並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 824件

新着順 人気順

LANの検索結果281 - 320 件 / 824件

  • NETGEARの無線LANルータ経由でファイル転送するとデータが破損するという報告 | スラド セキュリティ

    NETGEARの無線LANルータ経由でファイル転送すると特定の条件下でデータが破損するというツイートが話題になっている(タレコミ時点で790RT)。 ツイート主のtokkyo氏によれば、APモードのR7800でデータをコピーすると毎度データが破損するこの現象は、海外のネットワーク製品コミュニティで既知のバグとして報告されていたようだ(R7800 data corruption when in Accesspoint mode | SmallNetBuilder Forums)。 昨年1月からのコミュニティの書き込みによれば、この現象は4~5年前の旧機種にあたるR7500でも発生していたといい、700MB程度の大きなファイルを転送する際に、無線/有線を問わず、SMB/FTP/SCPといったプロトコルで発生するという。NETGEARに問題を報告したユーザーによれば昨年10月時点では調査中だった

    • Windowsによる無線LANパケットキャプチャ不親切ガイド - hgot07 Hotspot Blog

      方向性を示すだけの不親切ガイドです。 Windowsで無線LANのパケットキャプチャをしようと思って、色々と情報を漁ってみても、これが、まともに動く環境が出てこない出てこない……。「パトラッシュ、僕はもう疲れたよ」と言いたくなった人、それなりにいらっしゃるのでは? やりたいこと 無線LANのトラブルシューティングの目的で、他の端末の無線LAN通信のパケットをキャプチャしたい。 モバイル用のメイン環境がWindowsノートなので、できればWindows上で実現したい。 有線・無線とも定番のWiresharkで解析できるとよい。キャプチャだけ別環境でも仕方ないが、可能ならばWireshark上でそのままパケットを収集・観測できると嬉しい。 5GHz帯も見たい。11acにも対応したい (今回は未確認)。 製品なら高価なものがあるが、なるべく安上がりに実現したい。 要するに、Windows上で容易

        Windowsによる無線LANパケットキャプチャ不親切ガイド - hgot07 Hotspot Blog
      • 家を建てる際に "仕事部屋にLANケーブル引きたい" と言ったら無線LANを勧められ…有能なツイ民の知恵がここに集結 | ツイナビ

        Twitterで盛り上がった選りすぐりのネタを紹介するツイナビ。 おかだ@圧倒的マイペース(@acookada)さんの「無線LAN」に関する投稿が話題になっている。 家を建てる打ち合わせで 「仕事部屋にLANケーブル引きたいんですよね」 って言ったら 「あのですね、今は無線LANと言ってですね、配線しなくてもパソコンがインターネットに繋がるんですよ!おくさん!」て言われてこんな顔?になった。 — おかだ@圧倒的マイペース (@acookada) February 1, 2021 有線が!欲しいんですよ! — おかだ@圧倒的マイペース (@acookada) February 1, 2021 有線の存在を知らないと思われたのねww これには、CD菅の設置を勧める声が多く寄せられた。 という話をしたら、既設だとお金かかるしLANコンセントつけちゃうと規格変わったときに大変なのでと、大量のCD管

          家を建てる際に "仕事部屋にLANケーブル引きたい" と言ったら無線LANを勧められ…有能なツイ民の知恵がここに集結 | ツイナビ
        • スマートメーターが家庭ネットワークにつながる、無線LAN採用で活用を促進

          次世代の電力メーターでは利用者側の宅内ネットワークをつなぐ「Bルート」に2.4GHz帯の無線LANを採用する。利用者の利便性を高めることで、Bルートの活用促進を目指す。

            スマートメーターが家庭ネットワークにつながる、無線LAN採用で活用を促進
          • 無線LANルーター「Google Nest WiFi」レビュー。メッシュネットワークで家のどこでも高速通信 - 価格.comマガジン

            Googleは、人が意識することなくコンピューターを使える「アンビエント・コンピューティング」という考え方を2019年6月に開催された開発者向けイベントで提唱し、それを打ち出した製品をリリースしている。これは、コンピューターが人の生活に自然に溶け込むというイメージで、同年11月には「Google Nest Mini」や「Google Nest Hub Max」などアンビエント・コンピューティングを実現するスマートホーム製品が発売された。 今回はそのうちのひとつである無線LANルーター「Google Nest WiFi」を試す機会を得たので、実際に2週間ほど使ってみた。 無線LANルーターには見えないデザインの「Google Nest WiFi」 無線LANルーターらしからぬデザイン&メッシュネットワーク対応 「Google Nest WiFi」の基本スペックは、AC2200クラス(5GHz

