並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 1086件

新着順 人気順

CODERの検索結果81 - 120 件 / 1086件

  • iOSでモダンなカスタムボタンを作ってみよう - クックパッド開発者ブログ

    お久しぶりです。モバイル基盤部のヴァンサン(@vincentisambart)です。 iOS標準のボタンクラスUIButtonが10年前に作られたものであって、当時存在していなかったAuto LayoutやDynamic Typeとの相性がよくありません。 Auto Layout、Dynamic Type、複数行表示、を活用するカスタムなボタンクラスを作ってみれば少し勉強になるかもしれません。 因みにDynamic Typeはあまり使われていない機能だと思われることがあるようですが、気になって調べてみたら、クックパッドのiOSアプリのユーザーの中で、3分の1がシステム標準でない文字サイズを使っていました。その半分が標準より小さい設定を使っていて、もう半分が標準より大きい設定を使っています。「さらに大きな文字」を有効にすると選べる「アクセシビリティサイズ」を使っているユーザーは全ユーザーの1

      iOSでモダンなカスタムボタンを作ってみよう - クックパッド開発者ブログ
    • SwiftUI / UIKit (Storyboard) ハイブリッド対応、Needle + RIBs インスパイアな iOS アプリケーションデザイン - メドピア開発者ブログ

      こんにちは、モバイルアプリを開発しています高橋です。交互に仕事場に猫二匹がやってきて監視されながら仕事しています。 先日リリースしたとある iOS アプリは、 機能は機能ごとに分割して実装したい 依存解決のコードは自動生成したい ライトウェイトな設計としたい というコンセプトの元、コンパイルセーフな DI フレームワークの uber/needle を使い、uber/RIBs のようなアプリケーションアーキテクチャでデザインすることで、各コンポーネントをコンパクトに分割することができました。 Needle や RIBs が前提知識となります。そのため本記事ではざっと Needle と RIBs を解説したのちに、具体的なコードを交えて SwiftUI + UIKit (Storyboard) ハイブリッド対応でかつ Needle + RIBs インスパイアなアプリケーションアーキテクチャの一

        SwiftUI / UIKit (Storyboard) ハイブリッド対応、Needle + RIBs インスパイアな iOS アプリケーションデザイン - メドピア開発者ブログ
      • 週刊Railsウォッチ(20210510前編)属性メソッドをキャッシュして最適化、Railsのガバナンスに関する声明、bundle install高速化ほか|TechRacho by BPS株式会社

        週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙇 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Rails: 先週の改修(Rails公式ニュースより) 今回は以下のコミットリストのChangelogのうち、セキュリティ修正以外のものから見繕いました。

          週刊Railsウォッチ(20210510前編)属性メソッドをキャッシュして最適化、Railsのガバナンスに関する声明、bundle install高速化ほか|TechRacho by BPS株式会社
        • オーバーレイ ファクトシート

          Webアクセシビリティ オーバーレイとは何ですか?オーバーレイは、Webサイトのアクセシビリティを向上させることを目的とした技術の総称です。サードパーティのソースコード(多くはJavaScript)を読み込み、フロントエンドコードを改善します。 アクセシビリティの向上を謳うWebサイトのアドオン製品は、1990年代後半に登場したReadspeakerやBrowsealoudに遡ります。これらは、インストールされたWebサイトにテキストの読み上げ機能を追加するものでした。 その後、そのようなソフトウェアに機能を追加した類似製品が、市場に出回るようになりました。それらは、読みやすさを向上させるために、ユーザーのニーズに基づき文字サイズや色などをコントロールするものです。 最近のオーバーレイ製品のなかには、支援技術からのアクセスのしやすさを妨げる問題を修正することを目的としているものがあります。

