並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 408件

新着順 人気順

QoSの検索結果1 - 40 件 / 408件

  • NICでVLAN毎にQoS(帯域上限)を設定する方法(Linux) - Blog

    VLAN毎にQoS(帯域上限)をNICで設定する例を説明します。 例えば40GbEネットワークを検討する場合、ある特定のトラフィックが帯域を使い切ってしまうことが懸念され、10GbE複数本を統合するのに躊躇してしまう、というような場合、QoS設定をしておくことで帯域をトラフィック毎に使い分けることができます。(実際には非常に速いオールフラッシュストレージ等を接続しない限り、40Gbpsを使い切ることはめったにないと思いますが、運用上安心できると思います) ※Mellanox NICの場合の例 構成例: OS : Ubuntu14.04LTS NIC : Mellanox ConnectX-3Pro (40GbE) Dual Port Driver : MLNX OFED 2.2-1.0.1 MTU=1500 byte (デフォルト) QoS設定例: VLAN=10 (IP address=

      NICでVLAN毎にQoS(帯域上限)を設定する方法(Linux) - Blog
    • TP-LinkのWi-FiルーターがAmazon Alexaに対応? 日本語でQoSやゲストネットワークの制御が可能に

        TP-LinkのWi-FiルーターがAmazon Alexaに対応? 日本語でQoSやゲストネットワークの制御が可能に 
      • Apple’s M1 is a fast CPU—but M1 Macs feel even faster due to QoS

        Enlarge / The Apple M1 is a world-class processor—but it feels even faster than its already-great specs imply. Howard Oakley did a deep-dive investigation to find out why. Apple's M1 processor is a world-class desktop and laptop processor—but when it comes to general-purpose end-user systems, there's something even better than being fast. We're referring, of course, to feeling fast—which has more

          Apple’s M1 is a fast CPU—but M1 Macs feel even faster due to QoS
        • 「QoS」の しくみ---目次

          すべてのパケットを“早い者勝ち”に扱うIPネットワーク。しかし最近,Webアクセスや電子メールより優先して送る必要のあるIP電話のようなアプリケーションが出てきた。こうした通信を使うには,IPネットでも,急ぎの通信を優先させたり,必要な帯域を確保する技術が必要となる。これがQoS機能だ。今回はQoS機能に焦点を当てて,そのしくみと効果をじっくり探っていく。 ■プロローグ IP電話の通信を守れ ■パート1 送信順を変える優先制御  パケットの列を分けるのがミソ ■パート2 帯域制御は「待たせて捨てる」 捨て方にテクニックあり ■パート3 パケットを正確に識別 4種類の情報で見分ける ■エピローグ QoSって意外に簡単

            「QoS」の しくみ---目次
          • rep2のtGrepが使えなくなってた | qos webmaster's blog

            この記事は2年以上前に書いたものです。 そのため情報が古い可能性があります。ご了承ください。m(_ _)m 無いとかなり不便なので、find.2ch.netの結果を変換するスクリプトを書いてみました。 (かなり適当。。。) #自宅のFreeBSDサーバ上で動作することは確認しましたが、 #他で動くかは未確認。(Windows, Linux, Mac OS Xでも動くとコメント有り。) 【2011/11/07 20:58 追記】 PHP Simple HTML DOM ParserのVersionによっては動作しないとコメント頂きました。 v1.5では白紙状態になるそうです。。v1.11だとOK。 自分で確認した時もv1.11で確認。 【2011/12/29 17:12 追記】 v1.5でも問題ないとか。他要因かな。 【2011/05/07 00:17 追記】 rep2 part51 でバグ

            • 負け組アーキテクトの憂鬱 : CBQ.initを使ってLinuxでお手軽QoS

              2009年09月14日00:09 カテゴリLinux CBQ.initを使ってLinuxでお手軽QoS ネットワーク帯域上で必要な帯域をあらかじめ確保したり、必要以上のトラフィックを制限することを引っくるめて一般にQoS(Quality of Service)などと言うが、LinuxでIPのトラフィックコントロール(帯域制御)をするには、iprouteとtcを使う。 しかしこの設定は柔軟ではあるものの、直感的ではなく分かりづらい。こういうモノが必要な場合の大半は、アドレス帯毎に制限したいとかポート毎に制限したいとか、比較的目的がはっきりしているため、出来ればザックリと簡単に設定したいものだ。 そこで、CBQ.initというtcのwrapperとして使いやすいscriptがある。CBQというのはClass-Based Queuingと言って、トラフィック(パケット)をクラスとして定義し、それ

