並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

561 - 600 件 / 1234件

新着順 人気順

gisの検索結果561 - 600 件 / 1234件

  • 息子が生まれ90日が経ったので、睡眠時間帯グラフを退院後全日分グラフにしてみた「成長の可視化」「凄まじい記録」

    やぶこーじ@地理 @Geocourge 都市や地理、鉄道など。GIS関連やデータ可視化も勉強中。本業はしがないシンクタンカー。技術士(都市)挑戦中 所持:統計検定2級/基本情報技術者 やぶこーじ@地理 @Geocourge 先日、息子が生まれ90日が経ったので、睡眠時間帯グラフを退院後全日分グラフにしてみた!こうしてみると生後20日ほどで昼夜の区別がつき始め、60日ごろからは夜中に起きても、比較的すぐ寝るようになってきたことが分かる。こうしてグラフにするだけでも、成長しているんだなぁとしみじみ。 pic.twitter.com/s5LsaXXVoP 2023-12-05 21:36:24

      息子が生まれ90日が経ったので、睡眠時間帯グラフを退院後全日分グラフにしてみた「成長の可視化」「凄まじい記録」
    • ポケモンGOで他プレイヤーの自宅や職場を予測できるか? サイバーストーキング攻撃の可能性を検証

      Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。Twitter: @shiropen2 英UCLに所属する研究者らが発表した論文「Gotta Assess `Em All: A Risk Analysis of Criminal Offenses Facilitated through PokemonGO」は、スマートフォンゲーム「Pokemon GO」(以下、ポケモンGO)でプレイヤーの自宅や職場を予測するサイバーストーキング攻撃が実際にできるのかを検証した研究報告である。 この研究では、ポケモンGOによって漏れた位置情報により、被害者の自宅や職場、遊び場などの日常的な場所を特定できるかどうかを検証するための実験を実施する。 攻撃方法は

        ポケモンGOで他プレイヤーの自宅や職場を予測できるか? サイバーストーキング攻撃の可能性を検証
      • MapLibre

        The MapLibre Organization is an umbrella for open-source mapping libraries. MapLibre GL JSOpen-source TypeScript library for publishing maps on your website. Great performance due to GPU-accelerated vector tile rendering. GitHub API Documentation Plugins Style Spec MapLibre NativeOpen-souce C++ library for displaying maps inside of your mobile applications, desktop application, or embedded devices

          MapLibre
        • 位置情報共有サービス「NauNau」、サービス提供を一時停止――情報漏洩の一部報道については「事実確認中」

            位置情報共有サービス「NauNau」、サービス提供を一時停止――情報漏洩の一部報道については「事実確認中」
          • MySQLで処理するGIS ~地球が丸いことを覚えたMySQL~ / MySQL GIS FOSS4G TOKAI 2023

            2023年8月26日(土)に開催されたFOSS4G TOKAI 2023での発表資料です。 法務省登記所備付地図データをMySQLに取り込んでから検索し、空間インデックスにより検索処理を高速化した結果も紹介しています。

              MySQLで処理するGIS ~地球が丸いことを覚えたMySQL~ / MySQL GIS FOSS4G TOKAI 2023
            • iNaturalist API を使って生物の観察記録を取得してみる(ついでに地図にマッピング) - Qiita

              iNaturalistとは 公式サイトより iNaturalistは市民科学のプロジェクトであり、ナチュラリスト、市民科学者と生物学者を対象としたオンラインのソーシャル・ネットワーキング・サービスでもある。 iNaturalist - ウィキペディアより iNatulalistは全世界の参加者から得られた生物の観測記録を共有・公開するためのSNSです。カリフォルニア科学アカデミーとナショナルジオグラフィック協会によって共同設立されました。公式サイトはこちら、背景についてはこちらを参照してください。 観察記録を登録するには、スマホのアプリ(iOS、Android)で位置情報が付いた生物の観察写真を投稿するだけでOKです。日時や位置情報は自動入力さますし、種名はわからなくても詳しい人が同定して提案してくれます(画像による自動同定もあります)。 使い方はYoutubeなどで解説されています。 外

                iNaturalist API を使って生物の観察記録を取得してみる(ついでに地図にマッピング) - Qiita
              • PostgreSQL と MySQL の決定的な違い

