並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 778件

新着順 人気順

cloudflare cdnの検索結果241 - 280 件 / 778件

  • zod-to-openapiで、既存のAPI実装にOpenAPIドキュメントを後付けする | Memory ice cubes

    昔々あるところに、既存のWeb APIの実装がありました。 それなりに実装を進めた後に、天の声が言いました。「OpenAPIのドキュメントを公開したい」と。 さて、あなたならどうする?っていうニッチな問いに対する一つの答えとして。 ルーターごと乗り換える? たとえば今回でいうと、元のAPIはCloudflare Workersにデプロイされてた。 ので、たとえばhonoとかitty-routerとか、OpenAPIのドキュメント生成ができるエコシステムが整ってるルーターに乗り換えてしまうという手がある。 https://github.com/honojs/middleware/tree/main/packages/zod-openapi hono好きなあなたに https://github.com/cloudflare/itty-router-openapi/ itty-router好きな

      zod-to-openapiで、既存のAPI実装にOpenAPIドキュメントを後付けする | Memory ice cubes
    • CloudflareはAWSのようなパブリッククラウドと競合する企業になるのか? 同社COOに直接聞いた

      CloudflareはAWSのようなパブリッククラウドと競合する企業になるのか? 同社COOに直接聞いた Cloudflareは大手CDNベンダとして知られていますが、現在の同社はCDNだけではなくゼロトラストネットワークなどのセキュリティ分野や、エッジデータセンターでJavaScriptを実行する「Cloudflare Workers」、オブジェクトストレージとしてAmazon S3に対抗する「Cloudflare R2」、分散SQLiteによるデータベースサービス「Cloudflare D1」など、幅広いネットワークサービスを提供する企業となっています。 そのCloudflareの共同創設者兼社長兼最高執行責任者(COO)であるMichelle Zatlyn(ミシェル・ザトリン)氏が来日し、記者会見を行いました。 写真左から、クラウドフレア・ジャパン株式会社 執行役員社長 佐藤 知成氏

        CloudflareはAWSのようなパブリッククラウドと競合する企業になるのか? 同社COOに直接聞いた
      • YouTubeやTwitchで人気のライブ配信を支える技術とは?

        通信インフラが進歩し、OBS StudioやXSplit Broadcasterといった配信用ソフトやさまざまな音響機器が簡単に入手できるようになり、YouTubeやニコニコ生放送、Twitchといったライブ配信プラットフォームが登場したことによって、誰でも簡単にライブ配信を行うことができるようになりました。そんなライブ配信を支える技術について、20年近くにわたって映像通信フレームワークの開発に携わってきたキンドラ・クレイマー氏が解説しています。 Video live streaming: Notes on RTMP, HLS, and WebRTC https://www.daily.co/blog/video-live-streaming/ 例えば、ゲーム実況配信プラットフォームとして知られるTwitchでは「配信者からTwitch」と「Twitchから視聴者」でデータの通信プロトコル

          YouTubeやTwitchで人気のライブ配信を支える技術とは?
        • BlueTeam CheatSheet * Log4Shell* | Last updated: 2021-12-20 2238 UTC

          20211210-TLP-WHITE_LOG4J.md Security Advisories / Bulletins / vendors Responses linked to Log4Shell (CVE-2021-44228) Errors, typos, something to say ? If you want to add a link, comment or send it to me Feel free to report any mistake directly below in the comment or in DM on Twitter @SwitHak Other great resources Royce Williams list sorted by vendors responses Royce List Very detailed list NCSC-N

            BlueTeam CheatSheet * Log4Shell* | Last updated: 2021-12-20 2238 UTC
          • エッジにおけるService Worker API - ゆーすけべー日記

            昨日、「CDN のエッジで実行する系」として、Vercel Edge Functions や Cloudflare Workers、Faslty Compute@Edge などを紹介した。 CDN のエッジで実行する系が面白い - ゆーすけべー日記 これらが提供する機能とそれを書くための API は、当然ながらプラットフォームごと異なる。 そのため我々は今まで触れたことのないプラットフォームのスクリプトを書くとなれば API リファレンスを読む必要がある。 ただ、共通する点が 2 つある。 1 つはほとんどのエッジサービスは JavaScript で記述できるという点だ。 Fastly Compute@Edge は WebAssembly へ最終的にコンパイルされるが、とにかく JavaScript で書ける。 あるいはトランスコンパイルの環境があれば TypeScript で書ける。 も

              エッジにおけるService Worker API - ゆーすけべー日記
            • Cloudflare Pages FunctionsがWebAssemblyに対応。WebAssemblyでサーバレスの関数を登録可能に

