並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 49件

新着順 人気順

LOTUSの検索結果1 - 40 件 / 49件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

LOTUSに関するエントリは49件あります。 musicLinuxanime などが関連タグです。 人気エントリには 『オープンソースでセルフホスト可能&自由自在にプランをカスタマイズ可能な課金管理システム「Lotus」使用レビュー』などがあります。
  • オープンソースでセルフホスト可能&自由自在にプランをカスタマイズ可能な課金管理システム「Lotus」使用レビュー

    「使った分だけ課金」という仕組みはシンプルで分かりやすいですが、一方で使用量をユーザーごとに計測して請求金額を算出する仕組みはなかなか複雑になってしまいがちです。「Lotus」はそうした複雑な課金管理を一発で解決できるツールとのことで、どんなことができるのか実際に確かめてみました。 Lotus — Open Source Pricing and Billing Infrastructure https://www.uselotus.io/ LotusのサーバーはDockerを利用して起動するため、下記のリンクから自分の環境に合った方法でDockerをインストールします。 Install Docker Engine | Docker Documentation https://docs.docker.com/engine/install/ 今回はCentOSを利用するため、下記のコマンドを入

      オープンソースでセルフホスト可能&自由自在にプランをカスタマイズ可能な課金管理システム「Lotus」使用レビュー
    • 【歌ってみた】お正月の歌を平沢進っぽくアレンジ【Lotus】

      明けましておめでとうございます!久々に平沢的な何かを作りたいと思い、誰もが知っている童謡「お正月」を平沢風にアレンジしてみました。一発ネタらしい「イントロ1秒でわかるヒラサワ」をお楽しみください。イラストにはセルフクソコラ沢要素を取り入れて描いてみました(和尚が2なのか師匠が2なのか)今まで作ったもの mylist/55644113

        【歌ってみた】お正月の歌を平沢進っぽくアレンジ【Lotus】
      • 昔なつかしLotus 1-2-3 UNIX ver3がLinuxに移植されたのでテストして遊んでみた。コマンドラインで表計算すごい

        Kapper@Linuxガジェヲタ&異世界小説家&生成AI&電子工作大好き @kapper1224 a native port of Lotus 1-2-3 Release 3 to Linux というものが公開されたので試してみる。 昔の古いの github.com/taviso/123elf 2022-05-27 15:11:09 Kapper@Linuxガジェヲタ&異世界小説家&生成AI&電子工作大好き @kapper1224 まずビルドに必要なライブラリをaptで入れる sudo apt install git build-essential gcc-multilib lib32ncurses-dev bison flex texinfo libgmp-dev libexpat-dev 面倒であるが、binutils i386版が必要なので全体ビルドが必要になるため 2022-05

          昔なつかしLotus 1-2-3 UNIX ver3がLinuxに移植されたのでテストして遊んでみた。コマンドラインで表計算すごい
        • 「ブレードランナー」にインスパイアされたアニメ「BLACK LOTUS」

            「ブレードランナー」にインスパイアされたアニメ「BLACK LOTUS」
          • Lotus 1-2-3、Linux に移植される | スラド デベロッパー

            Google Project Zero のバグハンター、Tavis Ormandy 氏が Lotus 1-2-3 を Linux に移植したそうだ (Ormandy 氏のブログ記事、 GitHub リポジトリ、 The Register の記事、 動画)。 Lotus 1-2-3 が大好きだという Ormandy 氏は DOS 版の Lotus 1-2-3 R4D を DOSEMU2 上で実行するためのディスプレイドライバーも開発している。さらに数年前から Lotus 1-2-3 の機能を拡張できるアドインについて調査を進め、今回の Linux への移植につながったという。 Lotus 1-2-3 のアドインは LPL と呼ばれる専用の言語で書かれているが、SDK は 395 ドルで販売されていたことからユーザー数は少なく、SDK もコンパイラーも失われている。Ormandy 氏はアドイン

            • 「Lotus」コンビニの700円くじで当たりました : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

              今回、偶然にもコンビニで700円の購入でくじ引きが出来るイベントで当たった「Lotus」について紹介します。 ・輸入者 伊藤忠商事 東京都港区北青山2-5-1 ・原産国名 ベルギー 食べてみると感触は普通にビスケットなのですが、シナモンの風味が広がります。日本のお菓子類では少ないと思いますが、近年は海外にも行ってないので忘れていたシナモンの風味を思い出す事ができました。一口目は少し抵抗感もありましたが、食べ続けると美味しいと思えるビスケットでした。やっぱりシナモンの風味を食べ慣れてないだけですね。今回、コンビニの700円くじを7枚で当たりが2個という事でおおよそ順当な当選数だったように思います。普段なら買わないお菓子に巡り合えたという意味では良かったかも知れません。

                「Lotus」コンビニの700円くじで当たりました : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ
              • Lotus — Open Source Pricing and Billing Infrastructure

                A real-time engine for your pricing & packagingOptimize, test, and deploy usage-based, per-seat, or enterprise pricing and packaging models in minutes to unlock the true value of your SaaS product.

