並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 2000件

新着順 人気順

BSDライセンスの検索結果441 - 480 件 / 2000件

  • C/C++のGUIライブラリ比較 - なんとな~くしあわせ?の日記

    いつもお世話になっているWxWikiを抜粋して翻訳 元ネタ WxWidgets Compared To Other Toolkits - WxWiki wxWidgetsと他のツールキットの比較 いくつかの一般的な覚え書き: wxWidgetsはC++によってのみ動作するわけではありません、python, perl, php, java, lua, lisp, erlang, eiffel, C#(.NET), BASIC, rubyそしてJavascriptでさえバインディングがあります(バインディングについての一般的な情報を見てください) wxWidgetsはもっとも完璧なGUIツールキットの一つです。たくさんのユーティリティクラスがあります たくさんのドキュメントがあります(少し散逸気味ですが…) 個人使用、商用使用、どちらも自由です*1 可能な限り、wxWidgetsはプラットフォ

      C/C++のGUIライブラリ比較 - なんとな~くしあわせ?の日記
    • Googleがブラウザ上でネイティブコードを実行できる「Native Client」を公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

      マンデルブロー集合の描画をNativeクライアントとJavaScriptで比較したところ。計算はNative Clientのほうが圧倒的に高速なことがわかる Googleは8日 (米国時間)、Webブラウザ上でネイティブコードの実行を可能にする「Native Client」を公開した。動作環境は、Intel x86互換CPUが動作するWindowsとMac OS X、およびLinux。ソースコードは修正BSDライセンスのもと、オープンソースソフトウェアとして公開される。 Native Clientは、CPUネイティブの命令で記述されたプログラムをWebブラウザ上で実行する実装系。GCCベースのコンパイラを含んだブラウザ用プラグインの形で提供され、サンドボックスと呼ばれる安全機構の範囲内でプログラムが実行されるため、安全性を確保しつつ高速性を実現できるという。ネイティブコードをWebブラウザ

      • さまざまな言語に対応するWebアプリケーション用サーバー「Mongrel2」リリース | OSDN Magazine

        9月1日、さまざまなプログラミング言語に対応するWebアプリケーション用サーバー「Mongrel2 1.0」がリリースされた。三条項BSDライセンスの下で公開、Mongrel2のWebサイトより入手できる。 Mongrel2はZed Shaw氏が開発するサーバーソフトウェアで、RubyおよびCで実装されていた「Mongrel」の後継となる。同氏が6月1日に余暇を利用してスタートしたプロジェクトで、わずか3カ月での正式版公開となった。 MongrelはRuby on Railsを含むさまざまなRuby向けフレームワークに対応したシンプルかつ高速なWebサーバーとしてRubyユーザーに支持されていたが、Mongrel2はCのみで実装されており、Ruby以外の言語にも対応するのが特徴。現在PythonやC++、PHP、Haskell、Common Lisp、Perl、.NET、Luaといった言語

          さまざまな言語に対応するWebアプリケーション用サーバー「Mongrel2」リリース | OSDN Magazine
        • App Storeで提供されているiPhoneアプリにGPL違反が発覚 | スラド オープンソース

          ストーリー by hylom 2008年09月24日 18時15分 GPLなコードを使ってそうなソフトは他にもありますが… 部門より AppleのApp Storeで提供されているiPhone/iPod touch用ソフト「Mocha Remote Desktop」がGPL違反をしているとの報告があったそうだ(gpl-violations.orgのMLに投稿されたメール)。 Mocha Remote DesktopはiPhone/iPod touch向けのRDPクライアントで、無料のlite versionと、5.99ドルの有料版がApp Storeで公開されていた。 投稿されたメールによると、Mocha Remote Desktopが含まれるiPhoneのバックアップ(iPhoneをPCやMacに同期する際に、自動的にiPhoneのバックアップがPCやMac内に保存される)をgrepして

          • 4K時代の動画コーデック「HEVC」「AV1」「VVC」を比較して評価するとこうなる、最も将来に期待できるコーデックはどれか? - GIGAZINE

            データや信号を一定の規則に基づいて変換することをエンコード、元に戻すことをデコードといい、このエンコードとデコードを行う規格が「コーデック」です。動画は静止画の連続であり、さらに音声を含めるとどうしてもファイルサイズが大きくなってしまいますが、コーデックによってファイルサイズを圧縮することができます。4K解像度が当たり前になりつつある時代に登場したコーデック「HEVC」「AV1」「VVC」について、ハードウェア系ニュースサイトのChips and Cheeseが比較検証を行っています。 Codecs for the 4K Era: HEVC, AV1, VVC and Beyond – Chips and Cheese https://chipsandcheese.com/2023/04/16/codecs-for-the-4k-era-hevc-av1-vvc-and-beyond/ ◆

