並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 890件

新着順 人気順

ckeditorの検索結果1 - 40 件 / 890件

  • 海外のソフトウェアのダウンロードサイト【アルテック】

    2024年05月20日【新着情報】VirusTotal Basic Add-on 新規取扱停止について をブログに掲載しました。2024年05月15日【新着情報】AG Grid v31.3がリリースされました。新機能をブログでご紹介しています。2024年05月09日【Q&A】「CKEditorを1年半使用したいとなった場合は2年分の購入が必要になるのでしょうか?または1年半で購入が可能なのでしょうか?」をブログに掲載致しました。2024年05月07日【新着情報】オンデマンドとライブ学習を提供する学習ポータルMaltegoアカデミーをブログでご紹介しています。2024年04月22日【Q&A】「UaExpertを使用していますが、PCを新しくする場合どのように移行すればよいでしょうか?」をブログに掲載致しました。2024年04月19日産業用通信プロトコルであるOPC UAを実装し、ユニバーサル

    • Vue.jsで作成された、ちょっと面白くて役立ちそうなサービス - Qiita

      こちらに移行しました。(2020/05/16) 概要 Vue.jsで作成されたプロジェクトを紹介しているサイト 「made with vue.js 」があります。 面白くて役立ちそうなツールやサービスをまとめてみました。 UIコンポーネント VueSocial ソーシャルサービスのボタンを作成するVueのコンポーネント CKEditor 5 リッチテキストエディタのコンポーネント Vue.Draggable ドラッグ&ドロップのコンポーネント Vuetable 2 データテーブルのコンポーネント。demo vuejs-datepicker vueのdatepicker Kalendar Vueのカレンダーコンポーネント Vue Apexcharts SVGベースのグラフ可視化コンポーネント Vue.js Google Charts VueのGoogle Charts vue-cart ショ

        Vue.jsで作成された、ちょっと面白くて役立ちそうなサービス - Qiita
      • AdminLTE·ここまで多ければ何でもできそう。多機能なBootstrapベースの管理画面テンプレート MOONGIFT

        これで十分でしょ! Bootstrapで作る管理画面は相当増えてきているようです。確かに一般ユーザ向けに提供するとBootstrap臭が出てしまいますが、管理画面であれば問題はないですよね。 ということで今回は新しいBootstrap製の管理画面テンプレートAdminLTEを紹介します。高度なウィジェットが数多く提供されていますので使い勝手良さそうですよ。 AdminLTEの画面 今回もスクリーンショット多めで紹介します。 ダッシュボード。この時点でかなりリッチ。 ボックス。これだけ多彩なパターンがあると言うのも凄いですね。 左端にはちょっとした設定を表示させています。 背景色を変えるだけでも随分印象が違います。 グラフ。 こちらもグラフ。 外部ライブラリもそつなく使いこなしています。 スパークラインも! アラート。ちょっと飛び出しているのがいい感じです。 アイコン。 ボタン。フラット系で

          AdminLTE·ここまで多ければ何でもできそう。多機能なBootstrapベースの管理画面テンプレート MOONGIFT
        • 2010年に当ブログでご紹介した全てのWordPressプラグイン・まとめ

          今年もWordPressにお世話になった 1年間でした。そんな2010年度を振り 返り、当サイトでご紹介したWPプラグ インの数々を全てご紹介致します。 見逃した方もご覧頂いた方もぜひ確認 なさってみてください。新たな発見が あるかもしれません。 基本的にすでに他サイト等で紹介されているような情報はあまり配信しない方針ですので、必ず「良いプラグイン」という訳ではありません。良いかどうかは間違いなく個人差が出る思います。「こんなのあるんだ」程度に見て頂けると。 リンクは過去記事とプラグインの両方ありますので、使い方などを見たい方は宜しければ過去記事へお進みください。 順不同です。 アップロードした複数の画像の一括投稿が可能なプラグイン・File Gallery なぜプラグインでこんな事しなきゃいけないのか、という疑問も否めませんが、無いので仕方ないですね。WordPressは画像の一括アップ

            2010年に当ブログでご紹介した全てのWordPressプラグイン・まとめ
          • CKEditor Ecosystem | CKEditor.com

            Demo The modern, secure way to upload and store your images and files. Edit images in CKBox, then add them into CKEditor. Try it now

              CKEditor Ecosystem | CKEditor.com
            • 小粋空間: Movable Type プラグイン一覧(MT4対応)

