並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 384件

新着順 人気順

cybozuの検索結果321 - 360 件 / 384件

  • SCIM連携ができるまで - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    ご覧いただきありがとうございます。 皆様は RFC7644 SCIM と呼ばれる仕様はご存じでしょうか。 SCIMとは"System for Cross-domain Identity Management" の略で、システム間でのID管理を自動化する機能です。 この機能を実装すると、Microsoft Entra ID(旧Azure AD)やOktaなどのID管理システムでのユーザー情報の変更を自動的に連携先のシステムに反映させることができます。 Microsoft Entra IDやOktaなどId管理システムは連携用のカタログを公開しており、数クリックで連携させることができます。 Microsoft > Tutorial: Configure Kintone for automatic user provisioning Okta > Cybozu (cybozu.com) 本記事で

      SCIM連携ができるまで - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    • ECMAScriptの最新動向 2021年11月版 | サイボウズ フロントエンドエキスパートチーム

      TC39 の 86 回目のミーティングが 10/25 ~ 10/28 に開催されました。 このミーティングで議題に上がった提案と、そのステージの移動について紹介します。 agendas/10.md at master · tc39/agendas Oct 2021 · Issue #77 · babel/proposals for Stage 4 Error Cause Stage 4 になりました。ECMAScript 2022 に入ります Error Cause は、Error コンストラクタの第 2 引数に cause という値で原因となったエラーを渡すことができるようにする提案です。 キャッチする側では、error.cause で、そのエラーを取得できます。 例を示します。 doUploadJob 関数は fetch を実行して失敗したときに新しいエラーをスローします。そのエラーの

        ECMAScriptの最新動向 2021年11月版 | サイボウズ フロントエンドエキスパートチーム
      • エンジニアとの距離が近くなっていいことたくさんだったQAの話 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

        この記事は Cybozu Advent Calendar 2022 の20日目の記事です。 はじめまして、QAエンジニアのなかたです。 私はkintoneのフロントエンドリアーキテクチャプロジェクト(フロリア)の共通ヘッダー部分のReact化を担当するAppShellチームに参加しています。 AppShellチームはスクラム開発を採用したクロスファンクショナルなチームです。今回はチームに参加して取り組んだこと、感じたことについてお話ししたいと思います。 フロリアの詳細、AppShellチームの詳細については次の記事をご覧ください。 エンジニアとの距離が遠かったテスター時代 私は以前テスターとして従事し、テストの設計と実施を中心に行っていました。 テスターとエンジニアは拠点が異なり、直接コミュニケーションをとる機会はほとんどありませんでした。 仕様や挙動に関する疑問が出たときのやりとりをテキ

          エンジニアとの距離が近くなっていいことたくさんだったQAの話 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
        • MSW 2.0やYarn 4.0のリリースなど : Cybozu Frontend Weekly (2023-10-24号)

          MSW 2.0やYarn 4.0のリリースなど : Cybozu Frontend Weekly (2023-10-24号) はじめに こんにちは!サイボウズ株式会社フロントエンドエキスパートチームの@nakajmg です。 サイボウズでは毎週火曜日にFrontend Weeklyという「一週間の間にあったフロントエンドニュースを共有する会」を社内で開催しています。 今回は2023年10月24日のFrontend Weeklyで取り上げた記事や話題を紹介します。 Introduction to web sustainability | MDN Blog webの持続可能性についての概要。フォントの最適化や画像サイズの縮小、JavaScriptの使用量を減らすことなどが挙げられています。 ガイドラインの作成も進められています。 How we optimized package imports

            MSW 2.0やYarn 4.0のリリースなど : Cybozu Frontend Weekly (2023-10-24号)
          • サイボウズ フロントエンドエキスパートチームの活動 2022年上期 | サイボウズ フロントエンドエキスパートチーム

            サイボウズ フロントエンドエキスパートチームの 2022 年上期(1月〜6 月)の取り組みを紹介します。 プロダクトへの支援 プロダクト支援としておもに次の 2 つを行いました。 kintone のフロントエンドリアーキテクチャ サイボウズ製品の販売管理システムのフロントエンドリアーキテクチャ これらの支援活動は現在(2022 年 7 月〜)も継続中です。 kintone のフロントエンドリアーキテクチャ kintone のフロントエンドリアーキテクチャプロジェクト、通称フロリアへの支援を昨年から引き続いて行っています。メンバーはプロジェクトのチームに所属する形で支援活動をしています。 フロリアの詳細については次の記事を参照ください。 また、直接的な支援ではありませんが、フロリアプロジェクトでの社外アウトプット(社の技術ブログへの執筆)を支援する活動も行っています。 サイボウズ製品の販売管