              4K時代の動画コーデック「HEVC」「AV1」「VVC」を比較して評価するとこうなる、最も将来に期待できるコーデックはどれか? - GIGAZINE
            • FOSS License Exception

              MySQLにはFOSS License Exceptionという制度がある。そのような制度があることはあまり知られていないし、名前を知っていても内容はよく知らない、または誤解しているという人が結構居る。そこで、FOSS License Exceptionについて改めてここで紹介したい。 MySQL FOSS License Exception http://www.mysql.com/about/legal/licensing/foss-exception/ 知っての通り、MySQLはデュアルライセンスだ。無料で公開されているMySQL Community ServerはGPLv2でライセンスされており、その他に有料のコマーシャル・ライセンス版が存在する。コマーシャル・ライセンス版はソースコードを公開したくないユーザー向けのライセンスで、俗にOEM版とも呼ばれる。 さて、FOSS Lice

                FOSS License Exception
              • [PostgreSQLウォッチ]第28回 パラレルクエリを実現したpgpool-II

                既に本連載でお伝えしたように,来る7月8日から9日まで,PostgreSQLの誕生10周年を記念してPostgreSQL Anniversary Summitがカナダのトロントで開催される。筆者もこの歴史的なイベントに参加する予定である。 pgpool-IIプロジェクトとは PostgreSQL AnniversarySummitでは様々なPostgreSQLにかかわるセミナーが予定されているが,筆者のグループもプレゼンを行うことになった。今回発表するのは「pgpool-II」である。pgpoolについては既にこの連載でも何回か取り上げている(第9回 負荷分散が可能になったpgpool 2.0)。pgpool-IIはその後継プロジェクトである。 pgpool-IIプロジェクトは,独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)の「オープンソースソフトウェア活用基盤整備事業」の支援を受けて,SRAと

                  [PostgreSQLウォッチ]第28回 パラレルクエリを実現したpgpool-II
                • 脱GPLを目指すFreeBSD、FreeBSD 10ではC++標準ライブラリも脱GPL | スラド オープンソース

                  原則的には、ソフトウェアからの出力結果は、たとえ使用したソフトウェアがGPLライセンスでも、ライセンスには縛られない(http://www.gnu.org/licenses/gpl-faq.ja.html#CanIUseGPLToolsForNF 参照)から、 GCCでコンパイルしたソフトウェアがGPLの縛りを受けるなんて、ないはずなんだけど。 だったらなんで脱GPL化する必要があるのかと思ってググってみたら http://www.wdic.org/w/TECH/GPLv3 [wdic.org] によると 特許 GPLのコードを使用し、特許が含まれるコードを作成したとする。そのコードはGPL条項に基づいてGPLで公開されなければならない。 GPLv2では、そこに含まれる特許については、特許を持っている人間の裁量に任されており、つまりソースは公開はされるが、特許があるため厳密な意味で自由には

                  • iPhone オープンソースまとめ « iPhone - Develop

                    by Windows DeveloperiPhone用のオープンソースのライブラリや、オープンソースのアプリをまとめたいなと ●ライブラリ 画像ダウンロードライブラリImageStore(NEW BSDライセンス) UnitTestライブラリ iUnitTest 3Dゲームエンジン SIO2(MITライセンス) 2Dゲームエンジン cocos2d-iPhone UI部品 fldkit ●アプリ WordPress for iPhone  Twitter Client NatsuLion for iPhone(修正BSDライセンス) FlickrClient iflickr テトリス風アプリ tris はてなクライアント はてな touch ライブドアクライアント LDR touch 番組表 テレビ番組表 あ、Wikiが・・・ ここまで書いたところで、まとめサイトを見つけました。 iPhon

                    • 【Python】Webフレームワーク「Flask」導入 - ITips

                      Webサイトを作る際に必要な機能が準備されているフレームワーク。 RubyならRails、phpならCakePHPやLaravelなどが有名だ。 PythonにもWEBフレームワークは存在する。 Pythonで有名なのはDjangoやFlask。 今回はFlaskの導入をしてみたので手順を紹介する。 Flaskとは FlaskとはPythonにもWEBフレームワークである。 軽量さに主眼を置いており、Pythonのもうひとつ有名なフレームワークであるDjangoに比べて機能が少ない分、シンプルで軽量となっている。 Flask(フラスク)は、プログラミング言語Python用の、軽量なウェブアプリケーションフレームワークである。標準で提供する機能を最小限に保っているため、自身を「マイクロフレームワーク」と呼んでいる。Werkzeug WSGIツールキットとJinja2テンプレートエンジンを基に

