並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 75件

新着順 人気順

RNAの検索結果1 - 40 件 / 75件

  • インターネットで実名でレスバしてたらISPの社長から脅迫された話。そして17年後… - rna fragments

    「インターネット老人会 Advent Calendar 2023」3日目の記事です。 「インターネット老人会」ということで、今日は日本の商用インターネット接続サービスが始まった前後の頃の話をしたいと思います。 今日は fj の話をしようと思うがその前に… インターネットで必要なことはすべて NetNews で学んだ fj というバトルフィールド fj で議論した相手から脅迫される そして17年後… 因縁の再戦 最後に 今日は fj の話をしようと思うがその前に… インターネットと言えば今は Web *1 のことですが、Web が普及する以前、1990年代初頭から世界規模のネットコミュニティが既にあったことをご存知でしょうか。その名を NetNews といいます。 NetNews は一言で言うなら公開メーリングリストのようなものです。あるいは分散型掲示板とも言えるでしょうか。メッセージの形式

      インターネットで実名でレスバしてたらISPの社長から脅迫された話。そして17年後… - rna fragments
    • Mrs. GREEN APPLE「コロンブス」MV 問題、マジわけわかんねぇ (追記あり) - rna fragments

      6月13日に大炎上の後、削除、謝罪に追い込まれた Mrs. GREEN APPLE (以下 Mrs. と略す)の曲「コロンブス」の MV の騒動なんだが、マジでわけがわからなかった。 いや、今時コロンブスを無邪気に偉人扱いでテーマにするのはアカンでしょうとか、そういうのはわかる。しかしそこまで?って最初は思ったけど、どうも海外向けに英語字幕まで付けてたって話を後から聞いて、それはさすがに… と。まあ、そのことだけで削除や謝罪に値すると言われれば、それはそうだな、と思う。 しかしこの炎上騒動、その点もさることながら、MV の映像表現を問題視する声が大きかったという印象がある。つまり映像に出てくるコロンブスたち(Mrs. のメンバーが扮する)が「猿」(類人猿らしき登場人物たち)に文明を伝えたり使役したりしているというのだ。 報道でも、「「サル」にふんした人たちに、馬の乗り方を教えたり人力車を引

        Mrs. GREEN APPLE「コロンブス」MV 問題、マジわけわかんねぇ (追記あり) - rna fragments
      • 自己複製する最小のRNAを発見

        原初のRNAから進化の過程を紐解いていく 生命の起源に迫る成果 発表のポイント RNAが最初の生命システムであるという仮説において、単純で短いRNAから生命の大きな特徴でもある自己複製ができるRNAがどのように生まれたかは謎とされてきました。 本研究では、わずか20塩基の短いランダム配列のRNA集団から特定のRNA配列と構造が自発的に出現すること、またそれらのRNAを基に、特定の20塩基のRNAが自己複製することを世界で初めて実証しました。 自己複製という生命に普遍的な現象が、原始の地球に供給された単純な生体分子でも容易に起きた可能性を示しており、生命の起源の解明につながることが期待されます。 概要 早稲田大学理工学術院専任講師の水内 良 (みずうち りょう) と東京大学大学院総合文化研究科教授の市橋 伯一 (いちはし のりかず) らの研究グループは、原始地球にも存在しえた短いランダム配列

          自己複製する最小のRNAを発見
        • 絶滅種からRNA抽出 世界で初めて成功

          フクロオオカミ(別名:タスマニアタイガー)の標本を見るダニエラ・カルソフ氏(哺乳類担当)。ストックホルムにあるスウェーデンの自然史博物館で(2023年9月26日撮影)。(c)Jonathan NACKSTRAND / AFP 【9月27日 AFP】スウェーデンのストックホルム大学(Stockholm University)の研究者がこのほど、絶滅したフクロオオカミ(別名:タスマニアタイガー)の試料から初めてRNAの抽出に成功したと明らかにした。 研究を共同で率いたストックホルム大学のロべ・ダレン(Love Dalen)教授(進化ゲノム学)によると、絶滅種からのRNAの抽出および配列の解析はこれまで成功していなかった。 同教授は「絶滅種からのRNA抽出の成功は、将来的に絶滅種の復活を可能にさせるための小さな一歩となる」と語った。 研究チームは、スウェーデンの自然史博物館(Museum of