              サイボウズ フロントエンドエキスパートチームの活動 2022年上期 | サイボウズ フロントエンドエキスパートチーム
            • TypeScript のドキュメンタリーの公開など : Cybozu Frontend Weekly (2023/09/26号)

              TypeScript のドキュメンタリーの公開など : Cybozu Frontend Weekly (2023/09/26号) こんにちは! サイボウズ株式会社フロントエンドエンジニアの nissy です。 はじめに サイボウズでは毎週火曜日に Frontend Weekly という「1 週間の間にあったフロントエンドニュースを共有する会」を社内で開催しています。 今回は、2023/09/26 の Frontend Weekly で取り上げた記事や話題を紹介します。 取り上げた記事・話題 Node v20.6.0 (Current) | Node.js Node.js v20.6.0 のリリースブログです。.env ファイルのビルトインサポートや import.meta.resolve がフラグなしで利用可能になる等の更新が行われています。 Chakra, Panda and Ark -

                TypeScript のドキュメンタリーの公開など : Cybozu Frontend Weekly (2023/09/26号)
              • オンラインイベントで気を付けるべき10のポイント - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                こんにちは。 暑さでMacBookのファンが騒がしい季節になりました。 コネクト支援チームの@ueokande です。 COVID-19によって世の中の勉強会・イベントはすっかりオンラインにシフトしました。 サイボウズも、Cybozu Tech Meetupを開催しており、社内の開発文化や技術情報をオンラインで発信しています。 この記事では、この1年でイベントの運営や自ら発表して気づいた、オンラインイベントで気を付ける10のポイントを紹介します。 これから登壇する方や、オンラインイベントを企画する方の役に立てれば幸いです。 その1. 社外秘の映り込みに注意しよう イベントを運営する上で自分が最も気を付けているのは「社外秘の映り込み」です。 もちろんオフラインイベントなら大丈夫というわけではないですが、オンラインだと情報が拡散しやすく削除も難しいので、オフライン以上に社外秘の映り込みには気を

                  オンラインイベントで気を付けるべき10のポイント - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                • Observability Conference 2022から、サイボウズのオブザーバービリティ事例を紹介

                  コンピュータシステムの動きを可視化するためのツールやユースケースを紹介するObservability Conference 2022から、サイボウズのセッションを紹介する。セッションを担当したのはサイボウズ株式会社のストレージアーキテクトの武内覚氏だ。武内氏はCNCFのプロジェクトであるストレージオーケストレータRookのメンテナーとしても活動しているエンジニアだ。RookはKubernetesに適したストレージで、企業単位のコントリビューターとしてRed Hatなどとともにサイボウズの名前が挙げられていることから明らかなように、会社を挙げて積極的に活動していることがわかる。中でも武内氏は、Rookのコントリビュータの中でもトップ10に入る貢献をしていることがGitHubのページでも確認できる。 参考:https://github.com/rook/rook/graphs/contribu

                    Observability Conference 2022から、サイボウズのオブザーバービリティ事例を紹介
                  • キーワードは“すべて”の人 「アクセシビリティ」ってなんだろう?

                    「アクセシビリティ」、「ウェブアクセシビリティ」といった言葉を耳にする機会も増えてきたように思います。この連載では、サイボウズでアクセシビリティエキスパートとして活躍する小林大輔さんに、いまデザイナーが知っておくべきアクセシビリティの基本を解説していただきます。初回となる今回は「アクセシビリティとはなにか」がテーマです。 「アクセシビリティ」という言葉を聞いたことがありますか?最近、デザインの分野やフロントエンドの分野でアクセシビリティに関する講演や書籍が出版される機会が増えてきました。また最近では、iPhoneの設定項目の中に[アクセシビリティ]が含まれているため「iPhoneでアクセシビリティという言葉を知った」という方も多いのではないでしょうか。 アクセシビリティにはさまざまな定義がありますが、私がほかの人にその定義について尋ねられたときには、以下のように答えることにしています。 製

                      キーワードは“すべて”の人 「アクセシビリティ」ってなんだろう?
                    • フロントエンドの技術的負債 みんなで学ぶ Lunch LT (2023/05/17 12:00〜)

                      お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、2024年5月23日(木)を以ちましてイベントサーチAPIの無料での提供の廃止を決定いたしました。 2024年5月23日(木)以降より開始予定の「connpass 有料API」の料金プランにつきましてはこちらをご覧ください。 お知らせ connpassをご利用いただく全ユーザーにおいて健全で円滑なイベントの開催や参加いただけるよう、イベント参加者向け・イベント管理者向けのガイドラインページを公開しました。内容をご理解の上、イベント内での違反行為に対応する参考としていただきますようお願いいたします。