          • 電子工作にモデルベース開発(Model Based Development: MBD)を適用してみた【コントローラモデル編】 - Qiita

            電子工作にモデルベース開発(Model Based Development: MBD)を適用してみた【コントローラモデル編】MATLAB電子工作Simulinkモデルベース開発 はじめに モデルベース開発(Model Based Developmentの頭文字をとって以下、MBDと略)は、航空宇宙分野や自動車業界で近年、急速に普及している製品開発手法です。 その名前の響きと適用産業分野(製品)から、なんだかとっても崇高でムズカシイものだと思ってしまうかも知れませんが、今回はプラレールの魔改造(速度コントロール)にMBDを取り入れてみて、電子工作を通してMBDのうま味について解説していきたいと思います。 実際の成果物 こんなものを作ってみました。 甥のプラレールを奪って魔改造を施す計画。まだまだ詰めの部分はあるけど、なんとかクリスマスに間に合いそう! いやしかし、ムダにホンモノの電車っぽいコ

              電子工作にモデルベース開発(Model Based Development: MBD)を適用してみた【コントローラモデル編】 - Qiita
            • 【感想】『Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計』:クリーンなアーキテクチャの探求+至高のドーナツ+豊富な昔話 - Rのつく財団入り口

              「アーキテクチャのルールはどれも同じである!(ドヤっ)」 数々の書籍やアジャイルソフトウェア開発宣言、SOLID原則の提唱などで業界では有名なアンクル・ボブ(Uncle Bob)ことロバート・C・マーチンさんによる、よりよいソフトウェア・アーキテクチャと設計の追求の本。原著が2017年、翻訳が2018/8、その後ITエンジニア界隈でもかなり話題になりました。 実は去年一度読み始めたのですが、AWS認定を突破する!と決意したので例のタマネギ(あるいはドーナツ)にたどり着く前に中断。無事に3冠突破して戻ってきたので、今年の夏に改めてじっくりと最初から読むことができました。 アーキテクチャのルールはどれも同じである!という帯の煽りは極端ですが、要はコンピュータやエンジニアリングの進化の中で発見されてきた、時代を超えて通用する不変のルールもある、これらをアーキテクチャの観点から見ていこうという本で

                【感想】『Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計』:クリーンなアーキテクチャの探求+至高のドーナツ+豊富な昔話 - Rのつく財団入り口
              • テキストマイニングとは | 自然言語処理・種類と活用法・おすすめツール4選 | Ledge.ai

                テキストマイニングとは自由形式で記述された文章を分析するための手法です。SNSへの投稿をはじめとした大量の文字情報を活用するうえで大変役立ちます。本稿では、テキストマイニングの概要や活用シーン、自然言語処理という技術、オススメのツールやExcelでのテキストマイニングなどを解説します。 テキストマイニングとは?テキストマイニングとは、構造化されてないテキストデータから、新しい情報を抽出する分析手法です。 大量のデータから情報を抽出することで、文章中の単語の使用頻度や傾向、相関関係など、さまざまな特徴を分析する際に用いられます。 情報抽出の性能を向上させるために、自然言語処理が主に用いられています。 また、テキストマイニングは、データマイニングから派生した研究分野であり、データ分析で用いられたさまざまなアプローチや要素技術を応用し、発展した分析手法です。 –データマイニングとは データマイニ

                  テキストマイニングとは | 自然言語処理・種類と活用法・おすすめツール4選 | Ledge.ai
                • Stability AIが新コーディング補助AI「Stable Code 3B」をリリース、少ないパラメーター数ながらMetaの「Code Llama 7B」と同等の性能を発揮

                  2024年1月17日、画像生成AI「Stable Diffusion」の開発などで知られるStability AIが、2023年8月にリリースされた「Stable Code Alpha 3B」に次ぐ新たなコーディング補助AIとして「Stable Code 3B」をリリースすることを発表しました。 Stable Code 3B: Coding on the Edge — Stability AI https://stability.ai/news/stable-code-2024-llm-code-completion-release Today, we announce our first Large Language Model release of 2024: Stable Code 3B. This new LLM is available for non-commercial &

                    Stability AIが新コーディング補助AI「Stable Code 3B」をリリース、少ないパラメーター数ながらMetaの「Code Llama 7B」と同等の性能を発揮
                  • Miku Created Minecraft: How queer Vocaloid fandom brought a parody account to infamy

                    Miku Created Minecraft: How queer Vocaloid fandom brought a parody account to infamy By Victoria Rose | August 29, 2019 In late March, an international virtual pop star dethroned a billionaire and declared herself creator of Minecraft. Before that declaration, the face of Minecraft was still Markus “Notch” Persson, though the game is fully owned by Microsoft. On March 11th, Persson made some decid

