並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 285件

新着順 人気順

CODERの検索結果161 - 200 件 / 285件

  • UIViewRepresentable を理解して SwiftUI の足りないところを UIKit で補う - Qiita

    概要 SwiftUI で開発していると、 UIKit で使っていた機能に対応するコンポーネントがなくて困るということがよく起こります。そんなときに SwiftUI の中で UIKit を使えるようにしてしまえばめちゃくちゃ便利じゃん...という素人の発想を実現してくれるのが UIViewRepresentable です。とくに SwiftUI があまり成熟していなかった iOS 13 をサポートしているアプリでは UIViewRepresentable に頼る場面が多くなるのではないでしょうか。 UIViewRepresentable の API は非常にシンプルなので既存の利用例をざっと見ただけでも使えてしまうのですが、一度ちゃんと理解しておこうと思って調べたのでまとめます。もしこの記事に修正・改善すべき点があればコメントで教えていただけると助かります。 検証環境は以下です。 Xcode

      UIViewRepresentable を理解して SwiftUI の足りないところを UIKit で補う - Qiita
    • The Top Programming Languages 2019

      Welcome to IEEE Spectrum's sixth annual interactive ranking of the top programming languages. This year we've done a major overhaul, changing some of the underlying metrics and building a new streamlined interface. But our basic idea and methodology remains the same: combining data from multiple sources to rank the popularity of the programming languages that are used for the type of coding you ar

        The Top Programming Languages 2019
      • ライブ配信のキモである“エンコーダ”について考える【導入編】|Makoto Kaga (Project92.com)

        この1年で一気に拡大したライブ配信。エンコーダの選択・設定ゆえの事故や、みていてもっと画質が向上できるのではと思う配信もまだまだあります。新規参入したライブ配信プラットフォームでは、推奨されるエンコーダの設定などの情報が不足していたり、そもそもプラットフォーム側の担当者、技術者もよく理解していないケースも存在します。 いろんな配信現場で、「エンコーダって何がいいんですか?」と訊かれることも多く、また技術的な裏付けなく“なんとなく”配信管理をしているケースも散見されるため、基本に立ち返って、ライブ配信におけるエンコーダについて、まとめてみたいと思います。 筆者もすべてのエンコーダを触ったことがあるわけでもないですし、たまにレンタルでいじるくらいの機材もあるので、ここでは「これを使って、こう設定すれば間違いない」というような話ではなく、あくまでエンコーダ選択や設定の背景となる基本的な知識や、ト

          ライブ配信のキモである“エンコーダ”について考える【導入編】|Makoto Kaga (Project92.com)
        • YouTube投稿用動画をffmpegでエンコードする | 公式推奨方法を読む - BioErrorLog Tech Blog

          YouTubeアップロード用動画をffmpegでエンコードする方法を、公式推奨設定を参考に書き出します。 はじめに 作業環境 YouTube投稿用動画をffmpegでエンコードする 公式推奨の設定を確認する ffmpegでのエンコード方法を確認する ffmpegコマンド例 ffmpegコマンド基本構成 音声あり動画をエンコードする 音声なし動画をエンコードする 連番画像を動画にエンコードする 連番画像から解像度を変更して動画にエンコードする おわりに 参考 はじめに こんにちは、@bioerrorlogです。 最近、ジェネラティブアート作品をYouTubeに投稿し始めました。 しかし、これまではエンコード形式など何も考慮せずに動画をアップロードしていたこともあってか、動きの激しい動画の画質は正直良くありません。 今回は、YouTubeが公式に推奨している設定を参考に、アップロード用動画のf

            YouTube投稿用動画をffmpegでエンコードする | 公式推奨方法を読む - BioErrorLog Tech Blog
          • プロ作成モデルに匹敵する写真1枚→3Dモデル生成「Unique3D」、アーティストが丁寧に作ったようなポリゴンメッシュ生成「MeshAnything」など生成AI技術5つを解説(生成AIウィークリー) | テクノエッジ TechnoEdge

