並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 605件

新着順 人気順

iOS15の検索結果41 - 80 件 / 605件

  • iOS15とAirPods Proの新機能「会話を強調」使い方解説動画が公開 - iPhone Mania

    Appleは、AirPods Proで会話の声を聞き取りやすくするiOS15の新機能「会話を強調」の使い方を紹介した動画を公開しました。 AirPods Proを使うiOS15の新機能 「会話を強調」は、AirPods Proの外部音取り込みモード中に、周囲の雑音を抑えて相手の声が聞き取りやすくなるiOS15の新機能として、2021年6月の世界開発者会議(WWDC21)で発表されました。 「会話を強調」は、2021年10月に公開されたAirPods Pro用ファームウェア「4A400」により利用可能になっています。 なお、現地時間12月9日にはAirPodsシリーズ用ファームウェア「4C165」がリリースされています。 「会話を強調」の設定方法 Appleが公開した動画は英語ですが、以下、日本語版のスクリーンショットでご説明します。 「設定」アプリの「アクセシビリティ」から「オーディオ/ビ

      iOS15とAirPods Proの新機能「会話を強調」使い方解説動画が公開 - iPhone Mania
    • iOS15の新機能! 紛失したiPhoneの電源がオフでも探す方法 | ライフハッカー・ジャパン

      デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

        iOS15の新機能! 紛失したiPhoneの電源がオフでも探す方法 | ライフハッカー・ジャパン
      • iOS15で導入の児童ポルノ検出、同技術の研究者が「危険」と批判 - iPhone Mania

        AppleがiOS15などで導入すると発表した、ユーザーのiPhoneに保存された児童への性的虐待画像(CSAM:Child Sexual Abuse Material)の検出機能について、同様の技術を研究する研究者が「危険」と述べ、導入を見送るべきだと主張しています。 米大学のコンピュータ科学の研究者が問題を指摘 AppleがiOS15などで導入すると発表したCSAM検出技術は、ユーザーのiPhoneに非営利団体が把握している画像と一致するハッシュを持つ画像がないかスキャンするものです。検出された画像をAppleが検証し、一致が確認されれば通報されます。 米プリンストン大学の研究者で、コンピュータ科学と公共問題が専門のジョナサン・メイヤー助教授と、情報科学政策研究所のアニュネイ・クルシュレッサ氏は、米紙The Washington Postに論説を寄稿し、AppleのCSAM検出技術の危

          iOS15で導入の児童ポルノ検出、同技術の研究者が「危険」と批判 - iPhone Mania
        • 「Rakuten Link」でも課金の恐れ、楽天モバイルがiOS 15の「プライベートリレー」で注意喚起

            「Rakuten Link」でも課金の恐れ、楽天モバイルがiOS 15の「プライベートリレー」で注意喚起
          • iOS 15ベータ版で大不評のSafariのアレ、Appleが修正へ

            iOS 15ベータ版で大不評のSafariのアレ、Appleが修正へ2021.08.20 07:0042,814 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) ナイスフィードバック! ソフト正式版リリース前にやってくるベータ版。いろんな人に使ってもらって、意見を募るという大切な役割をもつベータ版。AppleのiOS 15のメインアップデートの1つにブラウザSafariの新デザインがあります。が、これがどうにも微妙でして。ハッキリいっちゃうと不評でして…。iOS 15のベータ版へ寄せられたフィードバックを元に、Appleは、Safariを前のデザインに戻せるというオプションをiOS 15に追加しました。 iOS 15で大きく変ったSafariデザイン。個人的にはアドレスバーが画面下にあるのがどうにも慣れません。長年の習性からとても違和感を覚えてしまいます。し

              iOS 15ベータ版で大不評のSafariのアレ、Appleが修正へ
            • iPhoneとiPadでリラックスし、集中できるサウンドを選ぶ方法 iOS 15とiPad 15で波・雨・せせらぎ

              設定>アクセシビリティ>オーディオ/ビジュアルに「バックグラウンドサウンド」項目がある。 「不要な雑音を覆い隠すための、波音や雨音などの落ち着くサウンドを再生すると、気が散ることを最小限に抑え、集中したり、休んだりするときに役立ちます」と説明している。 「バランスの取れたノイズ」「ブライトノイズ」「ダークノイズ」「オーシャン」(波の音)「雨」「ストリーム」(川のせせらぎ)の6種類から選択できる。 関連記事 “シャッター音が消せない”日本のiPhone、海外に持っていけば鳴らない設定可能に iOS 15で iOS 15から、日本で販売されたiPhoneを海外に持っていくとシャッター音が鳴らない設定が可能になった。 iPhone 13と13 Proのカメラはどう違う? 撮影機能を作例と動画でチェック ニューヨーク在住のYouTuber、大石結花さんが、iPhone 13と13 Proのカメラ機

                iPhoneとiPadでリラックスし、集中できるサウンドを選ぶ方法 iOS 15とiPad 15で波・雨・せせらぎ
              • Did You Know iOS 15 Lets You Drag and Drop Files on Your iPhone?