                • フライング・ロータス(Flying Lotus)が愛する日本カルチャーを徹底解説! | Mikiki by TOWER RECORDS

                  多数の音楽家たちが参加し、曼荼羅のごとき音楽が展開されるフライング・ロータスのニュー・アルバム『Flamagra』。本作から浮かび上がるのは、日本のカルチャーとの関係性だ。ブレインフィーダーと日本の繋がりを伝えた記事を参照するまでもなく、彼の日本好きは周知の事実。しかし、彼の創造性との関係は? いまだしっかりと検証されていないポイントを、新作を機にライター・imdkmが紐解いた。 奇しくも6月14日(金)から始まる監督映画「KUSO」の再上映、さらに2018年に続く来日公演〈FLYING LOTUS in 3D〉が9月26日(木)に開催されることが決まったばかり。話題に事欠かないフライング・ロータスの音楽に、日本のカルチャーという側面から切り込んだ本稿をぜひお楽しみいただければと思う。 *Mikiki編集部 日本のカルチャーを直接参照した新作『Flamagra』 5月24日に最新アルバム『

                    フライング・ロータス(Flying Lotus)が愛する日本カルチャーを徹底解説! | Mikiki by TOWER RECORDS
                  • 英国車の集い Queen's English 2019 後編 今年もLotusが沢山! - 模型じかけのオレンジ

                    こんばんは。 一回挟みましたが、Queen's Englishの続きです。 前編の様子はこちら。 mata1.hatenablog.com 今日は Austin healey sprite mk1 から。 私、どちらかというと屋根がある車の方が好きなのですが、ナビにトノー・カバーが着いたオープントップは大好きなのです。*1 良く見るのは革やビニール製なのですが、このカニ目はハード・トノー・カバー Austin Healey 100 この車、なんでしょう? すんごくかわいいのだけど。 これは多分レース用に内装を換えているのだと思うのだけど。 名前も分かりません。 めちゃちっこい(笑。 *2 なんか、こんなお魚が居たような気が、、、 Daimler SP250 昨年のこのイベント、Lotusエリアを見た時には、例年と比べてあまりにもズラッと並んだLotusの勢いに震えが来たのを思い出します。

                      英国車の集い Queen's English 2019 後編 今年もLotusが沢山! - 模型じかけのオレンジ
                    • *リーフペインティング教室#4【Lotus leaf painting】* - Xin Chao HANOI

                      リーフペインティングの教室に通っています。前回は実際にリーフに4色の色をのせたところまでで終了していました。 ロータスリーフペインティングとは天然の蓮の葉を貼り付けたキャンバスに、自由な感性で色を描くアートのこと。 先生曰く、しっかり乾燥させるために数日間は必要だとのことであれから1週間空けてまたアトリエへ。 今日はここに色を足したりして「陰影」をつけていきたいと思います。 手前の薄いラベンダーの葉っぱから。 平坦なワンカラーじゃなくて、何色も折り重なったような風合いを出したくてとりあえず重ねてみる。 できるだけキャンバス内で使った色をベースにブルー、パープル、水色、イエローを少し筆でのせたらスポンジで馴染ませる。 ほわ〜んも神秘的な雰囲気が出てきました♡ あんまりこすりすぎると、↑こんな風に剥がれてしまうので力を入れすぎないのがコツみたいですね。 簡単そうでめちゃくちゃ難しい。。。 でも

                        *リーフペインティング教室#4【Lotus leaf painting】* - Xin Chao HANOI
                      • *リーフペインティング教室#6完成【Lotus leaf painting】* - Xin Chao HANOI

                        去年から通っていたリーフペインティングの絵の教室。やっと絵が完成しました。 ちょっと長いですが、最後まで見てくれたら嬉しいです^^ ロータスリーフペインティングとは天然の蓮の葉を貼り付けたキャンバスに、自由な感性で色を描くアートのこと。 いよいよ全ての葉っぱの色付けが完了しました。 最後にゴールドリーフをのせて仕上げていきます。 こちらがゴールドリーフ↓ 先生がまずはお手本を見せてくれました。 手やピンセットを使って小さくカットしていきます。 絵の具をのせたばかりの部分だと、そのままゴールドリーフをのせてok。乾いた部分に貼り付ける場合は「リクイン」を筆で絵にのせてから糊代わりにしてくっつけていくんだそう。 先生のお手本を見ていても、細かい作業なので集中力がいりそうです。 このアイボリーの葉っぱにゴールドリーフをのせていこうと思います↓ こんな感じで少しずつ… 小さいサイズと大きいサイズを

                          *リーフペインティング教室#6完成【Lotus leaf painting】* - Xin Chao HANOI
                        • *リーフペインティング教室#3【Lotus leaf painting】* - Xin Chao HANOI

