並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 290件

新着順 人気順

Genocideの検索結果161 - 200 件 / 290件

  • 新年第1回目の「パレスチナに平和を!日本政府は完全停戦を求めよ!デモ」に参加した - 🍉しいたげられたしいたけ

    今年は新年早々、連日のようによくないニュースが続けざまに報道されている。今日(1/7)は、裏金疑惑で国会議員が逮捕されたというニュースが飛び込んできた。うちの県の選出だ (-_-; 政治スキャンダルは検察を見守るしかないが、目下いちばん気になっているのは能登半島地震である。しかし少しでも多くの情報が欲しいとSNSを見ていると、精神をやられる。悪意に基づく投稿が多すぎるのだ。嫌だったら見なきゃいいのだろうけど。 私にできることは、せいぜい募金とボランティア参加くらいである。前者はともかく「素人のボランティアの出番はいちばん最後で、素人のボランティアの出番はできればないほうがいい」と言われる。 だがボランティアバスの派遣を期待しているNPO法人愛知ボランティアセンターさんからは、視察延期の知らせがあった。愛知ボラセン さんさえまだ自重モードなのか…もちろんご無理ばかりはなさらないでほしいけど。

      新年第1回目の「パレスチナに平和を!日本政府は完全停戦を求めよ!デモ」に参加した - 🍉しいたげられたしいたけ
    • 日記(戦争が始まった。まだ続いている) - orangestarの雑記

      (2022年03月06日 記) 2月の24日に始まったウクライナとロシアの戦争(というよりロシアのウクライナへの一方的な軍事侵攻)は今日で10日目になる。 開戦初日の様子からは、長くても3日で制圧される(ように当日のニュースをみて思った)が、ウクライナが善戦し、そしてロシアの指揮がうまくいかず(というようにニュースでは報じているしそのように見える、しかし今回の戦争が一般市民への情報戦が重要な戦争でもあるのでそこら辺の真偽はよくわからない)いまだに決着には至っていない。 元コメディアンのウクライナの首相が戦場となった国に残り指示を出し、ウクライナの戦意は上がっているらしい。国内で反戦のデモが起こり(といってもロシア国内では情報統制が激しく、開戦後そのための法律も立法された)ウラル山脈に雲隠れしているプーチン大統領とは対照的だと思う。 ロシア出身のオリガルヒ(新興財閥)のアレックス・コナニキン

        日記(戦争が始まった。まだ続いている) - orangestarの雑記
      • Bellingcat - Wikipedia

        Bellingcat (stylised bell¿ngcat) is a Netherlands-based investigative journalism group that specialises in fact-checking and open-source intelligence (OSINT).[5] It was founded by British citizen journalist and former blogger Eliot Higgins in July 2014.[6] Bellingcat publishes the findings of both professional and citizen journalist investigations into war zones, human rights abuses, and the crimi

        • 2021 Trafficking in Persons Report - United States Department of State

          Message From the Secretary of State Dear Reader: This year’s Trafficking in Persons Report sends a strong message to the world that global crises, such as the COVID-19 pandemic, climate change, and enduring discriminatory policies and practices, have a disproportionate effect on individuals already oppressed by other injustices.  These challenges further compound existing vulnerabilities to exploi

            2021 Trafficking in Persons Report - United States Department of State
          • アリババが「ウイグル人を識別する顔認識クラウドサービス」を提供していたとの指摘

            中国はイスラム教を信仰する少数民族のウイグル人を厳しく弾圧しているとして世界中から非難されており、監視カメラやマルウェアなどで新疆(しんきょう)ウイグル自治区のウイグル人を監視していたことも明らかとなっています。新たな調査により、大手ECサイトやクラウドサービスを展開するアリババが「ウイグル人を識別する顔認識ソフト」を開発したことが判明しました。 Alibaba Uyghur Recognition As A Service https://ipvm.com/reports/alibaba-uyghur Alibaba's Software Can Find Uighur Faces, It Told China Clients - The New York Times https://www.nytimes.com/2020/12/16/technology/alibaba-china-

              アリババが「ウイグル人を識別する顔認識クラウドサービス」を提供していたとの指摘
            • 『パレスチナに平和を!11・10緊急行動』と『鰆の糠漬け』 - 特別な1日