                      Miku Created Minecraft: How queer Vocaloid fandom brought a parody account to infamy
                    • 【感想】『ちょうぜつソフトウェア設計入門 ――PHPで理解するオブジェクト指向の活用』:圧倒的表紙詐欺からのちょうぜつ深い設計入門 - Rのつく財団入り口

                      #ちょうぜつ本 を読み進める前に言っておく! (AA略 2022/12刊行、エンジニア界隈でも話題になった本。著者の田中ひさてるさんがSoftware Design誌に連載した記事+アドベントカレンダー掲載の話+カラーページに同雑誌のちょうぜつエンジニアめもりーちゃんの連載分も掲載した、ソフトウェアの設計を深く深く追求した本となっています。 表紙のキャラはちょうぜつエンジニアめもりーちゃん(銀髪?ロング姫カットの右側の子)とゆにっとさん(緑髪ショートにマリンルックの左の子)をメインに、ちょうぜつ技術書らしからぬ表紙。 最初は「オッコンピュータ書籍に時々ある萌え絵の表紙でオタク系エンジニャ〜を釣るタイプの本でゴザルな。拙者こういう本もイケるクチでござるよデュフ〜」的なちょうぜつ軽い感覚で読み始めたのですが... #ちょうぜつ本 を読み進める前に言っておく! (AA略 ちょうぜつエンジニアメモ

                        【感想】『ちょうぜつソフトウェア設計入門 ――PHPで理解するオブジェクト指向の活用』:圧倒的表紙詐欺からのちょうぜつ深い設計入門 - Rのつく財団入り口
                      • 個人的・仲間内でセルフホストしているサービス 2022 - Google Workspaceから離脱するための検討ログ (2) - - Qiita

                        個人的・仲間内でセルフホストしているサービス 2022 - Google Workspaceから離脱するための検討ログ (2) -ポエムDockerself-hostingDegooglifyセルフホスト 別記事では、GoogleとIEEEの契約変更により、まともにGoogleApps@IEEEが利用できなくなったことと、その暫定回避策を模索しました。 その後どうすべきかという検討を進め、やれるものはセルフホストしてなんとかしようと決めて、そのまま1ヶ月ほど運用を続けています。最後に言及しますが、結局前回から変わったのはGMail代替のセルフホスト、というオチはついています。ですが、これまでのいろいろな経緯を踏まえ、自身で制御できるものは自身で制御するという観点から、Google Workspace代替にとどまらない、広い範囲での検討結果として、今の私のセルフホストサービスの運用状況をログ

                          個人的・仲間内でセルフホストしているサービス 2022 - Google Workspaceから離脱するための検討ログ (2) - - Qiita
                        • GitHub - 1995parham/github-do-not-ban-us: GitHub do not ban us from open source world :iran:

                          A Message to GitHub English | 简体中文 | Español | Ελληνικά | Italiano | Русский | فارسی | Français | Deutsch | Հայերէն | Српски | العربية | Türkçe | Português do Brasil | Nederlands | 한국어 | 日本語 | नेपाल | 繁體中文 Attention! We are so thankful for your support. This repository always shows that people are all together against unfortunate happening around the world. As GitHub revised some of the previous r

                            GitHub - 1995parham/github-do-not-ban-us: GitHub do not ban us from open source world :iran:
                          • Raspberry Pi

                            The everything computer. Optimised. With 2–3× the speed of the previous generation, and featuring silicon designed in‑house for the best possible performance, we’ve redefined the Raspberry Pi experience. Find out more Computing for everybodyFrom industries large and small, to the kitchen table tinkerer, to the classroom coder, we make computing accessible and affordable for everybody. Buy Raspberr

                              Raspberry Pi
                            • 週刊Railsウォッチ(20200622前編)AR attributes周りの高速化進む、Active RecordでUNIONクエリを書く、Cable Ready gemほか|TechRacho by BPS株式会社

