並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 584件

新着順 人気順

I18Nの検索結果201 - 240 件 / 584件

  • 翻訳メモリー時代の終わりは来るか? – 西野竜太郎ウェブサイト

    翻訳メモリー(TM)が翻訳業界で広く使われ始めたのが1990年代後半という話(PDF)なので、すでに四半世紀くらいは経っている。私が翻訳者になったのは2002年だが、ITマニュアルなどではすでにTMを使った翻訳が一般的だった。 TMは当初、訳文を再利用して品質を安定させたり、作業を効率化してコストを削減したりといった点が目的だった。しかし統計的機械翻訳システム以降(もちろんニューラル機械翻訳も)は、トレーニング用のデータとしても重要となった。 TMが翻訳業界で広がったのは、やはりコスト削減などビジネス上のメリットが大きかったからだ。しかし、いち翻訳者が使うツールとして考えてみると、必ずしも理想的とは言えない。訳文を「再利用」するので、それに適した単位、つまり基本的には1文ずつの対訳セットで管理する。原文と訳文が1文ずつで対応するケースはもちろん多いが、再利用を優先すると無理やり1文ずつ対応

    • 週刊Railsウォッチ(20201221前編)aws-sdk-rails gemの機能をチェック、RubyWorld Conference 2020のDHHインタビューほか|TechRacho by BPS株式会社

      2020.12.21 週刊Railsウォッチ(20201221前編)aws-sdk-rails gemの機能をチェック、RubyWorld Conference 2020のDHHインタビューほか こんにちは、hachi8833です。約400年ぶりという木星と土星の超大接近は12/21(月)なので今夜ですね。と思ったらもう西の空に沈んでしまったようです。 参考: 【特集】2020年12月 木星と土星の超大接近 - アストロアーツ 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙇 ⚓Rails: 先週の改修(Rails公式ニュースより) 今

        週刊Railsウォッチ(20201221前編)aws-sdk-rails gemの機能をチェック、RubyWorld Conference 2020のDHHインタビューほか|TechRacho by BPS株式会社
      • らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|11.3

        11.3 アカウントを有効化する メールが生成できるようになったのでAccountActivationsコントローラのeditアクションを書いていく。 テストも書いて、しっかりテストできていたらUserモデルにコードを移していく (リファクタリング) authenticated?メソッドの抽象化 有効化トークンとメールはそれぞれparams[:id]とparams[:email]で参照できるので 次のようなコードでユーザーを検索して承認する user = User.find_by(email: params[:email]) if user && user.authenticated?(:activation, params[:id]) (この後、上の式に論理値を1つ追加します。何が追加されるか考えてみましょう。) (→予想:アカウントが有効化されていないことを確認する論理値 #とは 🤔

          らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|11.3
        • RailsのI18nの書き方を調べたのでまとめました|TechRacho by BPS株式会社

          概要 I18nとは I18n (国際化・多言語化を意味する internationalization を短縮したもの) Ruby on Rails 4アプリケーションプログラミング(山田祥寛、技術評論社)、p502より こちらの図の通り、 クライアントからページ要求をサーバが受け取る コントローラで使用するロケール(言語)を決定する ロケールに合致する辞書ファイルを選択する ERBテンプレートに辞書ファイルの内容を反映した結果をクライアントに返す という順番の処理になります。 パブリックI18n API translate 訳文を参照します localize DateオブジェクトやTimeオブジェクトを現地のフォーマットに変換します 上のメソッドにはそれぞれ#tと#lという別名メソッドがあります。 本記事ではtranslateメソッドのみ紹介します。 使い方 通常 辞書ファイルの定義方法

            RailsのI18nの書き方を調べたのでまとめました|TechRacho by BPS株式会社
          • 2020-07-21のJS: Chrome 84(SameSite Cookie)、Vue 3 RC、React Spectrum

