並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 2059件

新着順 人気順

Socket.ioの検索結果441 - 480 件 / 2059件

  • p5.jsでProcessingのようにリッチなWeb表現を作るチュートリアル | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、エンジニアののびすけです。最近はGKE触って遊んでました! 発表されたばかりで情報が少ないですね(汗) さて、今日はフロントネタで「p5.js」の話をしてみたいと思います。 p5.jsとは http://p5js.org/ p5.jsは、ProcessingのJavaScript版ライブラリと言えば分かりやすいと思います。 Processingで描画や音声、ゲームなどが作りやすくなっているライブラリです。 また、CanvasやWebAudioなど、最近のHTML5界隈の技術を内部で使っているみたいです。 Webでこういったことをやろうとすると、本来はCanvasやWebAudioといった各々の知識を覚える必要があるのですが、こういったライブラリがまとめてくれると初心者には嬉しいですよね。 使ってみよう プログラミングが初めての方でもチャレンジできるくらい、簡単な書き方になってい

      p5.jsでProcessingのようにリッチなWeb表現を作るチュートリアル | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    • Node.js で仕事をするための研修を実践してみた

      ちょっと前から社外の学校で Node.js の授業の先生をやったり、社内でも Node.js 人材の育成で 79school という研修をやっていて、 @oranie 先生からリクエストを頂いたので内容を紹介してみます。 やっていること 1. JavaScript 基礎 (1 - 3 days) Code School ( https://www.codeschool.com/ ) で自己学習。jsに触れてもらいます。 Check point Code School がそのままテストになっているので、完了することができればOK。 2. JavaScript 実践 (1 day) js を使用して簡単な web アプリ作成。デフォルトで TodoMVC の Todo、電卓、カラーピッカー。他には Flappy Bird 、マインスイーパーの様なゲームを個人のやりたいようにやってもらいます。

        Node.js で仕事をするための研修を実践してみた
      • Socket.IO 1.0

        The realtime web: HTTP/1.1 to WebSocket, SPDY & beyond

          Socket.IO 1.0
        • perl - telnetコマンドを自作する : 404 Blog Not Found

          2007年05月11日12:00 カテゴリLightweight Languages perl - telnetコマンドを自作する Perl Cookbook (English) Christiansen / Torkington [邦訳: Perlクックブック] ないものは自作してみるということで。 Vista は telnet コマンドが無効化されている ところが Cygwin から telnet コマンドが使えなくて焦った。 Cygwin の setup を確認したり PATH を確認したり。 コマンドプロンプトからも駄目。ざっとこんなところか。 ptelnet.pl #!/usr/local/bin/perl use strict; use warnings; use IO::Socket::INET; my $addr = shift || die "$0 host [port]

            perl - telnetコマンドを自作する : 404 Blog Not Found
          • https://github.com/googollee/go-socket.io/tree/1.0

              https://github.com/googollee/go-socket.io/tree/1.0
            • WebSocket and Socket.IO

              My favorite web technology is quickly becoming the WebSocket API. WebSocket provides a welcomed alternative to the AJAX technologies we've been making use of over the past few years. This new API provides a method to push messages from client to server efficiently and with a simple syntax. Let's take a look at the HTML5 WebSocket API: its use on the client side, server side, and an outstanding wra

                WebSocket and Socket.IO
              • C++ のお勉強 - IT戦記

                とりあえず daytime のクライアント ほとんどこれの写経 #include <iostream> #include <boost/asio.hpp> int main () { // io_service を介して OS の IO を使う boost::asio::io_service io_service; // ソケットを作る boost::asio::ip::tcp::socket socket(io_service); // 名前解決をする // (ホスト名とサービス名から、 IP とポートを求める) std::cout << "resolving hostname ..." << std::endl; boost::asio::ip::tcp::resolver resolver(io_service); boost::asio::ip::tcp::resolver::qu

