並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 382件

新着順 人気順

cybozuの検索結果281 - 320 件 / 382件

  • サイボウズが Cloud Native Computing Foundation に加盟 | サイボウズ株式会社

    サイボウズ株式会社(以下、サイボウズ)はこのたび Cloud Native Computing Foundation(以下、CNCF)にシルバーメンバーとして加盟したことを発表いたします。あわせて、サイボウズが開発する Kubernetes(注1)自動運用ソフトウェア「Cybozu Kubernetes Engine」が、Certified Kubernetes に認定されたことをお知らせいたします。 CNCFはクラウドネイティブコンピューティング(注2)を推進する目的で設立された Linux Foundation 傘下の非営利団体です。Kubernetes をはじめとする様々なオープンソースプロジェクトを支援しており、主要なクラウドサービス事業者を含む400社以上の企業が参加しています。 サイボウズが加盟する理由 サイボウズは 2011 年よりクラウドサービス「cybozu.com」を提

      サイボウズが Cloud Native Computing Foundation に加盟 | サイボウズ株式会社
    • compose watchがフロントエンド開発に便利そう、他に改善話など|Productivity Weekly(2024-02-21号)

      こんにちは。サイボウズ株式会社 生産性向上チームの平木場です。 僕たち生産性向上チームは毎週水曜日に Productivity Weekly という「1 週間の間に発見された開発者の生産性向上に関するネタを共有する会」を社内で開催しています。 本記事はその時のネタをまとめたものです。 2023-01-25 号から、基本的に隔週で連載することとしました。たまに単独でも投稿するかもしれません。 今週は 2024-02-21 単独号です。 今回が第 143 回目です。過去の記事はこちら。 news 📺 Announcing end-of-support for AWS SDK for Go (v1) effective July 31, 2025 | AWS Developer Tools Blog AWS SDK for Go の v1 が 2024 年 7 月 31 日にからメンテナンスモ

        compose watchがフロントエンド開発に便利そう、他に改善話など|Productivity Weekly(2024-02-21号)
      • GitHub ActionsでPRごとにNext.jsのアプリケーションをCloud Runへデプロイする方法 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

        こんにちは。新規IAMプロダクトでフロントエンドアーキテクトを担当している@shisama_です。 この記事では、開発スピードを上げるためにGitHub Actionsを使ってプルリクエストごとにレビュー用の検証環境をGoogle Cloud Run(以下、Cloud Run)に構築する仕組みについて紹介します。 今回紹介する内容のサンプルのリポジトリはこちらになります。 github.com この仕組みは業務委託でお手伝いいただいていた@chimame_rtさんが考案し設計してくれました 👏 はじめに フロントエンドチームが抱えていた課題 プルリクエストごとに Cloud Run に検証環境を構築する Step 1. プルリクエストにラベルを適用して GitHub Actions を起動 Step 2. Next.js のビルド Step 3. Google Cloud の認証 Ste

          GitHub ActionsでPRごとにNext.jsのアプリケーションをCloud Runへデプロイする方法 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
        • Chrome 113 でWebGPUをデフォルト利用可能になど : Cybozu Frontend Weekly (2023-04-11号)

          Chrome 113 でWebGPUをデフォルト利用可能になど : Cybozu Frontend Weekly (2023-04-11号) こんにちは! サイボウズ株式会社フロントエンドエンジニアの おぐえもん(@oguemon_com) です。 はじめに サイボウズでは毎週火曜日に Frontend Weekly という「一週間にあったフロントエンドニュースを共有する会」を社内で開催しています。 今回は、2023/04/11 の Frontend Weekly で取り上げた記事や話題を紹介します。 取り上げた記事・話題 Powering a serverless Web: Vercel joins AWS Marketplace – Vercel 4/5 に Vercel が AWS Marketplace で利用できるようになりました。 これにより、AWS アカウントを通じて Ver

            Chrome 113 でWebGPUをデフォルト利用可能になど : Cybozu Frontend Weekly (2023-04-11号)
          • 厚生労働省 新型コロナウイルス感染症の情報収集ツールとしてkintoneを活用 約7,000の全国医療機関から稼働状況を収集し、今後の対策に活かす | サイボウズ株式会社