              Movable Type 4 対応のプラグインの一覧です。国内サイトで配布されているプラグインでMT4専用、あるいはMT3.xからのアップグレードまたはMT4での動作確認等が配布先で明示されたものを掲載しています。 2010.05.01 本エントリーの更新は終了し、「Movable Type プラグイン一覧(MT5対応)」に移行しました。 先日まで「Movable Type プラグイン一覧」にMT4版を一部追加していたのですが、対応・非対応が明確に区別できないことや、それによりMT4対応のプラグイン検索に手間がかかることから、新たにエントリーを分けることにしました。 本エントリーに掲載されていないプラグインでも、MT4で動作可能なものは多く存在しますので、「Movable Type プラグイン一覧」等から配布サイトへ進み、動作状況を確認するか、あるいは実際にお試しください。 注意事項 プラ

                小粋空間: Movable Type プラグイン一覧(MT4対応)
              • アーキテクトがチェックすべきオープンソースのWebサービス一覧

                実装の参考の当たり 前口上: オープンソースの実装を読もう 普段Web開発をしているとこの書き方は普通か、実装の方向性はよさそうか不安になることがあります。そういった際、同じリポジトリの既存実装や会社の他のリポジトリ、技術ブログや本、過去の経験、他のメンバーの意見などを参考にしつつ当たりをつけるわけですが、リファレンスが増えるに越したことはないです。 有名な言語、フレームワークではオープンソースのWebサービスがGitHub、GitLab上などにあがっていることがあり、参考になります。 それぞれライセンスがあり、とりわけGPL汚染などは要注意ですが、収集した一覧が溜まってきたのでまとめておきます。ある程度有名なものメインでスクリプト言語+Go。 Ruby Ruby on Railsは有名なので採用しているWebサービスが多数あります。 Redmine イシュー、プロジェクト管理ソフトのRe

                  アーキテクトがチェックすべきオープンソースのWebサービス一覧
                • CKEditor Ecosystem | CKEditor.com

                  Index of / NameLast modifiedSizeDescription

                    CKEditor Ecosystem | CKEditor.com
                  • 異なるブラウザでフォントサイズが同じに見える方法を実験してみた: 世界中の1%の人々へ

                    2009年11月| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 文字サイズ100%でもブラウザによって基本文字サイズが違う。 画像は、このブログを異なるブラウザで開いたスクリーンショットを比較できるようにしたもの。左からInternet Explorer 8.0、Firefox3.5.5、Opera!10.01、Safari4.0.4、Google chrome3.0.195.33で、すべてWindows。 Firefoxの文字サイズが小さいことが一目瞭然。 CSSはこう指定してある。 ◇ベースフォントCSS body { font:100%; arial,helvetica,clean,sans-serif;←モダンブラウザ用 *font-size:medium;←IE

                    • MathJaxの使い方

                      くろきげん (ブログ、ツイッター) 2017年4月3日:cdn.mathjax.orgではなく、cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/mathjax を使うように変更した。 要約 簡単な使い方:次を HTML ファイルの <head> と </head> のあいだに挿入する。それだけで LaTeX 方式で数式を書けるようになる。 <script type="text/x-mathjax-config"> MathJax.Hub.Config({ tex2jax: { inlineMath: [['$','$'], ["\\(","\\)"]] } }); </script> <script type="text/javascript" src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/mathjax/2.7.0/MathJax.

                      • Awesome JavaScript : 素晴らしい JavaScript ライブラリ・リソースの数々 - Qiita

                        元記事: Awesome JavaScript Awesome List in Qiita Awesome Ruby Awesome Java Awesome Node.js Awesome Python Awesome Go Awesome Selenium Awesome Appium パッケージマネージャ JavaScript ライブラリをホストし, それらを取得してパッケージ化するためのツールを提供します npm - npm は JavaScript のためのパッケージマネージャです. Bower - Web のためのパッケージマネージャ. component - より良い Web アプリケーションを構築するためのクライアントパッケージマネージャ. spm - 新しい静的パッケージマネージャ. jam - RequireJS のレポジトリと互換性があり, ブラウザーに焦点を当てたパ

                          Awesome JavaScript : 素晴らしい JavaScript ライブラリ・リソースの数々 - Qiita
                        • WYSIWYG - Wikipedia