                        フロントエンドの技術的負債 みんなで学ぶ Lunch LT (2023/05/17 12:00〜)
                      • kintoneを丸裸にするモニタリング&ロギングツール / 20191108 kintone monitoring and logging

                        2019/11/08 6社の開発現場ツール大公開Night

                          kintoneを丸裸にするモニタリング&ロギングツール / 20191108 kintone monitoring and logging
                        • 【財務】カンブリア宮殿感想 ~働きやすい会社サイボウズは数字もすごかった!~|濵口誠一(はまっち先生)@売上10億突破コンサルタント

                          中小・ベンチャーの社外経営企画室長の濱口誠一です。本日は、カンブリア宮殿で取り上げられた「働きやすい会社」サイボウズの財務面から分析します。 数値のすごさを見る前にその前に前提として、数字に強い人の条件。僕は数字に強いことをこの2つができること、と定義しています。 ・数字の「意味」がわかる ・数字の「つながり」がわかる 例えば、営業利益50%とか聞いて、すごい!と判断できるのは、数値の「意味」がわかる、ということです。売上が低下したら売上総利益が低下する、と考えるのは、数字の「つながり」がわかる、ということです。会社の数字をみて、 ・〇%変化しているから深刻だ(意味) ・営業利益がこれだけ変化するということは、〇〇、〇〇に要因があるはずだ(つながり) を瞬時に判断できる人は、数字に強いですよね? サイボウズの数字のつながりでは、まずは、サイボウズの数値の「つながり」を見るために、リバース財

                            【財務】カンブリア宮殿感想 ~働きやすい会社サイボウズは数字もすごかった!~|濵口誠一(はまっち先生)@売上10億突破コンサルタント
                          • サイボウズが「社員のわがまま」から発見した組織づくり | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                            「もうオフィスは要らないかもしれない。少なくとも会議室で会議をするスタイルはなくしたい。会議室は解体して、個室を増やそうかな」 新型コロナウイルスに伴う最初の緊急事態宣言の全面解除から約1カ月。サイボウズは出社かリモートかの判断を社員に任せているが、この時点で出社している社員は1割以下。代表取締役社長の青野慶久は、がらんとしたオフィスを見回してこう答えた。 100人いれば100通りの働き方がある──。サイボウズはその理念に基づき、コロナの以前から働き方を本人に任せていた。リモート勤務していた社員は約3割。出社しない社員のため、オンライン会議も導入済みだ。今回慌ててリモート環境を整えた企業と比べると何歩も先を進んでいるが、ほぼ全員がリモートに移行して新たに見えてきた景色もある。 「以前は対面の参加者とオンラインの参加者が混じっていたため、出席者に情報格差が生まれていました。全員がオンラインに

                              サイボウズが「社員のわがまま」から発見した組織づくり | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                            • 【オンライン配信】フロントエンドエンジニアの未来戦略 (2020/09/23 18:30〜)

                              イベントレポート 本イベントの内容は、FLEXYメディアにイベントレポートとして掲載しています! https://flxy.jp/article/14909 CTO meetupとは 技術の発展/推進を目的としたコミュニティ。 各技術の普及から技術環境の改善、組織づくりまで、 毎度様々テーマに対して各分野の有識者を招き、ディスカッションを行います。 イベント概要 ●タイトル:フロントエンドエンジニアの未来戦略 〜個人・組織における生存戦略〜 ●内容:サービス・ユーザーの多様性により、特に変化が求められているフロントエンド開発。 品質・スピード・技術。個人や組織としてこの状況にどのように対応していくのか。 今後の未来予測と、備えるべき生存戦略とは。 登壇者が見えている世界観や個人・組織の課題をクロストークで展開していくトークセッション。希望者には二次会にて直接質問の機会も設けております。 ト

                                【オンライン配信】フロントエンドエンジニアの未来戦略 (2020/09/23 18:30〜)
                              • アクセシビリティの祭典 2023

                                Accessibility cycle アクセシビリティ・サイクル 〜人の繋がりが世界を変え続ける〜 第9回目となる2023年のアクセシビリティの祭典は、人のつながりが世界を変え続け、それが、きっと皆さんに還元されるという想いを込め、「アクセシビリティ・サイクル ~人の繋がりが世界を変え続ける~」をテーマに開催予定です。 障害者&Web・AI・IoT、障害者&イノベーション、最新の支援技術、このいずれかにご興味のある方、ぜひ障害当事者達が描くアクセシビリティの近未来のセッション・展示をご覧ください。 メッセージ