            厚生労働省 新型コロナウイルス感染症の情報収集ツールとしてkintoneを活用 約7,000の全国医療機関から稼働状況を収集し、今後の対策に活かす サイボウズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:青野慶久、以下サイボウズ)は新型コロナウイルス感染症に関する医療機関からの情報を集約するツールとして厚生労働省にkintone[1]を提供しています。2020年3月11日にニュースリリースで発表した神奈川県の活用モデル[2]を応用し、全国の医療機関からの情報をkintoneで集約いたします。なお、システム環境の構築は富士ゼロックス株式会社が行います。 全国約7,000の医療機関からの病床情報を把握 日々加速する新型コロナウイルス感染症の情報を正確に把握するべく、厚生労働省では内閣官房IT総合戦略室と連携してkintoneを活用し全国の医療機関から病床の空き状況、帰国者・接触者外来数、PCR

              厚生労働省 新型コロナウイルス感染症の情報収集ツールとしてkintoneを活用 約7,000の全国医療機関から稼働状況を収集し、今後の対策に活かす | サイボウズ株式会社
            • 日本のSaaS上場企業の売上ランキングを作成しました 【2020/3版】|事業がつくれるベンチャーマネージャーになるためのnote

              いつもは気になった会社のビジネスモデルの分析をすることが多い僕のnoteですが、今回はちょっと趣向を変えて調査記事です。 僕は普段、学習塾向けの業務管理SaaSサービスを提供している会社の経営に携わっています。 一昔前と比べてSaaSサービスはすごく増えましたし、それに伴ってTwitterやnoteでもSaaS関連情報を目にする機会も増えました。 そんななか個人的にはずーと無いなと思っていたのが、すでに日本で上場したSaaS企業のまとめ情報です。 これからサービスを大きくしていこうという我々のような後続企業は先輩たちのすごさをしっかりと知り、自社の目標を的確に設定する必要があります。ということで日本上場SaaS企業の「売上げランキング」を作りました。売上以外にも、YoY(成長率)、時価総額、営業利益や各種コスト比率などこれを機にまとめています。saas事業に携わる人たちの参考になれば幸いで

                日本のSaaS上場企業の売上ランキングを作成しました 【2020/3版】|事業がつくれるベンチャーマネージャーになるためのnote
              • 40歳年収が高い企業トップ1000社ランキング【2020年版】

                ニッポンなんでもランキング! 経済・企業はもとより、日本全国のあらゆるデータからランキングを掲載していきます。 バックナンバー一覧 今回で4年目となる恒例の好評企画が、この「40歳年収が高い企業ランキング」です。全上場企業を対象として、独自に「40歳時の年収」を推計。その結果をランキング形式で大公開します。(ダイヤモンド編集部副編集長 鈴木崇久) 新型コロナウイルスによって 収入に関する前提が覆っている 新型コロナウイルスの感染拡大が経済に与えるダメージによって今、多くの人にとって収入に関する前提が根底から覆っています。特に自営業やフリーランスの人々にとっては深刻な状況です。 程度の差こそあれ、それは今まで当然のように毎月給料が振り込まれてきた会社勤めのビジネスパーソンにとっても同じ。店舗や工場などの休業による影響を受けている人は直接的な打撃をすでに受けています。 そして、ホワイトカラーと

                  40歳年収が高い企業トップ1000社ランキング【2020年版】
                • 「あなたが聞きたいCloud Native技術に関するアンケート」結果発表!!

                  こんにちは、CloudNative Days Tokyo 2020(CNDT2020)実行委員の@cyberblack28です! CNDT2020に向けて実施した「あなたが聞きたいCloud Native技術に関するアンケート」の結果を発表します。 改めて、アンケートにご協力頂いた皆様には感謝致します。ありがとうございました。 アンケート項目は以下となります。 ご自身の立場を教えて下さいご自身のコンテナやCloud Native技術の習得レベルを教えて下さい興味のある技術領域を教えて下さい現在のコンテナオーケストレータ(Kubernetes等)の導入状況を教えて下さい上記質問において「諦めた」と答えた方にお聞きします。差し支えなければ、理由と導入しようとした内容をお聞かせ下さい利用しているコンテナオーケストレータを教えて下さい利用しているKubernetesのマネージドサービスを教えてくだ

                    「あなたが聞きたいCloud Native技術に関するアンケート」結果発表!!
                  • Explore デジタル庁デザインシステム ベータ版

                    デジタル庁デザインシステム デジタル庁デザインシステムとは、名前の通りデジタル庁が提供しているデザインシステムです。 行政機関や公共性の高い組織のWebサイト、アプリケーションを構築する際に利用することを念頭に置いて構築されています。 2024/05/30にv2.0.0としてベータ版が公開されました。 デジタル庁デザインシステムの内訳 デジタル庁デザインシステムには以下の成果物が含まれています。 デザインシステム本体 Figmaのデザインデータ v2系 Figmaのデザインデータ v1系 React製のコードスニペット イラストレーション/アイコン素材 以降は内容物をそれぞれ確認しつつ、デジタル庁デザインシステムがどのようなものかを考えていきます。 デザインシステム本体 デジタル庁デザインシステムベータ版のWebサイトのことを指します。 はじめて本ウェブサイトを見る方への業務での活用につい