              11月も半ばを迎え、季節が進む足取りが一歩 早まった気がします。 岸田が物価高対策で4万円を来年夏!に1回だけ!配る(笑)、というのも人を舐めた話です。しかし岸田の給料が年間46万、閣僚が32万あがると騒いでいるのもどうか、と思います。 一般公務員の給与を年収ベースで3.3%上げるべき、という人事院勧告が出ている訳ですが、一般常識として上の給料を上げなければ、普通の公務員の給料を上げるわけにはいかない。岸田の給与はだいたい年4000万だそうですから1%の賃上げです。国民の給料を5%上げろとか言っているんだから、1%くらいはいいんじゃないの(笑)。 ただ国家公務員の今の平均年収は凡そ680万、地方公務員は660万、一方 民間は非正規も含めて460万くらいだそうです。financial-field.com ボクが就職した頃は公務員の方が民間より給料は安かったから、今は公務員の給与水準は高すぎる

                『パレスチナに平和を!11・10緊急行動』と『鰆の糠漬け』 - 特別な1日  
              • Age Of Empires Online Wallpapers For Mac

                Visiteurs depuis le 27/01/2019 : 5268 Connectés : 1 Record de connectés : 17 Age of Empires latest version: Version of the popular strategy game for Mac. Age of Empires is a great, trial version multiplatform game (also available for Windows), that is. Mountain Lion Galaxy Wallpaper. Il wallpaper ufficiale di Mac OS X Mountain Lion per il proprio PC Age of Empires: Definitive Edition. L’edizione d

                  Age Of Empires Online Wallpapers For Mac
                • ウクライナ問題国際法関連情報 濵本正太郎 国際法研究教育情報

                  ウクライナ問題国際法関連情報 2022.03.01.掲載開始(2022.04.08.直近の更新) / 2019年の国際法ニュース(国際法ニュースはその後休止中) 事実関係 ロシアの主張 ウクライナの主張 ロシアの軍事行動に対するjus ad bellum上の評価 DPR/NPRの国家承認に対する評価 武力紛争法・国際刑事法上の問題 難民問題 国連の対応 「制裁」措置 外交関係法上の問題 投資法上の問題 WTO法上の問題 国際司法裁判所への提訴 ウクライナのEU加盟申請 ヨーロッパ評議会・ヨーロッパ人権条約からの脱退・除名 スポーツ法上の問題 事実関係 報道機関による情報 BBC France 24 (English) Deutsche Welle (English) Tass ロシアの主張(ロシア政府サイトへのアクセスが不安定であるため、別ソースを用いています) 軍事行動の法的根拠(ロシア

                  • ウイグル問題の文書流出、習氏の強い関与裏付け

                    中国による少数民族ウイグル族への人権侵害疑惑を巡り、習近平国家主席が先頭に立って弾圧を指示していたことを示す新たな証拠が浮上した。英国を拠点とする非政府組織「ウイグル・トリビューナル」が中国政府の流出文書の写しをウェブサイトに掲載した。

                      ウイグル問題の文書流出、習氏の強い関与裏付け
                    • 「中国による弾圧、無視しないで」ウイグル族の叫び、北京五輪目前に:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"Section olympicsSpecial\">\n<div class=\"Title\" style=\"background-color:#fff;\"><h2><a href=\"//www.asahi.com/olympics/2022/?iref=kijishita_link\" style=\"padding-left:12px;background-position: 100% 4px;\">北京オリンピック 特集コンテンツ</a></h2></div>\n<div class=\"Section LineUpMod\" style=\"padding-bott

                        「中国による弾圧、無視しないで」ウイグル族の叫び、北京五輪目前に:朝日新聞デジタル
                      • Address by the President of the Russian Federation

                        President of Russia Vladimir Putin: Citizens of Russia, friends, My address concerns the events in Ukraine and why this is so important for us, for Russia. Of course, my message is also addressed to our compatriots in Ukraine. The matter is very serious and needs to be discussed in depth. The situation in Donbass has reached a critical, acute stage. I am speaking to you directly today not only to 

                          Address by the President of the Russian Federation
                        • スレブレニツァの虐殺から25年、ボスニア・ヘルツェゴビナ

                          1995年に「スレブレニツァの虐殺」が起きたボスニア・ヘルツェゴビナのスレブレニツァに近いポトチャリの墓地で、新たに身元が特定された犠牲者の埋葬式に参列し、ひつぎの前で故人を悼むボスニアのイスラム教徒の女性ら(2020年7月11日撮影)。(c)ELVIS BARUKCIC / AFP 【7月12日 AFP】ボスニア・ヘルツェゴビナは11日、1995年に起きたスレブレニツァ(Srebrenica)の虐殺から25年を迎え、現地で追悼式典が行われた。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)を受け、式典の規模は大幅に縮小された。 新型ウイルスの拡大を食い止めるため厳格な制限措置が取られたが、多くの人が追悼式典に参列。式典の中で過去1年間で身元が明らかになった犠牲者9人の遺体が埋葬された。 1995年7月11日、イスラム系住民が多数を占めるボスニアの町、スレブレニツァをセルビア人武装勢力が