            JSer.info #497 - Chrome 84がリリースされました。 New in Chrome 84  |  Web  |  Google Developers Chromium Blog: Chrome 84 Beta: Web OTP, Web Animations, New Origin Trials and More Chrome Platform Status: milestone=84 Web animations APIの対応改善、Content Indexing API、Wake lock API、WeakRefのサポートなどが含まれています。 また、Origin trialsとしてIdle detection、Web Assembly SIMDのサポートされています。 Fast, parallel applications with WebAssembly SIM

              2020-07-21のJS: Chrome 84(SameSite Cookie)、Vue 3 RC、React Spectrum
            • Temporal を使って丸めた相対時刻表示をする

              SNS などでよく見かける、記事投稿時刻の「N時間前」「M日前」のような、ざっくりとした時刻の差分表示を JS の新しい日付型の Temporal を使って実装する方法の紹介です。 ベースとなる時刻は Temporal.ZonedDateTime 型で管理されているものとすると、以下のような関数で、最大単位に丸めた差分時刻表示をすることが出来ます。 function relative(date: ZonedDateTime): string { const d = date.until(Temporal.Now.zonedDateTimeISO()); if (d.total("day") > 1) { return d.round({ smallestUnit: "day" }).days + "日前"; } if (d.total("hour") > 1) { return d.rou

                Temporal を使って丸めた相対時刻表示をする
              • TypeScriptを活用したi18n対応

                スプシの翻訳情報を用いた型付けと段階的i18n対応のためのカスタムESLint ### 内容 ・@nuxt/i18nのt関数にパッチを当ててスプシから生成された翻訳情報で型を付ける ・段階的なi18n対応のために特定ファイルから参照されるコードのみに翻訳漏れを検証するカスタムESLint

                  TypeScriptを活用したi18n対応
                • WEXLEY | ウェクスレイ公式サイト

                  I18n Error: Missing interpolation value "page" for "項目に移動する {{ page }}" I18n Error: Missing interpolation value "page" for "項目に移動する {{ page }}" I18n Error: Missing interpolation value "page" for "項目に移動する {{ page }}" I18n Error: Missing interpolation value "page" for "項目に移動する {{ page }}" I18n Error: Missing interpolation value "page" for "項目に移動する {{ page }}" 次のセクションに移動 現代と未来のためにデザインされた、タイムレスでミニマル、機

                    WEXLEY | ウェクスレイ公式サイト
                  • i18n定義を自動整理するための話 - SMARTCAMP Engineer Blog

                    こんにちは!スマートキャンプのエンジニア、瀧川です。 私は今BOXILの開発を担当していて、Railsアプリケーションとしてローンチから6年近く経つプロダクトとなります。 その間に溜まった技術的な負債については、タスクの中で併せて解消したり、プロジェクトの合間でまとめて時間をとったりと前向きには取り組んでいる(先日Rails6, Ruby2.7にあげました👏🏻)のですが、どうしても優先度が下がる改善がいくつかあるなと思っています。 今回は改善の優先度が低かったけど、割とストレスに感じていたi18n定義の自動整理をやってみた話を紹介しようと思います! 地味に苦戦したんですが、結果として全体の1/3を占めていた未使用のi18n定義を自動削除することができました! i18n(internationalization)とは 今回やること 解決方法 i18n-tasks ハマったところ i18n

                      i18n定義を自動整理するための話 - SMARTCAMP Engineer Blog
                    • VSCodeでRails開発 - Qiita

                      VSCodeでRails開発 VSCodeで、主にRuby(Railsアプリ)を書く際のストレスを解消するために作った拡張機能を紹介します。 Rails専用 Rails Routes config/routes.rbの内容に応じて、URLヘルパの入力補完とジャンプが可能になります。 入力補完が効かない箇所でも、railsRoutes.insertコマンドによる入力が可能です。 Rails Partial パーシャルファイルの入力補完、ジャンプ、作成が可能になります。 Quick Open Rails Railsアプリ内の各種ファイルを種類別に簡単に開けるようになります。 似たような拡張機能はいくつかあったのですが、微妙に欲しいものと違ったので作りました。 デフォルト設定の状態で以下の特徴があります。(変更可能) appディレクトリ以下は自動的にサブディレクトリ名でカテゴライズされる マイグ

