並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 2230件

新着順 人気順

lispの検索結果201 - 240 件 / 2230件

  • Big Sky :: Go言語で Lisp 処理系を作った。

    1週間ほど前の深夜、ふと Go で連結リスト構造を書いていたら次第に car/cdr 形式になってしまい、気付いたら手が滑って Lisp 処理系を作り始めてしまいました。 なぜかこんな時間から突然 lisp を書き始めてしまった。 — mattn (@mattn_jp) March 26, 2020 初日は深夜だったのでパーサを書いた所で終了。次の日の夕方には四則演算と FizzBuzz が動きました。実は Lisp 処理系を書くのは人生でたぶん4回目くらいで、前回はC言語で書きました。 GitHub - mattn/cisp: Minimal Lisp Interpreter https://github.com/mattn/cisp 今回のルールとして「過去の自分の実装や他の実装は見ない」というオレオレルールを作ってしまったので幾分時間が掛かってしまった様に思います。テストコードはさす

      Big Sky :: Go言語で Lisp 処理系を作った。
    • Common Lisp - Wikipedia

      Common Lisp(コモン・リスプ)は、コンピュータ・プログラミング言語 Lispの標準(の、ひとつ)であり、Lisp方言のひとつでもある。Common Lispの略称はCL[注釈 1]。規格はANSIによる ANSI INCITS 226-1994 (S2018)。仕様を指すこともあれば、実装を指すこともある。いくつかの、フリーソフトウェアの定義に合致したライセンスによりライセンスされている実装や、オープンソースの定義に合致したライセンスによりライセンスされている実装や、プロプライエタリなライセンスによりライセンスされている実装がある。 Lispの基本的な特徴の他、いくつかのプログラミングパラダイムのLispへの取り込みについて標準を提供しているという、マルチパラダイムプログラミング言語という面がある。 関数型だけでなく、手続き型的な言語要素に関しても標準化している。 関数単位の細か

        Common Lisp - Wikipedia
      • Emacs Lisp

        正規表現は難しい。 でも、Emacs Lisp の正規表現はもっと難しい。 ここでは Emacs Lisp で正規表現を書くプログラマを混乱させる落とし穴についてまとめる。 バックスラッシュ Perl では、バックスラッシュに合致する正規表現を次のように書く。 '\\' しかし、Emacs Lisp では以下のように書かなければならない。 "\\\\" Emacs Lisp の正規表現が嫌いになる理由はこれだけで十分だ。 しかし、なぜこんなにもバックスラッシュが必要なのだろう? それは、Perl が「リテラル」として正規表現を記述するのに対し、 Emacs Lisp では「文字列」として表記するからである。 Emacs Lisp の関数呼び出しでは、 各引数が「評価」されてから関数に利用される。 もちろん、引数として与えられた文字列も利用前に評価される。 (message "a\tb")

        • C言語でLISPを作るチュートリアル『Build Your Own LISP』 | 100SHIKI

          かなりマニアックだが素晴らしいコンテンツなのでご紹介。 Build Your Own LISPは、C言語でLISP言語を作るチュートリアルである。 しかも完成品は1,000行に満たないというから驚きだ。さらに無料で読めてしまう。 作者はエジンバラ大学の院生のようですな。興味がある方は是非どうぞ。

            C言語でLISPを作るチュートリアル『Build Your Own LISP』 | 100SHIKI
          • Amazon.co.jp: 実用Common Lisp: AIプログラミングのケーススタディ: ピーターノーヴィグ (著), 杉本宣男 (翻訳): 本

              Amazon.co.jp: 実用Common Lisp: AIプログラミングのケーススタディ: ピーターノーヴィグ (著), 杉本宣男 (翻訳): 本
            • そろそろLISPブームが再来する - やねうらおブログ(移転しました)

