並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 2924件

新着順 人気順

ikarosの検索結果201 - 240 件 / 2924件

  • 金星探査機「あかつき」が地球を撮影

    金星探査機「あかつき」が地球を撮影 【2010年5月24日 JAXA(1)/(2)】 日本時間(以下同様)5月21日に打ち上げられた金星探査機「あかつき」は、太陽電池パネルの展開などを正常に行い、同日の午後8時50分ごろに搭載機器の状態確認を目的に約25万km離れた地球を撮影した。いっしょに打ち上げられた小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」も正常に動作しており、通信を開始した。 中間赤外カメラ(LIR)による地球の画像におよその位置で世界地図を重ねたもの。クリックで拡大(提供:JAXA、以下同様) (左)紫外線イメージャ(UVI)による地球、(右)1μmカメラ(IR1)による地球(色はともに擬似カラー)。クリックで拡大 「あかつき」が行う金星の大気観測のイメージ。クリックで拡大 金星探査機「あかつき」は、5月21日6時58分22秒に打ち上げられた。同日16時40分に地上

    • IKAROS-blog » 小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」のセイル一次展開3日目及び二次展開の実施日について

      06/0816:19:31: 小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」のセイル一次展開3日目及び二次展開の実施日について 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、平成22年5月21日(日本標準時、以下同様)に種子島宇宙センターから打ち上げたIKAROSの運用において、延期しておりましたセイル一次展開3日目及び二次展開の実施日を6月8日に行うこととしましたので、お知らせいたします。 以下のスケジュールでセイル展開を実施する予定です。 <セイル展開スケジュール> (正常終了)6月2日(水)夕方~夜中:セイル展開前確認(モータ等の試運転) (正常終了)6月3日(木)夕方~夜中:セイル一次展開前半実施 (正常終了)6月4日(金)夕方~夜中:セイル一次展開2日目 6月8日(火)夕方~夜中:セイル一次展開3日目+二次展開 6月9日(水)夕方~夜中:二次展開後確認 セイル展開の終了につきまし

      • JAXA|小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」相互国際協力応援キャンペーンの実施について

        宇宙航空研究開発機構(JAXA)では、2010年度にH-IIAロケットにより小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」*1の打ち上げ(金星探査機「あかつき」と同時に 小型相乗り衛星として打ち上げ)を予定しています。 本キャンペーンでは、「イカロス」及び2010年末に米国で打ち上げが予定されている米国惑星協会の「Light Sail-1」*2について、相互にミッション応援キャンペーンを実施致します。 JAXAでは、世界中からメッセージを募り、アルミプレートやメディア媒体(DVD)に印刷して「イカロス」と「Light Sail-1」に取り付けます。本キャンペーンが国際交流の輪を広げ、ソーラーセイル研究の理解を深めるよい機会になることを願っています。キャンペーン概要は下記のとおりです。 キャンペーン名称 「君も太陽系をヨットに乗って旅しよう!」 募集期間 2009年12月4日(金)

        • 千葉工業大学が「はやぶさ2」搭載のほぼすべての観測機器の開発に参加――11月30日には打ち上げのパブリックビューイングも

          千葉工業大学 千葉工業大学が「はやぶさ2」搭載のほぼすべての観測機器の開発に参加――11月30日には打ち上げのパブリックビューイングも 大学ニュース / 先端研究 / 産官学連携 2014.11.18 07:00 千葉工業大学惑星探査研究センター(PERC)では、多くの研究員が「はやぶさ2」プロジェクトに参加。搭載されるほぼすべての科学観測機器の検討と開発に携わっている。小惑星探査機「はやぶさ2」の打ち上げは、11月30日13時24分48秒(日本標準時)を予定。当日はスカイツリータウン(R)キャンパスにてパブリックビューイングが開催される。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)が計画している日本の小惑星探査機「はやぶさ2」の打ち上げは、11月30日13時24分48秒(日本標準時)を予定している。千葉工業大学惑星探査研究センター(PERC)では、多くの研究員がこの「はやぶさ2」プロジェクトにさま

            千葉工業大学が「はやぶさ2」搭載のほぼすべての観測機器の開発に参加――11月30日には打ち上げのパブリックビューイングも
          • 初音ミク搭乗の「あかつき」、打ち上げに再チャレンジ

            金星探査機「あかつき」を搭載したH-IIA 202型ロケット17号機が、5月21日午前6時58分22秒、打ち上げに再チャレンジする。当初は18日朝の予定だったが、悪天候のため延期されていた(17日の打ち上げ準備の記事)(打ち上げ延期の記事)。 延期が決まった後、ロケットは燃料を抜いて再点検を行うため、一旦組立工場(VAB)に戻されたが、20日午後1時に再び発射台へ移動した。種子島は19日に大雨、20日も時折小雨が降る状況で、機体移動も濃い霧が立ち込めている。ただ天候は回復の兆しを見せている。 「あかつき」には、キャンペーンで公募された26万人分の応援メッセージがアルミパネルに印刷されて取り付けられている。この中には初音ミク・ファン1万4000人の応援によるミク・パネル3枚も含まれる(初音ミク「あかつき」に搭乗! 種子島で実機を見てきた)。 関連記事 「あかつき」打ち上げ、21日に延期 「あ