                          【Lotus leaf painting】(ロータスリーフペインティング)ができる教室に通っています。 ロータスリーフペインティングとは天然の蓮の葉を貼り付けたキャンバスに、自由な感性で色を描くアートのこと。 前回は1枚目の葉っぱを塗り終えたところでした。 次は2枚目の葉っぱの色を考えていきます。 全部同じ色で塗ってもいいし、全部違う色で塗ってもいい自分の感性のままに塗るのがこのアートの魅力です。 隣の部屋にいる先生が、ちょこちょこ様子を見に来てくれるので安心です^^ 4色の絵の具を混ぜて、これだ♡と思う色を作ったら前回と同じ要領で筆でキャンバスにのせスポンジでトントンと馴染ませていきます。 2枚目の葉っぱはラベンダーカラーにしてみました。葉っぱの天然の模様が絵の具の向こうに透けているのが綺麗です。 2枚目の葉っぱが塗り終わりました。 あと4枚の葉っぱがあります。全体に統一感をだしたいので

                            *リーフペインティング教室#3【Lotus leaf painting】* - Xin Chao HANOI
                          • *リーフペインティング教室#5【Lotus leaf painting】* - Xin Chao HANOI

                            リーフペインティングの絵の教室に通っています。 ロータスリーフペインティングとは天然の蓮の葉を貼り付けたキャンバスに、自由な感性で色を描くアートのこと。 前回は、右下のラベンダーの葉っぱにあらゆる色を混ぜてグラデーションをつけたところでした。 今日は右上のアイボリーの葉っぱを仕上げていきます。 リーフペインティングも、最初は大きい筆でベースを塗っていましたが後半になってくると先が細かい筆ばかりを使うようになってきました。 あとは、スポンジを好きな大きさにカットして使うことが多いです。 アイボリーの葉っぱは、全体的にゴールドにしたいのですが少しだけ差し色にラベンダーを入れることにしました。 よく見ないと分からないくらいのラベンダーカラーを下に仕込ませて、その上にゴールドの光沢をのせたいと思ってます。 スポンジと筆を使ってバランスを見ながら塗っていきます。 左側の小さいアイボリーの葉っぱも塗っ

                              *リーフペインティング教室#5【Lotus leaf painting】* - Xin Chao HANOI
                            • 「Lotus 1-2-3 R2.1J」 あの頃の表計算ソフトと言えば、Microsoft Excelじゃなかった!

                                「Lotus 1-2-3 R2.1J」 あの頃の表計算ソフトと言えば、Microsoft Excelじゃなかった!
                              • *1年ぶりに広がる蓮池の美しい風景はまるでトトロの世界観【lotus tea】朝のタイ湖で飲む蓮茶* - Xin Chao HANOI

                                またこの季節がやってきました。 去年、ハノイに引っ越してきて初めて蓮池を見てからもうすぐ1年が経ちます。 ハノイでは1年の中で6月〜7月のこの時期だけ蓮池が蓮の花で埋め尽くされます。 早朝はこの蓮を見に来る人で賑わうほど。 私もこの日、早起きして行ってきました。 こちらが朝7時すぎ頃の蓮池。 すごい、葉っぱの数ですね。 道では去年と同じように花売のおばちゃん達が並んで蓮の花を売っていました。 値段を聞くと10本の花束が100k(¥500)で去年と同じ。 蓮池の奥の方まで行ってみると、 「LOTUS tea & coffee」と書かれた看板を発見。 この池の上に浮かぶ橋を渡った先に、小屋みたいなのが見えます。面白そう♡行ってみよう。 辿り着いた先には2人のベトナム人女性がいて、蓮茶を作っていました。 「ここでお茶が飲めますか?」と聞くと 「もちろん!」と椅子に案内してくれました^^ 蓮茶がく

                                  *1年ぶりに広がる蓮池の美しい風景はまるでトトロの世界観【lotus tea】朝のタイ湖で飲む蓮茶* - Xin Chao HANOI
                                • 【実録】ハノイ空港でSFC会員が入れるラウンジは? ANA上級会員がノイバイ空港のLotus Lounge利用した体験談紹介 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜

                                  ◆このページを読むのにおすすめな人◆ ベトナム・ハノイ旅行を計画している人 東南アジアやヨーロッパ旅行でハノイでのトランジットを検討している人 ANAゴールド会員以上のSFC会員資格を所有している人 【実録】ハノイ空港でSFC会員が入れるラウンジは? ANA上級会員がノイバイ空港のLotus Lounge利用した体験談紹介 【実録】ハノイ空港でSFC会員が入れるラウンジは? ANA上級会員がノイバイ空港のLotus Lounge利用した体験談紹介 【はじめに】①ハノイ・ノイバイ国際空港とは? 【参考】ハノイとホーチミンのトランジット比較 【参考】ベトナム旅行の入国事情 【ハノイ・ノイバイ空港ベトナム航空ラウンジ体験談】②ベトナム航空国際線はノイバイ空港の第1ターミナルと第2ターミナルどっち? 【参考】ベトナム旅行の現金事情 【ハノイ・ノイバイ空港ベトナム航空ラウンジ体験談】③ノイバイ国際空