                              2020.06.22 週刊Railsウォッチ(20200622前編)AR attributes周りの高速化進む、Active RecordでUNIONクエリを書く、Cable Ready gemほか こんにちは、hachi8833です。GitHub Marketplaceの無料カテゴリを覗いてみたらいろいろありすぎてまごつきました。 "free": GitHub Marketplace · Tools to improve your workflow つっつきボイス:「GitHub Marketplaceをちゃんと見たのは初めてでした」「GitHubリポジトリと連携できるアプリとかアクションとかですね👀」「IDEまであるのね」「エコシステムがあるのはありがたい🙏」「人気も表示して欲しいかなとちょっと思いました」「人気の指標次第では殴り合いが始まりそうですけど😆」「Chrome拡張みた

                                週刊Railsウォッチ(20200622前編)AR attributes周りの高速化進む、Active RecordでUNIONクエリを書く、Cable Ready gemほか|TechRacho by BPS株式会社
                              • how-software-companies-die

                                how-software-companies-die ���*�U \�)�U ========================== How Software Companies Die ========================== - Orson Scott Card The environment that nurtures creative programmers kills management and marketing types - and vice versa. Programming is the Great Game. It consumes you, body and soul. When you're caught up in it, nothing else matters. When you emerge into daylight, you might

                                  how-software-companies-die
                                • 開発スピードを止めない機械学習インフラ基盤――freeeに学ぶAI開発で本質的価値を提供する方法 | Ledge.ai

                                  会計サービスをはじめ、バックオフィス向けクラウドソフトを提供するfreee。単純作業を効率化し、ユーザーが本質的な仕事に集中できる環境を提供するために、AI技術を駆使したさまざまな取り組みがなされている。 「ユーザーにとって本質的に価値があること(同社では「マジ価値」と呼ばれる)を届けきる」をコミットメントとして掲げる同社の、AI技術を使ったアプローチ方法を連載形式でお届けする。 第3回のテーマは、機械学習の開発環境。 機械学習やディープラーニングの自社開発を続けるうえで、その開発環境について考えるべき事項は多い。データ基盤の開発に始まり、分析やモデル開発、運用までスムースにこなせることに加えて、さまざまなアプリケーションやデータベースとの接続といった部分への配慮も欠かせない。 今回はfreeeの機械学習開発・研究を支えるインフラ基盤とその仕組みを同社AIラボの田中浩之氏に紹介いただく。

                                    開発スピードを止めない機械学習インフラ基盤――freeeに学ぶAI開発で本質的価値を提供する方法 | Ledge.ai
                                  • On Pair Programming

                                    Teams are often reluctant to switch pairs, but what if we rotate pairs every day? We did an experiment with three teams and learned that pair swapping frequently greatly enhances the benefits of pairing. Here we share our experiment design so that others can experiment with rotation frequency. Rotating pairs means that after working together for some time, one half of the pair leaves the story, wh

                                      On Pair Programming
                                    • GASでローカルCSVを取り込み、スプレッドシートで請求書を作成する | DevelopersIO

                                      CSVファイルからデータを処理して、毎月特定の形式の請求書を発行するというケースがあり、Google SpreadsheetでテンプレートをデザインしてGASでスクリプト処理を実行しました。その方法を紹介します。 Guten Tag! ベルリンより伊藤です。 特殊な請求書を発行するケースがあり、CSVファイルのデータから請求書を作成する必要がありましたので、スプレッドシート + GASで実装しました。 この投稿を書いている中で次々にバグを見つけて修正できました。アウトプット大切! はじめに ネットで「CSVを取り込んでスプレッドシートにデータを入力する」といった情報は調べるといくつか出てきますが、普通にコードをコピペして試してみると動かない場合があります。というのも、GASでは2020年2月より V8 ランタイムが導入され、現在デフォルトで有効になっているため、以前のランタイムを元に書かれ

                                        GASでローカルCSVを取り込み、スプレッドシートで請求書を作成する | DevelopersIO
                                      • Blogged Answers: Why React Context is Not a "State Management" Tool (and Why It Doesn't Replace Redux)

                                        Home Definitive answers and clarification on the purpose and use cases for Context and Redux Introduction 🔗︎ "Context vs Redux" has been one of the most widely debated topics within the React community ever since the current React Context API was released. Sadly, most of this "debate" stems from confusion over the purpose and use cases for these two tools. I've answered various questions about Co