                            スレブレニツァの虐殺から25年、ボスニア・ヘルツェゴビナ
                          • 「新型コロナワクチンは人間のすべての免疫能力を破壊して人を死に導く」:元ゲイツ財団のワクチン開発局長のボッシュ博士は人類の存続のためにワクチン使用停止を訴え続ける - In Deep

                            2021年からの世界 人類の未来 人類の覚醒と真実 健康の真実 「新型コロナワクチンは人間のすべての免疫能力を破壊して人を死に導く」:元ゲイツ財団のワクチン開発局長のボッシュ博士は人類の存続のためにワクチン使用停止を訴え続ける 死者に敬礼するネパール軍兵士。アジア各地で高感染性株が急激に増加中。bloomberg.com 戦場に生きること 春らしくなってきました(そんなのどかな始まりでいいのかよ)。 いや、何か、ワクチン問題に関しては、記事でご紹介する専門家の方が激オコ状態の場合が多いことを見ますが、人間は怒りに包まれると「いろいろと見えなくなる」のですよ。 ですので、ここまで事態が進んだ現状では、もう怒りとか憤りは忘れたほうがいいと思っています。 何しろ、「そんなことをしてはいけない」というのではなく、「すでに始まってしまっている」のですから。 個人にできることは、自身のサバイバルの行方

                            • ガザ緊急アクションなごやさん主催1/28栄デモに参加した - 🍉しいたげられたしいたけ

                              ガザ情勢に関しては、引き続き多くの報道がある。そのうち先週印象に残った記事のブログカードを2件貼る。 1件目、CNNの報道から。 www.cnn.co.jp ガザの現状自体が悲惨きわまりないものであるが、能登半島地震の報道と重なってよけいに胸に堪えた。イスラエル軍の発砲は、全き戦時国際法違反である。 有料記事だが朝日新聞デジタルから。 digital.asahi.com ガザには「停戦が決まった」という根拠のないうわさが繰り返し流れ、そのうわさは爆撃音によって繰り返し否定されているという、いたたまれない現地報告である。 X旧ツイッターにポストされた、ガザ緊急アクションなごや さんの1/28 栄デモ告知。 1/28 栄デモ 集会17:30~ デモ18時~ 光の広場集合 主催 ガザ緊急アクションなごや ICJの暫定命令出ました ジェノサイドを防ぐ手段を取るよう求めていますが、停戦命令はなし。

                                ガザ緊急アクションなごやさん主催1/28栄デモに参加した - 🍉しいたげられたしいたけ
                              • 立つ鳥跡を濁したトランプ政権 - MIYOSHIN海外ニュース

                                トランプ政権の後味の悪さ トランプ政権がホワイトハウスを去る直前にとった行為は、後味の悪いものでした。 バイデン政権を妨害するため、そして後から自らの手柄にする事ができるように巧妙に計算された判断だったと思います。(決して成功したとは思えませんが) その中でも極め付きが中国政府のウイグル人弾圧を「Genocide(大量虐殺)」とポンペオ国務長官が批判した行為でした。 英誌Economistがさっそくこの問題を取り上げ、Before leaving office, Mike Pompeo accused China of genocide(国務長官を辞める直前に、マイク・ポンペオは中国の大量虐殺を糾弾した)と題した記事を発表しました。 かいつまんでご紹介したいと思います。 Economist記事要約 トランプ政権の国務長官としてとった最後の行動の1つとして、マイク・ポンペオは、中国によるウイ

                                  立つ鳥跡を濁したトランプ政権 - MIYOSHIN海外ニュース
                                • 【頻出順に全て掲載、問題集リンク付】ビジネス英文の97%を網羅する英単語1755語を全部チェックしてみた - 英語で世界を広げたい!~英語学習&見聞録~