                                    【実録】ハノイ空港でSFC会員が入れるラウンジは? ANA上級会員がノイバイ空港のLotus Lounge利用した体験談紹介 - ミニマリスト品川太郎の雑記ブログ 〜海外旅行・家電やサービスの体験談紹介〜
                                  • lotus-sutraのブックマーク - はてなブックマーク

                                    waruyoi @waruyoiseijin 熱中症で子どもが亡くなる痛ましいニュースを見るたびに、なぜそこまで周りは放置したんだ?と不思議に思ってたけど、先日息子の部活に付き添ってた時、部員の一人が恐らく熱中症で倒れ、瞬きもしない状態なのに周りの大人は懸命に身体を冷し心配しながらもそのまま回復を祈り見守り続けるだけ。誰しも 2024-05-05 10:05:26 waruyoi @waruyoiseijin の頭の中に(このままで大丈夫か…?救急車を呼んだほうがいいのかも…)という思いがありながらも「救急車を呼びましょう!」と誰も決断できないでいるような感じだった。「救急車を呼ぶ」=「現場を大ごとにする」という責任への重圧からその迷いが生まれてる気がした。医者でもなんでもない自分が、 2024-05-05 10:06:27 waruyoi @waruyoiseijin ましてや親でもない

                                    • *リーフペインティング教室#1【Lotus leaf painting】* - Xin Chao HANOI

                                      【Lotus leaf painting】(ロータスリーフペインティング)ができる教室がハノイにあります。 ロータスリーフペインティングとは、天然の蓮の葉を貼り付けたキャンバスに、自由な感性で色を描くアートのこと。 ハノイのアトリエでこのロータスリーフペインティングを教えている女性のホームページを見て、すぐにでも行きたくなりました。 ウェブサイトがずっと「臨時休業」になっていたのですが、もしかしたら再開しているかも?と思い記載されたアドレスに英語でメールを送ってみました。 すると、その日のうちに返信があり、後日アトリエを見学させてもらてることに^^ メールしてみて良かったです♡ アトリエ見学の当日、事前にメールでもらった住所に到着したのですが全くそれらしき目印もなく…分からなかったのでドキドキしながら電話をかけてみました。電話での英語は苦手です… 居場所を伝えると、迎えに行くと言ってくれて

                                        *リーフペインティング教室#1【Lotus leaf painting】* - Xin Chao HANOI
                                      • *生の蓮の花を使ったお茶「Fresh lotus tea」が堪能できる場所【Hien Minh Tea House】* - Xin Chao HANOI

                                        蓮のお茶が飲めるTea Houseがあることを日本人のお友達に教えてもらい、先日行ってきました。 こちらがそのTea House。 【Hien Minh Tea House】No. 13 Phố Ngô Tất Tố, Văn Miếu, Đống Đa, Hà Nội 100000 ハノイでは蓮池に「蓮の花」が咲き乱れる今のこの時期、生の花を使ったお茶も楽しめるみたいでめちゃくちゃ楽しみです。 入り口から店内へ続く通路には、生の花びらが敷かれていました。 店内奥にはガーデンのようなテラス席。 静かでとても雰囲気いいです。 手前の室内席はお座席になっていて、こんな雰囲気。 暑さと虫が気になったのもあり、テラス席ではなく店内席に座らせてもらいました。 エアコンもつけてくれました。 オーダーしたのはもちろん蓮茶。 1名分だと90.000d (¥450) 2名分だと140.000d(¥700)

                                          *生の蓮の花を使ったお茶「Fresh lotus tea」が堪能できる場所【Hien Minh Tea House】* - Xin Chao HANOI
                                        • *リーフペインティング教室#2【Lotus leaf painting】* - Xin Chao HANOI

                                          【Lotus leaf painting】(ロータスリーフペインティング)ができる教室に通い始めました。 ロータスリーフペインティングとは天然の蓮の葉を貼り付けたキャンバスに、自由な感性で色を描くアートのこと。 前回は、自分が色をのせるキャンバスを選びました。 今回は2回目で実際に色をのせていきます♡ あー楽しみ♡ 先生が用意してくれたエプロンを付けて、早速スタート。 先生がおすすめするのは「油絵の具」 「アクリル絵の具」は簡単で、乾くのも早く塗りやすいらしいのですが、時間がかかっても「油絵の具」のほうが美しく仕上がるそうです。 左がまだ色をのせる前の蓮の葉が貼り付けられたキャンバス。右が先生のお手本です。 こちらの「リクイン」というアルキド樹脂を絵の具に混ぜることで乾燥を通常よりも早いスピードで油絵の具を乾燥させることができるらしいです。 まず、先生がお手本を見せてくれました。 パレット

                                            *リーフペインティング教室#2【Lotus leaf painting】* - Xin Chao HANOI
                                          • * ハノイの宝石店スターロータス の天然石【STAR LOTUS】まるで宝探し* - Xin Chao HANOI

