並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 287件

新着順 人気順

OpenStreetMapの検索結果81 - 120 件 / 287件

  • 日本地図で地名の分布を見てみた|朝日新聞社 メディア研究開発センター

    メディア研究開発センターの新妻です。 ※本記事はQiitaの朝日新聞社アドベントカレンダー(6日目)にも参加しています。 字名(あざな)はその土地の地形や地質を表している?地名はその土地の特徴が由来している、なんて話を聞いたことがないでしょうか。例えば、台地に位置しているような場所には、東京都文京区の「目白台」や奈良県生駒市の「白庭台」といった◯◯台といった地名がついていたりします。そんな話を聞くと、なんとなーく日本地図で地名の分布を見たくなりませんか?自分は見たくなってしまったんで、サクッと作ってあれこれ見てみました。 その結果、こんな感じのマップができました。 ©︎mapbox ©︎OpenStreetMapマップ作成に利用したデータは、Geolonia 住所データです。 本データは、Geoloniaによって国土交通省位置参照情報サービスをベースに作成されたCC BY 4.0で提供され

      日本地図で地名の分布を見てみた|朝日新聞社 メディア研究開発センター
    • MapBoxとZenrin提携が話題ですが、OpenStreetMap創設者Steve CoastのTomTom入りの方が世界的にはインパクト大と思う - Code for History

      前置き 私は某地図会社に勤めています。 その会社の中で、3年前の合流時よりこの会社はこういう方向に向かうべき、というアイデアを社内でことある毎に共有してきたのですが、個人レベルでおもしろいね、と言ってくれる人はいたものの、会社のアクションとしては全く相手にされることはありませんでした。 今回、そのアイデアが今後採用されることがなくなった/採用されても意味がなくなった決定的な出来事が起きましたので、アイデア供養も兼ねてこのブログで公開共有したいと思います。 会社に勤める者として、社外秘の情報は当然公開しちゃダメですが、個人が内部で挙げたアイデアで、経営陣レベルどころかマネージャ層レベルですら揉まれた事のないようなアイデアを社外共有するのに、何の秘密保持違反もクソもないと思うのですが、念のためこの記事中では私の所属は某社として伏せておきます。 ちょっと調べればすぐ分かるのですが(この記事からリ

        MapBoxとZenrin提携が話題ですが、OpenStreetMap創設者Steve CoastのTomTom入りの方が世界的にはインパクト大と思う - Code for History
      • GTFSデータとOpenTripPlannerを使って公共交通による到達圏解析を行う - Qiita

        公共交通オープンデータを都市政策、交通政策に活用するために 2017年3月の国交省による「標準的なバス情報フォーマット」策定以来、全国で公共交通オープンデータの整備が相次いでいます。一覧ページによると、8月末時点で全国で177件のデータが公開され、誰もがダウンロードして活用出来るようになっています。 「標準的なバス情報フォーマット」は世界のデファクトスタンダード形式であるGTFS形式と互換であり、公開されているデータはGoogle Mapsなどでの検索に使われているほかにも、様々なオープンソースのツールを用いて活用出来ます。このQiitaにおいても、GTFSデータの利用方法を解説する記事が多数投稿されています。 この記事では、公開されたオープンデータを地域の公共交通サービスの実態を把握するために利用する方法を紹介します。利用者の減少などにより、多くの地域で公共交通の維持が困難になっています

          GTFSデータとOpenTripPlannerを使って公共交通による到達圏解析を行う - Qiita
        • 機械学習で「日本言語地図」を作る|yhkondo

          ことしもアドベントの季節が来ました。この記事は、アドベントカレンダー「言語学な人々」2022の12月12日のエントリーとして書かれました。 ★★★★ 昨年は敬語の話を書いたが、今年はプログラミングのことでも書いてみよう。ここ2年くらい機械学習や深層学習のプログラミングを少しずつ学習できたので、自分でできることがかなり広がった。何か応用問題をやってみたくなって、言語地図を書いてみることに挑戦してみた。言語地図とは、言語地理学の中で発展してきたもので、特定の単語や音韻の、方言や、特定の言語による語形・音形を、その出現した地点の地図上に、アイコン化して配置したものとなる。たとえば、「かたつむり(蝸牛)」の言語地図では、方言形「マイマイ」の類を〇、「デンデンムシ」の類を△のように区別して表示するわけである。今回作ったものは、形でなく色で分けて、JavaScriptでインタラクティブにズームが動くよ

            機械学習で「日本言語地図」を作る|yhkondo
          • Leaflet + OpenStreetMap で地図情報を扱うサンプルコード - Qiita

            Leaflet とは Leafletは、地図データを扱うためのJavaScript ライブラリ。Google Maps PlatoformやYOLPのようなメソッドで、地図情報の操作ができる。 Leaflet のウェブサイト https://leafletjs.com/ Leafletのレポジトリ https://github.com/Leaflet/Leaflet Vladimir Agafonkinというエンジニアによって開発された。 著作権は、Vladimir および各コントリビュータに帰属しているが、BSDライセンスを採用しているため、著作権の表示と免責条項さえ明記しておけば、再利用も再配布も自由となる。 Leafletを使えば、すぐに地図が使えるか No、Leaflet自体は単なるJSライブラリで、地図データを持っていない。 Leaflet で地図を表示するためにはどうすれば良い