              初音ミク搭乗の「あかつき」、打ち上げに再チャレンジ
            • <はやぶさ2>14年に打ち上げ JAXAが発表 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

              宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12日、小惑星探査機「はやぶさ」の後継機「はやぶさ2」を14年に打ち上げると発表した。目標は、地球と火星の間を周回する小惑星「1999JU3」。はやぶさが探査した小惑星イトカワとはタイプが異なり、有機物の存在が期待される。18年に到着し、周囲からの観測、表面の物質の採取後、20年の地球帰還を目指す。 「1999JU3」は、直径約920メートルと分かっているが、形状は不明。このため、はやぶさ2は1年半かけて観測し、実態を探る。また、地中の物質を採取するため、小惑星表面にクレーターを人工的に作り、試料採取に挑戦する。JAXAは「生命の基になった有機物が存在している可能性があり、試料を持ち帰り、生命の起源に迫りたい」としている。 【関連記事】 【2010年宇宙の旅】「はやぶさ」帰還 微粒子は「イトカワ」のもの 【月周回衛星「かぐや」が見た神秘】美しい宇宙

              • 【レポート】JAXA相模原キャンパスの一般公開が開催 - 会場には「はやぶさ2」の模型も | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                宇宙航空研究開発機構(JAXA)の相模原キャンパス(神奈川県相模原市)で7月29日~30日の両日、施設の一般公開イベントが開催された。ここを拠点とする宇宙科学研究所(ISAS)や月・惑星探査プログラムグループ(JSPEC)は、宇宙科学や太陽系探査を担当する部門。宇宙ファンには人気の恒例行事となっており、今年も大勢の人が訪れていた。 開場前にすでに行列ができており、初日の開場は予定より15分早まった 今年のマップ。近隣のフィルムセンターや市立博物館などとも連携 昨年はちょうど、小惑星探査機「はやぶさ」が帰還した直後で、その熱狂の中での開催となった。隣接する市立博物館において、帰還カプセルが初めて公開されるということもあって、相模原キャンパスも過去最大の大混雑となってしまったが、今年はそれに比べるとまだ見やすい状況。夏休みの期間ということで、子供連れのファミリーの姿も目立った。 以下、相模原キ

                • 地味に、はやぶさ以上の成果を出しつつある宇宙ヨット「イカロス」 : 【2ch】コピペ情報局

                  スレタイ:【宇宙開発】地味に、はやぶさ以上の成果を出しつつある宇宙ヨット「イカロス」(excite コネタ)[12/10/29] 元スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1351493806/ 1:やるっきゃ騎士φ ★:2012/10/29(月) 15:56:46.18 ID:??? ソースは http://www.excite.co.jp/News/bit/E1351144271050.html http://www.excite.co.jp/News/bit/E1351144271050.html?_p=2 [1/2] 先日、どんな言葉にも宇宙をつけることで有名な京大宇宙総合学研究ユニットの磯部氏に インタビューをしていたところ、「宇宙ヨット」なるものがJAXAから打ち上げられて いることを知った。 宇宙ヨットと

                  • 2016年5月18日のヘッドラインニュース

                    人気カプセルトイの「コップのフチ子」とJRAがコラボしたスペシャルコンテンツ「お馬のフチ子と日本ダービー」が競馬エンターテインメントサイト「Umabi」内で公開されました。同コンテンツではユーザーが「コップのフチ子」を自由にカスタマイズして歴代ダービー優勝馬に騎乗させることができる「フチ子メーカー」や、「フチ子メーカー」で作成したオリジナルキャラクターでレースゲームを楽しめる「フチ子ダービー」、オリジナルキャラクターを自分の好きな写真に合成できる「お馬のフチカメラ」などが楽しめます。さらに、3つのミニゲームも用意されており、これをクリアすると「フチ子メーカー」で使用できるカスタムパーツが入手できます。 ちなみに、過去の同月同日にはこんな記事を掲載していました。 「筋肉」に関してあまり知られていない10の事実 - GIGAZINE Galaxy S6/S6 edgeに純正カバーケースを装着す

                      2016年5月18日のヘッドラインニュース
                    • 宇宙エレベータ建設が日本の未来を切り開く(前半) : アゴラ - ライブドアブログ