                負け組アーキテクトの憂鬱 : CBQ.initを使ってLinuxでお手軽QoS
              • Wi-Fi 6のゲーミングルーターが1万3千円!メッシュもイケるASUS「RT-AX56U」 QoSもサポートで、テレワークにもメリットが

                  Wi-Fi 6のゲーミングルーターが1万3千円!メッシュもイケるASUS「RT-AX56U」 QoSもサポートで、テレワークにもメリットが
                • 第15回 パケット・フィルタリングとQoS機能

                  前回まで3回にわたって,Linuxカーネルのネットワーク機能を解説しました。取り上げたのは,現在主流のネットワーク・プロトコルである TCP/IPの基本機能です。TCP/IPは標準的なプロトコルですから,Linuxだけでなく他の多くのOSでも利用できます。基本機能については,他のOSの実装も大体似通ったものとなっています。 Linuxは,TCP/IPの基本機能のほかに,さまざまな拡張機能を備えています。この記事の読者の方なら,一度はLinuxカーネルを再構築したことがあると思います。再構築の際にはカーネルの諸機能を設定するのですが,ネットワーク関連機能については実にさまざまなオプションが存在します。これらのオプションのほとんどは,「Networking options」という項目に収まっていますので,ぜひご覧下さい。今回は,良く利用される拡張機能について紹介します。 パケット・フィルタリン

                    第15回 パケット・フィルタリングとQoS機能
                  • How M1 Macs feel faster than Intel models: it’s about QoS

                    Last week I showed fascinating screenshots of how M1 Macs can run background processes exclusively on their four ‘efficiency’ cores. I’ve now been digging deeper, and this article is a summary of how Intel and M1 Macs deal with multiple tasks, priorities and resources under macOS, and how that influences our assessment of their speed. Operations and QoS Whether Intel or ARM cores, macOS has to man

                      How M1 Macs feel faster than Intel models: it’s about QoS
                    • バッファロー、VLAN・QoS機能を低価格で提供する「スマートLite」スイッチ

                        バッファロー、VLAN・QoS機能を低価格で提供する「スマートLite」スイッチ
                      • MQTT のQoSについて検証(MQTTv3.1)d - Qiita

                        1. MQTTのQoS MQTTのQoSは3つのレベルが存在します。それぞれ「QoS 0(At most once)」、「QoS 1(At least once)」、「QoS 2(Exactly once」です。これらはクライアントとサーバ間での到達保証をするQoS設定です。このクライアントとサーバ間の到達保証とは「パブリッシャー」と「サブスクライバー」間での到達保証ではありません。クライアントとサーバは「パブリッシャーとブローカー」または「ブローカーとサブスクライバー」に対応しています。 QoSは「パブリッシャー」がパブリッシュするメッセージ毎に設定を行います。またサブスクライバーがサブスクライブする際に、トピック毎に設定することが可能です。「パブリッシャー」または「サブスクライバー」で指定されたQoSはそれぞれブローカーとの間で非同期に機能します。また、パブリッシャーで「QoS2」が指

                          MQTT のQoSについて検証(MQTTv3.1)d - Qiita
                        • QoS - DSCP(Differentiated Services Code Point)とは

                          ◆ DSCP(Differentiated Services Code Point)とは DSCP(Differentiated Services Code Point)は、IP Precedenceと同じようにIPパケットに優先度を 付加するために使用します。IP Precedenceでは、IPヘッダのToSフィールド(8bit)のうち3bitを使用 していましたが、DSCPでは、diffservアーキテクチャで再定義されたToSフィールド(8bit)のうち6bit をその値に使用します。 IP Precedenceは「0~7の8段階」の優先度をつけられることに対して、DSCPでは「0~63の64段階」の 優先度を定義することができることから、DSCPでは、より細かく優先度付けが行われます。DSCPによる IPパケットへのマーキング方法(優先度付けの方法)は、IP Precedenceと