            絶滅種からRNA抽出 世界で初めて成功
          • 「温泉RNAウイルス」雲仙や霧島で見つかる…70度以上で存在し「段違いに新しい発見」

            【読売新聞】 新しい系統に属する可能性が高いRNAウイルスを発見したと、筑波大などの研究チームが発表した。見つけたのは九州地方の高温酸性の温泉で、チームはウイルスを「HsRV(温泉RNAウイルス)」と名付けた。論文が、科学誌「ネイチ

              「温泉RNAウイルス」雲仙や霧島で見つかる…70度以上で存在し「段違いに新しい発見」
            • 【R】DEseq2を用いた RNA-seq解析データの発現変動遺伝子抽出【RNA-seq】 - LabCode

              RNA-seqデータ解析では、健常者と疾患患者、コントロールと薬剤刺激など、様々な発現変動遺伝子(DEG)を取得するかと思います。しかし、多変量となる遺伝子から手作業でDEGを抽出するのは大変です。 ここでは、DEGの抽出方法としてDEseq2ライブラリを用いて行う方法を解説します。 これによりRNA−seqデータから簡単にDEGが抽出できるようになります。ぜひ挑戦してみましょう。

              • 【RNA-seq】RaNA-seqを用いたRNA-seq発現量の定量【バイオインフォマティクス】 - LabCode

                ローカル上でRNA-seq解析環境の整え方がわからない方はいませんか?また自分のPCが推奨環境のものではなく、環境依存のエラーに困っている方はいませんか? そのような方に向けてブラウザ上でRNA-seq解析データの定量ができるRaNA-seqをご紹介いたします。 RaNA-seqを使える様になると自分のPC上でRNA-seq環境を整える必要がなく環境依存エラーの解決をしなくても良くなります。是非やってみましょう! RaNA-seqとは? RaNA-Seqは、RNA-Seqデータを迅速に解析するためのオープンなバイオインフォマティクスツールです。FASTQファイルの定量、品質管理メトリクスの計算、差次的発現解析の実行、機能解析による結果の解釈を可能にする完全な解析を数分で実行します。手持ちのFastqファイルをRNA-seq解析の複雑な環境構築なしでブラウザ上で実行できることで定評があります

                • 【RNA-seq】Cytoscapeの使い方【ネットワーク解析】 - LabCode

                  Cytoscapeの魅力の一つは、その豊富なプラグイン(アプリとも呼ばれる)です。これらのプラグインは、ユーザーが特定の分析やビジュアライゼーションのニーズに合わせてCytoscapeの機能を拡張することを可能にします。 Cytoscapeのプラグインリストは、Cytoscape App Store(http://apps.cytoscape.org/)で確認でき、Cytoscape開発チームによって知られているすべての公開プラグインがリストアップされています。 今回は遺伝子発現データの可視化、ネットワーク解析、および生物学的経路の探索を助ける代表的なプラグインを解説したいと思います。 Cytoscapeをインストールする まずはCytoscapeをインストールしていきましょう。以下のサイトにアクセスしてダウンロードしてください。 https://cytoscape.org/ ダウンロード

                  • 【やじうまPC Watch】 生命起源の鍵?自己複製できる最小のRNAを早稲田大/東大が発見

                      【やじうまPC Watch】 生命起源の鍵?自己複製できる最小のRNAを早稲田大/東大が発見
                    • 未知の微生物が発見されたかもしれない研究をみて2014年に同じテーマで「みなしごRNA」と題して応募したが「存在しなかったらどうする?」と落とされた話

                      GIGAZINE(ギガジン) @gigazine 科学者が「正気の沙汰じゃない」と口走る新発見、人体から発見されたウイルスでもバクテリアでもない謎の生物的存在「オベリスク」とは? gigazine.net/news/20240207-… 2024-02-07 06:00:20 リンク GIGAZINE 科学者が「正気の沙汰じゃない」と口走る新発見、人体から発見されたウイルスでもバクテリアでもない謎の生物的存在「オベリスク」とは? 腸内細菌などのバクテリアとは違って、ウイルスは独自に増殖することができず代謝もしないことから、長年にわたり生物か非生物か議論の的になっています。そんなウイルスよりもさらに小さく単純ながら、これまで発見されているものとは明らかに異なることから、新しく「オベリスク」との名称が与えられた存在の発見についての論文が発表され、科学界から大きな注目を集めています。 230 u