                      OPINION 宇宙エレベータ建設が日本の未来を切り開く(前半) / 記事一覧 前回に引き続き、今回も宇宙エレベータ関連だが、より踏み込んでみたい。 今、この国が斜陽に向かっていることを多くの人が実感していると思う。少子高齢化、財政の逼迫、エネルギー問題、貿易収支の赤字化、予想される巨大震災…。たしかに、日本を取り巻く現実は、マイナス材料に満ちている。そのせいか、日本人全体が守りに入り、最重要課題が「老後の保障の辻褄あわせ」という有様だ。むろん、大事な問題ではあるが、減っていくパイの分け前を巡って同胞同士で言い争っている姿は虚しい。こんな時に、かのケネディ大統領が颯爽と現れて、国民に向かって「We choose go to the moon!」と力強く演説してくれたら、どれだけ勇気付けられるだろうか。 実際、いったん斜陽化した国家は、もはや常識的な手法では立ち直れない。国家として「誰も

                      • 金星の謎を解明せよ - 「あかつき」らを搭載したH-IIA17号機が打ち上げ成功 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                        宇宙航空研究開発機構(JAXA)の金星探査機「あかつき(PLANET-C)」などを搭載したH-IIA 17号機が、2010年5月21日6時58分22秒にJAXA種子島宇宙センターより打ち上げられた。 当初の打ち上げ予定であった5月18日は、氷結層を含む雲が確認されたことから打ち上げ直前になっての中止を発表。その後、燃料の入れなおしなどを行い、21日が2度目の挑戦となった。 H-IIA 17号機の打ち上げの様子 当日、打ち上げ場所となった種子島は元より、各所で行われたパブリックビューイングにも大勢の人が訪れた。打ち上げ後の運用管理を行うJAXA相模原もパブリックビューイングの開催場所の1つとなり、打ち上げ延期となった前回に比べて倍近くの約100名の人が会場を訪れ、満席状態で立ち見で溢れかえった。気温21,2℃、北北東の風2.4m/sの薄曇りの中、カウントダウンを経てエンジンに点火、H-IIA

                        • 独ソ戦解説本「どくそせん」9/7発売

                          二年前、田村尚也(著)&野上武志(イラスト)による「萌えよ戦車学校」が異例のヒットを記録してから、これに続けとばかりに萌え系軍事本が溢れ出しました。最近ではとうとう、システムソフト・アルファが「大戦略」シリーズをベースに「萌え萌え2次大戦(略)」なるゲームを出す始末。ブームといえばブームなんでしょうが、2匹目の泥鰌を狙った粗製濫造も多くて、何かが違う気がする・・・と思っていた矢先に、遂に真打ちが登場します。 イカロス出版、狂気の計画。内田弘樹 (著)&EXCEL (イラスト) がお送りする、独ソ戦解説本「どくそせん」が9月7日に発売されます。EXCEL氏曰く、「多分イカロス出版の萌え本シリーズの中で一番萌えない本になるんじゃないかと思います」だそうです。それなら私的に期待大だ、と盛り上がっていたところ、しかしその実態は私の想像を絶する恐るべきものでした・・・。 一等自営業先生ッー!!! な

                            独ソ戦解説本「どくそせん」9/7発売
                          • GReeeeN - 「イカロス」PV

                            やりたいこと、おそれない勇気。 GReeeeNニューシングル「イカロス」 4/3からiTunes/着うた・着うたフル配信スタート! ≪出演:芳根京子/西畑澪花/内田流果/富永凌平≫ ■ダウンロード情報 iTunes http://umusic.ly/ikaros_it レコチョク http://umusic.ly/greeeen_reco ■CD情報 2013/4/17発売 ネットでCDを買うならこちら amazon http://umusic.ly/i36scx UNIVERSAL MUSIC STORE http://umusic.ly/fieqq8 芳根京子オフィシャルブログ http://ameblo.jp/yoshinekyoko/ 西畑澪花 公式プロフィールページ http://www.stardust.co.jp/section1/profile/nishihatarei

                              GReeeeN - 「イカロス」PV
                            • ソーラーセイル実証機「イカロス」、分離カメラで自分撮り | 太陽系 | sorae.jp

                              Image credit: JAXA 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は6月16日、小型ソーラー電力セイル実証機「イカロス」(IKAROS)の分離カメラを用いて、展開後のセイル全景の撮影に成功したと発表した。 JAXAによると、6月15日に「イカロス」の本体から分離カメラを放出し、撮影を行った。分離カメラは一度放出されると、二度と本体に戻ることはできないが、撮影した画像は無線で本体に送ったという。画像からも分かるように、「イカロス」のセイルは見事に展開されており、JAXAは今後、薄膜太陽電池による発電の状態を計測し、光子圧を用いた加速及びそれによる軌道制御の実証を行い、ソーラーセイルによる航行技術の獲得する予定。 帆(セイル)を張って、太陽の光を受けて進むソーラーセイルは以前から科学者たちの間で主張されてきたが、これまで宇宙で飛行を成功した例はない。理論上、丈夫な帆を持ったソーラーセイルで

