TL;DR 11/20ごろから Tailrec on open members is deprecated と言う警告が出るようになった 末尾再帰の関数には final 修飾子か拡張にするなどして継承できないようにする必要がある 末尾再帰関数を継承してoverrideした場合にバグが混入する場合がある Kotlin 1.4以降では末尾再帰関数は継承できない状態にしないとコンパイルできない ことの始まり 11/21日にInteliJ IDEAのKotlin Pluginを1.3.60へアップデートしました。 すると今までなに

                                                      Kotlin1.4と末尾再帰と継承 - Juju-62q's blog
                                                    • Why I Don't Use Classes

                                                      Recently, one of my teammates noted that our project’s codebase doesn’t have a lot of classes. The observation wasn’t framed positively or negatively. It was just an observation about a particular code style of the team as a whole. I didn’t think much about it at the time. But looking back, this observation has lead to some good self-reflection on what I value when writing software. I didn’t write

                                                        Why I Don't Use Classes
                                                      • インターネット音楽史最大のミステリー?10年間パスワードが判明しなかったカニエ・ウェストの「My Beautiful Dark Twisted Fantasy」オリジナル版が4chanにてついにアンロックされる | HIP HOP DNA

                                                        Jul. 28 2020 インターネット音楽史最大のミステリー?10年間パスワードが判明しなかったカニエ・ウェストの「My Beautiful Dark Twisted Fantasy」オリジナル版が4chanにてついにアンロックされる Kanye Westカニエ・ウエストMy Beautiful Dark Twisted Fantasy4chanRedditパスワードHype Williamsrecordforhype.zipオリジナル版 インターネットの時代になり、今まで以上に音源ファイルが流出するようになった。特にリル・ウェイン、ドレイク、カニエ・ウェストの音源は多くリークしており、ハッキングなどによって意図していない形で世に出てしまうことも多い。 関連記事: カニエ・ウェストが未だ謎に包まれた「Yeezy Sound」のメンバー案を発表 そんななか、2010年頃に、カニエ・ウェスト

                                                          インターネット音楽史最大のミステリー?10年間パスワードが判明しなかったカニエ・ウェストの「My Beautiful Dark Twisted Fantasy」オリジナル版が4chanにてついにアンロックされる | HIP HOP DNA
                                                        • 冷戦思想を「脱陣営化」すべき時@ソーシャル・ヨーロッパ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                                          例によって欧州左派の集まりであるソーシャル・ヨーロッパからですが、このシェリ・バーマンさんのエッセイは、今の日本にもちらちらと見え隠れする連中と同じようなのがヨーロッパにもやはりちらちらといるんだな、というのがよく分かって、大変面白い。 題して「Time to decamp from cold-war ideas」。なかなか訳すのが難しいですが、冷戦思想を「decamp」するときだ、と言っているんですが、この「decamp」、辞書を引くと戦場で野営を引き払うという意味なんですが、文中に出てくる「campism」(陣営主義)から脱却しろよ、という意味にもなっていて、しかも今現前のウクライナの戦場のイメージと重ね焼きされるような絶妙な用語の選定になっていて、それだけでじわじわ味わえます。 https://socialeurope.eu/time-to-decamp-from-cold-war-

                                                            冷戦思想を「脱陣営化」すべき時@ソーシャル・ヨーロッパ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                          • CA2019 – 学術界とソーシャルメディア―Twitter活用の功罪と希望― / 横山広美

                                                            学術界とソーシャルメディア―Twitter活用の功罪と希望― 東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構:横山広美(よこやまひろみ) 概要 学術界とソーシャルメディア、特にTwitterではたびたび激しい軋轢や炎上が見られる。学術に関するあらゆる情報がオープンに議論されることは好ましいことであるが、付随して起きる軋轢により失われるものにも注意が必要である。ここでは科学技術社会論の観点から問題の整理を試み、ソーシャルメディアと学術界の付き合い方について、分断された「島」同士をつなぐ、知性にユーモアを加えた場の醸成を提案する。 研究者の社会的責任論から考えるソーシャルメディア 昨今、ソーシャルメディアの中でも特にTwitterで、研究者の発言が注目され参照されることが多い。新型コロナウイルス感染症、ロシアによるウクライナ侵攻、ハラスメントなど注目されるソーシャルメディア上の議論でも、研究

                                                              CA2019 – 学術界とソーシャルメディア―Twitter活用の功罪と希望― / 横山広美
                                                            • Report alleges Amazon worked with Indiana to downplay warehouse worker's death and safety concerns | TechCrunch