                        未知の微生物が発見されたかもしれない研究をみて2014年に同じテーマで「みなしごRNA」と題して応募したが「存在しなかったらどうする?」と落とされた話
                      • 史上初、絶滅種のRNA抽出に成功! - ナゾロジー

                        絶滅したタスマニアタイガーの復活は近いかもしれません。 スウェーデン・ストックホルム大学(Stockholm University)はこのほど、約130年前のタスマニアタイガーの標本からRNAを抽出し、配列の解読に成功したと発表しました。 RNAは、設計図であるDNA情報をもとに身体の組織を作る上で欠かせない存在です。 また絶滅動物からRNAが抽出されたのは史上初めての成果となります。 研究の詳細は、2023年9月19日付で科学雑誌『Genome Research』に掲載されました。 RNA for the first time recovered from an extinct species https://www.su.se/english/news/rna-for-the-first-time-recovered-from-an-extinct-species-1.675743 R

                          史上初、絶滅種のRNA抽出に成功! - ナゾロジー
                        • 絶滅種のRNA抽出に初成功、タスマニアンタイガー復活の取り組みに期待

                          130年前のタスマニアンタイガーの標本から組織サンプルが採取されRNAの解読に成功した/Emilio Mármol Sánchez (CNN) スウェーデンの研究チームが、絶滅したタスマニアンタイガーの標本からRNAを抽出し、解読することに初めて成功したとして、19日の科学誌ゲノム・リサーチに論文を発表した。 RNAはストックホルムのスウェーデン自然史博物館が収蔵している130年前のタスマニアンタイガーの標本から採取された。研究チームはタスマニアンタイガーの遺伝子機能解明に役立つとして期待を寄せる。 「RNAは、細胞や組織を調べてタスマニアンタイガーが死ぬ直前に保全されていた真の生態を発見できるチャンスを与えてくれる」と研究者は解説する。 タスマニアンタイガーは有袋類の肉食動物で、オーストラリアのタスマニア島を除いて2000年ほど前に世界から姿を消した。タスマニア島でも欧州からの入植者によ

                            絶滅種のRNA抽出に初成功、タスマニアンタイガー復活の取り組みに期待
                          • なんばりょうすけ (@rna@mstdn.jp)

                            https://mstdn.jp/@Mitsuwo/110775297023243891 「へーmastodonのモデレーションも問題あるなあと思って読んでたら、 (  Д ) ゚ ゚ってなった “児童虐待資料のかなりの部分は日本のネットワークからのもの” また日本のエロ表現の自由のせいかよ!!」 「児童虐待資料」(原文では child-abuse material) は、日本の法律では実在児童に限るので漫画やアニメは含まれないわけだけど、法規制の立て付けとしては妥当だと思う。 CGについても実在児童をモデルとしたもの(過去の児童ポルノ写真集をCGで再現したもの)は有罪判決が出ている。 問題はAI生成のCGの場合、本物の写真と区別がつかない精度で描写されるので、これを許してしまうと本物の児童ポルノ犯の「これはAI生成です」って言い逃れを反証するのが極めて困難になることや、児童ポルノ発見を端

                            • 谷口研究室(北海道大学医学部 統合病理学教室) on X: "ミトコンドリアDNAは母親由来であり、父親からは受け継がれません。しかし、父親の食事やミトコンドリアの質を感知するミトコンドリアRNAが精子から卵子に送られ、子孫の代謝に影響を与えるという驚くべき論文が今週のNature誌に報告されました。 https://t.co/MtiVkRXx7a"