                              • ハードコア・インディペンデント批評誌『アラザル』

                                『アラザル VOL. 10』掲載の三上良太「クセナキスとレヴィナスを中心とした現代音楽小史」に多くの誤記が見つかりました。以下がその正誤表です。お詫びして訂正いたします。 この中でも、特にクセナキスの父であるクレアルコスの名前については、日本語文献ではこの論考以外他に掲載したものが見当たらず、とくに重大な誤記でした。どうもすみません。 三上良太 15頁11行目 (誤)次ページの図《構造》の4つの要素」を参照。 (正)次ページの図「《構造》の4つの要素」を参照。 * 鍵括弧が抜けていました。 20頁脚注1 4行目(脚注53) (誤)K. Andrews, The Flight of Ikaros (正)K. Andrews, The Flight of Ikaros * 書名の本題が斜体になっていませんでした。 20頁脚注22行目(脚注53) (誤)D. Brewer, Greece, th

                                  ハードコア・インディペンデント批評誌『アラザル』
                                • あかつき 通信が回復 金星の軌道投入を確認中 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                  金星探査機「あかつき」の逆噴射が確認され、笑顔を見せるプロジェクト代表者の宇宙航空研究開発機構(JAXA)の中村正人教授(中央)ら=2010年12月7日午前9時4分、相模原市のJAXA宇宙科学研究所(代表撮影) 5月に打ち上げられた金星探査機「あかつき」が7日、約5億キロの旅を終え、地球の隣の惑星、金星から550キロの地点に達し、金星の周回軌道投入のためのエンジン逆噴射を実施した。直後から、予定時間を大幅に超えて通信できないトラブルが起きたが、午前10時28分、通信が回復した。金星の軌道に投入できたかどうか、確認中だが、正確な地点は不明。軌道投入に成功すれば、日本初の惑星探査機として、謎の多い金星の気象観測を始める。 【写真で振り返る】日本初の金星探査機「あかつき」、宇宙ヨット「IKAROS」打ち上げ 相模原市の宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所では7日午前8時52分、あか

                                  • 金星探査機「あかつき」、一時通信途絶えるも回復

                                    初音ミクパネルを載せた「あかつき」の金星軌道投入作業7日朝、が始まった。通信が一時途絶えるトラブルも発生したが回復。軌道投入はまだ確認されていない。 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、金星探査機「あかつき」の金星周回軌道への投入作業を、12月7日午前8時49分にスタートした。通信が一時途絶えるトラブルもあったが、午前10時28分ごろに回復。午前11時時点では、軌道投入はまだ確認されていない。 午前8時49分に軌道制御エンジンを噴射して減速。8時50分に、あかつきの地食に伴い通信が中断した。その後予定時刻になっても通信が回復しないトラブルに見舞われたが、通信の回復に向けて作業。10時28分ごろ、通信が回復した。 JAXAは「探査機の状況を確認中」としており、午前11時時点では、金星軌道への投入は確認されていない。確認でき次第改めて知らせるとしている。あかつきの様子はTwitter「@aka

                                      金星探査機「あかつき」、一時通信途絶えるも回復
                                    • 90億ピクセルの天の川銀河の画像、ヨーロッパ南天文台が公開

                                      ヨーロッパ南天文台(ESO)が、8400万個を超える星が写った90億ピクセルの天の川中心部の画像を公開した。 画像:ESO 画像は天の川銀河の中心部を写したもので、チリにある近赤外線望遠鏡「VISTA」で撮影したデータを合わせて作成した。これまでの研究で撮影された画像の10倍の数の星が写っており、過去最大級の天文写真という。普通の本と同程度の解像度でプリントすれば9×7メートルものサイズになる。 この画像は銀河を理解する上で大きな前進となり、「天の川の中心周辺の無数の星を詳細に観測することで、われわれの住む銀河だけでなく、宇宙全般の形成や進化についてより多くを学べる」とESOは述べている。 画像のフルバージョンはESOのサイトで見ることができる。 関連キーワード 宇宙 | 天文 | 写真 | 望遠鏡 advertisement 関連記事 オリオン座流星群を見逃してしまった人へ 次はしし座流

                                        90億ピクセルの天の川銀河の画像、ヨーロッパ南天文台が公開
                                      • 宇宙ヨット「イカロス」 帆の制御装置の動作確認 宇宙機構、太陽光を「風」として利用 - 日本経済新聞

                                        宇宙航空研究開発機構(JAXA)は28日、5月に打ち上げた宇宙ヨット「IKAROS(イカロス)」の帆を制御する主要装置が動作することを確認したと発表した。同機構は今後、太陽光を地上の"風"のように利用して進むイカロスが実際に進路を変えられるか本実験に取り組む。帆は正方形で1辺が14メートル。どら焼きのように折り畳んでいたが、宇宙できちんと広げることに成功した。電源となる薄膜太陽電池のほ