              無線LANルーター「Google Nest WiFi」レビュー。メッシュネットワークで家のどこでも高速通信 - 価格.comマガジン
            • 有線LANポートの角度を変えるL型変換アダプター「ADT-RJ6A-L」シリーズ4製品、サンワサプライが発売

                有線LANポートの角度を変えるL型変換アダプター「ADT-RJ6A-L」シリーズ4製品、サンワサプライが発売 
              • Wi-Fi 6にメッシュWi-Fi…無線LANはなにが違う? ルーター選びのポイントを紹介

                自分の住環境にぴったりなWi-Fi環境はどれだろうか。実は、2019年あたりから「Wi-Fiルーター」に大きな変化が起きており、通信速度やつながりやすさなどの性能が飛躍的に向上している。最新の「Wi-Fi 6」対応ルーターが販売開始され、そして同時接続にも強い「メッシュWi-Fi」など選択肢も多く、どれを選んだらいいのか悩んでいる人もいるだろう。 そこで本記事では、それぞれの特徴を比較しながら家の間取りごとのおすすめなど、Wi-Fiルーターの選び方を紹介。新生活シーズンにあわせての引越しや、家電の買い替えの参考にしてほしい。 環境ごとのおすすめWi-Fi さっそく本題に入ると、現在Wi-Fiルーターを選ぶ場合は大きく3つの選択肢がある。Wi-Fi 6、Wi-Fi 5、そしてメッシュWi-Fiの3つだ。まずは、それぞれのメリット・デメリットを確認しよう。 このように、通信速度を重視するのか、

                • 低消費電力・低発熱を実現する2.5GbE用最新チップ「RTL8156BG」搭載の有線LANアダプター、プラネックスが発売

                    低消費電力・低発熱を実現する2.5GbE用最新チップ「RTL8156BG」搭載の有線LANアダプター、プラネックスが発売 
                  • OpenWrt 搭載の無線 LAN ルータ,GL-iNET GL-MT300N-V2 – 怠惰の形而上学

                    GL-MT300N-V2 (Mango) サイバー・ウィンドウ・ショッピング 興味深いネットワーク機器を見つけたので紹介します。Ubiquiti や MikroTik の製品と同様にカスタマイズ性の高い Linux ベースのルータの部類に属するものですが,完全に家庭用として設計されている代わりにベンダ独自でなく OpenWrt ベースのファームウェアが搭載されており,無線 LAN に対応し,しかもこの手のデバイスとしてはかなり安価……という特長があります。 OpenWrt とは まずは OpenWrt について簡単に説明しましょう。OpenWrt は家庭用無線ブロードバンドルータ向けの代替ファームウェアのひとつであり,ソフトウェアレポジトリから手軽に拡張可能な Linux ディストリビューションの一種でもあります。 以前、Fon の安価な無線 LAN ルータに DD-Wrt を導入すること

                      OpenWrt 搭載の無線 LAN ルータ,GL-iNET GL-MT300N-V2 – 怠惰の形而上学
                    • 次世代の高速無線LAN規格「Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)」とは?

                      なぜ、「Wi-Fi 1」とか「Wi-Fi 2」がないのかというと、IEEE 802.11n以前のIEEE 802.11a/b/gに関しては、すでに過去の技術であり、今後新製品に搭載されることもないからだ(もちろん、互換性のために対応する機器は今後も出荷される)。また、技術的な面からいうと、IEEE 802.11bなどは、通信方式が違うため、同じ周波数帯を使う他の仕様の無線LANに影響を与え、転送速度の低下などを引き起こす。そのため、今では利用しない方がよいとされている。そこで、共存が可能な最近の仕様のみに番号付きの名称を与えたと考えられる。 ここでは、「Wi-Fi 6」こと「IEEE 802.11ax(以下11axと略す)」についての解説を行う。解説対象としては、11axであり、Wi-Fiアライアンスの認証などについては触れないが、基本的には「Wi-Fi 6」のことだと思っていただいて構わ

                        次世代の高速無線LAN規格「Wi-Fi 6(IEEE 802.11ax)」とは?
                      • 【重要】不正アクセス発生による個人情報流失の可能性に関する お詫びとお知らせ | 業務用wifi(無線lan)のフルノシステムズ