                        VSCodeでRails開発 - Qiita
                      • 人間にUnicode正規化は難しい - エムスリーテックブログ

                        【AI・機械学習チーム ブログリレー2日目】 AI・機械学習チームの池嶋 (@mski_iksm) です。 私達のチームでは、機械学習バッチの実行方法やインターンを含む新配属者のPC初期セットアップ手順など多くのドキュメントがGitLab上で管理されています。Gitでドキュメントを管理するのは、Wiki等と比較して更新時のピアレビューがしやすかったり、CIによる自動チェックがやりやすかったりなどのメリットから採用されています。 CIの自動チェックの1つとしてリンクチェッカーがあります。これは切れているリンクがないかを更新時にチェックするものです。 ある日、ファイルはあるように「見える」のに、なぜかリンクチェッカーのCIが落ちているという事象が発生しました。 タイトルでネタバレしているのですが、原因はUnicodeの正規化でした。 この記事では、何が起きていたのか?どのようなケースで起こりう

                          人間にUnicode正規化は難しい - エムスリーテックブログ
                        • Svelte Summit Spring 2021 簡易まとめ

                          Svelteのコミュニティによるイベント「Svelte Summit」が2021/4/25(日)に開催されました。 前回は2020/10だったのでおよそ半年ぶりの開催となります。 イントロからはじまり、発表は5分〜30分と長短合わせて16セッション、間にパペットショーやクイズレクリエーションを挟み、最後はFAQ、およそ6時間超でした。 Youtubeでアーカイブを視聴することができます。 日本時間22:00開始だったので中々しんどかったですが、Svelte日本のDiscordでみんなで実況しながら楽しく見れました(それでも眠くて途中で離脱しましたが)。Svelte日本のDiscordに、Svelte-NodeGUIをテーマに発表されたJamie Birchさんご本人が登場されて解説してくださるサプライズがあったりとても刺激的でした。 他の方に興味を持ってもらえるように、改めてYoutube

                            Svelte Summit Spring 2021 簡易まとめ
                          • Astro 3.5: i18n Routing | Astro

                            Astro 3.5 is out today and features new i18n routing, prefetch optimization, and more. This may be one of the biggest minor releases in Astro history! Release highlights include: i18n Routing (experimental) Prefetch Content Collections build cache (experimental) <form> support in View Transitions Image optimization improvements Integration hooks to add middleware Multiple code themes (experimental

                              Astro 3.5: i18n Routing | Astro
                            • 日米「台湾海峡」明記へ 首脳会談で共同文書、中国懸念 - 日本経済新聞

                              日米両政府は4月上旬にワシントンで開く首脳会談の際に出す共同文書で、台湾海峡の安定が重要だとの認識を明記する調整に入った。中国の海警法に対する「深刻な懸念」も表明する。中国の覇権主義的な動きに日米で対処する姿勢を示す。台湾海峡を日米首脳会談の文書で明示するのは珍しい。中国との国交正常化前の1969年に佐藤栄作首相がニクソン米大統領との共同声明で、台湾地域の平和と安全の維持が日本の安全に重要だと

                                日米「台湾海峡」明記へ 首脳会談で共同文書、中国懸念 - 日本経済新聞
                              • 週刊Railsウォッチ(20191015)スライド「Rails Performance issues and Solutions」を見る、dirtyに*_previously_was が追加、Sidekiq 6.0.1ほか|TechRacho by BPS株式会社

                                2019.10.15 週刊Railsウォッチ(20191015)スライド「Rails Performance issues and Solutions」を見る、dirtyに*_previously_was が追加、Sidekiq 6.0.1ほか こんにちは、hachi8833です。台風前のつっつきでしたので、エントリを減らし気味にしてみました🙇。 台風19号の最大瞬間風速は75mらしく、これを時速に直すと270km/h。 東海道新幹線の最高速度が285km/h、飛行機の離陸時の速度が240〜300km/hらしいので、新幹線や飛行機並みのスピードでいろんなものが飛んできます。ヤバい。https://t.co/iKTTEgf5Nzhttps://t.co/Ic8ky9GPsUhttps://t.co/Ic8ky9GPsU pic.twitter.com/Y5TpNX2Dvg — Junich