                      Explore デジタル庁デザインシステム ベータ版
                    • アプリが依存している Swift Package ライブラリのライセンスを一覧表示するためにライブラリを作りました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                      はじめに こんにちは、モバイルエンジニアの中村(@Kyomesuke)です。 私が担当している kintone のモバイルアプリ(iOS)では、現在脱レガシーを目指して幾つかの課題に取り組んでいます。 その一つとして、パッケージマネージャーを CocoaPods から Swift Package Manager に移行するリファクタリングに挑戦していたのですが、この移行に際して一つ課題がありました。 kintone モバイルやサイボウズ Office 新着通知アプリなど、サイボウズのモバイルアプリには依存している外部ライブラリのライセンスを一覧表示する画面があるのですが、これまでその機能をAcknowListというライブラリを使用して実現していました。 しかし AcknowList は CocoaPods にしか対応していないため、Swift Package Manager に対応するため

                        アプリが依存している Swift Package ライブラリのライセンスを一覧表示するためにライブラリを作りました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                      • 2019-16 GraphQL

                        Amazon Aurora Serverless v2が意外と高かった話と、�AWS Database Migration Serviceの話

                          2019-16 GraphQL
                        • 「サイボウズのスクラムマスター育成・評価事情を語る会」Regional Scrum Gathering Tokyo 2023 #RSGT2023 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                          開発本部 People Experience チーム内にあるコネクト支援チーム所属の西原 @tomio2480 です。 2023 年が明けてすぐ 1/10(火) から 1/13(金) に開催された「 Regional Scrum Gathering Tokyo 2023 」にサイボウズはシルバースポンサーとして協賛しました。これに関連して Day2 にスポンサーセッションを行いましたので、そのレポートを記します。 サイボウズのスクラムマスター育成・評価事情を語る会 開発本部では昨年末にあった組織体制の変更に伴い、スクラムマスター職能に約 15 名のメンバーが所属することになりました。これにあわせて、スクラムマスターの成長支援や評価の体制を今回登壇する 3 名が整備しました。本セッションは新たに整備された新体制について、対談形式のセッションでした。実際に公開されたセッション概要は、以下 Co

                            「サイボウズのスクラムマスター育成・評価事情を語る会」Regional Scrum Gathering Tokyo 2023 #RSGT2023 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                          • 新卒2年目のエンジニアがDesign Technologistを名乗ることになった話|amishiratori

                            このカンファレンスで2日目に行われたセッション「No Need for Bridges: How Design Technologists dissolve the design and engineering gap」で紹介された、「Design Technologist」という職業についてです。 このセッションで紹介された、Design Technologistという職業について、チームにDesign Technologistがいることのメリットを紹介します。 Design TechnologistとはDesign Technologistはデザインとエンジニアリングの両領域を理解し、その2つの領域を跨いて働きます。デザイナー、エンジニア、リサーチャー、ライター、PMなどのプロダクト開発に関わる様々な職種の方との共通言語を持ち、プロトタイプ作成、ユーザーリサーチ、コンポーネント実装、ド

                              新卒2年目のエンジニアがDesign Technologistを名乗ることになった話|amishiratori
                            • サイボウズには「社内コネクト」を支援するチームがいます - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                              2019年開催のハッカソンでの1枚 こんにちは!プロ野球がついに始まりましたね! 開発本部社内コネクトチームのhokatomoです。 今日は私が所属している「社内コネクトチーム"WASABI"」の紹介です。 このチームは「社内開発イベントを通じて、製品の垣根を超えた輪を広げていく」をミッションにし、活動をしています。 具体的な活動 社内(主に、開発本部・運用本部)の繋がりを作る・深めるためのイベントの企画運営 多拠点に開発・運用のメンバーがいるので、自チーム以外でもそれぞれのことを知り興味を持つきっかけを作る よりよいチームワークに繋げる を意識し、社内イベントの企画開催運営を行っています。 なんで「WASABI」なの? もともとの名前は「社内開発イベントPJ」だったのですが、 「社内開発イベントPJ」が呼びづらい (WASABIのきっかけとなったイベント)フリージャンルのLTやりたい→み

                                サイボウズには「社内コネクト」を支援するチームがいます - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                              • Rome v12リリースなど: Cybozu Frontend Weekly (2023-04-04号)

