並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 420件

新着順 人気順

fintechの検索結果361 - 400 件 / 420件

  • 生活者に選ばれる QR 決済ブランドの条件:モバイルペイメント市場調査 - Think with Google

    今の KPI はビジネス成長に貢献しているか? 「バイトル」が部門横断のデータ整備から真の KPI を問い直す

      生活者に選ばれる QR 決済ブランドの条件:モバイルペイメント市場調査 - Think with Google
    • 船員向けデジタル決済 比マルコペイ、船上で給与・送金 9000億円市場を開拓 - 日本経済新聞

      フィリピンで電子決済を手掛けるマルコペイが船員向けのデジタル経済圏の構築に乗り出す。給与を電子マネーで支払うほか、銀行などと組んで2021年内に住宅ローンなどの提供を始める。フィリピンは世界で最も船員が多く、約9000億円の資金需要があると見込む。長期間、陸地を離れることで船上に滞留しやすいマネーの需要をデジタルで取り込む。マルコペイは19年に設立されたフィンテック分野のスタートアップ。フィリ

        船員向けデジタル決済 比マルコペイ、船上で給与・送金 9000億円市場を開拓 - 日本経済新聞
      • アモチゼーションとは?

        皆さんは「アモチゼーション」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 金融機関や債券に精通している方ならご存じかもしれません。一方、日常生活ではほとんど馴染みのない言葉で「一体何?」と思われる方も多いでしょう。 借入におけるアモチゼーションとは? アモチゼーション(略して「アモチ」)にはいくつかの意味があります。そのうち借入の分野では「分割払い・分割返済」を指しています。借入の返済方法で「アモチ返済」とは、金利や月々の返済額、返済期間をあらかじめ決めていくことです。 「アモチ」はあまり普段聞きなれない言葉かもしれませんが、「分割払い」とう言葉であれば普段耳にする言葉ではないでしょうか。アモチ返済の内、毎月最終回まで同じ金額を常に返済していく方法を「フルアモチゼーション(フルアモチ)」と呼んでいます。 反対に、金利だけを支払い返済期間終了時に元金を一括で返済する方法を「ブレッド」といいます。

          アモチゼーションとは?
        • ロボアドバイザーとラップ口座の基本を解説!日本の市場規模やアメリカの代表的なロボアドバイザーも合わせて紹介

          日本のロボアドバイザーといえばWealthNavi(ウェルスナビ)とTHEO(テオ)の認知度が比較的高いかなと思いますが、市場を見る上では証券会社のラップ口座も理解しておく必要があります。ラップ口座の変遷とも比較しながら、ロボアドバイザーを理解していける記事にできれば幸いです! ロボアドバイザーとは? ロボアドバイザーの定義は様々あるが…という記事やレポートが多いので、ここでもざっくりの解説になってしまうのですが、「スマートフォン等を通じて個人の資産運用に関する提案を行うサービスの総称」というのがシンプルですっきりしているかなと思います。※1 その他のキーワードとしては、「自動」「最適なポートフォリオを作成」「オンライン完結」といったものが挙げられます。個人的には提案にとどまらず、自動で運用も行ってくれるサービスをロボアドバイザーと言いたいところですが、「提案まで」をロボアドバイザーと呼ん

            ロボアドバイザーとラップ口座の基本を解説!日本の市場規模やアメリカの代表的なロボアドバイザーも合わせて紹介
          • セキュリティトークンを用いた不動産証券化の実証実験開始~フィンテックアセットマネジメント社によるセキュリティトークン事業を支援~ | ニュースリリース | QUNIE

            2019.10.28 セキュリティトークンを用いた不動産証券化の実証実験開始 ~フィンテックアセットマネジメント社によるセキュリティトークン事業を支援~ 株式会社クニエ NTTデータグループのコンサルティング会社である株式会社クニエ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高木真也、以下、クニエ)は、2019年10月16日より、フィンテックアセットマネジメント株式会社(以下、FAM社)およびデロイトトーマツコンサルティング合同会社(以下、DTC社)と共同でセキュリティトークンを用いた不動産証券化事業の実証実験を開始しました。3社は本実証実験を経たのち、「改正資金決済法」および「金融商品取引法」の施行(2020年4月施行見通し)(注)に向け、セキュリティトークンを活用した不動産証券化の実用化を目指します。なお、プロジェクトのオブザーバーとして、一般社団法人日本セキュリティトークン協会(以下、J