                                  週刊Railsウォッチ(20191015)スライド「Rails Performance issues and Solutions」を見る、dirtyに*_previously_was が追加、Sidekiq 6.0.1ほか|TechRacho by BPS株式会社
                                • “ ローカライゼーション ” に Google はどう向き合うか——生活者調査編:Inside Google Marketing - Think with Google

                                  海外の商品を買ったとき、あるいは海外旅行中に見かけたとき、日本語の説明に違和感をもったことがある人もいるかもしれません。異なる言語間でのコミュニケーションの難しさは日本語の翻訳に限らず、どの言語でも起こり得る事象です。 そしてこの「翻訳」の難しさは、生活者調査をする際にも意識する必要があります。記事では、その問題点とその対処法をまとめます。 生活者調査における翻訳の問題私たちが日々、実施するリサーチは、生活者の行動や意識を理解することを目的としており、企業の既存顧客や潜在顧客の悩みと願望を、定量的または定性的な調査手法を通して理解することが重要です。そこからインサイトを得て、製品やサービスの開発、ユーザー体験の改善、マーケティング戦略などに活かします。 とくに、さまざまな国でビジネスを展開する企業にとっては、各国の社会文化と生活様式を理解しなければなりません。たとえば、新製品の開発に向けて

                                    “ ローカライゼーション ” に Google はどう向き合うか——生活者調査編:Inside Google Marketing - Think with Google
                                  • GitHub - kazumihirose/Covid19Radar: Open Source / i18n / iOS Android Cross Platform Contact Tracing App by exposure notification framework Xamarin App and Server Side Code

                                    “There is only one version of contact confirming app in app stores - the official version by the Ministry of Health, Labor and Welfare. This GitHub contains code that became the base for the official app, but it is not the same as the code for the official app itself. This code is maintained by the community and there is no guarantee that issues or pull requests will be reflected in the official a

                                      GitHub - kazumihirose/Covid19Radar: Open Source / i18n / iOS Android Cross Platform Contact Tracing App by exposure notification framework Xamarin App and Server Side Code
                                    • 【個人開発】自分以外の「死ぬまでにやりたいことリスト」が見れるサービスを作りました - Qiita

                                      Gem Sorcery(ユーザー認証) cssbundling-rails(TailwindCSS の導入) rails-i18n(バリデーションエラーメッセージの日本語対応) ransack(検索機能) kaminari(ページネーション) こだわったポイント UI & UX 多くの人に使ってもらえるように、違和感のないデザインを目指しました。 TailwindCSS と DaisyUI を用いて統一感と柔らかい雰囲気を意識しました。 また、UX を意識して、マイリストページでの画面遷移をできるだけ無くしました。 カリキュラムで学習した Hotwire の Turbo を用いて、以下の点を非同期で行うように実装しました。 Wish の作成、編集、削除 リストの公開非公開設定、達成項目のチェック リストの見た目 達成 or 未達成、自分のリストがどうかを一目でわかるようにしました。 文字の

                                        【個人開発】自分以外の「死ぬまでにやりたいことリスト」が見れるサービスを作りました - Qiita
                                      • 2023-11-26のJS: Vite 5、Node.js 20.10.0(ESMのデフォルト化フラグ)、State of JS 受付中

                                        JSer.info #670 - Vite 5.0がリリースされました。 Vite 5.0 is out! | Vite Node.js 14/16のサポート終了、Rollup 4へアップデート、CommonJS Node API(require("vite"))を非推奨化しています。 また、defineの置換方法をdevとproduction buildで同じ方法を使うように変更、devとpreviewでURL末尾のスラッシュの扱いが異なる問題を修正、非推奨なAPIの削除なども含まれています。 マイグレーションガイドも合わせて公開されています。 Migration from v4 | Vite Node.js 20.10.0がリリースされました。 Node v20.10.0 (LTS) | Node.js 主に開発版のNode.js 21.xからのバックポートが中心となっています。 ES