                          • スイッチ|QoSについて

                            アプリケーションデータを分類・グループ化し、IPヘッダ内の「ToS(Type of Service)」や「DSCP(DiffServ Code Point)」、IEEE 802.1Qタグ内の「CoS(Class of Service)」を参照してグループごとの優先度に従い、データを転送する。 ⇒アプリケーションやユーザー単位で、必要とされる通信品質を提供する技術

                            • RAID1 on etch | qos webmaster's blog

                              この記事は2年以上前に書いたものです。 そのため情報が古い可能性があります。ご了承ください。m(_ _)m 新PCに500GB X 2のHDDが積んであるにも関わらず片方何もしてないので、 raid1にしようとLinuxでのソフトウェアRAIDの仕方を探していた。 FreeBSDだったら、gmirrorとかでサクっと簡単にRAID組めるんだろうけど。。 条件としては、 ソフトウェアRAID どちらのHDDからもブート出来ること。 の2つ。 ・・・ mdadmのみ?? ミラー側のパーティション切る必要があったりで、ちょっと面倒そうだったから、 他のを探してみたけど見つからず。。 仕方がないのでmdadmでRAID1を組むことにした。 既にOSインストールして旧PCからデータの移行とかもしてしまってるから、 また改めて初っぱなから環境作り直すとかは嫌だ。ってことで、 今の環境からRAID1環境

                              • 標準技術集(IP電話)データベース:QoS(遅延、ジッタ制御、パケットロス補償)

                                【技術分類】 1−1−3 QoS(遅延、ジッタ制御、パケットロス補償) 3−5−1 VoIP計測、計測器 【技術の名称】 インターネット電話の品質分析 【技術内容】 インターネット電話のリアルタイム系通信が本格化している。インターネット電話では、パケット発生特性、パケット転送遅延揺らぎが問題となる。インターネット電話アプリケーションを搭載したPCと同一セグメントに測定用ワークステーションを設置して測定を実施した。パケット発生特性の測定を同一条件で分析・比較するため、電話の会話に近い有音/無音の比率で再現性のある入力音声信号を使用する。このため有音/無音部が変化する標準疑似会話音声信号(10分間/有音時間比率39%)を利用した。各製品とも無音圧縮するためパケット発生は変動する。しかし無音レベルのしきい値や無音検出までの時間差により変動具合は異なる。 パケット転送遅延はsourceとdesti

                                • 「ChromeOS 124」が発表 ~すばやく画面分割する機能が導入、巨大マウスカーソルも/WiFi QoSでネットワークも快適

                                    「ChromeOS 124」が発表 ~すばやく画面分割する機能が導入、巨大マウスカーソルも/WiFi QoSでネットワークも快適
                                  • 演習用ラボを構築できるソフト、QoSの学習に使えるパケット生成ツールなど

                                    ネットワンシステムズ ビジネス推進本部 応用技術部 ネットワークアカデミーチーム。シスコシステムズの技術者認定試験の講義などを担当。講義などでフリーソフトを日々活用している。イラストが得意で、同社のキャラクター「コアルータン」をデザインした。 ITセミナー講師を務める坂田 玲子さんは、日頃の業務にフリーソフトをフル活用している。セミナーの受講者が使うネットワーク環境の整備や、社内の技術者が使う検証環境の構築に、フリーソフトは欠かせないという。 中でも坂田さんイチオシのフリーソフトが、クラウド基盤を構築する「OpenStack」だ。サーバーを稼働させる仮想マシンなどのITインフラをネットワーク経由で提供するIaaS▼のクラウド環境を構築できる。仮想マシンやネットワーク、外部ストレージを管理する機能など、様々な機能を持つ複数のソフトウエア部品(コンポーネント)で構成されている。 ネットワンシス

                                      演習用ラボを構築できるソフト、QoSの学習に使えるパケット生成ツールなど
                                    • QoSとは?MQTTにおける通信の種類!