              セキュリティトークンを用いた不動産証券化の実証実験開始~フィンテックアセットマネジメント社によるセキュリティトークン事業を支援~ | ニュースリリース | QUNIE
            • 家族の口座取引を見守るサービスの提供開始へ | NTTデータ

              株式会社NTTデータ(以下、NTTデータ)は、シニア世代から若年層まであらゆる世代の預金口座取引を対象とした家族を見守るためのサービスを、2020年秋以降、My Pallete®ならびにAnserParaSOL®で提供を予定しています。 本サービスは、預金引き出しなどの取引を行った際に、家族などの見守る側が持つスマートフォンアプリなどに、その取引の通知が届くサービスです。取引の通知・照会範囲は、利用者自らが設定することが可能なため、見守られる側の本人意思を尊重できます。また、見守る側は自身のスマートフォンアプリなどで家族の取引を見守ることができます。 NTTデータは、本サービスをはじめ、あらゆる世代に対応するフィナンシャルインクルージョン(金融包摂)注1の実現に向けたサービス提供に取り組んでいきます。 我が国の高齢化は急速に進行し、2025年には65歳以上人口は3,677万人、そのうち認知

                家族の口座取引を見守るサービスの提供開始へ | NTTデータ
              • 会社概要 – Digital Platformer Corporation

                株式会社Digital Platformerは、カンボジアの中央銀行が世界で初めて運用を開始した中央銀行デジタル通貨(CBDC)やブロックチェーンを利用した国内初のデジタル地域通貨「白虎」で実績を持つ「ハイパーレジャー・いろは」を基盤に、「LITA(リタ)」を開発しました。そして、この「LITA」をSaaSとして、全国の自治体や地域金融機関に低コストで提供しています。​ 2022年度末からは、当社は新たなプロダクトとして、分散型ID・VC発行サービス「SHIKI」とIDに紐づいたデジタル通貨サービスを提供しています。SHIKIでは、分散型IDにユーザーのさまざまな証明書(VC)を紐づけ、ユーザーが自己主権的に情報を提供できる、ウェブ3時代の新たな情報管理と利活用を実現しています。また、デジタル通貨サービスでは、地域のポイントや商品券だけでなく、地方銀行との連携による預金型のステーブルコイン

                • 経済・社会が分散化していく時代を生き抜くメディア - 分散型社会ドットコム

                  分散型社会ドットコムは、社会・経済が分散化(decentralized)するこれからの世界を、あらゆる切り口から紹介するWebメディアです。

                  • 中小向け法人カード、新興フィンテック 続々 Handiiは発行数制限なし クラウドキャストは経費ソフト連動 - 日本経済新聞

                    法人向けのカード事業にフィンテック企業が相次ぎ参入している。多くは前払いのプリペイド式で、与信審査のハードルが比較的高い中小企業でも使いやすい。オンライン上で複数枚のカードを発行したり、経費精算ソフトと連携したりと便利さを打ち出す。「勘定科目ごとにカードを分けられ、経費精算の負担が格段に減った」。IT企業、ワイズバイン(東京・世田谷)で経理を担当する徳原七海氏は話す。開発費、出張費などのカード

                      中小向け法人カード、新興フィンテック 続々 Handiiは発行数制限なし クラウドキャストは経費ソフト連動 - 日本経済新聞
                    • マネーフォワード、金融機関向けFitntechプラットフォーム。はまぎんが採用

                        マネーフォワード、金融機関向けFitntechプラットフォーム。はまぎんが採用
                      • [2022年最新] Wise(旧TransferWise)とRevolutを徹底比較!

                        グローバル化が進む今日、銀行口座も海外とのやり取りに対応したものを持ちたい、という人が増えています。そんな多通貨口座の機能を持つサービスは多くありますが、中でも代表的なのがWise(ワイズ、旧トランスファーワイズ)とRevolut(レボリュート)です。 この記事では、両者のサービスを徹底的に比較していきます。手数料や会員プラン、機能などの違いをしっかりと理解したうえで、自分のニーズに最適なものを選べるとよいですね。 目次🔖

                          [2022年最新] Wise(旧TransferWise)とRevolutを徹底比較!
                        • FinTech導入の第一目的はビジネス創出ではなくあれだった、少し残念な調査結果が判明