                                はじめに こんにちは!サイボウズ株式会社フロントエンドエキスパートチームの BaHo です。 サイボウズでは毎週火曜日に Frontend Weekly という「1 週間の間にあったフロントエンドニュースを共有する会」を社内で開催しています。 今回は、2023/04/04 の Frontend Weekly で取り上げた記事や話題を紹介します。 取り上げた記事・話題 Announcing Rome v12 Rome v12 がリリースされました 🎉 JSON 形式のパースに対応 TypeScript4.7~5.0 をサポート optional variance annotation extends constrain on infer const type parameters export type * CLI 経由でのインポート順のソート etc storybookjs/storyb

                                  Rome v12リリースなど: Cybozu Frontend Weekly (2023-04-04号)
                                • サイボウズ青野社長が説く「がんばるな」の意味

                                  コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                    サイボウズ青野社長が説く「がんばるな」の意味
                                  • サイボウズのフロントエンドエキスパートチームのインターンに参加しました - 経験は何よりも饒舌

                                    8/30日から9/3日の5日間、申し訳ございませんお探しのページが見つかりませんでしたに参加させていただきました。 参加するまで フロントエンドエキスパートチームへの強い興味のきっかけは、おそらく2021年1月20日にこの記事を読んだことだと思います(もっと前に知ってはいただろうけどいつから知っていたということを覚えていない)。 大規模 Closure Tools プロジェクトに Prettier を導入するまでの道のり - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログblog.cybozu.io この記事の次の部分を京阪三条駅に着きかける電車の中で読んで驚いた記憶があります。 偶然にも私は Prettier のメンテナーでリリースを担当しているので、リリースとそのための作業を業務時間に行い迅速にリリースをすることができました。 自分が初めて簡単なPRをOSSに投げ

                                      サイボウズのフロントエンドエキスパートチームのインターンに参加しました - 経験は何よりも饒舌
                                    • ココが凄いよ!日本のSaaS【1】:SaaS上場企業の成長維持率の高さと、ARR 100億円超えの成長戦略のヒント

                                      米国のインフレ懸念や利上げによる景気減速の予想から、新興株式市場は大きな調整局面を迎えています。しかし、SaaS企業のファンダメンタルズに目を向けると、ここ数年の成長モメンタムは維持されています。 それは日本でも同様です。SaaS企業の成長指標であるARR(Annual Recurring Revenue、年間定額収益)を見ても、国内上場企業による直近の決算状況では、6社がARR100億円を超えています。かつては「大台」と言われていたARR100億円、その活況ぶりがうかがえます。 本記事では、定量的なデータから国内SaaS企業の「ココが凄い!」というポイントに着目し、これからARR100億円を目指すスタートアップへ向けた「成長戦略のヒント」を示していきます。 国内トップSaaS企業は米国の成長維持率を上回る水準米国の有力ベンチャーキャピタル「Scale Venture Partners」の

                                        ココが凄いよ!日本のSaaS【1】:SaaS上場企業の成長維持率の高さと、ARR 100億円超えの成長戦略のヒント
                                      • cke/docs/sabakan-integration.md at main · cybozu-go/cke

                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                          cke/docs/sabakan-integration.md at main · cybozu-go/cke
                                        • 日米SaaS企業のデータから見る「従業員あたりの売上」はいくらが適正か?

                                          数多くのSaaSスタートアップを支援するALL STAR SAAS FUNDでは、起業家から様々な相談を日々受けています。中でも多いのが、「成長フェーズに合わせて、メンバーをどれくらい配置すべきか?」という問いです。 SaaSビジネスの定石は、先行投資による成長の最速化を目指すこと。そのファクターであるメンバーへの投資について、どの程度の費用をかけるべきかは悩みどころのようです。 この記事では、SaaS事業における「人員投資の基準」を、日米SaaS企業の従業員一人当たり売上高やALL STAR SAAS FUNDの投資先データを基に、提示を試みるものです。 日米SaaS企業、従業員一人当たりの売上高は? 上記の表は、日本及び米国の代表的なSaaS企業(主にBtoB)を展開する企業を対象に、リサーチャーが任意に抽出したデータを集計し、「従業員一人当たり売上高」でランキングしたものです。 背景

                                            日米SaaS企業のデータから見る「従業員あたりの売上」はいくらが適正か?
                                          • 会社というモンスターが、僕たちを不幸にしているのかもしれない。 - @kyanny's blog