              Cloudflare Pages FunctionsがWebAssemblyに対応。WebAssemblyでサーバレスの関数を登録可能に 大手CDNベンダのCloudflareは、サーバレスなアプリケーションの実行環境として提供している「Cloudflare Pages Functions」がWebAssemblyに対応したことを明らかにしました。 We’re excited to announce WebAssembly support for Pages Functions projects! Use the language of your choice to build server-side applications with something other than JavaScript. Read our blog to learn more:https://t.co/tTu

                Cloudflare Pages FunctionsがWebAssemblyに対応。WebAssemblyでサーバレスの関数を登録可能に
              • Cloudflare、bot対策をGoogleのreCAPTCHAからhCaptchaに移行

                米CDN(Content Delivery Network)大手のCloudflareは4月8日(現地時間)、bot検出ツールをこれまで採用していた米Googleの「reCAPTCHA」から米新興企業Intuition Machinesの「hCaptcha」に移行すると発表した。Googleから課金すると通告されたため。 Googleは2009年にreCAPTCHAを買収して以来、このサービスを無償で提供しているが、FAQページによると、1秒当たり1000件あるいは1カ月当たり100万件以上アクセスがある場合は高機能で有料の「reCAPTCHA Enterprise」に移行する必要がある。 Cloudflareは(Googleが営利企業である以上)これは理にかなったことではあるが、サービス維持のために年間数百万ドルのコストが発生することになるため、より良い代替案を探したという。 Intui

                  Cloudflare、bot対策をGoogleのreCAPTCHAからhCaptchaに移行
                • Welcome to Wildebeest: the Fediverse on Cloudflare

                  Welcome to Wildebeest: the Fediverse on Cloudflare02/08/2023 This post is also available in 简体中文 and 繁體中文. The Fediverse has been a hot topic of discussion lately, with thousands, if not millions, of new users creating accounts on platforms like Mastodon to either move entirely to "the other side" or experiment and learn about this new social network. Today we're introducing Wildebeest, an open-so

                    Welcome to Wildebeest: the Fediverse on Cloudflare
                  • Cloudflare for application 入門 - CADDi Tech Blog

                    CloudFlare for application 入門 はじめまして、キャディでバックエンドエンジニアをやっている矢野です。 CloudFlareについて、2022年5月24日に開催された社内勉強会で発表させていただきました。 CDNで有名なCloudFlareですが、CDN以外のサービスの展開が最近活発です。 先日サーバレス向けのデータベースD1のプレスリリースが出ていたりと、その背景を含めて最近のCloudFlareの動向についてキャッチアップしました。 [toc] CloudFlareとは CloudFlareのHPによると、以下のように記載されています。 CloudFlareは、インターネット上で運営されている最大のネットワークの1つです。ユーザーは、Webサイトやサービスのセキュリティとパフォーマンスを向上させる目的でCloudFlareサービスを利用しています。 Cloud

                      Cloudflare for application 入門 - CADDi Tech Blog
                    • The SaaS CTO Security Checklist Redux - Gold Fig — Peace of mind for infrastructure teams

                      Doing the basics goes a long way in keeping your company and product secure. This third1 edition of the SaaS CTO Security Checklist provides actionable security best practices CTOs (or anyone for that matter) can use to harden their security. This list is far from exhaustive, incomplete by nature since the security you need depends on your company, product, and assets. (e.hasAttribute('/')) ? e.re

                        The SaaS CTO Security Checklist Redux - Gold Fig — Peace of mind for infrastructure teams
                      • TikTok、米ユーザーデータをOracleのクラウドに移管したと発表 中国からアクセスされたという報道も

                        中国ByteDance傘下の米動画共有サービスTikTokは6月18日(米国時間)、米国ユーザーのデータの保存場所を変更し、米国のユーザートラフィックの100%を米OracleのCloud Infrastructure(OCI)に移管したと発表した。 バックアップは自社の米国とシンガポールのデータセンターに保存しているが、将来的にはOracleのサーバに完全に移行する計画だ。 米国以外のユーザーデータについては従来と変わらず、米国とシンガポールの自社データセンターに保存している。 米国ユーザーデータのみOracleのクラウドに移管したのは、2020年に当時のトランプ政権がTikTokアプリを禁止するとし、ByteDanceにTikTokの米事業売却を命じる大統領令を発令したことがきっかけだ。 TikTok買収には米MicrosoftやOracleが名乗りを上げたが、最終的にはOracleが