                          FinTechに大規模投資する企業は5社に1社で独走状態――。KPMGコンサルティング(東京・千代田)が2019年12月2日に公表した調査からこんな事実が浮き彫りになった。同社は慶応義塾大学のFinTEKセンター(Centre for Finance, Technology and Economics at Keio)と共同で調査に取り組み、金融だけでなく、非金融も含めた国内上場企業を対象に調べた。有効回答数は170件だった。 差が開く投資 FinTechへの投資規模を見ると、投資規模に大きな隔たりがあると分かった。過去3年間の投資規模の割合は「1億円以上」が22.4%で「1億円未満」が37.6%とちょうど6割の企業が投資していた。 今後3年間の投資計画を尋ねると投資企業の割合は61.2%と微増したが、投資金額の内訳を見ると「1億円以上」が35.9%と13.5ポイント増え、「1億円未満」は

                            FinTech導入の第一目的はビジネス創出ではなくあれだった、少し残念な調査結果が判明
                          • COVID-19を体験した後の社会での消費行動、あるいは中国でのライブコマースやデジタルシフトについて|Masaya.Mori 森正弥 / Chief AI Officer

                            COVID-19を体験した後の社会での消費行動、あるいは中国でのライブコマースやデジタルシフトについて 仕事で中国のオフィスの方と話をする機会があり、中国におけるCOVID-19対策と収束、そしてそこからのリカバリーのうねりに(いい意味で)驚きを持ちます。 中国のCOVID-19 からの回復ですが、やはり速い。 BCGやマッキンゼー等の調査からは、4月の時点で、ビジネスは99%リオープンしていて、80%の工場が再稼働していて、深センの空港も70%以上の利用率まで戻っている。富裕層の購買が、COVID-19で買えなかったり、楽しめかなった分を取り戻そうと爆発している(リベンジ消費というパワーワードが出ている)とのことで、中国の経済の勢いは確実に戻ってきているそうです。 そもそも、感染拡大を受けた変化そのものがダイナミックだったなと思うこともあります。 もちろん、COVID-19 の影響で消費

                              COVID-19を体験した後の社会での消費行動、あるいは中国でのライブコマースやデジタルシフトについて|Masaya.Mori 森正弥 / Chief AI Officer
                            • 帳簿データで与信審査 オリックス系がシステム販売 脱・決算書依存、詳細に分析 - 日本経済新聞

                              オリックス傘下の融資関連サービス会社アルトア(東京・千代田)は帳簿データをもとに企業の信用力を判断するシステムを金融機関向けに販売する。第1弾として、りそな銀行が法人ローンの与信審査に導入すると決めた。企業をより細かく分析できるシステムを通じて金融機関の取引先拡大を後押しし、自社の収益拡大につなげる。アルトアはオリ

                                帳簿データで与信審査 オリックス系がシステム販売 脱・決算書依存、詳細に分析 - 日本経済新聞
                              • ステーブルコインの貸付金利が異常に高い理由【GWに考える暗号資産の基本】 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

                                なぜ米ドル連動型ステーブルコインの金利は、実際のドルの金利よりもはるかに高いのだろうか? 1ドル相当のステーブルコインなら、1ドルと同じ金利、つまりほぼゼロになると考えるのが普通だろう。しかし、ステーブルコインの貸付(融資)金利を検索してみると、9〜13%、さらにはもっと高い数字になっている。 短絡的に考えると、高金利は、ステーブルコインの価値がドルから乖離してしまうリスクを埋め合わせするものかもしれない。しかし、USDコイン(USDC)やパックスドル(USDP)のようなステーブルコインは、高品質なドル資産に完全に裏付けられており、お金を失うリスクは少ない。 そう、ほかに理由がある。そこを探って行くと、ステーブルコインの使用目的にまつわる根本的な矛盾が浮かび上がる。 ドルの金利が低い理由は明白。米連邦準備理事会(FRB)はゼロ金利政策を実施しており、銀行は預金に対して利子を支払う理由はない

                                  ステーブルコインの貸付金利が異常に高い理由【GWに考える暗号資産の基本】 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
                                • アント・フィナンシャルの医療共済「相互宝」、赤字続きでもアリペイに重要価値 | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