                              • 『Mrs. GREEN APPLE「コロンブス」MV 問題、マジわけわかんねぇ (追記あり) - rna fragments』へのコメント

                                エンタメ Mrs. GREEN APPLE「コロンブス」MV 問題、マジわけわかんねぇ (追記あり) - rna fragments

                                  『Mrs. GREEN APPLE「コロンブス」MV 問題、マジわけわかんねぇ (追記あり) - rna fragments』へのコメント
                                • 〈表現〉と〈表象〉(Mrs. GREEN APPLE「コロンブス」MV 問題 その2) - rna fragments

                                  先日 Mrs. GREEN APPLE「コロンブス」MV 問題について結構長文のエントリを書いた。 最初は誰にも読んでもらえなかったと思っていたが、週明けにどこかのニュースアプリに掲載されたらしく、いつもはアクセス数100件/日以下の当ブログが、17日には3万件/日というアクセスがあった。 おかげで結構酷いことも言われたが、ごく一部の人には真面目に、あるいは好意的に読んでもらえたようだ。いいがかりや悪口の類については個別の応答はしないが、「擁護」ではないこと、MV を解釈するだけならあのレベルの「分析」は必要ないというのは言っておきたい。 エントリに書いたように、コロンブスを偉人として扱うテーマの取り方だけでも削除・謝罪に値すると思うし、僕から見ても表象の選択・組み合わせ・噛み合わせと言った点で誤解される余地は少なからずあり、不適切な表現だったと思う。あの MV 自体を「擁護」する気はさら

                                    〈表現〉と〈表象〉(Mrs. GREEN APPLE「コロンブス」MV 問題 その2) - rna fragments
                                  • なんばりょうすけ (@rna@mstdn.jp)

                                    タワマン刺殺女性「命を賭けて金を搾り取る」証拠動画が物議。色恋営業論はなぜ和久井容疑者に通用しなかったのか? - まぐまぐニュース! — https://www.mag2.com/p/news/599091 これが被害者女性が加害者を騙して金巻き上げた証拠だみたいに言われてるけど、元の動画見たらこの記事が動画の発言チェリーピックしてるとしか思えない件。 まず、金を搾り取る云々は記事の通りではあるんだけど、これはあくまで「切らない理由」で、この部分では色恋仕掛けてみたいな話はしてないんだよね。 色恋営業論の部分も記事に書いてあることは言ってるんだけと、それは同業者へのアドバイスとしての一般論で動画の後の方(28:00あたり)では、自分は色恋出来ない、好きでもない人に好きって言えないって言ってるんだよね。 容疑者と思われるストーカー客から金搾り取るとは言ってても、19:00あたりではその客の鬼

                                    • 「ヒトの唾液、血漿、母乳のエクソソームにはRNAが含まれている」という2011年の論文を読んで、今後の社会を考える - In Deep

                                      ブログ記事の引用・転載はすべて自由です。その際、ページのリンクを示していただけると嬉しいです。以下でキーワード記事検索ができます。 1983年に初めてエクソソームの放出が確認された際の画像。rupress.org 最も大きな問題はエクソソームにあるのかなと 私が、エクソソームという名称を知ったのは、ほんの 2年前のことで、パンデミックや、その後の接種キャンペーンの中で知ったものでした。 どんなものかといいますと、東京都健康長寿医療センターの説明ページがわかりやすく書かれていると思います。一部抜粋させていただきます。太字はこちらで施しています。 エクソソームとは何? エクソソームは細胞から分泌される直径50-150 nm(ナノメートル:10億分の1メートル)の顆粒状の物質です。その表面は細胞膜由来の脂質、タンパク質を含み、内部には核酸(マイクロRNA、メッセンジャーRNA、DNAなど)やタン

                                      • 世界中で懸念されている自己増殖RNAワクチンが日本から炸裂。その仕組み。そして、厚生労働省部局の承認書も見てみましたが…単に以前のデジャヴ - In Deep

                                        ブログ記事の引用・転載はすべて自由です。その際、ページのリンクを示していただけると嬉しいです。以下でキーワード記事検索ができます。 日本から始まるかもしれない終末 以前は、厚生労働省部局の「薬剤の承認書」なんてものは見たことがなかったですが、2年半前、ファイザー社ワクチンの特例承認書を見たのが初めてで、その後、モデルナ、アストラゼネカのそれぞれの特例承認書も結局全部読んでしまったということになっています。 それぞれは以下にあります。 (ファイザー)厚生労働省の医薬品部局による「コロナワクチン特例承認」書類で知る「闇」(というか本当に黒い部分が多いので)。蒙昧なその内容を皆様もご覧ください In Deep 2021年6月22日 (モデルナ)「抗体二倍」報道に驚き、モデルナ社の特例承認報告書も読んでみる In Deep 2021年9月1日 (アストラゼネカ)ウイルスベクターDNAワクチンの破壊