              Leaflet + OpenStreetMap で地図情報を扱うサンプルコード - Qiita
            • 現実世界を模した飛行ゲーム『Microsoft Flight Simulator』にて、“巨大な裂け目”が目撃される。不気味すぎる深淵の正体 - AUTOMATON

              『Microsoft Flight Simulator』にて巨大な裂け目が確認されているようだ。現実を再現したバーチャル世界を飛ぶフライトシミュレーションゲーム『Microsoft Flight Simulator』。同作を遊ぶプレイヤーから、南米にて不思議なスポットを見つけたとの報告が相次いでいる。Rock Paper Shotgunなどが伝えている。 その謎めいたスポットは南アメリカ・ブラジルの郊外にて、発見されている。どのような場所なのかというと、底が見えないほどの穴だ。のどかな辺境にて突如として穴があいており、のめりこむような地形が形成されている。テクスチャなども平地のもので、家や木なども表面に見えるが、確かに“裂け目”になっているのである。底に向かってしばらくの間決空を続け、ようやく地面が見えてくる。この地底は深さ800メートルにおよぶといい、この世に存在するとは思えない、恐ろし

                現実世界を模した飛行ゲーム『Microsoft Flight Simulator』にて、“巨大な裂け目”が目撃される。不気味すぎる深淵の正体 - AUTOMATON
              • THETA X でOpenStreetMapを利用する(後編) - Qiita

                はじめに リコーの @KA-2 です。 弊社ではRICOH THETAという全周囲360度撮れるカメラを出しています。 RICOH THETA V, RICOH THETA Z1, RICOH THETA Xは、OSにAndroidを採用しています。Androidアプリを作る感覚でTHETAをカスタマイズすることもでき、そのカスタマイズ機能を「プラグイン」と呼んでいます(詳細は本記事の末尾を参照)。 前回の記事「THETA X でOpenStreetMapを利用する(前編)」では、OpenStreetMapという地図をプラグインに埋め込む方法をお伝えしました。 しかし、「一般の開発者は、日本モデルにおいて、ネットワーク接続するプラグインを開発できない(=地図をダウンロードするプラグインを作れない)」という制限があります。 また、「いちいち自分のプラグインに地図を埋め込むほどではない」という

                  THETA X でOpenStreetMapを利用する(後編) - Qiita
                • Notaの技術領域の取り組みを伝えるカンファレンスイベント「Nota Tech Conf 2022」を開催!

                  Nota株式会社(京都府京都市 代表取締役/CEO:洛西一周 以下、Nota)はこのたび、「Nota Tech Conf 2022」と題した技術領域における取り組みを紹介するオンラインカンファレンスを開催致します。 ▼Nota Tech Conf とは 「Nota Tech Conf 」は、Notaが提供するプロダクトの技術領域での取り組みをお伝えするカンファレンスです。 個人・開発者から研究所、ゲーマーからプロのデザイナー、大きなチームや私たちのような小さなチームまで、世界中の人々を支援し続けるNotaがどのようにサービスを提供し支えているかをご紹介いたします。 3日間にわたるカンファレンスでは、Nota開発部のメンバーが全員登壇。各プロダクトの今後の展望やNotaでの働き方など、テックトーク満載の3日間をお届けします。 --------------------

                    Notaの技術領域の取り組みを伝えるカンファレンスイベント「Nota Tech Conf 2022」を開催!
                  • THETA X でOpenStreetMapを利用する(前編) - Qiita

                    はじめに リコーの @KA-2 です。 弊社ではRICOH THETAという全周囲360度撮れるカメラを出しています。 RICOH THETA V, RICOH THETA Z1, RICOH THETA Xは、OSにAndroidを採用しています。Androidアプリを作る感覚でTHETAをカスタマイズすることもでき、そのカスタマイズ機能を「プラグイン」と呼んでいます(詳細は本記事の末尾を参照)。 前回の記事「THETA X で衛星測位の結果を利用する方法」では、衛星測位結果をダイレクトに取得する方法をお伝えしました。 今回は、OpenStreetMapという地図情報を利用し、測位した位置(指定した位置の座標)を地図に重ねて表示する方法をお伝えします。 このプラグインが動作している様子は以下ツイートのとおり。 ◤Qiita記事公開◢ THETA X はGNSS(GPS)を内蔵しています。

                      THETA X でOpenStreetMapを利用する(前編) - Qiita
                    • 大阪市此花区のポストは17色ある

                      自由律俳句と路上観察をしています。大阪在住。私家版の自由律俳句集『麦わら帽子が似合わない』『ブルマ追いかけて八位』『待ち受け画像がちらし寿司』も販売しています。 前の記事:偽QRコードが意外と街にあふれている > 個人サイト note ある日、僕の自由律俳句集を置かせてもらっている書店『シカク』さんから帰っていると、気になるものに遭遇しました。 緑色のポスト! 赤くないので遠くから見たらポストかどうか不安でしたが、近づいたら確かにポストでした。 よく見ると、単純な緑色とかじゃなくてちょっと深緑っぽい。 そして側面にはなにやら貼ってありました。 調べたところ、此花区は2025年の大阪万博開催区ということもあり、17ヶ所のポストをSDGsカラーに塗りかえたそうです。 正直、SDGsはそれほど詳しくないですが、17色のポストには興味ありまくりなので、此花区内を探してみました。 ついでに、SDGs

                        大阪市此花区のポストは17色ある
                      • Blender GIS - OpenStreetMap等の地図データから情報をインポート出来るBlender 2.8向け無料アドオン!