                  C++ のお勉強 - IT戦記
                • Socket.IO開発時に役立つツール4選とroom、namespaceライブラリの使い方

                  Socket.IO開発時に役立つツール4選とroom、namespaceライブラリの使い方:Socket.IOで始めるWebSocket超入門(終)(1/3 ページ) 本連載では、WebSocketを扱えるNode.jsのライブラリ「Socket.IO」の使い方について解説します。今回は、チャットアプリ開発を進めながら、「room」「namespace」ライブラリの使い方について説明し、最後に開発時に役立つツールを4つ紹介します。 本連載「Socket.IOで始めるWebSocket超入門」では、WebSocketを扱うことができるNode.jsのライブラリ「Socket.IO」を使って、サンプルアプリケーションを構築していきます。 具体的には、チャットを題材とし、送受信されるメッセージ内容が即時反映されるリアルタイムかつ双方向なWebアプリケーションの構築を目標とします。さらに構築の中で

                    Socket.IO開発時に役立つツール4選とroom、namespaceライブラリの使い方
                  • package.jsonの(dev)dependencies肥満化に向き合ってみる - なっく日報

                    これは「Node.js Advent Calendar 2015」の17日目のエントリです。 qiita.com 長いので一行まとめ npmのLocal Paths + linklocalを使ってモジュール管理すると(dev)dependenciesがスッキリ さて、以下本題です。 (dev)dependenciesの肥満化問題 突然ですが、WebサービスをクライアントもサーバもJavaScriptで書く場面を想像してください。 最近だと、クライアント側のコードもBrowserifyやWebpackを使って、package.jsonでモジュール管理するのが一般的ではないかと思います。 そして、サーバ側もNode.jsで書かれているのでpackage.jsonでモジュール管理します。 すると、package.jsonが↓みたいなことになります(wp-calypsoのpackage.json)

                      package.jsonの(dev)dependencies肥満化に向き合ってみる - なっく日報
                    • Socket.IO, Redisを使用し各ゲーム間でプッシュ通知するシステム | 株式会社サイバーエージェント

                      2. システム概要 homingは、アメーバピグ関連サービスのいずれかにログインしているユーザに対して、各サービスの通知情報を横断的にプッシュ通知します。 システムの構成は以下の通りです。 図2-1. システム概要 2-1. APIサーバ ユーザへの通知要求を受け付けるREST fullなAPIを備えたWebサーバです。 Node.jsのClusterによる、master/worker構成で稼働します。 通知要求はワーカプロセスで処理します。 図2-2. APIサーバ 2-2. Redisサーバ(データストア用) 一時的なデータをストアするためのRedisサーバです。 sentinelプロセスによる、master/slave構成で稼働します。 ストアされたデータはメモリ上のみで管理し、ディスクへの書き込みは行いません。 以下の情報を管理します。 ユーザのオンライン情報 ユーザIDの索

                      • node.js + RedisによるWebチャット·Socket.io MOONGIFT

                        Balloons.IOはnode.js+Redisで作られたWebチャットサーバです。 node.jsを使ったWebアプリケーションとしてよく取り上げられるのがWebチャットではないでしょうか。WebSocketsとノンブロッキングなnode.jsの特徴を引き出したサービスです。そんなWebチャットを自分でも立ててみたいと思ったらBalloons.IOを使ってみましょう。 トップページです。認証はTwitterを利用します。 ログインしました。ついで部屋を作成します。 チャット画面です。 アイコンが表示されていませんが会話は出来ます。 日本語も特に問題なく使えます。 Balloons.IOはnode.js + Socket.io + Redisの組み合わせで実装されています。さらにTwitterによるOAuth認証も使われており、WebフレームワークにExpressを利用するなど今時の技術

                        • Web Test Tools

                          Organization of Web Test Tools Listing - this tools listing has been loosely organized into the following categories: Note: Categories are not well-defined and some tools could have been listed in several categories; the 'Web Site Management Tools' category includes products that contain: site version control tools, combined utilities/tools, server management and optimization tools, and authoring/

                          • メッセージングアプリSync開発の舞台裏(iOS) - Wantedly Engineer Blog

                            ビジネスシーンで使えるメッセージングサービスSyncをローンチしました。 その開発の舞台裏をiOSを中心に紹介します。開発のスケジュール、リソース、アプリの規模や進め方など参考になれば幸いです。 サービスについて Syncは社内・社外を問わずプロジェクトやビジネスコミュニケーションがより良い体験なることをゴールに開発しました。以下のURLよりご利用頂けます。 Web版 , Desktop版(OnlyOSX) , iPhone , Andorid アーキテクチャ サーバ 既存のWantedlyサーバに並列して、Syncのサービスをマイクロサービスアーキテクチャ風に構築しています。要素技術や構成はサービスの初期フェイズにおけるスピディーな開発とスモールな運用に適しているものを選定しています。 AccountServerが認証やユーザ情報管理を、APIServerが主要なデータのやり取りをRES