            2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にして紹介しているWebメディアのSeamless(シームレス)を運営し、執筆しています。 AnthropicがClaudeファミリーの新モデル「Claude 3.5 Sonnet」をリリースしました。このモデルは、各種ベンチマークで同ファミリーの旧最上位モデルClaude 3 OpusやOpenAIのGPT-4を上回る性能を示しています。ユーザーの間でも様々な使用事例が共有され、その高性能ぶりが話題となっています。 一方、GoogleやNVIDIAから資金調達を受けているAIベンチャー「Runway」は、新しい動画生成AIモデル「Gen-3 Alpha」を発表しました。前モデルGen-2と比較して、忠実度、一貫性、モーションの面で大幅な改善が見られるとのことです。公開されているサンプル動画からも、その高精度が確認できます。 国内では、カ

              プロ作成モデルに匹敵する写真1枚→3Dモデル生成「Unique3D」、アーティストが丁寧に作ったようなポリゴンメッシュ生成「MeshAnything」など生成AI技術5つを解説(生成AIウィークリー) | テクノエッジ TechnoEdge
            • Xor Filters: Faster and Smaller Than Bloom Filters – Daniel Lemire's blog

              In software, you frequently need to check whether some objects is in a set. For example, you might have a list of forbidden Web addresses. As someone enters a new Web address, you may want to check whether it is part of your black list. Or maybe you have a large list of already used passwords and you want to check whether the proposed new password is part of this list of compromised passwords. The

                Xor Filters: Faster and Smaller Than Bloom Filters – Daniel Lemire's blog
              • Kaggleデータセットまとめ - Qiita

                Fintech Santander Customer Transaction Prediction https://www.kaggle.com/c/santander-customer-transaction-prediction/data Kaggle datasets in finance category (ファイナンス系kaggleデータ一覧) https://www.kaggle.com/tags/finance Bitcoin Price Prediction (LightWeight CSV) https://www.kaggle.com/team-ai/bitcoin-price-prediction Uniqlo (FastRetailing) Stock Price Prediction https://www.kaggle.com/daiearth22/uniqlo

                  Kaggleデータセットまとめ - Qiita
                • HTMLのみで実装できるアコーディオン | 車いすなコーダー

                  JSもCSSも使わずにアコーディオンが実装できる時代になったのですね(※IE, Edgeは現時点でNG)。 details>summaryという組み合わせがアコーディオンのセットとなり、HTMLを記述するだけでクリック開閉可能なアコーディオンが実装されてしまうのです! <details> <summary>ラーメン</summary> ラーメンとは、中華麺とスープを主とし、様々な具を組み合わせた麺料理。漢字表記は拉麺、老麺または柳麺。別名は中華そばおよび支那そば、南京そばなどである。中華人民共和国や中華民国では日式拉麺または日本拉麺と呼ばれる。 </details> <details> <summary>焼肉</summary> 焼肉とは、牛・豚などの肉を焼いたもの。また、肉や内臓にタレをつけ、直火で焼きながら食べる料理である。 </details> <details> <summary>

                    HTMLのみで実装できるアコーディオン | 車いすなコーダー
                  • 【オンライン名刺開発の裏側】iOS アプリ開発で良かったことを紹介! - Sansan Tech Blog

                    こんにちは。 Sansan iOS アプリエンジニアの中川です。 Sansan iOS アプリは今年の 6 月 15 日にメジャーバージョンアップをしました。 このバージョンアップにはオンライン名刺が目玉機能として含まれています。 オンライン名刺は昨今の新型コロナウイルスの流行から企業がテレワークやオンライン上での働き方への移行を迫られている中、名刺交換をオンラインで実施できない現状に対して、会社として向き合わなければならなかった重要な機能でした。 数字で見るオンライン名刺開発 項目 数字 開発に関わった iOS アプリエンジニア 9 人 (全員) 開発期間 33 日 (営業日ベース) Pull Request 数 189 Pull Requests 前バージョン (v5.6.2) からのコミット数 1567 commits 前バージョン (v5.6.2) からの変更ファイル数 384 f