                        【Python】Webフレームワーク「Flask」導入 - ITips
                      • e-TeXの機能を加えた「e-pTeX」が公開 - 日本語TeXに新時代到来 | パソコン | マイコミジャーナル

                        日本語の組版処理をサポートした日本語版TeX (アスキー日本語TeX、pTeX)に、TeXの拡張版としての機能を備えるe-TeXをマージした「e-pTeX」が公開された。pTeXに対するパッチの形で用意されたソースコードのほか、パッチ適用済のWindows版バイナリパッケージが有志ユーザにより配布されている。最新版は、1月20日公開の「eptex-80120.19」。 e-pTexは、pTeX 3.1.10をベースにe-TeX 2.2相当の機能と、10進21桁の浮動小数点演算機能を追加した、日本語TeXの新しい実装。東京大学の北川弘典氏が、同大理学部数学科の授業内プロジェクトとしてスタート、変更を加えた部分を拡張BSDライセンスのもとpTeXのパッチとして公開したもの。なお、開発はTeX Live 2007 (Web2C-7.5.6) 環境下で行われているため、teTeX 3などのWeb2

                        • [PostgreSQLウォッチ]第12回 コアメンバが開発したレプリケーション・ソフトSlony-I

                          DBシステムにおいてレプリケーションとは,データベースの複製を作る仕掛けを指す。レプリケーションによって,PostgreSQL単体では実現できない可用性の向上や負荷分散などのメリットを得ることができる。 レプリケーションの仕掛けや実装方式は様々である。これは,レプリケーションにおいては「これが理想である」という方式が存在しないからだ。 今回紹介するSlony-I(http://slony.info)は,「非同期・シングルマスタ」方式のレプリケーションに分類される。この方式では,一般に一つの「マスタ」と呼ばれる主サイトから一定間隔で更新データを一つまたは複数の従サイト(一般に「スレーブ」と呼ばれる)に転送し,更新結果を反映する。したがって,ある時刻を取るとマスタとスレーブの間では必ずしもデータベースの内容が一致しないことになる。また,データの更新をスレーブに対して行うことはできない。 こうし

                            [PostgreSQLウォッチ]第12回 コアメンバが開発したレプリケーション・ソフトSlony-I
                          • test production download area

                            /*======================================== ※このページに直にリンクしている方々へ ここは,"test production download area"(試作品公開ページ)のため, いつ移動するかわかりません.↓ http://www.yomogi.sakura.ne.jp/~si/SolidImage/ からダウンロードしていただく形にしたいと思っています. お手数ですが,リンク先の変更をよろしくお願いいたします. ========================================*/ tcpv080_bugful_source.zip(199kB) TSS Clipboard Player v0.8.0 Alpha bugful source (BSD Style license) tcpv0711.zip(

                            • Facebookライセンス問題はGutenbergにも飛び火するのか – Capital P – WordPressメディア

                              Reactを含むFacebookのオープンソースソフトウェアは Facebook BSD + Patent license という独自のライセンスで発行されている。これはBSDライセンスに特許条項が付帯しており、その内容はというと、「Facebookに対して特許訴訟を起こした場合はソフトウェアの使用を許可しない」というものである。 この威圧的な特許条項は以前から問題視されており、Apache Software Foundation を始めとする各団体がライセンスの修正を(特にReactに関して)求めていたのだが、ついにFacebookは「修正しない」という意見を公式に表明した。 どんなソフトウェアが影響を受けるかなどの詳細に関しては「Facebookの特許条項付きBSDライセンスが炎上している件について」という記事に詳しい。CounchDBやCordovaなどの著名なソフトも影響を受けるよ

                                Facebookライセンス問題はGutenbergにも飛び火するのか – Capital P – WordPressメディア
                              • EngHelper: 英文読解補助ツール群