                                      QoSとは、Quality of Service(サービスの品質)の略です! 郵便屋さんを例に考えてみます。誰かに手紙を送りたい時、一番安いのは多分、定形郵便です。ですが、ゆうパック等を使っても届きます。 定形郵便とゆうパックの違いは色々あります。手紙を送るとしたら、違いは「郵便の追跡」や、「受け取り通知」、「郵送事故時の保障」等ですね。そういった点で、ゆうパックは定形郵便よりも「品質が高い」と考えることができます。 では、どんな時でもゆうパックの方が優れているのかというと、そういうわけではありません。クレジットカードを定形郵便で送るのはかなり不安ですが、授業ノートのコピーを送るくらいなら定形郵便で十分ですし、ゆうパックを使うにはちょっと高いなー…と感じてしまいます。 品質が高い=いい物 とは必ずしも限らなくて、環境にマッチしているかどうかが重要になってくるようです。 QoSという言葉はM

                                        QoSとは?MQTTにおける通信の種類!
                                      • QoS(Quality of Service)とは

                                        ◆ QoSとは QoS(Quality of Service)とはネットワーク上で提供するサービス品質のこと。ネットワーク機器に QoSを実装することで、ある特定の通信を優先して伝送させたり、帯域幅を確保することができます。 先ず、下図でQoSを実装していない状態を見てみましょう。QoSを実装していない場合、ネットワーク 構成により、音声トラフィックに遅延や、音声トラフィックのパケットにドロップが発生する可能性が あることが分かります。一般的に速度のミスマッチするポイントでこのような品質の問題が発生します。 FTPトラフィックと音声トラフィックの特性は以下の通りであり、FTPトラフィックと音声トラフィックが 発生するようなネットワークでは、音声のサービス品質確保のために、QoSを実装すべきことが分かります。 ※ FTPトラフィックに関係なく、PCとIP電話が混在するネットワークでは、音声ト

                                        • IP電話の“生命線”、呼制御とQoSとは?

                                          今回は、通話の手順を決める「呼制御プロトコル」と、音声品質を保つための技術「QoS」について解説する。 連載インデックス IP電話とユニファイドコミュニケーションの密なる関係 企業で使うならどっち? IP電話端末とソフトフォン スマートデバイスで再注目の「無線LAN+IP電話」内線システム キーワード解説(1) 呼制御プロトコル 呼制御プロトコルとは、電話をかけたり通話の終了後に電話を切ったりといったIP電話端末の制御や、IP-PBX間の接続をするためのプロトコル(通信規約)である。一般的には、SIP(Session Initiation Protocol)やH.323が使用される。さらに、ゲートウェイを制御するプロトコルとしてMGCP(Media Gateway Control Protocol)が使われる場合もある。 また、音声をIP化する場合には、符号化方式としてG.711・G.72

                                            IP電話の“生命線”、呼制御とQoSとは?
                                          • LinuxでQoSの設定をしてみた | 黒ぶちメガネのblog

                                            LinuxでQoSの設定をした時の備忘録です。 ■検証環境 ■説明 ここでは、Linuxで出来るQoSの検証をしてみます。 example.localからexample2.localへはQoSで帯域制限をかけます。 example.localからexample3.localへは制限をかけない状態とします。 そして、それぞれのホストにファイルを転送した場合、きちんと制限がかかっているか確かめます。 LinuxのQoS設定は「ip」と「tc」でできるようです。 普通にコマンドを叩いて設定していってもいいのですが、簡単に設定できるスクリプトが用意されているようです。 そこで、ここではそのスクリプトを利用します。 ■CBQ.init(利用スクリプト) 公式 : http://cbqinit.sourceforge.net/ ■使用OS CentOS6.2 64bit ■iprouteバージョン 2

                                            • 10ギガ(10GBASE-T)8ポート アンマネージプラス・スイッチ(VLAN, QoS, リンクアグリゲーション) XS708E | 160,000 円 | ネットギア【NETGEAR】