                      【オンライン名刺開発の裏側】iOS アプリ開発で良かったことを紹介! - Sansan Tech Blog
                    • エンジニア界隈でオススメされてる英語学習用サイトを使ってみた - Qiita

                      はじめに 英語学習も兼ねて海外のテック系の記事を読もうと思っても中々興味を持って読める記事を探すのは大変ですよね。エンジニア界隈で英語学習している人の中でもTOEICのリーディング問題集ではモチベーションが上がらないのでそういう記事を探している人も多いと思います。 この記事ではエンジニア界隈でオススメされてる英語学習用サイトを実際に使ってみた感想を書いてみます。 おそらく英語学習をやってる人にとっては既に見た事あるサイトばかりだと思いますが、意外と「知ってるけどあまり活用できていない」という人も多いのではないでしょうか。筆者もそうでしたが、実際に使ってみると色々と発見があったので書いてみます。 目次は以下の通りです。 目次 dev.to Quora(英語版) Medium(英語版) twitter(英語用アカウント) dev.to dev.to 少し前にサイトが爆速だという事が話題になって

                        エンジニア界隈でオススメされてる英語学習用サイトを使ってみた - Qiita
                      • Awesome Terraform | Curated list of awesome lists | Project-Awesome.org

                        A curated list of resources on HashiCorp's Terraform. Your contributions are welcome! Terraform enables you to safely and predictably create, change, and improve production infrastructure. It is an open source tool that codifies APIs into declarative configuration files that can be shared amongst team members, treated as code, edited, reviewed, and versioned. Contents Legend Official Resources Com

                        • The Engineer’s Guide to Career Growth — Advice from My Time at Stripe and Facebook

                          Engineering The Engineer’s Guide to Career Growth — Advice from My Time at Stripe and Facebook Raylene Yung has spent a decade scaling eng and product teams at Facebook and Stripe. Here's her advice for engineers at every stage of their careers, from IC to org leader. Raylene Yung likes to say that her path into engineering management was in some ways gradual, and in others, a wild ride full of ch

                            The Engineer’s Guide to Career Growth — Advice from My Time at Stripe and Facebook
                          • TechCrunch

                            xAI, Elon Musk’s 10-month-old competitor to the AI phenom OpenAI, is raising $6 billion on a pre-money valuation of $18 billion, according to one trusted source close to the deal. The deal – which

                              TechCrunch
                            • GitHub - coder-mike/microvium: A compact, embeddable scripting engine for applications and microcontrollers for executing programs written in a subset of the JavaScript language.

                              Microvium is a tiny JavaScript engine (less than 16kB compiled size) for microcontrollers for running a small but useful subset of the JavaScript language. The runtime engine is portable C code and easy to integrate. Microvium takes the unique approach partially running the JS code at build time and deploying a snapshot, which leads to a number of advantages over other embedded JavaScript engines.

                                GitHub - coder-mike/microvium: A compact, embeddable scripting engine for applications and microcontrollers for executing programs written in a subset of the JavaScript language.
                              • 過激派が集う海外匿名掲示板「8kun」を事実上支援しているホスティングプロバイダ「VanwaTech」創設者の考えとは?

                                2020年11月、アメリカ合衆国議会議事堂襲撃事件が勃発するおよそ2カ月前に、白人至上主義者や過激派、陰謀論「Qアノン」の支持者などが集う匿名掲示板「8chan(8kun)」が一時的に閉鎖されました。Qアノンの支持者たちの中には「権力者によりサイトが閉鎖され、陰謀が現実のものになろうとしている」と捉える人もいましたが、現実はそれほど深刻なものではなかったようです。 A 23-Year-Old Coder Kept QAnon and the Far Right Online When No One Else Would - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/features/2021-04-14/qanon-daily-stormer-far-right-have-been-kept-online-by-nick-lim-s-vanwatec