                          TikTok、米ユーザーデータをOracleのクラウドに移管したと発表 中国からアクセスされたという報道も
                        • Mastodonでリンクが共有される度に猛烈な負荷がリンク先のサーバーに襲いかかるという報告

                          MastodonにURLを含むテキストを投稿すると、URLに沿ったリンクプレビューが生成されます。オープンソース関連の情報を扱うニュースサイト「It’s FOSS」は、Mastodonのリンクプレビュー生成に起因するリクエストの増加によって1日に数回ダウンタイムが発生しているそうです。 Please Don’t Share Our Links on Mastodon: Here’s Why! https://news.itsfoss.com/mastodon-link-problem/ On Mastodon DDoS’ing Sites • Michael Nordmeyer https://michaelnordmeyer.com/on-mastodon-ddosing-sites It’s FOSSのサーバーでは、1日に複数回タイムアウトが発生しています。このタイムアウトは「Mast

                            Mastodonでリンクが共有される度に猛烈な負荷がリンク先のサーバーに襲いかかるという報告
                          • 他社のクラウドサービスからシェアを奪うためのCloudflareの戦略は囲碁に似ているという分析

                            Cloudflareは2010年9月27日に設立された企業で、近年は毎年のようにこの設立日付近で新たなサービスを発表してきています。それぞれのサービスの内容から、CloudflareがAWSやAzure、GCPという名だたるクラウド企業へどのように挑戦しようとしているのかという分析を、エンジニア兼エンジェル投資家のショーン・ワンさんが行っています。 Eating the Cloud from Outside In https://www.swyx.io/cloudflare-go/ Cloudflareは2017年に「Cloudflare Workers」をリリースして以来、下記の通りWorkersの機能を強化するリリースを行ってきました。 2017年:サーバーレスコンピューティング「Cloudflare Workers」 2018年:結果整合性のあるデータストア 2019年:ウェブサイト

                              他社のクラウドサービスからシェアを奪うためのCloudflareの戦略は囲碁に似ているという分析
                            • CDNのパージとかを調べてみたまとめ(Cloudflare/Cloud CDN/Fastly) - くらげになりたい。

                              CDNを使ってキャッシュを活用したいなと思い、 いろいろ調べたときの備忘録。 調べたのは、Cloudflare/Cloud CDN/Fastlyの3種類。 まとめ Cloudflare 無料でも利用できる 単一URLのパージのみ 柔軟なパージはEnterpriseプランのみ Cloud CDN 価格が安く、前方一致でのパージも可能 キャッシュ削除が遅く、1分につき1回まで $0.09/GB、$0.0075/1万req Fastly 柔軟なパージができ、キャッシュ削除もはやい 最低月額料金$50が必要 $0.19/GB、$0.0090/1万req(アジア) 費用がかかるほど柔軟なパージができるけど、 月50ドルは悩ましい。。(´・ω・`) 調べた内容 Cloudflare パージできる種類 URL指定 Cache-Tags指定(Enterpriseプランのみ) URLのprefix指定(En

                                CDNのパージとかを調べてみたまとめ(Cloudflare/Cloud CDN/Fastly) - くらげになりたい。
                              • パッチ盤からケーブルを引っこ抜いてしまいCloudflareに障害発生 ケーブルにラベリングされておらずどれを戻すべきかすぐに分からず

                                この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「パッチ盤からケーブルを引っこ抜いてしまいCloudflareに障害発生。ケーブルにラベリングされておらずどれを戻すべきかすぐに分からず」(2020年4月20日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 CDNプロバイダーのCloudflareは、世界協定時4月15日の午後3時31分から午後7時52分(日本時間4月午前0時31分から午前4時52分)まで、ダッシュボードおよびAPIが使えなくなるという障害を発生していました。 同社のブログ「Cloudflare Dashboard and API Outage on April 15, 2020」によると、同社の2つのコアデータセンターのうちの1つで、パッチ盤から間違ったケーブルを引っこ抜いたことが原因で、対策チームは新型コロナの影響で全員在宅のまま仮

                                  パッチ盤からケーブルを引っこ抜いてしまいCloudflareに障害発生 ケーブルにラベリングされておらずどれを戻すべきかすぐに分からず
                                • SkyWayを使ってリアルタイム物体検出つきビデオチャットを作る - Qiita