                                              日本 (日本語) Deutschland (Deutsch)España (Español)France (Français)Italia (Italiano)日本 (日本語)Netherlands (Dutch)United States (English) 日本 (日本語) Deutschland (Deutsch)España (Español)France (Français)Italia (Italiano)日本 (日本語)Netherlands (Dutch)United States (English)

                                                10ギガ(10GBASE-T)8ポート アンマネージプラス・スイッチ(VLAN, QoS, リンクアグリゲーション) XS708E | 160,000 円 | ネットギア【NETGEAR】
                                              • QoSとは - IT用語辞典

                                                概要 QoS(Quality of Service)とは、機器やシステムが外部に提供するサービスの品質の水準。特に、通信回線やネットワークに様々な種類の通信が混在しているとき、通信内容に応じてそれぞれに適した通信品質を確保すること。また、そのための技術や機能。 ネットワークを流れるデータには用途やシステムの種類によって様々な特性があり、求められる品質も異なる。例えば、通話は常に一定の帯域幅を必要とし、即時性が求められるため遅延が許されないが、多少のデータの欠落は許容できる。一方、ファイルの送受信は即時性や均一性は求められないが、データの欠落や誤りが起こらないことが求められる。 このような場合に、通信の種類に応じて優先度を設定して高いものを優先的に伝送したり、特定の通信に対して一定の帯域幅を予約し、伝送要求が増大した時も通信が途切れないようにする技術のことをQoSという。 IPにおけるQoS

                                                  QoSとは - IT用語辞典
                                                • QoS - ポリシングとシェーピングの概要

                                                  ◆ ポリシングとシェーピングの概要 Cisco IOSでは、流れるトラフィックの通信速度の制限手法として「 ポリシング 」と「 シェーピング 」の 大きく2つのメカニズムを提供しています。そして、ポリシングやシェーピングには次の種類があります。 現在では、一般的にポリシングといえば「Class-Based Policing」の実装のことを指して、policeコマンド を使用し、シェーピングといえば「Class-Based Shaping」の実装を指してshapeコマンドを使用します。

                                                  • QoS - DiffServモデルの処理フロー

                                                    ◆ QoS - DiffServモデルの処理フロー DiffServモデルでは「①分類 ②マーキング ③ キューイング ④スケジューリング」の順番で処理されます。 ルータにFTPトラフィックや音声トラフィックが混在して着信した時に、どのような処理が行われて音声 トラフィックが優先され送出していくのかを見ていきます。説明図を分かりやすくするため1パケットずつ。 QoSは、上図フローを理解できればOK。以下に詳細に解説していますが、はじめてQoSを学習する人は何となくの理解でOK。 QoSの実装はメーカーの機器によって異なることもあり、その機器に実際に実装していくタイミングで深く理解していければOK。 ◆ DiffServモデルの処理フロー(分類) ルータやスイッチなどのネットワーク機器のインターフェースに着信したパケットを分類するためには、 IPアドレス、TCP/UDPポート番号、CoS /

                                                    • QoS - DSCP

                                                      DSCP は、「Differentiated Services Code Point」の略で、 IP Precedence と同様に、パケットに優先度を付ける場合に使用します。 IP Precedence は IP ヘッダー内の ToS フィールドの 8bit のうちの 先頭 3bit を使用しました。 DSCP は ToS フィールドの 8bit のうち、先頭 6bit を使用します。 IP Precedence の場合は、8 段階の優先度でしたが、DSCP は 64 段階の 優先度を付けることが可能です。 このことからも分かるように、DSCP は IP Precedence よりも細かい QoS 制御を行うことが可能というわけ。 DSCP を使用した優先度振り分けDSCP で使用する 6bit のうち、先頭 3bit で優先度クラスとしての 振り分けを実施し、後ろの 3bit でパケッ

                                                        QoS - DSCP
                                                      • QoS - IP Precedence(IPプレシデンス)とは