                                  過激派が集う海外匿名掲示板「8kun」を事実上支援しているホスティングプロバイダ「VanwaTech」創設者の考えとは?
                                • 週刊Railsウォッチ: スライド『Rails 7.1をn倍速くした話』、Rails 7.1でMessagePackをサポートほか(20230502)|TechRacho by BPS株式会社

                                  こんにちは、hachi8833です。RubyKaigi 2023のグルメ情報も出ましたね。 はてなブログに投稿しました #はてなブログ #rubykaigi ☕️Coffeehouse スポンサー & 松本グルメ情報🍴 - ESM アジャイル事業部 開発者ブログhttps://t.co/s0t8wkX6Yi — ESM, Inc. (@rubyagile) April 28, 2023 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日

                                    週刊Railsウォッチ: スライド『Rails 7.1をn倍速くした話』、Rails 7.1でMessagePackをサポートほか(20230502)|TechRacho by BPS株式会社
                                  • 競技プログラミングから離れるという選択肢|ゅぅ

                                    2021/5/22(土)に開催されたエイシングプログラミングコンテスト2021(AtCoder Beginner Contest 202)をもって、AtCoderから退会しました。今回の記事は、なんで私がこの選択肢を選んだのか、書き殴っていこうと思います。(途中何言ってんのかぐちゃぐちゃになってそうなので保険かけときます。) 今の気持ちを忘れないように、自分なりに整理しておくことが1番の目的ですが、もしこの記事を読んでそういう考え方もあるんだな、とかなんとか思ってくれると嬉しいです。 あと、念のために断っておくのですが、競技プログラミングやAtCoderを悪くいうつもりは全くありません。`最後に`のところを読んでいただけると分かると思います。 著者のプロフィール・東京大学工学部電子情報工学科3年 ・AtCoderに初めて参加したのが2019年(B1の時)の8月 ・プログラミング自体に初めて

                                      競技プログラミングから離れるという選択肢|ゅぅ
                                    • https://twitter.com/nanase_coder/status/1540178321404702720

                                        https://twitter.com/nanase_coder/status/1540178321404702720
                                      • 共起ネットワークの作り方と考察方法|KH CoderとPythonでの手順を図を用いて丁寧に解説

                                        共起ネットワークとは、SNS投稿やWebサイト、アンケート、書籍/論文、歌詞などの「文章」に含まれる「単語間の共通性」を見出し、図で表現する方法です。 この共起ネットワーク、テキストにおける単語同士のつながりを可視化し、視覚的に理解を促せるため、テキストマイニングの手法として非常に人気が高いです。 この記事では、「青空文庫」に掲載されている小説を題材とし、KH CoderやPythonを使って共起ネットワークを作る方法を解説します。加えて、どういったことが読み取れるのか、どんな示唆出しができるのか、など共起ネットワークの解釈方法についてもお伝えします。 KH Coderは、無料で使えるテキストマイニングツール(主にWindows端末向け)です。Pythonは、無料で使える統計解析や機械学習に用いるプログラミング言語のひとつ。テキストマイニングのためのライブラリも完備しています。 KHCod

                                          共起ネットワークの作り方と考察方法|KH CoderとPythonでの手順を図を用いて丁寧に解説
                                        • 月刊テキストマイニングレポートVol.27 フェミニズムへの憎悪を生み出す構造――リツイート分析による「表現規制反対派」の布置|後藤和智@テキストマイニングとか

                                          月刊テキストマイニングレポートVol.27 フェミニズムへの憎悪を生み出す構造――リツイート分析による「表現規制反対派」の布置 本稿は、「コミックマーケット97」第2新刊『月刊テキストマイニングレポート総集編2 続・ツイッターにおける女性差別に関する考察』の第1章として書かれたものです。 (2020.09.18 一部肩書きの訂正を行いました) 1.1 はじめに――分析の概要本章では、リツイート分析を用いて、「表現規制反対派」と呼ばれる論客の立ち位置について考察することとする。 まず、リツイート分析について説明したい。本書で言うリツイート分析とは、筆者が『Twitter Analysis Maniax――twitteR, Excel VBA, KH Coderによる最強(?)のツイッター分析』(コミックマーケット86)で提唱している手法であり、詳細については同書に譲るが、特定のアカウントにお