                                            日本からハノイに持ってきたお気に入りのネックレス。 2年間かなりの頻度で日常使いしていたら、なんと石が取れてしまいました。 ここにはペアシェイブ型のオパールが入っていたんです。気付いた時にはもうなくて、石ごと紛失してしまいました。 気に入っていたのでだいぶショックでしたが、 「そうだ!」とこのネックレスを持って訪れてみたのがこちら。 【STAR LOTUS】111 Mai Hắc Đế, Bùi Thị Xuân, Hai Bà Trưng, Hà Nội ベトナムの天然石を主に扱う日本人オーナーの宝石屋さんです。 最初はスタールビーをメインに扱う宝石屋さんだったそうですが、今はジュエリーだけじゃなくベトナムのお土産も多く取り扱っています。 こちらでは、原石を選んで研磨体験ができたり、手作りのアクセサリーを作る体験もできると聞いていたので、持ってきたネックレスの枠に新しい石を入れてもらえな

                                              * ハノイの宝石店スターロータス の天然石【STAR LOTUS】まるで宝探し* - Xin Chao HANOI
                                            • 岩手県遠野市、ふるさと納税の返礼品にNFTコレクション「Game of the Lotus 遠野幻蓮譚」 ~「遠野物語」で知られる神話の登場人物をキャラクター化、300体を提供

                                                岩手県遠野市、ふるさと納税の返礼品にNFTコレクション「Game of the Lotus 遠野幻蓮譚」 ~「遠野物語」で知られる神話の登場人物をキャラクター化、300体を提供
                                              • kyosyo 1/64 Lotus Europa Special LOTUS Minicar Collection - usunonooのブログ@トミカ倉庫

                                                皆様、こんばんは。 usunonooです。 今夜は 京商CVS 1/64スケール ロータス ミニカーコレクション ロータス ヨーロッパ スペシャル をご紹介致します。 以前当ブログでは同じ京商CVSシリーズのロータスのスーパーカーであるエヴォーラGTCなどをご紹介致しましたが、本日はこちらの名車『ロータス・ヨーロッパスペシャル』をご紹介致します。 リンク こちらは京商CVSシリーズ第76弾「ロータス・ミニカーコレクション」の内の一台としてラインナップされ、2015年11月3日から発売されていました。全6車種+3カラーにシークレットモデルを加えた商品ラインナップとなっており、本日ご紹介中のヨーロッパスペシャルからはこちらのワインカラーのモデル以外に色鮮やかなブルーと精悍なホワイトカラーが登場していました。 ロータス初となるミッドシップレイアウトのエンジンを搭載し、1966年から発売がスタート

                                                  kyosyo 1/64 Lotus Europa Special LOTUS Minicar Collection - usunonooのブログ@トミカ倉庫
                                                • No Longer Just Theory: Black Lotus Labs Uncovers Linux Executables Deployed as Stealth Windows Loaders - Lumen

                                                  No Longer Just Theory: Black Lotus Labs Uncovers Linux Executables Deployed as Stealth Windows Loaders Executive Summary In April 2016, Microsoft shocked the PC world when it announced the Windows Subsystem for Linux (WSL). WSL is a supplemental feature that runs a Linux image in a near-native environment on Windows, allowing for functionality like command line tools from Linux without the over-he

                                                    No Longer Just Theory: Black Lotus Labs Uncovers Linux Executables Deployed as Stealth Windows Loaders - Lumen
                                                  • 蓮根のアンチョビ炒め(動画レシピ)/Grilled Lotus root with Anchovies. | ほっこりおうちごはん

                                                    今日も来てくださりありがとうございます! このブログはお砂糖みりんなしレシピを載せています 今回は、蓮根で作るあと1品。 カリッとシャクッとこんがり焼いた蓮根にアンチョビが絡んだ後引く味のおつまみ蓮根です 2020-10-31公開/リライト2022-07-13 動画レシピ ブログ内容を声で説明6分の動画です 【蓮根レシピ】おつまみにもお夕飯にも/れんこんのアンチョビソテー/Grilled Lotus root with Anchovies./ガーリックソテー/ TikTok 材料(2人分) 蓮根 200g 酢水 適量 アンチョビ 1切れ にんにく 1片 鷹の爪 1本 塩 小1/4 オリーブオイル 大2 パセリ(みじん切り) 大1 【レシピ1/2量の栄養素】 ☑︎エネルギー 152.04kcal ☑︎脂質 9.22g ☑︎炭水化物 16.14g ☑︎食物繊維 2.15g ☑︎タンパク質 1.