                                  アリババ・グループの金融関連会社「アント・フィナンシャル(螞蟻金服)」が運営する医療共済「相互宝」は、2018年11月のサービス開始からわずか9日間で1000万人の加入者を獲得し、その後の8か月間で加入者は8000万人に達した。 相互宝は、医療共済業界では後発でありながら急速に成長した。相互宝のライバルで、テンセントが出資する「水滴互助(Waterdrop Mutual)」は、2016年にサービスを開始し、現在、加入者数約8000万人だ。 相互宝が急速に加入者数を伸ばせた理由は、加入の敷居が低いことにある。「アリペイ(支付宝)」ユーザーは、一定以上の芝麻信用スコアがあれば無料で加入でき、いつでも解約することができる。アリペイを利用してモバイルバッテリーを借りるのと同じぐらいの気軽さで利用が可能なのだ。 アリペイという巨大なトランザクションを持つプラットフォーム上に入り口を持つ相互宝は、加入

                                    アント・フィナンシャルの医療共済「相互宝」、赤字続きでもアリペイに重要価値 | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア
                                  • 米グーグル、スポティファイに独自決済認める アプリ配信で実験

                                    3月23日、米アルファベット傘下グーグルは、音楽配信大手スポティファイに対し、基本ソフト(OS)アンドロイド上で独自に課金決済することを認める実証実験を行うと発表した。写真はグーグルのロゴ。ニューヨークで2月撮影(2022年 ロイター/Paresh Dave) [23日 ロイター] - 米アルファベット傘下グーグルは23日、音楽配信大手スポティファイに対し、基本ソフト(OS)アンドロイド上で独自に課金決済することを認める実証実験を行うと発表した。 アプリストア「グーグルプレイ」からスポティファイのアプリをダウンロードした利用者が、スポティファイの独自課金システムかグーグルプレイの決済機能のどちらを使うか選択できるようになる。複数の国を対象にするという。

                                      米グーグル、スポティファイに独自決済認める アプリ配信で実験
                                    • 異業種の金融事業参入のハードルを下げる 新生銀行の金融プラットフォーム「BANKIT」が目指すもの

                                      異業種の金融事業参入のハードルを下げる 新生銀行の金融プラットフォーム「BANKIT」が目指すもの 新生銀行が目指す「価値共創型ビジネス」とは #2/2 2019年11月6日、株式会社メンバーズが主催する、「EMCカンファレンス2019 秋~企業はデジタル施策を通じて、顧客と社会にいかに向き合ってゆくか~」が開催されました。市場のコモディティ化が進み、顧客個人のニーズが細分化・複雑化している現代、企業は顧客にデジタル施策を活用することで新しい体験やエンゲージメントを構築する必要性に迫られています。デジタル専門人材が不足する中で、商品・サービスを通じて「価値」や「体験」を提供し、顧客との接点を改善し続ける事例を紹介します。本パートでは、「新生銀行が目指す『価値共創型ビジネス』とは」と題し、株式会社新生銀行 常務執行役員 個人ビジネスユニット長 兼 株式会社アプラスフィナンシャル 代表取締役社

                                        異業種の金融事業参入のハードルを下げる 新生銀行の金融プラットフォーム「BANKIT」が目指すもの
                                      • 中国、テンセント決済部門の金融持ち株会社への編入検討-関係者

                                        中国当局はテンセント・ホールディングス(騰訊)のモバイル決済サービス「ウィーチャットペイ(微信支付)」に関して、新設される金融持ち株会社への組み入れを義務付けることを検討している。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。この見直しで同サービスにとっては新たなライセンスが必要になる可能性がある。 他のインターネット企業と同様、主要事業と金融サービスの線引きを昨年求められたテンセントにとっては新たな障害になり得る。非公開情報だとして匿名を条件に話した関係者によると、アント・グループに課せられた要件と同じく、テンセントは銀行や証券、保険、信用スコアサービスを伝統的な銀行のような規制対象となる金融持ち株会社に入れる必要がある。 規制当局はこの持ち株会社にウィーチャットペイを含め、主要なソーシャルメディア部門とは別に運営すべきか検討していると関係者は述べた。 ウィーチャットペイは、10億人を超える人

                                          中国、テンセント決済部門の金融持ち株会社への編入検討-関係者
                                        • Mastercard、仮想通貨への対応を2021年中に開始へ