                基本: PostgreSQL と MySQL の概要 PostgreSQLとMySQLの基本的な概要と歴史から始めましょう。すでに基本的なことを知っている場合は、このセクションは飛ばしてください。初心者の方はこのセクションをお読みください。 MySQL とは MySQLは、世界で最も一般的に使用されているリレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)です。2023年に開発者の間で2番目に高い使用率を誇るこのオープンソース RDBMS は、高速で信頼性が高く、安定したセキュアでスケーラブルなデータ管理を組織に提供することで知られています。 MySQLは、スケーラブルな Web アプリケーションに最適な選択肢です。MySQLはLAMPスタックに標準搭載されています。LAMPスタックはウェブ開発で非常に人気があります。これは、Linux、Apache HTTP Server、MySQL、P

                  PostgreSQL と MySQL の決定的な違い
                • Apple、次期iPhoneにQualcommの画面内蔵超音波指紋センサー搭載に向けてテスト - こぼねみ

                  Qualcommが先日発表した第2世代の超音波指紋センサー「Qualcomm 3D Sonic Sensor Gen 2」について、すでにAppleにサンプルを送付し、Appleは次期iPhoneでテストをしていることを經濟日報は報じています。 同センサーはSamsungの次期フラッグシップモデル「Galaxy S21」に初めて採用される予定です。 Qualcomm 3D Sonic Sensor Gen 2 記事によると、この第2世代センサーは、認識面積が拡大し認識速度も高速化したことにより、Appleから高い関心を得ているそうです。 Qualcommのパートナーでタッチパネルの台湾GISは、間接的にAppleから大量の受注を獲得する機会があるとしています。 業界筋によると、Appleは顔認証と同時に画面内指紋認証を導入することを検討しています。 このデザインアプローチは、デュアルバイオ

                    Apple、次期iPhoneにQualcommの画面内蔵超音波指紋センサー搭載に向けてテスト - こぼねみ
                  • ロック解除しなくても地図表示&AR、道に迷わせない「Google マップ」 [てっぱんアプリ!]

                      ロック解除しなくても地図表示&AR、道に迷わせない「Google マップ」 [てっぱんアプリ!]
                    • 【2023】データ分析・データ可視化ツールおすすめの30選! | Octoparse

                      ビックデータ時代の到来に伴い、データ活用やデータ利活用という言葉をよく耳にします。ビッグデータの活用というのは、簡単にいうと手元にある膨大なデータから様々な情報を引き出しから、それを未来の予測、ビジネスの意思決定、新産業の創出などに活用していくことができます。しかし、膨大なデータからどのように有益な情報と洞察をと得られますでしょうか?本記事ではデータを分析に役に立つデータ可視化ツール30選を紹介します。初心者向けのツールも含めていますから、データ分析に興味を持つ方はぜひご覧ください! ノーコード型データ可視化ツール 1.チャートグラフ|テクニカル分析ツール 1) Tableau Tableauは世界中で有名なデータ視覚化ツールとして、人々にデータを効果的な見える化にするサービスを提供しています。Tableauは非常に強力で柔軟な分析プラットフォームで、プログラミングなどの専門知識・スキル不

                      • 誤差数cm以内の高精度な測位が可能、NTT Comが「Mobile GNSS」提供開始。RTK測位を活用

                          誤差数cm以内の高精度な測位が可能、NTT Comが「Mobile GNSS」提供開始。RTK測位を活用 
                        • 地図上の位置情報を扱うには? Geohashの応用と「災害マップ」機能の裏側

                          また、近隣の区画は似た文字列で表現できることから、あるGeohashの区画の隣の区画は簡単に計算で求めることができます。 災害マップでの配信対象エリアの決めかた そのため、このGeohashを使って、区画を1つの単位としてユーザーの投稿を集計することとしました。そして、1区画内で所定の数の投稿が集まり、危険と判断された投稿が閾値を越えると、その区画はいつもと違う異常な状況が発生していると判定します。 ある区画を異常と判定したら、その区画から周囲の区画を計算し、プッシュ通知の対象とすることで、周囲のユーザーに対して危険を知らせることができる仕組みとしました。 今回は台風などの水害をターゲットとしてうまく機能するようにパラメータを設計しました。 一般的に避難や災害の備えをするのに2〜3時間が必要と言われているため、危険が迫るであろう地域をそこから逆算してプッシュ通知の対象としました。 そして、