                                          2023-11-26のJS: Vite 5、Node.js 20.10.0(ESMのデフォルト化フラグ)、State of JS 受付中
                                        • JSConf JP 2019スタッフ参戦後記

                                          JSConf JP 2019にご来場いただいた皆様ありがとうございました。運営スタッフの仕事を終えたので参戦後記を書きます。 トークはほとんど聞けてないためイベントの参加レポートではなく、運営スタッフとしての後記です。あらかじめご了承下さい。 頑張ったからねぎらって欲しいって趣旨では全くなくて、「スタッフはこんなことをやっていたよ」「こんな経緯で私はスタッフになったよ」「どんなことをするのか知ったらコミュニティに関わるハードル下がるんじゃないか」とか JSConf コミュニティについて悶々と考えつつ書いてます。 役割 今回私が携わっていたのは主に以下のタスクでした。 jsconf.jpのサイトづくり スピーカー、スポンサー、トーク、タイムテーブルなどのデータメンテナンス jsconfjp/jsconf.jpリポジトリへの PR 対応 弊社(株式会社 CureApp)はゴールドスポンサーでも

                                            JSConf JP 2019スタッフ参戦後記
                                          • 週刊Railsウォッチ: Ruby30周年記念イベント、37signalsのデプロイツールmrskほか(20230308後編)|TechRacho by BPS株式会社

                                            週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Ruby 🔗 Ruby30周年記念イベント関連情報 イベント: プログラミング言語Ruby30周年記念イベント -- 無事開催されました パンフレットP

                                              週刊Railsウォッチ: Ruby30周年記念イベント、37signalsのデプロイツールmrskほか(20230308後編)|TechRacho by BPS株式会社
                                            • 日本政府公式の新型コロナ接触確認アプリ「COCOA」がリリース、実際にインストールするとこんな感じ

                                              厚生労働省は、新型コロナウイルス接触確認アプリ「COVID-19 Contact-Confirming Application(COCOA)」を2020年6月19日(金)15時頃にリリースしました。GoogleとAppleが共同開発した接触追跡APIを利用したアプリで、スマートフォンのBluetooth機能を利用して、プライバシーを確保した上で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の陽性者と接触した可能性について通知を受け取ることが可能となります。 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)をリリースします https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11954.html 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) COVID-19 Contact-Confirming Application|厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp

                                                日本政府公式の新型コロナ接触確認アプリ「COCOA」がリリース、実際にインストールするとこんな感じ
                                              • らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|10.3

                                                10.3 すべてのユーザーを表示する indexアクションを追加してユーザー一覧を表示させる →データベースにサンプルデータを追加する方法 →ページネーション(pagination=ページ分割)の方法 見本はこちら → RoRT本文 10.3.1 ユーザーの一覧ページ ユーザーindexページはログインユーザーしか表示できないようにする indexアクションのリダイレクト UsersControllerTestにindexアクションが正しくリダイレクトするかを検証するテストを定義していく require 'test_helper' class UsersControllerTest < ActionDispatch::IntegrationTest # テストユーザーを設定 def setup @user = users(:michael) @other_user = users(:arc

                                                  らくだ🐫にもできるRailsチュートリアル|10.3
                                                • GitHub - adobe/react-spectrum: A collection of libraries and tools that help you build adaptive, accessible, and robust user experiences.