                                これは何? 背景 英辞郎の加工 辞書検索ツール 英単語学習ツール Kindle用辞書データ 英単語和訳ルビ振りツール eijiroconv.rbの仕様 権利と連絡先 これは何? EngHelperは、日本語を母国語とする英語学習者が英文を読む際に役立つツール群です。以下の4つの機能を提供します。 Webブラウザ用の英和・和英辞書検索システム 学習者向けに最適化して見やすさと精度と機能性を追求した辞書。読解と英作文の友達。 Webブラウザ用の単語学習システム 単語リストを閲覧しながら未知語を拾って独自の単語帳を作る。語彙力の維持と強化の効率化。 電子書籍リーダ用の英和辞書データ Kindleで英文を多読したいけれど、付属の英英辞書だとちょっと辛いという場合に。 英単語和訳ルビ振りシステム 辞書を引くのすら面倒なあなたに贈る究極の英文読解補助ツール。 本システムは辞書データとして英辞郎を用いま

                                • 深層学習いろいろ - Qiita

                                  ディープラーニングを勉強するにあたって集めた資料のまとめ。 まだまだ途中です。 深層学習フレームワーク Comparison of deep learning software Comparison of deep learning software/Resources Software links << Deep Learning Getting Started with Deep Learning 深層学習フレームワークヒッチハイクガイドVer2.0 以下のプラットフォームに記載しているのは最低動作バージョンなので、それ以降であれば動作可能。 WindowsとLinuxの両対応を謳うフレームワークが多い。 WindowsよりLinuxの方が悩むことが少ない。 CentOSよりUbuntuの方が手軽に使える。(yumリポジトリよりaptリポジトリの方が必要なものが揃っている。) ただし、

                                    深層学習いろいろ - Qiita
                                  • GruntとTiShadowでTitaniumアプリのテストを自動化しよう(1/2) - 実務で使えるTitaniumテクニック - Mobile Touch - モバイル/タブレット開発者およびデザイナー向け情報ポータル

                                    前回までに Titanium Studio に頼らない開発環境とテスト環境の構築を行いました。この記事の最後としてテストを自動化する方法を紹介します。 TDD / BDD のようにテストファーストでコードを書くとき、プロダクトコードのリファクタリングを行う段階があります。プロダクトコードをプログラマーの責任範囲内でパスするように修正を加える際、修正を加えるたびにテストを手動で行うのは効率的ではありません。コードを修正し、保存するたびにテストがパスするのかを確認したいところです。 最近は Grunt という Node.js ベースのタスクランナーが有名です。 Grunt Grunt とプラグインを組み合わせることでコードの変更を監視し、 TiShadow を経由したテストを自動で実行することができます。 Grunt をインストールする Grunt は Titanium CLI や TiSha

                                    • WinPcapを使用したパケットモニターの作成

                                      はじめに 本稿では、WinPcapを使用したパケットモニターを作成し、パケットドライバー「WinPcap」の利用方法、および取得したデータをプロトコルに従って解析する手法について紹介します。 対象読者 WindowsでC++を使用してネットワーク関連のプログラムを作成される方。 パケットモニターの作成に興味をお持ちの方。 WinPcapドライバーの利用に興味をお持ちの方。 必要な環境 サンプルプログラムは、WinPcapがインストールされているコンピュータで動作します。 サンプルコードは、C++ Builder 6およびVisual C++ .NET 2003でコンパイルできます。 WinPcapについて WinPcap.exeは、http://www.winpcap.org/において、 BSDライセンスにもとづき配布されているWindows用のパケットドライバーであり、ホームページから自

                                        WinPcapを使用したパケットモニターの作成
                                      • Google Sites: Sign-in

                                        Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

                                        • felicalib - FeliCa Library

                                          What's new? 2008/6/1 : felicalib 0.4.2 リリース。FelicaDump.exe がクラッシュするバグを修正しました。 2008/4/20 : felicalib 0.4.1 リリース。MSVCR90.dll がない環境で動作しない問題を修正しました。 2008/4/19 : felicalib 0.4 リリース。x64 環境に対応しました。注意事項はこちら。 felicalibとは? felicalib は、USB接続の FeliCa(フェリカ) リーダ PaSoRi(パソリ) を使って、FeliCa にアクセスするためのライブラリです。Suica, Edy, nanaco などの電子マネーへのアクセスなどに使用できます。 通常、PaSoRi を制御するためには SDK for FeliCa を使う必要がありますが、この SDK は10万円以上しますし

                                          • 【2021年版】PHPのフレームワーク7選徹底比較!