                                        • 自然科学研究機構・初代機構長の志村令郎さん死去 RNA研究を牽引:朝日新聞デジタル

                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                            自然科学研究機構・初代機構長の志村令郎さん死去 RNA研究を牽引:朝日新聞デジタル
                                          • なんばりょうすけ (@rna@mstdn.jp)

                                            SNS比較検討 Threads: - TLがアルゴリズム表示オンリー - PCから投稿できない - 安定している - メディアアップロードは軽い - しかしアプリからしか投稿できないので… - Instagram 由来のキラキラ系・意識高い系カルチャーが強い - アルゴリズム表示オンリーなのでどうしても見えてしまって辛い - 人は多いがアカデミック系、政治運動系は少ないかも - オタク系は結構いる - 絵描きの投稿とかいいねしまくるとTLに表示 Bluesky: - Twitter によく似ていてわかりやすい - カスタマイズしたTLを作れる・使える - 動画がアップロードできない - 画像アップロードは軽い - 画像選択は軽いが投稿は少し重い - 投稿時にアップロード? - 招待制でまだ来れない知り合いが多い… - サーバーは安定しているが荒削りのような - OGPカード表示で見出しの日

                                            • 小川たまか氏については信用してない部分も個人的にはあるけど一般的には有識者と呼ぶに足るキャリアと見識はある人だし、今回はインタビュー記事なんだから特定の立場から云々関係なくない? - rna のブックマーク / はてなブックマーク

                                              小川たまか氏については信用してない部分も個人的にはあるけど一般的には有識者と呼ぶに足るキャリアと見識はある人だし、今回はインタビュー記事なんだから特定の立場から云々関係なくない?

                                                小川たまか氏については信用してない部分も個人的にはあるけど一般的には有識者と呼ぶに足るキャリアと見識はある人だし、今回はインタビュー記事なんだから特定の立場から云々関係なくない? - rna のブックマーク / はてなブックマーク
                                              • takua フリザード on X: "現実を見た結果、やはりマスクには効果がありました。 コロナ感染者に協力してもらって、呼気エアロゾルに含まれるコロナRNA量を測定したところ、有意にRNA量が減ることが示されました。… https://t.co/smGROt2AuM"

                                                • 絶滅した動物をクローンで復活できる?標本からRNA抽出に成功

                                                  絶滅した動物をクローンで復活できる?標本からRNA抽出に成功2023.10.01 21:0035,710 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 将来的に絶滅した動物たちが蘇るかも? 1936年に絶滅したタスマニアに生息していたフクロオオカミ(タスマニアンタイガー)ですが、現在蘇らせ作戦が行なわれていて、研究チームがRNA(リボ核酸)を抽出することに成功。すでに絶滅した種では初めての成功例となります。 どんな研究だった?研究チームは、ストックホルム自然史博物館にある約130年前のフクロオオカミ標本からRNAを抽出。配列化し、分析しました。このチームによる、RNAの回収とその有用性について説明した研究は、「Genome Research」で発表されています。 絶滅種として知られるフクロオオカミから初めてRNAを配列化できたという点で珍しい研究とな

                                                    絶滅した動物をクローンで復活できる?標本からRNA抽出に成功
                                                  • レプリコンって遺伝子組換え生物等の使用に関する「カルタヘナ法」に抵触しないの? と思いつつ、話はまたもマイクロRNAに - In Deep