                                  概要 ビデオチャットのSkyWayに物体検出をいれて、リアルタイムで物体検出しながら ビデオチャットをする謎のビデオチャットです。 できたもの https://yolo-videochat.ga #ProtoOut pic.twitter.com/bjZZPddXEY — 3yaka (@3yaka4) June 11, 2020 概要 SkyWayで作ったビデオチャットに機械学習のTensorFlow.jsを優しーく包んでくれたml5.jsのYOLOを使って物体検出をさせ、PoseNetを使ってプライバシーを配慮した目線をかくすものをつけました。 人物に四角がついてその上にPersonと出て、左目から右目にかけて線が入ります。 1. SkyWayを使って webRTC Javascript SDK | API Reference | SkyWay(アプリやWebサービスに、ビデオ・音声通

                                    SkyWayを使ってリアルタイム物体検出つきビデオチャットを作る - Qiita
                                  • 📝 Vue Fes Japan Online 2022 / 見たセッションメモ - memo_md

                                    vuefes.jp 一日セッション見つつメモを残したので、個人ブログに放り投げておく。 殴り書きなので何の清書もしてないし、誤字脱字もチェックしてないです!!! Keynote | The Evolution of Vue / Evan You https://vuefes.jp/2022/sessions/yyx990803 0.x系の Pre バージョン時代の話 ES5のみのFeatureを前提にする必要があった 1.0のコードネームってEvangelionだったのか.. 2015-2016でのコアなライブラリ群の追加が多かったらしい。Vue Router とかVuex 大規模SPAアプリケーションの構築の解決狙い Vapor Mode Virtual DOM への依存がない パフォーマンス特化でのプリビルド 今後 Vue2→3の移行期という認識 30%が Vue3, 25%が 2.7

                                      📝 Vue Fes Japan Online 2022 / 見たセッションメモ - memo_md
                                    • Architecture of an early stage SAAS | Feelback Blog

                                      IntroductionIn this article I describe a simple architecture for an early stage SAAS. As a solo founder, I report some choices made to launch Feelback, a small-scale SAAS for collecting users signals about any content. This article will cover the technical side of designing and running a simple SAAS. It will also include some details about coding and evolving the initial feature set ready at launc

                                        Architecture of an early stage SAAS | Feelback Blog
                                      • 「最近は いろいろあったね Twitter」 Togetterが“Twitter川柳”募集 API制限への不満、あるあるネタなど何でもOK

                                        Twitterを巡っては、米X社(旧Twitter)のイーロン・マスク氏がXX日、ツイートの読み込み数に一時的な制限を加えたことを発表。他にも、Twitter APIの有料機能の一部を使えなくするなど仕様変更を繰り返し、混乱を招いた。 一方、米MetaはTwitterによく似た新SNSアプリ「Threads」をリリース。開始から5日で1億人以上のユーザーを獲得し、話題になっている。 関連記事 Twitterのトラフィック、Threads開始後に減少──Cloudflare調べ CDN大手Cloudflareによると、TwitterのトラフィックはMetaがThreadsをリリースした7月初頭に減少したという。一方、Twitterのオーナー、イーロン・マスク氏は、モバイルでの1日当たりの累積ユーザー数は今週最高記録を更新しそうだとツイートした。 「Threads」ユーザー1億人突破 サービス

                                          「最近は いろいろあったね Twitter」 Togetterが“Twitter川柳”募集 API制限への不満、あるあるネタなど何でもOK
                                        • Google Chromeが混在するコンテンツをデフォルトでブロック、バージョン79〜81で段階をへて仕様変更

                                          [レベル: 上級] HTTPS で配信するページでの混在するコンテンツを Google Chrome がデフォルトでブロックするようになります。 ブロックを解除するオプションがユーザーには提供されます。 仕様変更は段階をへて導入されます。 Google Security Blog がアナウンスしました。 現状は iframe と JavaScript のみ完全ブロック HTTPS で配信するページで、画像やスクリプトなどのサブリソースを HTTP で配信すると一般的なブラウザでは警告が出ます。 Chrome も例外ではありません。 いわゆる、「混在するコンテンツ (Mixed Content)」です。 Chrome の場合、現状では、次のサブリソースは HTTPS ページなのに http:// で配信されていても、警告は出ますが読み込まれます。 画像 オーディオ 動画 一方、次のサブリソー

                                            Google Chromeが混在するコンテンツをデフォルトでブロック、バージョン79〜81で段階をへて仕様変更
                                          • CloudflareがCDN向けキャッシュヘッダーCDN-Cache-Controlを実装したので触ってみた | DevelopersIO

