並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 58件

新着順 人気順

droidKaigiの検索結果1 - 40 件 / 58件

  • 物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium

    Eureka EngineeringLearn about Eureka’s engineering efforts, product developments and more.

      物理サーバを選定する際のポイント – Eureka Engineering – Medium
    • React Nativeアプリをリリースし続けるために、最初に行う8つの取り組み

      This document discusses React Native and best practices for building mobile apps. It covers getting started with React Native, setting the application ID and bundle identifier, versioning, build types, integrating Fabric and Firebase, and using Fastlane for deployment. Tips are provided for configuring Android and iOS projects as well as continuous integration/delivery best practices.Read less

        React Nativeアプリをリリースし続けるために、最初に行う8つの取り組み
      • 絶対落ちないアプリの作り方

        8. • バージョンが多種多様 • 端末が多種多様 • ベンダによる カスタマイズ • 鬼門:カメラアプリ • http://alpha.mixi.co.jp/entry/ 2013/11572/ ※ここに苦労がまとまってます • プログラマの無知と怠慢 9. • バージョンが多種多様 • 端末が多種多様 • ベンダによる カスタマイズ • 鬼門:カメラアプリ • http://alpha.mixi.co.jp/entry/ 2013/11572/ ※ここに苦労がまとまってます • プログラマの無知と怠慢

          絶対落ちないアプリの作り方
        • メルカリの「エンジニアブログ」はじめました | メルカリエンジニアリング

          はじめまして。1エントリ目を書くことになった id:sotarok です。光栄です。 メルカリは、2013年7月にリリースされて現在急成長中のフリマアプリで、今週2周年を迎えます。 ダウンロード数1500万ということで多くのユーザーに利用していただいていて、サービスとしても会社としても大きくなる中で、日々多くの技術的課題への挑戦が行われています。 そうした内容を、今日からこの “Mercari Engineering Blog” で、あれやこれや発信していきたいと思っています。 さて、1発目のご挨拶エントリーということで特段大きなネタは用意していないのですが、、 これまでのメルカリではエンジニアブログをやっていなかったため、技術的なアウトプットは各人がそれぞれやっていました。そこで、ここ2年のメルカリエンジニアメンバーによる技術的なアウトプットをまとめてみました! インフラからクライアント

            メルカリの「エンジニアブログ」はじめました | メルカリエンジニアリング
          • PWAでここまでできる

            スライド内の関連リンク * DiverseのPodcast https://podcast.diverse-inc.com/ * 採用ページ https://diverse-inc.co.jp/recruit/positions * 今回のサンプルGithub https://github.com/SAMUKEI/droidkaigi2019-sample-pwa * 今回のサンプル動画 https://youtu.be/ehW6397JceI * はじめてのプログレッシブ ウェブアプリ https://developers.google.com/web/fundamentals/codelabs/your-first-pwapp/?hl=ja * PWA Builder https://www.pwabuilder.com/ * How to Package Android https:

              PWAでここまでできる
            • カンファレンス参加費(8,000円)を払わないと優秀なエンジニアを失う可能性があるという話

              shiraji @shiraj_i ドロイド会議予約ページ。今年こそ会社から経費と参加許可もらわないと。 / 他2コメント b.hatena.ne.jp/entry/s/droidk… “DroidKaigi 2017 - connpass” htn.to/7MzBgd 2016-11-19 08:59:56 ドロイド会議とは エンジニアが主役のAndroidカンファレンスです。Android開発者有志による実行委員会が主催し、Android技術情報の共有とコミュニケーションを目的に開催します。 Androidの利用シーンは多岐に渡り、一人ではとてもカバーしきれません。カンファレンスを通して業界全体で知見を共有し、より良いソフトウェア開発に繋げていきたいです。 詳細な情報については公式ページもご覧ください。

                カンファレンス参加費(8,000円)を払わないと優秀なエンジニアを失う可能性があるという話
              • マテリアルデザインを用いたデザインリニューアル [フリル編]

                ゲームシナリオ構成論 The Method for the game sinario writings for multi-ending adventur...小林 信行