                                          Mastercardは米国時間2月10日、「仮想通貨と決済の未来」に向けて準備を進めていることを明らかにした。2021年中に加盟店ネットワークで直接、一部の仮想通貨への対応を開始する計画だという。 「これは、多大な労力を要する大きな変化だ。われわれは、消費者保護とコンプライアンスに重点を置いたデジタル通貨の原則に基づき、どの資産に対応するか慎重に検討する」と、Mastercardでデジタル資産とブロックチェーンを担当するエグゼクティブバイスプレジデントのRaj Dhamodharan氏は述べた。 同氏によると、Mastercardのネットワークでも、人々はクレジットカードを使って仮想通貨を購入しており、また仮想通貨デビットカードを使って仮想通貨を法定通貨に換金し、決済に利用しているという。 「仮想通貨に対する当社の理念は単純明快であり、それは選択肢を用意することだ。Mastercardは、

                                            Mastercard、仮想通貨への対応を2021年中に開始へ
                                          • 東芝テック、店員呼ばずに支払い

                                            日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら 東芝テックは飲食店のテーブルで店員を呼ばずにスマートフォン決済などで支払いができるシステムを開発した。テーブルに設置したタブレット端末に表示されるQRコードをスマホで読み込むと、LINEペイや楽天ペイといったスマホ決済や、クレジットカードでの支払いができる。レジ対応を軽減して、飲食店の需要を取り込む。 来店客がタブレットで注文するシステム「リラックスオーダー」の新機能として11月下旬から提供する...

                                              東芝テック、店員呼ばずに支払い
                                            • 株式会社みんなの銀行の事業方針について~国内初のデジタルバンクが目指す 新しい銀行のカタチ~

                                              株式会社みんなの銀行(取締役頭取 横田 浩二、以下「みんなの銀行」)は、2020年12月22日に銀行業の営業免許を取得し、2021年1月4日には『国内初のデジタルバンク』として銀行システムの稼働を開始しました。 この度、お客さまへのサービス提供開始(5月下旬予定)に向けて、事業方針を策定しましたので、お知らせいたします。 1.設立の背景・目的 幼少期よりインターネットやスマートフォン、SNSに慣れ親しんだ「デジタルネイティブ世代」(「Z世代」と「Y世代(ミレニアル世代)」の総称と定義)にとって、近年の銀行窓口来店客数の著しい減少が表すように、対面での銀行取引は従来と比べ縁遠い存在になりつつあります。更に、新型コロナウイルス感染症による行動様式の変化により、その傾向は一段と加速しています。また、様々な業界でデジタルの特性を活かした新しいサービスが次々に誕生する中で、金融業界は依然として対面取

                                                株式会社みんなの銀行の事業方針について~国内初のデジタルバンクが目指す 新しい銀行のカタチ~
                                              • トラック運転手に特化したフィンテック企業「AtoB」の事業モデル | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                全米で340万人とされるトラック運転手にとって、燃料コストは大きな問題だ。サンフランシスコを拠点とするスタートアップの「AtoB」は、トラック運転手向けに特化した決済ツールで、燃料費の削減を支援している。 ここ最近、多くのテック企業が苦戦している中で、AtoBの共同創業者でCEOのVignan Velivelaは、同社が評価額8億ドルで資金調達を完了したとフォーブスに語った。このラウンドには、投資家のElad Gilとゼネラルカタリストが主導する7500万ドルのエクイティによる調達と、8000万ドルのデットファイナンスが含まれている。この資金で、これまでほぼステルスモードだったAtoBは、事業を拡大することになる。 「もっと高い金額も提示されたが、より質の高い投資家を選ぶことにした」とVelivelaは語った。 現在32歳のVelivelaは3年前、自動運転開発企業クルーズのエンジニアとし

                                                  トラック運転手に特化したフィンテック企業「AtoB」の事業モデル | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                • エンジン、ソーシャルゲームで低炭素NFTを発行 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

                                                  ブロックチェーンゲームを手がけるエンジン(Enjin)は、韓国のソーシャルゲーム企業のルデナ・プロトコル(Ludena Protocol)と共同で、ルデナが運営するソーシャルアプリ「GameTalkTalk」上で環境に配慮した“低炭素”NFT(ノンファンジブル・トークン)を発行する。 ビットコインなど多くの暗号資産は、発行の仕組みとしてプルーフ・オブ・ワーク(PoS)を利用しているため、二酸化炭素の排出量が大きいとして議論を呼んでいる。人気が高まっているNFTでも、軽視できない課題とされてきた。 エンジンとルデナは、エンジンの「JumpNet」が使用する新しい発行メカニズムによって、エネルギー消費を削減できると述べている。プルーフ・オブ・オーソリティ(PoA)と呼ばれる新しいメカニズムでは、管理者が参加者を招待し、信頼された参加者のみが発行作業を担うノードとなる。 PoAを使うことで、イー