                                            Googleトレンドでの検索数(日本国内)も見てみましょう。GitHubでのスターが最も多かったLaravelと、他のフレームワークを比較しています。 ※Googleトレンドでは5つまでしか同時に調べられないので、画像を2つに分けています。 他フレームワークの検索トレンドが下がっている中、Laravelだけが急激に上昇している様子がわかりますね。とは言え、CakePHPやFuelPHPなど大手フレームワークの人気も相変わらず、といった印象です。 PHPの学習サイトについてはこちらにまとめましたので合わせて学習に役立ててください。 プログラミング初心者向け!PHPの学習ができるサイト6選 PHPの学習が捗る参考サイト5選!初心者から上級者まで 代表的なPHPフレームワーク7選 他の言語と比較してPHPには多数のフレームワークがありますから、プロジェクトの要件やリソースなどを考慮して、最適なP

                                              【2021年版】PHPのフレームワーク7選徹底比較!
                                            • Firefox 3 Hacks - Mozilla テクノロジ徹底活用テクニック -

                                              本書の 3 章では拡張機能開発者向けのノウハウを紹介していますが、Firefox の拡張機能の開発に必要な知識は非常に多岐に渡ります。Dynamic HTML ベースの Web アプリケーションの開発で必要な知識はもちろん、XUL 自体の知識や、拡張機能のパッケージング方法の知識、Firefox 内部で利用できる API の知識も必要です。 限られた紙面の中でこれらすべてを解説するのは不可能です。そこで本章では主に、Firefox 3 で新しく利用できるようになった API や、Firefox 2 以前と Firefox 3 以後とで変化した部分を重点的に詳しく解説しました。Firefox 2 以前と変わらない部分については説明を割愛している場合もあります。 Firefox 2 以前と共通の基礎的な知識については、本書の著者らが主に執筆を行った「Firefox 拡張機能開発チュートリアル」

                                              • jewelerとか使わないでRubyアプリケーションの開発とか - opamp_sandoの日記 ...でいいよね

                                                jewelerが最近不調maxなのでそろそろjewelerに頼らないRubyアプリケーションの組み方を考えてみる。 railsじゃないよ。 目標はrakeを使って自動でtestやら色々実行できることとか最終的にgemファイルを作成してrubygems.orgなどにうpロードできるレベル。 ということで早速やってみる 1.作業用ディレクトリとか作る作業環境はMacOSX Lion... 多分ほかのUNIX系OSでも大丈夫。 Windowsはわからん。 ということでまず作業用ディレクトリ...というかプロジェクトを作る. $ mkdir myproject $ cd myproject プロジェクト名"myproject"にしようと思う。 ということで上のように新しいディレクトリを作ってプロジェクトのディレクトリとする。 2.gemspecを書いてみようかgemspecを書けばgemコマンドを

                                                • 著作物の利用が認められる範囲について – 初音ミク公式ブログ

                                                  こんばんは、ピアプロ企画班です。 前回から続きのエントリーになりますが、今回は「キャラクター利用のガイドライン」に関連して、弊社が考える「原則OK」という利用形態について説明いたします。 もともとどんな著作物でも、個別に権利者からの許諾を受ければ、その許諾の範囲内において様々な利用が可能です。ただ実際には権利者と連絡がつきにくかったり、許諾するための権利者の作業負荷が高くなったりするため、個別の許諾方式は現在のような二次創作の文化に対応するためには十分ではないと思います。 そのため、今回は、著作権者から事前に許諾を得ずにできる利用(このことを弊社では「原則OK」と呼んでいます)の範囲を考えてみます。 (1)著作権法と「原則OK」 はじめに法律が無い世界を考えてみます。この場合、誰かが作った作品を他の人が利用するにあたり制限はありません。 しかしこれは秩序がない状態であり、悪意のある利用者か

                                                  • Opus (音声圧縮) - Wikipedia

                                                    Opus(オーパス)とは、IETF によって開発され、主にインターネット上でのインタラクティブな用途に合わせて作られた非可逆音声圧縮フォーマット[3]。RFC 6716 によって標準化されたオープンフォーマットとして、リファレンス実装は3条項BSDライセンスの下で提供されている。Opusをカバーするすべての既知のソフトウェア特許は、ロイヤリティフリーの条項の下でライセンスされている[4]。 Opusは、スピーチ向きのSILK(英語版)と低レイテンシで音楽用途にも使えるCELT の2つのコーデックの技術を組み込んでいる[3]。Opusは、ビットレートの高低を継ぎ目なく調節でき、内部的には、低いビットレートでは線形予測コーデック、高ビットレートでは変換コーデックを使い、途中で切り替えることも可能である(短時間はハイブリッドでオーバーラップさせられる)。Opusは会話、ネットワーク上の音楽公演や