                                            サイボウズの社長が書いた本。なので、ポジショントークであることは考慮が必要だが、「会社とは何か」について本質的な指摘をしており、サラリーマンは一読の価値があると思う。 要約 「カイシャ」は実体も意思も無い 取締役がカイシャ(法人)の資産の使い道を決める権限を持つ 「代表取締役」の権限は特に強い 中小企業でも「社長(代表取締役)」に金持ちが多いのは、自分の給料を自分で決められるから 本来は会社は「株主のもの」だが、大企業になるほど株主が取締役を監視するのは難しい 日本は特に持ち株比率の少ない個人株主が多いので、株主全体が一枚岩になりにくい 団結して意見をまとめて代表を辞めさせる手間をかけるより、株を売ってしまった方が早い 大企業の代表取締役は、辞めさせられるリスクも低く、給料も増やせる、とても美味しい立場 カイシャの従業員は実際には「経営者=(代表)取締役」のために働いている カイシャのブラ

                                              会社というモンスターが、僕たちを不幸にしているのかもしれない。 - @kyanny's blog
                                            • サイボウズの決算書を見て、改めてすごいと思った理由|数字に強くなるための勉強ノート

                                              サイボウズは、パッケージソフト販売からクラウドベースのSaaSへとビジネスモデルを転換し、さらなる成長を遂げている会社として有名です。 1年以上前のものですが、その成果を象徴しているこちらのグラフは何度見ても衝撃的です。 (サイボウズ株式会社「2019年事業説明会 配布資料」より抜粋) そんな、日本版マイクロソフトのようなサイボウズについて、改めて決算書を中心に調べてみると、すごいなと感じた点がいくつかあったのでまとめます。 クラウド売上成長率は26%。2021年末のARRは約170億円、2022年末には200億円の大台突破か まずざっと数字を見てみます。 2020年12月期は、売上高156億円(前年比16.8%)に対して営業利益は22億円(営業利益率14%)でした。後述しますが、しっかりと利益を出しながら売上高を伸ばしています。 ちなみに、上場企業では「決算補足説明資料」のような名前で決

                                                サイボウズの決算書を見て、改めてすごいと思った理由|数字に強くなるための勉強ノート
                                              • サイボウズ、サーバ増強に30億円 リコーと資本提携、クラウド基盤強化

                                                サイボウズは12月20日、リコーと資本提携を結んだと発表した。リコーを引受先とする第三者割当による自己株式の処分を実施。174万100株を処分し、約45億円を調達する。調達した資金のうち、30億円はサーバ機材の購入によるクラウド基盤の強化に、残りは米国での組織維持などに充てるという。 リコーと共同で提供するノーコード開発サービス「RICOH kintone plus」の事業が拡大中であるとして、2023年1月から25年3月にかけて資金を投入。サーバを増強していく。残りは米国における組織拡大に向け、人件費や広告宣伝費に充てる。 関連記事 野村総研のIaaSが“政府認定クラウド”入り ISMAP運営委員会が、政府のクラウドサービス認定制度「政府情報システムのためのセキュリティ評価制度」のリストを更新。新たに野村総合研究所のクラウドサービス「NRIクラウド インフラサービス」を追加した。 コンカ

                                                  サイボウズ、サーバ増強に30億円 リコーと資本提携、クラウド基盤強化
                                                • 開運研修2021 セキュリティ / Security 2021

                                                  Reducing Cross-Zone Egress at Spotify with Custom gRPC Load Balancing Recap

                                                    開運研修2021 セキュリティ / Security 2021
                                                  • GaroonのFour Keysを改善するHanamiチームの紹介 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                                    Garoon Hanamiチームの土屋(@tsuchikazu)です。以前、この記事 Garoon開発チームを紹介します! 2023 でGaroonの開発チームの全体について紹介しました。今回は、その中の1つであるHanamiチームについて紹介します。 PHP Conference 2023でもHanamiチームでの取り組みを、チームメンバーが発表しました。そちらもぜひご覧ください。 speakerdeck.com Hanamiチームとは リリースプロセスを改善するチームです。現在、Webエンジニア 4人、QAエンジニア2人の6人(そのうち他チームとの兼務が3人)で構成されています。 Garoonは20年以上前にパッケージ製品からスタートし、その後クラウド版のサービスの提供も開始しました。クラウド版のリリースプロセスも、パッケージ製品時代のプロセスを模倣しており、以下のような課題を抱えてい

                                                      GaroonのFour Keysを改善するHanamiチームの紹介 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                                    • サイボウズ 東京都と医療従事者等に対する 新型コロナワクチン接種の管理業務において事業連携 kintoneを利用することで効率的なワクチン接種体制の実現へ | サイボウズ株式会社