                                          宇宙ヨット「イカロス」 帆の制御装置の動作確認 宇宙機構、太陽光を「風」として利用 - 日本経済新聞
                                        • REVの日記 @はてな - おきゃくさま意見

                                          http://d.hatena.ne.jp/jyl2142/20061101#p2 それは、誰もが車の整備士の資格を持って車を運転するわけじゃないという事。車には整備士がいて、なおしてくれる。それをユーザーは整備のできる人を信頼して使っている。 自動車のように、いや、もっと使いやすいように、「自転車」を目指した社長のいるメーカーの機械を買うといいかも、と思った。 http://www.powerscyclediary.com/archives/2005/01/23/_3by_baba.html そうそう、スティーヴ・ジョブスがマッキントッシュ開発プロジェクトに加わったとき、最初にやろうとしたのは、マシン名を「マッキントッシュ」でなく、「自転車(Bicycle)」に変えようとしたことだそうです(参考文献:『アップル・コンフィデンシャル』オーエン・W・リンツメイヤー著)。 http://d.h

                                            REVの日記 @はてな - おきゃくさま意見
                                          • IKAROS復帰を確認! さすが日本の宇宙技術!「IKAROS」が冬眠モードより復帰 | ガジェット通信 GetNews

                                            2010年5月21日、6時58分22秒に、小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」を搭載したH-IIAロケット17号機が種子島宇宙センターから打ち上げられた。その後のIKAROSの分離もロケット側の信号で確認。さらにセイル展開、ソーラー電力セイル展開状態の撮像、分離カメラ1の撮像実験といったチェックから定常運用移行し、数々のミッションをこなしてきたIKAROSだが、今年の1月6日までに太陽との距離や太陽光を受ける角度による影響で発生電力が低下、それによる搭載機器シャットダウンで、いわゆる“冬眠モード”へと移行、電波が途絶えた。 その後も、太陽との距離や展開したセーラーが受ける太陽光の量の回復が期待されたため、運用チームは毎日毎日、眠っているであろうIKAROSにコマンドを送信し続けること8か月。予想通り冬眠モードから復帰したIKAROSらしき返信を受信することに成功。あきら

                                              IKAROS復帰を確認! さすが日本の宇宙技術!「IKAROS」が冬眠モードより復帰 | ガジェット通信 GetNews
                                            • <日本惑星協会>12年の歴史に幕 セーガン博士ゆかり (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                              米国の天文学者、カール・セーガン博士にゆかりを持ち、惑星探査の普及活動に取り組んできたNPO法人(特定非営利活動法人)「日本惑星協会」が解散した。関係者の高齢化が進み、事業継続を断念したという。20日に最後のメールマガジンを配信、12年の歴史に幕を下ろした。 米惑星協会を設立したセーガン博士は親日家で知られ、96年に亡くなる直前「日本にも協会を作ってほしい」と話していた。宇宙開発や企業関係者が中心となり、99年に日本惑星協会が設立された。 協会は、小惑星探査機「はやぶさ」ミッションでは、はやぶさが小惑星に接近した際、先に投下して着陸の目印にしたターゲットマーカーに名前を乗せる「星の王子さまに会いに行きませんか」キャンペーンを企画、約88万人の応募を集めた。会員は約350人だが、メールマガジンの読者は約1万人に達した。 昨年末、事務局メンバーが70〜80歳代になったため活動中止を決断し

                                              • ISAS | 第6回:深宇宙探査を支える通信システム / 金星探査機「あかつき」の挑戦

                                                「あかつき」は、「はやぶさ」までの得難い経験を形あるものに変えて長年の深宇宙探査技術を継承する使命も担っています。しかし、「守成は難し」。成功の内にも潜む問題点を見逃さず、緻密に補ってより高い完成度へ変成する継承者の仕事はいぶし銀の味わいです。 「あかつき」が新調した通信装備を図1に並べました。トランスポンダ(X-TRP)から高出力増幅器(TWTA、SSPA)、アンテナ(HGA、MGA、LGA)まで、耳目に当たる通信装置は新しく生まれ変わっています。小型化、軽量化、低消費電力化を果たすと同時に、早々に色あせないために独自の工夫を加えてなっています。成果がなるべく多くのプロジェクトに役立つことを願うならば、使いやすさを損なわない程度に斬新であるべきです。機器開発だけではありません。図1は、送信経路(左向き矢印)も受信経路(右向き矢印)も常に2経路確保できることが見て取れると思います。完全冗長

                                                • 2014年8月14日のヘッドラインニュース

                                                  「ストリートファイターⅡ」などに登場するキャラクター・ガイルを使って、たかりに寄ってくる鷹の爪団の面々を撃退し続けるiOS・Android向けゲームアプリ「待ちガイル〜TAKAREET FIGHTER Ⅱ〜」が公開されました。 iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 待ちガイル〜TAKAREET FIGHTER Ⅱ〜 https://itunes.apple.com/jp/app/id899029268 待ちガイル〜TAKAREET FIGHTER Ⅱ〜 - Google Play の Android アプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.dle.machiguile 基本プレイは無料。画面端から鷹の爪団の総統や吉田くん、レオナルド博士らがたかりに寄ってくるので、