                        株式会社フルノシステムズ(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:中谷聡志、古野電気(株)関連会社)は、当社が運用管理するサポートセンター用サーバに対する不正アクセスにより、サポートサイト(ii-desk)ご利用の一部のお客様の個人情報(メールアドレス)が外部流失した可能性が否定できないことがわかりましたのでお知らせいたします。 お客様をはじめ多くの関係者の皆様にご迷惑と心配をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。 1.概要 ①発生 12月14日、月次アクセス数を集計していた時、月次平均値より数値が高いことを発見いたしました。 これらを調査した結果、サポ―トセンターにおいて、不正アクセスを受けたことを確認いたしました。当社では、拡大を防ぐため、15日に対策本部を立ち上げ、外部専門機関の協力のもとで不正アクセスを受けたサーバの範囲と状況・原因等の調査および復旧の検討を開始いたしました。

                          【重要】不正アクセス発生による個人情報流失の可能性に関する お詫びとお知らせ | 業務用wifi(無線lan)のフルノシステムズ
                        • 帯域制御可能な玄人志向の低価格2.5Gbps対応LANカード「GBE2.5-PCIE」【イニシャルB】

                            帯域制御可能な玄人志向の低価格2.5Gbps対応LANカード「GBE2.5-PCIE」【イニシャルB】
                          • 外付けHDDより断然便利、PCが複数台あるならLAN直結の「NAS」が一押し

                            PCのシステムストレージの容量が足りなくなったら、外付けHDDを追加して容量を補うのが一番簡単だ。USB接続のタイプなら、PCと外付けHDDをUSBケーブルでつなぐだけでよい。しかし、同じLANにつながったPCが複数台ある場合、それぞれに外付けHDDを追加するのはコスト面で無駄が大きい。各PCのユーザーが、外付けHDDを適切に管理できるとも限らない。 こうしたケースでお薦めなのが、ネットワークにつながったストレージであるNAS(Network Attached Storage、ナス)だ。複数ユーザーからのアクセスに対応しており、ユーザー同士でファイルを共有可能だ。もちろんそれぞれのユーザーのファイル保存先としても使える。今回はNASの利便性と種類、そして導入方法を紹介していく。 外付けHDDより安心して利用でき、管理も容易 NASは、その名の通り「ネットワークに接続するストレージ」である。

                              外付けHDDより断然便利、PCが複数台あるならLAN直結の「NAS」が一押し
                            • 無線LANの電波を可視化、手軽で便利なWiFi AnalyzerとWi-Fiミレルの使い方

                              無線LANはケーブルの敷設が必要ないため、多くの企業が導入している。通信速度の高速化も進み、有線LANに匹敵する通信速度が出せるようになった。最新規格のIEEE 802.11ax(Wi-Fi 6)では通信速度は同11acの約1.4倍に当たる最大9.6Gビット/秒に向上した。今後、主要な通信手段として企業にも導入がますます進むはずだ。 ただ無線LANの電波は目に見えないため、電波強度や混雑状況を把握するのは難しい。電波が弱いチャネルを利用すれば通信速度が低下し、業務効率に影響する。そこで利用したいのが無線LANを管理する無料のソフトウエアだ。数ある無線LAN管理ソフトのなかには、無線LANのチャネルごとにアクセスポイント(AP)からの電波強度を可視化できるものがある。 「WiFi Analyzer」 無線LANの電波状況を調査 (https://www.microsoft.com/store

                                無線LANの電波を可視化、手軽で便利なWiFi AnalyzerとWi-Fiミレルの使い方
                              • ローカルエリアネットワーク(LAN)内に接続したデバイスを確認する方法

                                社内でローカルエリアネットワーク(LAN)を利用して業務をしていると、ネットワークに接続されている各デバイスが正しく認識されているか、ローカルIPアドレス(プライベートIPアドレス)がどれになるかなどの確認をしたい時があります。 今回ご紹介するコマンドを使用することでローカルネットワークに接続しているPCやデバイスのIPアドレスとMACアドレスを一度に確認する事ができ、認識されていないデバイスの発見や、デバイスに割り当てられた動的IPアドレスの確認などに役立てる事ができますので覚えておくと便利です。 1. 動的IPアドレス・MACアドレスとは? 2. ネットワーク上のデバイスを確認できる「arp」コマンド 3. 接続デバイスを漏れなく確認するには 4. ルーターのIPアドレス確認方法 5. Macの場合 6. Linuxの場合 7. 終わりに 1. 動的IPアドレス・MACアドレスとは?