                                            昨年から特定用途に特化したキャッシュを制御するHTTPレスポンスヘッダーの仕様がAkamai/Cloudflare/Fastlyから共同提案されています。 Targeted HTTP Response Header Fields for Cache Control CDNのキャッシュを制御する CDN-Cache-Control ヘッダ - ASnoKaze blog 共著者の一社であるCloudflareがCDN向けのCDN-Cache-Controlを早速正式リリースしたため、触ってみました。 CDN-Cache-Control はどういうキャッシュ? Webコンテンツの配信を最適化するために、HTTPレスポンスヘッダーを利用したキャッシュ機能がよく使われ、 プロキシサーバー、CDN、ブラウザなど様々なコンポーネントで可能です。 例えば Cache-Control: max-age=6

                                              CloudflareがCDN向けキャッシュヘッダーCDN-Cache-Controlを実装したので触ってみた | DevelopersIO
                                            • 2018-2019年のサービス障害を振り返る - # cat /var/log/stereocat | tail -n3

                                              ときどき思い出したように書いている障害事例まとめです。こういうのをやるならせめて年1回くらいはまとめないとダメだね……。昔の記事だと経緯や内容を覚えていないし、ニュース記事 (特に新聞社の記事や企業の障害に関するリリース記事) が消えてしまっていたりする。年末にまとめてドカッと振り返るのはしんどい。 2016-2017年のサービス障害を振り返る - # cat /var/log/stereocat | tail -n3 「なぜ障害事例をまとめているのか」についてはこっちに書いた内容そのままなのでこちらを参照してください。 DC/クラウド/通信事業者サービスの障害事例よせあつめ - # cat /var/log/stereocat | tail -n3 2010-2016あたりまでのメジャーな障害事例のまとめ 基本的には自分がブックマーク等でクリップしたものをもとにまとめています。主要なニュ

                                                2018-2019年のサービス障害を振り返る - # cat /var/log/stereocat | tail -n3
                                              • SEOの専門性がなければ生き残れない ―― 2022年のテクニカルSEO戦略トップ4(後編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

                                                この記事では、未来を見据えたSEOの戦略について学んでいる。2022年以降、特にポイントとなるのが、次の4つだ: マルチメディアファースト(前編)ページ表示速度だけでなくセキュリティもSEO専門性ボーダーレスで国際的なSEO前編では、グーグルのアルゴリズムの進化やGoogleレンズといった新機能により、画像や動画、音声などのマルチメディアの最適化が、今後のSEO戦略において重要となることを説明した。 後編となる今回は、残り3つの戦略について詳しく見ていこう。特に重要となるのが「SEO専門性」だ。2022年以降は、ユーザーの目的・意図を考慮したSEO施策ができるチームを編成できるかどうかがカギとなる。 2022年のテクニカルSEO戦略② ページ表示速度だけでなくセキュリティもセキュリティページ表示速度どちらも確立された検索順位決定要因だ。2021年にコア ウェブ バイタル(Core Web

                                                  SEOの専門性がなければ生き残れない ―― 2022年のテクニカルSEO戦略トップ4(後編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
                                                • CSRF, CORS, and HTTP Security headers Demystified

                                                  With an increasing number of breaches, intrusions, and data thefts, securing a web application is extremely important. On the other hand, programmers often do not have a strong grasp of how attacks work and how to mitigate them. This post attempts to close that gap a little. CSRF Cross-Site Request Forgery is an attack where a third party forces a user to execute actions against a site where they

                                                  • Amazon・Google・GitHubなどのクラウドで静的ウェブサイトのホスティング性能を比較した結果が公開中、どのサービスが最も高パフォーマンスか?

                                                    サーバー上のデータを追加・変更することなく表示させる静的ウェブサイトは、動的なウェブアプリ開発が盛んになった今でもブログや自己紹介ページなどで利用されます。そんな静的ウェブサイトをホスティングできるクラウドサービスについて、エンジニアのXavier Decuyper氏が稼働時間や応答速度などを比較し、その結果を公開しています。 Static webhosting benchmark: AWS, Google, Firebase, Netlify, GitHub & Cloudflare | Savjee.be https://www.savjee.be/2020/05/benchmarking-static-website-hosting-providers/ パフォーマンスの測定方法は、毎分1回HTTPS通信を各サービス上のウェブサイトと行い、その応答速度などを10日間記録するというもの

                                                      Amazon・Google・GitHubなどのクラウドで静的ウェブサイトのホスティング性能を比較した結果が公開中、どのサービスが最も高パフォーマンスか?
                                                    • 【SNS顔出しNGの方も安心】顔に目隠しを付けてくれるアプリを機械学習APIで作ったよ - Qiita