                              メッセージングアプリSync開発の舞台裏(iOS) - Wantedly Engineer Blog
                            • node.js + socket.ioでキーワードにマッチしたツイートを眺めるプログラム作ったよ。(技術解説編) - 小さい頃はエラ呼吸

                              2012.03.18追記 以下の記事は古くなっているため、最新版はこちらを参照してください。 node.js + socket.ioでTwitterのStreaming APIを使ってみる - 大人になったら肺呼吸 はじめに 先日、node.js + socket.ioを使って、指定したキーワードに関連するツイートをTwitterから検索してきて、画面に表示していくプログラムを作ってみました。 node.js + socket.ioでキーワードにマッチしたツイートを眺めるプログラム作ったよ。 - 大人になったら肺呼吸 このエントリでは、このプログラムの作り方とdotcloudにアップロードして動かすまでの手順を書いてみたいと思います。 はじめてのNode.js -サーバーサイドJavaScriptでWebアプリを開発する-posted with amazlet at 13.05.25松島

                                node.js + socket.ioでキーワードにマッチしたツイートを眺めるプログラム作ったよ。(技術解説編) - 小さい頃はエラ呼吸
                              • perlipc - Perl のプロセス間通信

                                NAME DESCRIPTION Signals Named Pipes WARNING Using open() for IPC Filehandles Background Processes Complete Dissociation of Child from Parent Safe Pipe Opens Bidirectional Communication with Another Process Bidirectional Communication with Yourself Sockets: Client/Server Communication Internet Line Terminators Internet TCP Clients and Servers Unix-Domain TCP Clients and Servers TCP Clients with IO

                                • "1/2" というサービスを作ってた24時間くらいのはなしをします - 旧札幌市西区

                                  4/22から4/23にかけての24時間、クックパッド主催の「第2回 開発コンテスト24」というのに参加しました。 エンジニア向け「第2回 開発コンテスト24」開催 | クックパッド株式会社 がいよう 「半径3メートル以内の世界でもっと もっとひっついてたいのさ」というコンセプトで、ブラウザのタブをみんなでリアルタイムに共有するというサービス、"1/2 Real-time Tab Sync" を作りました。 1/2 - Real-time Tab Sync 作ったサービスの解説もあるけどそれより何より、つくっていた24時間がとても楽しい時間だったので、わたしが「第2回 開発コンテスト24」をどのように過ごしたかをメインに紹介します。 一緒に作ってた @darashi さんと @june29 さんもまた別の視点から同じ24時間を記録してくれていて、神の視点的に眺めると面白いかもしれません。最後

                                  • GitHub - aliasaria/scrumblr: Collaborative Online Scrum Tool Using Websockets, Node.js, jQuery, and CSS3

                                    scrumblr what is it scrumblr is a web-based simulation of a physical agile kanban board that supports real-time collaboration. it is built using node.js, websockets (using socket.io), CSS3, and jquery. i hope you like it. you can play with a demo here: scrumblr.ca/demo And view a video here: Video Demo use scrumblr if you'd like to use scrumblr go to scrumblr.ca. new boards are made simply by modi

                                      GitHub - aliasaria/scrumblr: Collaborative Online Scrum Tool Using Websockets, Node.js, jQuery, and CSS3
                                    • Node.js案件のイマがわかる!知って見つかる最適案件

                                      Node.jsってなに? Node.jsは簡単に言うと「サーバー側で動くJavaScript」になります。 最近の企業の開発環境でよく取り入れられるようになってきたトレンド感のある人気なプログラミング言語です。 もう少し詳しい内容をお伝えしようと思いますが、Node.jsについて分かりやすく説明されている文章がありましたのでそちらを引用にて失礼します。 Node.jsとは,ブラウザGoogle Chrome用に開発されたJavaScriptエンジンV8がサーバ上でプログラムを実行できるように,ファイルやネットワークI/Oなど多くの機能を追加したものです。軽量で効率よく多くのリクエストを処理するネットワークアプリケーションの構築ができるプラットフォームになっています。いわゆるサーバサイドJavaScriptの代名詞として注目を集めています。 Node.jsでは“軽量で効率良く”というのを実現