                                                    ブログ記事の引用・転載はすべて自由です。その際、ページのリンクを示していただけると嬉しいです。以下でキーワード記事検索ができます。 2016年6月にコロナビアのカルタヘナに出現した超巨大積乱雲 earthreview.net 「移転」も「複製」もしているわけで 日本の法令で、カルタヘナ法というものがあります。 正式には、「遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律」という長い名称で、カルタヘナという名称は、これについての国際会議が行われたコロンビアのカルタヘナという地名に由来しています。コロンビアのカルタヘナは、冒頭にありますように、かつて、映画「インディペンデンス・デイ」のようなマザーシップタイプのスーパーセルが話題となった場所でもありますが、それはどうでもいいです。 カルタヘナ法の法令そのものは、こちらにありますが、基本的に、 「遺伝子組み換え生物の使用に関し

                                                    • 水温低下で脳のRNAを編集するタコ、「寒さ対策」か ナショナル ジオグラフィック - 日本経済新聞

                                                      タコをはじめとする頭足類は、脊椎動物以外では最も知能が高い動物の1つで、パズルを解くなどの複雑な作業をすることができる。しかし、頭足類の脳は私たち人間の脳とは大きく異なり、複雑な神経系が全身に張り巡らされている。その驚くべきしくみの科学的解明は、まだ始まったばかりだ。例えばイカやタコなどの頭足類は、遺伝情報の伝達やタンパク質の合成といった重要な機能を担うRNA分子を編集する能力が非常に高い。6

                                                        水温低下で脳のRNAを編集するタコ、「寒さ対策」か ナショナル ジオグラフィック - 日本経済新聞
                                                      • RNA / 異素材ボリュームワンピース

                                                        【SALE】アイテムに関しましてはオンラインショップ限定での価格となります。 付属品の有無は画像をご参照ください。 ※The price is only applicable for the online shop. Please refer to the images for the presence or absence of accessories/parts.

                                                          RNA / 異素材ボリュームワンピース
                                                        • 転写因子を抽出(GOを使って) – 遺伝子発現解析(マイクロアレイ解析, RNA-seq)

                                                          • C0753 モーターサイクルコート(M ブラック): アウター - RNA ONLINE STORE | アールエヌエー公式通販

                                                            【新色を加えて追加生産】 2WAYオーバーサイズのモーターサイクルコート フランス軍のモーターサイクルコートをベースにしたデザイン。 シンプルなデザインですがAラインに広がるシルエットが特徴的なコート。 もともとバイクに乗る時のオーバーコートとして作られたもので 生地が重く硬い仕様、また戦闘服を着る前提のコートを 元のデザインを生かしつつ街で普通に着ることのできるコートにアレンジしました。 表地は天日干しのシワ感が無骨さもありつつナチュラルな風合いが魅力的な素材です。 生地であたりが出る染め方がアクセント。 とても薄いライナーがついており気温の変化にも対応できる万能な一着。 生地感:普通・ややハリのある 透け感:透けない 伸縮性:なし 裏地:あり ポケット:あり ※こちらは参考情報となります。多少の誤差はご了承ください。 ※画像の商品はサンプルです。 実際の商品と仕様、加工、サイズが若干異

                                                            • RNAの高次構造をほどく分子機構

                                                              理化学研究所(理研)生命機能科学研究センター 生体分子動的構造研究チームの嶋田 一夫 チームリーダー(バイオ産業情報化コンソーシアム(JBIC)特別顧問)、外山 侑樹 研究員の研究チームは、RNAヘリカーゼ[1]の一種であるDEAD-Box RNA helicase 3 X-linked(DDX3X)[1]タンパク質がRNAの複雑な高次構造[2]をほどく仕組みの一端を明らかにしました。 DDX3Xの機能不全はがんの一種である髄芽腫(ずいがしゅ)[3]などの疾患の要因になることが知られています。本研究成果は、これらの疾患の分子メカニズムの理解や新たな分子機序を持つ治療法の開発に貢献すると期待できます。 DNAから転写されることで生じるRNAは、立体的に折り畳まれたさまざまな高次構造を形成することによって、RNAにコードされたタンパク質の翻訳速度や、他のタンパク質との相互作用、細胞内における局

                                                                RNAの高次構造をほどく分子機構
                                                              • 国産のメッセンジャーRNAコロナワクチンが厚生労働省部会から承認される | BrainDead World