                                                      Opus (音声圧縮) - Wikipedia
                                                    • Google ChromeのH.264サポート終了へ - オープン規格のみに | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                                      Googleの製品マネージャーのMike Jazayeri氏が11日(米国時間)に、ChromeブラウザでのH.264コーデックのサポートを終了させる計画を明らかにした。 現在ChromeはHTML5のvideoタグでH.264、WebM、Theoraをサポートしているが、オープンなWeb技術に投資するというGoogleの原則に従って、今後はChromeチームのリソースをすべてオープンなコーデック技術に割り当てるという。その結果、数カ月中にリリースされるChromeの将来のバージョンからH.264サポートが省かれることになる。「サイトにvideoタグを用いているコンテンツパブリッシャーや開発者が対応できるように、この段階で (H.264サポート打ち切りを)明らかにした」とJazayeri氏は説明している。 H.264はウエブビデオに幅広く使われているが、権利管理会社のMPEG-LAが所有権

                                                      • TinySegmenter: Javascriptだけで実装されたコンパクトな分かち書きソフトウェア

                                                        TinySegmenterはJavascriptだけ書かれた極めてコンパクトな日本語分かち書きソフトウェアです。 わずか25kバイトのソースコードで、日本語の新聞記事であれば文字単位で95%程度の精度で分かち書きが行えます。 Yahoo!の形態素解析のように サーバーサイドで解析するのではなく、全てクライアントサイドで解析を行うため、セキュリティの 観点から見ても安全です。分かち書きの単位はMeCab + ipadicと互換性があります。 デモ 日本語の文章を入力し、解析ボタンをクリックしてください。 ダウンロード TinySegmenterはフリーソフトウェアです. 修正BSDライセンスに従って本ソフトウェアを使用,再配布することができます. Download TinySegmenter version 0.2 使い方 <script type="text/javascript" src

                                                        • ImageStore(改造版)を使って画像を非同期ダウンロードする | へびにっき

                                                          ImageStoreはiOSで画像を非同期ダウンロードするためのObjective-Cライブラリです。Satoshi Nakagawaさんがオープンソースのライブラリとして公開されています(New BSDライセンス)。手軽に使えて非常に便利なライブラリなのですが、そのままアプリに組み込むには少々難があります。 ダウンロードをキャンセルする手段がない ImageStoreのインスタンスを破棄する以外に、キャッシュをクリアする方法がない 正常に画像がダウンロードできたかどうか判定する術がない 1がないので、ダウンロード中に画面移動が発生したりすると容易にクラッシュします。2がないので、随時キャッシュを消して再ダウンロードしたり、メモリ不足時にキャッシュを削除したりといったことができません。3のため、サーバが404を返した場合等にはリクエストが無限ループしてしまう危険があります(ImageSto

                                                          • Xfce - Wikipedia

                                                            Xfce(エックス エフ シー イー)は、X Window System上で動作するデスクトップ環境の一つ。 豪華な見た目と簡単な使用感を保ちながら、軽量・高速なデスクトップ環境を目指している。ライセンスは各コンポーネントにより、GPL、LGPLまたはBSDライセンスである。 歴史[編集] 1997年、Olivier Fourdanをリーダーに、X Window Systemで利用できる軽量なデスクトップ環境の構築を目標として、プロジェクトが開始された。 もともとはXFormsツールキット(英語版)ベースで、XForms Common Environmentの頭文字であった。改訂によりXFormsツールキットを使用しなくなったものの名前はそのままとした。以上のような経緯から(現在は)XFceではなくXfceのように "F" を小文字とする。 Xfceのルック&フィールは、メインパネルやメニ

                                                              Xfce - Wikipedia
                                                            • Ohmm: Online Training for Hidden Markov Model

                                                              English 概要 ohmmは隠れマルコフモデルにおいて,Online EMアルゴリズム[1]を用いて学習するためのライブラリです.大規模なデータを利用した学習に対応しており数十万語規模の学習データを利用した学習を行うことができます.また学習結果を他用途で利用できるような形で出力することができます. ダウンロード ohmmはフリーソフトウェアです.BSD ライセンスに従って本ソフトウェアを使用,再配布することができます. ohmm-0.01.tar.gz: HTTP 更新情報 2009-05-19: ohmm 0.01 0.01をリリースしました 使い方 ソースコードで配布しています。インストール方法は以下の通りです。 >configure >make >sudo make install として使ってください。プログラムohmmが作成されます ohmmは各行に1例ずつ単語列が書か