                                                      作ったもの SNS顔出しNGの方のために、 顔に目隠しを付けてくれるアプリを作りました。 ウェブアプリなので、PC、スマホの機種は問いません。 こちらのリンクからどうぞ。 https://hardcore-ritchie-cca31e.netlify.app/ 使用例 写真をアップロードすると、いい感じに目隠しを付けてくれます。 複数人でも大丈夫。 (普通の飲み会が、なにやら悪巧みしてそうな会合に変貌) ※コロナ禍より前の飲み会です。 秘密のデートも目隠しを入れれば、誰にもバレません。 これで、プライバシーもバッチリ! (写真はフリー写真サイト「ぱくたそ」 さんより) これで、みなさんも安心してSNSに投稿できますね。 番外編 なんと、私の3Dモデル(リアルアバター)にも反応しました。 つまり、私のアバターは人間と見分けがつかない? ちなみに、このアバターは浅草にあるリアルアバターさんで作

                                                        【SNS顔出しNGの方も安心】顔に目隠しを付けてくれるアプリを機械学習APIで作ったよ - Qiita
                                                      • Cloudflare Waiting Room (待合室)を設定する方法

                                                        CloudflareはWaiting Room/待合室という機能を提供しています。これは、高負荷が予測されるウエブサイトに対して、その前段に待合室というものを作成し、順次アクセスしてきたユーザーを順番にオリジンウェブサイトにリダイレクトしてあげる機能です。これを用いることで設計を超える急激なユーザーのアクセスをHTTP500エラー等を出力することなく捌くことが可能となり、ユーザー全体の体験を向上させることが可能です。 勿論、多くのユーザーは待ち時間を経験することになります。本質的にはウェブサイトはクラウドのAuto Scalingや例えばAmazon Aurora等のクラウドネイティブデータベースを用いることで、同時処理可能数を引き上げることが本質的な解決となりますが、アプリケーションによってはセッション管理がAuto Scalingに対応していなかったり、そもそもクラウドで動作していない

                                                          Cloudflare Waiting Room (待合室)を設定する方法
                                                        • Case study: Analyzing Notion app performance · PerfPerfPerf

                                                          Web performance isn’t going to save you in this crisis. But if you’re building a software product, chances are you’re relatively unaffected. And in this case, having a quick app is more important than ever. Internet is slowing down due to increased demand, and people are holding on to their phones for longer – so if your app is slow, your users will be affected by it. And slow app means worse busi

                                                          • When the window is not fully open, your TCP stack is doing more than you think

                                                            When the window is not fully open, your TCP stack is doing more than you think07/26/2022 This post is also available in 简体中文 and 繁體中文. Over the years I've been lurking around the Linux kernel and have investigated the TCP code many times. But when recently we were working on Optimizing TCP for high WAN throughput while preserving low latency, I realized I have gaps in my knowledge about how Linux

                                                              When the window is not fully open, your TCP stack is doing more than you think
                                                            • 銃乱射事件へ影響を与えたとしてCloudflareが画像掲示板「8chan」へのサービス打ち切りを発表

                                                              2019年8月3日(土)・4日(日)に、テキサス州エルパソとオハイオ州デントンで連続して銃乱射事件が発生し、合計30人が死亡する事態となりました。このうち、エルパソの事件では容疑者がインターネット掲示板・8chanのユーザーであり、事件を起こす直前に声明文を投稿していたことがわかっており、過去の銃乱射事件でも同様の事例があったことを受けて、Cloudflareが8chanへのサービス提供を打ち切ることを発表しました。 Terminating Service for 8Chan https://new.blog.cloudflare.com/terminating-service-for-8chan/ エルパソでの銃乱射事件は2019年8月3日(土)昼に発生。容疑者がウォルマートでAK47を乱射し、買い物客など20人が死亡、26人が負傷しました。 米テキサス州で銃乱射、20人死亡 26人負傷

                                                                銃乱射事件へ影響を与えたとしてCloudflareが画像掲示板「8chan」へのサービス打ち切りを発表
                                                              • CDN業界をディスラプトする台湾スタートアップmyltics、「欧州進出に向け、信頼獲得が課題」とCEO - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                                                                myltics のチームメンバー Image credit: myltics 2008年、シンガポール出身の Ryan Chin 氏と香港出身の Reggie Yam 氏が、台湾に B2B サイバーセキュリティ企業 Nexusguard(泰鼎網路)を設立した。 2017年、AWS の停止をはじめ、クラウド障害によるウェブサイトの停止など非常に多くのクラウド事故が発生したため、Chin 氏はそこに大きなビジネス機会を見出し、これに取り組むための新しいスタートアップを始めることにした。 Chin 氏はまもなく Nexusguard の CEOを退任、新スタートアップを始めるにあたり Yam 氏を招き、エンジェル投資家からの資金援助を受けた、 AI ソリューション 台北に本社を置く mlytics は、オンラインプラットフォーム・マーケットプレイスだ。企業はここで、複数の最上位 CDN(コンテン