                                                                毎日新聞の報道には以下のようにあります。 > いずれも流行当初の武漢株に対応するワクチン。 おいおい…。 第一三共のワクチンのサンプル写真 なお、「武漢株、武漢株、武漢株、武漢株、武漢株…」と、複数回の同一抗原を連続投与したときと関係する「抗原原罪」ということについて以下の記事の後半で書いています。 [記事]これは、2020年のプロパガンダ武漢コロナとはまったく異なるのだから In Deep 2023年1月2日 国産コロナワクチン、第一三共の申請を了承 厚労省専門部会 毎日新聞 2023/07/31 厚生労働省の専門部会は31日、第一三共(東京都)が開発した新型コロナウイルスワクチンの製造販売の承認を了承した。厚労相が近く承認する見通し。 承認されれば、国内の製薬会社が開発した新型コロナワクチンでは初めて。 塩野義製薬(大阪市)が開発した新型コロナワクチンについては「提出されている治験成績

                                                                • 京都大学、創薬向けAI 高機能のRNAを自動設計 - 日本経済新聞

                                                                  京都大学と早稲田大学は薬の成分になるRNA(リボ核酸)の構造を自動で設計できる人工知能(AI)を開発した。治療効果の高いRNAを短期間で見つけるのに役立ち、創薬コストを抑えられる可能性があるという。RNAには多くの種類があり、たんぱく質の設計図になるメッセンジャーRNA(mRNA)は新型コロナウイルスのワクチンの成分に使われる。たんぱく質の合成に関わるRNAや、化学反応を促す酵素として働くもの

                                                                    京都大学、創薬向けAI 高機能のRNAを自動設計 - 日本経済新聞
                                                                  • 「炎上は楽で楽しい」少なくとも自分は楽しくてやってるわけではないし、しんどいから基本やりたくない。勝ち馬に乗るだけなら楽だろうけど筋通して批判するのってマジでキツいよ。 - rna のブックマーク / はてなブックマーク

                                                                    「炎上は楽で楽しい」少なくとも自分は楽しくてやってるわけではないし、しんどいから基本やりたくない。勝ち馬に乗るだけなら楽だろうけど筋通して批判するのってマジでキツいよ。

                                                                      「炎上は楽で楽しい」少なくとも自分は楽しくてやってるわけではないし、しんどいから基本やりたくない。勝ち馬に乗るだけなら楽だろうけど筋通して批判するのってマジでキツいよ。 - rna のブックマーク / はてなブックマーク
                                                                    • はてなブログライター v0.9.1 - rna fragments

                                                                      はてなブログライター v0.9.1 をリリースしました。新機能はなく、バグフィックス版です。 ダウンロード https://github.com/rnanba/HatenaBlogWriter/tree/v0.9.1 変更点 hbw.rb で初回投稿を行う前に hbw.rb を実行した場合にエラーになるバグを修正しました。 hbw.rb で初回投稿を行う前に hbwdl.rb を実行した場合にエラーになるバグを修正しました。 hbwdl.rb がエラーになった場合の注意点 hbwdl.rb が上記バグでエラーになった場合、エントリファイルが1件ダウンロードされた状態で停止しますが、このファイルは次に hbw.rb を実行する前に必ず削除してください。そうしないとこのファイルがローカルで新規作成したエントリファイルと誤認され、hbw.rb で新規エントリとして投稿されてしまいます。 実は h

                                                                        はてなブログライター v0.9.1 - rna fragments
                                                                      • 4月11日 予想外に長寿命の RNA が存在する(4月5日号 Science 掲載論文) | AASJホームページ

                                                                        脳の神経細胞は増殖後静止期に入ると、ゲノム DNA の代謝は修復時に起こる置換だけに限られる。従って、ほとんど代謝されずに情報がしまわれているとすると、人間の場合100年近く同じ核酸がゲノム中に維持されることになる。実際、カロリンスか研究所の Frissen 研究室からの原爆実験によりできたアイソトープを用いて脳の一部の細胞で生後も増殖が続いていることを証明した研究には驚いたが、逆に言うと何十年も取り込まれたアイソトープが安定にゲノム DNA の中に維持されていることを意味している。これは核酸だけでなく、同じアイソトープを使って、脂肪組織の中には古い脂肪酸が維持されていることを Spalding グループは証明している(https://aasj.jp/news/watch/11426)。 今日紹介するドイツ神経変性疾患研究センター、戸田研究室からの論文は、RNAの中にも細胞内で代謝されずに