                  マテリアルデザインを用いたデザインリニューアル [フリル編]
                • React Nativeはクロスプラットフォームモバイルアプリ開発の夢を見るか #DroidKaigi

                  This document summarizes a presentation about React Native given at DroidKaigi 2017. It discusses how React Native allows building native Android and iOS apps using React by rendering UI components to native platform views. It describes how React Native maps React components to native platform views, implements native modules to access platform features, and uses the JavaScript bridge to allow cal

                    React Nativeはクロスプラットフォームモバイルアプリ開発の夢を見るか #DroidKaigi
                  • 「技術をアウトプットするところに技術は集まる」ソウゾウ エキスパートチームの役割 | メルカリエンジニアリング

                    ソウゾウのエキスパートチーム所属の@mhidakaです。今回はソウゾウのエキスパートチームが、どんな活動をしているのか紹介します。 エキスパートチームについて ソウゾウでは「技術をアウトプットするところに技術は集まる」という思いから、 稼働の50%以上を技術コミュニティへの貢献や技術の普及に取り組むエキスパートチームが存在します。 私以外に@tenntennが居て、ふたりのミッションにはコミュニティへの貢献も含まれています。 現在、チームは二人で構成されており、メンバーごとに担当する技術分野が違います。 Go/GCPであればGo Conferenceやgolang.tokyoなどを運営している@tenntenn、 AndroidであればDroidKaigiや技術書典などを運営する@mhidakaという役割分担をしています。 エキスパートチームは次のような目的を持って活動をしています。 社内

                      「技術をアウトプットするところに技術は集まる」ソウゾウ エキスパートチームの役割 | メルカリエンジニアリング
                    • ドメイン駆動設計について DroidKaigi 2017 で登壇しました。

                      長らく Y.A.Mの雑記帳というブログでAndroidの技術情報を発信しています。最近はなかなか投稿できなくなってしまいましたが、それも仕事としてAndroidに関われているためです。Androidを触り始めたころはまだ学生だったので時間があったんでしょうね。 はじめて Android に関するエントリを投稿したのは 2009 年 5 月 24 日です。当時はJavaFXを触っていたので、NetbeansでAndroidをやろうとしていたようです。 当時のAndroidのバージョンは1.5、Fragment もなく、Support Library もなく、マルチタッチすらなく、ストアは Google Play ではなく Android Market という名前でした。 ここから2、3年くらいは、仕事でAndroid アプリを開発している人はもっぱらメーカーのプリインアプリを作っている方たち

                        ドメイン駆動設計について DroidKaigi 2017 で登壇しました。
                      • 【DroidKaigi2015】初学者に嬉しいAndroid開発環境(あとMVCとか)

                        2015/04/25(Sat)に開催された DroidKaigi(http://droidkaigi.github.io)での発表資料です。Read less

                          【DroidKaigi2015】初学者に嬉しいAndroid開発環境(あとMVCとか)
                        • クックパッドにおけるAndroidエンジニアの役割とその変遷

                          少人数1チーム体制時代から多事業部多人数体制時代までAndroidエンジニアの役割が変遷していくなかでチームが直面した課題とそれを解決する為に構築してきた開発プロセスや習慣、仕組みをお話します。すぐに導入できそうなものを中心に紹介します。

                            クックパッドにおけるAndroidエンジニアの役割とその変遷
                          • 5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術

                            DroidKaigi 2016 https://droidkaigi.github.io/2016/ Android Dev Tools Knowledge

                              5 年続く 「はてなブックマーク」 アプリを継続開発する技術
                            • Android学ぶを君へ。生き抜くためのナレッジ共有

                              DroidKaigi Android学ぶを君へ。生き抜くためのナレッジ共有 Note : https://github.com/operando/DroidKaigiRead less

                                Android学ぶを君へ。生き抜くためのナレッジ共有
                              • Activity, Fragment, CustomView の使い分け - マッチョなActivityにさよならする方法 -