              思うに、LISPには名著が多い。100年に一度の名著であるSICP本*1は言うに及ばず、 ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たちで有名なPaul Graham氏のOn Lisp。 あと、日本のLispハッカーとして名高い竹内郁雄先生の初めての人のためのLISP (ソフトウェアライブラリ (3))。この本は、何年も前に絶版になっているが、目次からして、なにやらおかしい。 [目次] 1 初めての人のためのLisp 2 CARとCDRで世間を渡れば権兵衛もたじろぐ 3 解釈は評価なり・・・辞書なくして世は渡れず 4 基本関数を修了するや,突然関数定義 なんと大それた・・・ 5 今度はcond,再帰と再起を混同せぬように 6 またも再帰するから再帰なのだ 7 Go,go,go・・・,do,do,do・・・,loop,loop,loop・・・, やっぱりOは丸い 8 Lispの御本尊のお出まし

                そろそろLISPブームが再来する - やねうらおブログ(移転しました)
              • [動画]RubyがLispから継承したもの、してないもの ― @IT情報マネジメント

                ■ Rubyらしさ Rubyには“Rubyらしさ”というものがありそうだ、と角谷氏は言う。プログラマとしてRuby on Railsでプログラムを書いているまさにその時に、彼はその“Rubyらしさ”というものを感じると話す。いわく、「使う人を信頼している感覚」「Rubyにあるよさ、楽しさというものは(フレームワークである)Ruby on Railsにも受け継がれている」。さらに、Rubyのデザイナであるまつもと氏の考えを、Rubyでプログラムを書く人は継承するのでは、とも指摘する。 それを受けてまつもと氏は、Rubyに備わっている特徴の多くは、もともとLispにあったものであると話す。LispからRubyへの影響は小さなものではない。平鍋氏も、Rubyは「普通に(プログラムを)書こうと思ったら書ける」言語だとその特徴を賞賛する。 動画撮影:「歌頭 孝之」

                  [動画]RubyがLispから継承したもの、してないもの ― @IT情報マネジメント
                • Kyoto.lispを作ります - Kyoto.lisp

                  京都およびその近郊のLisp方言コミュニティを目指して「Kyoto.lisp」を作ることにします。 Lisp方言にはCommon Lisp、Scheme、Clojure、Emacs Lisp、Arcなど数多くありますが、Kyoto.lispは方言の別け隔てないコミュニティを目指しています。 Kyoto.lispでは以下のことを目的として活動します。 Lisper同士の交流 Lisp人口を増やす 具体的には定期的 (4〜6ヶ月ごと) にTech Talkを催す予定です。 何かご意見や不明点などありましたら @nitro_idiot までご連絡ください。

                  • RubyとLispでウェブアプリケーションを実運用 | スラド デベロッパー

                    本家/.の記事より。飛行機は天候や空港の都合ですぐ遅れる乗り物だが、そんなときはFlightCasterを試してみると良い。現時点では米国内便のみ対応だが、管制情報や天気予報、最近10年間の飛行記録を取り混ぜて、統計分析によってリアルタイムに飛行機の遅れを予想する新しいサービスだ。 しかし/.的に関心があるのは、どちらかというと実装の中身だろう。このサイトはフロントエンドにおなじみRuby on Rails、大規模分散計算フレームワークApache Hadoopを使い、Ruby版PaaSのHerokuにホスティングされている。しかしバックエンドの実装に用いられたのはRubyではなく、Javaで書かれたLisp方言の一つClojure。FlightCaster開発陣の一人のインタビューでは興味深い内幕が披露されている。O'Reillyからは新たなLisp本の出版も予告されているが、とうとう「

                    • 普通のCommon Lisp by nitro_idiot さん - niconare

                      歌舞伎座.tech#9 異種プログラミング言語格闘勉強会 http://kbkz.connpass.com/event/26677/

                        普通のCommon Lisp by nitro_idiot さん - niconare
                      • Common Lisp クエックブック

                        素敵な断片 Common Lisp の素敵な断片です。 数値のコンマ編集 (format nil "~:D" 1000000) ;; ==> "1,000,000" 標準出力を束縛する (with-output-to-string (*standard-output*) (write-string "Hello ") (format t "~{~a~^, ~}" '(1 2 3))) ;; ==> "Hello 1, 2, 3" アナフォリックマクロ Anaphora より抜粋。マクロを定義するマクロ。it を予約語であるかのように使う。 (defmacro anaphoric (op test &body body) `(let ((it ,test)) (,op it ,@body))) (defmacro aif (test then &optional else) `(anapho