                You can use the drag-and-drop feature to copy photos, text, apps, files, and other bits and pieces between various apps on your iPhone. Here's how. Drag and drop is a basic function available on virtually all devices. However, on the iPhone, the feature only worked on the Home Screen and within particular apps—until iOS 15. With the release of iOS 15, Apple made it so that you can now drag and dro

                  Did You Know iOS 15 Lets You Drag and Drop Files on Your iPhone?
                • 元Google社員が「iOS 15のSafariで起きるUI再設計」がChromeでも計画されていたものの最終的に放棄された裏話を語る

                  2021年6月に発表されたiOS 15では、標準ブラウザであるSafariのデザインに大きな変更が加えられることが分かっています。同様の変更が、Android版Chromeでも検討されたものの結局実現しなかった経緯を、Googleの元デザイナーが語りました。 Chrome Home https://read.cv/cleer/1R6eDCnOEDMDlRjMDbq8 Googler details why Chrome killed its iOS 15 Safari redesign - 9to5Google https://9to5google.com/2021/07/25/google-chrome-safari-ios-15/ iOS 15に搭載されるSafariでは、タブバーのデザインが大きく変更される予定です。どのような変更なのかは、以下の記事に簡潔にまとめられています。 Ap

                    元Google社員が「iOS 15のSafariで起きるUI再設計」がChromeでも計画されていたものの最終的に放棄された裏話を語る
                  • 次期「iOS 15」でiPhone SE/6s/6s Plusがサポートから外れるとの報道

                    イスラエルのテクノロジー系メディアであり、Apple関連の確度の高いリーク情報を取り扱うThe Verifierが、2021年にリリースされる次期iOSとなる「iOS 15」では第1世代iPhone SE、iPhone 6s/6s Plusのサポートが終了すると報じています。 פרסום ראשון: עדכון ה-iOS 15 יתמוך באייפון 7 ומעלה | The Verifier https://theverifier.co.il/50272/ios-15-ends-support-iphone-6s-iphone-6s-plus-iphone-se/ Rumor: Apple to drop support for iPhone 6s and original iPhone SE with iOS 15 next year - 9to5Mac https://9t

                      次期「iOS 15」でiPhone SE/6s/6s Plusがサポートから外れるとの報道
                    • iOS 15のiPhoneのSafariにジェスチャーを追加できる拡張機能「Svadilfari」リリース

                      本日より配信開始されたiOS 15で新たに対応したSafariの拡張機能に対応したジェスチャー追加アプリ「Svadilfari」がリリースされています。 SvadilfariはiOS 15を搭載したiPhoneのSafari向けにリリースされている拡張機能。ダウンロードは無料で、用意されているプリセットのジェスチャーでタブを閉じたりタブを複製したりできる他、自分で任意のジェスチャーを記録して追加することも可能。 今までもサードパーティのブラウザアプリでジェスチャー機能は利用できましたが、今回Safariに拡張機能が解禁されたことで純正のSafariでも拡張機能を介して利用可能になったのは嬉しいポイント。今回タブバー機能で強化された片手操作をより一層パワーアップしたい方にはおすすめの拡張機能です。ダウンロードは以下のリンクから。

                        iOS 15のiPhoneのSafariにジェスチャーを追加できる拡張機能「Svadilfari」リリース
                      • 【米国株】小型株が絶好調!アップルはWWDCで「iOS15」を発表!バイオジェンとエーザイのアルツハイマー新薬がFDA承認! - ウミノマトリクス

                        米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 市場は大きく変動しなかったものの小型株やハイテク株は好調でした。 【米国株】小型株が絶好調!アップルはWWDCで「iOS15」を発表!バイオジェンとエーザイのアルツハイマー新薬がFDA承認! *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 ダウとS&P500は若干下落したもののハイテクや小型株が非常に強かったです。 特に全体としては大きなニュースもなくヨコヨコな展開でしたが後半にかけてNASDA