                                Activity, Fragment, CustomView の使い分け - マッチョなActivityにさよならする方法 -

                                  Activity, Fragment, CustomView の使い分け - マッチョなActivityにさよならする方法 -
                                • FlutterでDroidKaigi 2018のiOSアプリを作りました - Konifar's WIP

                                  DroidKaigi2018が来週に迫ってきましたね。 自分もコードで見るFlutterアプリの実装というテーマで発表します。 その題材として、DroidKaigi2018のiOSアプリを作りました。コードも公開しています。 github.com 作った理由は、以前の記事に書いたとおりです。 また、公式アプリではないですが今年はiOSアプリも用意したいなぁと思っています。iOSDC2017に参加した時にAndroidアプリが欲しいと思ったからです。 まだ申請中なので間に合うかどうかわかりませんが、iOS端末がメインの方に使っていただけると嬉しいです。 DroidKaigiの発表では、時間の都合上Flutterの基本的な部分の説明は省くつもりなので、ここで簡単にまとめておこうと思います。 Flutterとは Flutterは、iOS / Androidで動くアプリを作れるクロスプラットフォー

                                    FlutterでDroidKaigi 2018のiOSアプリを作りました - Konifar's WIP
                                  • アプリをエミュレートするアプリの登場とその危険性 / How multi-account app works

                                    ここ数年でいくつかの、他のAndroidアプリをエミュレートするAndroidアプリが登場しています(Parallel Space, GO Multipleなど)。その多くがLINEなどのメッセージングアプリやゲームなどを2アカウント同時使用できることを謳っており、多くのユーザーに使われていると思われます。 本セッションではこれらのアプリがどのようにして他のアプリをエミュレートしているのか調査した結果と、これらのアプリを使用することによる危険性の分析について発表を行います。 Read less

                                      アプリをエミュレートするアプリの登場とその危険性 / How multi-account app works
                                    • 社内勉強会「エキスパートGo」を開きました #golang | メルカリエンジニアリング

                                      こんにちは。 ソウゾウのエキスパートチーム所属の@tenntennです。 7月9日に3時間半かけてみっちりと「エキスパートGo」という社内勉強会を開催しましたので、今回はそのレポートを書きます。 また良い機会ですので、私が所属するエキスパートチームについても少し触れようと思います。 なお、当日の発表資料はSlide Shareに公開しておりますので、ぜひご覧下さい。 www.slideshare.net エキスパートチームについて ソウゾウでは「技術をアウトプットするところに技術は集まる」という思いから、稼働の50%以上を技術コミュニティへの貢献や担当する技術の普及に取り組むエキスパートチームが存在します。 メンバーはGo Conferenceやgolang.tokyoなどを運営している私@tenntenn(Go/GCP担当)とDroidKaigiや技術書典などを運営する@mhidaka(

                                        社内勉強会「エキスパートGo」を開きました #golang | メルカリエンジニアリング
                                      • 開発を効率的に進めるられるまでの道程

                                        27. DroidKaigi 2015/04/25 @cattaka_net SharedPreferencesの差し替え プロダクションコード public class SharedPreferencesFactory { static SharedPreferencesFactory INSTANCE = new SharedPreferencesFactory(); public static SharedPreferencesFactory getInstance() { return INSTANCE; } public SharedPreferences newInstance(Context context, String name) { return context.getSharedPreferences(name, Context.MODE_PRIVATE); } }

                                          開発を効率的に進めるられるまでの道程
                                        • DroidKaigi

                                          DroidKaigiは、エンジニアが主役のAndroidカンファレンスです。

                                            DroidKaigi
                                          • DroidKaigi 2015講演資料まとめ

                                            ※本サイトではアフィリエイト広告を利用しています。記事内および商品リンクにはプロモーションが含まれる場合があります。 DroidKaigi講演資料まとめ4月25日に開催されたDroidKaigiの講演資料まとめです。 4月28日追記:全講演のスライドを補完しました。講演者の方々による捕捉・追記記事へのリンクなども追加させていただいています。 Welcome Talk