                                  ローカルエリアネットワーク(LAN)内に接続したデバイスを確認する方法
                                • Intelが700系マザーボードのLAN切断問題を暫定修正するドライバーをリリース

                                  Intelの700シリーズマザーボードについては2023年1月頃から標準搭載されているi226-Vオンボードイーサネットコントローラーにバグがあり、インターネット接続がランダムに切断されるという不具合が発生していましたが、Intelがこの問題を暫定的に修正するドライバーをマザーボードメーカー各社に展開し始めたようです。 Intelが700シリーズマザーボードに搭載されているI226-V LANコントローラーの不具合を暫定的に修正するドライバーをリリース Intelの700シリーズマザーボードについては2022年末から2023年にかけてZ790やH770、B760などが発売されていますが、これらのモデルにはi226-Vオンボード2.5GbEイーサーネットコントローラー(i226-V)がデフォルトで搭載されています。 このi226-VについてはZ790が発売されて間もない2022年12月頃から

                                    Intelが700系マザーボードのLAN切断問題を暫定修正するドライバーをリリース
                                  • 無線LANルーターなどネットワーク製品の一部における脆弱性に関して - 最新情報 - セキュリティ情報|ELECOM

                                    日頃は、当社製品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。当社製の一部の無線LANルーターなどネットワーク製品の一部におきまして、以下脆弱性が判明いたしました。 対象製品のアップデートサービスは終了しております。お客様が気づかない状態でも悪用される場合がありますのでセキュリティ保護のため対象製品のご利用を中止いただき、現行製品への切り替えをご検討いただけますようお願い申し上げます。 お客様に大変ご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

                                      無線LANルーターなどネットワーク製品の一部における脆弱性に関して - 最新情報 - セキュリティ情報|ELECOM
                                    • Synology NASをUSB有線LANアダプターで2.5GbE化(前編)|プラネックス

                                      ファイルを安全かつ便利に保管できるNAS(Network Attached Storage)を、仕事場や自宅で活用している人は多いと思われます。最近では2.5Gbps LANポートを搭載し、より高速なファイル転送が可能なNASも手の届きやすい価格で登場し、利便性はどんどん高まっています。 しかしNASは機種(4bayなど)によっては高額で、新しいモデルや他社モデルに乗り換えるのはハードルが高く、ギガビット=1GbEの従来型NASで我慢していたりするのでは? それでも現在使用中のNASを少しでも高速化したい……と思ったときに役に立つのが、2.5GbE対応のUSB有線 LANアダプター「USB-LAN2500R」です。お使いのNASの機種によっては、USB 3.0ポートにUSB有線 LANアダプターを接続することで高速化できる可能性があります。

                                      • 作図Webアプリ「draw.io」をLAN上に構築する – One IT Thing

                                        draw.ioはUML、ネットワーク図、ポンチ絵他、様々な図を掛けるWebツールで、最近はOfficeの代替お絵かきツールとしても活用が増えています。

                                        • 【注意】絶対にCAT7とCAT8は買うな。ゲーミングPCで使える有線LANケーブルのおすすめ3選

                                          「せっかくゲーミングPCを買ったのに回線速度が遅い気がする」 「有線接続なのにゲームのダウンロードが遅い」 そういった悩みのある方はいませんか? FPSなど、オンラインゲームをする時に重要になるのが回線速度です。 現在、昔と違って無線接続(Wi-Fi)でも基本的に問題なくオンラインゲームがプレイできるようになっていますが、安定して速度を出せるのが有線接続であることに変わりはありません。 ゲーミングPCのインターネット環境が無線接続で通信速度が遅いと感じている方は、この記事を読んで、有線接続にしてみることをご検討ください。 現在有線接続している方でも、有線LANケーブルのグレードが「CAT6以下」の場合、通信速度を落としている可能性があります。この記事を読んで有線LANケーブルの買い替えをご検討ください。 ゲーミングPCを有線接続するためには、有線LANケーブルが必要になります。 有線LAN

                                            【注意】絶対にCAT7とCAT8は買うな。ゲーミングPCで使える有線LANケーブルのおすすめ3選
                                          • 公衆無線LAN「docomo Wi-Fi」が2022年2月に終了へ--2002年から提供