                        ショートフィルム 作品-Work CREST - Blenderを使用し約100日かけて制作!ZertoxVFXに... 2023-05-31 701 views 3D&VFXアーティストのDylan Donaldson氏(ZertoxVFX)によるBlenderをフル活用した個人制作短編アニメーション『CREST』がYoutube上で公開されました。 000 続きを読む Blender アドオン プラグイン&アドオン-Plugin&Addon Facial Hair Toolkit 2.0 - ヘアー制御支援アドオン!Bl... 2023-05-31 497 views LearnAsImakeIt氏による、Blender向けヘアー制御支援アドオン「Facial Hair Toolkit 2.0」がリリースされていました。 000 続きを読む Unity アセット アセット-Asset

                          Blender GIS - OpenStreetMap等の地図データから情報をインポート出来るBlender 2.8向け無料アドオン!
                        • 通りの名前の語源になった人物が誰でどれぐらい使われているかが一目でわかる「ulitza」

                          人物の名前を由来として名付けられた語句、および語句の語源となった人物のことを「エポニム」と言います。特に海外では、人物の名前が由来となった名称の通りが多く存在していますが、「全世界の通りの語源となっているエポニムは誰がどれくらい多いのか?」ということを一覧で見ることができるサイトが「ulitza」です。 Eponymous street names worldwide https://ulitza.net/ ulitzaのトップページは以下のような感じ。「ulitza」はルーマニア語で「狭い道」を意味する単語を、特殊文字なしで書きかえた名前です。作者のミハイ・オルテアヌ氏によると、ルーマニアに住むオルテアヌ氏にとって身近な地域で「通りの名前になっている人物で最も人気のあるのは誰なのだろうか?」「道路標識のいたるところで見かける人物は誰か?」という疑問を解消したい好奇心からスタートし、最終的

                            通りの名前の語源になった人物が誰でどれぐらい使われているかが一目でわかる「ulitza」
                          • 東横線跡地の遊歩道、一部供用開始の現場を散策 - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

                            ココがキニナル! 桜木町の東横線の跡地が7月16日に開放されたようです。どんな展示があるのか気になります。今後の残りの延伸のスケジュールはどうなるのかもキニナリます(ハムエッグさん・xvさん) はまれぽ調査結果! 一部供用開始!といっても全体の10分の1の小さな空間。現状は植栽以外特別な展示は見られない。だが撮り鉄さんには意外なアングルが楽しめる穴場!今後の延伸は現在計画中 さらに高架下を進み「R16スタジオ」の現状視察へ 紅葉坂側の階段を下りて地上に戻る ちょっと引いて見るとこんな感じ 階段の左手に、高架下歩道が横浜駅方面へ向かって延々と続く。 歩道は続くよ、どこまでも かつて高架下壁面に描かれていた落書きアートは、もはや跡形もない しかしアートと言えば、はまれぽでも以前紹介したことのある旧東横線高架下のアートスタジオ「R16」は、今どうなっているのだろう? はまれぽで取材した「R16」

                              東横線跡地の遊歩道、一部供用開始の現場を散策 - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
                            • 膨大な情報を詰め込んだ小型サーバーで世界中にインターネットを届けるプロジェクト「Internet-in-a-Box」

                              世界にはインターネットが届いていない地域が多く残っており、それらの地域にもインターネットを届けるべく多くの取り組みが行われています。そんな取り組みの1つである「Internet-in-a-Box(IIAB)」では、1台の小型サーバーにWikipediaの記事や地図データ、教育用データなどを詰め込んで疑似的なインターネットを世界中に届けています。 Internet-in-a-Box http://internet-in-a-box.org/ IIAB - OLPC http://wiki.laptop.org/go/IIAB IIABは、以下のような小さなサーバーに、40言語分のWikipediaの全記事やOpenStreetMapの地図データ、4万冊の電子書籍といった教育用コンテンツに加えて、学習管理ソフトウェア「KA Lite」やオフライン専用ウェブブラウザ「Kiwix」などのソフトウェ

                                膨大な情報を詰め込んだ小型サーバーで世界中にインターネットを届けるプロジェクト「Internet-in-a-Box」
                              • OpenStreetMap Foundation Japanコミュニティ向けタイルサーバの構築事例 | さくらのナレッジ

                                一般社団法人OpenStreetMap Foundation Japanではさくらインターネットからコミュニティ支援を受け、さくらのクラウド上にコミュニティ向けのOpenStreetMap Japanサイトおよびタイルサーバを構築、運用をしています。今回はタイルサーバおよびその構築方法について解説します。 タイルサーバとは何か 地図業界ではタイルサーバというと、一般的に地図データを配信するサーバを指します。地図をタイルという単位で分割することでREST APIで地図データを取得し、JavaScriptライブラリやネイティブ向けライブラリを使って簡単に地図を表示することが可能となります。 ただ、「タイル」といっても「タイル」自体にいろいろな仕様があります。OpenStreetMap Foundation Japanが提供しているタイルは「zxyタイル」(またはXYZ)と呼ばれるもので、なんと