                                              DroidKaigi 2015講演資料まとめ
                                            • チームとして少ないミスで素早くアプリを継続的・持続的に作り続けるためのメソッド - Qiita

                                              この投稿は DroidKaigi で話そうと思ったけど採択されなかった RejectedKaigi な内容です。 プログラムは、書けば書くほど複雑になります。行数が増え、分岐や繰り返しが増え、メソッドが増え、クラスが増え、パッケージが増え、管理するものは日に日に増えていきます。これらのものを使う側からすると、使うものが増えるということは、それだけ覚えることが増えることになります。勿論、IDE やエディタプラグインによって、そのような労力が極力減らされることもありますが、覚えることが少ないに越したことはありません。 この記事では、IDE やエディタプラグインはひとまず脇に置き、チームでコミュニケーションを取りながらコードを書くという観点で、従来のプログラミングのプラクティスを基に、開発時のミスを少なくし、チームで素早くアプリを作り続けていく方法論を深めていこうと思います。 Agenda 型を

                                                チームとして少ないミスで素早くアプリを継続的・持続的に作り続けるためのメソッド - Qiita
                                              • 登壇前の前座の必要性について - Konifar's ZATSU

                                                先日DroidKaigiで登壇したのだが、緊張して胃がキリキリしていた。人前で話すのは、何度やってもなかなか慣れるものではない。 中でも緊張のピークは、自分のセッションの直前の数分である。 この待ってる時間一番きつい— こにふぁー (@konifar) 2018年2月9日 めちゃくちゃ静かなのだ。緊張が張り詰めているのだ。この状態で話し始めたらどう考えても最初から最後まで空気がヤバくなる、そんな予感がするのだ。 どうしようかと思っていたところへ、主催のmhidakaさんが「イェーイ!!!」と言いながら入ってきて、2人でちょっとした小噺をすることになった。「いやぁ、iOSの審査大変だったね」「ほんとですよ。なんで1万円も払ってこんな目に合わないといかんのかって話ですよ」などと適当に話しているうちに、会場内の空気が和らいでいくのを感じた。とてもとても感謝している。 思うに、登壇の空気感というの

                                                  登壇前の前座の必要性について - Konifar's ZATSU
                                                • 株式会社ソウゾウに入社した - ひつじのにっき

                                                  2月より株式会社ソウゾウ(Souzoh,Inc)でお世話になっている。 そろそろ1ヶ月(2月は多少短いのだけども)たつので忘れないように感想をまとめておこうと思う。何か日記っぽいなとおもったけど、そもそもブログタイトルが「ひつじのにっき」なのでそれも気にしないでいきたい。 読み返してみると友達への私信っぽい感じになってるけど、やはりこれも気にしないでいようかな。 あ、どうも。mhidaka(🐑)です。Androidエンジニアとして過ごす傍ら、技術の共有や普及活動に興味が強くて技術書典を主宰したり、DroidKaigiの代表をつとめたり、講演したり、技術記事を執筆したり勉強会を開いたりしています。 何の仕事をしてるの。 一ヶ月もたって社内がわかってきた…わけではない。実はまだ社内のプロダクトにはあまり貢献していない(もちろんプロダクトのリポジトリをみてPRやIssue、レビューなどは目を通

                                                    株式会社ソウゾウに入社した - ひつじのにっき
                                                  • DroidKaigi 2016

                                                    Welcome to DroidKaigi English version here. DroidKaigiはエンジニアが主役の Androidカンファレンスです。 Android技術情報の共有と コミュニケーションを目的に、 2016/2/18(木)、2/19(金)の2日間、 開催します。 タイムテーブル What's new 2016/05/31

                                                      DroidKaigi 2016
                                                    • コードで見るFlutterアプリの実装

                                                      DroidKaigi 2018 2日目 17:40 ~ 18:10

                                                        コードで見るFlutterアプリの実装
                                                      • DroidKaigi2018で発表したFlutterアプリの話のスライド補足 - Konifar's WIP