                                                  • カネカ、次期大型ソーラーセイル向けに加熱融着性を付与したPIを開発

                                                    カネカは5月21日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の横田力男博士を中心とする材料開発グループと共同で、従来、高分子膜材料として唯一、宇宙機に利用されてきた耐熱性ポリイミド(PI)に、宇宙環境耐性を損なうことなく、新たな特性となる加熱融着性を付与することに成功したと発表した。同成果の詳細は2012年5月29日(火)~31日(木)の期間でパシフィコ横浜にて開催される「第61回 高分子学会年次大会」にて発表される予定のほか、同学会の会期中において併設の「高分子学会設立60周年記念展示会 Polymer Expo2012」のJAXAとの共同ブースにおいても紹介される予定。 この高耐熱・熱融着性PI(Institute of Space and Astronautical Science - Thermoplastic Polyimide:ISAS-TPI)は、同社の保有するPIの合成技術に加え、

                                                      カネカ、次期大型ソーラーセイル向けに加熱融着性を付与したPIを開発
                                                    • 広報実証機「IKAROS」とは (コウホウジッショウキイカロスとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                      広報実証機「IKAROS」単語 30件 コウホウジッショウキイカロス 2.6千文字の記事 7 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要ミッションの目標広報履歴関連動画関連商品関連項目外部リンク掲示板 この項目は高濃度のフィクション成分を含んでいます。 でも、かなり気合い入っています。(・∀・)ゆっくりしていってね!!! 広報実証機「IKAROS」とは、JAXAが打ち上げた実証試験機である。 概要 2010年5月21日、H2Aロケット17号機で金星探査機「あかつき」の相乗り小型衛星のひとつとして打ち上げられた。正式名称は、小型ソーラー電力セイルツイッター広報実証機「IKAROS」。(IKAROS=Interplanetary Kite-craft Accouted ikaROSkun by twitter)。 ソーラーセイルのみで宇宙空間を航行できることと、ソーラーセイルに取り付けられた薄膜

                                                        広報実証機「IKAROS」とは (コウホウジッショウキイカロスとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                      • (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊:宇宙ヨット「イカロス」 金星フライバイ成功

                                                        2010年12月14日 宇宙ヨット「イカロス」 金星フライバイ成功 宇宙航空研究開発機構は10日、金星探査機「あかつき」とともに打ち上げた宇宙ヨット技術の実証機イカロスが8日午後4時39分、金星から約8万800kの位置を予定通り通過したと発表した。機体に問題はなく飛行を続けているという。 イカロスは直径1・6m、高さ0・8mの円筒形の機体に、14m四方の薄い膜の帆を備え、太陽光のかすかな圧力で進む。 5月に打ち上げられ、6月に帆を展開。燃料を使わずに加速したり軌道を変えたりする実験に、世界で初めて成功している。宇宙ヨット技術は、木星探査など遠方に到達する探査機への応用を期待されている。 引用元:共同通信 名無しのひみつ:2010/12/10(金) 18:40:38 ID:TfpI08My 酷い名前を付けられた意地だな。 38 :名無しのひみつ:2010/12/10(金) 21:

                                                        • 姿勢制御 - Wikipedia

                                                          この項目では、姿勢制御について説明しています。宇宙船の姿勢制御システム(Reaction Control System)については「姿勢制御システム」をご覧ください。 姿勢制御(しせいせいぎょ、英語: Attitude control)とは姿勢を制御すること。姿勢とはなんらかの物体がいかなる方向を向いているか、ということであり、一般にベクトルの組[1]などで表される。ロボットなどでも多用される語だが、以下ではもっぱら宇宙機のそれについて説明する。 概要[編集] 宇宙機の場合、観測機器を観測対象に向けたり、通信アンテナを正しい方向へ向けたり、軌道制御時の推進方向を精密に保つために、衛星や船体の全体の向きを制御する必要がある。また有人宇宙活動では人間の船内・船外活動に支障をきたさないような制御が必要となる。 次のような制御ループによって姿勢制御が行われる。 センサによって現在の姿勢を把握する。

                                                          • 60+ best free fonts, Summer 2015

                                                            2015 continues to be a fantastic year for fonts. Type designers are increasingly prolific and there’s a new design for every possible project, often completely free, or with a free option or weight. There are a couple of dominant trends for Summer: The first trend is a revived interest in ethnic and folk art styles, like the colorful approach of Tripel Six, or the charming Quirko; the second trend

                                                              60+ best free fonts, Summer 2015
                                                            • ISAS | 第4回:探査機構体の成り立ち / 金星探査機「あかつき」の挑戦