                                                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                    GitHub - adobe/react-spectrum: A collection of libraries and tools that help you build adaptive, accessible, and robust user experiences.
                                                  • Vue.js のフォームバリデーションライブラリ VeeValidate を評価してみた | DevelopersIO

                                                    前職より引き続き Vue.js を用いた開発業務を行っているのですが、毎回必ず発生するフォームバリデーション処理の実装につらみを感じていたので、VeeValidate というライブラリを評価してみました。 前職で Vue.js を用いた開発業務を行っていました。 クラスメソッドに入社後も Vue.js を使った開発業務を担当することになったのですが、フォームバリデーション処理が本質的ではない割に毎回発生することに負担を感じていたので、その辺りを肩代わりしてくれるライブラリを探すことにしました。 その結果 VeeValidate というライブラリが割と引っ掛かり、レビューブログやドキュメントを眺めたりした感じ良さげだったので、評価してみました。 環境情報 Node.js: 12.18.2 Vue.js: 2.6.11 Vuetify: 2.3.3 VeeValidate: 3.3.7 Vue

                                                      Vue.js のフォームバリデーションライブラリ VeeValidate を評価してみた | DevelopersIO
                                                    • 小さい薄い財布とミニマルな革小物 | SYRINX

                                                      I18n Error: Missing interpolation value "page" for "項目に移動する {{ page }}" I18n Error: Missing interpolation value "page" for "項目に移動する {{ page }}" I18n Error: Missing interpolation value "page" for "項目に移動する {{ page }}" I18n Error: Missing interpolation value "page" for "項目に移動する {{ page }}" I18n Error: Missing interpolation value "page" for "項目に移動する {{ page }}" 次のセクションに移動 Hitoe® Fold Aria -Mushroom-の先

                                                        小さい薄い財布とミニマルな革小物 | SYRINX
                                                      • Androidのビルド用Dockerイメージダイエット計画 - dely Tech Blog

                                                        こんにちは。dely株式会社でAndroidチームのマネージャーをやっているうめもり(Twitter: @kr9ly)です。 この記事は「dely #2 Advent Calendar 2020」の7日目の記事です。 6日目の記事は、knchst さんによる「エンジニアの僕が初めてプロダクトマネージャーをする上で特に意識したこと」でした。僕も人に依頼するときは菓子折り持って行ってその場で食べてもらってから依頼することにします。 www.notion.so 「dely #1 Advent Calendar 2020」もありますので、是非そちらもご覧ください。 早速ですが、皆さん、AWS CodeBuild使ってますか? Amazon Elastic Container Registryと組み合わせて使うと、ビルドイメージのProvisioningがとても高速に終わるのでdelyのAndroi

                                                          Androidのビルド用Dockerイメージダイエット計画 - dely Tech Blog
                                                        • 2019-nCoVについてのメモとリンク(中澤港)

                                                          リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月31日) 新感染症にしておけ

                                                          • Do React Hooks Replace Redux?

                                                            Since the React hooks API was introduced, a lot of questions have risen about whether or not React hooks will replace Redux. In my view, there is little overlap between hooks and Redux. Hooks didn’t give us magical new state capabilities. Instead, it enhanced the API for things we could already do with React. However, the hooks API has made the native React state API a lot more usable, and because

                                                              Do React Hooks Replace Redux?
                                                            • 週刊Railsウォッチ(20200413前編)最近macOSでRailsが遅い、トランザクションでのreturnやbreakなどが非推奨化、Rails監視ツールリスト2020年度版ほか|TechRacho by BPS株式会社

                                                              2020.04.13 週刊Railsウォッチ(20200413前編)最近macOSでRailsが遅い、トランザクションでのreturnやbreakなどが非推奨化、Rails監視ツールリスト2020年度版ほか こんにちは、hachi8833です。カレンダーのリマインダーで気づきましたが、本当なら今日(注: つっつきが行われた4/10木曜日)からRubyKaigi 2020だったんですね。 末娘の入学式に出れたのはRubyKaigi中止されたたった一つの良いことだなあ。 — Yukihiro Matzmotto (@yukihiro_matz) April 9, 2020 つっつきボイス:「そうかRubyKaigiのはずか〜」「もう入学式のシーズン🎓」「子どもの入学式とRubyKaigiとどっち取る問題ってありそうですね」 ⚓Rails: 先週の改修(Rails公式ニュースより) 今回もコミ