                                                        DroidKaigi2018で『コードで見るFlutterアプリの実装』というタイトルで話をしてきました。 speakerdeck.com 聞きに来ていただいた皆さん、資料を読んでフィードバックをくれた皆さん、運営の皆さん、発表前に場を温めていただいた @mhidakaさん、ありがとうございました。 スライドだけだと話がわかりづらいところもあると思うので、書き起こし形式で補足しておこうと思います。当日用のスライドを一部削ったり、アドリブの台詞を省いたりはしています。 ちなみにこのやり方は、@yanzmさんが去年、今年にやっていてとてもよいなぁと思ったので真似させていただきました。 コードで見るFlutterアプリの実装 今日はFlutterアプリのコードの話をします。Flutter自体の内部の詳しい実装ではなく、Flutterでアプリを作る時にどうコードを書くのかという話です。よろしくお願

                                                          DroidKaigi2018で発表したFlutterアプリの話のスライド補足 - Konifar's WIP
                                                        • デザイナーがXMLを書くアプリ開発フロー

                                                          2015.4.25のDroidKaigiで話した内容です。はてなブログAndroidアプリ開発をベースにお話しました。

                                                            デザイナーがXMLを書くアプリ開発フロー
                                                          • DroidKaigi 2016講演資料まとめ DAY.01

                                                            ※本サイトではアフィリエイト広告を利用しています。記事内および商品リンクにはプロモーションが含まれる場合があります。 2月19日開催のDroidKaigi 2016 DAY.01の講演資料まとめです。 ※埋め込みスライドのロードが重いのでDAY.01、DAY.02でページ分けました DAY.01 (Feb.18)Welcome Talk @mhidaka OSSの動向を捉えた実装方針 CyberAgent wasabeef 関連資料wasabeef/awesome-android-libraries: This is an alphabetical list of libraries for Android development, the majority being actively maintained.wasabeef/awesome-android-ui: A curated l

                                                              DroidKaigi 2016講演資料まとめ DAY.01
                                                            • 僕にとってのDroidKaigiがどんなに面白い場所なのか書く日記 - ひつじのにっき

                                                              ひつじです。 DroidKaigiおわったんですよ。みなさん、おつかれさまっした!!!!!!! このエントリはブログタイトルどおり、ひさしぶりの個人の日記並の感想文です。読んでも得られることは、ひつじのひととなり*1がわかる以外のメリットは無さそうです。 1000人規模のイベント(珍しい規模だけど特別ではないと思う)をどうやって運営したかという部分も興味があるひといるかもしれないので、ちゃんとしたまとめは別途やるかもしれないけど今回は、この一年間オーガナイザーとして関わってきたDroidKaigiが終わったあとの感想文です。読み進めてもヤマとオチはないので理解いただきたい。なお時系列も無視されているので気をつけて。 DroidKaigi 2018が終わった夜と、はじめてのDroidKaigi DroidKaigi 2018が終わった2月9日の夜、スタッフでささやか*2に打ち上げた帰り道。

                                                                僕にとってのDroidKaigiがどんなに面白い場所なのか書く日記 - ひつじのにっき
                                                              • DroidKaigi 2017 で「大規模アプリのリノベーション」の発表を行いました - Hatena Developer Blog

                                                                アプリケーションエンジニアの id:funnelbit(北村) です。先日 DroidKaigi 2017 で「大規模アプリのリノベーション」というタイトルで発表させていただきました。 speakerdeck.com 大まかな内容としましては以下のようなものです。 1. ドメイン知識を得る まずは現状のアプリケーションの解析からスタートします。実装済みの画面を洗い出し、現状を把握します。各画面や View に正しい名前付けを行います。 2. ライブラリと設計を決定する 次にライブラリ、設計を決定します。はてなブックマークの Android 版では MVVM を採用しています。また Repository, Interactor, ViewModel, View といったレイヤー分けを行っています。この設計につきましては様々な議論があるところかと思います。これが唯一無二のものであると主張するつ

                                                                  DroidKaigi 2017 で「大規模アプリのリノベーション」の発表を行いました - Hatena Developer Blog
                                                                • クソコードでも公開した方がいいんじゃないかって話 - Konifar's WIP