                            地図上の位置情報を扱うには? Geohashの応用と「災害マップ」機能の裏側
                          • コロナ禍のシンガポールでレイオフを経験した

                            昨今のコロナ禍の景気悪化により、欧米での大規模なレイオフ(雇用主都合の解雇)や失業者急増のニュースがメディアを騒がせています。シンガポールでは、政府によるサーキットブレーカ(商業や私的活動の制限)が発動されたものの、平和に自宅勤務を経験していた私ですが、なんと4月中旬に突然、勤務先のスタートアップをレイオフされてしまいました。 30代後半で、もはや中年に差し掛かり、日本でも再就職が徐々に厳しくなるお年ごろで、しかも英語が大してうまい訳でもないのに海外で大ピンチを迎えました。人生で最も厳しい、絶望的な2ヶ月を過ごしましたが、6月上旬にローカル企業2社からデータエンジニアのポジションでオファーをいただき、そのうち1社であるローカルのFinTech系スタートアップからのオファーを受諾しました。 本記事では、将来的に海外(特にシンガポール)で就職を希望されている方向けに、私がコロナ禍による不況下の

                              コロナ禍のシンガポールでレイオフを経験した
                            • PythonでのShapefile(.shp)操作まとめ - Qiita

                              Pythonと地理データ 飛ぶ鳥を落とす勢いで利用が広がるPythonですが、地理データに関してもその傾向は同様です。 Pythonの主用途であるデータ分析と地理、一見関連が薄そうですが、 日本地図を作った伊能忠敬が偉人と言われるように、地理データは古来から重要な情報として活用され、現在では公的機関のサイトから良質のデータが無料で手に入るため、データ源として極めて有用です。 というわけで意気揚々と公的機関のサイトに乗り込み、ダウンロードしたファイルを解凍すると、多くの人は以下の困難にぶつかるかと思います。 「拡張子が・・・・わからん…」 こんな方のために、本記事では地理データの主要な形式であるShapefile(.shpファイル)をPythonで扱う方法を、実装例(GitHub)を交えて解説しようと思います。 本記事を読めばShapefileはひととおり扱えるというような、ポータルサイト的

                                PythonでのShapefile(.shp)操作まとめ - Qiita
                              • OpenStreetMap Foundation Japanコミュニティ向けタイルサーバの構築事例 | さくらのナレッジ

                                一般社団法人OpenStreetMap Foundation Japanではさくらインターネットからコミュニティ支援を受け、さくらのクラウド上にコミュニティ向けのOpenStreetMap Japanサイトおよびタイルサーバを構築、運用をしています。今回はタイルサーバおよびその構築方法について解説します。 タイルサーバとは何か 地図業界ではタイルサーバというと、一般的に地図データを配信するサーバを指します。地図をタイルという単位で分割することでREST APIで地図データを取得し、JavaScriptライブラリやネイティブ向けライブラリを使って簡単に地図を表示することが可能となります。 ただ、「タイル」といっても「タイル」自体にいろいろな仕様があります。OpenStreetMap Foundation Japanが提供しているタイルは「zxyタイル」(またはXYZ)と呼ばれるもので、なんと

                                  OpenStreetMap Foundation Japanコミュニティ向けタイルサーバの構築事例 | さくらのナレッジ
                                • Googleマップ・Yahoo!乗換案内で「バスの位置」が表示されるように/Googleトラベルが無料化【ローカルSEOニュースまとめ

                                  今回は「ローカルSEOニュースまとめ」第10回目として、2021年3月5日から3月11日に起きたローカルSEOに関する出来事についてお伝えします。 関連記事 悪質な口コミ投稿者の特定が容易に。「プロバイダ責任制限法」改正案が閣議決定【ローカルSEOニュースまとめ vol.9】 ※Googleマイビジネスは、2021.11.5よりGoogle ビジネスプロフィールという名称に変更されました。 これに伴い、2022年にスマートフォン向けGoogleマイビジネスのアプリが終了します。 アプリ終了前に、これまでと同じように快適に使えるよう今から準備しておきましょう! \30秒でダウンロード完了/ 無料マニュアルをダウンロードする>> 今週のローカルSEOトピック3選 ここでは3月5日から3月11日の間、Web上のニュースやSNS上の反応などで確認されたローカルSEO関連Webサービス(※Googl