                                                                        • RNA-N(アールエヌエーエヌ)のファッションアイテム一覧 | Rakuten Fashion(楽天ファッション/旧楽天ブランドアベニュー)

                                                                          自然がくれる調和を大切にし、人々が培ってきた文化を愛する・・・。 肩ひじの張り過ぎない、現代に生きる自然体の女性がイメージです。 恒久的テーマ "WORK" "NATURAL" をベースに、エスニックやフォークロア、クラフトワーク、アンティーク感覚をエッセンスにして、フェミニンなリラックススタイルを提案します。 ※商品ページの更新が定期的に行われているため、検索結果が実際の商品ページの内容(価格、在庫表示、ポイント倍数等)とは異なる場合がございます。ご注意ください。

                                                                          • RNA ONLINE STORE | アールエヌエー公式通販

                                                                            JUST WEAR FOR YOU. 暮らしにユニフォームを。 ジーンズとワークウエア。 どちらも人々の生活に欠かすことの出来ない"労働"という営みから生まれてきました。 元々は労働着だったものが、今では人々の生活に付加価値を与えるモノになっています。 "楽しむことに最適化されたワークウェア。そんなアイテムに進化させ続けたい____。 そのような思いのもと、URCH RNAではモノづくりをしています。"

                                                                            • ヘルスケアシステムズ、花王と共同で 研究機関向けに受託検査開始 皮脂RNAで健康状態分析

                                                                                ヘルスケアシステムズ、花王と共同で 研究機関向けに受託検査開始 皮脂RNAで健康状態分析
                                                                              • RNA-N(アールエヌエーエヌ)の「R3366 コーデュロイコクーンパンツ(その他パンツ)」 - WEAR

                                                                                【雑誌掲載】mini 12月号 松岡茉優さん着用 / CLUEL 11月号シーズンムード漂うコーデュロイ素材のデザインパンツ筒が太めで、裾まわりにかけて少しすっきりさせたフォルムが特徴的なワイドなコクーンシルエットのパンツ。コーデュロイの素材感と柔らかいシルエットは、シーズンムードを感じさせる旬の着こなしを楽しむことができます。立ち上がったタックと太めのベルトラインがポイントなので、トップスをタックインしてパンツのデザインを活かした着こなしがおすすめです。カジュアルなアイテムなので、相反したキレイめなブラウスやニットとも相性良くお洒落な着こなしに仕上がります。生地感:程よく厚手のしっかり目の生地。滑らかな手触り。透け感なし/伸縮性なし/裏地なし/ウエストゴムなし※こちらは参考情報となります。多少の誤差はご了承ください。※画像の商品はサンプルです。実際の商品と仕様、加工、サイズが若干異なる場

                                                                                  RNA-N(アールエヌエーエヌ)の「R3366 コーデュロイコクーンパンツ(その他パンツ)」 - WEAR
                                                                                • 【生物】「始原生物の進化」RNAワールドからDNAワールドへ

                                                                                  化学進化により、無機物から有機物がつくり出されました。この後はいよいよ生命の誕生です。今回は、生命の誕生と遺伝情報を担う物質が、RNAからDNAへ変化していく流れを確認していきます。 生命の誕生 化学進化によって有機物が生成され蓄積した原始の海は、「原始スープ」とよばれました。この原始スープの海から生物が誕生するためには次の3つの能力が必要になります。 代謝を行う能力 膜の形成 自己複製能力 生物が自律的に生きるためには、秩序正しい物質の代謝が必要です。遺伝情報に基づき、多様なタンパク質が合成され、触媒として秩序だった代謝の制御が可能になっていきます。 また、現在の生物には、主にリン脂質二重層からなる細胞膜が存在します。この膜の内部にタンパク質や核酸が蓄積することで代謝の効率が上がっていき、やがて選択的透過性をもつ複雑な細胞膜ができていったと考えられています。 そして原始海洋の中で、簡単な

                                                                                    【生物】「始原生物の進化」RNAワールドからDNAワールドへ