                                                              • WinPcapを使用したパケットモニターの作成:CodeZine

                                                                はじめに 本稿では、WinPcapを使用したパケットモニターを作成し、パケットドライバー「WinPcap」の利用方法、および取得したデータをプロトコルに従って解析する手法について紹介します。対象読者 WindowsでC++を使用してネットワーク関連のプログラムを作成される方。パケットモニターの作成に興味をお持ちの方。WinPcapドライバーの利用に興味をお持ちの方。 必要な環境 サンプルプログラムは、WinPcapがインストールされているコンピュータで動作します。サンプルコードは、C++ Builder 6およびVisual C++ .NET 2003でコンパイルできます。 WinPcapについて WinPcap.exeは、http://www.winpcap.org/において、 BSDライセンスにもとづき配布されているWindows用のパケットドライバーであり、ホームページから自由にダウ

                                                                • LLVM 3.2 リリースノートの訳 - Boost Your Programming!

                                                                  ようやくLLVM 3.2がでました。今回はスケジュールよりもそれほど遅れませんでした。 前回に引き続き、リリースノートを訳しました。 SROA周りとか訳がぶっこわれているところがありますが、気になる人は原文を読みましょう。 branchを見ながら訳したので抜けているところがあったらすみません。 変更の注目点としてはLLVM本体としては、ループベクトル化,SROAの新実装, NVPTX(旧PTX)バックエンド追加などがあります。 MIPSとPowerPCの変更点の多さは注目です。(個人的にMIPSをずっと見てたので変更量は本当にすごいです) Clangを含めスレッドローカルストレージ周りの追加や サブプロジェクトとしてClang Static Analyzerという項目が追加されていたり、 外部のオープンソースプロジェクトとしてEmbToolkitが追加されていたりします。 LLVM狐本もよ

                                                                    LLVM 3.2 リリースノートの訳 - Boost Your Programming!
                                                                  • FastCopy(Windows95/98/Me / ユーティリティ)

                                                                    Windows系最速(?) のファイルコピー&削除ツールです。 NT系OS の場合、UNICODE でしか表現できないファイル名や MAX_PATH(260文字) を越えた位置のファイルもコピー(&削除)できます。 自動的に、コピー元とコピー先が、同一の物理HDD or 別HDD かを判定した後、以下の動作を行います。 別HDD 間: マルチスレッドで、読み込みと書き込みを並列に行う 同一HDD 間: コピー元から(バッファが一杯になるまで)連続読み込み後コピー先に連続して書き込む Read/Write も、OS のキャッシュを全く使わないため、他のプロセス(アプリケーション)が重くなりにくくなっています。 可能な限り大きな単位で Read/Write するため、デバイスの限界に近いパフォーマンスが出ます。 MFC 等のフレームワークを使わず、Win32API だけで作っ

                                                                    • Raspberry Piのグラフィックスタックが自由ソフトウェアとして提供開始

                                                                      A birthday present from Broadcom | Raspberry Pi [Phoronix] Broadcom Open-Sources VideoCore IV 3D Graphics Stack Broadcomが、Raspberry Piに搭載されているGPUであるVideoCore IV 3D graphicsのドライバーとドキュメントを自由なソフトウェアの定義に当てはまる修正BSDライセンスで公開した。 これにより、Raspberry Piのグラフィック周りも、自由なソフトウェアだけで扱えるようになった。 これを受けてRaspberry Pi財団は、Raspberry PiにQuake 3を最初に移植した者に、1万ドルの懸賞金を出すと発表した。 ただし、この公開は、だいぶ慌ただしく行われたらしく、色々と不備があるようだ。このコードを見たものの感想を紹介して

                                                                      • 自分だけのライフストリーミングブログを作ろう·Lifestream MOONGIFT

                                                                        最近、流行りつつあるライフストリーミングブログ。ソーシャル系サービスが散在してしまい、データがあちこちに散らばっているのを一つの場所に集約してくれるサービスだ。FriendFeedやSweetcronなどが代表で、これもまた増えつつある。 データをただ並べただけですが、ライフストリーミングブログです Webサービスでやるのも面白いが、自分で独自のものを構築したいという方はLifestreamを使うと良いだろう。 LifestreamはBSDライセンスの下に公開されているオープンソース・ソフトウェアで、様々なWebサービスからデータを取得できるクラスライブラリだ。 LifestreamはPHPで作られている。単体ソフトウェアではなく、クラスライブラリの形式を取っている。とは言え使い方は簡単で、HTMLを出力する機能もある。データはXML形式で保存されるので、Cronなどを使って自動巡回させ、

