並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 11949件

新着順 人気順

Magazine*の検索結果81 - 120 件 / 11949件

  • 【税理士監修】インボイス制度の影響とは。売上300万のフリーランスは収入が20〜30万減る? - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)

    公認会計士山内真理事務所 税理士。都内会計事務所勤務を経て、2017年に公認会計士山内真理事務所に入所。会計税務の側面からクリエイター・アート・カルチャー分野の支援に従事。 インボイス制度とは インボイス制度の正式名称は「適格請求書等保存方式」です。 インボイスは英語で「請求書」を意味する単語ですが、ここでいうインボイスとは「適格請求書」という新しい様式の請求書を指しています。 新しい様式の請求書 = 適格請求書(以下、インボイス) インボイスという新たな記載方式を採用して、請求書のルールを変えようというのがインボイス制度の大枠です。 まず簡単に説明すると、インボイス制度によって、以下の3点で請求書の書き方が大きく変わります。 記載すべき必須項目が増える インボイスを発行するには、登録番号が必要になる 免税事業者の請求書は、仕入税額控除の対象にならない 1. 記載すべき必須項目が増える イ

      【税理士監修】インボイス制度の影響とは。売上300万のフリーランスは収入が20〜30万減る? - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)
    • プログラミング言語を作る!?自作言語にハマる理由と"Shiika"のこだわり | Offers Magazine

      自作言語の制作の流れ こんにちは。原(@yhara)と申します。普段は会社員としてRubyプログラマーをしていますが、趣味としてプログラミング言語の自作というものをやっています。 私が現在制作しているのがプログラミング言語 Shiikaです。Shiikaは「Rubyのように書ける静的型付け言語があったらいいのにな」という思いから作り始めた言語で、まだできることは少ないですが、取り入れたい機能はたくさんあり、日々こつこつと作業を進めています。 今回は自作言語をなぜ作るのか、キャリアに役立つのか、という視点から自作言語の魅力をお伝えできればと思います。 言語の「自作」とは プログラミング言語を自作する、とはどういうことでしょうか? プログラマとして働いている人でも、ほとんどの人はC、Java、PHP、Python、Rubyなど既存のプログラミング言語を使っていると思います。しかし、それらの言語

        プログラミング言語を作る!?自作言語にハマる理由と"Shiika"のこだわり | Offers Magazine
      • 『グランブルーファンタジー』の世界観を支えるUIデザイン<前編> | Cygames Magazine(サイマガ)

        サービス開始からの6年間で変わったことと変わらないこと 『グランブルーファンタジー』の世界観を支えるUIデザイン<前編> サイゲームスを代表するタイトルである『グランブルーファンタジー(以下、グラブル)』。ユーザーのみなさまに支えられ、先日、サービス開始から6周年を迎えることができました。 その『グラブル』の世界観を支えている重要な要素の1つが、「統一感のあるUIデザイン」です。6年という月日が経ち、少しずつ変化しながらも“ぶれることのない『グラブル』らしさ”を提供し続ける……その裏側にはUIデザイナーたちのクオリティーに対する徹底したこだわりがあります。今回は「サイ技(わざ)」企画として、『グラブル』のUIデザイナー陣に、『グラブル』のUIへのこだわり、そしてUIのこれまでとこれからを聞きました。 インタラクションデザイナ―チーム UIデザイナーノゾミ ソーシャルゲームのデザイナーを経て

          『グランブルーファンタジー』の世界観を支えるUIデザイン<前編> | Cygames Magazine(サイマガ)
        • オープンソースのモニタリングデータ可視化ツール「Grafana 7.0」リリース | OSDN Magazine

          米Grafana Labsは5月18日、オープンソースのモニタリングデータ可視化ソフトウェア「Grafana 7.0」を公開した。ユーザーインターフェイスやカスタムプラグインなどで強化が図られている。 Grafanaはデータベース内に記録した監視データをグラフィカルに表示するダッシュボードを提供するソフトウェア。統計情報(メトリクス)やログのクエリ、ビジュアル化、アラートなどの機能を備える。可視化するデータを格納するデータベースとしてはGraphiteやPrometheus、Elasticsearch、OpenTSDB、InfluxDB、MySQL、PostgreSQLなどをサポートするほか、Google Stackdriver、Amazon Cloudwatch、Microsoft Azureなどのクラウド上に保存されたデータをデータソースとして利用することもできる。 Grafana 7

            オープンソースのモニタリングデータ可視化ツール「Grafana 7.0」リリース | OSDN Magazine
          • アプリ開発エンジニアが副業案件を獲得するために意識すること | Offers Magazine

            「Offersエージェント」では、業界で活躍するプロフェッショナルがあなたの転職を徹底サポート。CxO経験者を含む現役エンジニア・デザイナー・プロダクトマネージャーが在籍し、職種に特化した専門的なアドバイスをご提供・非公開求人の紹介も可能です。 →【かんたん30秒】無料登録で転職相談する アプリエンジニアは副業に向いてる? はじめまして、アプリエンジニアとして副業をしている @jumboOrNot です。本業ではレアジョブという会社でマネジメントをしています。 「副業エンジニアとして3年目に突入したのでコツをまとめる」という記事をnoteに書いたり、副業イベントで登壇したりしていたのですが、もう少しアプリエンジニアとしての視点にフォーカスした形で文章を書きたいと思い、筆を執りました。この記事を通じて、少しでも副業に興味がある人が増えればと思います。 ここで言うアプリエンジニアとは、Swif

              アプリ開発エンジニアが副業案件を獲得するために意識すること | Offers Magazine
            • マッチングアプリ運営者が把握すべきインターネット異性紹介事業の定義や届出 | TSL MAGAZINE