                                          Blogged Answers: Why React Context is Not a "State Management" Tool (and Why It Doesn't Replace Redux)
                                        • Cypress をお供にE2E受け入れテスト駆動開発 〜そしてAutifyへ〜|seya

                                          E2Eテストの自動化、それは人類の夢。 こんにちは、こちらはLinc'wellアドベントカレンダーの9日目です。 さて、E2Eテストの自動化、皆様は実施されておりますでしょうか? していないですね、分かります。 E2Eテストは実際のユーザの体験に最も近いテストであり、重要性は高いにも関わらず中々開発プロセスに組みこむ難易度が高いです。 私はE2Eテストとは「メンテナンスコストの高さ」と、そこから来る「このテストメンテする意味ある…?時間かかるばかりでめっちゃ壊れるじゃん…」という気持ちとの戦いだと思っています。 と言う訳で取り組んでみたのがATDDインスパイアの受け入れテスト駆動開発なのですが、その取り組んでみた結果と今後についてこの記事では語ろうと思います。 受け入れテストとは 始めに受入テスト駆動開発ってなんやねんというWhatの定義をしてから、なぜそれをE2Eで回したいのかというWh

                                            Cypress をお供にE2E受け入れテスト駆動開発 〜そしてAutifyへ〜|seya
                                          • ChatGPTを使ったテキストマイニングの方法 | Marketing Junction

                                            【新サービスのお知らせ】リサーチ&コンテンツ[詳細はこちら]※料金付き BtoB WEBページのPR集客とコンバージョンを引き上げる総合サービスメニューです。ターゲット設定、全体企画、調査実施、分析コンテンツ、プレスリリース、ダウンロード用白書制作まで。特設ページで詳しくご案内しています。 ChatGPT (チャットGPT)テキストマイニング 準備と概要 【GPT_Textminingシリーズ一覧リンク】 第1回 入門編・グーグルスプレッド&API 第2回 グーグルスプレッド・サマライズ等 第3回 通常の対話型インターフェイスを使った単語抽出など 第4回 マイニングツールKH-Coderとの連携について 第5回 ワードクラウドを表示するHTMLを作る 第6回 エクセルをそのままコードインタープリターで加工する 【はじめに】 アンケート調査やカスタマーサポートの業務では、顧客の自由回答や問い

                                            • 9 Projects you can do to become a Frontend Master

                                              Simon Holdorf Posted on Oct 6, 2019 • Updated on Apr 27, 2021 • Originally published at thesmartcoder.dev Introduction Whatever you do, it's always beneficial to have the right tools at your disposal. I love working remotely and am a big advocate of doing remote software development. Therefore, I always strive to have the best equipment available to be as productive as possible. Writing posts like

                                                9 Projects you can do to become a Frontend Master
                                              • macOSのスクリーンセーバーをHTML・CSS・JSで作る (Swiftスキル不要) - Qiita

                                                この投稿では、HTMLでmacOSのオリジナルのスクリーンセーバを作れる方法を紹介します。 macOSのスクリーンセーバを作ってみたいけど、SwiftもObjective-Cも分からない、分かるのはHTMLやCSS、JavaScriptなどウェブ関連技術だけ、というウェブ系プログラマむけの解説です。 ちなみに僕は、この投稿で紹介する方法で、JavaScriptの人気ライブラリをひたすら紹介するスクリーンセーバを作りました: JavaScriptの人気ライブラリを紹介しまくるスクリーンセーバが完成した😌 需要があれば公開するかも pic.twitter.com/tOnUhMIbh8 — suin❄️TypeScript入門書執筆中 (@suin) April 30, 2020 Swiftなどを知らなくても、CSSやJavaScriptでアニメーションを頑張れば、こういった動きのあるスクリー

                                                  macOSのスクリーンセーバーをHTML・CSS・JSで作る (Swiftスキル不要) - Qiita
                                                • 「ビッグデータで何かできない?」相談されたらアナリストが考えたいこと #ビッグデータ