                        • Lisp入門

                          Lisp入門 この講座は Common Lisp(ANSI X3.226-1994) に準拠しています。 Common Lispとは? 関数と式 数値データ 文字データ 変数 リスト リストの評価 値の比較 if特別式 progn特別式 condとcase tagbodyとgo ブロック 繰り返し処理 関数の定義 戻る

                          • GitHub - carp-lang/Carp: A statically typed lisp, without a GC, for real-time applications.

                            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                              GitHub - carp-lang/Carp: A statically typed lisp, without a GC, for real-time applications.
                            • 書評 - 入門Common Lisp : 404 Blog Not Found

                              2007年01月22日14:30 カテゴリ書評/画評/品評Lightweight Languages 書評 - 入門Common Lisp 正三郎さんの紹介をみて早速注文を入れたのがついさっき届いたので。 入門Common Lisp 新納浩幸 新納浩幸著「入門Common Lisp」: ホットコーナーの舞台裏出版社は、毎日コミュニケーションズ。最近、よくこういうのも出してくれ てますよね。ありがたいことです。 本書「入門Common Lisp」は、「入門Haskell」に続く、毎日コミュニケーションズの「入門シリーズ」。 1章 Lispの概要 2章 xyzzy上でのLispプログラミング 3章 Lispの基本文法 4章 式は評価され値を返す 5章 繰り返しは再帰呼び出しで書く 6章 代入式は使わない 7章 高階関数が利用できる 8章 λ(ラムダ)計算 APPENDIX ざっと見た感想から言

                                書評 - 入門Common Lisp : 404 Blog Not Found
                              • Building GUI App with Electron and Lisp

                                This document discusses how an electronics payment company called Pocket Change built their GUI application using Common Lisp instead of JavaScript. They used the Electron framework, which normally uses JavaScript, but modified it to use Common Lisp instead. They spawned a Common Lisp process that communicates bidirectionally with the Electron processes using JSON-RPC over WebSockets. This allows

                                  Building GUI App with Electron and Lisp
                                • いつもLISPの活動を支えていただいている皆様へ LISP OFFICIAL WEB SITE-部屋とパソコンとLISP-

                                  syncl、およびsynclを利用して公開されていた こちらのウェブサイトにつきましては、 2018年10月31日(水)をもって終了いたしました。 長らくのご利用ありがとうございました。 お問い合わせ窓口: ブレインシンク株式会社(2018年11月30日まで) support@brainsync.jp ※サイト訪問者の方へ こちらのサイトの移転先について、ブレインシンクでは 連絡を受けておらず、お問い合わせいただいてもお答え出来ません。 ソーシャルメディア等でご確認いただくようお願いいたします。

                                  • Land of Lisp - ぱたへね

                                    漫画が独特の味を出しているCommon Lispの本、Land of Lispを読みました。とても面白かったので紹介します。 本の内容 ゲームを作りながら、Common Lispや関数型プログラミングについて学べる本です。他の「ゲームで学ぶ・・・」系の本と違うのは、既存のゲームをCommon Lispで実装していくので、できあがったゲームがそれなりに面白い事です。ゲームのI/Fは基本CUIですが、一部の出力に関してはgraphvizやsvgを使ってグラフィカルに出力されていて面白くなっています。Common Lispの基本的な文法以外にも、Functional programming、ゲーム用AI、Webサーバー、Lazy Programmingと扱っているトピックは広いです。 基本的なスタンスが「Lispサイコー」なので、そういうのが好きな人も十分楽しめると思います。 ゲームの紹介 いく

                                      Land of Lisp - ぱたへね
                                    • Common LispでWebアプリケーション?·Teepeedee2 MOONGIFT