              一昔前は、面識のない男女が出会うことを目的としたサービスとして “出会い系サイト”と呼ばれるネット上のサイトが主流でした。しかし、最近は、若い世代を中心にスマホで手軽に利用できる“マッチングアプリ”と呼ばれるサービスの利用者が急増しています。 日本国内におけるオンライン恋活・婚活マッチングサービス市場は右肩上がりの成長を遂げており、次々と新しいサービスがリリースされています。 もっとも、マッチングサービス市場の成長の裏側では、それらのサービスを利用することにより、児童買春や児童ポルノなどの犯罪に巻き込まれる18歳未満の児童が増加しており、警視庁による取締りも強化されています。 この記事では、マッチングアプリなどのサービスを企画・運営するにあたり、最低限把握しておきたい法規制やインターネット異性紹介事業の届出方法、出会い系サイト規制法の罰則規定、逮捕事例などについて解説します。 インターネッ

                マッチングアプリ運営者が把握すべきインターネット異性紹介事業の定義や届出 | TSL MAGAZINE
              • AVYSS magazine » What is “ナードコア” / “J-CORE”?ジャンルの変遷、そして未来への萌芽

                オタク文化と電子音楽を結びつけた1本の線 オタクカルチャーに広く根を張る「二次創作」の中でも、音楽と近接した創作物は「同人音楽」という特殊なカテゴリに区分される。これはいわゆるインディペンデント・ミュージックとはまた異なるものとして、1980年代後半~90年代初頭の「DTM草創期」あるいは「家庭用シンセサイザーの普及」などとともに発展した文化であると目される。 その中で一際異彩を放ち、オタク発信のファンメイドな創作物でありながらアンダーグラウンドなクラブ・カルチャーと近接したジャンルが存在する。それが「ナードコア」あるいは「J-CORE」と呼ばれる”オタクのためのテクノ”だ。90年代からゼロ年代頃に全盛期を迎え、そして緩やかに衰退していった文化ながらも、現代のネット・ミュージックに今もなお多大な影響を遺している。今回はそんな亜流のジャンルが辿った足跡を、歴史とともに整理していきたい。 Te

                  AVYSS magazine » What is “ナードコア” / “J-CORE”?ジャンルの変遷、そして未来への萌芽
                • ちょまどさん×パーソルホールディングスCIO古川昌幸氏が対談 ──DX成功の鍵は、エンジニアとの信頼関係にある - TECH PLAY Magazine

                  パーソルグループとしてDXを進めるために、昨年パーソルホールディングスのCIOに就任した古川昌幸氏。グループデジタル変革推進本部をヘッドクォーターにして、組織・業務・事業改革を同時に進めている。CIOと現場のエンジニアはどのように連携しているのか。 ITエンジニア兼マンガ家の千代田まどか(ちょまど)さんと、エンジニア目線での熱いトークを展開した。 プロフィール パーソルホールディングス 執行役員CIO 古川 昌幸氏 1986年野村総合研究所(NRI:当時は野村コンピュータシステム)に入社。大手証券会社の基幹システムのグランドデザインを担当し、その経験を踏まえてシステムコンサルタントに。NRI主席コンサルタントとしてさまざまな企業に対して、経営戦略を実現するためのITの活用方法について提言活動を行う一方、食品大手企業に出向して情報企画部長を務めたこともある。経営企画部長として、自社の経営戦略

                    ちょまどさん×パーソルホールディングスCIO古川昌幸氏が対談 ──DX成功の鍵は、エンジニアとの信頼関係にある - TECH PLAY Magazine
                  • ローウェル・ジョージのスライド・スタイルに影響を与えた5人のギタリスト | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

                    リトル・フィートの2nd作『Sailin’ Shoes』と続く『Dixie Chicken』が、リマスター&未発表音源を収録したデラックス・エディションとして再発された。その中心メンバーであるローウェル・ジョージのスライド・ギターは、バンドの最大の特徴と言えるだろう。今回はそんなローウェルのスタイルがどのように生まれていったのかを探っていきたい。彼が影響を受けたであろう楽曲をまとめたプレイリストとともにお届けしよう。 文/選曲=小川真一 Photo by Richard McCaffrey/ Michael Ochs Archive/ Getty Images リトル・フィートの初期の傑作アルバム『Sailin’ Shoes』(72年)と、『Dixie Chicken』(73年)の2枚が、最新リマスターで復活した。今回は未発表音源を多数収録した2枚組のデラックス・エディション。最高にファン

                      ローウェル・ジョージのスライド・スタイルに影響を与えた5人のギタリスト | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
                    • 『勇気爆発バーンブレイバーン』制作スタッフ座談会 | Cygames Magazine(サイマガ)

                      TOPPEOPLEやりたいこと全部乗せの「王道ロボットアニメ」!オリジナルTVアニメ『勇気爆発バーンブレイバーン』制作スタッフ座談会 やりたいこと全部乗せの「王道ロボットアニメ」!オリジナルTVアニメ『勇気爆発バーンブレイバーン』制作スタッフ座談会 1月から放送・配信がスタートしたCygamesPictures(以下、サイピク)制作の新作オリジナルTVアニメ『勇気爆発バーンブレイバーン』(以下、ブレバン)。放送前はミリタリー色の強いアニメかと思われましたが、第1話の終盤にはロボット「ブレイバーン」が必殺技の名を叫んで豪快に敵を撃破する「王道」の展開を見せ、視聴者を驚かせました。 ケレン味たっぷりの今作。どのような制作環境で、どのように「勇気」を「爆発」させて作品を作り上げているのでしょうか?4人のメンバーに語り合ってもらいました! ■参加者