                                  先日の記事で、過去にはてなブックマークが3000以上ついた英語勉強法を総まとめしました(以下、「総まとめ記事」と呼びますね)。 その中で、ランキング8位、3233ブクマの記事が以下。 この英単語を覚えるだけで、英文の9割は読めるようになるという話【NGSL,NAWL,TSL,BSL】|相川真司(かわんじ) #BooQs|note この記事では以下の4つの英単語帳(英単語リスト)が紹介されています。 絶対に覚えておくべき基礎英単語帳『NGSL』 学術英文の9割を網羅する英単語帳『NAWL』 TOEIC英文の9割を網羅する英単語帳『TSL』 ビジネス英文の9割を網羅する英単語帳『BSL』 このうち、すべてのベースとなるNGSL収録の英単語2800語は一昨日の記事*1ですべてチェックしました。 今日は、NGSLと合わせると一般的なビジネス英文にでてくる英単語を最大97%カバーするという、BSLに

                                    【頻出順に全て掲載、問題集リンク付】ビジネス英文の97%を網羅する英単語1755語を全部チェックしてみた - 英語で世界を広げたい!~英語学習&見聞録~
                                  • 「ラファに手を出すな!!全国連帯デモ」 ガザ緊急アクションなごやさん栄デモに参加した - 🍉しいたげられたしいたけ

                                    岡真理『ガザとは何か~パレスチナを知るための緊急講義』(大和書房) を読んでいて「ガザではこれまで最悪と思われる事態が起きたと思ったら、ほどなくもっと悪い事態が起きる」という意味のフレーズが印象に残った。ただし原文を探し切れていないので、見つけたらあとで追記する。 追記: 見つけました。長くなりますが、文脈がわかるよう少しさかのぼったところから引用します。 封鎖が始まって一年後の二〇〇八年十二月から〇九年一月にかけて、二十二日間の攻撃があり、一四〇〇人超のパレスチナ人が殺されました。一二年十一月には、八日 間で一四〇人の死者。その傷も癒えないうちに、一四年七月から八月にかけて五十一日間にわたる攻撃があり(五十一日間戦争)、ガザで二三〇〇人以上(国連発表)が殺されました。 <中略> そして、二〇二二年五月、五十一日間戦争から七年後。この時は十五日間と、期間的には短いものでしたが、テレビで破壊

                                      「ラファに手を出すな!!全国連帯デモ」 ガザ緊急アクションなごやさん栄デモに参加した - 🍉しいたげられたしいたけ
                                    • Google従業員がイスラエルとの協力に抗議し逮捕される

                                      Googleがイスラエル政府と協力関係を結んだことに抗議してオフィス内で座り込みを行ったGoogle社員9名が逮捕されました。 Google workers stage sit-ins to protest company’s work with Israel - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/technology/2024/04/16/google-sit-in-employee-protest-nimbus-israel/ Googleは2021年にイスラエル政府のパブリック・クラウド・サービスの提供元として選出され、同国における医療・輸送・教育などの公共部門における課題への取り組みを支援する協力者となりました。この協力関係は「Project Nimbus」と呼ばれており、少なくとも7年間は関係が継続するものとされ

                                        Google従業員がイスラエルとの協力に抗議し逮捕される
                                      • 世界の運営を米国でなく中露に任せる

                                        2023年6月7日 田中 宇 5月25日、アルメニアとアゼルバイジャンの首相が、ロシアの仲裁を受けてモスクワで会談し、冷戦終結時から25年近く続いてきた両国の対立(ナゴルノカラバフ紛争など)の終結を宣言した。話し合いで紛争を解決し、国交を再開することになった。 (Armenia and Azerbaijan reveal result of peace talks) 両国はかつてソ連の一部だった。ソ連政府は、自国の分解を防ぐ策として意図的に国内の行政区分の線引きを複雑にした。その結果、ソ連崩壊後、アゼルバイジャン国内にアルメニア人が多いナゴルノカラバフが飛び地として存在したり、逆の飛び地であるナヒチェバンが存在するようになった。 そこから派生する占領問題や領土紛争が起こり、両国は冷戦後ずっと対立や戦闘を続けてきた。 (コーカサス安定化作戦) (近現代の終わりとトルコの転換) アルメニア人は

                                        • The Bad Guys Are Winning

                                          The future of democracy may well be decided in a drab office building on the outskirts of Vilnius, alongside a highway crammed with impatient drivers heading out of town. I met Sviatlana Tsikhanouskaya there this spring, in a room that held a conference table, a whiteboard, and not much else. Her team—more than a dozen young journalists, bloggers, vloggers, and activists—was in the process of chan