                                            月刊テキストマイニングレポートVol.27 フェミニズムへの憎悪を生み出す構造――リツイート分析による「表現規制反対派」の布置|後藤和智@テキストマイニングとか
                                          • Making a SNES game in 2020 - Yo-Yo Shuriken by Dr. Ludos

                                            Making new games for retro consoles is something that amateur developers can do quite easily thanks to today's technology. Last year, I released a new game for my favorite console: the Super Nintendo (SNES). The project went as far as an actual physical release, with a cartridge and a cardboard box like the 90's. In this article, I'll present you the numerous steps of this incredible journey: desi

                                              Making a SNES game in 2020 - Yo-Yo Shuriken by Dr. Ludos
                                            • AtCoderで水色になりました!【やってきたことやコンテスト中に意識していること】 - 銀行員からのRailsエンジニア

                                              こんにちは。 AtCoderで悲願の水色になりました! 悲願の入水キターーーーーーーー!!!! めっちゃ嬉しい!!! ysk1180さんのNOMURA プログラミングコンテスト 2020での成績:741位 パフォーマンス:1780相当 レーティング:1117→1206 (+89) :) Highestを更新し、4 級になりました!#AtCoder https://t.co/6Q9qSdzYxl pic.twitter.com/B4eBHMWi31— ゆうすけ@Railsエンジニア (@ysk_pro) 2020年5月30日 2019/9 に AtCoder を始めて、9ヶ月かかりました。始めた頃は、水色は遥か先のイメージだったのでとても嬉しいです! 緑色になるまでにやったこと、AtCoder とはそもそも何なのかや、続けるモチベーションなどについてはこちらの記事に書いているので、ご興味ある

                                                AtCoderで水色になりました!【やってきたことやコンテスト中に意識していること】 - 銀行員からのRailsエンジニア
                                              • TDDの勉強会に参加したらSoftware Designに寄稿することになった話 - パンダのプログラミングブログ

                                                Software Design 2022年3月号に寄稿した 嬉しいことに、2月18日発売の Software Design 2022年3月号に寄稿する機会を頂いた。 特集のタイトルは「自動テストとテスト駆動開発、その全体像」。自動テスト、テストファースト、テスト駆動開発(TDD)の全体像を解説する第1章を @t_wada さん(和田さん)が執筆し、自分は TDD を JavaScript で実践する第2章、第3章の執筆を担当した。 寄稿の経緯は以下の通りだ。 昨年12月に技術評論社の @akito912912 さん(以下、中田さん)から Twitter で特集の一部を執筆しないかと DM を頂いた。願ってもない機会と思い二つ返事でお受けした。以前書いた TDD の解説記事 を目にして頂いたことが声掛けのきっかけになったそうだ。 実は、中田さんから連絡を頂いたのはこれで2回目だった。 去年5

                                                  TDDの勉強会に参加したらSoftware Designに寄稿することになった話 - パンダのプログラミングブログ
                                                • 12歳のコーダー、NFTで3800万円以上を稼ぐ 将来はハイテク企業家に?

                                                  わずか12歳のコーダーが、NFTで35万ドル(約3800万円)以上を稼いでいるようだ。 米メディア『CNBC make it』によると、現在12歳のベンヤミン・アフメド氏は、5歳のときにwebデベロッパーとして働く父親の姿を見て、プログラミングを始めたそうだ。まずはHTMLとCSSから始め、その後JavaScriptなどのプログラミング言語にも手を広げたという。 ベンヤミン・アフメド氏(左)と、兄のユスフ・アフメド氏(右)|CNBC make itより そんな彼は今年のはじめにNFTを知り、「ブロックチェーンによって所有権を簡単に譲渡できるNFTに魅了された」と『CNBC Make It』に語っている。 アフメド氏の最初のNFT作品は「Minecraft Yee Haa」と題した、カラフルなピクセルで表現された40個のアバターだ。自身で作品を制作し、コーディングしたという。コレクションはす

                                                    12歳のコーダー、NFTで3800万円以上を稼ぐ 将来はハイテク企業家に?
                                                  • AVX-512は課金制?IntelがCPU機能を課金制にする模様。Alder Lake-S Xeonから導入か?