                                                              「あかつき」構体の組み立て図 下部構造と推進系の組み付け、主機器搭載パネルの組み付けを行い、両者を組み合わせた後、太陽電池パドルやローゲインアンテナなどを組み付けた。 「あかつき」の構体開発には、特に大きな問題はないはずでした。「はやぶさ」などの探査機や衛星で実績のある構造設計を踏襲し、搭載機器を保持して打上げ時の振動や加速度に耐えるために必要な強度と剛性を持つように開発すればよかったからです。金星に向かうといっても、適切な熱設計のおかげで構体は特に高温にはなりません。しかし、打上げロケットが当初想定していたM-ⅤロケットからH-IIAロケットに変更されたことに伴って、探査機の搭載方法や振動環境について、いくつか新たな課題が生まれました。 「あかつき」は、M-V搭載の基本設計を維持したため、通常H-IIAで打ち上げられる大型衛星と比べると非常に小型軽量です。「あかつき」のロケット結合リング

                                                              • やらおん! 劇場版『そらのおとしもの f』は単独上映! つまりストパンも単独上映が決定か

                                                                252 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 13:55:15 ID:uSSg+aoj0 253 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 13:56:13 ID:a7HJcfhW0 今サラッと重要なこと呟いたなw 254 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 13:56:18 ID:qvvD8xA30 映画は単独上映だそうだ 258 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 13:59:31 ID:BoTgnq0XQ 単独ってマジかww 259 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/12/18(土) 13:59:47 ID:mq0cGN6I0 R指定か? 厨

                                                                • ISAS | 「超広角コンプトンカメラの研究」、「IKAROSによるソーラー電力セイルの実証に関する研究」が、文部科学大臣表彰を受賞 / トピックス

                                                                  TOP > トピックス > トピックス > 2013年 > 「超広角コンプトンカメラの研究」、「IKAROSによるソーラー電力セイルの実証に関する研究」が、文部科学大臣表彰を受賞 平成25年度科学技術分野の文部科学大臣表彰・科学技術賞(研究部門)において、JAXAから2件6名の受賞が決定しました。 受賞が決定した研究および研究者は以下のとおりです。 【業績名】X線天文衛星技術を応用した超広角コンプトンカメラの研究 【受賞者】髙橋 忠幸(宇宙科学研究所 宇宙物理学研究系 教授) 渡辺 伸(宇宙科学研究所 宇宙物理学研究系 助教) 武田 伸一郎(宇宙科学研究所 ミッション機器系グループ 研究員) 【業績名】IKAROSによるソーラー電力セイルの実証に関する研究 【受賞者】森 治(月・惑星探査プログラムグループ 研究開発室 助教) 津田 雄一(月・惑星探査プログラムグループ 研究開発室 助教)

                                                                  • JAXA、小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS」の光子加速を確認 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                                                    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7月9日、小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」の運用において、セイル展開後に実施した精密軌道決定により光子加速を確認したことを発表した。 小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」(提供:JAXA) 太陽光圧による推力は1.12mNで、この値についてJAXAでは想定通りの値としている。 図1 セイル2次展開運用時のドップラー計測値 図1は、2010年6月9日のセイル2次展開運用時の、IKAROSの視線方向速度の実測値(ドップラー計測結果)と計算値(光子加速無し)との差を表したもの。計算値は光子加速を加味していたいため、光子加速が無い場合はこのグラフが水平になり、光子加速が有る場合は傾く。2次展開を実施した9時36分(世界標準時)前後の約1時間は展開運用のためデータ欠損しているが、その前後で明らかに傾きが変化していることが見

                                                                    • Breaking News, Analysis, Politics, Blogs, News Photos, Video, Tech Reviews - TIME.com

                                                                      Reuters / JAXAWorkers secure the Japanese Hayabusa sample-return capsule in the Australian outback on June 14, 2010 The country that invented the Walkman may be back on track to burnish its image as a technological pioneer. Right now, more than 4.7 million miles from Earth, is a revolutionary spacecraft that could be the future of interstellar travel. Japan's space program, JAXA, confirmed on June

                                                                        Breaking News, Analysis, Politics, Blogs, News Photos, Video, Tech Reviews - TIME.com
                                                                      • お昼のiPhoneアプリ新着・セール情報!スケジュール管理ツール「Schedule Planner Pro」が500円→無料! - AppBank

                                                                        こんにちは、KiDDです。 お昼のお楽しみiPhoneアプリ値下げタイムです。 今日の一押しはSchedule Planner Pro!毎日のタスクを時間やカテゴリ別に管理するスケジュール管理ツールが無料セールです。GoogleカレンダーやiOSカレンダーとの同期にも対応しています。 それではお昼のiPhoneアプリのセール情報、いってみよう!(リンクは全てiTunes) 今日の一押しセール「Schedule Planner Pro」 スケジュール管理ツール。500円→無料。 appbank管理人より:表記している価格は調査時点のものです。正しい価格は iTunes 内の表示価格になりますので、アプリケーションの購入前には必ず iTunes での価格をご確認ください。また、この企画ではアプリケーションの内容ではなく、価格変更のみをお伝えしていることも合わせてご理解いただければと思います。