                        『勇気爆発バーンブレイバーン』制作スタッフ座談会 | Cygames Magazine(サイマガ)
                      • 人生100年時代にITプロフェッショナルはどう生きるべきか「プログラマ35歳定年説」に完全に終止符を打つ! - TECH PLAY Magazine

                        TOP マガジン インタビュー 人生100年時代にITプロフェッショナルはどう生きるべきか「プログラマ35歳定年説」に完全に終止符を打つ! アバナード代表取締役・安間裕氏とネクストスケープ代表取締役社長・小杉智氏。年代は離れているが、共にIT業界を率いる企業の経営者として交流を深め、遠慮のない議論を重ねて、ときには朝まで飲み明かす間柄だ。人々の寿命が伸びて働き方改革が進めば、70歳や80歳になっても働き続けることができる。そんな時代背景を踏まえながら、ITプロフェッショナルのライフサイクルについて語り合う。 「生涯現役」のスタンスで、息子や孫たちと一緒に一線で働いていたい ——「人生100年時代のエンジニア」をテーマに、これからのIT企業のあり方、経営者のあり方について、お話をしていただきます。 小杉:安間さんとは年代の差がありますが、一緒によく飲みに行く仲です。今回の対談テーマについては

                          人生100年時代にITプロフェッショナルはどう生きるべきか「プログラマ35歳定年説」に完全に終止符を打つ! - TECH PLAY Magazine
                        • 古書店街に新しい風を…。若き女性が挑むブックディスプレイの世界|MAGAZINE|Brillia SHORTSHORTS THEATER ONLINE

                          洋書をもっと身近に楽しんでもらいたいという想いから、古い洋書をインテリアディスプレイとして提案している「KITAZAWA DISPLAY BOOKS」がいま話題だ。 創業115年以上の歴史を持つ神田・神保町の古書店「北沢書店」から、なぜこのサービスが生まれたのか? 代表でコーディネーターの北澤里佳さんに、そのきっかけや洋書を使ったシネマティックなディスプレイ方法について伺った。 紙の本の素晴らしさを伝えたい 北澤さんはもともとアパレルのショップで洋服を扱っていらっしゃったのですよね。 古書をディスプレイとして扱う今のお仕事を始められたのには、どういうきっかけがあったのですか? 北澤:某セレクトショップで約10年間働いていました。販売員を経て店舗デザインの仕事をしていたのですが、洋服の陳列だけじゃない、季節やコンセプトに応じて小道具などを使って店舗の空間を総合的に見せられる店舗デザインという

                            古書店街に新しい風を…。若き女性が挑むブックディスプレイの世界|MAGAZINE|Brillia SHORTSHORTS THEATER ONLINE
                          • フリーランスのSwiftエンジニアがFirebaseを学ぶべき理由。スタートアップのアプリ開発事情とは | Offers Magazine

                            ▲リクルート時代。この時期にFirebaseに触り始めた 仕様が不安定でサービス自体の変更もしばしば 企業やそれぞれの事業には、次のようなフェーズがあると思います。 0→1        :事業プランニングや立ち上げを行うフェーズ 1→10      :事業のマネタイズ・仕組み化を進めるフェーズ 10→100  :売上PMF後のサービス拡大フェーズ 0→1の時のスタートアップのプロダクト開発では、とにかくスピード感を持って実装し、実際の数字で検証を行う必要があります。 「ヒアリングでいいじゃん」と思う方もいるかもしれませんが、特にtoCサービスの場合はヒアリングだけでは判断が難しいと感じています。 例えば、プロダクトオーナーがイメージしているものと受け手の認識に差があったり、ヒアリングの際にはその場の空気感で使うと言われたものの、実際にプロダクトを出してみたら全然使われないということが日常

                              フリーランスのSwiftエンジニアがFirebaseを学ぶべき理由。スタートアップのアプリ開発事情とは | Offers Magazine
                            • 【話題の『三体』ほか】いまアツい、「中国SF」セレクション|P+D MAGAZINE

                              2019年7月に刊行されたハードSF小説『三体』をきっかけに、日本でも中国SFのブームがじわじわと起こりつつあります。今回は、そんな中国SFをこれから読み始めたいという方のために、『三体』を含むおすすめの3冊をご紹介します。 2019/08/23 日本語版が2019年7月に発売されるやいなや10万部を達成し、大きな注目を集めている長編SF小説『三体』(劉慈欣りゅうじきん著)。海外の翻訳SF小説がこれほどの大ヒットを記録することは実にまれですが、この『三体』をきっかけに、日本ではいま中国SFがじわじわとブームになりつつあります 。 今回は、中国発のSF小説を読んだことがない方のために、まずはここから読んでほしい、という選りすぐりの中国SF作品のあらすじと、その魅力をご紹介します。 そもそもどこから流行りだしたの? 中国SFブームの歴史と、代表的作家たち SFというジャンルを普段あまり読まない

                              • 唯一の筑前琵琶職人ドリアーノ・スリスさんの思い | fiat magazine CIAO!