                                                      サイボウズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:青野慶久、以下サイボウズ)は、東京都が3月から開始する医療従事者等を対象とした新型コロナワクチン接種の管理業務において、kintone(キントーン)が利用されたことを発表いたします。東京都は都内に多数ある医療機関等(都が取りまとめる各団体の非会員等)にライセンスを配布し、ワクチン接種に関する必要情報を各医療機関が入力・共有することで、ワクチン接種の受付から実施までにかかる業務の効率化につなげる予定です。 導入の背景 東京都では、2021年3月より医療従事者等を優先対象としたワクチン接種の開始に伴い、大規模なワクチン提供及び接種体制を速やかに整備することが求められていました。そこで、業務担当者でもノンプログラミングで簡単にシステムが作成できるkintoneを活用し、医療従事者等の接種受付時に必要な情報を入力できる登録サイトを構築すること

                                                        サイボウズ 東京都と医療従事者等に対する 新型コロナワクチン接種の管理業務において事業連携 kintoneを利用することで効率的なワクチン接種体制の実現へ | サイボウズ株式会社
                                                      • メンバーでもできる「開発チームのパフォーマンスアップ術」って?サイボウズの生産性向上チームに相談してみた - エンジニアtype | 転職type

                                                        新型コロナウイルスの感染拡大から約1年半が経過。コロナショックをきっかけに働き方の多様化が進む中で、エンジニアには「どんなワークスタイルでも安定してパフォーマンスを発揮する力」が欠かせない。では、そんな力を磨くためには何が必要?専門家らへの取材で解き明かす 在宅勤務が続く中、「出社していた頃と比べて会社や事業に貢献できなくなった」と感じているエンジニアもいるのでは? そんな人は、開発業務の生産性向上に目を向けてみてはいかがだろうか。 必要だけど後回しになりがちな「もっとこうしたら効率的なのに」という箇所の改善の舵を取れば、チームへの貢献のみならず、「チームの開発効率をアップできる人」として先々のキャリアにもプラスになるはずだ。 そこで、サイボウズの生産性向上チームにインタビュー。開発組織の生産性をさまたげる課題にメスを入れ、プロダクト開発の効率化に貢献している彼らに、いちエンジニアでもマネ

                                                          メンバーでもできる「開発チームのパフォーマンスアップ術」って?サイボウズの生産性向上チームに相談してみた - エンジニアtype | 転職type
                                                        • ISMAP概要(監査編)。ISMAPの監査はどのようになされるか解説します。|サイボウズのセキュリティ室

                                                          ISMAP 概要(監査編)前回の記事では、ISMAP制度について紹介をさせていただきました。今回はISMAPを自社のクラウドサービスの利用基準として使えるか検討されている方、並びにISMAPクラウドサービスリスト(以下、単にリストとします。)への登録を目指すクラウドサービス事業者様に参考となるような監査の実際のところを解説したいと思います。 前回の記事(制度編)はこちら。 ポイントこの記事ではポイントを以下の3つに絞って解説します。 監査機関による監査を受ける必要がある 要求事項の多くは国際的な規格から抜粋されたものである 社内のルールと、ルールの運用状況が確認される 監査機関による監査リストに掲載されるためには、監査機関による監査を受ける必要があります。監査機関とは、どのような組織でしょう。 監査機関の要件監査機関になるためには、日本セキュリティ監査協会による評価を受ける必要があり、セキ

                                                            ISMAP概要(監査編)。ISMAPの監査はどのようになされるか解説します。|サイボウズのセキュリティ室
                                                          • サイボウズさんのインターンに参加してきた話 - つかまり立ちエンジニアの成長記

                                                            サイボウズさんのインターンにWebサービス開発コースで参加してきました! とても楽しく学びの多いインターンだったのでここに残しておきます。 概要 インターン期間中の流れ コンテンツについて 開発の進め方について 感想 仕様書を書くことについて コードの読み方について モブプロについて 実況スレについて kintone hiveについて まとめ おまけ(2021/8/13 20:45 追記) 参考(2021/10/29 20:00 追記) 概要 webサービス開発コースはkintoneの新機能のプロトタイプをモブプロで開発する、という内容のものでした。1タームにインターン生が6人いたので2チームに分かれ、それぞれに2人メンターさんがついてくれました。新機能については候補が40個くらいあったのでその中からチームで話し合って決めました。私たちは「@Spaceというメンションでkintoneの同じ

                                                              サイボウズさんのインターンに参加してきた話 - つかまり立ちエンジニアの成長記
                                                            • 製品・プロダクトのセキュリティを守るチーム(PSIRT)は何をする?PSIRT Services Framework 紹介(後編)|サイボウズのセキュリティ室