                          この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "WYSIWYG" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2011年9月) 左側のプログラムは、WYSIWYGエディターを使用してLorem Ipsum文書を生成している。右側のプログラムにはLaTeXコードが含まれており、コンパイルすると左側の文書と非常によく似た文書が生成される。フォーマットコードのコンパイルは、WYSIWYGプロセスではない。 WYSIWYG(アクロニム: ウィジウィグ)とは、コンピュータのユーザインタフェースに関する用語で、ディスプレイに現れるものと処理内容(特に印刷結果)が一致するように表現する技術[1]。

                            WYSIWYG - Wikipedia
                          • ユーザーが簡単にHTMLを入力できるWYSIWYGエディタ ベスト3 - リート開発者ブログ

                            こんにちは。リートの satoshi です。 前回の投稿より、少し時間が空いてしまいましたが、今回はWYSIWYGエディタについてご紹介したいと思います。 WYSIWYGエディタって WYSIWYGエディタというのは、ブログ記事を書くときにフォントサイズを大きくしたり、見出しや色を変更したり…といったことをボタン一つで簡単に操作ができるとても便利な機能です。 今回はその中でも使えるエディタベスト3をご紹介します! WYSIWYGエディタベスト3 私が選んだのは TinyMCE, CKEditor, NicEdit の3つです。3つともデザインはもちろんのこと、使い勝手がとても良かったです。 それでは3つのエディタについて詳しく紹介していきます。 TinyMCE TinyMCE は社内や個人的な利用用途では制限無く使えるエディターです。商用利用の場合は、$345 から利用出来ます。こちらは、

                            • Twitter Bootstrap Button Generator | PlugoLabs

                              PlugoBrowser - TinyMCE / CKEditor Image & File Manager / Uploader TinyMCE Image & File Manager Twitter Bootstrap Button Generator - the easiest way how to set up your buttons based on Twitter Bootstrap in a seconds. The Twitter name, logo, Twitter T, Tweet, and Twitter bird are trademarks of Twitter, Inc. in the United States and other countries. 2012 © Plugo - Czech Republic based webdesign compa

                              • jQueryを使ったWYSIWYGなエディタ·elRTE MOONGIFT

                                elRTEはJavaScript製/jQueryプラグインなオープンソース・ソフトウェア。Webベースでコンテンツを作成したり、編集する際に取り得る手法は幾つかある。例えば一定の記法に沿って書くことでHTMLにコンバートして表示するもの。もう一つはWYSIWYGなエディタを用意してその場で編集するというものだ。 jQuery UIを使っている WYSIWYGエディタであればリテラシーが高くないユーザであっても、リッチなコンテンツの編集が可能になる。CKEditorをはじめとして幾つか有名なソフトウェアはあるが、ここで紹介したいのはelRTEになる。 elRTEはテキストエリアの上にツールバーを表示するタイプのWYSIWYGエディタで、jQuery UIを使って作られているのが特徴になる。jQueryを使っているので、カスタマイズが容易に行えそうなのが魅力だ。ベースのままでは提供されない機能

                                  jQueryを使ったWYSIWYGなエディタ·elRTE MOONGIFT
                                • 強力にパワーアップした次期FCKEditor·CKEditor MOONGIFT

                                  FCKEditorと言えば、Webベースで使えるWYSIWYGエディタとして有名なソフトウェアだ。しかし既に多数の機能が実装され、コアに手を入れて改造しようとはとても思えない代物になっている。 次期FCKEditor また、多機能ゆえに動作が重たいのが難点だった。そうした問題点を解決できそうなのが次期FCKEditorだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはCKEditor、FCKEditor3.0以降のソフトウェアだ。 FCKEditorは3.0以降から名前が変わり、CKEditorとなる。それに伴って様々な機能拡張がなされている。大きな点として、スキン機能とともに枠の色替え機能が実装されたことだ。なお対応ブラウザはFirefox2以上、IE6以上、Opera9.5以上、Safari3以上となる。 APIによる独自拡張 Ajaxとの親和性も高まっており、ダブルクリックで編集モード

                                    強力にパワーアップした次期FCKEditor·CKEditor MOONGIFT
                                  • Movable Type プラグイン一覧(MT5対応)