                                            The Bad Guys Are Winning
                                          • 4月7日は世界保健デー?、セルフケアの日、歯垢なしの日、タイヤゲージの日、夜泣き改善の日、プリン体と戦う記念日、労務管理の日、ヨナナスの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                            おいでやす♪~ 2020年4月7日は何の日? 4月7日は世界保健デー、セルフケアの日、歯垢なしの日、タイヤゲージの日、夜泣き改善の日、プリン体と戦う記念日、労務管理の日、ヨナナスの日、等の日です。 ●『世界保健デー』 世界保健機関(WHO)っていったい何しているとこなの? 世界保健機関(WHO)が1949年に制定。国際デーの一つ。 1948年のこの日、世界保健機関が発足した。 WHOは、世界保健機関憲章によって設立された国連の機関である。「すべての人々が可能な最高の健康水準に到達すること」を目的としている。 1946年(昭和21年)の国際保健会議で、「世界保健機関憲章」が採択され、2年後の1948年4月7日に発効した。日本WHO協会では毎年、WHO(世界保健機関)の標語にちなんだテーマで中学生などから作文を募集し、健康への関心を高めてもらおうとしている。 ◆マスクの有用性について WHO&

                                            • OK hand sign added to list of hate symbols

                                              The finger-and-thumb gesture - which is also a popular emoji - is being used by some as a "sincere expression of white supremacy", according to the Anti-Defamation League (ADL). But the US anti-hate group says the "overwhelming usage" of the hand gesture today is still to show approval or that someone is OK. Therefore "particular care must be taken not to jump to conclusions about the intent behin

                                                OK hand sign added to list of hate symbols
                                              • ソ連共産党の決定は神聖不可侵|Prof. Nemuro🏶

                                                Putin announces 'special operation' in Donbass MORE: https://t.co/T62UG1yAdk pic.twitter.com/s7Dg22PsfR — RT (@RT_com) February 24, 2022 Address by the President of the Russian Federation https://t.co/jRvdLQE8TJ — President of Russia (@KremlinRussia_E) February 24, 2022 The purpose of this operation is to protect people who, for eight years now, have been facing humiliation and genocide perpetrate

                                                  ソ連共産党の決定は神聖不可侵|Prof. Nemuro🏶
                                                • ウイグル族収容施設内の性的虐待、その実態を女性たちが証言 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                  ここ数年、複数の報道機関が、中国在住イスラム教徒のウイグル族が「再教育」の名目で収容所に身柄を拘束されているとして、その危機的な状況を報じてきた。これに加えて、さらなる詳細な報道により、これらの少数民族コミュニティが、暴力や虐待、現代における奴隷制の犠牲となり、女性たちが強制的に不妊手術を受けさせられている実態が明らかになりつつある。一方で中国共産党は、こうした告発内容を否定する態度を崩していない。 一定程度の国際的な注視があったなかでも、このような残虐行為は後を絶たなかった。しかもその内容も、多数の人々の強制収容や強制労働、強制的な不妊手術や妊娠中絶にとどまらない。最近では、レイプや性的暴力が横行しているとの報道も浮上している。 BBCの新たな報道は、「ウイグル族を対象とした中国の『再教育』収容所では、女性たちが組織的にレイプや性的虐待、拷問の犠牲になっている」として、その実態を伝えてい

                                                    ウイグル族収容施設内の性的虐待、その実態を女性たちが証言 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                  • ウイグル人権侵害に関する資料集  〜日本人の知らない事実〜|yota8

                                                    誰もが中国新疆でウイグルに対する人権侵害が行われている事を前提として話をしているが、ふとその根拠は何かと思い起こすと具体的な証拠が出て来ない。メディアも全くその根拠を示さないので、自分で調べてみた。 尚、人口・強制避妊に関する論点はこちらにまとめている。 新疆ウイグルの人口・強制避妊問題に関するゼンツ氏の論文の検証 ❏ 「100万人」の根拠について ウイグル問題について不自然だと思うのは、被害者が100万人もいる筈なのに拘束や虐待された本人や家族が殆ど表に出て来ない事である。中国は情報統制を行っていると言う話が聞こえてきそうだが、家族も含めれば500万人ほどの人々から何の発信も無くこの大規模な拘束・虐殺が行えるのだろうか。そこで、まずよく出てくる100万人の根拠について調べてみた。 1) 国連人種差別撤廃委員会 100万人の大元の出処は国連総会の人種差別撤廃委員会(2018.8)[1]と言

                                                      ウイグル人権侵害に関する資料集  〜日本人の知らない事実〜|yota8
                                                    • 大坂なおみ選手めぐる報道、SNSでは「ミスリード」との指摘も。抗議で棄権の大会に出場へ