                                  アクセシビリティの祭典 2023
                                • JSで西暦1年1月1日が何曜日か求める

                                  この記事はCybozu Advent Calendar 2021の21日目の記事になります。 Cybozuにも関係なければなかなかニッチな内容の記事ですが、アドベントカレンダーということでカレンダーにまつわるテーマにしました。 ということで果たして需要があるのかは謎ですが、古い日付の曜日を正しく取得する方法について考えていきます。 突然ですが、西暦1年1月1日が何曜日かJSで求めるにはどうしたら良いでしょうか? 忙しい人のためのまとめ 西暦1年1月1日は日曜日です。 ポイントは 改暦を考慮してユリウス暦で求める ツェラーの公式を使うと簡単に求められる さらに、閏年のミスを考慮に入れる ... getDay まずはシンプルにDate.prototype.getDay()を使って求めてみます。 const firstDay = new Date(1,0,1); const day = firs

                                    JSで西暦1年1月1日が何曜日か求める
                                  • UrlRewriteFilterによるURL書き換え処理をSpring Frameworkの機能に移行する - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                    初めに こんにちは! kintone開発チームでソフトウェアエンジニアをしている池田 (@motacapla) です。 今回が初投稿となります、よろしくお願いいたします! kintoneではHTTPリクエストのURLをルールベースで処理して書き換えたり、特定の属性値を設定するため UrlRewriteFilter (以降urlrewriteと呼びます) という機構を利用していました。 しかしながらurlrewrite自体は既に10年以上リリースがなく、複数のルールに当てはまるリクエストも存在しており、メンテナンスや学習のコストが高まっている問題がありました。 このurlrewriteで実現している処理は Spring Frameworkの標準的な機能で代用することが出来るため、有志の方が集まって2022年夏頃から移行作業を進めていました。 移行時の課題と解決策 今回の移行では、主に3つのポ

                                      UrlRewriteFilterによるURL書き換え処理をSpring Frameworkの機能に移行する - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                    • サイボウズのフロントエンドエキスパートチームに入った話

                                      今月からサイボウズのフロントエンドエキスパート(以下、FEE)チームでお仕事してる 今は、いわゆる試用期間中なんだけどもFEEチームの活動の一つに発信があり、これからチームとして発信することも出てくると思うので先んじて書いちゃおうとおもう きっかけ とある週末の夜に、ふとTwitterをみているとTLにサイボウズのFEEチームについてのスライドが流れてきた。そのスライドに書かれていたサイボウズのフロントエンドを最高にするというFEEチームの存在意義に、なんちゅーかっこいいこと書いてあるんやろと衝撃を受けた (このブログにSpeaker Deckの埋め込み機能つけたくなってきた…) 元々、Cybozu Frontend MonthlyやCybozu Inside Outの記事だったり、WEB+DB PRESSの脱レガシーの特集記事を読んで、サイボウズにFEEチームっていうすごい人たちがいるチ

                                        サイボウズのフロントエンドエキスパートチームに入った話
                                      • Interop2022の取組まとめなど : Cybozu Frontend Weekly (2023-01-10号)

                                        こんにちは! サイボウズ株式会社フロントエンドエキスパートチームの Saji (@sajikix) です。 はじめに フロントエンドエキスパートチームでは毎週火曜日に Frontend Weekly という 「1 週間の間にあったフロントエンドニュースを共有する会」 を社内でに開催しています。 今回は、2023/01/10 の FrontendWeekly で取り上げた記事や話題をまとめたものになります。 取り上げた記事・話題 Next.js 13.1 がリリース Next.js 13.1 がリリースされました。主要なアップデートは以下の通りです。 app ディレクトリを使った際の初回の JS の読み込みサイズ減少 next-transpile-modules で行ってたモジュールのトランスパイルの機能が本体に組み込まれた Edge Runtime が stable に Turbopack

                                          Interop2022の取組まとめなど : Cybozu Frontend Weekly (2023-01-10号)
                                        • 兵庫県伊丹市がサイボウズのクラウドサービスを導入 クラウド導入自治体の先駆けに

                                          サイボウズは2021年12月8日、兵庫県伊丹市が職員約1500人の情報共有基盤としてサイボウズのクラウド版「Garoon」と「kintone」を導入したと発表した。 伊丹市は2019年から「超勤レス」「ペーパーレス」「キャッシュレス」の3つを柱とした「Smart Itami宣言」のもとで働き方改革と業務効率化に取り組んできた。また、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染対策に適した生活様式に対応する中で、新しい情報共有基盤の必要性が高まり、20年前に導入したグループウェアのリプレースが課題となった。 「住みたい街」「住み続けたい街」であるために 伊丹市はGaroonとkintoneを、職員が業務改善に取り組み、働き方改革を実現する情報共有基盤として導入した。 関連記事 兵庫県、中小企業のテレワークを支援する「テレワーク兵庫」をデル製品で構築 兵庫県は、コロナ禍対応支援策として県