                                                              It’s strange that no matter how hard Amazon denies that its warehouses are terrible, dangerous places to work, the reports to that effect just keep coming out. Not only that, but now a whistleblower alleges the company worked with Indiana officials to erase a workplace safety violation that cost a man his life. Reveal News reports the whistleblower’s account of Phillip Lee Terry’s death in 2017 an

                                                                Report alleges Amazon worked with Indiana to downplay warehouse worker's death and safety concerns | TechCrunch
                                                              • メッセージとは、“健康には良いが美味しくない食べ物”のようなもの

                                                                都留泰作による漫画『竜女戦記』。日本史を下敷きに、重厚な世界設定と緻密な描写で漫画好きの間で話題となり、「このマンガがすごい!2021」 オトコ編では第5位に選出された。作者の都留は漫画家でもあり、文化人類学者でもあり、さらに京都精華大で教鞭を執るというユニークなバックグラウンドをもっている。 今回は、そんな都留と同様にアカデミックな出自をもつ作家を交え対談を行った。対談相手はSF作家の柞刈湯葉。Twitter上で投稿された物語が第1回カクヨムWeb小説コンテスト・SF部門で大賞を受賞、2016年に書籍化され注目をさらった、自己増殖する横浜駅が日本列島を覆い尽くす世界設定を軸にした小説『横浜駅SF』で知られる。彼も生物学者としての出自をもち、さらに漫画原作者としての側面ももつ。 本対談では、それぞれの創作論から、『スター・ウォーズ』『BLAME!』『アド・バード』『寄生獣』などを引き合いに

                                                                  メッセージとは、“健康には良いが美味しくない食べ物”のようなもの
                                                                • A review of Professor Mark Ramseyer’s papers on the Buraku Issues

                                                                  角岡伸彦 かどおか のぶひこ 1963年、兵庫県加古川市生まれ。関西学院大学社会学部を卒業後、神戸新聞記者等を経て、フリーライター。大阪市在住。 著書解説 【著書】 ふしぎな部落問題/百田尚樹『殉愛』の真実/ゆめいらんかね やしきたかじん伝/ピストルと荊冠 <被差別>と<暴力>で大阪を背負った男・小西邦彦/カニは横に歩く 自立障害者たちの半世紀/とことん!部落問題/はじめての部落問題/ホルモン奉行/被差別部落の青春 【連絡先】 kadookanobuhiko-01@yahoo.co.jp 記事一覧RSS Text by: Kadooka Nobuhiko (A freelance journalist) ———– Professor Mark Ramseyer at Harvard University wrote a paper in which he says that the com

                                                                  • 【図解】DevOpsとは?アジャイルとの違い - カゴヤのサーバー研究室

                                                                    運用担当者と開発担当者が対立して、システム開発や運用がスムーズにすすまない経験は、どの企業にもあるのではないでしょうか。DevOpsは、この対立を解消することを目指し生まれた仕組み・方法論です。実際、DevOpsを採用して両者の連携を構築し、開発スピードを早めた企業も少なくありません。 またDevOpsは、最近話題によく上がるアジャイル開発と類似点が多く、その違いが問われることも多いです。この記事では、DevOpsとは何かやアジャイル開発との違いや関係性について簡単に紹介しています。 DevOpsとは? DevOps(デブオプス)は開発を意味する「Development」と、運用を意味する「Operation」を組み合わせたDevelopment and Operationsの略語です。DevOpsとは開発担当者と運用担当者がスムーズに協調して開発や運用をすすめ、システムの価値を継続的に向

                                                                      【図解】DevOpsとは?アジャイルとの違い - カゴヤのサーバー研究室
                                                                    • 自宅で暇を持て余したイギリスの教授、4000年前の世界最古のレシピを再現して食べてみることに : らばQ

                                                                      自宅で暇を持て余したイギリスの教授、4000年前の世界最古のレシピを再現して食べてみることに われわれが豊かな食生活を享受できているのは先人たちが残してくれたレシピのおかげですが、現存する最古のレシピは4000年前のメソポタミア文明の粘土板だと言われています。 ケンブリッジ大学の教授が、コロナ禍によるロックダウンで時間を持て余したことから、その最古のレシピを再現し、食べてみたそうです。 I blame lockdown but for some reason decided to cook Babylonian meal from the recipe tablet on the right; at 1750 BCE are the oldest recipes existing. Seemed to go down OK "Best Mesopotamian meal I have ea

                                                                        自宅で暇を持て余したイギリスの教授、4000年前の世界最古のレシピを再現して食べてみることに : らばQ
                                                                      • Under Pressure, a Japanese Official Killed Himself. Now His Story Is Revealed. (Published 2021)