                                    Movable Type 5 対応のプラグインの一覧です。国内サイトで配布されているプラグインでMT5専用、あるいはMT4.xからのアップグレードまたはMT5での動作確認等が配布先で明示されたものを掲載しています。 本エントリーに掲載されていないプラグインでも、MT5で動作可能なものが多く存在すると思われますので、「Movable Type プラグイン一覧(MT4 対応)」等から配布サイトへ進み、動作状況を確認するか、実際にお試しください。 注:▲印はMovable Type プラグイン一覧(MT4 対応)から引き継いだもので、私自身がMT5での動作確認に関する情報を得られていないものです。 なお、動作確認状況の多くは、「WolaWola」の小野崎さんのエントリーを参考にして頂きました。この場をお借りしてお礼申し上げます。 MT5・プラグインの皆さん動いてますか 続・プラグインの皆さん動い

                                    • 人気のWYSIWYGエディタ - おおらかにいこう

                                      WYSIWYGエディタとは、一種のHTMLエディタです。WYSIWYGエディタを使用すると、実際のページレイアウトと同じように表示され、ページを編集できます。ブログ書く人はわかると思うのですが、ブログ記事を書く画面によく使用されていますね。 WYSIWYGエディタは、いくつも開発されており、高機能すぎて少し重たかったりと贅沢な不満もあります。そこで今回は、人気のWYSIWYGエディタのご紹介です。 ・Redactor Redactorは、すっきりとした美しいデザインが特徴です。私は一番好きです。残念ながら有償なんですね。高機能で他のWYSIWYGエディタより美しいデザインなので有償なのも納得です。 Redactor ・CKEditor CKEditorは、高機能でカスタマイズが容易です。日本語に対応してくれていますので、ボタンの説明が日本語で表示されます。 CKEditor ・CLEdit

                                        人気のWYSIWYGエディタ - おおらかにいこう
                                      • JavaScript Standard Style

                                        JavaScript Standard Style Sponsored by English • Español (Latinoamérica) • Français • Bahasa Indonesia • Italiano (Italian) • 日本語 (Japanese) • 한국어 (Korean) • Português (Brasil) • 简体中文 (Simplified Chinese) • 繁體中文 (Taiwanese Mandarin) JavaScript style guide, linter, and formatter This module saves you (and others!) time in three ways: No configuration. The easiest way to enforce code quality in your

                                        • 【Movable Type 5.0】AjaxなWYSIWYGエディタCKEditor for MT公開: 世界中の1%の人々へ

                                          2009年11月| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 Movable Type 5.0用WYSIWYGエディタの決定版打!堂々の公開! 2009年11月9日(月)ToI企画の天野さんとの共同プロジェクトによる、CKEditor for Movable Type 1.00公開(※以下、CKEditor for MTと省略)。このプラグインはFCKEditorの後継WYSIWYGエディタである、CKEditorを日本語ローカライズ化してMovable Type 5.0で利用できるようにしたものだ。 CKEditorは、FCKeditorのよさを引き継ぎながら、より動作は軽快に、拡張性にも優れた設計になっており、操作はFCKeditorに慣れた人なら、なにも問題はないだ

                                          • まさにWebサイトを見たままに編集できるWYSIWYGエディタ·fresherEditor MOONGIFT

                                            fresherEditorはcontentEditableを使ったWYSIWYGエディタです。 オンラインでコンテンツを編集する際にはWYSIWYGエディタを使うことが多いように思います。色々なライブラリが存在しますが、今回はfresherEditorを紹介します。jQueryベースのエディタです。 デモです。テキストエリアの枠がないのが印象的です。 編集状態です。枠が出ています。 WYSIWYGなのでその場で反映されます。 画像の追加も行えます。 フォントの選択もできます。 fresherEditorではcontentEditableを使ってコンテンツを編集可能にしています。デザインについてはBootstrapを使っています。まさに見たままに編集できる、そんな感じのソフトウェアになっています。 fresherEditorはjQuery/JavaScript製のソフトウェア(ソースコードは

                                              まさにWebサイトを見たままに編集できるWYSIWYGエディタ·fresherEditor MOONGIFT
                                            • オンラインWYSIWYGエディタリンク集 - Qiita