                                                  ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、ヤフーでアナリストをしている池宮伸次です。 社内のサービスや広告、データソリューションサービスでの分析担当のほかに、部門の枠をこえてさまざまな分析相談を受けたり、ヤフービッグデータレポートの編集長を務めています。 Yahoo! JAPANビッグデータレポート Yahoo! JAPANビッグデータレポート(Yahoo! JAPANコーポレートブログ内) ※9月に「ビッグデータ探偵団」という書籍も出ましたので、ご興味ある方はぜひ このような働き方をしてると、次のような相談をものすごく受けます。 「ビッグデータで何かできませんか?」 「ビッグデータで面白いことしたいんですが」 アナリストのかたは、おそらく同じような質問を受け

                                                    「ビッグデータで何かできない?」相談されたらアナリストが考えたいこと #ビッグデータ
                                                  • GitHub - nullpo-head/Out-of-the-Box-CodeServer: OOTB Code-Server is an out-of-the-box Code-Server environment. It provides Https proxy, GItHub authorization and automatic shutdown with just a few settings.

                                                    OOTB Code-Server is an out-of-the-box Code-Server environment. Code-Server is an OSS product developed by Coder technologies that allows you to run VS Code on any machine and to access it in the browser. However, to install Code-Server on a server, you have to set up an Https proxy server, an authentication mechanism for security, automatic shutdown if the server is hosted in the cloud, and much m

                                                      GitHub - nullpo-head/Out-of-the-Box-CodeServer: OOTB Code-Server is an out-of-the-box Code-Server environment. It provides Https proxy, GItHub authorization and automatic shutdown with just a few settings.
                                                    • テキサスでタコスを食べてたらSHEのCTOになった話|akirakiron

                                                      振り返ってみると、これまで絵に描いたようなエリート人生を送ってきた。 保育園から公文式は序の口として、私立の進学校に入り、東大でエンジニアリングを学んで、indeedという外資のIT企業に就職し、アメリカに引っ越した。いわゆるグローバルエンジニアというやつである。待遇も良かったし、同僚にも恵まれていたし、海外生活は楽しかった。永住権をサポートしてくれる話もあったりして、なんの不満もなかったはずなのである。 しかし、それからわずか1年弱、今僕は日本に戻りSHE(シー)という社員10名くらいのスタートアップで働いている。女性が8割、生まれて初めて女性の方が多い環境だ。いまだにちょっと緊張する。社員のエンジニアは僕一人、頼れる先輩も毎日議論してた同僚もいなくなり、ちょっと寂しい。 どうして俺はこんなことをしてるんだろう🤔 正直たまに自分でもよくわからなくなるので、この機会に振り返ってみたいと思

                                                        テキサスでタコスを食べてたらSHEのCTOになった話|akirakiron
                                                      • devcontainerを使ってみよう

                                                        devcontainerを使ってみよう devcontainerを使う上で知っておくと良さげな情報のまとめ記事です 前にRemote SSHでdevcontainerの環境を構築する記事を書いたので、今回はdevcontainer全般の情報をまとめてみました tl;dr devcontainerを使うと開発環境をコンテナで構築できるよ(ランタイムとかツール類含めて!) docker composeだとアプリケーションを動作させる環境は作れるけどdevcontainerは開発環境ごと構築できて便利 devcontainerを使うにはdockerとdevcontainerを利用できるエディタが必要 devcontainer内でdocker composeを利用できるから、devcontainer用のコンテナ+ミドルウェアコンテナを用意すればアプリケーションを開発できる環境がまるっとコンテナで作

                                                          devcontainerを使ってみよう
                                                        • 12 Essential Skills Software Developers should Learn in 2024

                                                          Disclosure: This post includes affiliate links; I may receive compensation if you purchase products or services from the different links provided in this article. If you have been doing software development for some time and thinking what makes a good programmer? What should a programmer learn in 2024 to become a better developer? What should computer science graduates learn in advance for a caree

                                                            12 Essential Skills Software Developers should Learn in 2024
                                                          • GitHub - Hannibal046/Awesome-LLM: Awesome-LLM: a curated list of Large Language Model

                                                            If you're interested in the field of LLM, you may find the above list of milestone papers helpful to explore its history and state-of-the-art. However, each direction of LLM offers a unique set of insights and contributions, which are essential to understanding the field as a whole. For a detailed list of papers in various subfields, please refer to the following link: Awesome-LLM-hallucination -