                                                      このニュースを、NHKなどの日本の一部メディアは「大坂なおみ 一転して出場へ」などと報じていた。 しかし前述の通り、今回の出場決定の背景には、大会側も大坂選手の意思に賛同して試合を延期したことにある。さらに協議を経たうえで、より抗議運動への注目を集められるとの思いもあると明らかにしている。 それだけに、「一転」という表現が、大坂選手が意思を翻したかのように見えることから、SNS上では「ミスリード」であるとの指摘も広がっていた。 また、あわせて「ボイコット」という表現についても、海外メディアの一部が「ストライキ」という表現を用いている点を指摘する声もあった。 なお、NHKの見出しは28日午前10時半ごろまでに「大会側の対応受けボイコットを撤回」と修正されている。 「アスリートである前に黒人女性」 大坂選手はこれまでもSNSで「Black Lives Matter」への連帯を示し、繰り返される

                                                        大坂なおみ選手めぐる報道、SNSでは「ミスリード」との指摘も。抗議で棄権の大会に出場へ
                                                      • Congressman rebuked for call to bomb Gaza ‘like Nagasaki and Hiroshima’

                                                        Rather than provide humanitarian aid in Gaza, the US should ensure it is subjected to nuclear bombing the way that “Nagasaki and Hiroshima” were at the end of the second world war, a Republican congressman said in shocking remarks that were recorded recently at a gathering with a relatively small group of his constituents. The comments by US House representative Tim Walberg of Michigan drew condem

                                                          Congressman rebuked for call to bomb Gaza ‘like Nagasaki and Hiroshima’
                                                        • なぜアメリカとイスラエルは"特別な関係"か

                                                          イスラエル軍はガザ地区でイスラム組織ハマスの排除をめざす軍事行動を拡大しています。アメリカはイスラエルを物心両面から支えています。 両国の関係は「特別な関係」と呼ばれます。なぜ「特別な関係」か?を考えます。 “イスラエル建国の父”ダヴィド・ベングリオンが、ユダヤ人国家の樹立を宣言した直後、当時のアメリカ大統領トルーマンは、世界に先駆けてイスラエルを国家承認しました。 イスラエルとの関係を初めて「特別な関係」と呼んだアメリカ大統領はケネディでした。「中東でイスラエルとの特別な関係は、世界でイギリスとの関係に等しく比類がない」と述べました。 冷戦時代のアメリカは、アラブ諸国に接近したソビエトに対抗するため、民主主義を掲げるイスラエルへの軍事支援や財政支援を本格化させました。 イランが1979年のイスラム革命で反米姿勢をとるようになると、イランも両国にとって“共通の脅威”になりました。 その結果

                                                            なぜアメリカとイスラエルは"特別な関係"か
                                                          • 4月7日はおなかと腸活の日、世界保健デー、セルフケアの日、歯垢なしの日、タイヤゲージの日、夜泣き改善の日、プリン体と戦う記念日、労務管理の日、ヨナナスの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                            おこしやす♪~ 4月7日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年 4月7日はおなかと腸活の日、世界保健デー、セルフケアの日、歯垢なしの日、タイヤゲージの日、夜泣き改善の日、プリン体と戦う記念日、労務管理の日、ヨナナスの日、等の日です。 ●おなかと腸活の日 大正製薬 新ビオフェルミンS錠 550錠 61日分 [指定医薬部外品] 整腸剤 [乳酸菌/ビフィズス菌 配合] 腸内フローラ改善 便秘や軟便に ビオフェルミン Amazon 兵庫県神戸市に本社を置き、乳酸菌の研究や医薬品の製造販売などを手がけるビオフェルミン製薬株式会社が制定。同社では乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌が入った整腸薬や、発酵食品などの腸に良い食事で腸内環境を整える活動のことを腸活と呼んでいる。新年度が始まる時期をきっかけに腸活を始めて、よいおなかを目指して健康になってもらいたいとの願いが込められている。日付は407

                                                              4月7日はおなかと腸活の日、世界保健デー、セルフケアの日、歯垢なしの日、タイヤゲージの日、夜泣き改善の日、プリン体と戦う記念日、労務管理の日、ヨナナスの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                            • ROTTENGRAFFTY(ロットングラフティー) - バントーのブログ ~V-pedia~