                          【米国株】小型株が絶好調!アップルはWWDCで「iOS15」を発表!バイオジェンとエーザイのアルツハイマー新薬がFDA承認! - ウミノマトリクス
                        • iOS15.4.1でiPhoneのバッテリー持ちが改善?実験結果が残念なことに - iPhone Mania

                          Appleがバッテリー持ちの改善をうたって公開したiOS15.4.1について、9モデルのiPhoneを使って実際のバッテリー持続時間をテストした動画が公開されました。 バッテリー消費の改善をうたうiOS15.4.1 iOS15.4.1についてAppleは、バッテリーが早く消耗する問題を解決したとリリースノートに記しています。iOS15.4の公開後、一部のユーザーからバッテリーの消耗が激しくなったとの指摘が相次いでいました。 これまで、iOS各バージョンのバッテリー持続時間テストや動作速度テストの動画を公開しているYouTubeチャンネルiAppleBytesが、iOS15.4.1をインストールした9モデルのiPhoneを使ったバッテリーテストの動画を公開しています。 テストに使ったiPhoneと、新品時と比較したバッテリー容量は以下のとおりです。 iPhone SE(第1世代):97% i

                            iOS15.4.1でiPhoneのバッテリー持ちが改善?実験結果が残念なことに - iPhone Mania
                          • iOS15の「iCloudプライベートリレー」機能、突然ロシアで使用不能に - iPhone Mania

                            AppleがiOS15やiPadOS15などで提供を開始する、プライバシー保護機能「iCloudプライベートリレー(Cloud Private Relay)」が、ロシアで使用不能となったことが分かりました。政府当局の圧力が掛かったのではないかと考えられています。 突如プライベートリレーが使用不能に iCloudプライベートリレーは、9月20日にリリースとなるiOS15で追加されるプライバシー保護機能で、設定をオンにするとIPアドレスやSafariの閲覧履歴などが、Appleを含めて誰にも分からないようにできるシステムです。 ところが、ロシア在住ユーザーなどがTwitterで明らかにしたところによると、先日まではロシアでもベータ版で利用できたこの機能が、17日に突如利用できなくなったそうです。公開された画像では「プライベートリレーはこの国や地域ではサポートされていません」といった表示が確認で

                              iOS15の「iCloudプライベートリレー」機能、突然ロシアで使用不能に - iPhone Mania
                            • iOS 15 iCloud Private Relay Vulnerability Identified

                              Apple’s new iCloud Private Relay service allows users to hide their IP addresses and DNS requests from websites and network service providers. In this article, we’ll demonstrate how this security feature can be circumvented and discuss what users can do to prevent their data from being leaked. You’ll need to turn on iCloud Private Relay to test the vulnerability. At the moment iCloud Private Relay

                                iOS 15 iCloud Private Relay Vulnerability Identified
                              • ぜひ試したい!iOS 15ベスト機能トップ10

                                ぜひ試したい!iOS 15ベスト機能トップ102021.07.09 22:3020,124 Victoria Song [原文] ( はらいさん ) より快適に、より便利に。 今秋一般公開が予定されているiPhoneの最新ソフトウェア、iOS 15。約1週間前には、本機能が一足早く試せるパブリックベータ版が公開され、同時に米ギズモード編集部によるiOS 15のプレビュー記事も公開していますので、気になる方はぜひそちらもどうぞ。 パブリックベータの魅力は開発者でなくても、誰でも最新OSを試せることですが、もちろんこれはまだ未完成のため、正式版とは一部機能が異なることも予想されます。ですが、すぐにでもiOS 15を試してみたいという方のために、iOS 15のベスト機能トップ10をご紹介します! ※この記事は、取材のため許可を得て掲載されています。 1. おやすみモードがさらに進化した「集中モー

                                  ぜひ試したい!iOS 15ベスト機能トップ10
                                • [iPhone駆け込み寺] iOS 15の新機能チェック! Safariが変わった!

                                    [iPhone駆け込み寺] iOS 15の新機能チェック! Safariが変わった!
                                  • 現代人にとってiOS 15最高の機能は「雨」では?