                                            兵庫県伊丹市がサイボウズのクラウドサービスを導入 クラウド導入自治体の先駆けに
                                          • 自由な働き方ができて風通しの良い企業ランキング【ベスト30・完全版】

                                            株式会社オープンワークが、働きがい向上のために、個人・企業・社会などの視点から働きがいについて調査・リサーチを行うためのプロジェクト。※Vorkersは2019年5月23日にOpenWork(オープンワーク)にサービス名を変更しました 社員クチコミからわかる「企業ランキング」 企業リサーチサイトのオープンワーク(OpenWork)が、社員のクチコミによる企業評価をもとに様々な企業ランキングを発表します! 気になる企業の実態は、なかなか外から知ることができません。そこで、企業リサーチサイトのOpenWorkに寄せられた「会社評価レポート」から企業の実態をリサーチ読み解き、そのデータをもとに、あらゆる切り口で企業をランキングしていきます。 バックナンバー一覧 新型コロナウイルスの第2波が到来している中、緊急事態宣言の解除後は通常勤務に戻った企業にも、新しい生活様式の中で自由度の高い働き方の提供

                                              自由な働き方ができて風通しの良い企業ランキング【ベスト30・完全版】
                                            • Productivity Weekly (2021-01-20号)

                                              こんにちは。サイボウズ株式会社 生産性向上チームの平木場です。 僕たち生産性向上チームは毎週水曜日に Productivity Weekly という「1週間の間に発見された開発者の生産性向上に関するネタを共有する会」を社内で開催しています。 本記事はその時のネタをまとめたものです。 今回が第 10 回目です。過去の記事はこちら。 news Support for renaming an existing branch - GitHub Changelog GitHub 上でブランチ名の変更ができるようになりました。 デフォルトブランチ名も変更できます。(master から main への変更を促進するために作ったのかも) 名前を変更しても、プルリクエストが自動で変更後に追従したり、古いブランチへのアクセスはリダイレクトされたりと、アフターフォローが充実しています。 変更後に予想される懸念を

                                                Productivity Weekly (2021-01-20号)
                                              • サイボウズはザツダンが浸透している!?本当のところはどうなのか確かめてみた。 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                                こんにちは。kintone チームでQAエンジニア兼スクラムマスターの「とうま」といいます。 本記事は、Cybozu Advent Calendar 2022の12日目の記事になります。 サイボウズにはザツダンの文化がありますが、ザツダンの浸透具合やメリットについて紹介します。 ザツダンについては以下の記事も合わせてご覧ください! teamwork.cybozu.co.jp はじめに 私は 2022 年 9 月にキャリア入社した身で、サイボウズは 5 社目になるんですが、チームにザツダンを根付かせるのはとても難しいと感じていました。 サイボウズは存在意義として「チームワークあふれる社会を創る」というのを掲げているので、ザツダンに対しては比較的肯定的な人は多そうではあります。 とはいえサイボウズは 1000 名近い従業員がおり、多様な個性を重視しています。 多様な人がいる中、本当にザツダンは

                                                  サイボウズはザツダンが浸透している!?本当のところはどうなのか確かめてみた。 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                                • 新規のテーマより“自分が作りたいもの”を ―歴代卒業生とメンターが語る「サイボウズ・ラボユース」10年間の軌跡 | gihyo.jp

                                                  新規のテーマより“自分が作りたいもの”を ―歴代卒業生とメンターが語る「サイボウズ・ラボユース」10年間の軌跡 サイボウズ・ラボ(⁠株⁠)が運営する若手エンジニア育成プログラム「サイボウズ・ラボユース」(以下ラボユース)が3月31日に設立10周年を迎えました。これを記念して、プログラム卒業生の秋田大学理工学部 助教 新屋良磨氏、LINE(⁠株⁠)シニアソフトウェアエンジニア 城倉弘樹氏、osdev-jpなどで活動するhikalium氏、そして設立からラボユースのメンターを務め続けるサイボウズ・ラボ(株⁠)⁠ 光成滋生氏の計4名をお呼びし、ラボユースの魅力を語ってもらいました。 オンラインで行われた対談の模様、左から新屋良磨氏、hikalium氏、城倉弘樹氏 応募の決め手となったのはメンターの存在 最初にラボユース応募に至るまでの経緯、そして応募の決め手となった要素を伺いました。 新屋:学部

                                                    新規のテーマより“自分が作りたいもの”を ―歴代卒業生とメンターが語る「サイボウズ・ラボユース」10年間の軌跡 | gihyo.jp
                                                  • Productivity Weekly (2021-11-08号)