                                                                  CDN業界をディスラプトする台湾スタートアップmyltics、「欧州進出に向け、信頼獲得が課題」とCEO - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                                                                • KADOKAWAなど4社、Cloudflareと和解成立 海賊版サイト対策で連携

                                                                  KADOKAWA、講談社、集英社、小学館が2018年8月、CDN(コンテンツデリバリーネットワーク)大手の米Cloudflareに対し、海賊版サイトのキャッシュデータの配信停止を求める仮処分を東京地裁に申し立てていた件で、4社とCloudflareの間で19年6月に和解が成立していたことが分かった。出版広報センターが2月20日に発表した。 4社が問題視している海賊版サイトが著作権を侵害したと裁判所が判断した場合、Cloudflareは海賊版サイトのキャッシュデータの保存・配信を中止する──という条件のもと、和解が成立したという。 CloudflareなどのCDN事業者は、配信元のサーバデータをキャッシュデータとして一時的に複製・保存することで、配信元へのアクセス集中を緩和している。海賊版サイトの多くはこの仕組みを利用し、コンテンツを配信している。 そのため、Cloudflareが海賊版サイ

                                                                    KADOKAWAなど4社、Cloudflareと和解成立 海賊版サイト対策で連携
                                                                  • フロントエンドパフォーマンスのチェックリスト2021年版(PDF、Apple Pages、MS Word)-前編 | POSTD

                                                                    クイックサマリー:2021年のWebパフォーマンスを高速化しましょう。 毎年恒例のフロントエンドパフォーマンスのチェックリスト(PDF、Apple Pages、MS Wordに対応)は、指標やツールからフロントエンドのテクニックに至るまで、現代のWebで高速なユーザ体験を生み出すために知る必要があるすべてを提供します。 このチェックリストは2016年から更新を続けてきました。 メールのニュースレターでも、フロントエンドに関する便利な情報をご確認いただけます。 このガイドは、LogRocketに勤務する筆者の友人の厚意によるサポートを受けています。 LogRocketは、フロントエンドパフォーマンスのモニタリング、セッションリプレイ、製品分析を組み合わせ、顧客体験の向上に貢献するサービスです。 また、DOM完了時間、サーバ初期応答時間(TTFB)、初回入力までの遅延時間(FID)、クライアン

                                                                      フロントエンドパフォーマンスのチェックリスト2021年版(PDF、Apple Pages、MS Word)-前編 | POSTD
                                                                    • Next.jsの開発元Vercel、Edge FunctionsでWebAssemblyのサポートを発表

                                                                      Next.jsの開発元Vercel、Edge FunctionsでWebAssemblyのサポートを発表 Next.jsの開発元であり、Webアプリケーションのホスティングサービスなどを提供するVercelは、CDNエッジでJavaScriptを実行できる「Vercel Edge Functions」でWebAssemblyのサポートを発表しました。 WebAssembly is now supported in Vercel Edge Functions. Code in C, Go, Rust, and more – and run it at the Edge.https://t.co/N5NKwmJ3mn — Vercel (@vercel) August 26, 2022 Vercel Edge FunctionsはCDNエッジでJavaScriptを実行し、認証用プロキシやキャ

                                                                        Next.jsの開発元Vercel、Edge FunctionsでWebAssemblyのサポートを発表
                                                                      • 2020-09-21のJS: Moment.jsのステータス、PostCSS 8.0.0、Vue 3.0.0、DOMの順序と表示順序の一致

                                                                        JSer.info #506 - Moment.jsのウェブサイトにProject Statusが追加されています。 Moment.js | Docs Moment.jsに新しい機能の追加などはしないメンテンスモードであることが書かれています。 互換性保ちつつ新しい機能や仕組みを入れるのは難しい状態であるため、別のライブラリの利用を推奨しています。 代替となるライブラリとしてLuxon、Day.js、js-joda、date-fnsについて紹介されています。 また、Intl APIや現在策定中のTemporalについても書かれています。 このプロジェクトステータスの明示の発端は、Chrome Dev ToolsのLighthouseにmoment.js利用の警告を表示したことに起因しています。 If JavaScript libraries are proving costly, repl

                                                                          2020-09-21のJS: Moment.jsのステータス、PostCSS 8.0.0、Vue 3.0.0、DOMの順序と表示順序の一致
                                                                        • 一度入れたJavaScriptライブラリは二度とアップデートされることはない - Qiita