                                  OpenStreetMap Foundation Japanコミュニティ向けタイルサーバの構築事例 | さくらのナレッジ
                                • フグメットのルーツをたどる。さよなら相棒・・・これが転職の代償さ。 - 期間工だったフグメットが居酒屋を始めちゃいました

                                  チュンチュン♪チュチュチュチュン♪チュン!チュチュン!チュンチュンチュン!!! 小鳥のさえずりも集まり過ぎれば、それはもうrockさ! そんなやかましい鳥たちが大集合しているのはココ 静岡県湖西市 道の駅塩見坂 すごいでしょ?この太り具合。 https://www.openstreetmap.org/copyright OpenStreetMap 協力者 ココ、塩見坂から国道1号線を使ってひたすら東に向かって走っていく。 塩見坂を出てすぐ、左向け左! 浜名湖と浜松市の街。高いところから見下ろすのは気分が良いぞ♪ そしてまず到着するは、掛川市。 掛川城 忍者がいました。全く忍べていません。 掛川市✖期間工 と言ったら? A.ヤマハ・・・・・それもあるけどスズキです。掛川市は以前私が住んでいた町なのです。城の前の桜並木で散歩をしながらお花見を楽しんだものです。 ここの芋ようかんは激うまだ! 適

                                    フグメットのルーツをたどる。さよなら相棒・・・これが転職の代償さ。 - 期間工だったフグメットが居酒屋を始めちゃいました
                                  • フグメットはバイクが欲しい。その2 - 期間工だったフグメットが居酒屋を始めちゃいました

                                    前回のあらすじ。 SEXYなバイク屋さんに行ってバイクを舐めまわすように観察して味噌煮込みうどんを食べて帰宅したお話。つまりこれ、 www.hugumet.com フグメットはバイクが欲しい。今回訪れるのは前回と同じく名古屋市天白区。 https://www.openstreetmap.org/copyright OpenStreetMap 協力者 電車を使うと目的地までにグルっと回る形になるし、乗り継ぎもあるし電車賃も往復1500円はかかる。もういっそのこと自転車で一直線に進めば早いし安上がりじゃね?ってことでサイクリングを強行する。グーグルマップで進路検索した感じでは大体片道25Km。行けるっしょ! 第三の都市、名古屋県を目の当たりにする。予想以上に何もなかった。あるのはトヨタ系の工場ばかり。 すげーな~。あんなでかいバスで従業員を送り迎えしているんだぜ。トヨタ車体にトヨタ自動車にトヨ

                                      フグメットはバイクが欲しい。その2 - 期間工だったフグメットが居酒屋を始めちゃいました
                                    • ニューロサイエンスとマーケティングのあいだで考え、人間と自然とのあいだをつなぎ直す | 安宅和人 | 遅いインターネット

                                      都市集中型社会へのオルタナティブを作るプロジェクト「風の谷を創る」。この連載では、プロジェクトに関わる多彩なメンバーの横顔をご紹介していきます。 今回は、このプロジェクトを立ち上げたリーダーの安宅和人さんに改めて登場いただきます。科学者として、ビジネスマンとして「ニューロサイエンスとマーケティングのあいだ」で考え、実践してきた安宅さんがなぜ「風の谷」にたどり着いたのか。その原点から伺いました。 本記事をはじめ、「遅いインターネット」では「風の谷を創る」というプロジェクトを継続的に追いかけています。 ニューロサイエンスとマーケティングのあいだで ──安宅さんはいま国内のビジネスマンのあいだではデータ×AI社会の啓蒙者として広く知られていると思うのですが、もともとはニューロサイエンスの研究者だったわけですよね? 安宅 そうですね。もう少しちゃんとお話したほうが良さそうです。子供の頃から科学者に

                                        ニューロサイエンスとマーケティングのあいだで考え、人間と自然とのあいだをつなぎ直す | 安宅和人 | 遅いインターネット
                                      • Foliumで手軽に地理データを可視化する | DevelopersIO

                                        はじめに データアナリティクス事業本部の鈴木です。 緯度・経度の情報が入っている地理データを確認する機会がありました。 手軽に確認するのに、Foliumというライブラリを使うと便利だったので紹介します。 Foliumとは pythonからLeafletを使ってインタラクティブな地図を作成できるライブラリです。LeafletはオープンソースのJavaScriptライブラリで、Web地図サービスでインタラクティブな地図を作成するのに使われています。 Foliumを使うと、緯度・経度の値を使って、地図上にマーカーを立てたり、そのマーカーに視覚的な効果を付け足すことができます。タイルはいくつかの選択肢がありますが、デフォルトではOpenStreetMapが使われます。 こんなときに使うと便利 データの観測地点の場所が知りたいとき 地図上にマーカーを作成できるので、データの場所を可視化できます。 必

                                          Foliumで手軽に地理データを可視化する | DevelopersIO
                                        • The smallest 256x256 single-color PNG file, and where you've seen it