                                            NTTドコモは8月17日、同社が運営する公衆無線LANサービス「docomo Wi-Fi」を2022年2月8日に終了すると発表した。 同サービスは、「Mzone」として2002年4月に開始。2012年3月から「docomo Wi-Fi」にサービス名を変更して運営していた。ドコモによると、2020年3月からdポイントクラブ会員向けの公衆無線LANサービス「d Wi-Fi」を提供開始したことにともない、同サービスを終了することにしたという。 d Wi-Fiを利用するには、「dアカウント発行」および「dポイントカード利用登録」が必要になる。d Wi-Fiに申し込むことで、docomo Wi-Fiの提供終了後も無料の公衆無線LANサービスを利用できるとしている。 なお同社では、法人向け会員プログラム(「ドコモビジネスメンバーズ」の提供開始までは「ドコモビジネスプレミアクラブ」が対象)の入会者向けと

                                              公衆無線LAN「docomo Wi-Fi」が2022年2月に終了へ--2002年から提供
                                            • LAN用メッセンジャー「IP Messenger」にコンプライアンス機能を搭載、初の商用版「IP Messenger Pro」をリリース

                                              合同会社FastCopy研究所(本社:横浜市、代表:白水 啓章)は、年間160万ダウンロードを誇る「IP Messenger」にコンプライアンス機能を搭載した、初の商用版である「IP Messenger Pro」の販売を開始しました。 「IP Messenger」は1996年より、インターネット接続不要で LAN内で安全な老舗メッセンジャーソフトとして、年間160万ダウンロードと多くの企業や大学等でお使い頂いております。 この度、合同会社FastCopy研究所(本社:横浜市、代表:白水 啓章)は、「ログ監査機能」や「メッセージ外部転送の許可/禁止」など、企業様より要望の多かった各種コンプライアンス機能を搭載した「IP Messenger Pro」の販売を開始しました。 さらに、設定不要な専用インストーラ生成機能など、管理コスト低減となる機能も搭載しました。 【IP Messenger Pr

                                                LAN用メッセンジャー「IP Messenger」にコンプライアンス機能を搭載、初の商用版「IP Messenger Pro」をリリース
                                              • 初めてでもよくわかるLANケーブルの選び方 | サンワサプライ株式会社

                                                LANケーブルとは、インターネットに有線で接続する際に必要なケーブルのことです。 現在は無線LANでのインターネット接続が主流となっていますが、有線LAN接続は無線LAN接続に比べて安定性に優れている・複雑な設定が不要な点がメリットです。 大量のデータ通信を行うオンラインゲームや、動画視聴などにはLANケーブルを使用した接続がおすすめです。 カテゴリと通信速度の違い LANケーブルは通信速度・周波数などの違いにより、カテゴリに分類されています。 数字が大きくなればなるほど通信速度が速く、伝送帯域が広くなります。 このようにカテゴリによって通信速度や伝送速度が様々であるため、使用環境に合ったカテゴリを選ぶことが大切です。 例えば「現在の主流である1Gbpsの光回線サービスを契約したのに、カテゴリ5のLANケーブルを使用している」という場合、通信速度が低下してしまったり使用できないことがありま

                                                  初めてでもよくわかるLANケーブルの選び方 | サンワサプライ株式会社
                                                • 家庭用ルータが危ない! サイバー犯罪の「踏み台」にされないために今すぐやるべきこと [LAN・無線LAN・Wi-Fi] All About

                                                  警視庁は2023年4月5日、「家庭用ルーターの不正利用に関する注意喚起について」と題する警告文を発表しました。警視庁によると、サイバー攻撃に関する捜査過程で、家庭用ルータがサイバー攻撃に悪用されていることが発覚。通常の捜査では対応が難しいと判断したため、同文書を注意喚起として発表したとのことです。 警視庁からの警告 サイバー攻撃を仕掛ける犯罪者は警察の操作を逃れるため、関係のない家庭用ルータを経由して犯罪を試みます。犯罪者が関係のない一般家庭のルータを乗っ取ってサイバー攻撃を行うと、捜査はその個人宅までで止まってしまい、犯罪者までたどり着くことが難しくなります。 これを「ルータが踏み台にされた」といいます。踏み台にされたルータの所有者の家に、ある日突然捜査員がやってきて、インターフォンを鳴らします。訪問理由を聞くと全く身に覚えのないことなので、当然の事ながら驚愕するでしょう。 サイバー犯罪