                                                                          以下はCloudflareによるレポート、JavaScript Libraries Are Almost Never Updated Once Installedの日本語訳です。 JavaScript Libraries Are Almost Never Updated Once Installed Cloudflareは、WebページにJavaScriptやその他のフロントエンドリソースを配置するための一般的な方法である、CDNJSを支援しています。 今回我々は、CDNJSチームの許可を得て、CDNJSへのリクエストから匿名化・集約されたデータを収集し、インターネットでWebサイトがどのように構築されているかを分析することにしました。 今回のエントリでは、ひとつの疑問に焦点を当てています。 すなわち、いちどJavaScriptライブラリをサイトにインストールしたあとで、ライブラリは更新さ

                                                                            一度入れたJavaScriptライブラリは二度とアップデートされることはない - Qiita
                                                                          • Cloudflareで隠しているIPアドレスが見えてしまっていないかを一発でチェックしてくれるツール「CloakQuest3r」を使ってみた

                                                                            Cloudflareを使用してサーバーのIPアドレスを秘匿している場合でも、DNSの履歴やサブドメインからIPアドレスが見えてしまう場合があります。「CloakQuest3r」はそうした漏えいが起きていないかを一発でチェックしてくれるツールとのことなので、実際に使ってみました。 spyboy-productions/CloakQuest3r: Uncover the true IP address of websites safeguarded by Cloudflare & Others https://github.com/spyboy-productions/CloakQuest3r Cloudflareはコンテンツデリバリネットワーク(CDN)やセキュリティサービスを提供する企業で、日本を含む世界中に事業を展開しています。サーバーへのアクセスをCloudflare経由にすることで、

                                                                              Cloudflareで隠しているIPアドレスが見えてしまっていないかを一発でチェックしてくれるツール「CloakQuest3r」を使ってみた
                                                                            • Compute@Edge は GraphQL Server の夢を見るか — HACK The Nikkei

                                                                              この記事はNikkei Advent Calendar 2021の6日目の記事です。 こんにちは、長期インターン生の林(Shinyaigeek)です。 fastly の提供する Compute@Edge という Edge Computing 基盤があります。 まだベータという形でですが、このランタイムで JavaScript の対応が始まったことをうけ、 Compute@Edge で何ができるのか、そのために何が必要なのか、というのを実際に Compute@Edge で Apollo Server を用いて GraphQL Server を建てることを通して考察します。 Compute@Edge とは 本題に入る前に Compute@Edge とはどのような技術なのか、何ができるのか、という説明から入りたいと思います。 Compute@Edge とは fastly が提供している Edge

                                                                                Compute@Edge は GraphQL Server の夢を見るか — HACK The Nikkei
                                                                              • Cloudflare面白い - ゆーすけべー日記

                                                                                最近 Cloudflare を使ってみてるのだが面白い。このブログも現在は Cloudflare から配信している。Cloudflare、CDN としても CDN 以外の部分でも面白い。今日はそんな Cloudflare の面白い点について紹介してみる。 簡単 まずはこれ。他のクラウドサービスと比べても、簡単に設定ができる。ダッシュボードも簡潔でわかりやすい。 特に導入するのが簡単だ。以下がその手順である。 ドメインのレジストラで、DNS サーバーを Cloudflare のものにする 利用したいホストの A レコードの IP をオリジンに向ける Cloudflare にプロキシさせる たったこれだけで、あなたのサイトは Cloudflare の CDN を経由することになるのだ!! AWS の CloudFront や Google の Cloud CDN なんかはだいぶ煩雑でガチっぽい

                                                                                  Cloudflare面白い - ゆーすけべー日記
                                                                                • 「Debugging Modern Web Protocols with qlog」の紹介 - neko--suki’s blog

                                                                                  Robin Marx氏の論文「Debugging Modern Web Protocols with qlog」の紹介です。何かおかしなところがありましたら原文を確認いただけると。 概要 本論文では「Debugging Modern Web Protocols with qlog」では、QUICのデバッグ用に作られたqlog/qivsに対する ①QUICの開発者がqlog/qvisを採用したいと思うか? ②qlog/qivsがQUICのデバッグに必要不可欠なものになるのか? ③qlogはスケールするのか? という3つの疑問への回答を、実装者へのサーベイ結果と著者の経験をもとに議論している。 論文: https://qlog.edm.uhasselt.be/anrw/files/DebuggingModernWebProtocols_Marx_ANRWReview_23apr2020.pdf

                                                                                    「Debugging Modern Web Protocols with qlog」の紹介 - neko--suki’s blog