                                          Do you recognise these images? There's a good chance you've seen some of them before now, probably several times. Here's a hint: They all depict the same thing. 103 bytes 156 bytes 178 bytes 379 bytes 921 bytes 1,189 bytes They all look pretty similar - so why the size difference? A quick intro to PNG The basic PNG file is comprised of recurring chunks. Each chunk is comprised of four parts: Lengt

                                          • 大阪の“南北格差”はさらに広がる? 北大阪急行「延伸」で府南部から漏れる、「大阪市&北摂はズルい」のホンネ | Merkmal(メルクマール)

                                            大阪府北部の北摂地域を走る北大阪急行が箕面市まで延伸された。関西人に人気の北摂エリアはますます便利になりそうだが、このままでは大阪の南北格差拡大は避けられそうにない。 大阪府北部の北摂地方を走る北大阪急行が箕面市へ延伸した。関西の住民に人気の北摂はますます便利になりそうだが、このままでは大阪の南北格差拡大が避けられそうにない。 千里丘陵の地下を走る北大阪急行の列車が箕面市の箕面船場阪大前駅を過ぎ、地上に出ると、車窓から閑静な住宅街が見える。住宅街として人気がある箕面市の街並みだ。列車は間もなく終点の箕面萱野駅に到着する。春の気配が濃くなってきた3月末の週末、ホームではお出かけの家族連れらが列車の到着を待っていた。 吹田市の江坂駅から豊中市の千里中央駅~箕面萱野駅を結ぶ北大阪急行が3月、北の箕面市へ延伸した。延伸区間はわずか2.5kmだが、北大阪急行は大阪メトロ御堂筋線と相互乗り入れしている

                                              大阪の“南北格差”はさらに広がる? 北大阪急行「延伸」で府南部から漏れる、「大阪市&北摂はズルい」のホンネ | Merkmal(メルクマール)
                                            • アプリで使える日本国内の地形/建物の3Dモデルをつくる - Qiita

                                              日本国内でも様々なデータが公開されるようになってきました。今回はこのうちプレゼン資料やXRなどにも利用できそうな地形データや建物データについてアプリケーションで利用しやすいWavefront OBJ (.obj)形式に変換することを試してみました。 出力される.objファイルは、PowerPoint などの Microsoft Office 製品やUnityなどのゲームエンジン、各種3Dソフトウェアなどで開けるよう互換性を考慮しています(例えば、PLATEAUで配布されている.objファイルはそのままでは読めないアプリケーションがあります) ので、いろいろ活用してみてください。 地形の3Dモデルを利用する 地理院地図は、従来よりSTL, VRML, WebGL向けの3Dモデルを作成することができるようになっています。このうち他のアプリケーションで利用可能そうに見えるVRMLは、最近(2.7

                                                アプリで使える日本国内の地形/建物の3Dモデルをつくる - Qiita
                                              • H3ロケット試験機1号機/先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)打上げライブ中継

                                                2023年3月7日(火)、H3ロケット試験機1号機による先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)の打上げの様子です。  English ⇒ https://youtube.com/live/5RWCnKbysO0 放送予定:3月7日(火)9時40分頃~ 打上げ時間帯:10時37分55秒~10時44分15秒(日本標準時) 場所:種子島宇宙センター  打上げ後に流れる予定のCG映像は、下記のクレジットになります。 出典: NASA  https://www.nasa.gov/multimedia/guidelines/index.html H3 FIP 高解像度地図: © MapTiler  © OpenStreetMap contributors https://www.maptiler.com/copyright/ https://www.openstreetmap.org/copyr

                                                  H3ロケット試験機1号機/先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)打上げライブ中継
                                                • Googleマップに映り込んだ自宅をぼかす方法

                                                  Googleマップに映り込んだ自宅をぼかす方法2021.10.21 22:0048,237 lifehacker Pranay Parab - Lifehacker US [原文] ( 的野裕子 ) ライフハッカー[日本版]2021年9月21日掲載の記事より転載 GoogleマップやApple マップでは、ストリートビューなど、便利な機能がますます増えています。 しかし、自分の家の外観や車を駐車している場所など、自分の個人情報が危険にさらされるような、できれば公開してほしくない写真もありますよね。 このような問題が起きた場合、写真をぼかしたり、削除するようマップサービスに頼むなど、簡単な解決方法があります。 今回は、主要な人気マップサービスごとの解決方法をご紹介しましょう。 Googleマップで自宅を隠す方法Googleマップのストリートビューは驚くほど便利ですが、自宅が写った写真を公開し

                                                    Googleマップに映り込んだ自宅をぼかす方法
                                                  • 【実習編】非専門家のためのQGIS ~世界地図を描こう~|はとば

                                                    I. はじめに前回のnoteではQGISをインストールし、OpenStreetMap(OSM)や地理院地図を表示させました。このような地図配信サービスは、地図を閲覧する分には非常に便利です。しかし、配色や凡例を加工し自分好みの地図をデザインする際には、自由度が低く扱いにくいという欠点があります(※1)。 配色や凡例を自由に設定して地図を作成するには、自分で地理空間情報(GISデータ)を用意し、活用することが不可欠になります。 このnoteでは、GISデータとして世界地図のデータを用意し、それを用いてQGISで世界地図を描画する手順を紹介したいと思います。 ※1 2019年7月29日に国土地理院が「地理院地図 Vector」を試験公開しました。このサービスでは道路や鉄道といった各地物の表示/非表示の切り替えや、線の太さや配色といったデザインをユーザ側で設定できます。 II. GISデータの用