                                                    こんにちは。サイボウズ株式会社 生産性向上チームの平木場です。 僕たち生産性向上チームは毎週水曜日に Productivity Weekly という「1 週間の間に発見された開発者の生産性向上に関するネタを共有する会」を社内で開催しています。 本記事はその時のネタをまとめたものです。 今回が第 50 回目です。過去の記事はこちら。 news 📺 Scheduled Pipelines Are Here - Announcements - CircleCI Discuss CircleCI で Scheduled Pipelines 機能が公開されました(プレビュー)。 Scheduled Pipelines はパイプラインを定期的に実行する機能です。ワークフローを定期的に実行するための既存の方法として Scheduled Workflows がありますが、dynamic config な

                                                      Productivity Weekly (2021-11-08号)
                                                    • ローコード/ノーコード開発ツールによるDXの最先端とは

                                                      今回はこのkintoneの最新状況から、青野氏が「社会のインフラとして広がっていく」と言うローコード/ノーコード開発ツール分野の最先端の動きを探ってみたい。 ローコード/ノーコード開発ツールは「社会インフラ」になるか まずは調査会社における最新のデータを紹介しておこう。 関連記事 「Weekly Memo」記事一覧 国産PaaSの挑戦 サイボウズのPaaS型サービス「kintone」が利用者数を順調に伸ばしている。同分野は外資大手がひしめく激戦区。果たして国産PaaSの挑戦やいかに。 兵庫県伊丹市がサイボウズのクラウドサービスを導入 クラウド導入自治体の先駆けに 伊丹市がサイボウズのクラウド版「Garoon」「kintone」を導入した。市民サービス充実と市職員の生産性向上を図る。 見えてきた日本企業がハマるDX失敗の4パターン “ダメックス”企業はこうして生まれる DXが進まない企業がハ

                                                        ローコード/ノーコード開発ツールによるDXの最先端とは
                                                      • 徹底してこそ「人」が本当の差別化要因になる アイリスオーヤマとサイボウズに見る共通点と日本企業への示唆 | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

                                                        連載最終回は、成長を続けるアイリスオーヤマとサイボウズの経営をネットフリックスと対比しながら分析し、日本企業への示唆と課題が論じられる。優れた企業には「人」を中心とする文化があり、それを徹底する経営者のコミットメントがある。 「社員と思いを共有できないと嘆く社長は、おそらく社員に話す量が圧倒的に不足しているのだと思います」 大山健太郎(アイリスオーヤマ会長) 「チームワークを高めるには、公明正大であることが重要です。要するに嘘をつくなということです。これだけは社員に約束してもらいます」 青野慶久(サイボウズ社長) 最終回では、これまでの議論を踏まえて、ネットフリックスという卓越した企業の経営を鏡として、日本企業が学ぶべき点を考察したい。 現時点でネットフリックスと直接競合している日本企業はどこだろうか。ストリーミングという意味ではWOWWOWやスターチャネルが挙げられるが、それほど多くない

                                                          徹底してこそ「人」が本当の差別化要因になる アイリスオーヤマとサイボウズに見る共通点と日本企業への示唆 | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
                                                        • 【ヤフー×サイボウズ×Sansan】組織づくりをリードするWeb系3社に聞いた「転職後1カ月」のメンバーにマネジャーができること - エンジニアtype | 転職type

                                                          転職後1カ月は「先輩に教わる、業務に慣れる」だけの時期? その後の仕事、キャリアを充実させるカギは、実はこの時期の“受け身姿勢じゃない”過ごし方にあるかもしれない。そこで各企業のトッププレーヤーやEMたちへの取材を通して「入社1カ月の過ごし方」を徹底調査。“その後”を左右する、いいスタートダッシュの切り方とは? 中途入社者の「運命の入社1カ月」を考える、Web業界3社による座談会。前半の記事では、ヤフー、サイボウズ、Sansanの開発チームの組織づくりをリードする3人に、エンジニアの転職者向けにアドバイスをもらった。 >>【焦るな危険】組織開発のプロに聞く、転職直後のエンジニアが即戦力になるためのポイント【ヤフー×サイボウズ×Sansan座談会】 記事後編では、中途エンジニアの受け入れ体制に着目。特に、開発現場で新人の立ち上げ、育成を担うマネジャーに求められる能力と、持つべき意識について聞

                                                            【ヤフー×サイボウズ×Sansan】組織づくりをリードするWeb系3社に聞いた「転職後1カ月」のメンバーにマネジャーができること - エンジニアtype | 転職type
                                                          • Node学園 41時限目 書籍について (2023/02/28 19:00〜)