                                              以下はAwesome text editingからリンクされているオンラインエディタのリンク集です。 昔はCKEditorとTinyMCEの二択だったような気がするけど、いつの間にかずいぶん増えていた。 最近はどれを選んでも十分な機能を持ってるし、脆弱性さえ無ければどれを選んでもまあ問題ないでしょう。 そういやWYSIWYGって聞かなくなったよね。 Trix サンプル。 一般的な機能。ドキュメントがわかりやすい。 CKEditor 2003年から存在する老舗中の老舗だが古くささは全くない。 インラインエディタとかすごい。 Squire サンプル。 昔のCKEditorっぽい見た目。 デザイン目的ではなくドキュメントを書くことを重視しているようだ。 ProseMirror 複数人でのリアルタイム同時編集に対応している。すごい。 Scribe サンプル。 正直見た目が一番わかりやすい。 だが公

                                                オンラインWYSIWYGエディタリンク集 - Qiita
                                              • jQuery製のWYSIWYGエディタ·CLEditor MOONGIFT

                                                CLEditorはjQuery/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。CGMが盛り上がるにつれて、ユーザがコンテンツを作成する際の利便性を考えなければならなくなっている。そのためブログなどではWYSIWYGエディタが利用されるのが当たり前になっている。 jQuery製のシンプルなWYSIWYGエディタ 有名なものとしてはCKEditorやTinyMCEといったソフトウェアが知られている。どちらも高性能だがその分、動作が重たいのが問題だ。もっと軽量、かつ自分で拡張が容易なものを探しているならばCLEditorを使ってみよう。 CLEditorの特徴はjQueryを使っていることになる。それによってCLEditor単体のサイズは軽量になる。既にWebサービスの中でjQueryを基盤としているならば良い選択肢になりそうだ。主な機能や文字装飾や画像のURL指定での埋め込み、リンクな

                                                • PHPベースの使いやすそうなAjaxファイルマネージャ「PGRFileManager」:phpspot開発日誌

                                                  PGRFileManager - Manage your files easily PHPベースの使いやすそうなAjaxファイルマネージャ「PGRFileManager」。 ブラウザ上から認証して、ファイルの追加、移動、リネーム、削除、フォルダの作成といった一連のファイル操作が可能。 画像だったらちゃんとサムネイル化してくれる上に、CKEditorによってその場で編集することも出来ます HTMLなんかはその場で編集できます。 なかなか便利そうですね。 関連エントリ まるで何かのOSに搭載されているようなブラウザベースの高機能ファイルマネージャ「elFinder」 PHP+MySQLで作成されたAjaxベースのWeb2.0ファイルマネージャ:Relay PHPとAjaxを使ったWEBベースのファイル管理ツール「PHP Navigator」

                                                  • Technology on Information - ToI

                                                    Books MT関連の書籍についてです。 Event MT関連のイベントについてです。 Plugin プラグインに関するコラムです。 Tips Movable Type に関するTipsを紹介します。 SexyColorExtractor 画像からお洒落っぽい色を抜き出します CodeMirrorComplete テンプレート編集画面でMTタグやモディファイアを補完できるようにします DefaultButtonsForTinyMCE TinyMCE のデフォルトのボタンを利用可能にします。 Amazon Amazon API を使うためのプラグインです。 AppEngine AppEngine でサイトを公開するためのプラグインです。 ArchiveUploader 「アイテム」や「インデックステンプレート」をZIP形式やTGZ形式でアップロードできるようにします。 AssetArchiv

                                                      Technology on Information - ToI
                                                    • 初心者にオススメ!とりあえずいれておけば安心なWordPressプラグイン10選

                                                      WordPressはカスタマイズ性が高く、様々なプラグインが開発されていることもあって、企業のホームページやブログによく利用されています。 しかし、WordPressのメリットであるプラグインが多過ぎることが裏目になって、どのプラグインをインストールすればいいのか悩んでしまってはいないでしょうか。 今回は、特にWordPress初心者の方にオススメしたい、入れておきたいプラグインをご紹介します。 どのプラグインも、意外に煩わしく難しい作業を簡略化してくれる優れものばかりです。 これからWordPressの使用を検討されている方や、まだ導入したばかりで使いこなせていない方は、ぜひ本記事を参考に必要なプラグインをインストールしてください。 初心者にまず入れてほしいWordPressのプラグイン10選 1.Google XML Sitemap https://ja.wordpress.org/p

                                                        初心者にオススメ!とりあえずいれておけば安心なWordPressプラグイン10選
                                                      • HTML5対応の軽量WYSIWYGエディタ·Aloha Editor MOONGIFT