                                                              中編 では、脆弱性の発見、トリアージ・分析について、紹介しました。今回は PSIRT 脆弱性に対応すること、脆弱性公開すること、PSIRT のトレーニングについて紹介します。より詳しく知りたい場合は、P本(日本語版)をお読みください。 前回の記事(中編)はこちらです↓ 対策対策とは、発見された脆弱性に対してパッチなどの対策版をリリースするすることや、特定のリクエストをブロックするなどの緩和策を公開するなどで脆弱性の影響を受けないようにすることです。 対策のマネジメント計画製品のライフサイクルを管理しましょう。どのような製品をリリースしているのか棚卸し、サポートモデル・サポート期間を把握して、どの製品の脆弱性の対策が必要なのか把握しましょう。 対策版の提供方法を把握しましょう。パッチの手動適用、自動アップデートなど、提供方法、適用形態を把握しましょう。 提供間隔を決めましょう。一定の間隔でメ

                                                                製品・プロダクトのセキュリティを守るチーム(PSIRT)は何をする?PSIRT Services Framework 紹介(後編)|サイボウズのセキュリティ室
                                                              • CPU+コンパイラ自作ワークショップを開催しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                                                サイボウズ・ラボの内田(uchan)です。 先日「CPU+コンパイラ自作ワークショップ」というイベントを開催しましたので、その報告をします。 イベントの概要 2022 年 4 月 29 日、FPGA ボードを用いたオリジナルの CPU と、CPU 用の機械語を生成するための C コンパイラを自作するという趣旨の「CPU+コンパイラ自作ワークショップ」を開催しました。 10 名の参加枠が募集開始 40 分で埋まるという人気ぶりで、当日はみなさんとても楽しそうに作業されていました。 作った CPU 基板はこんなものです。 Tang Nano 9K という FPGA ボードに CPU 内部の値を表示するための LED 表示器やスイッチを接続するための基板となっています。 USB シリアル変換基板を取り付けることで、パソコンと CPU が通信し、機械語をダウンロードしたり演算結果を出力することがで

                                                                  CPU+コンパイラ自作ワークショップを開催しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                                                • Microsoft Exchange Online/Google Workspaceの基本認証廃止に伴うサイボウズの対応

                                                                  いつもサイボウズ製品をご利用いただきありがとうございます。 この度、マイクロソフト社「Exchange Online」およびGoogle社「Google Workspace(旧名称 G Suite)」において、基本認証を廃止することが発表されました。 この廃止により、POP/IMAPで従来の認証によるメール受信が行えなくなります。 本件に関するサイボウズ製品への影響および対応についてご案内申し上げます。

                                                                    Microsoft Exchange Online/Google Workspaceの基本認証廃止に伴うサイボウズの対応
                                                                  • 13部門で首位が入れ替わる、「顧客満足度調査2020-2021」結果発表

                                                                    日経クロステック/日経コンピュータは2020年8月24日、「顧客満足度調査 2020-2021」の結果を発表した。 顧客満足度調査はIT関連の製品やサービスを24部門に分け、それぞれについてベンダーの満足度を調査する。25回目となる顧客満足度調査 2020-2021では、新たに「経費精算ソフト/サービス」部門を新設した。回答するのは、企業や自治体などの情報システム担当者。 結果は前年と比較可能な21部門中、13部門で首位が入れ替わる激戦。テレワークに関連する部門で首位が入れ替わるなど、新型コロナ禍での調査を象徴する動きも見られた。 ユーザー企業が引き続きデジタル技術を駆使して会社や事業の在り方を変革するデジタルトランスフォーメーション(DX)を加速させている様子もうかがえた。DXの推進に関わる「ITコンサルティング/上流設計関連サービス」「システム開発関連サービス」「システム運用関連サービ

                                                                      13部門で首位が入れ替わる、「顧客満足度調査2020-2021」結果発表
                                                                    • 【焦るな危険】組織開発のプロに聞く、転職直後のエンジニアが即戦力になるためのポイント【ヤフー×サイボウズ×Sansan座談会】 - エンジニアtype | 転職type

                                                                      転職後1カ月は「先輩に教わる、業務に慣れる」だけの時期? その後の仕事、キャリアを充実させるカギは、実はこの時期の“受け身姿勢じゃない”過ごし方にあるかもしれない。そこで各企業のトッププレーヤーやEMたちへの取材を通して「入社1カ月の過ごし方」を徹底調査。“その後”を左右する、いいスタートダッシュの切り方とは? 即戦力としての活躍が期待される中途エンジニア。 転職したばかりの若手エンジニアの中には、新しい環境ではやく力を発揮したいと焦りを感じている人も多いだろう。そこで今回は、中途エンジニアの採用を活発に行うWeb系大手3社の組織開発者を集めて座談会を実施。 話を聞いたのは、ヤフーのシステム統括本部でリーダーを務める中尾真紀さん、サイボウズのオンボーディングチームで組織デザインを担当する北地敏隆さん、Sansanでクラウド請求書受領サービス「Bill One」のエンジニアチームを率いる大西