                                                      蓮根のアンチョビ炒め(動画レシピ)/Grilled Lotus root with Anchovies. | ほっこりおうちごはん
                                                    • 音楽と言葉に導かれ続けたTHE SPELLBOUND、集大成を示した「LOTUS」とこれからの活動ビジョン - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                                      ナタリー 音楽 特集・インタビュー 音楽と言葉に導かれ続けたTHE SPELLBOUND、集大成を示した「LOTUS」とこれからの活動ビジョン THE SPELLBOUND「LOTUS」 PR 2023年8月23日 昨年11月にアニメ「ゴールデンカムイ」のエンディングテーマを収録したシングル「すべてがそこにありますように。」を発表し、幅広い層に名を広めることに成功したTHE SPELLBOUND。今年5月に行われた主催企画「BIG LOVE Vol.1」ではBOOM BOOM SATELLITESをさまざまな形で再現する“BOOM BOOM SATELLITES 25th Anniversary Set”体制でパフォーマンスを行い、往年のBOOM BOOM SATELLITESファンからも改めて注目を浴びている。 そんな中、THE SPELLBOUNDは8月23日に新作「LOTUS」をリリ

                                                        音楽と言葉に導かれ続けたTHE SPELLBOUND、集大成を示した「LOTUS」とこれからの活動ビジョン - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                                      • Queen's Englishに来ていたLotus特集  - 模型じかけのオレンジ

                                                        こんばんは。 前回、前々回と続いた英国車の集い。 mata1.hatenablog.com mata1.hatenablog.com 今日で最後、あと一回お付き合いください。 イベントは車両展示だけでなく、スワップミートもやってます。 旧い車のパーツ、最近ではインターネット・オークションや、各メーカーのフォーラム内にあるクラシファイド等、探すのに色々な手段がありますが、やはり予期せぬ出会いがあるかもしれないスワップミートというのはワクワクするものです。 こちらのショップの商品陳列台は、、、 ワーゲン・バスでした。 うん、かわいい。 車関係のイベントでは 大抵見かけるミニカー販売。 こちらでも、大人から子供までミニカーのコレクターは多いです。 さて、本編の車両展示ですが。 もう毎年のことですね、このイベントに集まってきたロータスをまとめました。 今年も結構来てました。 嬉しい限りです♪ いき

                                                          Queen's Englishに来ていたLotus特集  - 模型じかけのオレンジ
                                                        • 『Gender Critical | ContraPoints』一部文字起こしとポイントまとめ|Lotus in the mud

                                                          先日、Twitterのタイムラインにこのツイートが流れてきて、この動画に出会いました。トランスについて抱く「懸念」やトランス排除的言説に対して丁寧な返答をされていて、非常に参考になりましたので、自分用のまとめも兼ねて字幕と要点をまとめておきます。 ※トランス差別的な文脈を紹介している箇所があるため、以下の内容については当事者のかたは閲覧にご注意ください。 動画の一部字幕(00:00~03:30まで) アメリカで「去勢された女」が発売された日、羽の飾りをつけた人がやってきて、私の手をつかんだ。そして息を荒げて言った。「ありがとう」と。「あなたのしてくれたこと、本当に感謝するわ」。私

                                                            『Gender Critical | ContraPoints』一部文字起こしとポイントまとめ|Lotus in the mud
                                                          • レンズ保護フィルターはしっかり選んだ方がいい。Kenko レンズフィルター PRO1D Lotusが良かったよ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                            今日はレンズ保護フィルターの話。 レンズ保護フィルターって安いのから少々値が張るものまでいろいろとある。 何を選べばいいか分からないからとにかく安いもので・・・ ってなりがち・・・ で、使っていて特に問題を感じなかったりもする。 結局なんでも一緒でしょじゃない? なんて事でこれまでケンコーレンズフィルター PRO1 Digitalをよく使ってきた私。 概ね3000円程度のレンズ保護フィルター。 コーティング デジタルマルチコート 面反射 0.5% 他のブログなどでも安くておススメのレンズ保護フィルターとして紹介されている記事もあるし、Amazonレビューの数も桁外れなので、まぁド定番のレンズ保護フィルターなのである 数年使用していたのだが、レンズフィルターには目視できるほどホコリや小さなゴミがついている事が度々ある・・・ あっちゃ~汚れてるなぁ~と。 まぁレンズケアとはそんなもんだろう・・

                                                              レンズ保護フィルターはしっかり選んだ方がいい。Kenko レンズフィルター PRO1D Lotusが良かったよ。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                                            • TAKU INOUEが「YASUKE -ヤスケ-」に見たフライング・ロータス(Flying Lotus)のおたくな仕事人っぷり | Mikiki by TOWER RECORDS

                                                              かつて16世紀の日本に実在したアフリカ出身の侍、弥助を題材にとったNetflixオリジナル・アニメ「YASUKE -ヤスケ-」。全6エピソードからなる本作は、史実に着想を得た時代劇……という範疇を超えてくるような、ロボットやビーム、異能力が乱れ飛ぶSF活劇だ。そのサウンドトラックを手掛けたのが、大のアニメ好きとしても知られるフライング・ロータス。主題歌や劇中音楽だけではなく、製作総指揮や脚本にも名前を連ね、作品に深く関わっているという。 そんな「YASUKE -ヤスケ-」のサウンドトラックがワープ・レコーズからリリースされた。ジャン=ミッシェル・ジャールやヴァンゲリス、冨田勲といったシンセサイザー音楽の先達にインスピレーションを得て、アナログ・シンセ(YAMAHA CS-60)に向き合って紡がれたサウンドは、フライローの作家性をにじませながらも、作品世界に寄り添った真摯さとストイックさを感