                                      サーバサイドJavaScriptに注目が集まる中、他の言語でもWebサーバ上で動作するべく開発が続けられている。Webブラウザ向けと、ローカルの環境とで開発言語を分けるのは面倒、という方は同じ言語で統一して書けるのは魅力的だろう。 Common Lispで作られたブログエンジン! 何となく個人的には縁遠く見えていた、Common LispとWebの関係がぐっと近づいてしまうのがTeepeedee2だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTeepeedee2、Common Lispで作るWebアプリケーションフレームワークだ。 Teepeedee2で作られたブログシステムのソースが公開されているので見てみて欲しい。CSSですらCommon Lispの文法に収まっている。これははっきり言ってとても気持ちが悪い(失礼)。HTMLも構造的に分解されていて、ぱっと見ただけではこれがブログシス

                                        Common LispでWebアプリケーション?·Teepeedee2 MOONGIFT
                                      • Common LispのWebフレームワーク「Caveman2」を作りました - 八発白中

                                        僕がClackを作ったのは2年9ヶ月前。Webフレームワークの「Caveman」をリリースしたのはその2ヶ月後だった。 Cavemanを作った頃、僕はアリエルネットワーク株式会社にいた。松山さんと開発していた試作プロダクトのために、並行して開発していたWebフレームワークがそれだった。そのときはCommon LispでのWebアプリケーション構築方法は洗練されておらず、アプリケーションを作りながら、手探りでフレームワークを作っていたことを今でも思い出す。 結局作っていた社内プロダクトは世に出なかったのだけど、それから1年後、会社が変わっても僕はCommon Lispでのプロダクトを作っていた。 ある日Cavemanを使っていたとき、一つのアイデアが浮かんできた。Cavemanは最初にプロジェクトのひな形を作る必要がある。けれど、PythonのFlaskのようなフレームワークではそれすら必要

                                          Common LispのWebフレームワーク「Caveman2」を作りました - 八発白中
                                        • TDDの勘所とTDD支援超簡易Emacs Lisp - aike’s blog

                                          日本PostgreSQLユーザ会北海道支部 / Ruby札幌 合同セミナーに行ってきました。濃い話がいろいろ聴けましたが、今回一番の目的は角谷さんによるRSpecの実演。 人が目の前でコーディングしているのを見るのは勉強になりますね。注目すべきは結果的に入力されたコード以外の部分にあって、キータイプ速度の緩急や、コピペ操作、バックスペースでの修正等を見ていると、そのとき考えていること(考えるべきこと)が浮かび上がってくるような感じがします。 TDD(テスト駆動開発)については、「実際のところ、どこを厳密にやって、どこで手を抜くべきなのか」についてちょっと指針が見えたように思います。 今回一番厳密に守っていたのは「Think」「Red」「Green」「Refactoring」のモード切り替え。今どこのモードで作業をしているのかを意識して、例えばテストNGが残っている状態(Red)では絶対にリ

                                            TDDの勘所とTDD支援超簡易Emacs Lisp - aike’s blog
                                          • Lispが何故使われないか - 数学猫の生活と意見

                                            原因のほとんどは経路依存性*1とかネットワーク効果*2によるもので、Lisp自体の性質とは無関係だと思います。と言った上で、私が何となくLisp系言語を使わない理由としては、Too dynamic: 実行時にコードが差し替えられることがすごい利点だ、と言っている人がいましたが、逆に言えば今どのコードが走っているか理解しにくい、という欠点にも繋がる。Meta programming:S式のおかげでMeta Programmingがしやすいが、Meta Programmingを多用したプログラムは理解しにくい。動的型付け:利点でもあるけど、特有のバグを引き起こす。識別子に関数と値の2種類が別々にバインドできる。これは私には非常に美しくなく感じます。主観ですが。一方でSchemeは言語仕様が弱い。(特にModule機能が標準でない)Proprietaryな実装が中心。CMU LispはStand