                                                    家庭用ルータが危ない! サイバー犯罪の「踏み台」にされないために今すぐやるべきこと [LAN・無線LAN・Wi-Fi] All About
                                                  • QNAPの2.5GbE LANカード「QXG-2G1T-I225」、Intelコントローラー搭載

                                                      QNAPの2.5GbE LANカード「QXG-2G1T-I225」、Intelコントローラー搭載
                                                    • KDDIとWi2、「OpenRoaming」による公衆無線LANプラットフォームを展開へ――東京都のフリーWi-Fiに導入でより便利に進化

                                                        KDDIとWi2、「OpenRoaming」による公衆無線LANプラットフォームを展開へ――東京都のフリーWi-Fiに導入でより便利に進化
                                                      • 【学生・生徒・学校向け】無線LANが切れる!音声・映像が途切れる!そんな時にチェックすべきこと - hgot07 Hotspot Blog

                                                        新型コロナウイルス感染症のために、オンライン授業の受講を余儀なくされている人も多いと思います。あれ、学生さん生徒さんにはつらいでしょうが、授業の準備をする教員も、システムを作る職員も、死ぬほど大変なんですよ_(゚。3」∠)_ ところで、自宅の無線LANや、場合によっては最寄り店舗のフリーWi-Fi、うまく使えていますか?無線LANが突然切れたり、反応しなくなったり、音声が途切れたり、映像がカクカクしたりといったことはありませんか? もしかして、それ、無線LANに干渉する何かがそばにあるかも。以下のことをチェックしてみましょう。 (もちろん有線の方が安定するので、自宅などで有線接続ができる場合は、なるべくそちらを使いましょう。分からなかったら無理しないで) 無線LANに干渉するもの 無線LANには、大まかに、2.4GHz帯の電波と5GHz帯を使う二種類があります。それぞれに、以下のようなモノ

                                                          【学生・生徒・学校向け】無線LANが切れる!音声・映像が途切れる!そんな時にチェックすべきこと - hgot07 Hotspot Blog
                                                        • 第12世代Coreプロセッサ搭載! Thunderbolt 4や無線LANも使えるデスクトップPCを試して分かったこと

                                                          マウスコンピューターから登場した「DAIV Z7」は、クリエイターブランドDAIVに属するクリエイター向けデスクトップPCだ。第12世代CoreプロセッサとGeForce RTX 3060、Windows 11を搭載した最新モデル「DAIV Z7 [Windows 11]」の評価機を入手したのでレビューしよう。 DAIV Z7 [Windows 11]は、マウスコンピューターのDAIVシリーズに属するクリエイター向けPCだ。CPUにはCore i7-12700、GPUにはGeForce RTX 3060を採用している 質実剛健なボディー! ハンドル付きで設置や移動がしやすい 採用されるボディーは、DAIVデスクトップシリーズでおなじみのミドルタワー型だ。持ち運び用のハンドルや通気口をデザインとして取り入れつつ、質実剛健なイメージに仕上げている。 本体サイズは、約190(幅)×501(奥行き

                                                            第12世代Coreプロセッサ搭載! Thunderbolt 4や無線LANも使えるデスクトップPCを試して分かったこと
                                                          • 【藤山哲人と愛すべき工具たち】 過疎化した5インチベイを救え! HDDやLANのアクセスランプをタコメーターにして地域復興!

                                                              【藤山哲人と愛すべき工具たち】 過疎化した5インチベイを救え! HDDやLANのアクセスランプをタコメーターにして地域復興!
                                                            • エレコムの無線LANルーター/中継器に脆弱性。ファームウェア更新を呼びかけ

                                                                エレコムの無線LANルーター/中継器に脆弱性。ファームウェア更新を呼びかけ
                                                              • メッシュWiFiが安定しないので有線LANを張り巡らせたんだが | Democratizing Data

                                                                このお話は、pyspaアドベントカレンダーの11日目です。昨日はwozozoでした。多分彼はこの記事をチラ見して「長過ぎる。地雷乙」と言うでしょう。 3階建ての家でインターネットを安定させるために、NETGEARのOrbiというメッシュWiFiを構築していたのだが、どうにも調子が悪いので有線LANを張り巡らせました。これはその奮闘記です。なお、筆者はネットワーク系は素人なので用語などが不正確な場合がありますががあしからず。あと、面倒なので以降語尾はですます調じゃなくなります。 メッシュWiFi購入事前にメッシュWiFIを色々調べたが、どうもNETGEARのOrbiが良いらしいという話を聞いていた。NETGEARが素晴らしいのは購入前にこういう環境だけどどのモデルを買えば良いのか?という相談をできること。これは素晴らしい。当時WiFi-6対応のモデルは出ておらずでかい筐体のOrbiと日本向け