                                日本の「ものづくり」文化継承を目的としたNPO法人「メイド・イン・ジャパン・プロジェクト」とのコラボレーションによって、日本の優れた伝統工芸品に新たな光をあてる活動「FIAT × MADE IN JAPAN PROJECT」を展開するフィアットが、今回注目したのが「筑前琵琶」を守る活動。 雅楽の演奏など、日本古来より親しまれている楽器・琵琶の中のひとつ「筑前琵琶」は、いま絶滅の危機に瀕しています。その筑前琵琶の製作と修復ができる唯一の職人が、イタリア人のドリアーノ・スリスさん。 琵琶の音色に魅了され、孤軍奮闘し続けるドリアーノさんに、琵琶との出逢いから今後の活動、そしてこれから思いについてお話を伺いました。 琵琶との出逢いイタリア・サルディーニャ島出身のドリアーノ・スリスさん。現在、イタリア語や文化を教えるイタリア会館・福岡の館長であるとともに、筑前琵琶の製作・修復をする職人として活動を続

                                  唯一の筑前琵琶職人ドリアーノ・スリスさんの思い | fiat magazine CIAO!
                                • オープンソースのクラウドインフラ構築プラットフォーム「OpenNebula 6.0 ”Mutara”」公開 | OSDN Magazine

                                  OpenNebula Communityは4月6日、オープンソースのクラウド基盤の最新版となる「OpenNebula 6.0 ”Mutara”」公開を発表した。エッジの強化により、ハイブリッド/マルチクラウド環境の実装を支援する。 OpenNebulaはオープンソースのクラウドインフラ構築・管理ツール。プライベートクラウド、ハイブリッドクラウド、エッジクラウドを構築・管理できるプラットフォーム。OpenNebula 6.0は、2016年6月に登場した5系に続くメジャーリリースとなる。 OpenNebulaが進める分散型のクラウド管理プラットフォーム「ONEedge」プロジェクトの一部として開発した新しいエッジ機能「Edge Clusters」を導入した。具体的には、仮想マシンおよびアプリケーションコンテナなど任意のワークロードを、クラウド事業者/オンプレミスの任意のインフラ(ベアメタル/仮

                                    オープンソースのクラウドインフラ構築プラットフォーム「OpenNebula 6.0 ”Mutara”」公開 | OSDN Magazine
                                  • 『ウマ娘』ウイニングライブができるまで 振付師・モーションアクター×3DCGアーティスト座談会 | Cygames Magazine(サイマガ)

                                    2023年2月に2周年を迎えた、ゲーム『ウマ娘 プリティーダービー(以下、ウマ娘)』。ウマ娘たちの躍動感あふれるライブシーン「ウイニングライブ」は、振付師・モーションアクターさん(以下、アクター)たちとサイゲームスの3DCGアーティストとの強力なタッグによって生み出されています。今回はそのキーマンたちをお呼びして、ウイニングライブの振り付け制作から完成までの過程や、どのような想いを込めて踊るのか、それをどのように演出するのかなど、それぞれの見地から語る座談会を開催しました! ■参加者 株式会社ソリッド・キューブ(以下、ソリッド・キューブ)所属。『ウマ娘』プロジェクトには振付師・アクターとして参加。ソリッド・キューブ入社当初に受けたウマ娘 1st EVENT「Special Weekend!」のオーディションに合格して以来『ウマ娘』に携わる。 ※『ウマ娘』での主な実績:『ユメヲカケル!』振り

                                      『ウマ娘』ウイニングライブができるまで 振付師・モーションアクター×3DCGアーティスト座談会 | Cygames Magazine(サイマガ)
                                    • 僕は消費者ではなく、創造者の立場に立ちたい──NEXT TECH PLAYER 賞は中学3年生で「Blawn」を開発した上原直人さん - TECH PLAY Magazine

                                      静的型付言語の一種でありながら型付を必要とせず、可読性やメモリの安全性も高い言語「Blawn(ブラウン)」のプロトタイプをたった数週間で開発した上原直人さん。「U-22プログラミング・コンテスト2019」では、経済産業大臣賞(総合)を受賞。いちやく世間の注目を集めた。TECH PLAYER AWARD 2020で「NEXT TECH PLAYER 賞」を受賞した、まだ16歳の素顔に迫った。 紙飛行機作りとプログラミングはどこか似ている 小中学校でのプログラミング教育の必修化などもあって、プログラムに興味を持つ子どもたちが増えているが、プログラミング言語そのものの開発に手を出そうという人はまだ少ない。アプリを作るのとは違った生みの苦しみが予想されるからだろう。 しかし、次世代のエンジニアを表彰する「NEXT TECH PLAYER 賞」を受賞した上原直人さんは、そんな苦しくもあり、刺激的でも

                                        僕は消費者ではなく、創造者の立場に立ちたい──NEXT TECH PLAYER 賞は中学3年生で「Blawn」を開発した上原直人さん - TECH PLAY Magazine
                                      • Vue.js を使った副業のリアル。スタートアップでの働き方と注意点 | Offers Magazine

                                        「Offersエージェント」では、業界で活躍するプロフェッショナルがあなたの転職を徹底サポート。CxO経験者を含む現役エンジニア・デザイナー・プロダクトマネージャーが在籍し、職種に特化した専門的なアドバイスをご提供・非公開求人の紹介も可能です。 →【かんたん30秒】無料登録で転職相談する ▲イベント登壇時の写真 これまで本業の傍ら、フロントエンドの副業を複数受けてきました。今回はその経験から得られたものや、これから副業を検討される方に向けての注意点を紹介します。​ まず私が副業を始めた理由は2つ。家賃を副業の収入でまかなえるようにすることと、本業では経験できないことに挑戦してスキルアップを図りたいと思ってのことでした。 副業を始めようと思った当時、私はクライアントワークをメインとしているWeb制作会社に所属していました。クライアントワーク自体は楽しかったのですが、納品して終わりという業務を

                                          Vue.js を使った副業のリアル。スタートアップでの働き方と注意点 | Offers Magazine
                                        • 「Git 2.26」リリース、git rebaseのデフォルトバックエンドが変更される | OSDN Magazine