                                                                          自分だけのライフストリーミングブログを作ろう·Lifestream MOONGIFT
                                                                        • Vorbis - Wikipedia

                                                                          Vorbis(ヴォルビス、ヴォービス)は、Xiph.orgが開発したオープンフォーマットの非可逆圧縮音声ファイルフォーマット。 概要[編集] 広く使われているMP3などのフォーマットは特許の制限を受けるため、それらの代替として誰でも自由につかえる圧縮音声フォーマットを提供することを目指して作られた。仕様はパブリックドメイン、核となるエンコード・デコードのリファレンスコードは修正版BSDライセンス、フロントエンドツール類はGPLで提供されている。また、特許使用料も不要。 Vorbisは主にOggコンテナフォーマットに格納され、Ogg Vorbisと呼称される。単にOggといった場合は、他にFLACを格納したOgg FLAC、Speexを格納したOgg Speex、動画コーデックのTheoraを格納したOgg Theoraなどがある。 また、VorbisはOgg用に開発されたコーデックなので当

                                                                            Vorbis - Wikipedia
                                                                          • Bep: 大規模コレクション向けの連想配列

                                                                            English 概要 Bepは大規模なコレクションからなる連想配列を扱うためのライブラリです.連想配列は文字列からなるキーを利用して任意のオブジェクトを登録・参照できるデータ構造です.C++ではSTL map, hash_mapなどが知られていますが,数千万から数億個のコレクションを処理する場合,使用メモリ量が非常に大きくなってしまう問題点がありました.Bepは内部に最小完全ハッシュ関数を利用し,従来の実装に比べ少ない作業領域量でコレクションを保持します.キー自体を除けば,1keyあたりの作業領域量は約3bitです(全体では,(keyを全てつなげた長さ) + (3/8*key種類数)バイト必要です) ダウンロード Bepはフリーソフトウェアです.BSD ライセンスに従って本ソフトウェアを使用,再配布することができます. bep-0.01.tar.gz: HTTP 更新情報 2007-

                                                                            • Darts: Double ARray Trie System

                                                                              Darts: Double-ARray Trie System はじめに Darts は, Double-Array [Aoe 1989]を構築するための シンプルな C++ Template Library です. Double-Array は Trie を表現するためのデータ構造です. ハッシュ木, デジタルトライ, パトリシア木, Suffix Array による擬似 Trieといった 他の Trie の実装に比べ高速に動作します. オリジナル の Double-Arrayは, 動的に key の追加削除を行えるような 枠組ですが, Darts は ソート済の辞書を一括してDouble-Array に変換することに機能を絞っています. ハッシュのような単純な辞書として使うことも可能ですが, 形態素解析器の辞書に必須の Common Prefix Search を非常に高速に行うことが

                                                                              • Yotaro Watanabe - ChaPAS: Yet Another Japanese Predicate Argument Structure Analyzer

                                                                                chapas-0.742.tar.gz (全ファイル, size: 1.13GB)ChaPASはフリーソフトウェアです。修正BSDライセンスに従って利用または再配布することができます。ただし、付属のモデルファイル(models以下)、解析に利用している京都大学格フレームver1.0 (resources/kucf以下)、ALAGIN文脈類似語データベース付属の確率的クラスタリングの結果データ(resources/sw以下)、大規模コーパスから得られた確率的クラスタリングの結果データ(resources/ncv以下)はこのライセンスには含まれません。 モデルファイルは、ipa品詞体系のデータで学習したものです。 確率的クラスタリングの結果データは、オリジナルから30%以上改変したものです。 chapas-models.tar.bz2 (学習済みモデルファイルのみ, size: 125MB)c

                                                                                • 最近のJavaScriptフレームワークについてのまとめ - 418 | I'm a teapot

                                                                                  GWTが出てきて更に選択肢が広がったJavaScriptのフレームワークについて調べてみた。 主に重視したのは以下の3つの点。 コンポーネントの豊富さ アプローチ(GWTベースかどうか) ライセンス ■GWTベース GWT 基本コンポーネントはあるけど今のところ豊富というわけではない リッチなUIにしたい場合はGWTを使った後述するフレームワークを使うほうが良い http://gwt.google.com/samples/Showcase/Showcase.html http://code.google.com/docreader/#p=google-web-toolkit-doc-1-5&s=google-web-toolkit-doc-1-5&t=DevGuideWidgetGallery ExtJS 基本コンポーネントに加えチャートなど種類は豊富 オープンソースライセンスは GNU

                                                                                    最近のJavaScriptフレームワークについてのまとめ - 418 | I'm a teapot