                                    Googleマップ・Yahoo!乗換案内で「バスの位置」が表示されるように/Googleトラベルが無料化【ローカルSEOニュースまとめ
                                  • ep.44『SVGで実現する日本地図マッピングライブラリ』 - LINE のフロントエンドエンジニアの GW | UIT INSIDE

                                    LINE のフロントエンドエンジニア の GW の活動を5日連続で紹介する企画 vol.2。@spring_raining が miyoshi が開発した SVG ベースの日本地図マッピングライブラリ開発について話を聞いてみました。 まとめはこちら: GWを利用した自由研究発表会を開催しました - LINE ENGINEERING miyoshi Front-End Dev 1 チーム LINE NEWS のフロントエンド開発 UIT INSIDE ep.3 に出演 https://uit-inside.linecorp.com/episode/3 自由研究とその経緯 COVID-19 のための開発の副産物として、SVG の日本地図に対してマッピングを行うことができる汎用の Vue Component を開発した。 もともと LINE NEWS で COVID-19 関連の情報提供のために

                                      ep.44『SVGで実現する日本地図マッピングライブラリ』 - LINE のフロントエンドエンジニアの GW | UIT INSIDE
                                    • 出勤時に最寄り駅で降りそびれる→そのまま行ける絶景スポットを探せる検索エンジン【やじうまWatch】

                                        出勤時に最寄り駅で降りそびれる→そのまま行ける絶景スポットを探せる検索エンジン【やじうまWatch】
                                      • 多摩川沿い なぜ“浸水エリア”に新築が… 徹底分析しました|災害列島 命を守る情報サイト|NHK NEWS WEB

                                        多摩川沿い なぜ“浸水エリア”に新築が… 徹底分析しました 2019年の台風19号で浸水被害が相次いだ、多摩川沿いの東京と神奈川。避難所に人があふれるなど、人口が集中する首都圏ならではの問題が起きました。その現場を取材していて、ふと気になったことが。「ハザードマップは真っ赤なのに、新築の家やマンションが多いな…」。なぜ、リスクのある土地に家が建つのか?集められるデータを手がかりに、その原因を探ってみました。 (社会部記者 齋藤恵二郎 今村清人) 多摩川沿いの人口データを徹底分析 人口が増え続ける東京都と神奈川県。浸水のリスクがある地域でも、人口は増えているのか。 まず、多摩川沿いの23の市と区のオープンデータを集めました。 集めたのは、洪水ハザードマップの元になる国の「想定最大規模の浸水想定」と、「町丁目」ごとの住民基本台帳の人口データ。 コンピューターのGIS=地理情報システムで可視化し

                                          多摩川沿い なぜ“浸水エリア”に新築が… 徹底分析しました|災害列島 命を守る情報サイト|NHK NEWS WEB
                                        • 総務省がヤフーに行政指導、NAVERに位置情報などを提供する際の周知不十分ほかに対して

                                            総務省がヤフーに行政指導、NAVERに位置情報などを提供する際の周知不十分ほかに対して 
                                          • Let's understand: IBM NASA Geospatial and `Prithvi` · Issue #226 · UNopenGIS/7

                                            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                              Let's understand: IBM NASA Geospatial and `Prithvi` · Issue #226 · UNopenGIS/7
                                            • 三次元点群データをQGISでひり出してみた - Qiita

                                              0.4秒くらいでこの記事を読み終えたいかた向けにオチを書いておきますと 【三次元点群データ処理…それQGISでもできますよ】 です(約2万字・読了15分)。 はじめに 先日、自由でオープンなジオツールやデータを東京と札幌でいじるGeoSaturdayというワイガヤ勉強会を開催し、東京札幌で50名を超える参加がありました。皆様ありがとうございます。 そのなかで、林業クラスタの方が、レーザー航空測量の3次元データ(LiDARデータ)がテキストデータであるのだけど、オープンソースの地図ソフトQGISで表示したり変換するにはどうすれば…という課題をお持ちでした。 海外ではオープンソースソフトとLiDARデータをビシバシいじって可視化したり、予想される木材の量などの算出がされているようです。しかしこのような手法の日本語情報は少なく、可視化するだけでも業者さんに頼んだり高いソフトを購入したりという状況