                                                      【実習編】非専門家のためのQGIS ~世界地図を描こう~|はとば
                                                    • 【実習編】非専門家のためのQGIS ~QGISのインストール~|はとば

                                                      I. QGISを導入しよう このnoteでは、GISの導入と利用方法のさわりを紹介します。GISソフトは商用のもの、フリーのもの含め色々ありますが、ここではQGISを選択します。 QGISは、だれでも自由に利用できるフリーソフトです(※1)。フリーソフトでありながら地理空間情報の作成、編集、表示、解析などGISの基本機能を搭載し、商用ソフト(※2)に負けないほど多機能です。プラグインも多数用意されており、既存で備わっていない機能もプラグインによって追加できます。そのため、利用者も多く、専門家でもQGISを利用して研究開発している事例もたくさんあります。対応するOSはWindows、MacOSなどマルチプラットフォームで提供されています。以上のことから、GISを初めて学ぶ際に導入するソフトとして、QGISは非常におすすめです。QGISは2002年に開発が開始され、2023年4月時点の最新バー

                                                        【実習編】非専門家のためのQGIS ~QGISのインストール~|はとば
                                                      • 3000円で作るGPSロガーシステム(M5Atom+GPSモジュール+クラウド完全無料枠) | IIJ Engineers Blog

                                                        【IIJ 2020 TECHアドベントカレンダー 12/13(日)の記事です】 はじめに 早いもので気が付けば2020年も終わりですね。 今年は自宅で過ごすことも多く、今までとは違う時間の使い方をした方も多くいたのでは?と思います。 こんな時こそ、童心に戻ってお金をかけずに大人の工作を始めてみませんか? ここではAtomicGPSを使ってGPSロガーとそれを可視化するツールを作ってみたいと思います。 AtomicGPSとは M5Stack、M5Atomシリーズご存じですか? 5cm四方の小箱(M5Atomは2.5cm四方)に、ディスプレイ、Wi-Fi、Bluetooth、スピーカー、ボタンなどが装備されており、拡張モジュールを追加することで様々なセンサー情報を取得できるマイコンです。 特筆するのはその値段で兄貴分のM5Stackシリーズが約2000円~、M5Atomシリーズが約1000円~

                                                          3000円で作るGPSロガーシステム(M5Atom+GPSモジュール+クラウド完全無料枠) | IIJ Engineers Blog
                                                        • XYZ Tiles(地図タイル)のURL一覧 | Mapping Life

                                                          地図タイルのURLを掲載しています. 本記事は,随時更新していきます. XYZ tilesを使う際の注意 QGISなどでURLを読み込んでも画面に何も表示されない場合があります. これは,画面の縮尺が,対象の地図タイルを表示するために最低限必要な表示縮尺より小さいから起こります. したがって,画面の縮尺を上げる(拡大する)ことで,表示されるようになります. しかし,真っ白な画面のどの領域に拡大すればいいのかは不明確です. よって,まずURLを読み込むだけで表示できる地図タイル(国土地理院標準地図,OpenStreetMapなど)を読み込み,そこから適切な領域に絞っていく方法が良いと思います. 国土地理院 情報の出典は,国土地理院 地理院タイル一覧 ( https://maps.gsi.go.jp/development/ichiran.html ) です. なお,本ブログで紹介しているのは

                                                          • GitHub - organicmaps/organicmaps: 🍃 Organic Maps is a free Android & iOS offline maps app for travelers, tourists, hikers, and cyclists. It uses crowd-sourced OpenStreetMap data and is developed with love by MapsWithMe (MapsMe) founders and our community

                                                            🍃 Organic Maps is a free Android & iOS offline maps app for travelers, tourists, hikers, and cyclists. It uses crowd-sourced OpenStreetMap data and is developed with love by MapsWithMe (MapsMe) founders and our community. No ads, no tracking, no data collection, no crapware. Please donate to support the development!

                                                              GitHub - organicmaps/organicmaps: 🍃 Organic Maps is a free Android & iOS offline maps app for travelers, tourists, hikers, and cyclists. It uses crowd-sourced OpenStreetMap data and is developed with love by MapsWithMe (MapsMe) founders and our community
                                                            • Uber Eats名古屋。本気で稼ぎに行ってみた、日曜日に心置きなく晩酌するために。 - 期間工だったフグメットが居酒屋を始めちゃいました

                                                              2020年7月11日土曜日、今日は雨が降ったりやんだり、絶好のウーバー日和だぞ♪。フグメットは今日という日に全身全霊をかける!なぜならば、明日(日曜日)は天気がよろしい様でございます。せっかくの天気の良い休日を全てウーバーに費やすのはもったいない。明日はお出かけするぞ~。 焼き芋もらっちゃった💗 お店からの差し入れでございます。とっても嬉しいのであります。頑張って配達します! 雨の中の夜、今日の私はこの程度ではくじけない。ずぶぬれになりながらせっせと配達する。今日はめずらしく中村区で雁字搦めになった。リクエストが止まらない、同じ場所を行ったり来たり。この地区には私しか配達員がいないのではないかと思わせる勢い。実際に他の配達員には一切会うことはなかった。 23時、今日のウーバーを終了とする。 7月11日のフグの軌跡 https://www.openstreetmap.org/copyrig