                                                              いろいろなV系バンドのメンバーの歴史や売上などを調べています。パチンコライターをしているので、時々パチンコの情報や、温泉情報などもあり。 結成 1999年7月 バンド名変更 ロットングラフティー → ROTTENGRAFFTY メンバー NOBUYA … Vocal → EDEːEE(Ba./NoVu) → ロットングラフティー → ROTTENGRAFFTY(Vo./NOBUYA) N∀OKI … Vocal → ロットングラフティー → ROTTENGRAFFTY、ソロ(chairoy) KAZUOMI … Guitar → ロットングラフティー → ROTTENGRAFFTY 侑威地 … Bass → TWIST-JET → ロットングラフティー → ROTTENGRAFFTY HIROSHI … Drums → TWIST-JET → ロットングラフティー → ROTTENGRAF

                                                              • 太陽光パネルにも新疆問題、強制労働との関連懸念

                                                                太陽光エネルギーの普及を目指す世界の企業に、これまで見逃されていた課題が立ちはだかっている。業界のサプライチェーン(供給網)が中国の新疆ウイグル自治区に大きく依存しているからだ。米国などは同地域について、イスラム系ウイグル族を含む少数民族に対するジェノサイド(大量虐殺)の舞台になっていると指摘している。

                                                                  太陽光パネルにも新疆問題、強制労働との関連懸念
                                                                • Know No Mercy: The Russian Cops Who Tried To Storm Kyiv By Themselves - The Debrief

                                                                  Know No Mercy: The Russian Cops Who Tried To Storm Kyiv By Themselves On the morning of February 25, a motley crew of specialized Russian cops found themselves choking on the acrid stench of sulfur and the metallic, sickly-sweet smell of death. They say it’s not the sights or sounds, but the smell that first traumatizes those thrust into war. The officers had known it conceptually, but now as the

                                                                    Know No Mercy: The Russian Cops Who Tried To Storm Kyiv By Themselves - The Debrief
                                                                  • 新疆に残した家族は「人質」 亡命ウイグル族が証言―トルコ:時事ドットコム

                                                                    新疆に残した家族は「人質」 亡命ウイグル族が証言―トルコ 2021年04月02日07時06分 「家族が中国当局の人質になった」と苦渋の表情で証言する亡命ウイグル族のリズバン・トゥムトゥルクさん=3月19日、トルコ・カイセリ 【イスタンブール時事】中国・新疆ウイグル自治区から迫害を逃れて外国に渡ったウイグル族の人々が、故郷の家族や親族と連絡が取れなくなるケースが相次いでいる。民族的なつながりのあるトルコに亡命したウイグル族が中部カイセリで取材に応じ、中国当局が逃亡者の家族を「人質」として扱っていると証言した。 ウイグル弾圧は「ジェノサイド」 韓国のビラ散布禁止も言及―米人権報告 中国の同化政策で信教の自由などを奪われていると感じたリズバン・トゥムトゥルクさん(81)は1961年、「世界に人権侵害の実態を伝えたい」と考え、「アフガニスタンで暮らす親族に会う」という名目で自治区から出た。中国当局

                                                                      新疆に残した家族は「人質」 亡命ウイグル族が証言―トルコ:時事ドットコム
                                                                    • 「中国はウイグル人を大量虐殺している」米国務長官がジェノサイドと認める

                                                                      アメリカのマイク・ポンペオ国務長官が昨日、ウイグル人に対する中国政府の政策を、痛烈に批判し、「ジェノサイド」だと認めた。 「人道に反する罪を犯している」 ポンペオ国務長官は1月19日に声明を発表。次のように述べて、中国政府が行ってきたウイグル人への弾圧を厳しく非難した。(以下は要約となる) 「中国政府は、ウイグルの人々や他のイスラム教徒のマイノリティに対して、人道に反する罪を犯し、ジェノサイド(大量虐殺)を行っている。(略)ジェノサイドは現在も進行中である。私たちは中国の政党国家がウイグル民族を壊滅させようとする組織的な試みを、目撃し続けている。(略)中国政府は強制的な同化を行い、最終的に弱い立場にある民族的・宗教的マイノリティグループの殲滅に取り組んでいる。しかも(中国政府は)同時に、自分たちの国が世界のリーダーであると主張し、彼らのイメージで国際的なシステムを作り替えようと試みている」

                                                                        「中国はウイグル人を大量虐殺している」米国務長官がジェノサイドと認める
                                                                      • イスラエルでなく米覇権を潰すガザ戦争