                                                            お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、2024年5月23日(木)を以ちましてイベントサーチAPIの無料での提供の廃止を決定いたしました。 2024年5月23日(木)以降より開始予定の「connpass 有料API」の料金プランにつきましてはこちらをご覧ください。 お知らせ connpassをご利用いただく全ユーザーにおいて健全で円滑なイベントの開催や参加いただけるよう、イベント参加者向け・イベント管理者向けのガイドラインページを公開しました。内容をご理解の上、イベント内での違反行為に対応する参考としていただきますようお願いいたします。 2月 28 Node学園 41時限目 書籍について Node.jsやフロントエンドのセキュリティ本が出たのでそれを紹介してもらいつつ、たくさん話す

                                                              Node学園 41時限目 書籍について (2023/02/28 19:00〜)
                                                            • Cybozu Tech Meetup #3 US版kintoneのAWS移行とその裏側 (2020/07/14 18:00〜)

                                                              Cybozu Tech Meetup 開催します! サイボウズは「チームワークあふれる社会を創る」を企業理念として掲げ、グループウェアや kintone などのクラウドサービスを開発・運用しています。 そんなサイボウズの技術や開発文化を知ってもらおうと考え、Cybozu Tech Meetupがスタートしました。 このイベントでは、現場で働くエンジニアから、普段の活動や開発・運用で得た知見などの技術情報をお届けします。 このイベントから新たなつながりや発見が生まれることを期待しています! 前回までの様子はCybozu Inside OutのYouTubeチャンネルから視聴できます。 https://www.youtube.com/c/cybozuinsideout 今回のテーマは「US版kintoneのAWS移行とその裏側」 アメリカでのビジネス拡大のために、私たちはUSリージョンの ki

                                                                Cybozu Tech Meetup #3 US版kintoneのAWS移行とその裏側 (2020/07/14 18:00〜)
                                                              • レコードにアクセス権を設定する | kintone ヘルプ

                                                                レコード1件ずつに対して、レコードの閲覧、編集、削除ができるユーザーを制限します。フィールドの値を条件にして、レコードごとに異なるアクセス権を設定できます。

                                                                • 24. 開発組織から部長がいなくなるまでの経緯 w/ teppeis | fukabori.fm

                                                                  話したネタ サイボウズはどのようなプロダクトを開発しているのか? kintoneの競合って? サイボウズって外注しているの?オフショアは? 組織変更したら部長がいなくなりました 部長がいなくなる組織変更する前はどのような組織だったのか? マトリクス組織、上長って複数名? マトリクス組織において、どのような問題があったのか? 職能定義に固定的に考えてしまう どのように組織変更を進めていったのか? 60組以上に今考えている課題について、ヒアリング実施 左右の壁と、上下の壁 プロダクトチームはどういうメンバ構成なのか? 組織変更は、だれが、どのぐらいの人数で、どのぐらいかけて考えていったのか? ヒアリング結果は常にオープンに 「あれ、俺の役職なくなるんじゃね?」という懸念はあったのか? 旧部長の多くは、組織運営チームにJoinした マネージャは孤独な仕事であるが、チームを組んで考えるようになった

                                                                    24. 開発組織から部長がいなくなるまでの経緯 w/ teppeis | fukabori.fm
                                                                  • 脆弱性報奨金制度 2022 はじまります - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                                                    こんにちは、Cy-PSIRTの久保です。 いよいよ2022年度のサイボウズ脆弱性報奨金制度が開始となります! 本記事では今年度の概要や変更点についてご紹介したいと思います。 サイボウズ脆弱性報奨金制度とは サイボウズ脆弱性報奨金制度は、弊社サービスに存在する脆弱性を早期に発見・改修することを目的とする制度です。対象製品の脆弱性を報告いただいた方に、謝礼として報奨金をお支払いしています。検証に際して参加者ごとに専用の環境を提供しており、本番環境への影響を気にすることなくご参加いただけます。 脆弱性報奨金制度2022 期間 2022年4月22日(金) 10:00 〜 2022年12月16日(金) 23:59 [JST] ※2022年12月17日(土)以降もご報告を受け付けますが、適用されるルールは次年度の脆弱性報奨金制度のルールです。 ルール 脆弱性報奨金制度のルールは脆弱性報奨金制度ルールブ

                                                                      脆弱性報奨金制度 2022 はじまります - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                                                    • 2019年 報奨金制度を振り返って - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                                                      こんにちは。Cy-PSIRT(Cybozu Product Security Incident Response Team)の福永です。 本エントリでは 2019年に実施した報奨金制度の結果 参加者からのご要望 について、ご紹介いたします。 2019年に実施した報奨金制度の結果 定量情報 2019年の定量情報は、次の通りです。*1 着信数認定数(暫定)報奨金支払金額(暫定) 489件193件15,348,000円 着信数が増加した要因 着信数は前年度と比較して、40%増えています。 2019年4月20日(土)、21日(日)に2年ぶりのバグハン合宿2019を開催し、そのイベントで多数報告いただいたことが、着信数の増加に繋がりました。 489件中196件がバグハン合宿でのご報告です。 認定数が増加した要因 認定数は前年度と比較して、26%増えています。 複数製品で発生する脆弱性をバグハンターの

                                                                        2019年 報奨金制度を振り返って - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                                                      • サイボウズ、無料レポート「ニューノーマル時代の企業アプリケーション戦略」を発表

                                                                        CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

                                                                          サイボウズ、無料レポート「ニューノーマル時代の企業アプリケーション戦略」を発表
                                                                        • ESLint v8.56.0 の `reportUnusedDisableDirectives` とは何か?