                                                                Uber Eats名古屋。本気で稼ぎに行ってみた、日曜日に心置きなく晩酌するために。 - 期間工だったフグメットが居酒屋を始めちゃいました
                                                              • 横浜の古道を歩く 東海道その3 ―保土ケ谷宿編― - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

                                                                ココがキニナル! 市内に残る「古道」を調べていただけませんか?「えっ!普段歩くこの道が?」「こんな崖っぷちの道が?」など。家の裏の小道が昔は重要な街道だったとか、凄く浪漫があります。(よこはまうまれさんのキニナル) はまれぽ調査結果! 横浜の古道を一筋一筋丁寧に歩くことで、ピンスポットのガイドでは得られない「旅する感覚」を再現。まずは王道の東海道。その第3編の保土ケ谷宿周辺は史跡や寺社、脇街道の分岐点も多く、見どころいっぱいだ。 横浜市内を通過する近世の大動脈・旧東海道を、端から端まできっちり歩き通す今回の企画。 (© OpenStreetMap contributors) その第3回は保土ケ谷宿周辺。神奈川宿の京側の出入り口にあたる上方見附(かみがたみつけ)の先から保土ケ谷方面に向かってテクテク歩き始める。 なお、「保土ケ谷」はかつて「程ケ谷」とも表記されたが、本稿では便宜上「保土ケ谷」

                                                                  横浜の古道を歩く 東海道その3 ―保土ケ谷宿編― - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
                                                                • Plateauを使って「富士山🗻が見える場所マップ」を作ろう - 河本の実験室

                                                                  急に街歩いてて「富士山見てぇ!」となることありませんか?僕はしょっちゅうあります。そんな時のために、富士山が見える場所を速やかに探せる地図を作ってみました: wherecaniseefuji.web.app 本稿は「Plateauのデータで遊んでみたい!」「GISデータを使ってグリグリ動かせる3D地図を作ってみたい!」という方のために、この地図の作り方をざっくり解説します。ものすごく長いので、自分が興味のある部分だけ読んだらいいと思います。 全体の流れ 扱うデータ CityGMLフォルダの中身 データを読み込む 建物データ 地形データ 富士山が見える建物を全部探す 結果を使いやすい形に出力する XYZタイルってなに? Leaflet用の2D画像を用意する OSMBuildings用のGeoJSONを書き出す 可視化ページの作成 Leafletで2D地図を描画する OSMBuildingsで

                                                                    Plateauを使って「富士山🗻が見える場所マップ」を作ろう - 河本の実験室
                                                                  • 2019年冬至の穴八幡宮混雑状況レポ~一陽来復御守をいただくのに並ぶのもご利益です - さくさくの日常

                                                                    こんにちは、さくさくです。 金銀融通のご利益があると言われる一陽来復御守をいただきに、2019年冬至の穴八幡宮に参拝しました。 2018年から2年続けて冬至に参拝して、混雑状況や並び方、御守をいただくまでの時間等、わかったことをレポします。 冬至の穴八幡宮 穴八幡宮に並ぶ場所 御守をいただくまでの所要時間 トイレに注意 穴八幡宮御守の種類 持参したら便利なもの 並ぶのもご利益 まとめ 冬至の穴八幡宮 穴八幡宮は、東西線早稲田駅すぐ近くにある神社です。 金銀融通のご利益がある、一陽来復御守で知られています。 その一陽来復を授かることができるのは、一年のうち冬至から節分までの期間のみ。 そのため多くの人が一陽来復御守を求めて、頒布初日である冬至に穴八幡宮へ訪れます。 冬至の穴八幡宮がどれくらいの混雑で、どの程度並べば御守をいただくことができるのか、以下ご説明します。 穴八幡宮に並ぶ場所 201

                                                                      2019年冬至の穴八幡宮混雑状況レポ~一陽来復御守をいただくのに並ぶのもご利益です - さくさくの日常
                                                                    • 横浜にかつてあった伊勢佐木町・馬車道の映画館の歴史とは? ~戦後編~ - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

                                                                      ココがキニナル! 横浜にかつてあった映画館、例えば関内アカデミーとか、伊勢佐木町東映とか・・・たくさんありますが、その歴史を整理してほしいです(ossangenerateさんのキニナル) はまれぽ調査結果! 伊勢佐木町・馬車道通りの映画館街は戦争と敗戦の暗い時代を経て、ふたたび黄金期を迎える。だが時の流れはさらに止まず・・・。まだ記憶に新しい人も多いだろう「あの映画館街」の今の姿に迫る。 前回の記事は戦前の第一次映画館黄金期までで終わった。 だが大盛況の横浜宝塚劇場前の様子を紹介した同じ年に、日中戦争が始まったとも記した。 1937(昭和12)年の横浜宝塚劇場前の様子(神奈川県立歴史博物館所蔵) 以降、社会は刻々と軍事色を強め、表現への規制が高まっていく。すでに「娯楽の王様」に君臨していた映画への影響も大きくなるなか、ついに1941(昭和16)年12月7日、太平洋戦争が起きる。 戦時下から