                                                                        2024年2月8日 田中 宇 国連の国際司法裁判所(ICJ)が1月26日、イスラエルがガザ戦争で、人道犯罪を禁止したジェノサイド条約に違反する虐殺行為=人道犯罪を犯したと認定する判決を出した。ICJは、イスラエルに対してガザでの即時停戦を命じた。 (Prevention and Punishment of the Crime of Genocide in the Gaza Strip) (Summary of the Order of 26 January 2024 (判決要旨)) この判決により、イスラエルは正式に「人道犯罪国」になった。日独と同じ「極悪」な国になった。イスラエルは日独みたいに、世界に向かって永久に「土下座」と「反省」を強要される国になった、はずだ。パレスチナ人の大勝利、なはずだった。 (International Court Says Israel Has Likely

                                                                        • 【内モンゴル弾圧反対】中国共産党による文化的ジェノサイド - モンゴル語教育廃止反対ニュース(香港大紀元新唐人ニュース) | ホットニュース (HOTNEWS)

                                                                          【内モンゴル弾圧反対】中国共産党による文化的ジェノサイド - モンゴル語教育廃止反対ニュース(香港大紀元新唐人ニュース)更新日:2020-09-27拡散応援希望 中国共産党による内モンゴル弾圧、モンゴル語教育廃止 抗議運動 を『香港大紀元新唐人共同ニュース』さんのYouTubeからご紹介いたします。 昨今の中国共産党(習近平政権)の活動は、「人類への脅威」と言っても過言ではありません。 法輪功弾圧と大虐殺内モンゴル弾圧と大虐殺チベット人弾圧と大虐殺ウイグル人弾圧と大虐殺「言論の自由」を求めるノーベル平和賞受賞者の劉暁波氏など、言論人への弾圧と虐殺全世界で蔓延する武漢肺炎(新型コロナウイルス)の情報隠蔽香港 民主化デモでの弾圧で逮捕者10,000人以上 世界においては、 WHOをはじめ国連機関の情報操作サイバー攻撃 & アプリ個人情報抜き取り技術スパイ(産業スパイ)BLM運動支援などの国際テ

                                                                            【内モンゴル弾圧反対】中国共産党による文化的ジェノサイド - モンゴル語教育廃止反対ニュース(香港大紀元新唐人ニュース) | ホットニュース (HOTNEWS)
                                                                          • Israel must stop weaponising the Holocaust | Raz Segal

                                                                            President Joe Biden began his remarks in Israel with this: “Hamas committed atrocities that recall the worst ravages of Isis, unleashing pure unadulterated evil upon the world. There is no rationalizing it, no excusing it. Period. The brutality we saw would have cut deep anywhere in the world, but it cuts deeper here in Israel. October 7, which was a … sacred Jewish holiday, became the deadliest d

                                                                              Israel must stop weaponising the Holocaust | Raz Segal
                                                                            • How long will the war last?

                                                                              Henry Kissinger at Davos this week where he argued Ukraine should give up territory to end the war. If there is a single question put to me more than any other, it is ‘How long will this war last?’  – even more so than ‘Who will win?’ In practice the two questions are unavoidably connected. Both questions have acquired some extra urgency as Ukraine acknowledges that it is engaged in tough fighting

                                                                                How long will the war last?
                                                                              • From the river to the sea - Wikipedia

                                                                                Map showing Israel and the Palestinian Territories as outlined by the Oslo Accords. The Jordan River is on the right, and the Mediterranean Sea is on the left. "From the river to the sea" (Arabic: من النهر إلى البحر, romanized: min an-nahr ʾilā l-baḥr; Palestinian Arabic: من المية للمية, romanized: min il-ṃayye la-l-ṃayye, lit. 'from the water to the water')[1][2] is a political phrase that refers

                                                                                  From the river to the sea - Wikipedia
                                                                                • 国際司法裁、ロヒンギャの「虐殺阻止」を命令 ミャンマーは反発 - BBCニュース

                                                                                  国連の国際司法裁判所(ICJ)は23日、ミャンマーに対し、「あらゆる手段を用いて」イスラム系少数民族ロヒンギャに対するジェノサイド(集団虐殺)を阻止するよう命じた。ロヒンギャが深刻な危機にさらされていると指摘し、改善と結果報告を求めている。 仏教徒が多数を占めるミャンマーでは2017年、軍部主導のロヒンギャ掃討によって、数千人が死亡し、70万人以上が隣国バングラデシュへ逃亡。ミャンマーに対し国際的な批判が高まっている。

                                                                                    国際司法裁、ロヒンギャの「虐殺阻止」を命令 ミャンマーは反発 - BBCニュース