                                        Node.js案件のイマがわかる!知って見つかる最適案件
                                      • Get started | Socket.IO

                                        In this guide we’ll create a basic chat application. It requires almost no basic prior knowledge of Node.JS or Socket.IO, so it’s ideal for users of all knowledge levels. Introduction​Writing a chat application with popular web applications stacks like LAMP (PHP) has normally been very hard. It involves polling the server for changes, keeping track of timestamps, and it’s a lot slower than it shou

                                          Get started | Socket.IO
                                        • Socket.IO 1.0リリース: バイナリのサポート、新しいEngine.IOモジュール

                                          Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。この本では、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

                                            Socket.IO 1.0リリース: バイナリのサポート、新しいEngine.IOモジュール
                                          • Building a Socket.io chat app and deploying it using AWS Fargate

                                            This article walks through the process of building a chat application, containerizing it, and deploying it using AWS Fargate. The result of following along with this guide will be a working URL hosting a public, realtime chat web app. But all this will be accomplished without needing to have a single EC2 instance on your AWS account! If you want to follow along with the article and build and deplo

                                              Building a Socket.io chat app and deploying it using AWS Fargate
                                            • JavaでWebSocket 〜Jetty + socket.io.js - hrendohの日記

                                              Jettyとsocket.io.jsを利用してWebSocketのアプリケーションを動かしてみました。 Javascript側は、node.js+socket.ioの場合と変わらないので、主にJavaのサーバー部分を中心にまとめています。 socket.ioとsocket.io-javaの関係 socket.ioはnode.jsのモジュールの一つで、WebSocketサーバーとJavascriptクライアントを共に提供します。 前回の記事速習!node.js + socket.ioでは、node.js、socket.ioのセットアップについて簡単に紹介しました。 socket.ioは、クロスブラウザに対応していてどのブラウザでも同じインタフェースで実装できます。また、WebSocketに対応していないブラウザでは代替の通信方法を自動的に選択してくれるので便利です。 2011年4月16日現在

                                                JavaでWebSocket 〜Jetty + socket.io.js - hrendohの日記
                                              • Pyfes 2012.11 | WebSocket & SPDY for non beginner

                                                http://jxck.node-ninja.com/ WebSocket & SPDY for non beginner@Pyfes 2012.11 Jack about me Jxck id: Jxck twitter: Jxck_ github: http://github.com/Jxck blog: http://d.hatena.ne.jp/Jxck tumblr: http://jxck.tumblr.com/ love: music :) Publish Header http://tools.ietf.org/html/rfc6455#section-1.2 GET /chat HTTP/1.1 Host: server.example.com Upgrade: websocket Connection: Upgrade Sec-WebSocket-Key: dGhlIH

                                                • HTML5のWebsocketを使ってチャットする

                                                  HTML5のWebsocket(Node.js+Socket.IO)を使って、チャットが行えるサンプルを作ってみました。Node.js+Socket.IOについては、下記のエントリーを参照してください。 Windows+Node.js+Socket.IO 環境を作ったのは自分のPCのためリアルでお見せできないのが残念ですが、動画をキャプチャしたのでそちらでご確認ください。 1.サンプル動画 2つのブラウザからそれぞれ「http://127.0.0.1:8124」にアクセスして、チャットを行います。入力した文字列を送信すると、送信者およびページにアクセスしているブラウザに内容を反映します。 下の表示は画面が小さいので、全画面表示にするかYoutubeのサイトで直接見た方がいいかもしれません。 Websocket Chat Sample 2.サンプルコード Node.jsとSocket.IOを

                                                    HTML5のWebsocketを使ってチャットする
                                                  • やさしいFunctional reactive programming(Event編) - maoeのブログ