                                                                  メッシュWiFiが安定しないので有線LANを張り巡らせたんだが | Democratizing Data
                                                                • Amazon、Alexa対応のセキュリティカメラや無線LANルーター

                                                                    Amazon、Alexa対応のセキュリティカメラや無線LANルーター
                                                                  • 【匠の部屋】Wake on LANの課題を解決する「インテル vPro プラットフォーム」が登場! ネットワーク管理が進化していく[Sponsored]

                                                                      【匠の部屋】Wake on LANの課題を解決する「インテル vPro プラットフォーム」が登場! ネットワーク管理が進化していく[Sponsored]
                                                                    • 第667回 Warpinatorでお手軽LAN内ファイル転送 | gihyo.jp

                                                                      今回はWarpinatorで簡単にLAN内のPC間でファイルやフォルダーを転送する方法を紹介します。 LAN内のファイル転送に便利なWarpinator 複数のPCを使用している際、懸念事項はいろいろとありますが、ファイルやフォルダーの転送をどうするのかというのは悩みのひとつです。NASを置いてそこを経由するという解決方法がもっともシンプルですが、どうしても手数が多くなります。仮想PCの場合は仮想PCの機能を使用すればもう少し楽になりますが、例えばVirtualBoxの場合はGuest Additionsが必須など、事前準備が必要になります。 なるべく事前準備を少なく、なるべく手数を少なくしてPC間で直接ファイルを転送する方法はないかと調査してみたところ、その手のソフトウェアはいろいろとあるものの死屍累々でした。結局はLinux MintがメンテナンスしているLAN内のPC間でファイルを転

                                                                        第667回 Warpinatorでお手軽LAN内ファイル転送 | gihyo.jp
                                                                      • 無線LANは次世代規格「Wi-Fi 7」でこう変わる 「Wi-Fi 6E」は無意味だった?

                                                                        関連キーワード Wi-Fi | 無線LAN | IEEE | モバイル端末 | ネットワーク 無線LAN規格「Wi-Fi 6」の拡張版である「Wi-Fi 6E」が製品化してから間もない。そうした中、後継規格「Wi-Fi 7」の仕様策定が進み、無線LANユーザーの関心がWi-Fi 7へと移りつつある。Wi-Fi 6Eの輝きが一瞬のうちに終わってしまう可能性が出てきた。データ伝送速度を含めて、具体化したWi-Fi 7の特徴を見てみよう。 「Wi-Fi 7」で無線LANはこう変わる 併せて読みたいお薦め記事 無線LANの将来 「無線LAN」に革命をもたらす“3つの変化” これから何が起きる? 無線LANは徐々に使われなくなる? 「Wi-Fi 6」の“強化版” 人気をさらった「Wi-Fi 6E」とは何者なのか? 無線LANの新規格は、IEEE(米国電気電子学会)という業界団体が策定している。「Wi

                                                                          無線LANは次世代規格「Wi-Fi 7」でこう変わる 「Wi-Fi 6E」は無意味だった?
                                                                        • リンク切断時間5秒でLANケーブルにパケット盗聴器を接続する手法 | スラド セキュリティ

                                                                          パナソニックが製造・販売している、専用工具不要で結線できるCAT6/CAT5eケーブル向けモジュラープラグ「ぐっとすプラグ」を利用して、数秒でLANケーブルにパケット盗聴器を接続するという手法があるそうだ(DARK MATTER)。 ぐっとすプラグは、プラグに取り付けられた接点にケーブル芯線をはめ込んでキャップをつけるだけでケーブルへのプラグ接続が完了するというもの。このプラグは構造上芯線を切断せずにプラグを取り付けられるため、盗聴したいケーブルに対し2箇所で被覆を剥いてプラグを接続し、その後接続した2つのプラグ間のケーブルを切断すると共に2つのプラグをリピータハブに接続することで、数秒でケーブルにリピーターハブを取り付けられるという。 実際にこの作業を行なった実験では、この作業によってLANケーブルによって接続されていた機器間のリンクが切断された時間は5秒だったとのこと。