                                                                週刊Railsウォッチ(20200413前編)最近macOSでRailsが遅い、トランザクションでのreturnやbreakなどが非推奨化、Rails監視ツールリスト2020年度版ほか|TechRacho by BPS株式会社
                                                              • Nuxt 3 アップデートで VeeValidate v3 から v4 に移行するには - ANDPAD Tech Blog

                                                                この記事は ANDPAD Advent Calendar 2022 の 5日目の記事となります。 ANDPADでフロントエンドエンジニアをしている小泉(@ykoizumi0903)です。Vue / Nuxt.js での開発を行っています。 さて、Vue・Nuxt 界隈でこの年末ホットな話題と言えば、何といっても Nuxt 3 が正式リリースされたことではないでしょうか。 nuxt.com 非常に多くの新機能や改善が盛り込まれた魅力的なメジャーアップデートとなっており、個人的にもNuxt3の魅力をまとめた記事(祝・正式リリース!5つのテーマで理解する Nuxt3 の魅力)を自発的に書くくらいにテンションが上がる内容となっていました。 アンドパッド社内でも、早速 Nuxt 2 を採用している各プロジェクトそれぞれで、Nuxt 3 バージョンアップに向けた取り組みが徐々にスタートしています。 S

                                                                  Nuxt 3 アップデートで VeeValidate v3 から v4 に移行するには - ANDPAD Tech Blog
                                                                • Emacs Timeline

                                                                  Forked from JWZ to add new releases beyond 2007. Sources: - GNU Emacs releases - XEmacs releases - SXEmacs releases 1976 TECMAC and TMACS a pair of "TECO-macro realtime editors." by Guy Steele, Dave Moon, Richard Greenblatt, Charles Frankston, et al. | | 1976 EMACS by Richard Stallman, Guy Steele, EINE (EINE Is Not EMACS) and Dave Moon. by Dan Weinreb. Merger of TECMAC and TMACS, plus for MIT Lisp

                                                                  • React Adminの感想 - valid,invalid

                                                                    marmelab.com A frontend Framework for building data-driven applications running in the browser on top of REST/GraphQL APIs, using ES6, React and Material Design. Previously named admin-on-rest. Open sourced and maintained by marmelab. React Admin 管理画面を作るのに最適化された React アプリケーションフレームワーク France のMarmelab社によってメンテナンスされている OSS がコア Enterprise Edition もある OSS として公開していない便利な private modules が使えたり、開発サポートが受けられ

                                                                      React Adminの感想 - valid,invalid
                                                                    • らーめんAFURI 公式通販サイト|らーめんつけ麺お取り寄せ

                                                                      I18n Error: Missing interpolation value "page" for "項目に移動する {{ page }}" I18n Error: Missing interpolation value "page" for "項目に移動する {{ page }}" I18n Error: Missing interpolation value "page" for "項目に移動する {{ page }}"

                                                                        らーめんAFURI 公式通販サイト|らーめんつけ麺お取り寄せ
                                                                      • GNOMEプロジェクト、10 月末でメーリングリストを廃止 | スラド オープンソース

                                                                        The GNOME Project がメーリングリストの 10 月末廃止をアナウンスしている (The Register の記事)。 メーリングリスト廃止の理由として、他のプロジェクトと同様にメーリングリストで Mailman を使用しており、Python 2 に依存するプログラムは持続可能でないこと、プロジェクトで Discourse を導入してからの数年間は Mailman の使用が減少していることが挙げられている。メーリングリストのサブスクライバーは Discourse に招待される。 新プラットフォームでは Mailman にはなかったゲーミフィケーションやマークダウンサポート、RSS フィード、まともなスパム対策、複数の認証タイプといった機能が利用可能になるという。なお、Mailman 3 はPython 3.7 以降を使用するが、プロジェクトで使用しているのは Mailman

                                                                        • GitHub - vitejs/awesome-vite: ⚡️ A curated list of awesome things related to Vite.js