                                                三次元点群データをQGISでひり出してみた - Qiita
                                              • ジャッグジャパン、新型コロナウイルス感染状況を日本地図上で可視化するGISダッシュボードマップを公開 | IT Leaders

                                                IT Leaders トップ > 経営課題一覧 > リスクマネジメント > 新製品・サービス > ジャッグジャパン、新型コロナウイルス感染状況を日本地図上で可視化するGISダッシュボードマップを公開 リスクマネジメント リスクマネジメント記事一覧へ [新製品・サービス] ジャッグジャパン、新型コロナウイルス感染状況を日本地図上で可視化するGISダッシュボードマップを公開 2020年2月17日(月)河原 潤(IT Leaders編集部) リスト 情報の視覚化サービスなどを提供するジャッグジャパン(J.A.G JAPAN)は2020年2月17日、「日本国内における新型コロナウイルス感染症の患者数マップ」の一般公開を開始したと発表した。各省庁/地方自治体が発信する同ウイルス感染患者数を集約し、GIS(地理情報システム)によるダッシュボードマップとして表示する。同マップはユーザー登録などを行うこと

                                                  ジャッグジャパン、新型コロナウイルス感染状況を日本地図上で可視化するGISダッシュボードマップを公開 | IT Leaders
                                                • なぜ電柱が倒れにくい? 沖縄の台風対策 | 沖縄タイムス+プラス

                                                  1982年那覇市生まれ。ギャル記者。Yahoo個人オーサー。千葉大、2019年3月首都大学東京大学院卒業。2007年沖縄タイムス社入社、社会部を経てDX戦略局。2015年、GIS沖縄研究室研究室、首都大学東京渡邉英徳研究室と共同制作した「沖縄戦デジタルアーカイブ」が文化庁メディア芸術祭入選など。 大学在学中から、若者文化を研究。Twitterは@sssss_sssss_10 電柱が倒れにくい理由 経済産業省は、9月に発生した台風15号の影響で、千葉県を中心に電柱が2千本倒壊したり、損傷したりする被害があったとの推計を出している。 沖縄でも、台風によって電柱が倒れる被害は出るものの、数千本規模の倒壊などは発生していない。 沖縄電力の担当者によると、本土と沖縄で、電柱の設計基準は変わらないという。では、なぜなのか。 「経済産業省の基準に合わせて、平均風速40メートルに耐えられるように設計してい

                                                    なぜ電柱が倒れにくい? 沖縄の台風対策 | 沖縄タイムス+プラス
                                                  • 地震の隆起で面積が1.3倍に 輪島市門前町黒島町、歴史的な船主集落が海から遠のく

                                                    能登半島地震による地盤の隆起によって、江戸時代の海運船「北前船」の船主集落で知られる石川県輪島市門前町黒島町の面積が約30%増えたことが20日、地理情報システム(GIS)を使った分析でわかった。陸地の増加により、歴史的な集落は海から最大240メートル遠ざかった。日本地理学会によると、能登半島の沿岸全体では約4.4平方キロの陸化が生じている。港が完全に陸上になった場所もあり、今後、生活基盤の再構築が求められる。 最大4メートルの隆起を確認国土地理院による観測衛星「だいち2号」のデータを用いた2.5次元解析によると、能登半島の北部では1メートルを超える隆起が広い範囲でみられた。特に輪島市西部では、暫定値で最大約4メートルの隆起が確認された。

                                                      地震の隆起で面積が1.3倍に 輪島市門前町黒島町、歴史的な船主集落が海から遠のく
                                                    • パンデミックの中、シンガポールのスタートアップで人生初のレイオフを経験し、別のスタートアップへの転職を果たした - 新加坡マスオさん日記

                                                      昨今のコロナ禍の景気悪化により、欧米での大規模なレイオフ(雇用主都合の解雇)や失業者急増のニュースがメディアを騒がせています。シンガポールでは、政府によるサーキットブレーカ(商業や私的活動の制限)が発動されたものの、平和に自宅勤務を経験していた私ですが、なんと4月中旬に突然、勤務先のスタートアップをレイオフされてしまいました。 30代後半で、もはや中年に差し掛かり、日本でも再就職が徐々に厳しくなるお年ごろで、しかも英語が大してうまい訳でもないのに海外で大ピンチを迎えました。人生で最も厳しい、絶望的な2ヶ月を過ごしましたが、6月上旬にローカル企業2社からデータエンジニアのポジションでオファーをいただき、そのうち1社であるローカルのFinTech系スタートアップからのオファーを受諾しました。 本記事では、将来的に海外(特にシンガポール)で就職を希望されている方向けに、私がコロナ禍による不況下の