                                                        Aloha EditorはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。最近は管理ページのような仕組みを持たず、コンテンツの編集をその場で行えるようなソフトウェアが増えている。そうなると需要を増すのがWYSIWYGエディタだ。 フローティング表示のツールバー 見たままに変更が適用されればコンテンツの編集がとても容易になる。既に幾つか有名なWYSIWYGエディタが存在するが、それでも新しいものが登場してくる。今回紹介するのはAloha Editorだ。 Aloha Editorの特徴としては、編集可能なコンテンツ部をクリックするとツールバーが表示される点だ。ツールバーはフローティングになっており、編集箇所の近くまで自動的に移動する(ロックすることもできる)。編集が完了するとツールバーは自動的に消える。 文字装飾、文字種変更も さらにHTML5対応である点も特徴になっている。これは今後

                                                          HTML5対応の軽量WYSIWYGエディタ·Aloha Editor MOONGIFT
                                                        • Movable Type 5.0リリース:MT4.2xからMT5.0へのアップグレードは超簡単!: 世界中の1%の人々へ

                                                          トップ > Movable Type > Movable Type 5.0リリース:MT4.2xからMT5.0へのアップグレードは超簡単! 自社サイトを、MT4.25から、MT5.0にアップグレードしてみた。 11月26日、待望のMovable Type 5.0がリリースされた。まずは、シックス・アパートの方々、おめでとうございます、お疲れさまでした。 さて、本題。誰かやってほしいだろうと思うので、標準テンプレートで構築しただけのまったやる気のみられない自社サイト^^;;を使って、人柱をやってみた(笑)。 アップグレードそのものは簡単なのだが、アップグレードをした結果に戸惑うことは間違いないと思うので、以下、注意点をふまえながらレポートしたい。 ■Movable Type 5.0の入手 商用ライセンスはECバイヤーズ シックス・アパート ショップから購入する。個人無償ライセンスは、ECバイ

                                                          • WYSIWYGエディタのCKEditorが良い感じになってる!

                                                            ダウンロード 下記URLからダウンロードします。 「CKBuilder」を選択すれば、プラグインをカスタマイズしてダウンロードすることができます。 ここでは「ckeditor_4.1.1_standard」を使用します。 Download | CKEditor.com 使い方 「Sample」フォルダ以外を自分の作業フォルダへコピーします。 ファイル構成は下記図のようにします。 作成した「index.html」に下記を記述します。 index.html <textarea class="ckeditor" cols="80" id="editor1" name="editor1" rows="10"></textarea> <script src="ckeditor/ckeditor.js"></script> これだけでtextareaがWYSIWYGに早変わり! ちなみに「ckedit

                                                              WYSIWYGエディタのCKEditorが良い感じになってる!
                                                            • テキストエリアを使ってコーディングしやすくする·CodeMirror MOONGIFT

                                                              CodeMirrorはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。Webブラウザのテキストエリアの貧弱さは言うに事欠かない。メモ帳レベルの機能しかなく、とても使い勝手が悪い。HTMLを作成する場合はWYSIWYGなエディタに変換するCKEditorのようなソフトウェアも存在するが、Webブラウザ上でプログラミングしたいと思うような機能はない。 テキストエリアをハイライト もしWeb上で開発者向けのサービスや環境を提供しようと思うならCodeMirrorを使ってみるといいだろう。CodeMirrorはテキストエリアを開発のしやすいエディタ環境に変化させてくれるソフトウェアだ。例えばJavaScript/HTML/CSS/Python/Rubyといった言語向けにハイライト表示する機能がある。 それらは各言語向けのCSSとJavaScriptで作られたパーサーによって作られている。また

                                                                テキストエリアを使ってコーディングしやすくする·CodeMirror MOONGIFT
                                                              • 「a-blog cms」を使うべき3つの理由 (1/5)

                                                                WordPressがCMS1強時代を築きつつある中、名古屋のWeb制作会社「アップルップル」が開発しているCMS「a-blog cms(えーぶろぐ しーえむえす)」が着実に採用実績を伸ばしています。有料なのになぜ売れているのか? その魅力は? 実際に企業サイトを作成しながら、a-blog cmsの使い勝手を体験できる連載をお届けします。解説は開発元のアップルップルにお願いしました。(編集部) a-blog cmsはアップルップルが開発・販売している商用CMSです。Web制作会社として培ってきたノウハウを盛り込み、必要な機能を簡単・便利に使うことを目指して、2009年6月にVer. 1.0をリリースしました。2013年12月にはVer. 2.0をリリースし、1400を越えるサイト、350事業者に利用されています(2014年1月現在)。 クライアントに優しい3つの特徴 ユーザーに優しい編集画面