                                    現代人にとってiOS 15最高の機能は「雨」では?2021.09.28 13:0090,949 Brianna Provenzano - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) ちょっとしたライフハックかも。 iOSには、アクセシビリティという視覚・聴覚・身体機能をサポートし、端末を使いやすくする機能があります。iOS最新版となるiOS 15には、脳の多様性「ニューロ・ダイバーシティ」の観点から追加されたBGM機能があるんです。心をリラックスさせ集中力を高めるために常に再生しておけるBGMで、デフォルトで6パターン(バランスの取れたノイズ・ブライトノイズ・ダークノイズ・オーシャン・雨・ストリーム)用意されています。 これ、脳の多様性なんてこと言わずとも、誰だってリラックスや瞑想に重宝するBGM。雨なんて聞いているだけで気持ちが落ち着いてきます。嫌な雨じゃなくて、体を休めようと思える

                                      現代人にとってiOS 15最高の機能は「雨」では?
                                    • 古いiPhone向けに「iOS 12.5.7」登場、iOS 15の最新版も

                                        古いiPhone向けに「iOS 12.5.7」登場、iOS 15の最新版も
                                      • 「iOS 15」でモバイルデータ浪費を防ぐ--無効にした方がよい設定

                                        Adrian Kingsley-Hughes (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2021-10-25 07:45 Appleは、ユーザーの「iPhone」がインターネットに接続された状態を常時維持することを望んでおり、インターネットへの常時接続を利用する機能を「iOS」に多数組み込んできた。これには、問題もある。それらの設定がモバイルデータプランに深刻な影響を及ぼし、ユーザーがプロバイダーに通信速度制限をかけられたり、追加料金の支払いを余儀なくされたりする場合があるからだ。 筆者は、自分が利用しているものに料金を支払うことは気にしないが、iPhoneのバックグラウンドで実行され、自分に利益があるかどうかも疑わしいものに料金を支払うことには抵抗がある。 そこで、本記事では、データプランに影響を及ぼす可能性が高い「iOS 15」の設定を紹介する。 無制限プランを

                                          「iOS 15」でモバイルデータ浪費を防ぐ--無効にした方がよい設定
                                        • 「iOS 15.3」が配信。既に悪用が確認された脆弱性に対処

                                            「iOS 15.3」が配信。既に悪用が確認された脆弱性に対処
                                          • iOS 15ではLive Text機能により、カメラで撮影した写真内の文章や住所、電話番号、メールアドレスを利用してテキスト入力ができる「Text from Camera」機能が利用可能に。

                                            iOS 15ではLive Text機能によりカメラで撮影した写真内の文字を利用してテキスト入力ができる「Text from Camera」機能が利用できるそうです。詳細は以下から。 Appleは日本時間2021年06月、完全オンラインで開催したWWDC21の基調講演で、次期iPhone用OS「iOS 15」を発表し、この中で「Live Text」という写真内にある文字や文章を検出し、編集可能なテキストとしてコピー&ペーストできる機能がiOS 15/iPadOS 15、macOS 12 Montereyで利用可能になると発表しましたが、 Live Text in photos Text is now completely interactive in all your photos, so you can use functions like copy and paste, lookup,

                                              iOS 15ではLive Text機能により、カメラで撮影した写真内の文章や住所、電話番号、メールアドレスを利用してテキスト入力ができる「Text from Camera」機能が利用可能に。
                                            • iOS15の新機能プライベートリレー、欧米携帯キャリアがブロックし利用不可能に - iPhone Mania

                                              iOS15の新機能「プライベートリレー」が、ヨーロッパやアメリカの一部携帯キャリアでブロックされ、ユーザーが機能を有効にできなくなっています。日本の携帯キャリアは、同機能をオンにすると一部機能が利用不可能になると注意を呼びかけています。 プライベートリレーに反対表明の欧州キャリアが機能をブロック iOS15でiCloudの有料プラン「iCloud+」契約者向けに提供されている新機能のプライベートリレーに対して、Vodafone、Telefonica、T-Mobile、EE、O2などヨーロッパの携帯キャリアが「ネットワークの重要な情報にアクセスできなくなり、ヨーロッパのデジタル主権に重大な懸念をもたらす」と反対意見を表明しています。 すでに一部のキャリアはプライベートリレーの機能をブロックしており、「ご利用のプランではプレイベートリレーはオフになっています」と表示されたスクリーンショットがT

                                                iOS15の新機能プライベートリレー、欧米携帯キャリアがブロックし利用不可能に - iPhone Mania
                                              • 【検証】iOS15.4で登録できるメガネの上限本数を確認、サングラスも登録できた! - iPhone Mania