                                                                  昨日のDroidKaigiの@operandoOSさんのセッション Android学ぶを君へ。生き抜くためのナレッジ共有の中で『ひたすらクソコードを書く』という話がありました。 もちろんこの話はほんの一部でしかないんですが、とても印象に残りました。 誰と話したか忘れてしまったんですが、懇親会で 「クソコードでも公開した方がいいんじゃないか」みたいな話が出て、なるほどなぁと思ったのでちょっと思考を整理しておきます。 書けば何がクソコードかわかってくる 何も書かないよりクソコードでもいいからまず書いてみる方がいいと思います。 そもそもクソコードっていうのはよいコードの基準があってこその価値観なんですよね。書かなくても何がよくて何がクソかわかるよって人もいると思うんですけど、自分はやっぱり頭で理解するより書いて理解する方が腹落ちしやすいです。 例えば、GoFのデザインパターンはよくある問題を

                                                                    クソコードでも公開した方がいいんじゃないかって話 - Konifar's WIP
                                                                  • 明日から使えるRxJava頻出パターン

                                                                    The document describes how to use RxJava to make asynchronous API calls and handle the results. It defines a searchRecipe method that returns an Observable object to search for recipes by keyword. Subscribers can subscribe to the Observable and handle the onNext, onError and onCompleted events to update the UI in response to the API call results. Operators like map, subscribeOn and observeOn are u

                                                                      明日から使えるRxJava頻出パターン
                                                                    • DroidKaigi 2016 公式アプリのOSS成功要因 - Konifar's WIP

                                                                      オープンソース化した直後くらいに一度経過を書きましたが、今回はその後日談です。 konifar.hatenablog.com 個人的には、今回のOSSは大成功だったんじゃないかなと思います。成功の定義は難しいですが、自分だけで開発するよりもずっと速く開発できたこと、自分も知らないイケてる実装が次々にぶっこまれたこと、前夜祭のような盛り上がりを見せたことなどを鑑みると、成功したと言っていい気がします。 盛り上がりの様子は、ContributorsやPR、Issuesの数から見て取れます。 184個のPR、114個のIssuesが投げ込まれ、35人ものAndroiderがContributeしてくれました。2週間弱のプロジェクトとしてはスピード感あって、まさに集合知という感じで最高でした。 DroidKaigi 2016 Welcome Talk Day.2 // Speaker Deck 忘

                                                                        DroidKaigi 2016 公式アプリのOSS成功要因 - Konifar's WIP
                                                                      • 進化するArt

                                                                        2. 1 自己紹介 • ハンドルネーム – @kmt_t • 職業 – 業務系プログラマ – 元組み込み系 • 専門分野 – 画像処理、ファイルシステム、仮想マシン – 最近は自然言語処理、ディープラーニング

                                                                          進化するArt
                                                                        • DroidKaigiの運営進め方共有 - hotchemi-ja-blog

                                                                          droidkaigi.github.io 昨日、DroidKaigiというカンファレンスが終了した. 参加人数が400人のイベントに800人超が申し込み、当日も会場が満員で立ち見が続出するなど非常に熱気のあるイベントとなった. このカンファレンスの詳細は、参加者の皆さんがブログに書いてくれるはずだ.総括は、主催者のmhidakaさんが熱いヤツを書くに違いない. という事で今回はこのイベントがどの様に運営されていたのか、という舞台裏を少し共有してみようと思う.自分は書記やissueをつっつく推進豚野郎や当日オペレーション担当をしていたのでその観点から振り返ってみる. ツール どんなツールを使っていたのかという話. リポジトリ…GitHub. 公式サイトはGitHub上にホストされており、Pull reqベースで開発が進んでいった.アプリも同様である. 運営専用のリポジトリのWikiに会議のア

                                                                            DroidKaigiの運営進め方共有 - hotchemi-ja-blog
                                                                          • DroidKaigi 2016 で 紹介された Android開発に役立つ ライブラリ 集 と スライドリンクまとめ - Qiita