                                                                        横浜にかつてあった伊勢佐木町・馬車道の映画館の歴史とは? ~戦後編~ - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
                                                                      • 行政区画ポリゴン付き住所オープンデータ提供サイトの紹介

                                                                        2016年より公開している住所オープンデータ提供サイト Linked Open Addresses Japan をフルリニューアルしました。リニューアルに伴い、さまざまな部分を改善しました。 例えば、 住所データを最新版(2019/2020年版)に更新 サイトをReactによりSPA化 新機能(キーワードによる住所検索、周辺情報の表示)を追加 住所データのデータモデルやデータの精度を改善 Web API(SPARQLエンドポイント)設置 バックエンドを一般的なLAMP構成からAWSサーバレス構成に変更 などを行いました。 ここでは Linked Open Addresses Japan とリニューアルでの改善点を紹介します。 Linked Open Addresses Japan リニューアル前の紹介記事は以下になります。 Linked Open Addresses Japan は 住所デ

                                                                          行政区画ポリゴン付き住所オープンデータ提供サイトの紹介
                                                                        • 郡地図 - 郡地図研究会 - BOOTH

                                                                          郡地図は、日本の近世及び近代における郡の範囲を、シェープファイルに収録したものです。 幕末時点のVer2.0(有償)と、明治中期時点のVer1.1(無償)を頒布しています。 Ver1.1には樺太および台湾の郡地図も同梱しています。 詳しい基準時期、参考資料、使用条件等については、同梱の説明書を参照してください。 ⚠注意⚠ 郡地図はShapeデータとなります。 Shapeデータを開くにはQGIS等のGISソフトが必要です。 QGISは以下より無償でダウンロードできます。 https://qgis.org/ja/site/forusers/download.html Ver1.1については、マイマップバージョンも公開しています。 (レイヤー数および容量制限のため、地域別に公開しています) 【樺太】 https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1jilhQBDx

                                                                            郡地図 - 郡地図研究会 - BOOTH
                                                                          • 著作権フリーの地図画像(著作権表示、中心ピン、地名入り)を一気に作成する [Python + staticmap + OpenStreetMap] - Qiita

                                                                            概要 OpenStreetMap の著作権フリーの地図画像を取得したい Python 用ライブラリの staticmap を使って OpenStreetMap の画像を取得する 右下に著作権表示を入れる 中心にピン画像を表示 ピンの上に地名を表示 これらを一度に行なって、PNG画像で保存する 環境 macOS Monterey + Python 3.9 パッケージのインストール ピン画像の用意 著作権フリーのピン画像を用意してください。 ファイル名を map_pin.png にして、プロジェクトルートに設置しておく 私が Affinity Designer でサクッと作ったピン画像を載せておきます。ご自由にお使いください。 地図作成プログラム 地図サイズ、フォント、テキストの位置の微調整など、お好みで行なってください。matplotlib で画像を表示させて、地図画像の確認を行なっています

                                                                              著作権フリーの地図画像(著作権表示、中心ピン、地名入り)を一気に作成する [Python + staticmap + OpenStreetMap] - Qiita
                                                                            • R774@まとめ屋 さんの訪問先まとめマップ - uMap

                                                                              uMap lets you create maps with OpenStreetMap layers in a minute and embed them in your site.

                                                                              • 地理空間データを扱う前に知っておきたい地理空間データの心得 | 宙畑

                                                                                地理空間データは座標系やデータの種類、複数データの重ね方など、他のデータとは異なる点が多くあります。本記事では、そんな地理空間データの入門編として押さえて起きたいポイントをまとめました! 普段データを扱われるエンジニアの方でも、地理空間データは「少しハードルが高いな」という印象を持たれる方も多いのではないでしょうか。 座標系やデータの種類、複数データの重ね方など、他のデータとは異なる点が多くあります。 本記事では、そんな地理空間データの入門編として押さえて起きたいポイントをまとめました! ————— 本記事の作成にあたり、藤村英範様にご協力いただきました。 この場を借りて御礼申し上げます。 1. 地理空間データの種類 地理空間データとは 国土地理院によると、地理空間データ(地理空間情報)は以下のように定義されています。 地理空間情報とは、空間上の特定の地点又は区域の位置を示す情報(位置情報

                                                                                  地理空間データを扱う前に知っておきたい地理空間データの心得 | 宙畑
                                                                                • Organic Maps: Offline Hike, Bike, Trails and Navigation

                                                                                  Organic Maps: Offline Hike, Bike, Trails and Navigation Organic Maps is a free Android & iOS offline maps app for travelers, tourists, hikers, drivers and cyclists based on OpenStreetMap data created by the community. It is a privacy-focused, open-source fork of Maps.me app (previously known as MapsWithMe), maintained by the same people who created MapsWithMe in 2011. Organic Maps is one of the fe

                                                                                    Organic Maps: Offline Hike, Bike, Trails and Navigation