                                                【検証】iOS15.4で登録できるメガネの上限本数を確認、サングラスも登録できた! 2022 3/15 本日より提供されたiOS15.4において、「マスク着用時Face ID」に登録できるメガネの本数と、サングラスを着用した場合は登録できないのか確認してみました。 なお、今回の検証は、筆者が所有するiPhone13 ProにiOS15.4をインストールし、所有する合計5本のメガネと1本のサングラスを用いて行っています。 iOS15.4で、マスクと眼鏡を着用したままFace IDでのロック解除 iOS15.4がインストールされたiPhone12シリーズ以降のモデルで、マスクを着用したままFace IDでのロック解除を利用する際に、メガネを装着した状態を登録することが可能です。 筆者が使用中のiPhone13 Proを使用し、登録できるメガネの本数と、サングラスを着用した状態で登録できるか確認

                                                  【検証】iOS15.4で登録できるメガネの上限本数を確認、サングラスも登録できた! - iPhone Mania
                                                • iOS15でiPhoneへの身分証登録、本人確認にセルフィーを利用すると判明 - iPhone Mania

                                                  iOS15ベータ4を解析したところ、iPhoneやApple Watchに身分証明書を登録するプロセスが判明した、と米メディア9to5Macが報じています。ユーザーの自撮り写真(セルフィー)を使って本人確認が行われます。 iOS15ベータ4から身分証の登録プロセスが判明 Appleは6月の世界開発者会議(WWDC21)でiOS15とwatchOS8の新機能として、アメリカの一部の州で発行された運転免許証を「Wallet」アプリに登録できるようになり、空港のセキュリティチェックを簡単に通過できるようになると発表しましたが、登録方法などの詳細は明かされていませんでした。 現地時間7月27日に開発者向けにリリースされたiOS15のベータ4から、本人確認には自撮り写真(セルフィー)を使用することがわかった、と米メディア9to5Macが報じています。 セルフィーを使った本人確認は、日本でもeKYCと

                                                    iOS15でiPhoneへの身分証登録、本人確認にセルフィーを利用すると判明 - iPhone Mania
                                                  • iOS15.2ベータ2の「自分を追跡可能な持ち物」検出機能を使ってみた - iPhone Mania

                                                    iOS15.2ベータ2、パブリックベータ2では、他人のAirTagなどが自分を追跡している可能性がある場合に、iPhoneの「探す」アプリから簡単に検出して無効化する方法を確認できるようになっています。iOS15.2パブリックベータで実際にこの機能を使ってみました。 ※記事中の機能や使用しているスクリーンショットは、取材に基づく特別な許可に基づき使用しています。機能やデザインは、iOS15.2パブリックベータ2のものであり、正式版では変更される可能性がありますのでご了承ください。 iOS15.2ベータ2で不明なAirTagの確認が簡単に iOS15.2の開発者向けベータ2、登録ユーザー向けパブリックベータ2では、自分以外のAirTagや「探す」ネットワーク対応デバイスを簡単に確認し、無効化する方法を知ることができる機能が追加されています。 「探す」アプリを起動して「持ち物を探す」タブから「

                                                      iOS15.2ベータ2の「自分を追跡可能な持ち物」検出機能を使ってみた - iPhone Mania
                                                    • 楽天モバイル、iOS15「プライベートリレー」で課金発生と注意喚起 - iPhone Mania

                                                      楽天モバイルは、iOS15の新機能「プライベートリレー」をオンにしていると、本来は課金対象外のメッセージ送受信や、通話サービスで課金対象になると発表し、同機能をオフにするよう呼びかけています。 課金対象外のはずが課金対象に 楽天モバイルは、9月21日に正式版が公開されたiOS15のプライバシー保護機能「プライベートリレー」をオンにしていると、通常は課金対象とならない以下のサービスで、課金対象になってしまうと発表しました。 「Rakuten Link」アプリどうしのメッセージ送受信、電話の発着信 「my楽天モバイル」の利用 楽天モバイルは、プライベートリレーをオフにすればiOS14と同様に問題なく利用できると案内しています。 設定アプリからオフにできる iOS15のプライベートリレーは、インターネットトラフィックを暗号化することで、Webサイト閲覧時のプライバシー保護する新機能です。 プライ

                                                        楽天モバイル、iOS15「プライベートリレー」で課金発生と注意喚起 - iPhone Mania
                                                      • iOS 15の新機能55連発! - TeachMe iPhone