                                                    エンジン、ソーシャルゲームで低炭素NFTを発行 | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
                                                  • Googleスプレッドシートで米国株の配当利回りを取得する - Qiita

                                                    証券情報の取得にはGOOGLEFINANCE関数が便利ですが、残念ながら配当利回りは取得できないようです。 そこで https://finviz.com/ にある配当利回りの情報をGoogleスプレッドシートにインポートして表示することにします。 画像はアップル社の証券情報です。 一番右に配当利回りを表示しています。 IMPORTHTML関数 Webサイト上のデータをインポートするためにIMPORTHTML関数を使用します。 構文 IMPORTHTML(URL, クエリ, 指数) 第一引数 - URL URL - 検証するページの URL です。プロトコル(http:// など)も含めます。 URL の値は二重引用符で囲むか、適切なテキストを含むセルへの参照にする必要があります。 今回はアップル社の証券情報が欲しいので第一引数は以下になります。 "https://finviz.com/qu

                                                      Googleスプレッドシートで米国株の配当利回りを取得する - Qiita
                                                    • ついにGoogle銀行誕生「なぜ今?」IT企業が金融サービスに乗り出す理由 - ライブドアニュース

                                                      提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                                        ついにGoogle銀行誕生「なぜ今?」IT企業が金融サービスに乗り出す理由 - ライブドアニュース
                                                      • スマホで1株から買える「LINE証券」は老後2,000万円に向けた資産形成に役立つか | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

                                                        LINEはスマホから投資ができる新サービス「LINE証券」を開始した。8月20日にはAndroid版、8月26日にはやや遅れてiPhoneにも対応し、広く普及するLINEアプリに株式を売買できる機能が加わった。 スマホから投資ができる「LINE証券」がスタート 最近では「老後資金に2,000万円が必要」との金融庁の報告書が話題になったように、資産形成への関心は高まっている。多くの証券会社がスマホ対応を進める中、LINE証券はどのようにしてスマホ世代を取り込もうとしているのか。 日本株を1株単位で売買、夜間取引も スマホから投資ができるサービスは続々と増えている。中でもネット証券大手のSBI証券による「SBIネオモバイル証券」や、ソフトバンクが出資する「One Tap BUY」は少額投資を売りにしている。そこへLINEも参入した形だ。 LINE証券で取引できるのは主要100銘柄の日本株に限ら

                                                        • スタートアップ・ファイナンス研究会 とりまとめ(METI/経済産業省)

                                                          スタートアップ・ファイナンス研究会 とりまとめ

                                                          • Octo Knot(オクトノット)|“つながり”が地域を変える まちのわ入戸野社長と語る地域DXの未来

                                                            地域経済活性化が一層重要なテーマとなっている昨今、その実現手段としてデジタル活用への期待が高まっています。デジタルの力によって地域社会はこれからどのような世界に向かっていくのでしょうか。今回は「デジタル地域通貨」などのプロジェクトを立ち上げ、金融業界からデジタルを駆使して地域活性化に挑む「まちのわ」の入戸野さんに、IT業界から地域金融の価値創発に挑むNTTデータの野口さんが、経済を支える金融の役割にも着目しながら、お話を伺いました。 野口さん 私はNTTデータに入社以来、ずっと信用金庫や信用組合などの地域を支える金融機関とのビジネスに携わってきました。入戸野さんはSBIホールディングス(以下SBI)、九州電力、筑邦銀行の3社によるジョイントベンチャーとして設立された「まちのわ」の代表取締役として、福岡を起点にデジタル地域通貨プラットフォームを構築する取り組みを進められています。もともとSB

                                                              Octo Knot(オクトノット)|“つながり”が地域を変える まちのわ入戸野社長と語る地域DXの未来
                                                            • %%sitename%%

                                                              日本政策金融公庫の調査月報(2024年1月号)に寄稿文「フィンテックの現在地とこれから」を掲載していただきました。

                                                                %%sitename%%
                                                              • 瀧俊雄のFinTech最前線