                                                                          Vitamin - React TypeScript, TailwindCSS, SPA + PWA, Cypress and CI. vite-template-react - A Create React App-like template. vitejs-template-react-rescript - React + ReScript. template-vite-react - A minimal React Vite starter template. reactjs-vite-tailwindcss-boilerplate - React 18, TypeScript, Vitest, Testing Library, TailwindCSS 3, Eslint and Prettier. vite-react-ts-tailwind-firebase-starter -

                                                                            GitHub - vitejs/awesome-vite: ⚡️ A curated list of awesome things related to Vite.js
                                                                          • Next.js 14 リリースなど: Cybozu Frontend Weekly (2023-10-31号)

                                                                            はじめに こんにちは!サイボウズ株式会社フロントエンドエキスパートチームの BaHo です。 サイボウズでは毎週火曜日に Frontend Weekly という「1 週間の間にあったフロントエンドニュースを共有する会」を社内で開催しています。 今回は、2023/11/31 の Frontend Weekly で取り上げた記事や話題を紹介します。 取り上げた記事・話題 Rspress, the Rspack-based static site generator Rspack ベースの Static Site Generator である Rspress の v1 がリリースされました。 i18n 対応やコンポーネントのプレビューなど、様々な機能が盛り込まれているようです。 Faster TypeScript builds with --isolatedDeclarations TypeScr

                                                                              Next.js 14 リリースなど: Cybozu Frontend Weekly (2023-10-31号)
                                                                            • Adobe Design System の React Spectrum を理解していく ~ Part 1 概要~

                                                                              はじめに React を使用したコンポーネントライブラリのコードリーディングをしたいなと思い、Adobe のデザインシステムに組み込まれている React Spectrum を読んでいるので、そのメモを残していく。 1 つの記事にまとめたかったが、コードを読むのに時間がかかるのと、かなり長くなるので分割して残していく。 React Spectrum の概要 本体は Spectrum であり、この思想を生かしたコンポーネントライブラリーとして、React Spectrum がある。 Spectrum の原則は「Rational」、「Human」、「Focused」の 3 つになっており、この原則どおり、アクセシビリティや i18n などを包括的にカバーするように React Spectrum もできている。 React 以外にも CSS だけ取り出してスタイルを当てれるように spectru

                                                                                Adobe Design System の React Spectrum を理解していく ~ Part 1 概要~
                                                                              • YAMLで複数行テキストを書きたい時のあれこれ - Qiita

                                                                                text0: 吾輩は猫である 名前はまだ無い text1: |- 吾輩は猫である 名前はまだ無い text2: >- 吾輩は猫である 名前はまだ無い text3: "\ 吾輩は猫である\ 名前はまだ無い" YAML.load_file('sample.yml') => { "text0"=>"吾輩は猫である 名前はまだ無い", "text1"=>"吾輩は猫である\n名前はまだ無い", "text2"=>"吾輩は猫である 名前はまだ無い", "text3"=>"吾輩は猫である名前はまだ無い" } 発端 Railsでの設定ファイルとして、Yaml形式がよく使われています。特にi18n用のファイルはよく長文を記述されます。しかし、長文を一行で書くことは保守上問題ですし、改行を入れて複数行にすると、変な改行やスペースが残されますし、今まではやむをえず、読み取り側で改行を取り除くロジックを組みました

                                                                                  YAMLで複数行テキストを書きたい時のあれこれ - Qiita
                                                                                • Firefox 75: Ambitions for April – Mozilla Hacks - the Web developer blog

                                                                                  Even in these times of isolation, our engineering teams have adapted, kept focused, and worked hard to bring you another exciting new edition of Firefox. On the developer tools side, you’ll find instant evaluation in the console, event breakpoints for WebSockets, and many other things besides. On the web platform side, new additions include HTML lazy loading for images, the CSS min(), max(), and c

                                                                                    Firefox 75: Ambitions for April – Mozilla Hacks - the Web developer blog