                                                        = この記事の目次 = ・iOS 15の対応機種 ・FaceTime ・FaceTimeリンクでApple端末以外と通話が可能 ・ポートレートモードに対応 ・SharePlayで画面共有が可能に ・Safari ・新しい「タブバー」 ・スワイプでタブ間を移動 ・音声で検索 ・拡張機能が解禁 ・テキストの認識表示 ・画像内の文字をテキスト化 ・画像を調べる ・メモ ・タグ付けによる分類が可能に ・アクティビティ表示 ・探す ・電源オフでもiPhoneの位置を検出 ・iPhoneを初期化されても位置の特定が可能 ・AirPods ProとMaxが探すネットワークに対応 ・マップ ・運転用の地図 ・経路案内で出発・到着時刻を指定 ・都市の高度、人口、面積を表示 ・翻訳 ・翻訳機能がさらに進化 ・対面ビュー ・マイクボタン必要なし!リアルタイム翻訳 ・集中モード ・集中モードとは ・ユーザーに合わ

                                                          iOS 15の新機能55連発! - TeachMe iPhone
                                                        • Apple、iOS15のすべての新機能を紹介するページを更新 - こぼねみ

                                                          「iOS 15」「iPadOS 15」の正式版リリースが間近に迫っていますが、Appleは公式サイトで、新OSで利用できるすべての新機能を紹介するページを更新しています。 iOS 15で利用できる新機能 - Apple(日本) iPadOS 15で利用できる新機能 - Apple(日本) iOS 15で利用できる新機能 MacRumorsが指摘しているように、AppleはAirPods ProおよびAirPods Maxの「ネットワークを探す」サポートが「今年の秋に」に延期されたことを明らかにしたほか、iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降を含むデュアルSIMに対応したiPhoneで、iMessageの会話の途中で電話番号をシームレスに切り替えられるようになったと述べています。 地域別の更新では、「音声コントロール」の新しい言語のリストに日本語が追加されたり

                                                            Apple、iOS15のすべての新機能を紹介するページを更新 - こぼねみ
                                                          • macOS 12 MontereyやiOS 15のSafari 15ではWebサイトやツイートに挿入されている画像内のテキストも「Live Text」で抽出可能に。

                                                            macOS 12 MontereyやiOS 15のSafari 15ではWebサイトやツイートに挿入されている画像内のテキストも「Live Text」で抽出可能になるそうです。詳細は以下から。 Appleは現地時間2021年06月07日に完全オンラインで開催したWWDC21の基調講演の中で、macOS 12 MontereyやiOS/iPadOS 15の新機能として「Live Text」という写真内にあるテキストを検出し、編集可能なテキストとしてコピー&ペーストできる機能を発表しました。 Live Text in photos Live Text intelligently unlocks rich and useful information in images, so you can make a call, send an email, or look up directions w

                                                              macOS 12 MontereyやiOS 15のSafari 15ではWebサイトやツイートに挿入されている画像内のテキストも「Live Text」で抽出可能に。
                                                            • Appleのクラシック音楽アプリ、iOS15.5と同時公開か - iPhone Mania

                                                              iOS15.5の正式版公開と同時に、Appleのクラシック音楽特化型アプリ「Apple Classical」が提供される可能性が高そうです。iOS15.5の開発者向けベータ1から、関連する記述が発見されました。 iOS15.5の開発者向けベータに記述 現地時間4月5日に開発者向けにリリースされたiOS15.5のベータ1のApple Musicアプリから、Apple Musicのクラシック音楽に特化したアプリ「Apple Classical」に関する記述が発見されたと米メディアMacRumorsが報じています。 「Open in Apple Classical(Apple Classicalで開く)」「Open this in the new app designed for classical music(クラシック音楽のためのアプリで開く)」といった記述がみられ、公開が近いことをうかがわ

                                                                Appleのクラシック音楽アプリ、iOS15.5と同時公開か - iPhone Mania
                                                              • AppleがWWDCで解説しなかった「iOS 15」の便利機能まとめ

                                                                日本時間の2021年6月8日に開催されたWWDC 2021の基調講演では、「iOS 15」「iPadOS 15」「watchOS 8」「macOS Monterey」といった最新OSが次々に発表されました。この基調講演では多くの新機能が発表されましたが、全ての新機能が網羅されていたわけではありません。そこで、テクノロジー関連メディアのArs Technicaが「WWDCでAppleが発表しなかったiOS 15の特徴的な新機能」をまとめています。 iOS 15 Preview - Apple https://www.apple.com/ios/ios-15-preview/ Here are a bunch of iOS 15 features that Apple didn’t mention earlier | Ars Technica https://arstechnica.com/g