                                                                          この記事は Cybozu Frontend Advent Calendar 2023 の 24 日目の記事です。 先日リリースされた ESLint v8.56.0 でオプション reportUnusedDisableDirectives が改善された話です。 元々どういうオプションだった? // eslint-disable-line みたいなルール無効化ディレクティブを書いたけど、しばらくして何かしらのコード修正の影響でもうそのルール違反は発生しなくなって、でも無効化ディレクティブは消し忘れて無駄に残っている、みたいな状態は起こりがちです。 例えば以下のように non null assertion (!) が一時的に必要になって disable したけど、

                                                                            ESLint v8.56.0 の `reportUnusedDisableDirectives` とは何か?
                                                                          • styled-components v6 リリースなど: Cybozu Frontend Weekly (2023-07-04号)

                                                                            styled-components v6 リリースなど: Cybozu Frontend Weekly (2023-07-04号) はじめに こんにちは!サイボウズ株式会社フロントエンドエキスパートチームの BaHo です。 サイボウズでは毎週火曜日に Frontend Weekly という「1 週間の間にあったフロントエンドニュースを共有する会」を社内で開催しています。 今回は、2023/07/04 の Frontend Weekly で取り上げた記事や話題を紹介します。 取り上げた記事・話題 Boshen/oxc Linter Roadmap oxc の linter 実装についてのロードマップです。 bike-shedding になりがちな style や convention 以外のルールにフォーカスして、この2ヶ月で実装していくそうです。 プラグインは GraphQL のような

                                                                              styled-components v6 リリースなど: Cybozu Frontend Weekly (2023-07-04号)
                                                                            • メール通知を設定する | kintone ヘルプ

                                                                              kintoneで受信した通知をメールでも受け取ることができます。 アプリ、スペース、ピープル、メッセージの通知をメールで受信できます。 メール通知を受信するには、次の設定が必要です。 cybozu.com共通管理者がシステムメールの設定をする 通知を受信するユーザーのメールアドレスの設定をする(cybozu.com共通管理者または各ユーザーが設定) システム管理者がメール通知機能を有効にする 必要に応じて、アプリ管理者がアプリごとの通知設定をする 各ユーザーが個人設定で設定する

                                                                              • サイボウズのiOSプロダクトで利用しているProperty WrapperをOSSとして公開しました! - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                                                                はじめに こんにちは、モバイルエンジニアのオジマです。 Swiftにはバージョン 5.1からProperty Wrapperという強力な言語機能が追加されています。SwiftUIの@Stateなどでも馴染みが深いのではないでしょうか。 Property Wrapperは@StateなどのすでにAppleが用意しているもの以外にも、自身でオリジナルなProperty Wrapperを作成し利用することができます。私が携わっているプロダクトでも自作のProperty Wrapperを利用しています。 今回、サイボウズのiOSプロダクトで利用している自作のProperty Wrapperのうち2つをOSSとして公開しました。 この記事では、公開したそれぞれのProperty Wrapperの利用方法について紹介します。 CachePropertyKit 概要 CachePropertyKitはi

                                                                                  サイボウズのiOSプロダクトで利用しているProperty WrapperをOSSとして公開しました! - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                                                                • ガル助 || Garoonスケジュール × Microsoft(Office)365カレンダー / Google カレンダー双方向連携ソリューション(クラウド/パッケージ対応)

                                                                                  Garoonを連携させてもっと便利に Garoonスケジュールと、Microsoft(Office)365カレンダーまたは Googleカレンダーとの双方向連携機能拡張サービスです。 クラウド版Garoon / パッケージ(オンプレミス)版Garoonに対応した製品です。 Microsoft(Office)365 / Googleのカレンダーと双方向に連携 「Garoonからの操作」「Microsoft(Office)365/Googleからの操作」 双方向からの操作に対してカレンダーの自動連携を行います。

                                                                                    ガル助 || Garoonスケジュール × Microsoft(Office)365カレンダー / Google カレンダー双方向連携ソリューション(クラウド/パッケージ対応)