                                                                        Shinzo Abe, then the prime minister of Japan, and his wife, Akie Abe, in 2020. Ms. Abe was linked to a real estate deal that had become a national scandal.Credit...Omani News Agency/Agence France-Presse — Getty Images TOKYO — When Masako Akagi’s husband killed himself in the spring of 2018, he left behind a note that put her on a collision course with Japan’s most powerful politicians. Under press

                                                                          Under Pressure, a Japanese Official Killed Himself. Now His Story Is Revealed. (Published 2021)
                                                                        • 第16話 Gitユーザー名とメールアドレスをリポジトリごとに変更したい 【連載】マンガでわかるGit ~コマンド編~ - itstaffing エンジニアスタイル

                                                                          Webサービスやアプリ開発の現場では必須のバージョン管理システム「Git(ギット)」。Gitは、専用のソフトを使えばクリックで直感的に操作することもできますが、いざというときにコマンドが使えると便利です。 前回の第15話では、「.gitconfig(コンフィグ)」 ファイルにエイリアスの設定を追加して、コマンドを省略する方法を学びました。 ・「.gitconfig」ファイルを開いて編集する $ git config --global --edit ・エイリアスを設定する [alias] s = status 今回の第16話では、複数のGitアカウントを使い分ける方法について学びます。このマンガを通して、わかばちゃんと一緒にGitの知識を身につけていきましょう! 【筆者】湊川 あいさん フリーランスのWebデザイナー・漫画家・イラストレーター。マンガと図解で、技術をわかりやすく伝えることが好

                                                                            第16話 Gitユーザー名とメールアドレスをリポジトリごとに変更したい 【連載】マンガでわかるGit ~コマンド編~ - itstaffing エンジニアスタイル
                                                                          • UX writers and social psychologists should talk regularly

                                                                            Photo by CoWomen on UnsplashHi, I’m Stav Moran Leshem, senior UX writer and co-manager of the Israeli UX Writing online community. A few months ago, I sat through one of the most frustrating meetings I’ve ever attended as a writer. Attendees from the client’s side kept asking for empirical proof. “How do you know it actually works? How did you test it?” they asked. I mentioned some UX principles a

                                                                              UX writers and social psychologists should talk regularly
                                                                            • Google employees protest the company’s "attempt to silence workers"

                                                                              Hundreds of Google employees and protesters rallied in support of Laurence Berland (speaking) and Rebecca Rivers, two employees involved in worker activism who were suspended from Google. Shirin Ghaffary/Vox A group of roughly 200 Google employees and other protesters rallied outside of the search giant’s offices in San Francisco on Friday, demanding the company reinstate two colleagues who they s

                                                                                Google employees protest the company’s "attempt to silence workers"
                                                                              • Download Adobe Illustrator-cc-2017-(21 0 0-for Mac-os Torrent

                                                                                Visiteurs depuis le 26/01/2019 : 6063 Connectés : 1 Record de connectés : 29 Alternative for k-lite codec pack for mac. Adobe Stock marketplace includes new design templates and now you can drag and drop Stock search results from your Library panel right into your canvas and start using them right away. Plus, you can right-click on a stock image to do a visual search for similar images. Download A

                                                                                  Download Adobe Illustrator-cc-2017-(21 0 0-for Mac-os Torrent
                                                                                • 第18話 便利なgit tagの使い方!コミットにタグをつけて管理しやすくしよう【連載】マンガでわかるGit ~コマンド編~ - itstaffing エンジニアスタイル

                                                                                  Webサービスやアプリ開発の現場では必須のバージョン管理システム「Git(ギット)」。Gitは、専用のソフトを使えばクリックで直感的に操作することもできますが、いざというときにコマンドが使えると便利です。 前回の第17話では、すでに消されたリモートリポジトリのブランチを、ローカルリポジトリでも一気に消してくれる「prune(プルーン)」オプションを学びました。 $ git fetch --prune $ git remote prune リポジトリ名 今回の第18話では、コミットにタグをつける方法について学びます。このマンガを通して、わかばちゃんと一緒にGitの知識を身につけていきましょう! 【筆者】湊川 あいさん フリーランスのWebデザイナー・漫画家・イラストレーター。マンガと図解で、技術をわかりやすく伝えることが好き。 著書『わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門』『わかばちゃんと学ぶ

                                                                                    第18話 便利なgit tagの使い方!コミットにタグをつけて管理しやすくしよう【連載】マンガでわかるGit ~コマンド編~ - itstaffing エンジニアスタイル