                                                                TAKU INOUEが「YASUKE -ヤスケ-」に見たフライング・ロータス(Flying Lotus)のおたくな仕事人っぷり | Mikiki by TOWER RECORDS
                                                              • Flying Lotus - Black Balloons Reprise (Official Video) ft. Denzel Curry

                                                                Flying Lotus presents ‘Black Balloons Reprise’ featuring Denzel Curry. https://www.youtube.com/playlist?list=PL0azjHLlXBKcvqu6nUcMMn1gW0AVOgpAu – the sixth studio album from Flying Lotus is available now – http://flying-lotus.ffm.to/flamagra.oyd *CREDITS* Director: Jack Begert Producers: Sam Canter & Christian Sutton DP: David Bolen Prod. Designer: Taylor Almodovar Art Director: Justin Gardner E

                                                                  Flying Lotus - Black Balloons Reprise (Official Video) ft. Denzel Curry
                                                                • 天秤のポーズ~Scale Pose, or Elevated Lotus Pose - 60過ぎて、アスリート気取り~Like an Athlete after 60

                                                                  蓮華座を組んで座り、両手を左右について身体を持ち上げる「天秤のポーズ」。腕や腹部の筋肉を強化し、股関節の柔軟性も高めてくれるこのポーズは、腕というよりはお腹で持ち上げる感覚でやるといいらしい。 なんとか10秒……長く高くできるようになりたい 最近、朝のワークアウトに取り入れている腕立て伏せ。悲しいかな、胸や顎を床ギリギリに下げるまでには程遠く、ちゃんとした腕立て伏せは1回もできない。継続して練習し、腕や腹部の筋肉をバランスよくつけたい! 昨日は川沿いを、今日は公園内をゆるラン。暖かかった昨日と比べて、今日は霧雨も降っていて、寒かった!! 冬空の水辺:昨日は仲良く集うカモのカップルに、今日は雨粒が作り出すアートに出会う

                                                                    天秤のポーズ~Scale Pose, or Elevated Lotus Pose - 60過ぎて、アスリート気取り~Like an Athlete after 60
                                                                  • DOS 時代(昭和)の Lotus 1-2-3 で、最近の表計算でよく使う機能はどの程度使えるのか? : まだプログラマーですが何か?

                                                                    僕のことを個人的に知ってる人はご存知かもしれませんが、自分は今から25年ちょっと前に「ロータス株式会社」という企業でアプリケーション開発を担当していました。具体的に開発を担当していた製品の中には、昭和を代表する(苦笑)表計算ソフト 1-2-3(「ワンツースリー」)も含まれていました。ここ10年くらいはウェブアプリばかり作っていますが、まだ頭(や性格)がキレキレだった頃はパソコン向けのネイティブアプリも作っていた時代がありました。 自分が開発を直接担当していたのは Microsoft Windows 向けの 32bit 版でしたが、当時はまだ PC-DOS 版を無理やり Windows 向けに拡張した 16bit 版や、PC-DOS 版自体も 1995 年まではバージョンアップ対応をしていました。そんなこともあって当時の担当製品は今でも仮想マシン(VM)の形で残していたりします。今となっては

                                                                      DOS 時代(昭和)の Lotus 1-2-3 で、最近の表計算でよく使う機能はどの程度使えるのか? : まだプログラマーですが何か?
                                                                    • Organic Skin Care | Best Natural Skin Care Products | Lotus Moon |

                                                                      Turn our skincare ritual into a daily affirmation and celebration of what our skin is craving… Keep our skin functioning at its optimum with ingredients that support healthy aging.

                                                                        Organic Skin Care | Best Natural Skin Care Products | Lotus Moon |
                                                                      • GitHub - taviso/123elf: A native port of Lotus 1-2-3 to Linux.

                                                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                          GitHub - taviso/123elf: A native port of Lotus 1-2-3 to Linux.
                                                                        • 英国車といえば!今年もイベントに来ていたLotusを集めました ~Queen's English 2023 Lotus 特集 - 模型じかけのオレンジ

                                                                          こんばんは。 前編、後編と2階に分けてお届けした英国車イベント。 mata1.hatenablog.com mata1.hatenablog.com 今回はイベントに来ていた、私が大好きな自動車メーカー Lotusばかりをご紹介します。 Lotusって、英国のメーカーですが、他の英国車とは少し雰囲気が違うというか、英国車っぽくない感じが(私は)するのです。 それは私がLotusを特別扱いしているからなのかな。 皆さんからはどの様に見えるのでしょう? というわけで。 今年もロータス祭り開催です。 まずはElanからスタート! しかも、S1!! 旧いのに隠し目なんか採用してるから、英国車っぽくないのかな? クロームメッキなパーツも殆ど付いてないですしね。 でもコクピットのパネルは如何にも英国車という感じですね。(どっちやねん!) しかしなんというか。 平い板を切って穴開けただけ という潔い仕様