                                            • Common Lispの軽量フレームワーク「ningle」を作りました - 八発白中

                                              Clackベースの軽量Webフレームワーク「ningle」を作りました。 ningle by fukamachi 背景 Clackベースのフレームワークとしては既に「Caveman」がありますが、CavemanはPerlのAmon2に影響を受けたこともあり、プロジェクトの拡大に伴う拡張性を損なわないために多くのことをします。 たとえばCavemanにはprojectという概念があり、開発環境と本番環境でロードするconfigファイルを分けたり、どのようにビルドするかを定義したりできるようになっています。 複数のClackアプリを定義することもでき、最初はPCサイトのみ作っていたけど半年後にスマートフォン用サイトも作ることになった、という場合などにも、アプリの継承などですぐに対応できるようになっています。 Clackのミドルウェア利用も記述を少し追加するだけです。 けれど、これらの拡張性のた

                                                Common Lispの軽量フレームワーク「ningle」を作りました - 八発白中
                                              • Lisp: Common Lisp, Racket, Clojure, Emacs Lisp - Hyperpolyglot

                                                ca side-by-side reference sheet grammar and execution | variables and expressions | arithmetic and logic | strings | regular expressions | dates and time | lists | fixed-length arrays | dictionaries | user-defined types | functions | execution control | exceptions | streams | emacs buffers | files | directories | processes and environment | libraries and namespaces | objects | lisp macros | reflec

                                                • 軽量なCommon LispのDBライブラリ「datafly」を作りました - 八発白中

                                                  Common Lispのデータベースライブラリというか、O/Rマッパーとしては3ヶ月前に僕が作ったIntegralがあります。 IntegralはCLOSやMOPなどのCommon Lispの魔術を余すこと無く使い、拡張性や高度なマイグレーション機能もあるライブラリとして他の追随を許しません。 ただ、すべてのアプリケーションでO/Rマッパーのような機能が必要なわけではないでしょう。抽象化レイヤーを薄く保って、極力コントローラブルにしたいという要望もあります。 今回紹介する「datafly」はそういった要求を満たす軽量なDBライブラリです。 dataflyの思想 一般的なO/Rマッパーでは、データベースの「テーブル」と、プログラム言語の「クラス定義」が一対一対応しています。この大きな前提のおかげでデータベースを抽象化でき、まるでクラス定義が(半)永続化しているように錯覚させてくれます。 ただ

                                                    軽量なCommon LispのDBライブラリ「datafly」を作りました - 八発白中
                                                  • 【ハウツー】EclipseでLisp - Cusp登場 (1) Cuspとは | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                                    開発のプラットフォームをEclipse IDEという統合開発環境に移行させたデベロッパは少なくないだろう。Eclipse IDEの魅力はなんといってもプラグインでさまざまなプログラム言語の開発に対応できる点にある。ここではEclipse IDEでLispの開発を実現するCuspを紹介する。 CuspはEclipseプラットフォームで動作するLisp開発環境。環境からSBCLを動作させ、そこからさらにSlimeを動作させている。背後でSBCLやSlimeを実行しているため、提供している機能はプロジェクト管理、コードエディット、シンタックスハイライト、自動インデント、括弧対応、自動補完といった機能といった基本的なものから当然REPLまで対応している。 執筆現在における最新版は5日(米国時間)に公開された0.7.0。同バージョンにおける主な変更点は次のとおり。 最新のSBCLへアップデート アウ

                                                    • CLISP - an ANSI Common Lisp Implementation

                                                      Welcome to CLISP This is GNU CLISP - an ANSI Common Lisp Implementation Current version:2.49 (2010-07-07) NEWS What is CLISP? a feature-loaded implementation of a great language! The benefits of Common Lisp and CLISP why is ANSI Common Lisp such a great programming environment? CLISP manual page for UN*X command line options for other platforms are very similar (see clisp.html in your build direct