                                                    前回はFRPのBehaviorとEventという重要な概念と、Haskellでの代表的なライブラリを簡単に紹介しました。今回は紹介したものの中からreactiveというライブラリを取り上げます。 なお、reactiveを理解するにあたってLess Sugar/More Meat » Blog Archive » Introducing Reactive: Eventsというチュートリアルがとても役に立ったことを書いておきます。この後出てくる解説も冒頭部分はこのチュートリアルからとってきています。それと、動作環境はLinux上のGHC 6.12.1でコンパイルしたreactive 0.11.4を使っています。 reactiveの特徴 reactiveはConal Elliottが作った最新のFRPライブラリで、ライブラリのユーザ側から見た大きな特徴は、Arrowを使わない古典的FRPをFun

                                                    • Scala + akka で簡単なチャットサーバーを書いてみたので解説してみるよ - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

                                                      !!!CAUTION!!! この記事で扱っている IO のインターフェイスは Akka 2.2 で すでに old-io 扱いとなり( http://doc.akka.io/docs/akka/2.2.0/scala/io-old.html )、Akka 2.3 からは削除されてしまっています。 今ならばこちらを参考にされたほうがいいでしょう。 I/O まわり: http://doc.akka.io/docs/akka/2.3.7/scala/io.html TCPのハンドリング:http://doc.akka.io/docs/akka/2.3.7/scala/io-tcp.html 本文 akka というのは Scala で Actor モデルを実現するためのライブラリだと思えばいいっぽい。この記事を読むためには case class とパターンマッチとアクターモデルについての知識が最低

                                                        Scala + akka で簡単なチャットサーバーを書いてみたので解説してみるよ - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
                                                      • 橋本商会 » Node.jsに入門して画像チャットを作ってHerokuで動かした

                                                        増井研の合宿があった。 スケジュールに飲み会の時間が書いてなかったので、もしやと思ったら最初からずっと飲んでた。 夕方にgeta6がNode.jsを1時間ぐらいでみんなに教えてくれた。Express+Socket.IOを使って簡単なチャット一歩手前ぐらいのもの。 そこから改造してちくわぶチャットができた。 Tiqav Chat TiqavのJSONP API使った。 コードはgithubにある デプロイ先のHerokuだけど、よく有料サービスと勘違いされてるけどDBとかを多めに使わない限り無料で使えます。 とくにSinatraやNode.jsに少量のMemcached/MongoDB/PostgreSQLなら無料で使える。俺もまだ金払ったこと無い。 Herokuはレンタルサーバーみたいにパソコンをまるごと借りるんじゃなくて、ソースコードをgitでアップロードすると実行してくれるサービスだよ

                                                          橋本商会 » Node.jsに入門して画像チャットを作ってHerokuで動かした
                                                        • time.gif · HookRace Blog

                                                          This is an endless GIF that always shows the current time in UTC: Source Code (From reports it doesn’t seem to work on Safari, other browsers should be fine.) time.gif is written in Haskell and works by dynamically generating each frame of the GIF and slowly feeding them over the HTTP connection. There is no guarantee that this GIF shows a reasonable time and this is just for fun anyway, so better

                                                          • Backbone.js を基礎からやってみよう - akiyoko blog

                                                            JavaScript製の MV*フレームワークと言えば、世間では「React.js」や「AngularJS」などの SPA (Single Page Application) が話題を集めていて、「Backbone.js」と言うと今更感がありますが、黒魔術の少ない薄いラッパーとしての Backbone.js は SPA の学習教材として最適なのではないかと考え、スキルセットの一つとして基礎からやってみようと思い立ちました。 ・・と思い立ったのが、半年ほど前。 書き途中のまま止まっていたこの記事を最近発見したので、ひとまず最後まで書いてアップしてみることにしました。 基本は、 に沿って学習しました。 なお、古い情報がいろいろあったので、2013年以降の情報を中心にまとめています。 1. JavaScript まずは、基礎中の基礎、JavaScriptの仕組みをしっかり理解するところから始めて

                                                              Backbone.js を基礎からやってみよう - akiyoko blog
                                                            • Node.js の MVCフレームワーク Sails.js が良さげなので少し試してみた

                                                              Sails.js はNode.jsのフルスタックMVCフレームワークです。 Railsを意識しているフレームワークのようで、Node.js環境において非常に簡単にWebアプリを構成できそうです。 記事作成時の環境です。 インストール では早速導入 globalインストールでSails.jsをインストールします。 $ npm install -g sails@0.8.9 (2013.5.7 修正) npm install -g sails → npm install -g sails@0.8.9 バージョンを確認 $ sails -v info: v0.8.9 $ sails (-h) debug: Welcome to Sails! (v0.8.9) info: Usage: sails <command> sails lift Run this Sails app (in the cur