                                                                  AppleがWWDCで解説しなかった「iOS 15」の便利機能まとめ
                                                                • 「iOS 15」の新機能を実際に使ってみたレビュー、各新機能の使い方はこんな感じ

                                                                  2021年9月21日に配信開始となった「iOS 15」には、さまざまな新機能が搭載されています。これらの新機能の中には記事作成時点では使えないものもあるのですが、日本で利用可能なものを中心に実際に使ってみました。 iOS 15 - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/ios/ios-15/ ◆新デザインになったSafari 新デザインになったSafariはこんな感じ。iOS 15のベータ版リリース時から物議を醸していたように、UIデザインが変わり検索ボックスが画面下部に移動しています。 画面下部の検索ボックスなどが配置されているエリアをタップ&ホールドして左右にスワイプすると、タブの切り替えが手軽に可能。 検索ボックスをタップすると…… ブックマークに登録したウェブサイトやよく閲覧するウェブサイトなどが表示されます。これは従来通り。 画面右下のタブアイコン

                                                                    「iOS 15」の新機能を実際に使ってみたレビュー、各新機能の使い方はこんな感じ
                                                                  • 【やってみた】iOS15.2、ロックされたiPhoneをPC不要で初期化が可能 - iPhone Mania

                                                                    iOS15.2とiPadOS15.2では、iPhoneやiPadのロックを解除するパスコードを忘れてしまっても、MacやWindowsパソコンに接続せずにデバイスを初期化できるようになっています。 iOS15.2で追加されたiPhoneの初期化機能 iPhoneやiPadの初期化と復元は、デバイスのロックが解除されていれば「設定」アプリから簡単な操作で実行できます。しかし、ロック解除に必要なパスコードが分からない場合、これまではリカバリモードにしてコンピュータに接続する必要がありました。 12月14日に公開されたiOS15.2とiPadOS15.2では、コンピュータへの接続不要でPhoneやiPad単体で簡単にデバイスを初期化できるようになったことが、Appleの公開したサポートドキュメントから分かりました。 サポートドキュメントは「パスコードを忘れてしまった場合に iPhone、iPad

                                                                      【やってみた】iOS15.2、ロックされたiPhoneをPC不要で初期化が可能 - iPhone Mania
                                                                    • 本日発売のiPhone13シリーズ、購入後にiOS15のアップデートを - iPhone Mania

                                                                      本日、9月24日に発売となったiPhone13、13 mini、13 Pro、13 Pro Maxですが、出荷時にインストールされているiOS15は最新バージョンではありません。新しいiPhoneを安全に使用するにはソフトウェアをアップデートする必要があります。 不具合修正とセキュリティアップデート 本日発売となったiPhone13シリーズは少し古いバージョンのiOS15がインストールされた状態で出荷されています。出荷時の状態ではiOS15のビルド番号は「19A341」となっています。これはiOS15 beta8とiOS15 RC(最終ベータ版)のビルド番号の間に位置する数字であり、出荷時にインストールされているiOS15は不具合と脆弱性を含んだバージョンとなっています。 アップデートは通常のiOSのアップデートと同様、設定アプリから「一般」→「ソフトウェア・アップデート」と進むと新しいバ

                                                                        本日発売のiPhone13シリーズ、購入後にiOS15のアップデートを - iPhone Mania
                                                                      • iOS15.2、子供が性的画像を送受信すると警告する機能を追加か、ベータに記述【追記】 - iPhone Mania

                                                                        iOS15.2、子供が性的画像を送受信すると警告する機能を追加か、ベータに記述【追記】 2021 10/28 Appleが開発者向けに公開したiOS15.2ベータで、子供を不適切なコンテンツから保護する「Communication Safety(コミュニケーションの安全)」機能に関するメッセージが発見された、と米メディアMacRumorsが報じています。 【追記】 その後、MacRumorsはAppleから確認した情報をもとに記事をアップデートしました。Appleは、iOS15.2で「Communication Safety」機能をリリースする計画はない、とのことです。 iOS15.2ベータでコードを発見 iOS15.2ベータから、子供がiPhoneやiPadなどの「メッセージ」アプリで性的な画像を送受信した際に表示される警告メッセージが確認された、とMacRumorsが報じています。 た

                                                                          iOS15.2、子供が性的画像を送受信すると警告する機能を追加か、ベータに記述【追記】 - iPhone Mania
                                                                        • Appleの「デジタル遺産」機能、iOS 15.2βで設定可能に