                                          分散型バージョン管理システムGit開発チームは3月22日、最新版となる「Git 2.26.0」のリリースを発表した。rebaseメカニズムの変更など、多数の機能が強化されている。 Git 2.26は1月に公開されたGit 2.25に続く最新版。大きな変更点としては、rebaseメカニズムの再実装がある。git rebaseのデフォルトでは従来は「apply」バックエンドがデフォルトとなっていたが、本バージョンではデフォルトで「merge」バックエンドが使われるようになった。これらのバックエンドは挙動が異なるため、もしワークフローが影響を受けた場合は、「rebase.backend」設定変数を「apply」に変更して以前のデフォルトに戻すことを推奨している。 リポジトリ間でのデータのやりとりを行う「Transport Protocol」では、「Transport Protocol v2」がデ

                                            「Git 2.26」リリース、git rebaseのデフォルトバックエンドが変更される | OSDN Magazine
                                          • 『ウマ娘』ライブ開発チームが実現する最高のライブ映像<後編> 制作事例初公開!『Gaze on Me!』イントロパートのカットができるまで | Cygames Magazine(サイマガ)

                                            前編に引き続き、ライブ開発チームの体制や制作フロー、どういった方法で完成度を高めていくかなど、制作事例を現場で活躍するスタッフが解説します。後編は、カットシーンアーティストの取り組みと、初公開となる『Gaze on Me!』イントロパートのカットが完成するまでの制作事例、カットシーンアーティストが大事にしていることについてご紹介します。 ※サイゲームスの技術カンファレンス「Cygames Tech Conference」「ウマ娘 プリティーダービーにおけるウイニングライブ制作事例 ~ライブ開発チームの体制や制作フローについて~」の動画の内容を基にご紹介しています 2017年サイゲームスに合流。2019年から『ウマ娘 プリティーダービー』のタイトルに加わり、ライブカットシーンのリードとしてカットシーン制作や監修を担当している。 カットシーンアーティストの役割と取り組み ■カットシーンアーティ

                                              『ウマ娘』ライブ開発チームが実現する最高のライブ映像<後編> 制作事例初公開!『Gaze on Me!』イントロパートのカットができるまで | Cygames Magazine(サイマガ)
                                            • 現役Swiftエンジニアの副業事情。案件の獲得方法や収入について | Offers Magazine

                                              Swiftで副業を始めるまで 副業のモチベーションは収入と成長機会を得ること 副業を始めた理由はいくつかあります。 1つは、ライフステージの変化でまとまったお金が必要になったこと。本業の収入だけで節約して貯金するより、副業の収入を上乗せする方がより多く、より短期間で貯金できると考えたからです。 もう1つは、自分のスキルを活かしつつ、本業とは違う開発をしてみたいと思ったからです。普段とは異なる方向性のサービス関わるのは新鮮ですし、新規の場合、試したい設計やフレームワークに挑戦できるので良い成長機会だと考えています。 また、私が副業を始めた2018年10月頃に、周囲で副業を始めたエンジニアが増えていたという後押しの背景もあります。 初めての副業案件は友人経由 案件は、基本的に友人から声をかけてもらうことがほとんどです。最初の案件も友人が勤めている会社のお手伝いでした。 副業を始めたばかりの頃は

                                                現役Swiftエンジニアの副業事情。案件の獲得方法や収入について | Offers Magazine
                                              • FEATURES | ARTICLES | 31.12.2019 | The Sign Magazine

                                                FEATURES : ARTICLES 2019年 年間ベスト・アルバム 50 by YOSHIHARU KOBAYASHI SOICHIRO TANAKA December 31, 2019 Facebook Twitter もっとも優れた作品にもっとも多くの人々がアクセスし、あらゆる壁が崩れ、ポップという大きなうねりとして結実した2010年代は遂に終わってしまった。このチャートに挙げた50枚の大半は、この10年の集大成的作品と、水面下で息づく新たな胎動だ。いまだ次のポップは見えてこない。 2010年代というディケイドは、ダイナミックなジャンルの再編が起こり、ある種のポップの理想が美しく結実した、極めてエキサイティングな時代だった。まずは声を大にしてそう言っておくべきだろう。 思い返してみれば、2010年前後には、これからの輝かしい10年間を形成する様々な萌芽が見られた。レディ・ガガやテ

                                                  FEATURES | ARTICLES | 31.12.2019 | The Sign Magazine
                                                • お詫びとお知らせ、返金について|e-magazine LATINA

                                                  今回の弊社のe-magazine LATINAの過去記事の掲載について、 改めて皆様に深くお詫び申し上げます。 謝罪文に不足していることがありましたので、ここで加筆させていただきます。 今回のe-magazine Latinaの発進にあたり、本紙の長年の愛読者でもあり、重要なライターでもある宮沢和史氏には特集や連載の企画等で御協力、アドバイスを頂いているものの、e-magazine LATINAの編集・運営・経営に関する事には一切関わって頂いておりません。ですから、今回の問題については宮沢氏は無関係であり、すべて弊社に責任がある事を表明させて頂き、同時にこの場で、宮沢和史氏にも深く謝罪させて頂きます。 また、定期購読者の方には、12月中に読めなくなった記事があり、大変ご迷惑をおかけしております。12月に定期購読されている方で、返金を希望される方に返金をさせていただきます。【latina@l

                                                    お詫びとお知らせ、返金について|e-magazine LATINA
                                                  • 『都会の異界 東京23区の島に暮らす』 妙見島 〜江戸川モン・サン・ミシェル〜 | 高橋弘樹|旅ブックスMAGAZINE