                                                        パンデミックの中、シンガポールのスタートアップで人生初のレイオフを経験し、別のスタートアップへの転職を果たした - 新加坡マスオさん日記
                                                      • 郵便番号・住所・緯度経度の体系について | フューチャー技術ブログ

                                                        はじめにこんにちは。TIG DXユニット所属の今泉です。地図・GIS・位置特定連載の1本目です。 郵便番号・住所・緯度経度について調べる機会があり、自分なりに整理したものを記事にしてみます。 本記事ではシステム開発において、仕様レベルでの間違いを防ぐため「知っておいた方がいいだろうな」と思った内容をピックアップして紹介します。 郵便番号郵便番号は郵便物配送の分類に使用される番号で、日本では数字のみの7桁で表現されます。現在の郵便番号は1998年にそれまで5桁または3桁であった郵便番号を7桁に統一することで、町域までの指定ができるようになっています。 インターネットが普及した現在ではUX向上のため、郵便番号検索による住所補完などでも使用される機会が多いかと思います。本記事では詳しく取り上げませんが、郵便番号の一覧は「KEN_ALL.CSV」として公開されています。お世話になった方もいるのでは

                                                          郵便番号・住所・緯度経度の体系について | フューチャー技術ブログ
                                                        • 医療機関の医療提供体制の状況を地図にプロットした。

                                                          新型コロナウイルス感染症対策推進室(内閣官房)にて、先日公開された「全国医療機関の医療提供体制の状況」のデータを地図にプロットしてみました。 政府CIOポータルの方でも地図にプロットされた状態で公開されているのですが、少し動作が重くて見づらかったのと、 Deck.gl + Material-UI の練習がてら作ってみました。 アプリの説明 データ量(約2MB)が多いため、初回アクセス時は表示されるまでに結構時間がかかります。 スマホでも見れますが、データ量が多いのと操作しづらいのでできればPCで見てください。 * PC(モダンブラウザ)推奨 医療提供体制の状況マップ サークル表示 全ての医療区分データをポイントとして表示しています。遠目でも見やすいようにちょっと大きめに表示しています。 データは一病院ごとではなく、医療区分(外来や救急など)ごとになっているので、同じ病院では同じ位置に重なっ

                                                            医療機関の医療提供体制の状況を地図にプロットした。
                                                          • ミニLED搭載の新型iPad Proが早ければ今月中に発売へ - こぼねみ

                                                            台湾のタッチパネルメーカーGIS社は中国・成都の工場で新製品のバックエンドモジュールの能力を拡大する計画を立てていることをDigiTimesが報じています。 DigiTimesの参照する情報筋によると、新製品の1つはミニLEDディスプレイを搭載した12.9インチiPad Proとなりそうです。 新モデルは3月末または第2四半期の初めに発売する予定であり、今後数週間以内に、または遅くとも4月に発表される可能性があることが示唆されています。 Appleは3月23日に新製品を発表イベントを開催するという噂も出ています。 iPad Pro 2020年モデル ミニLEDディスプレイを搭載した新しい12.9インチiPad Proは、長い間噂されてきました。 この新モデルには液晶ディスプレイが搭載されますが、Mini-LEDバックライトを採用し、より高い輝度やコントラスト比の向上などのメリットがあります

                                                              ミニLED搭載の新型iPad Proが早ければ今月中に発売へ - こぼねみ
                                                            • 位置情報を利用してサイトのアクセス元を可視化|とくきち(tokukichi)

                                                              エンジニア|事業サービス会社に所属|得意領域はマーケティングオートメーション、WEB接客サービス、データ基盤、BigQuery 個人メディア→ https://tokukichi.com/

                                                                位置情報を利用してサイトのアクセス元を可視化|とくきち(tokukichi)
                                                              • 津波浸水想定の1次データ提供、宮城県だけ難色 「情報多いと住民混乱」 オープンデータ化に逆行 | 河北新報オンライン