                                                              • Being A Developer After 40 – freeCodeCamp

                                                                Founder and trainer at AKOSMA Training https://akosma.training • Born in 🇦🇷 • Living in 🇨🇭 • Writes in English, French and Spanish Being A Developer After 40This is the talk I have given at App Builders Switzerland on April 25th, 2016.The slides are available on SpeakerDeck and at the bottom of this article. The video of the session is available in YouTube. This article has been printed in the

                                                                  Being A Developer After 40 – freeCodeCamp
                                                                • [HTML5] WebSocketでMessagePackを使う | DevelopersIO

                                                                  MessagePackとは MessagePackとは、バイナリシリアライゼーションフォーマットです。 最近はクライアント/サーバ間でデータをやりとりする場合、JSONフォーマットが非常によく使用されていますが、 WebSocketでデータの送受信をする際にもJSON.stringifyを使用してJSON文字列を使っているのではないでしょうか。 MessagePackを使用した場合、JSONにくらべて高速に動作し、データサイズもコンパクトになるという特徴があります。 今回はnode + websocketにおいてMessagePackでデータの送受信をおこなってみましょう。 環境構築方法 今回使用した動作環境は以下のとおりです。 OS : MacOS X 10.9 node.js : v0.10.21 socket.io: 0.9.16 node.jsについては公式ページ等を参考にしてイン

                                                                    [HTML5] WebSocketでMessagePackを使う | DevelopersIO
                                                                  • node.js入門と自分的勘所 -nvmインストールからhello worldまで- - tumblr

                                                                    一ヶ月ほど前に少しだけ入門して、昨日から再入門したらいろいろ忘れてたし、クライアントサイドJSにはなかった慣れない部分を調べてみたので覚書。 node.jsでアプリを作ってみる まずはnvmをインストールします。nvmはnode.jsのバージョン管理システムです。 node.jsはものすごい勢いで開発が進むことから、情報が陳腐化しやすいです。あるバージョンのnodeで動くアプリを作っても、数ヶ月後にその時の最新バージョンで試して動かないことも多々あるでしょう。そのため、node自身のバージョン管理、どのバージョンを有効にするかなどの管理が容易にできるのがこのnvmです。 $ git clone git://github.com/creationix/nvm.git .nvm で.nvmディレクトリを作成し、その中にcloneします。 $ . .nvm.nvm.sh でインストール完了。 あ

                                                                      node.js入門と自分的勘所 -nvmインストールからhello worldまで- - tumblr
                                                                    • SVG PORN - 各種サービスロゴをSVG化

                                                                      MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました SVGはHTML5になって標準化されているメディアフォーマットですが、まだあまり広く活用はされていません。ただし、現在の高解像度化であったり、幅広い画面幅に対応していこうと考えるとSVGのようなベクター画像はとても大事になっていくでしょう。 今回はそんなSVGを使って各種サービス、ソフトウェアのロゴを描いたSVG PORNを紹介します。 SVG PORNの使い方 SVG PORNはとても数多くのサービスに対応しています。一覧でお見せします。まずはAngular、Ansible、Apache、Arduino、Atom、Auth0、Autoprefixer、AWS。 続いてBabel、Backbone、Bash、Bem、Bitbucket、Blocs、Bootstrap、bourbon

                                                                        SVG PORN - 各種サービスロゴをSVG化
                                                                      • Raspberry PiでSpotifyプレイヤーを作った話 - ワタナベ書店

                                                                        追記 作り直しました。 senyoltw.hatenablog.jp この記事はIoTLT Advent Calendar 2016 - Qiita 16日目の記事です。 昨日はマインクラフトのTNTを現実世界から爆発させてみる(Wio Nodeを使います) - ぐるなびをちょっと良くするエンジニアブログでした。 成果物 手っ取り早く成果物の動画です。 音声を聞ける状態でご査収ください。 Raspberry Pi(Volumio) + PowerMate + NFCリーダー + NFCカードで構成されています。 音量の調整、音楽の一時停止/再生が可能です。 ポストカードに仕込んだnfcにSpotifyのプレイリストが紐付けられており、 ポストカードをプレイヤーの上にのせることで再生中のプレイリストを変えることができます。 いい感じにオサレっぽい雰囲気が出ていて満足です。 おしまい。 以下、