                                                                          Appleは「iOS 15.2」のβリリースで、「デジタル遺産」機能を追加した。ユーザーが自分の死後にiCloudのデータを託す相手を指定できる。託された人がアクセスするには死亡証明書が必要だ。 米Appleが6月のWWDC 2021で予告したiCloudの新機能「Digital Legacy」(日本では「デジタル遺産」)が、11月9日(現地時間)にリリースされた「iOS 15.2」のβ版で設定できるようになった。米MacRumorsなどが報じた。 Appleのサポートページにも既に説明が記載されているが、詳しい説明が記載されているはずのリンク先はまだない。 サポートページにあるように、デジタル遺産プログラムは、ユーザーが自分の死後、iCloud上の特定のデータにアクセス・ダウンロードできる人を5人まで設定できるサービスだ。連絡先として指定された人がAppleに死亡証明書類を提出し、かつ必

                                                                            Appleの「デジタル遺産」機能、iOS 15.2βで設定可能に
                                                                          • 「Apple Wallet」にワクチン接種証明を保存可能に--「iOS 15」今後のアップデートで

                                                                            「iPhone」向けOSの最新版「iOS 15」は、「ヘルスケア」アプリで、新型コロナウイルスのワクチン接種や検査結果の証明書などの「証明可能なヘルスケアレコード」をダウンロードし、保存することができる。世界的なコロナ禍で時宜を得た機能だ。さらにAppleは近く、ワクチン接種証明カードを「Apple Wallet」に追加できるようにする予定だ。 Appleは、「ユーザーは、ヘルスケアアプリに保存されている証明可能なヘルスケアレコードを、航空会社、イベント会場、対面で人と交流を深めるビジネスなど、この情報を必要とする承認済みのサードパーティーのアプリと共有することを選択できる。そして、今後のソフトウェアアップデートで、証明可能な新型コロナウイルスのワクチン記録をワクチン接種証明カードとしてApple Walletに追加し、企業や会場などで提示することを選択できるようになる」と説明している。

                                                                              「Apple Wallet」にワクチン接種証明を保存可能に--「iOS 15」今後のアップデートで
                                                                            • iOS 15は「iPhone 6s」と「初代iPhone SE」も対象、最多6回のバージョンアップ

                                                                              Appleが2021年秋に「iOS 15」をリリースする。新OSについて毎年気になるのが対応機種。iPhoneは数年前の古い機種でもOSバージョンアップに対応しており、1つのモデルを長く使えるのが魅力だ。2020年にリリースされたiOS 14は、「iPhone 6s」と初代「iPhone SE」以降のモデルが対応したが、iOS 15ではどうなったのか。 結論から言うと、iOS 15もiPhone 6sと初代iPhone SE以降のモデルが対応しており、iOS 14とiOS 15で差はない。対応機種は以下の通りだ。 iPhone……iPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Max、iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max、iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR

                                                                                iOS 15は「iPhone 6s」と「初代iPhone SE」も対象、最多6回のバージョンアップ
                                                                              • 「iOS 15.1」「iPadOS 15.1」が登場、第3世代のAirPods対応やSharePlay、iPhone 13 Proでの「ProRes」動画など

                                                                                  「iOS 15.1」「iPadOS 15.1」が登場、第3世代のAirPods対応やSharePlay、iPhone 13 Proでの「ProRes」動画など
                                                                                • iOS 15.4/iPadOS 15.4ではメモアプリが「Text from Camera」に対応し、英語などのテキストをカメラから瞬時に入力することが可能に。

                                                                                  iOS 15.4/iPadOS 15.4ではメモアプリが「Text from Camera」に対応し、カメラで英語などのテキストを瞬時にスキャンできるようになっています。詳細は以下から。 Appleは2021年09月にリリースしたiOS 15/iPadOS 15で、写真内にある文章を検出し、編集可能なテキストとしてコピー&ペーストできる「テキスト認識表示 (Live Text)」機能を実装し、このテキスト認識表示機能を応用した「カメラでテキスト認識表示 (Text from Camera)」も一部の言語で利用できるようになっていますが、iOS 15.4/iPadOS 15.4のメモアプリでは、このカメラでテキスト認識表示がサポートされています。

                                                                                    iOS 15.4/iPadOS 15.4ではメモアプリが「Text from Camera」に対応し、英語などのテキストをカメラから瞬時に入力することが可能に。