                                                    映像ディレクター・高橋弘樹氏初の旅エッセイ。 ままならない人生、幸せとは? 妙見島 〜江戸川モン・サン・ミシェル〜「苦しみ働け、常に苦しみつつ常に希望を抱け、永久の定住を望むな、この世は巡礼である」 山本周五郎の日記に引用されている、ストリンドベリイの一節の意味を、妙見島を訪れた帰りに立ち寄った、江戸川区の船堀にある「あけぼの湯」でずっと考えた。 山本周五郎は、『青べか物語』や『季節のない街』など、市井を生きる庶民を緻密な取材と、実際の生活体験をもとに描いた作家だ。この日記は、昭和3年から4年にかけ、山本がまだ売れる前、完全な私記として記し、死後『青べか日記』と題されて公表されたものだ。山本は、すでに鬼籍に入っていたこのスウェーデンの劇作家の言葉を自らになげかけ、彼を「友」とよび、「主」と呼びながら、誰に見せるためでもなく、この日記を綴った。 「予は貴方を礼拝しつつ巡礼を続けよう」 山本に

                                                      『都会の異界 東京23区の島に暮らす』 妙見島 〜江戸川モン・サン・ミシェル〜 | 高橋弘樹|旅ブックスMAGAZINE
                                                    • 哲学者が示す新しい世界の見方 Vol.2ーー 千葉雅也 重要なのは多様性より多重性 - T JAPAN:The New York Times Style Magazine 公式サイト

                                                      BY TOMONARI COTANI, PHOTOGRAPH BY KENSHU SHINTSUBO, EDITED BY JUN ISHIDA 重要なのは多様性より多重性 ーー 千葉雅也 昨今のSNS界隈では、格差問題に紐づくさまざまな意識が前面化しているかのごとく、あらゆるイシューにかこつけて「足の引っ張り合い」が繰り広げられている。とりわけその傾向が強いメディアがツイッターだ。『ツイッター哲学 別のしかたで』という著書をもち、ツイッターの存在なくして今の自分のキャリアはなかった」とも語る哲学者・小説家の千葉雅也の目には、今日のツイッターの状況はどのように映っているのだろうか。 「とても単純な二元的な立場の対立、つまりどちらにつくかという選択を迫る空気が強いですよね。第三の道とか、二項対立ではない複雑さを言おうとすると、『ちゃんと状況にコミットしていなくて冷笑系』とか言われるわけです。

                                                        哲学者が示す新しい世界の見方 Vol.2ーー 千葉雅也 重要なのは多様性より多重性 - T JAPAN:The New York Times Style Magazine 公式サイト
                                                      • 2期制作決定!プロデューサーに聞く、アニメ『ゾンビランドサガ』誕生秘話! | Cygames Magazine(サイマガ)

                                                        サイゲームスが株式会社MAPPA、株式会社エイベックス・ピクチャーズと共同企画し、2018年10月から12月にかけて放送されたオリジナルTVアニメ『ゾンビランドサガ』。佐賀県を舞台に、ゾンビと化した少女たちがプロデューサー・巽幸太郎の元、アイドルグループ「フランシュシュ」として活躍する本作は、個性的すぎるキャラクター設定や衝撃のストーリー展開、そして印象的な楽曲の数々で好評を博しました。 今回は、そんな『ゾンビランドサガ』のプロデューサーを務めたサイゲームス アニメ事業部・竹中信広を直撃! 『ゾンビランドサガ』の企画から放送に至るまでの誕生秘話、そして先日発表された第2期について聞きました。 サイゲームス アニメ事業部所属。アニメ『神撃のバハムート GENESIS』や『マナリアフレンズ』などを手掛ける。『ゾンビランドサガ』には、サイゲームスのプロデューサーとして企画から関わる。 ゾンビ、ア

                                                          2期制作決定!プロデューサーに聞く、アニメ『ゾンビランドサガ』誕生秘話! | Cygames Magazine(サイマガ)
                                                        • Dynamic Static Typing In TypeScript — Smashing Magazine

                                                          In this article, we look at some of the more advanced features of TypeScript, like union types, conditional types, template literal types, and generics. We want to formalize the most dynamic JavaScript behavior in a way that we can catch most bugs before they happen. We apply several learnings from all chapters of TypeScript in 50 Lessons, a book we’ve published here on Smashing Magazine late 2020

                                                            Dynamic Static Typing In TypeScript — Smashing Magazine
                                                          • M-12023王者世界最速インタビュー!令和ロマンが語る決勝戦と“これから” | FANY Magazine

                                                            漫才頂上決戦『M-1グランプリ2023』。今年は、最年少ファイナリストだった令和ロマン(髙比良くるま、松井ケムリ)​​がトップバッターでそのまま駆け抜け、栄冠を手にしました。 出典: FANY マガジン 大会から一夜明けた12月25日(月)。激闘を終えたばかりのふたりに話を聞くことができました。ここでは、世界最速インタビューをお届けします。 関西の舞台に立って成長した令和ロマン ――現在、朝の情報番組出演ラッシュを終えたばかりです。今の率直な気持ちを聞かせてください。 くるま テレビに行くと、大ごとになったなと思いますね。 ケムリ みんな「おめでとう」とか言ってくれてね。こっちとしては、ほぼ動き回っているんで、“さっきのこと”みたいな感じなんですけど、昨日見かけて、今日仕事してる人に会うと、なんか笑っちゃいます(笑)。 ――昨今はおじさん芸人が夢を叶える場面が多くありました。それはそれで素

                                                              M-12023王者世界最速インタビュー!令和ロマンが語る決勝戦と“これから” | FANY Magazine
                                                            • フロントエンドエンジニアがフリーランスとして市場価値を高めるために意識すること | Offers Magazine