                                                                「APIは21世紀のATM」、電子マネーの安全確保に向けてさらなる整備を 5年後、10年後、我々が現金の代わりに手にしているのは何だろうか。現実的には、銀行口座から電子マネーをチャージして現金の代わりに決済や送金で利用していくことが、やはり王道ではないだろうか。 2020.11.06 金融産業のDXに立ちはだかる、インターネットバンキングの高い壁 8月の本コラムで取り上げた“DX進化論”について、様々な感想を頂いた。だが、DXが難解なものに映ってしまったとすれば本望ではない。今回はそれを柔らかく捉え直しつつ、FinTechを取り巻く最大の課題に触れたい。 2020.10.06 冬が訪れた融資に春を謳歌する決済、明暗分けた米国FinTechに見る未来 米アメリカン・エキスプレス(American Express)が、オンラインレンディングを提供する米キャベッジ(Kabbage)を買収すること

                                                                  瀧俊雄のFinTech最前線
                                                                • 市場規模21兆ドルの「オルタナティブ投資」を個人に解放するYieldStreet、チャンスはオープンイノベーションにあり - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                                                                  ピックアップ:YieldStreet raises $62M to democratise alternative investments in shipping, real estate and more ニュースサマリー:オルタナティブ投資プラットフォームを手がけるYieldStreetが6200万ドルの資金調達を実施した。ラウンドはシリーズBで、Edison Partnersがリード投資家として参加。同社は2015年創業でこれまでに1億7800万ドルの資金を調達している。また今年2月には6000億ドルの総投資額を達成したことを同社Twitterにて報告した。今回調達した資金はプラットフォームのさらなる開発や新たなユーザーの獲得に用いられる。 話題のポイント:YieldStreetはAlternative Invetment(オルタナティブ投資)と呼ばれる非公開株や不動産、鉄道などのイ

                                                                    市場規模21兆ドルの「オルタナティブ投資」を個人に解放するYieldStreet、チャンスはオープンイノベーションにあり - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                                                                  • 中国‘P2P互助’の進撃-「相互宝」加入者1億人、平安保険によるポイントで支払う「歩歩奪宝」の誕生

                                                                    ■要旨 アリババ・グループがユーザー会員向けに医療保障を行う「相互宝」の加入者がわずか1年で1億人を突破した。 現在、中国では、「相互宝」など保険商品に分類されない「P2P互助」が社会に急速に浸透しており、民間保険に対するユーザーのリテラシー向上、さらにはその先の保険商品への販売へと繋がる商品としてその効果が注目されている。 このような中、2020年1月、伝統的かつ民間最大手の平安保険グループがP2P互助「歩歩奪宝」の加入受付を開始した。P2P互助分野への保険会社の参入は初めてである。必要な費用の多くをポイントで充当するという新たなP2P互助はどのような商品なのであろうか。 ■目次 1――「相互宝」加入者1億人とその効果 2――相互宝後に出現したP2P互助は、‘割り勘・後払い’がスタンダードに 3――民間最大手の平安保険の巻き返し?、ポイントで支払うP2P互助の誕生 4――P2P互助の普及

                                                                      中国‘P2P互助’の進撃-「相互宝」加入者1億人、平安保険によるポイントで支払う「歩歩奪宝」の誕生
                                                                    • NTTコムウェア | NTTコムウェア、AIを活用した入金消込支援SaaS「PayMa」を販売開始~ AIにより、使えば使うほど入金消込業務を効率化 ~

                                                                      ページ内移動ナビゲーション ナビゲーションへ移動 (アクセスキー 1)1 本文へ移動 (アクセスキー 2)2 カテゴリーごとのナビゲーション・関連リンクへ移動 (アクセスキー 3)3 サイト補助説明(ご利用規約、個人情報について、サイトの使い方)のナビゲーションへ移動 (アクセスキー 4)4 2019.11.14 NTTコムウェア、AIを活用した入金消込支援SaaS 「PayMa」を販売開始 ~ AIにより、使えば使うほど入金消込業務を効率化 ~ エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:栗島 聡、以下 NTTコムウェア)は、入金消込業務を支援するSaaS型サービス「PayMa(Smart Payment Matching)」(以下 PayMa)の販売を2019年11月より開始します。「PayMa」は、企業の経理業務において、まだ目視確認・手作業が多く、煩雑と