                                                              GitHub - Hannibal046/Awesome-LLM: Awesome-LLM: a curated list of Large Language Model
                                                            • Overlay Fact Sheet

                                                              What is a web accessibility overlay?Overlays are a broad term for technologies that aim to improve the accessibility of a website. They apply third-party source code (typically JavaScript) to make improvements to the front-end code of the website. Website add-on products claiming to improve accessibility go back to the late 1990s with products like Readspeaker and Browsealoud. They added text-to-s

                                                              • Apache Beamが多言語・多バックエンド処理系を実現する仕組み

                                                                ストリーム処理とバッチ処理を統合して扱えるプログラミングモデル(あるいはデータ処理のフロントエンド)である Apache Beam が、特にGoogle Cloud DataflowやApache Flinkからの利用を背景にシェアを伸ばしています。 Apache Beamの特色として、複数のプログラミング言語のSDKを持つこと・複数のバックエンド処理系(Flinkなどを指す)を持つことが挙げられますが、これがどう実現されているのかをまとめます。 目次 前提知識: Beam入門 Exampleコードからざっくり理解 Beamのプログラミング体験 Beamのコードを見てみる Beamにおけるパイプライン実行 Beamのプログラミングモデルをちゃんと理解 前提知識: Beamでは複数種類のバックエンドが使える 前提知識: Beamプログラムは多言語で記述できる 多言語・他バックエンド対応の課題

                                                                • Fract Osc For Mac - urlgreenway

                                                                  Visiteurs depuis le 30/01/2019 : 1389 Connectés : 1 Record de connectés : 89 FRACT videos - Watch FRACT OSC Macintosh videos, movies, trailers, gameplay clips, video game reviews, interviews and more at IGN. So naturally for as visually stunning a game as FRACT OSC I want to play with a stable 60fps throughout. A lot of the time I do. Alas there are sections of the game where my framerate will dro

                                                                    Fract Osc For Mac - urlgreenway
                                                                  • PID制御を極めよう ~原理から調整まで~(MPCも少し) - Qiita

                                                                    はじめに 今回はPID制御について書こうと思います。 PID制御は産業界で圧倒的なシェアを誇るコントローラーです。 制御工学を知らない人でもPIDくらいは名前を聞いたことがあるという人が多いのではないでしょうか。 PID制御はその構造の簡単さから直感的な応答性を持っているため、発電や化学プラントのプロセス制御から航空機の飛行制御、自動車の制御など分野を問わず幅広く利用されています。 PID制御を知る PIDとはP(Proportional:比例)、I(Integral:積分)、D(Differential:微分)の3要素から構成されるコントローラーです。 それぞれの働きを見てみます。 P制御 まずP制御は制御偏差$e=r-y$ ($r$:目標値、$y$:出力)に比例した入力を計算します。 制御偏差$e$に掛かるゲイン$K_p$を調整して制御の応答性を調整します。 P制御では$K_p$を大き

                                                                      PID制御を極めよう ~原理から調整まで~(MPCも少し) - Qiita
                                                                    • スマフォで始めるWebアプリ開発

                                                                      スマフォで始めるWebアプリ開発 はじめに これには、アルファ版という前バージョンがあるのですが。 「ワンストップアプリ開発」という技術合同誌に収録されています。 その頃は、通勤という人類には、早すぎる苦行が当たり前の様に行われている時期だったので、 スマフォにLinux環境を入れて、電車の中で、個人でのアウトプットを増やし、自分の市場価値を高めよう!! そういう内容でしたが、この1年、在宅で仕事することが多くなり、完全にコンセプトが崩れてしまいました。 目の前にちゃんとした開発環境(クアッドコアのCore i7のCPU・24GBのRAM・Geforce GTX 1070)があるからわざわざスマフォに入れなくていいよね?と。 そう思ったのですが、とあるネタツイートが、1040いいね・184RTという個人的に大変おバズり申し上げたので、もしかして、今でも需要があるのかな?と思い、この記事を書

                                                                        スマフォで始めるWebアプリ開発
                                                                      • Blogged Answers: My Experience Modernizing Packages to ESM