                                                                          Raspberry PiでSpotifyプレイヤーを作った話 - ワタナベ書店
                                                                        • perl + IPv6 - LWPをPatchなしでIPv6対応にする : 404 Blog Not Found

                                                                          2009年03月08日23:30 カテゴリLightweight LanguagesTips perl + IPv6 - LWPをPatchなしでIPv6対応にする というわけで、実際にIPv6を(改めて)はじめてみたら、意外な大御所が未対応だということが判明。それがLWP。 Crypt::SSLeayかIO::Socket::SSLを入れればSSL対応になるように、IO::Socket::INET6を入れればIPv6対応になるかと思えば、そうは問屋がおろしませんでした>< #!/usr/local/bin/perl use strict; use warnings; use LWP::UserAgent; my $uri = shift || die "$0 [url]"; my $res = LWP::UserAgent->new->get($uri); print $res->sta

                                                                            perl + IPv6 - LWPをPatchなしでIPv6対応にする : 404 Blog Not Found
                                                                          • GitHub - jondot/awesome-react-native: Awesome React Native components, news, tools, and learning material!

                                                                            Awesome React Native is an awesome style list that curates the best React Native libraries, tools, tutorials, articles and more. PRs are welcome! Don't miss out! Subscribe to our weekly newsletter Sponsors Never leave your command line for secrets Teller is an OSS and FREE productivity secret manager for developers made by SpectralOps, supporting cloud-native apps and multiple cloud providers. Mix

                                                                              GitHub - jondot/awesome-react-native: Awesome React Native components, news, tools, and learning material!
                                                                            • Polyfilling The HTML5 Gaps With JavaScript

                                                                              Related links and resources Tweet A little about me JavaScript & UI Developer @ AOL jQuery [Bug Triage/Docs/Learning] teams Contribute to open source projects like Modernizr Wrote a few polyfills and shims I ♥ making the web better I occasionally battle the dark side. Why Do Polyfills Matter? First do it. Then do it right. Then do it better. Do it: Get your application or demo working using the na

                                                                              • fuelphpとsocket.ioでのチャットシステムの作り方まとめ - とりあえずphpとか

                                                                                はじめに 何度かまとめようと思ってたんですけど、なかなかちゃんとまとめられなかったので今回再度まとめてみようと思います。 socket.io単体での実装方法はよく見かけるのですが、LAMP環境で構築されたシステムと一緒に構築されるサンプルがあまり見かけられなかったので今回はこれの実装方法をまとめてみようと思います。 また、僕は普段LAMP環境でのwebサービスをメインに扱っているので極力node.jsの使用を最小限にすることを心がけて作業を進めました(node.js得意でないだけです) システム構成 基本的にwebサイトと同じですが、チャットルームではページ遷移なしでの画面を更新するためにnode.jsを使用します。 通常のwebサイトとの1番の違いはjavascriptでクライアントからサーバへのデータ送信以外に、サーバからクライアントへのデータ送信も使用することでしょうか。 node.

                                                                                  fuelphpとsocket.ioでのチャットシステムの作り方まとめ - とりあえずphpとか
                                                                                • ExpressとWebSocketを使ったWebSocketのサンプルを作る準備 - 自分の感受性くらい

                                                                                  このエントリはリアルタイムWebハッカソンのハンズオン資料その2です。 前回の記事でnode.jsとnpmのインストールは完了しているものとします。 まずは必要なライブラリのインストール $ npm install express jade less socket.io npm info it worked if it ends with ok npm info using npm@0.2.3-6 npm info fetch http://registry.npmjs.org/express/-/express@1.0.0rc4.tgz npm info fetch http://registry.npmjs.org/less/-/less-1.0.36.tgz npm info fetch http://registry.npmjs.org/socket.io/-/socket.io-

                                                                                    ExpressとWebSocketを使ったWebSocketのサンプルを作る準備 - 自分の感受性くらい