                                                      • Lisp系自作言語のx86_64コンパイラを作り始めたときの話 - Qiita

                                                        ふと、あなた1は、Lisp風の新しいプログラミング言語と、そのネイティブコンパイラとを作りたい、と思い立ちました。 Common LispやSchemeのネイティブコンパイラは、いったいどのように作られているのか? 既存の実装のソースコードを繙ひもとけばいい話ではある。しかしそこではきっと、クロスプラットフォームにするための非本質的なコードが繰り広げられているに違いない。まずは自分のアタマで、Lisp系言語のネイティブコンパイラに求められる本質的な要素をゼロから考えてみようじゃないか。 この記事では、ガベコレの仔細やインライン展開などの最適化は扱いません。あくまでLispコードのネイティブコードへのコンパイラを初めて実装したときの備忘録的なものです。アセンブリは少しわかるけどマシンコードを直接読むのは初めてという人向け。 何コンパイル? どのようにネイティブコンパイラを作るかということでい

                                                          Lisp系自作言語のx86_64コンパイラを作り始めたときの話 - Qiita
                                                        • defmacro - Writing A Lisp Interpreter In Haskell

                                                          Introduction A while ago, after what now seems like eternity of flirting with Haskell articles and papers, I finally crossed the boundary between theory and practice and downloaded a Haskell compiler. I decided to do a field evaluation of the language by two means. I was going to solve a problem in a domain that Haskell is known to excel at followed by a real world problem1 that hasn't had much ex

                                                          • Geekなぺーじ:Lispは神の言語

                                                            神はLispで世界を創世したそうです。 歌詞を聴かなければ、普通のフォークソングに聞こえてしまうのが凄いと思いました。 Bob Kanefsky, "Eternal Flame" : MP3 歌詞 : 原文 gnu.org : Eternal Flame (song parody)より。 I was taught assembler in my second year of school. It's kinda like construction work -- with a toothpick for a tool. So when I made my senior year, I threw my code away, And learned the way to program that I still prefer today. Now, some folks on the Int

                                                            • JuliaとLispのマクロの比較 - SE教育パパむううみんのブログ

                                                              この記事は移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。

                                                                JuliaとLispのマクロの比較 - SE教育パパむううみんのブログ
                                                              • Amazon.co.jp: 素数夜曲: 女王陛下のLISP: 吉田武: 本

                                                                  Amazon.co.jp: 素数夜曲: 女王陛下のLISP: 吉田武: 本
                                                                • ポール・グレアム Lispの起源 (The Roots of Lisp) - masatoi’s blog

                                                                  この記事はLisp Advent Calendar 2015 の10日目として書かれました。 ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち 作者: ポールグレアム,Paul Graham,川合史朗出版社/メーカー: オーム社発売日: 2005/01/01メディア: 単行本購入: 109人 クリック: 4,884回この商品を含むブログ (582件) を見る ハッカーと画家で有名なポール・グレアム氏が、ジョン・マッカーシーの1960年のLispのオリジナル論文をCommon Lispで解説した記事を書いていることに最近になって気付いた。 The Roots of Lisp (www.paulgraham.com) (ソースコード) かなり古い記事で(2002年)、内容はWikipediaの純LISPの項目と重なるところも多い。しかしながら現在でも非常に重要な記事なので、自分の勉強のためにも訳す

                                                                    ポール・グレアム Lispの起源 (The Roots of Lisp) - masatoi’s blog
                                                                  • 競技プログラミングでCommon Lispを使っている人とこれから使うかもしれない人のために - Qiita

                                                                    表題の通り、競技プログラミングに参加しているLisperとこれから参加するかもしれないLisperのために、必要な情報を一通りまとめています。 コンテストサイトの選択 AtCoderではCommon Lispが使えますし、CLで投稿できる大手コンテストサイトはyukicoderやCS Academyなど他にもいくつかあります。日本語の問題文があって運営の質が高くてコンテストが頻繁に開催されていて……というような点を考えていくと、競プロに興味を持った日本語圏のLisperにとってAtCoderは第一の選択肢といってよいでしょう。第二はyukicoderです。以下の解説は、特に断りがなければAtCoderを前提にしています。 Lispで競プロすることについて 本題ではありませんが、セクションを立てて言及しておくことにします。というのも、競技プログラミングに熱心なLisperはほぼ皆無に見えるか