                                                                          • DIN、USB、LAN、PC接続も何でもOK、超強力な最新型MIDIパッチベイ、iConnectivity mioXM/XLが発売|DTMステーション

                                                                            「使い慣れたMIDIキーボードでiPhoneの音源を鳴らしたけど、接続が難しそうで諦めている」、「USB-MIDIキーボードでSC-88Proを弾きたいけど、接続方法がわからない」、「WindowsのDAWからMU100を鳴らしたけど、接続が難しそう」……などなどMIDI接続が絡むと、いろいろ難しいことがいっぱいです。DAWの中ですべてが完結していれば分かりやすいけれど、外部機器と接続するとなると必要となる機材も増えるし、一筋縄ではいかないこともしばしばです。 そうした中、どんな機材もオールマイティに接続でき、しかも数多くの機材を自由に繋いで自由にルーティングも切り替えることが可能な現代版MIDI Patchbay(MIDIパッチベイ)が誕生しました。カナダのメーカー、iConnectivityが開発した新製品、mioXM(27,000円)およびmioXL(実売価格48,000円)というの

                                                                              DIN、USB、LAN、PC接続も何でもOK、超強力な最新型MIDIパッチベイ、iConnectivity mioXM/XLが発売|DTMステーション
                                                                            • 「仕事部屋にLANケーブルを引きたい」と頼んだツイ主さん。ハウスメーカーの設計士さんからのまさかの返答にキョトン顔……! ツイッターで話題に

                                                                              今ではすっかり定着しているWi-Fi。家族みんなでスマホで接続したり、ノートパソコンを配線気にせず使えるしでとっても便利ですが、一方でテレワークの機会も増え、大容量のファイルやり取りやオンラインゲームなど、有線LANでの安定した通信に対する需要も高まっています。 ハウスメーカーで家を建てるべく、設計士さんと打ち合わせをしていたおかださん(@acookada)。そのときに言われた一言に、ツイッターで注目が集まっていました。 ※画像はイメージ 家を建てる打ち合わせで 「仕事部屋にLANケーブル引きたいんですよね」 って言ったら 「あのですね、今は無線LANと言ってですね、配線しなくてもパソコンがインターネットに繋がるんですよ! おくさん!」て言われてこんな顔(キョトン)になった。 (@acookadaより引用) 設計士さんにLANケーブルの引き込みを要望したツイ主さんでしたが、逆に無線LANを

                                                                                「仕事部屋にLANケーブルを引きたい」と頼んだツイ主さん。ハウスメーカーの設計士さんからのまさかの返答にキョトン顔……! ツイッターで話題に
                                                                              • LANケーブルによる「PoE給電」はなぜ“お得で安全”なのか?

                                                                                関連キーワード 電源・空調・ラック | ネットワーク | ネットワークスイッチ 電力供給規格「PoE」(Power over Ethernet)はLANの配線に用いるイーサネットケーブル(LANケーブル)を使用して電力を供給する技術であり、コンセントやアダプターがなくともPoE準拠のデバイスに継続的に給電が可能だ。音声やビデオ、文字など複数のコミュニケーション手段を統合して提供するユニファイドコミュニケーション(UC)を支えるインフラに、PoEを導入することで複数のメリットが見込める。なぜなのか。 「PoE給電」はなぜ“お得で安全”? 併せて読みたいお薦め記事 まだ残る有線ネットワークを生かす 「無線LAN」と「有線LAN」はどちらが電力を食うのか? シナリオに分けて比較 無線LANや5Gがいくら便利でも「有線LANの終わり」が全然来ないのはなぜ? PoEのデバイスには給電機器(PSE)と

                                                                                  LANケーブルによる「PoE給電」はなぜ“お得で安全”なのか?
                                                                                • 自宅やホテルの有線LANを無線化(Wi-Fi)して使う方法とは?

                                                                                  WiFiルーターでネットを無線化すると部屋のどこでも使えて便利ですが、中には無線化するやり方が分からなかったり、古いパソコンで無線に対応していないなんて人もいるかもしれません。 また逆に、有線LAN非対応のパソコンしかないのに、ホテルの部屋がWiFi非対応ということもあるでしょう。 どちらのケースも、インターネットを利用するのには、ちょっとばかり不便です。 そこで今回は、自宅の有線LANを無線化する方法や、ホテルの有線LANにWiFiでパソコン接続する方法についてまとめました。