                                                                        【焦るな危険】組織開発のプロに聞く、転職直後のエンジニアが即戦力になるためのポイント【ヤフー×サイボウズ×Sansan座談会】 - エンジニアtype | 転職type
                                                                      • ここからはじめるスクラムQA / Getting started with QA in Scrum

                                                                        独立したQA担当者か開発チームか? あるプロダクトチームのQA体制の変遷 / Independent QA or Dev Team

                                                                          ここからはじめるスクラムQA / Getting started with QA in Scrum
                                                                        • サイボウズ アクセシビリティ | Cybozu Accessibility

                                                                          サイボウズは「チームワークあふれる社会を創る」を企業理念とし、グループウェアの開発を進めています。 その活動の中で、アクセシビリティを「ユーザがチームにアクセスする能力」であるととらえています。 誰もが「チームに参加・貢献したい」という願いを叶えられる社会を創ることが私たちの目標です。

                                                                            サイボウズ アクセシビリティ | Cybozu Accessibility
                                                                          • チーム再編からデザインシステムの構築まで──チームでデザインを生み出すサイボウズのFigma活用

                                                                            ProductZine Day&オンラインセミナーは、プロダクト開発にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「ProductZine(プロダクトジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々のプロダクト開発のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

                                                                              チーム再編からデザインシステムの構築まで──チームでデザインを生み出すサイボウズのFigma活用
                                                                            • 働き方改革は教員のためだけではない──「定時上がり」をITで実現した小学校の本当の狙い | サイボウズ式

                                                                              学校は多忙な職場で、教員は大変な仕事。 そうしたイメージを持っている人は少なくないでしょう。実際、国際教員指導環境調査(TALIS)によると、小学校教員の平均勤務時間は54.4時間/週。14カ国・地域中、最長となりました。 そんな状況でも、働き方改革を進め、大きく変わった学校もあります。今回、取材をした埼玉大学教育学部附属小学校(以下、埼玉大附属小)もその1校。デジタル化を進め、教員の時間外勤務の大幅削減や保護者とのITでの連携を実現しています。 「多忙でネガティブなイメージが広がっていますが、やっぱり教員はおもしろい仕事。だからこそ、次の世代にしっかり“バトン”をつないでいきたい」。口をそろえて語るのは、埼玉大附属小の副校長・森田哲史さんと教諭・塩盛秀雄さん。「学校」の働き方改革ストーリーを聞きました。

                                                                                働き方改革は教員のためだけではない──「定時上がり」をITで実現した小学校の本当の狙い | サイボウズ式
                                                                              • SCIM連携ができるまで - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                                                                ご覧いただきありがとうございます。 皆様は RFC7644 SCIM と呼ばれる仕様はご存じでしょうか。 SCIMとは"System for Cross-domain Identity Management" の略で、システム間でのID管理を自動化する機能です。 この機能を実装すると、Microsoft Entra ID(旧Azure AD)やOktaなどのID管理システムでのユーザー情報の変更を自動的に連携先のシステムに反映させることができます。 Microsoft Entra IDやOktaなどId管理システムは連携用のカタログを公開しており、数クリックで連携させることができます。 Microsoft > Tutorial: Configure Kintone for automatic user provisioning Okta > Cybozu (cybozu.com) 本記事で

                                                                                  SCIM連携ができるまで - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                                                                • ECMAScriptの最新動向 2021年11月版 | サイボウズ フロントエンドエキスパートチーム

                                                                                  TC39 の 86 回目のミーティングが 10/25 ~ 10/28 に開催されました。 このミーティングで議題に上がった提案と、そのステージの移動について紹介します。 agendas/10.md at master · tc39/agendas Oct 2021 · Issue #77 · babel/proposals for Stage 4 Error Cause Stage 4 になりました。ECMAScript 2022 に入ります Error Cause は、Error コンストラクタの第 2 引数に cause という値で原因となったエラーを渡すことができるようにする提案です。 キャッチする側では、error.cause で、そのエラーを取得できます。 例を示します。 doUploadJob 関数は fetch を実行して失敗したときに新しいエラーをスローします。そのエラーの

                                                                                    ECMAScriptの最新動向 2021年11月版 | サイボウズ フロントエンドエキスパートチーム