                                                                巨大地震で最大級の津波が発生した場合の浸水想定について、東北6県のうち宮城県だけが加工しやすいデータの公開に難色を示している。今後、データを基にハザードマップを作成する沿岸市町と県の関係に支障が生じかねないという。県の対応は、民間が活用しやすい形式でのデータ提供を求める国の方針にも反している。(コ…

                                                                  津波浸水想定の1次データ提供、宮城県だけ難色 「情報多いと住民混乱」 オープンデータ化に逆行 | 河北新報オンライン
                                                                • Google Maps Platform Gaming Solutionの概要とAR活用の可能性|梶谷健人 / 新著「生成AI時代を勝ち抜く事業・組織のつくり方」

                                                                  Googleが先日一般公開した「Google Maps Platform Gaming Solution」がなにやら凄そうだ。 Googleは明らかにGoogle Map、Google Street View、Google Earthなどを通して地球規模のミラーワールド構築を目指しており、今回公開されたこのプラットフォームはそんなGoogleの野心的なデータを活用してサービスをつくることができる、という意味で非常に興味深い。 この記事では「Google Maps Platform Gaming Solution」を使うと何ができるのか、ARとのかけ合わせで何が可能になるのか、などを書いていきたい。 Google Maps Platform Gaming SolutionとはGoogle Mapのデータを用いて現実世界を舞台にしたゲームを作成できる開発ツール。 要はPokemon GOのよう

                                                                    Google Maps Platform Gaming Solutionの概要とAR活用の可能性|梶谷健人 / 新著「生成AI時代を勝ち抜く事業・組織のつくり方」
                                                                  • 日本全国の住所マスターデータをオープンデータとして無料公開

                                                                    株式会社Geolonia(ジオロニア)と一般社団法人不動産テック協会は、日本全国の住所マス ターデータを誰でも無料で利用できるオープンデータとして8月5日に公開しました。不動産テック協会は本データを不動産ID整備に向けて活用していきます。 今回公開した住所マスターデータ「Geolonia 住所データ」は、ユーザーが持つ顧客データベースなどに含まれ住所データの正規化に活用できるほか、住所から緯度・経度への変換 (ジオコーディング)、各種GISソフトウェアなどでご利用いただけます。利用に際して条件はなく、どなたでも無料で利用することが可能です。 Geolonia 住所データ https://geolonia.github.io/japanese-addresses/ オープンデータ公開の経緯について 日本の住所は、「丁目」「番地」「号」という表記

                                                                      日本全国の住所マスターデータをオープンデータとして無料公開
                                                                    • PythonでExcelファイルを開く、そして日本地図に色を塗る - Qiita

                                                                      ['_', '北海道', '青森県', '岩手県', '宮城県', '秋田県', '山形県', '福島県', '茨城県', '栃木県', '群馬県', '埼玉県', '千葉県', '東京都', '神奈川県', '新潟県', '富山県', '石川県', '福井県', '山梨県', '長野県', '岐阜県', '静岡県', '愛知県', '三重県', '滋賀県', '京都府', '大阪府', '兵庫県', '奈良県', '和歌山県', '鳥取県', '島根県', '岡山県', '広島県', '山口県', '徳島県', '香川県', '愛媛県', '高知県', '福岡県', '佐賀県', '長崎県', '熊本県', '大分県', '宮崎県', '鹿児島県', '沖縄県']

                                                                        PythonでExcelファイルを開く、そして日本地図に色を塗る - Qiita
                                                                      • 地盤サポートマップ【ジャパンホームシールド株式会社】

                                                                        強い地盤鉄筋コンクリート造、鉄骨造など重い住宅を支えられると評価された地盤やや強い地盤鉄骨造や木造3階建てなどやや重い住宅を支えられると評価された地盤ふつうの地盤木造2階建てなど一般的な戸建て住宅を支えられると評価された地盤。やや重い住宅の場合は、地盤対策が必要となることがあります。弱い地盤何らかの地盤対策が必要と評価された地盤当社の地盤解析結果に基づいた地盤の強さを表します。 地盤が弱い場合は、地盤対策が必要となる可能性があります。土地購入の検討材料などにご活用ください。 ※解析結果は建物構造などを考慮したものであり、その土地の最大の地耐力を表すものではありません。 ※解析時点での解析結果のため、その後の造成などにより変わる可能性があります。