                                                                        • triviaplus(仮) - イカロス君アイコンその1

                                                                          |1.&br()&blankimg(ikaros_01.gif,width=300,height=141)|2.&br()&blankimg(ikaros_02.gif,width=300,height=141)| |3.&br()&blankimg(ikaros_03.gif,width=300,height=141)|4.&br()&blankimg(ikaros_04.gif,width=300,height=141)| |5.&br()&blankimg(ikaros_05.gif,width=300,height=141)|6.&br()&blankimg(ikaros_06.gif,width=300,height=141)| |7.&br()&blankimg(ikaros_07.gif,width=300,height=141)|8.&br()&blankimg(ikaro

                                                                          • 小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS」の逆スピン運用実施について

                                                                            2011年10月17日[更新]  小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS」の逆スピン運用実施について IKAROSでは,2010年12月の定常運用終了以降,後期運用を継続しています.後期運用 での研究テーマの一つに「膜面挙動・膜面形状の変化を積極的に引き出して展張状態の 力学モデルを構築する」ことを掲げていますが,そのための一実験として,IKAROSの スピンを逆方向にする「逆スピン運用」を以下のスケジュールで実施する予定です. 実施スケジュール: 10月18日(火)~10月22日(土) ※日本時間 バックアップスケジュール: 10月25日(火)~10月30日(日) ※日本時間 このスケジュールは,以下2点のIKAROSの状況を踏まえて設定しました.これらの限られた 状況の中で,今回「逆スピン運用」にチャレンジすることが,現状の運用を継続してデータ の価値を高めることと比較して,最も

                                                                            • IKAROS-blog » 今日の IKAROS(11/23) - Daily Report - Nov 23, 2010

                                                                              11/2312:13:03: 今日の IKAROS(11/23) - Daily Report - Nov 23, 2010 本日の運用では,再生レンジングとデータレコーダの再生を行いました. 「ソーラーセイルについて,アイデア自体は100年ほど前からあり,SFなどでは よく出てきますが,これまで実現されていませんでした(IKAROSで初めて実現 されました)」という説明をこれまで何回かしてきましたが, 具体的にどのようなSFがあるのでしょうか? 特に有名なのは,アーサー・C・クラーク博士の「太陽からの風」だと思います. このSF小説は,地球から「月」に向かう宇宙ヨットのレースを描いています. 著者の出身国であるイギリスやソーラーセイルのアイデアが生まれたロシアの チームがレースの中心であり,残念ながら,日本は出てきません・・ このレースで出てくる宇宙ヨットの形状や制御方法は皆さまざまで,

                                                                              • 太陽光を帆に受けて進む宇宙船「ライトセイル2号」が地球周回軌道上でのソーラーセイリングを実証

                                                                                by Jason Davis / The Planetary Society 非営利団体である惑星協会(Planetary Society)は、2019年6月に打ち上げたソーラーセイリング(太陽帆推進)実証船が帆を無事に展開し、地球周回軌道上におけるソーラーセイリングの実証に成功したことを2019年7月31日に発表しました。 LightSail 2 Spacecraft Successfully Demonstrates Flight by Light | The Planetary Society http://www.planetary.org/blogs/jason-davis/lightsail-2-successful-flight-by-light.html ソーラーセイリングは、薄膜の鏡を巨大な帆にして、太陽などの恒星から発せられる光やイオンを反射する時の反作用によって推進力

                                                                                  太陽光を帆に受けて進む宇宙船「ライトセイル2号」が地球周回軌道上でのソーラーセイリングを実証
                                                                                • 【レポート】日本の航空宇宙史100年の歴史が一堂に - 「空と宇宙展」が明日から開催 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                                                                  日本の航空宇宙史100年を知る 国立科学博物館は10月25日、10月26日より2011年2月6日まで開催する「空と宇宙展 -飛べ! 100年の夢」の内覧会を開催、報道陣にも展示内容の公開を行った。 会場入り口では大きな看板が出迎えてくれる 国立科学博物館の理工学研究部科学技術史グループグループ長で、同展監修者である鈴木一義氏 同館の理工学研究部科学技術史グループグループ長で、同展監修者である鈴木一義氏が、「2010年は日本で動力飛行がなされて今年で100年となる記念の年。1910年12月の初飛行から、今日までの日本の航空宇宙の歴史を振り返る初めての展示会」と開催意義を説明する今回の展示は、それぞれの時代ごとにコーナーが分かれている。 入り口の一番近いコーナーは、日本の航空宇宙史におけるまさに第一歩となる黎明期、いわゆる「前史」の紹介となっている。「1783年6月にモンゴルフィエ兄弟が気球を