                                                        ◆ IP Precedence(IPプレシデンス)とは IPプレシデンスとは、IPヘッダの中のToSフィールドで定義されたIPパケットの優先度を表す値のことです。 IPプレシデンス値は「0」~「7」の8段階あります。値が大きいほどその優先度が高いことを意味します。 ※ IPプレシデンス値はマーキングされたパケットの「一致基準」としてだけ使用される場合があります。 Ethernet LANでTCP/IPを通信する場合、当然ながらそのフレームには20byteのIPヘッダが付加されます。 そして、その20byteのIPヘッダの詳細を見ると、8bitのToS(Type of Service)と呼ばれるフィールドが あります。IPプレシデンスでは、その中の3bitを使用して8段階( 0~7 )で優先度を表すことができます。 PCから送信されるIPパケットは一般的にIPプレシデンスの値は「0」として送

                                                        • 最低限押さえておけばよさそうなOpen vSwitchのQoS機能 - Plan9日記

                                                          どこかに書いてありそうで、いまいちまとまってなさそうなので、メモ。 基本的にQoS機能としては、ingress policingとegress shapingをサポートしている。ingressとegressはvSwitchから見てなので、 | VM | <--> (tap0) <--> | vSwitch | <--> (eth1) とかいう構成だとすると、VMから入ってくる方がingressで、物理ネットワークに出て行く方がegressになる。policingとshapingは簡単に言うと、設定した帯域を超えたトラフィックをばっさり落としてしまうのがpolicingで、超えた分のトラフィックを平滑化して送り出すのがshaping。shapingはパケットを落とさないけど(もちろんキュー長の限界はある)、遅延は増加してしまうので、どちらを使うかは用途次第ということになる。 Open vSw

                                                            最低限押さえておけばよさそうなOpen vSwitchのQoS機能 - Plan9日記
                                                          • mod_qos

                                                            mod_qos is a quality of service module for the Apache web server. It enables users to define priority levels for the processing of HTTP requests and can be used to fend off distributed denial-of-service attacks. mod_qos is available at http://mod-qos.sourceforge.net/.

                                                            • QoS 制御のための基本概念 (調査と解説)

                                                              調査と解説 この “ブログ” では,情報通信技術を中心とする各種のみじかい調査結果や解説をとりあげます. この “ブログ” の目的については 「ブログの目的」 に書きました. このブログの各項目に関するライセンス条件 (基本的にパブリック・ドメイン) は 「このブログの内容に関するライセンス条件」 に記述しています. その他の付帯条件と連絡先については 「このブログに関する付帯条件とコメント,誤記などの連絡先について」 を参照してください. 長 [Cho 98] [Cho 99] から引用しながら,IP ネットワークにおける QoS 制御のための基本概念としてアドミッション制御,クラシファイア,シェイピングとポリシング,各種のパケット・スケジューリング,各種のバッファ管理,遅延保証,Over-provisioning (過剰投資) をとりあげて説明する. これらのなかで最後の 2 つ以外は

                                                              • スイッチ|QoSについて

                                                                アプリケーションデータを分類・グループ化し、IPヘッダ内の「ToS(Type of Service)」や「DSCP(DiffServ Code Point)」、IEEE 802.1Qタグ内の「CoS(Class of Service)」を参照してグループごとの優先度に従い、データを転送する。 ⇒アプリケーションやユーザー単位で、必要とされる通信品質を提供する技術

                                                                • QoS - ポリシングとシェーピング

                                                                  QoS - ポリシングとシェーピング 帯域制御帯域制御とは、事前に決めておいた帯域上限を超えたトラフィックを 制御するしくみをいいます。 帯域制御には以下の 2 つの方式があります。 ポリシングシェーピング ポリシングを適用した場合、帯域上限を超えたパケットは破棄されます。 上図のように、帯域上限を超えたパケットを問答無用でバサっと破棄します。 ポリシングは受信・送信のトラフィックに対して設定可能です。 ポリシングには、「Committed Access Rate(CAR)」や 「Class-Based Policing(CB-Policing)」などがあります。 シェーピングを適用した場合、帯域上限を超えたパケットはキューに バッファされたのちに配送されます。 そのため、出力レートは平滑化されます。 キューにバッファされたパケットは FIFO または WFQ で処理されます。 シェーピン