                                                              職種を越境した経験が活きたこと はじめまして、フリーランスエンジニアとして活動しているkou(@awesomeJason4)です。 SIerでインフラを約1年間、その後にバックエンドのプログラマーとして約3年間働いていました。現在はフロントエンドエンジニアとして活動しています。 フロントエンドエンジニアになってから、インフラやバックエンドを経験してきたからこそ感じた気付きがたくさんありました。フリーランスエンジニアを目指している方やエンジニアとしての市場価値を高めたい方、そしてキャリアに悩んでいる方は、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです! また、普段はTwitterやNote、個人ブログでも情報発信を行なっているので、もし気になった方は是非こちらもチェックしてみてください。 ▲運営しているAwesome Blog 今後はますます職種ごとの境界は曖昧に 僕自身、まだまだエンジニア歴は浅

                                                                フロントエンドエンジニアがフリーランスとして市場価値を高めるために意識すること | Offers Magazine
                                                              • 役立たずのデータサイエンス ~「PoCの壁」を考える、AIやデータサイエンスはなぜPoCで終わってしまうのか - アイマガジン|i Magazine|IS magazine

                                                                今やAIやデータサイエンスの話題は、ChatGPTの登場もあり、IT業界だけではなく日常会話でも頻繁に登場する状況になっている。その一方、社会全般でAIを活用したオートメーションが進んでいるのかと言えば、自動運転などの特定分野を除けば、まだあまり実生活上、体感するほどには進んでいないのではないだろうか。 筆者らはデータサイエンティストとして、さまざまなデータ分析やAI実装のプロジェクトに参加しているが、そこで多くの場合にぶち当たる壁がある。それは「PoCの壁」とも言えるものだ。AIやデータ活用に関しては多くのユーザーが前向きで、PoCの形でプロジェクトを始めるが、そこで作成したAIや機械学習モデルを実際の業務プロセスに活用しようとすると、まったく進まないという問題である。

                                                                  役立たずのデータサイエンス ~「PoCの壁」を考える、AIやデータサイエンスはなぜPoCで終わってしまうのか - アイマガジン|i Magazine|IS magazine
                                                                • 【図解】もともとは軍事用?!意外と知らないインターネットの歴史 | Edv Magazine

                                                                  【図解】もともとは軍事用?!意外と知らないインターネットの歴史 Edv Magazine 編集部 公開:2021/05/13 最終更新:2021/07/12 毎日スマホで見ているSNSやYouTube、遊んでいるオンラインゲーム。 パソコンやスマホで娯楽を楽しめるのは、インターネットのおかげです。 そんなインターネットがいつどのように誕生したか、あなたは知っていますか? 今回は、意外と知られていない「インターネットの歴史」についてインフォグラフィックで解説します。インターネットの始まりを知って、これからも勉強・生活・娯楽にインターネットを楽しく活用してきましょう。 他のインフォグラフィック記事はこちら

                                                                    【図解】もともとは軍事用?!意外と知らないインターネットの歴史 | Edv Magazine
                                                                  • 防災士が厳選!非常持ち出し袋の、本当に必要な中身リストと詰め方のコツ - SAIBOU PARK MAGAZINE

                                                                    備蓄とは別モノ「非常持ち出し袋」は、すぐに避難しなければ命に関わるような危機が迫った場合に、自宅から持ち出すためのもの。一方で「備蓄」は、自宅にとどまる在宅避難を前提として、部屋の中に買い置いておくもの。この2つは別物として認識する必要があります。 非常持ち出し袋には軽量・コンパクト・少量など、持ち運びしやすいアイテムを選ぶようにしましょう。 ※必要なもの一覧は記事の最後にまとめています。コピペして使える形式なので、家庭ごとにカスタマイズしてお使いください。 このバッグはこちらで販売中「もう戻れない」覚悟で使うどんな状況で持ち出すかの想定は、あなたの住環境によって大きく変わります。天災による倒壊、浸水、土砂崩れ、火災など。いずれも家を離れたら最後、もうそこには戻れない可能性があることを認識してください。 避難生活の各場面をイメージあなたの避難生活は、どこでスタートするでしょうか。公民館や体

                                                                      防災士が厳選!非常持ち出し袋の、本当に必要な中身リストと詰め方のコツ - SAIBOU PARK MAGAZINE
                                                                    • PostgreSQLやMySQLなどに対応するデータベース管理ツール「DBeaver 7」リリース | OSDN Magazine

                                                                      データベース管理ツール「DBeaver」開発チームは3月2日、最新のメジャーリリースとなる「DBeaver 7.0」を発表した。無料のコミュニティ版をプロジェクトのWebサイトより入手できる。 DBeaverはMySQLやPostgreSQL、SQLite、Oracle、DB2などJDBCドライバーをサポートするデータベースに対応するデータベース管理ツール。開発者、データベース管理者などデータベースを扱うユーザーを対象としている。有料のEnterprise EditionではJDBCを利用しないMongoDB、Cassandra、Redisなどもサポートする。 DBeaver 7.0は、2019年3月に公開したバージョン6に続く最新のメジャーリリースとなる。タスク管理では、データ転送、バックアップと復旧、SQL実行などを強化した。CSVからのインポートの不具合を修正した。Git統合、SSH

                                                                        PostgreSQLやMySQLなどに対応するデータベース管理ツール「DBeaver 7」リリース | OSDN Magazine
                                                                      • AI素人エンジニアが一週間で自動運転ラジコンカーを作ってみた - TECH PLAY Magazine

                                                                        マイクロソフトとアクセンチュアのジョイントベンチャー、アバナードの開発部隊が開発事例を紹介する「Avanade tech talk」第三弾。今回はAI素人のエンジニアメンバーが、業務の合間の1週間という短期間で開発した「AI自動運転ラジコンカー」について紹介する。 AI自動運転ラジコンカー「Bonsai Car」開発プロジェクト立ち上げの舞台裏 AI自動運転ラジコンカー「Bonsai Car」は、アバナードで年1回開催されている社内メイカソン「!nnovate (イノベート)」で作成されたもの。Bonsai Carという名称の由来は、マイクロソフトのAI「Project Bonsai」からきている。 Bonsai Carチームは7人のメンバーで構成されており、今回登壇したのはチームリードの小林直樹氏、AI部分の開発を担当した寺岡優氏、IoTエッジ側、Raspberry Piの搭載側を担当し