                                                    IntelがCPUの機能を課金制にしたい様子 Intel Wants Customers To Pay For Additional Features on CPUs After They’ve Purchased It (wccftech.com) Intelでは2010年にClarkdale世代のCore i3やPentiumを対象にIntel Upgrade Serviceと呼ばれる有料サービスの提供を行いました。この有料サービスでは、ライセンスキーが書かれたカードを購入し、入力する事で動作クロック向上やキャッシュ容量増加、ハイパースレッディングの有効化などをCPUに搭載されているものの、無効化されている機能を有効化できるサービスとなっていました。例えば、Pentium G6951では50ドル支払う事で1MBのL3キャッシュが増え、ハイパースレッディングが有効化されるなどでした。 た

                                                      AVX-512は課金制?IntelがCPU機能を課金制にする模様。Alder Lake-S Xeonから導入か?
                                                    • Herunterladen Kostenlose Forex Charting Software For Mac

                                                      Visiteurs depuis le 26/01/2019 : 5076 Connectés : 1 Record de connectés : 12 IgnoredDepends what you mean by TA testing software, but you can program your entry/exit rules and run a test on the data. I don't actually use it for that but I guess that's the main point of it. It's got all the popular indicators and stuff. You can also make it play back the data in normal or fast speed as if it were h

                                                        Herunterladen Kostenlose Forex Charting Software For Mac
                                                      • iOS 13

                                                        Apple announced a lot at WWDC this year. During the conference and the days that followed, a lot of us walked around in a daze, attempting to recover from have our minds “hashtag-mindblown’d” (#🤯). But now a few months later, after everything announced has launched (well, almost everything) those very same keynote announcements now elicit far different reactions: Although the lion’s share of atte

                                                          iOS 13
                                                        • YouTubeからBANされてしまいました - Happy Coder

                                                          「元Google社員がYouTube締め出されてやんのw」と笑い飛ばしたいのですが、それはもう大層落ち込んでいます。 母の進行癌が分かって以降、一緒にゲームして遊んでる様子を遺すため、意識してYoutubeに配信としてアップロードして家族や友達にシェアしていたのですが、全てアクセスできなくなってしまいました。今は色々な場面を覚えてますが徐々に忘れるでしょう。なぜバックアップをとっていなかったのか自分を責める気持ちでいっぱいです。 中身は本当に恥ずかしい話なのですが、誰か1人でも同じことやらかして同じ悲しみを背負う人が減ればと顛末をシェアします。 事の起こり 2022年3月20日のお昼、ふと自分の動画を見ようとするとアクセスできなくなっていました。 血の気が引きつつ、メールボックスを見ると… 頭が真っ白になりました。nudity or sexual content!? 僕のチャンネルにある動

                                                            YouTubeからBANされてしまいました - Happy Coder
                                                          • Bad ReactJs practices to avoid

                                                            Juraj Pavlović for Bornfight Posted on Nov 15, 2021 • Updated on Nov 22, 2021 • Originally published at bornfight.com There are plenty of articles and blogs that contain useful information on how to do things the right way. Best practices, good design patterns, clean code style, proper state usage, etc... Therefore I've decided to take things the opposite way and look for how not to do things! Thi

                                                              Bad ReactJs practices to avoid
                                                            • Julia: come for the syntax, stay for the speed

                                                              When it comes to climate modelling, every computational second counts. Designed to account for air, land, sun and sea, and the complicated physics that links them, these models can run to millions of lines of code, which are executed on the world’s most powerful computers. So when the coder-climatologists of the Climate Modeling Alliance (CliMA) — a coalition of US-based scientists, engineers and