                                                                        Random musings on React, Redux, and more, by Redux maintainer Mark "acemarke" Erikson This is a post in the Blogged Answers series. Details on the painful experiences and hard-earned lessons I've learned migrating the Redux packages to ESM Table of Contents 🔗︎ Introduction Redux Packages Background Packages and Configurations Issue History Early Attempts Migrating to Vitest Initial Alpha Testing

                                                                          Blogged Answers: My Experience Modernizing Packages to ESM
                                                                        • The state of web development on mobile

                                                                          Let me ask you a question - what kind of a machine do you code on? I bet it’s one of desktop, laptop, or maybe even a remote server with SSH connection. That’s the standard these days, but I think that there are some passionate (and crazy in a sense) people (like me) who’d like to stretch it even further. Those who’d like to be able to code literally anywhere, no matter what kind of a device they

                                                                            The state of web development on mobile
                                                                          • Dappiのツイート情報 12件が「誤り」「不正確」「ミスリード」 ――FIJの疑義言説データ29件の真偽を検証し判明 | | Wasegg

                                                                            TwitterアカウントDappi(@dappi2019)の投稿のうち、NPO法人ファクトチェック・イニシアティブ(FIJ)が疑義言説として指摘した29件の言説を対象に、それぞれの真偽を確かめる作業を、Waseggのメンバーが実施した。そのうち、検証可能と判断した13件をファクトチェックし、1件が「正確」、6件が「誤り」、2件が「不正確」、4件が「ミスリード」という結果を得た。12件が誤情報だったことになる。 29件の疑義言説は、FIJが運営する疑義言説データベース「ClaimMonitor⑴」に登録されていた。WaseggはFIJにClaimMonitorの利用登録をしている。 Dappiをめぐっては、2021年10月に、立憲民主党の小西洋之、杉尾秀哉両参院議員が、ツイッター上の投稿で名誉を傷つけられたとしてDappiの発信元の回線契約者である都内のWEB制作会社を提訴している⑵。 Tw

                                                                              Dappiのツイート情報 12件が「誤り」「不正確」「ミスリード」 ――FIJの疑義言説データ29件の真偽を検証し判明 | | Wasegg
                                                                            • An example of LLM prompting for programming

                                                                              Xu Hao uses chain of thought and general knowledge prompting with ChatGPT when writing self-testing code My account of an internal chat with Xu Hao, where he shows how he drives ChatGPT to produce useful self-tested code. His initial prompt primes the LLM with an implementation strategy (chain of thought prompting). His prompt also asks for an implementation plan rather than code (general knowledg

                                                                                An example of LLM prompting for programming
                                                                              • iOSアプリにおけるアーキテクチャの現状とSwiftUI + Swift Concurrencyへの移行の展望 - ウェルスナビ開発者ブログ

                                                                                はじめに こんにちは、iOSエンジニアの牟田です。 2019年に登場し界隈を賑わせたSwiftUIも3歳になり徐々に業務でも扱いやすくなってきていますね(もちろんまだまだ課題は山積みですが)。 また、2021年にはSwift Concurrencyの登場により非同期処理のパラダイムシフトが起こりました。 ウェルスナビでも重い腰を上げてSwiftUIとSwift Concurrencyをベースとした設計の検討を始め、ようやくその目処が立ったので共有します。 現状のアーキテクチャ ウェルスナビでは初期リリースから5年以上経過しており、その間に追加された時期によって画面のアーキテクチャがバラバラ(ある画面ではMVP、別の画面ではMVVM、またある画面ではClean Architecture etc...)という課題がありました。 そこで複数実装されていたアーキテクチャの中から最も相性の良かったS

                                                                                  iOSアプリにおけるアーキテクチャの現状とSwiftUI + Swift Concurrencyへの移行の展望 - ウェルスナビ開発者ブログ
                                                                                • 20 VS Code Shortcuts for Fast Coding

                                                                                  VS Code shortcutsThis article hopes to help people using VS Code to code even faster. Not everyone has time to go through every tip and trick to find the ones that help them code faster — there’s just too many. So I’ll list my favorite shortcuts that make me a fast coder.

                                                                                    20 VS Code Shortcuts for Fast Coding