                                                                  「a-blog cms」を使うべき3つの理由 (1/5)
                                                                • 『高機能でカスタマイズも容易なWYSIWYGエディタ [CKEditor]』

                                                                  CKEditor は、高機能でありながらもカスタマイズも可能で、ブログの書き込み画面のようなボタンによる編集を容易に実現できるWYSIWYGエディタです。 デモページ も同サイト内に公開されています。 WYSIWYGエディタは、数々公開されていたりしますがあまりにも多機能すぎるとアプリに適用した際に、ユーザーが使いこなせなかったり、複雑すぎるところからサポートが返って面倒になったりもします。 なので、提供される機能からさらに一部を公開したり、アプリの画面要件に沿ってうまく組み込めたり出来るものが無いかを探しているときに見つけました。 しかも日本語に対応してくれていますので、ボタンの説明(alt属性)がちゃんと日本語で表示されます。 また、フォーム要素(テキストボックスやラジオボタン、チェックボックスなど)を埋め込む機能もあるため、カスタマイズ次第ではCMSのアプリを作ることも可能かもしれま

                                                                    『高機能でカスタマイズも容易なWYSIWYGエディタ [CKEditor]』
                                                                  • もしも企業サイトを構築するなら押さえておきたいwordpressプラグイン

                                                                    2011年9月15日 wordpressで企業サイトを構築する際に押さえておきたいプラグインたちを紹介。 wordpressをCMSとして企業サイトを構築する際、上手にプラグインを利用することによって、より使いやすく、より多機能なサイトを、より短期間で構築できるようになります。 プラグインは、そのほとんどが無料で手に入るかわりに、当然、無保証です。企業サイトの構築は、ビジネスとして行うのが一般的ですから、クライアントを生贄にするわけにはいきません。しかも、どんなトラブルが起きるか分かりませんので、なるべく情報が多く、実績のありそうなプラグインを使いたいというのが制作者側の心情です。 今回は、僕がwordpressで企業サイトを構築する際に考慮に入れるプラグインをいくつか紹介します。こういう記事は、昔からあちこちで見かけるのですが、まぁ、大体みんな同じようなものを使っているというのが、率直な

                                                                      もしも企業サイトを構築するなら押さえておきたいwordpressプラグイン
                                                                    • テキストエディタの共同編集機能はどのように実装されているのか - GIGAZINE

                                                                      Webページに簡単に埋め込むことができるオープンソースのテキストエディタであるCKEditorの開発元が、リアルタイム共同編集機能を実装するにあたってのこだわりや工夫について公式ブログに投稿しています。 Lessons learned from creating a rich-text editor with real-time collaboration https://ckeditor.com/blog/Lessons-learned-from-creating-a-rich-text-editor-with-real-time-collaboration/ CKEditorは以下のような見た目のツールです。 共同編集機能を実装するにあたり、CKEditorでは以下の点にこだわったとのこと。 ・コンテンツをロックしない 同時に複数人が同じ段落や表、リストなどを編集できるようにする。 ・

                                                                        テキストエディタの共同編集機能はどのように実装されているのか - GIGAZINE
                                                                      • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2009-04-16) WYSIWYG エディタを徒然と試す

                                                                        ● [jQuery] WYSIWYG エディタを徒然と試す 機能 表組ができる 日本語のIME変換誤動作がない HTMLソース切り替えがinline 画像の挿入ができる (from File, URL) 多段リストができる ブラウザの新規windowを出さない カスタマイズが容易(Obfuscatedではないソースが入手可能) ライセンス という点を中心に徒然と調査する。 CKEditor http://ckeditor.com/ FCKEditor 2.x は 3.x から CKEditor と変名。 Mac + Firefox の場合のみ、IME変換確定で改行が入る不具合あり RETは p, S-RET は br 表組 (popup, propertyで変更可) HTML (inline, スムーズ) 画像 (popup, url, upload) リスト (single) ソース (