                                                                Julia: come for the syntax, stay for the speed
                                                              • Webエンジニア(コーダー)向けVite環境の紹介【初心者向け解説】

                                                                こんにちは!のせっち@nosecchi01です。 最近流行りのViteを導入し、Web制作に使える環境構築をしていきます。 Viteはとにかくコンパイルの早さが売りのようです。(vite:ヴィットはフランス語で早い) この辺はまだ中・大規模な案件で使用していないのでわからないですが、Gulpではjsのバンドルで特に時間がかかる印象がありますが、Viteは爆速なので期待できます。 今回は、Webエンジニア(コーダー)がViteを使うための設定を解説していきます。

                                                                  Webエンジニア(コーダー)向けVite環境の紹介【初心者向け解説】
                                                                • GitHub Codespacesの導入 - LegalOn Technologies Engineering Blog

                                                                  こんにちは、LegalOn TechnologiesのLegalForce開発部のSRE 伊藤です。 私たちのチームでは、LegalForceの安定稼働と同様に、開発者がより楽に開発・運用できるような基盤を提供することをミッションにさまざまな改善活動を行なっています。 今回はGitHub CodespacesをLegalForceのバックエンドの開発に導入した話をご紹介します。 GitHub Codespacesとは GitHubが提供しているクラウド開発環境で、通常十数秒で起動し、すぐ開発環境が手に入ります。 削除や再作成も手軽に行え、CPU/Memoryなどのスペックの変更も容易です。 デフォルトのエディタはVS Codeですが、その他のIDEでもリモート開発機能を通じて扱うことが可能です。 https://github.co.jp/features/codespaces LegalF

                                                                    GitHub Codespacesの導入 - LegalOn Technologies Engineering Blog
                                                                  • ブレインパッド社員が投稿したQiita記事まとめ(2020年1月~5月、Python、Google Cloud Platform、音声認識ほか) - Platinum Data Blog by BrainPad

                                                                    2018年1月より、ブレインパッドが始めているQiita Organization。社員が投稿した「Qiita記事まとめ」として、2020年1月~5月の記事をご紹介していきます! こんにちは。広報の中村です。 ブレインパッドのデータサイエンティスト・エンジニアが投稿する技術トピックをQiita Organizationにまとめています。 qiita.com このブログを執筆している日時点で167記事が投稿されています! 今回は2020年1月~5月に投稿された記事をご紹介します! 日付 タイトル(リンク) カテゴリ 2020.01.02 Google提供のDataflowテンプレートとJavaScriptの話 JavaScript、Google Cloud Platform、gcp、dataflow、ApacheBeam 2020.01.01 Google Cloud Speech API

                                                                      ブレインパッド社員が投稿したQiita記事まとめ(2020年1月~5月、Python、Google Cloud Platform、音声認識ほか) - Platinum Data Blog by BrainPad
                                                                    • Multi-target projects – Gleam

                                                                      Published 16 Jan, 2024 by Louis Pilfold Gleam is a type safe and scalable language for the Erlang virtual machine and JavaScript runtimes. Today Gleam v0.34.0 has been published. Let’s take a look at what’s new! Multi-target projects Gleam can compile to one of two targets: Erlang or JavaScript. Some packages may only support one of the two targets, possibly because they make use of Erlang feature

                                                                        Multi-target projects – Gleam
                                                                      • クラウドサービスではなく、あえて self-hosted 版 WebIDE について調べてみた - Qiita

                                                                        この記事はこんな人向け WebIDE が気になるけど、クラウドサービスじゃなく自分で構築して使いたい人 self-hosted 版 WebIDE を試してみたいので、とりあえずどんなソフトウェアがあるのか知りたい人 クラウドサービスの WebIDE 使ってるけど、どんな技術で構成されているかや、仕組みが気になる人 はじめに 本記事では、self-hosted 版 WebIDE を構築できるソフトウェアについて紹介します。「急いでるから結論だけ知りたいよ!」という方はこちらをご覧ください。 WebIDE とは? WebIDEとは、ブラウザ経由で利用できるIDE(統合開発環境)のことを指します。 (メディアや開発者によって「ブラウザIDE」だったり、「クラウドIDE」だったり呼び方は様々です。) WebIDEを使うメリットとして、開発環境を複数端末で共有でき、端末ごとに環境構築しなくてよいこと