                                                                            英国車といえば!今年もイベントに来ていたLotusを集めました ~Queen's English 2023 Lotus 特集 - 模型じかけのオレンジ
                                                                          • THE SPELLBOUND ―LOTUS ―まったく外れがない凄いクリエイターが現れた! - 流浪ブログ 日々是好日 本とラジオと飯を作る日々

                                                                            THE SPELLBOUND「LOTUS」 - YouTube もともとはBOOM BOOM SATELLITESで活動していた方の新体勢。 ゴールデンカムイのエンディングになった―すべてそこにありますように―で一気に大ファンになってしまいました。ツインドラムという珍しい編成なのも特徴。 ドラムは専門外なのでよくわからないのですが、このロータスは片方のドラムがベース的な感じの音を出してるような気がします。ちなみに2人ともサポートメンバーで他のバンドのサポートに入ることもあるみたいです。1人は女性でかっこいい人です。 この曲、なにかタイアップつかないかな~。 ライヴでもツインドラムでやるみたいです。あまりフェスには出ないので、東京まで見に行くしかないですかね~。次のライヴはいつか…

                                                                              THE SPELLBOUND ―LOTUS ―まったく外れがない凄いクリエイターが現れた! - 流浪ブログ 日々是好日 本とラジオと飯を作る日々
                                                                            • 長谷川白紙 - Intro 〜 わたしをみて (Official Live Video) at 'FLYING LOTUS presents THE HIT' - YouTube

                                                                              "FLYING LOTUS presents THE HIT" 06/10/2021 Special Guest: HAKUSHI HASEGAWA -------- Single「わたしをみて」 https://ultravybe.lnk.to/watashiwomite オリジナルアニメ「Artiswitch」挿入歌 https://youtu.be/JYYaK3-G7yo -------- Director of Photography: Kazuhiko Kumagai (littlenèllo), Yuu Kobayashi (MICE ENTERTAINMENT INC.) Edit: Kazuhiko Kumagai (littlenèllo) Live AR Effects: COSMIC LAB _XRVJ: Colo Müller _Tech Setup:

                                                                                長谷川白紙 - Intro 〜 わたしをみて (Official Live Video) at 'FLYING LOTUS presents THE HIT' - YouTube
                                                                              • LOTUS(カフェ) - 身近にある美味しいものや、時々日々のことを綴るブログ

                                                                                表参道にあるカフェ『LOTUS』(ロータス)へ行ってきました。 左から①マルゲリータ ②ホタテとレモンのリゾット ③くまショコラ ④コーヒー 場所は地下鉄表参道駅から徒歩で10分位、ワンコと一緒に入れるカフェです。 犬連れOKのカフェは最近とても多くなりました。でも通常はテラス席だと思います。 しかし、このお店は屋内の普通の席に、犬も一緒に入れるのです。 (知らずに入ってきたお客さんはビックリするのではないかな。) 天候に関係なく犬連れで食事が出来るのは、とてもありがたいです。 普通のカフェより値段は少々高めですが...場所代と思っています。 www.heads-west.com 2000年開業ということで建物内部は多少劣化が見受けられるものの、 シンプルで落ち着いた雰囲気、ついつい長居してしまいそうな居心地の良さがあります。 店内中央にあるスケルトン階段の隙間から、地下の席も見渡せるよう

                                                                                  LOTUS(カフェ) - 身近にある美味しいものや、時々日々のことを綴るブログ
                                                                                • この夏、始めてみたこと。 - OK Lotus, ららりら ららら

                                                                                  ふと思いたって、この夏始めてみたことを備忘録的に書いていきます。 と言っても、何かに挑戦した!達成した!みたいな規模の大きい話ではなくて、何となくそちらに興味が湧いてきた…?程度のことですが。 あんまり風呂敷を広げるのは得意じゃないので、今後どこまでどの程度続けるのか分かりませんが楽しめたらいいな~と思います。 どんなことでも始まりにはワクワクやトキメキがあって、それはやっぱり良いものなんですよね。 創作活動 書く環境をどうするか そういえば、Tumblrってあったな オワコンの海で自由に泳ぐ 創作活動 これまでも学生~社会人をとおして、ところどころで自己満程度の小説は何度か書いてきました。 私の場合、創作活動は精神が安定していない時こそ滾るものがあって、仕事で疲れているのに深夜カキカキしたり、交友関係(仕事や個人的なものも含め)が上手くいかないときに、ぐわー--っとキーボードに八つ当たり

                                                                                    この夏、始めてみたこと。 - OK Lotus, ららりら ららら

                                                                                  新着記事