                                                                        • 軽量CMS一覧 | サイト運営の私的メモ

                                                                          はじめに CMS(Content Management System) は無数に存在しますが、ここでは無料で使える軽量CMSを紹介していきます。 選択の基準は以下の通りです。 現在も開発が継続している。 ソースコードのサイズがコンパクト データベース不要 or SQLite が使用可能 なお、有望なCMSを見つけ次第、順次追加していく予定です。 ファイルベースのCMS データベース不要で、データをテキストファイルに格納するタイプです。 singularity 1ファイル構成でコードは僅か40行。ローカル側で、Markdownフォーマットのテキストを作成、サーバへアップする。Markdown変換に Strapdown.jsを使用しており、HTML生成はブラウザ側で行われる。 公式サイト  singularity-cms 動作環境   PHP ライセンス  MIT ドキュメント 英文 ダウンロ

                                                                          • 好みのテキストエディタでテキストエリアを編集する·Text Editor Anywhere MOONGIFT

                                                                            Text Editor Anywhereはテキストエリアでの文章編集に任意のテキストエディタを使えるようにするソフトウェア。 Text Editor AnywhereはWindows用のフリーウェア。Webブラウザが高機能化する中、いつまでも機能がチープなのがテキストエリアだ。メモ帳レベルの機能すらない。CKEditorなどWYSIWYGエディタ化するライブラリもあるが、動作が重たいのが欠点だ。 呼び出した所 もっと普段使い慣れたテキストエディタくらいの機能が欲しいと思ったことはないだろうか。そうすればメール等ももっと手早く書けるようになる。それを実現するのがText Editor Anywhereだ。 Text Editor Anywhereはテキストエリアでの文字入力に任意のテキストエディタを割り当てられるソフトウェアだ。インストール型の他、ポータブル版もあるので任意の環境で使えるのが

                                                                            • FCKEditorの次世代バージョンのWYSIWYGエディタ「CKEditor」:phpspot開発日誌

                                                                              Home | CKEditor FCKEditorの次世代バージョンのWYSIWYGエディタ「CKEditor」がリリースされたようです。 FCKEditor といえば JavaScript の WYSIWYGエディタとしてかなりの定番ですね。 特徴は以下。 ・フルアクセシビリティの強化 ・ハイパフォーマンス ・完全カスタマイズ可能&多機能 実際の見た目も、次のようなフラットで、よりWEBサイトになじむUIになっているようです。 関連エントリ まだまだあったJavaScript製のWYSIWYGエディタコンプリート

                                                                              • 3年間使い続けたMovableTypeをより便利にする定番プラグインまとめ | Blog | riatw.me

                                                                                仕事でMovableTypeを3年間ほど触っていますが、その中でよく使っているプラグインを紹介します。 対象となる案件の規模は小規模(5p-10p)で、主にMovableTypeOpenSource(MTOS)と併せて使用しています。 ダイナミック対応プラグインは、プラグイン名の後ろに(D)がついています。 全てのプラグインが、商用版MT、またはMTOS 5.12との組み合わせで動作確認済みです。 プラグインのライセンスにつきましては、プラグインによって異なりますのでご注意ください。 もしリンク先の間違い、説明の仕方で不十分な点等ありましたら、早急に修正させて頂きますので お手数おかけしますが、ご一報いただけると幸いです。 マルチデバイス対応・会員専用サイトなどダイナミックパブリッシング(動的生成)機能を大幅強化! DynamicMTML(D) マルチデバイス対応や会員サイト構築など、標準

                                                                                  3年間使い続けたMovableTypeをより便利にする定番プラグインまとめ | Blog | riatw.me
                                                                                • Javascriptを使用したフリーWYSIWYGエディタ・10選 - フリーでWebデザインとかやってる紳士。

                                                                                  2012年5月29日追記:jQueryベースのWYSIWYGエディタ「Redactor」 百式さんで「Redactor」というjQueryベースのWYSIWYGエディタが紹介されていました。細かな検証はしていませんが、jQueryを使用しているため、実装のハードルは低そうです。TinyMCEを「使わない理由」になるかどうか? 現在のところ活発にアップデートされてるようですし、ざっくりとロードマップが示されていることにも期待がもてます。ちなみにIE6には非対応ですので、日本のビジネスユースではまだ厳しいかもしれません。 http://redactorjs.com/ この情報は2009年9月現在のものです。2011年9月追記 最近はもっぱらTinyMCEを使用。機能が豊富(不要な機能OFFも可)、新しめのニーズもキャッチアップしてくれそう、Webサイトも2年前からリニューアルされ気合が伝わって

                                                                                    Javascriptを使用したフリーWYSIWYGエディタ・10選 - フリーでWebデザインとかやってる紳士。