                                                                          クラウドサービスではなく、あえて self-hosted 版 WebIDE について調べてみた - Qiita
                                                                        • 大学中退の20代が起業のデザインツール「Figma」がユニコーン化 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                          クラウドを活用したデザインツールの「Figma」が、ユニコーンの仲間入りを果たすことが決まった。事情に詳しい複数の関係筋がフォーブスに語ったところによると、Figmaは企業価値20億ドル(約2200億円)で、アンドリーセン・ホロウィッツから新規の資金調達を実施しようとしている。 3人の関係者によると、Figmaは少なくとも5000万ドルを調達する見通しという。Figmaとアンドリーセン・ホロウィッツからのコメントは得られていない。 サンフランシスコ本拠のFigmaは、合計で8200万ドルをIndex VenturesやGreylock Partners、クライナー・パーキンス、セコイアなどから調達しており、直近の2019年2月の調達ラウンドでは企業価値4億4000万ドルで4000万ドルを調達していたことがPitchBook のデータで明らかになっている。 同社の共同創業者でCEOのDyla

                                                                            大学中退の20代が起業のデザインツール「Figma」がユニコーン化 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                                          • tiny-segmenter・kuromoji.js : JavaScript 製の形態素解析ツールを2つ使ってみた - Corredor

                                                                            形態素解析ツールというと MeCab が有名だが、コレはライブラリをマシンにインストールし、Python・Ruby・Java・Perl・Node.js 言語などにバインディングするライブラリを導入することで使える。機能的には十分便利だが、導入手順や言語の制約があり、ライブラリのサイズも大きいので、ウェブアプリとして動かす時は若干やりづらいところもある。 そこで、MeCab 以外に形態素解析ツールがないか、中でも JavaScript 製だったりして、ブラウザオンリーで使えるようなライブラリがないか、探してみた。 tiny-segmenter kuromoji.js 軽さ優先なら tiny-segmenter・MeCab に近い品詞情報も知りたければ kuromoji.js tiny-segmenter 早速見つけたのは、TinySegmenter というライブラリ。JavaScript 製

                                                                              tiny-segmenter・kuromoji.js : JavaScript 製の形態素解析ツールを2つ使ってみた - Corredor
                                                                            • eCorax - Tightness Driven Development in Rust

                                                                              Forgive me, for I have sinned. I wrote a bad type. It wasn't just bad. It was the kind of type that knows its mom's birthday only from the digits of her credit card PIN number. It was sneaky, conceited, insubordinate and churlish. It threw up all over my codebase like a drunken guest and, despite my efforts to clean up, a bit of the stench remains. Mind you, it's not the first bad type I write, an

                                                                              • swiperの使い方【誰でもわかるように解説】DEMOもご用意してます

                                                                                swiperとは? swiperとは、jQuery不要のレスポンシブ対応の高機能スライダーです。 スライダーのプラグインには、jQueryが必要なslickなどありますが、 なんとswiperはjQueryが不要で、かつ色々な種類のスライダーが実現可能です。

                                                                                  swiperの使い方【誰でもわかるように解説】DEMOもご用意してます
                                                                                • Can ChatGPT Replace UX Researchers?An Empirical Analysis of Comment Classifications – MeasuringU

                                                                                  ChatGPT. A sequence of letters that didn’t mean much to people a few months ago is now ubiquitous. It seems like every social media post mentions ChatGPT (especially the latest version, 4) and hypes it as a game changer. It’s been used to quickly summarize text, do homework, pass the bar exam, and code the game Duck Hunt from scratch. It’s been included as a feature in some UX software, and some h