                                                                    QoS - ポリシングとシェーピング
                                                                  • NGNの時代にはQoSよりQoE

                                                                    コスメトリックス(QoSmetrics)は,IPネットワーク上を流れるデータや音声,映像の品質を測定・管理できるシステム「NetAdvisor」「NetWarrior」を提供するフランスのベンダーである。日本では東陽テクニカなどが扱っている。コスメトリックスは製品提供だけでなく,映像サービスの品質を体感的な数値で示す指標「V-Factor」を提唱し,IP電話サービスのR値やMOS値に相当する業界標準化を目指している。製品のバージョンアップに合わせて来日した同社のイブ・コニウェイ会長に,システムの導入状況やV-Factorについて聞いた。(聞き手は加藤 雅浩=日経コミュニケーション) ――コスメトリックス製品の顧客は。 フランス・テレコムやテレコム・イタリアが当社のシステムを採用している。IPTV(IP方式の放送サービス)でエンド・ツー・エンドの品質を保証するためだ。米AT&Tなど評価中の事

                                                                      NGNの時代にはQoSよりQoE
                                                                    • QoS に関する FAQ

                                                                      はじめに このドキュメントでは、Quality of Service(QoS)に関して最もよく寄せられる質問(FAQ)について説明します。 一般 Q. QoSとは何ですか。 A. QoSとは、フレームリレー、Asynchronous Transfer Mode(ATM;非同期転送モード)、イーサネットと802.1のネットワーク、SONET、および、IPルーテッドネットワークなど、さまざまな基本テクノロジーを介して、選択されたネットワークトラフィックに対してより優れたサービスを提供するネットワークの機能を指します。 QoS は、データ スループットのキャパシティ(帯域幅)、遅延のばらつき(ジッタ)、遅延について、要求した予測可能なサービスレベルをアプリケーションが受けることができるようにする技術の集まりです。QoS 機能では、特に次の方法を取り入れることにより、より高品質で予測が可能なネット

                                                                        QoS に関する FAQ
                                                                      • QoSの低いキャリアに罰金命令相次ぐ - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

                                                                        ナイジェリアの携帯キャリアが罰金の支払いを命じられた。ナイジェリア通信委員会(NCC)が、MTNナイジェリア、Gloモバイル、エアテル(Airtel)、Etisalatナイジェリアの4社に対して総額11億7000万ナイジェリア・ナイラ(NGN)(1NGN=0.5円換算で約5億8500万円)のペナルティを課したのだが、その理由はサービス品質が基準を満たしていないというものだ。 NCCが4月と5月に実施した接続品質や安定品質、通話品質などの測定で、4社ともに基準を満たすことはできなかった。MTNナイジェリアやEtisalatナイジェリアはただちに設備投資により品質改善を目指すと表明しているが、同時に携帯電話の品質の低さは、キャリア側だけの責任ではないとも主張している。 まずは電力供給の問題。全国に約25,000基の基地局があるが、すべてに正副2系統のディーゼル発電機が併設され、燃料代やメンテナ

                                                                        • [ネットワーク編]QoSを過信してはいけない

                                                                          QoS(Quality of Service)は,通信回線を効率的かつ安定して利用するために不可欠な技術である。業務上重要度の高い通信を優先的に処理したり,VoIP(Voice over Internet Protocol)のようにパケットの損失・遅延により影響を受けやすい通信の帯域を確保したりすることを指し,ルーターの内蔵機能や専用装置を使って実現する。 ブロードバンド時代においてもQoSの必要性は高い。確かにbps当たりのコストは大幅に低減したが,一方でアプリケーションが利用する通信帯域の増大,および高速で安定な通信を求められるサービスの増加傾向も加速している。 また,依然としてWAN(Wide Area Network)のコストは,システムにおけるランニング・コストにおいて大きな割合を占めており,削減ニーズは高い。回線料金体系(タリフ)は一般に,細い回線を複数本引くより,太い回線を一

                                                                            [ネットワーク編]QoSを過信してはいけない
                                                                          • DiffServコードポイントによるQuality of Service(QoS)ポリシーの実装