                                                                      競技プログラミングでCommon Lispを使っている人とこれから使うかもしれない人のために - Qiita
                                                                    • Common Lispを覚えよう·Ready Lisp MOONGIFT

                                                                      今まで何度かやろうと思いつつも、手が出せずにいる言語がLispだ。Emacsを使っている以上、Lispを覚えれば何かと便利なことが多いはずだ。例えプログラミングして何かのモードを作るというわけでなくとも、設定ファイルのエラー等にも対応できるようになる。 エラー時の表示 そこで、Common Lispを覚えたいと思っている方にお勧めなのがこれだ。 今回紹介するフリーウェアはReady Lisp、Common Lisp実行環境だ。 Ready LispはMac OSX専用のソフトウェアで、Aquamacsをベースに作られている。バッファが二つに分かれて表示された状態で起動するようになっており、上がエラーが起きた際の表示や、関数の候補リストを表示するバッファになっている。 関数補完 下が実際にプログラムを打つ場所になるのだが、対話的に進められるのが特徴だ。一つ一つ順番に書いてみて、その場ですぐに

                                                                        Common Lispを覚えよう·Ready Lisp MOONGIFT
                                                                      • Island Life - 「Cで書くコードの方がCommon Lispで書くより速いって人がいたら、それは彼のCの技量が高すぎるってことだね。」

                                                                        About 南の島のプログラマ。 たまに役者。 Practical Schemeの主。 WiLiKi:Shiro 最近のエントリ 無限cxr高校受験Defense振り返ってみると2019年は色々学んで楽...覚えるより忘れる方が難しい(こともある)眼鏡のつると3DプリンタIris Klein Acting ClassSAG-AFTRA conservatory: Voice Acting創作活動って自分を晒け出さねばならないと...ループを使わずに1から100までMore... 最近のコメント shiro on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/14)1357 on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/01)ベアトリーチェ on ハイポハイポハイポのシューリンガン (2022/04/02)ベアトリーチ

                                                                          Island Life - 「Cで書くコードの方がCommon Lispで書くより速いって人がいたら、それは彼のCの技量が高すぎるってことだね。」
                                                                        • Welcome to Common-Lisp.net!

                                                                          Introduction Welcome to the amazing world of Common Lisp, the programmable programming language. This site is one among many gateways to Common Lisp. Its goal is to provide the Common Lisp community with development resources and to work as a starting point for new programmers. Latest Common-Lisp.net news 2022-02-08All project sites have moved from https://common-lisp.net/project/<project-name> to

                                                                          • Emacs Lisp

                                                                            このページでは、 "GNU Emacs Lisp Reference Manual" を読んでもよく分らない Emacs Lisp の謎を 気の向くままに解き明かしていく。 [山本和彦のHPへ]

                                                                            • Emacsを書く前のLisp - Qiita

                                                                              Emacs Lispを書き始める前に知っておくと良いLispの基礎について。この記事を読んでもEmacsのスキルは上がりません。あと、話の段取り上、めんどくさい方法から順に説明することがあるよ。 対象読者 むかしの自分 Emacsを使ってるけどLispについてちょっとは知っておきたいひと リスト (りんご ばなな みかん)のように要素を並べたものがリスト。データ構造に詳しくないひとは「配列みたいなもの」だと思ってもいい。厳密には連結リスト(linked list)なのでちょっと違ふんだけど、まあ似たようなもの。(あとで説明します) ちなみに、()の中に要素を空白で区切ってならべるリストの書きかたを「S式 (S-expression)」と呼ぶ。Lispのリストは原則としてこの方式で書かれるけど、べつに覚えてなくてもいいです。 リストによるプログラミング プログラムとして評価したい式を(+ 1

                                                                                Emacsを書く前のLisp - Qiita
                                                                              • (Scheme) (Lisp)

                                                                                サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは本日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

                                                                                • Emacs Lispのイディオム - 2009-01-18 - 武蔵の日記

                                                                                  賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

                                                                                    Emacs Lispのイディオム - 2009-01-18 - 武蔵の日記