                                                                        • 吉祥寺に「有名漫画家が多く暮らす」納得の理由

                                                                          吉祥寺のF&Fビルの横にあるプチロードは、全長50m程度の細い街路だが、現在でもカルチャー色の強い飲食店が軒を連ねている。 1966年、野口伊織が、現在のパルコ裏に「ファンキー」を新規開店した。やがて3階建てに改装し、地下1階と1階はおしゃべり厳禁のシリアスなジャズ喫茶、2階をジャズボーカルアルバム専門のサロン的なバーにした。 その後1980年までに、界隈には「be bop」「out back」「赤毛とそばかす」「西洋乞食」「SOMETIME」「ハム&エッグス」「チャチャハウス」「ココナッツグローブ」「レモンドロップ」と、次々に喫茶店が開店していく。 ジャズ喫茶でいえば、現在もジャズ評論を行っている寺島靖国が、1970年にオープンした近鉄デパート裏の「メグ」が有名だった。彼が経営している「モア」は、現在でもプチロードにある。ウェブ上には、寺島がプチロードに関する青春の思い出をつづった文章が

                                                                            吉祥寺に「有名漫画家が多く暮らす」納得の理由
                                                                          • YouTube Music、「おすすめの音楽」での正確な位置情報の使用を終了へ

                                                                              YouTube Music、「おすすめの音楽」での正確な位置情報の使用を終了へ
                                                                            • 現実世界で楽しむ「モンハン」--Nianticとカプコン、「Monster Hunter Now」を9月配信へ

                                                                              本作ではプレーヤーがハンターとなり、現実世界に登場するモンスターを狩る楽しみを味わえるタイトル。強大なモンスターの狩猟は、チームワークも必要となり、ハンターたちが力を合わせるマルチプレイでのハンティング体験も楽しめる内容。また、例えば通勤や通学の急いでいる時や、アプリを閉じている時に出会ったモンスターをペイントボールでマーキングし、時間のある時にハンティングするなど、スマートフォンで無理なく楽しめるように設計されているという。

                                                                                現実世界で楽しむ「モンハン」--Nianticとカプコン、「Monster Hunter Now」を9月配信へ
                                                                              • アプリで使える日本国内の地形/建物の3Dモデルをつくる - Qiita

                                                                                日本国内でも様々なデータが公開されるようになってきました。今回はこのうちプレゼン資料やXRなどにも利用できそうな地形データや建物データについてアプリケーションで利用しやすいWavefront OBJ (.obj)形式に変換することを試してみました。 出力される.objファイルは、PowerPoint などの Microsoft Office 製品やUnityなどのゲームエンジン、各種3Dソフトウェアなどで開けるよう互換性を考慮しています(例えば、PLATEAUで配布されている.objファイルはそのままでは読めないアプリケーションがあります) ので、いろいろ活用してみてください。 地形の3Dモデルを利用する 地理院地図は、従来よりSTL, VRML, WebGL向けの3Dモデルを作成することができるようになっています。このうち他のアプリケーションで利用可能そうに見えるVRMLは、最近(2.7

                                                                                  アプリで使える日本国内の地形/建物の3Dモデルをつくる - Qiita
                                                                                • Nianticが目指す「リアルワールド メタバース」--AR開発者向けPF「Lightship」&キット公開

                                                                                  Nianticは11月9日、 AR開発者向けのプラットフォーム「Lightship」をグローバルに展開すると発表し、一般公開を開始。パートナーとして、LIFULL(ライフル)、集英社、ソフトバンクなどが参画する。あわせて、AR開発を促進する「Niantic Ventures」の設立も発表した。 Lightshipは、Nianticが「ポケモンGO」や「Ingress」、「ピクミンブルーム」などのタイトルを開発・運営してきた長年の経験をもとに構築されたゲームの基盤となるプラットフォーム。開発者キットである「Niantic Lightship ARDK」を活用することで、開発者が持つARの世界観、そして“リアルワールド メタバース”のビジョンを実現できるようになるとうたう。 ARDKには、Mapping(リアルタイムでの現実世界の再現)、Understanding(環境の理解)、Sharing

                                                                                    Nianticが目指す「リアルワールド メタバース」--AR開発者向けPF「Lightship」&キット公開