                                                                            Overview 早期割引で申し込めなかったので、申し込みを諦めいていましたが、良さそうな情報は後で勉強のネタになるので、watch & pick & stock ! DroidKaigi 2017 まとめ は こちらです Language Lightweight-Stream-API Java 7やそれ以前向けに、iteratorsを書き直したStream APIです。 本家 https://github.com/aNNiMON/Lightweight-Stream-API 記事 Androidでリスト操作するなら、Lightweight-Stream-APIが便利 - Qiita Retrolambda Java 6, 7やAndroid向けにJavaのラムダをサポートするためのgradle plug-in. 本家 https://github.com/evant/gradle-ret

                                                                              DroidKaigi 2016 で 紹介された Android開発に役立つ ライブラリ 集 と スライドリンクまとめ - Qiita
                                                                            • Android Studio30分集中超絶技巧100選メモ DroidKaigi 2018 #DroidKaigi #DroidKaigi_room3

                                                                              Android Studio30分集中超絶技巧100選メモ DroidKaigi 2018 #DroidKaigi #DroidKaigi_room3 ���*V @_��*V Android Studio30分集中超絶技巧100選 DroidKaigi 2018 山本 ユウスケ @yusuke マウス、トラックパッドを使うのはやめましょう 今日は以下のキーマップの話です Mac OSX: Mac OSX 10.5+ Windows/Linux: Default 他のキーマップだとQiitaやドキュメント、ブログなどを見る際に苦労します。 設定画面 Cmd + , (Ctrl + Alt + S) プロジェクト設定画面 Cmd + ; File > Power Save Modeでバッテリー節約 プロジェクトペイン Cmd + 1 (Alt + 1) 新規ファイル Cmd + N (Alt

                                                                                Android Studio30分集中超絶技巧100選メモ DroidKaigi 2018 #DroidKaigi #DroidKaigi_room3
                                                                              • オープンソースでDroidKaigiのカンファレンスアプリ作ってる - Konifar's WIP

                                                                                DroidKaigi 2016がいよいよ来週開催されます。 ふとした思いつきでDroidKaigiのカンファレンスアプリを作ったところ公式アプリとしてリリースさせていただくことになり、今現在完全オープンソースで色んな人がコミットしてくれています。スピード感あってなかなか面白いので、忘れないうちに経緯をまとめておこうと思います。 github.com アプリは現在こんな感じです。デモとしてアラビア語表示にも対応しています。 1/11(月) DroidKaigiの発表準備しないとまずいと焦り始めました。 最近は発表の内容に合わせてサンプルアプリを作って公開するようにしているんですが、ただのサンプルコードだと飽きちゃうので何を作ろうかなぁと考え始めました。 そこで思いついたのが、DroidKaigiのカンファレンスアプリでした。みんなが使えるアプリなら懇親会の時の話のネタにもなるし、ぼっちにもな

                                                                                  オープンソースでDroidKaigiのカンファレンスアプリ作ってる - Konifar's WIP
                                                                                • 『アプリの企画、プロトタイプからリリースに至るまで』DroidKaigiで発表してきました - pixiv inside [archive]

                                                                                  モバイルアプリエンジニアの@__chocomelonです。 DroidKaigiで発表してきました。 先週DroidKaigiという、エンジニアが主役のAndroidカンファレンスが行われました。 DroidKaigi、本当にためになる発表ばかりで、楽しかったです。発表資料のまとめやToggeterのまとめを見るだけでも良い知見が得られるかと思います。 私も『アプリの企画、プロトタイプからリリースに至るまで』というタイトルで発表させていただきました。詳しい内容はspeakerdeckの資料になります。 資料 speakerdeck.com 概要 ピクシブでは最近pixivマンガというアプリを公開しました。ピクシブでは新しいアプリを作る機会が多くはなかったので、良い所、悪い所含めて企画からリリースに至るまでに得られた知見を共有します。 ブレインストーミング エンジニア2人とディレクター1人の

                                                                                    『アプリの企画、プロトタイプからリリースに至るまで』DroidKaigiで発表してきました - pixiv inside [archive]