                                                                      • Q. BNPL(後払い)でAffirmよりも取扱高が大きい2社とは?|決算が読めるようになるノート

                                                                        新着記事をTwitterやLINEでお届けします。下記URLからご登録ください。 Twitter: https://twitter.com/irnote LINE: https://line.me/R/ti/p/%40pap3801g ---------------------------- ヒント:Affirmよりも取扱高が大きい企業は、スウェーデンとオーストラリアのFintech企業です。この記事はゆべしさんとの共同制作です。 本日は、世界中で注目を集めている決済方法のBNPL(Buy Now, Pay Later:後払い決済)において、2021年1月に上場し時価総額3兆円を超えるBNPL市場の代表的な企業であるAffirm(アファーム)と、実はAffirm以上に取扱高が大きい業界の主要プレーヤーを対象に、各社の決算情報を比較していきます。 引用:日本総研「拡大するBuy Now, P

                                                                          Q. BNPL(後払い)でAffirmよりも取扱高が大きい2社とは?|決算が読めるようになるノート
                                                                        • 「金融・資産運用特区」に関する提案募集・公募について

                                                                          1.背景・目的 先般、「資産運用立国実現プラン」(令和5年12月13日公表)が策定されたところ、資産運用業の改革やアセットオーナーシップの改革をはじめ、幅広い観点から取組みを進めていくこととされております。このうち、資産運用業の改革に資する施策の1つとして、「金融・資産運用特区」を創設することとされております。 「金融・資産運用特区」は、国内・海外の金融・資産運用会社の新規参入や業務拡充を通じて、海外の投資資金も取り込み、スタートアップなどの成長分野へ十分な資金が供給される環境を実現していきます。このため、国と意欲ある地域が協働し、関係省庁と連携しながら必要な支援を実施し、金融・資産運用サービスの集積・拡充と成長分野の発展を目指します。 今般、「金融・資産運用特区」における具体的な施策を検討する観点から、地方公共団体から、国に対する提案・要望を幅広く募集します。ご提案いただいた内容について

                                                                            「金融・資産運用特区」に関する提案募集・公募について
                                                                          • Stripe Financial Connections | 金融口座を一元管理

                                                                            グローバルな決済 オンライン、対面、またはプラットフォーム経由での決済を処理。 収益・財務処理の自動化 収益と財務を自動化してビジネスを成長させます。 サービスとしてのバンキング (BaaS) プラットフォームまたは製品に金融サービスを導入します。

                                                                              Stripe Financial Connections | 金融口座を一元管理
                                                                            • 『B/43 Tech Talk 〜 Fintech×サブスクリプションサービス立ち上げの裏側〜』を開催します - inSmartBank

                                                                              こんにちは!本記事は弊社が2023-08-03に開催するオンラインイベント『B/43 Tech Talk 〜 Fintech×サブスクリプションサービス立ち上げの裏側〜』の紹介をします。単なる概要紹介では味気ないので、イベントの見どころが伝わるように解説していきます。 smartbank.connpass.com B/43のサブスクリプションサービスとは? 弊社スマートバンクはVisaプリペイドカードと家計簿アプリがセットになった新しい家計管理サービス「B/43」を提供しています。登録いただいたユーザーにカードを発行し、カードで決済を行うとアプリ上でリアルタイムに明細が見られる、という手間いらずの支出管理ができるサービスです。 2023年7月12日、B/43をコアに使っていただいているユーザーの声をもとに、新たにサブスクリプションサービス「B/43プラス」をリリースしました 🎉 b43.

                                                                                『B/43 Tech Talk 〜 Fintech×サブスクリプションサービス立ち上げの裏側〜』を開催します - inSmartBank
                                                                              • 札幌市が「GX金融特区」を国に申請 法人市民税などの減税策が柱:朝日新聞デジタル

                                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                                  札幌市が「GX金融特区」を国に申請 法人市民税などの減税策が柱:朝日新聞デジタル
                                                                                • 通常とは異なるホーム画面が表示される場合 - PayPayからのお知らせ

                                                                                  大変多くのお客様にご利用いただいているため、店頭での決済に特化したホーム画面が表示されることがあります。 こちらの画面が表示された場合は、以下の機能のみご利用いただけます。 バーコード支払い スキャン支払い 取引履歴 上記以外の機能(PayPay残高へのチャージや、送る・受け取る機能など)については、しばらくたってからご利用をお願いいたします。 現在、多くのお客様にご利用いただいており、通常とは異なるホーム画面となる場合があります。 ホーム画面の表示は通常と異なりますが、お支払いはご利用いただけます。 なお、「取引履歴」は直近のお支払いの表示となります。

                                                                                    通常とは異なるホーム画面が表示される場合 - PayPayからのお知らせ