                                                                          AI素人エンジニアが一週間で自動運転ラジコンカーを作ってみた - TECH PLAY Magazine
                                                                        • エンジニア向け情報サービス「TechFeed Pro」の正式版がリリース! ──“地上最強”を謳う、その理由とは。 - TECH PLAY Magazine

                                                                          TOP マガジン ノウハウ エンジニア向け情報サービス「TechFeed Pro」の正式版がリリース! ──“地上最強”を謳う、その理由とは。 一昔前であれば、情報を知っていることが価値であった。だがインターネットの台頭により、情報があふれかえり、今や「どう情報を収集するか」に比重が移ったとも言えるだろう。つまり、情報リテラシーやキュレーションといった能力が、求められるようになった。ただ、日々忙しいエンジニアにとって、キュレーションがいかに難しいかは、誰もが感じていることだろう。 そんなエンジニアの悩みを解決するのが、技術者向けの情報提供サービス「TechFeed Pro」だ。“地上最強”と謳う同サービスの概要や特徴、開発に込められた想いを、開発者である白石俊平氏に聞いた。 自分好みの情報を的確かつ簡便にキャッチアップできる 「TechFeed Pro」は、世界中の技術情報を自動的に収集・

                                                                            エンジニア向け情報サービス「TechFeed Pro」の正式版がリリース! ──“地上最強”を謳う、その理由とは。 - TECH PLAY Magazine
                                                                          • Setting Up Redux For Use In A Real-World Application — Smashing Magazine

                                                                            Redux is a robust state-management library for single-page JavaScript apps. It is described on the official documentation as a predictable state container for Javascript applications and it’s fairly simple to learn the concepts and implement Redux in a simple app. Going from a simple counter app to a real-world app, however, can be quite the jump. Redux is an important library in the React ecosyst

                                                                              Setting Up Redux For Use In A Real-World Application — Smashing Magazine
                                                                            • Windows向けサンドボックス技術「Sandboxies」がオープンソース化される | OSDN Magazine

                                                                              セキュリティ企業のSophos(Thoma Bravo傘下)が4月9日、サンドボックス環境構築ツール「Sandboxie」をオープンソース化したことを発表した。ライセンスはGPLv3で、プロジェクトのWebサイトよりソースコードを入手できる。 Sandboxieは約15年前に開発された、Windows向けのサンドボックス作成ツール。隔離された環境を作成してそこでアプリケーションを実行できるソフトウェアで、Webブラウザやメールクライアントなどを安全に実行したり、アプリケーションのテストを行うといった目的で利用できる。WebサイトがWebブラウザ経由でローカルストレージ内にある個人データを操作したり、プログラムが不正なデータ収集などを行うのを防ぐこともできるという。 対応OSはWindows 7以上。Google Chrome、Firefox、CyberFox、Opera、IE 6〜11とい

                                                                                Windows向けサンドボックス技術「Sandboxies」がオープンソース化される | OSDN Magazine
                                                                              • 『プリコネR』イラストチームに聞く!<後編>クリエイター目線で語る これまでのイベント制作秘話とこれからの展開とは | Cygames Magazine(サイマガ)

                                                                                『プリンセスコネクト!Re:Dive(以下、プリコネR)』のイラストチームの本音を聞くインタビューシリーズ。前編では、クリエイターとしての遊び心ややりがい、制作で苦労している点などをご紹介しました。 後編でも、引き続きイラストチームの4人に話を聞いていきます。それぞれの思い出深いストーリーイベントや愛着があるキャラなど、前編とはまた一味違った「クリエイター陣の素の部分」に迫ります! そして、最後には昨年末開催された特別イベント「王都終末決戦」制作秘話や、気になる『プリコネR』の今後についても語ってもらいました。どうぞ最後までご覧ください! イラストチームリーダーワオ 新卒としてゲーム開発会社に入社後、コンシューマーゲームやソーシャルゲームの立ち上げ・運用を経験し、2014年にサイゲームスへ入社。『プリンセスコネクト!Re:Dive』ではキャラクターや敵モンスターなど幅広いイラスト制作を担当

                                                                                  『プリコネR』イラストチームに聞く!<後編>クリエイター目線で語る これまでのイベント制作秘話とこれからの展開とは | Cygames Magazine(サイマガ)
                                                                                • QAエンジニアの副業のススメ。幅広い現場経験を積むための働き方とは | Offers Magazine

                                                                                  ▲副業収入で得たもの① QAの実務のときにも役立ちます。 はじめまして、本業ではWebサービスの開発ディレクターをしている中井(@hujuu)です。副業ではQAをはじめ、エンジニアとしていくつかのプロジェクトに関わらせていただいています。 QAエンジニアの副業はまだ多くないと思うので、今回はQAとして副業をするメリットや働き方などご紹介させていただきたいと思います。特に私と同じようなQAエンジニアの方にとって少しでも参考になれば嬉しいです。 QAエンジニアは、副業を始めやすい職種 QAはアウトソーシングするケースが多く、各社とも遠隔地でコミュニケーションを取り合うことが日常的だったため、「副業ニーズにマッチするのではないか?」と以前から感じてていました。 雇用する企業の視点で考えてみても、経験のあるQAマネージャーが在籍するチームであれば、副業として雇う心理的なハードルはそこまで高くないと

                                                                                    QAエンジニアの副業のススメ。幅広い現場経験を積むための働き方とは | Offers Magazine