                                                                            優先 Forwarding RFC 2598 には、Expedited Forwarding(EF; 緊急転送)の PHB が次のように定義されています。「EF PHB は、DS(Diffserv)ドメインを経由する低損失、低遅延、低ジッタ、帯域幅保証、エンドツーエンドのサービスの構築に使用できます。このようなサービスは、ポイントツーポイント接続や「仮想専用回線」のようにエンドポイントに表示されます。 このサービスは、プレミアムサービスとも呼ばれています。EF PHB には、コードポイント 101110 を推奨します。これは DSCP 値 46 に対応します。 さらに、これらの PHB の実装には、ベンダー特有のメカニズムが構成されている必要があります。EF PHB についての詳細は、RFC 2598 を参照してください。 DSCPフィールドの使用 DSCP フィールドは、次の 3 つの方

                                                                              DiffServコードポイントによるQuality of Service(QoS)ポリシーの実装
                                                                            • Mac mini(Lion)に、VNCでログイン出来たり出来なかったりした問題が解決したかも(?) | qos webmaster's blog

                                                                              この記事は2年以上前に書いたものです。 そのため情報が古い可能性があります。ご了承ください。m(_ _)m WindowsのPCから、Mac mini(Lion)に、VNCでログインしようとすると、固まる現象が発生していた。 具体的な現象としては、 ログイン画面で固まる(フリーズする) ユーザをクリックすると固まる(フリーズする) パスワード入力中に固まる ただ、必ず発生する訳ではなく、正常にログイン出来る場合もあるので、原因不明で困ってましたが、 (Solved) How to fix VNC ARD screen…: Apple Support Communities に書いてある方法で固まらずにログイン出来るようになりました。 システム環境設定 → 共有を開く 画面共有、リモートログイン、リモートマネージメント、リモートアップルイベントをオフにする。 画面共有、リモートログイン、リモ

                                                                              • ネットワークのおべんきょしませんか? Cisco CCNA/CCNP/CCIE、ネットワークスペシャリスト試験の勉強にピッタリ: QoS アーカイブ

                                                                                (所属カテゴリー:QoS---投稿日時:2008年3月14日)エンドツーエンド遅延VoIPなどのリアルタイム通信を行うアプリケーションでは、エンドツーエンド 遅延をきちんと制御することが重要です。VoIPの音声通話で通話品質を保つた めには、目安としてエンドツーエンド遅延を150ms以内にすることが挙げられ ています。 エンドツーエンド遅延とは、送信元から送信されたパケットがあて先に届くま での時間です。 下の図の送信元のコンピュータAから送信されたパケットがあて先のコンピュ ータBに届くまでに必要な時間がエンドツーエンド遅延になります。 エンドツーエンド遅延は、パケットの転送経路上の下記の遅延を累積したもの になります。 ・処理遅延(Processing Delay) ・キューイング遅延(Queuing Delay) ・シリアル化遅延(Seliarization Delay) ・伝搬遅延

                                                                                • 第6回 QoS論議で長引く会議をまとめる方法 | gihyo.jp

                                                                                  ネットワークの仕事をしていると、技術論をしていたつもりが、いつのまにか「哲学」のような話になってしまうことがあります。 そういった話題のひとつがQoSです。 顧客の要件を満たすためにQoSが必要な不要か?必要だとしたら、どこまでやるのか? このような議論になると、全員一致の結論が出ることは滅多にありません。 なぜそうなってしまうのかと考えてみると、原因のひとつはQoSの歴史的な背景にありそうです。 QoSをめぐる今昔 90年代のIPネットワークにおけるQoSは、ほとんどの場合、VoIP通信の音声品質確保のために利用されていました。 一般的にVoIPでは20ミリ秒間隔のRTPパケットとして音声情報を送りますが、相手先へ到達するまでに、この20ミリ秒の間隔が大きく揺らいでしまうと、音声品質が悪くなります。たとえば、64kbpsのWAN回線で1500バイトの情報を送るには、単純計算で (1500

                                                                                    第6回 QoS論議で長引く会議をまとめる方法 | gihyo.jp