並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

lldの検索結果1 - 27 件 / 27件

  • 「悪い方が良い」原則と僕の体験談|Rui Ueyama

    ソフトウェアの世界には「悪い方が良い」原則という有名なエッセイがある。キレイにレイヤ分けされた一貫性のある良いデザインよりも、一見手抜きの悪いデザインのほうが実は良いときもあるという話だ。この逆説的なデザイン原則を僕は身をもって体験したことがある。それについてちょっと書いてみようと思う。 僕はlldというリンカの現行バージョンのオリジナル作者だ。リンカというのはコンパイラと組み合わせて使うもので、実行ファイルやDLLを作るのに使用される。lldはプロダクトとしてはかなり成功していて、標準のシステムリンカとして採用しているOSがいくつかあったり、GoogleやFacebookなど皆が知っているような大規模サイトの中で広く使われていたりする。 現在のlldは2世代目で、第1世代のlldは僕がプロジェクトに参加する前から存在していたのだけど、数年前にそれを捨てて一から書き直すということになった。

      「悪い方が良い」原則と僕の体験談|Rui Ueyama
    • 暇人\(^o^)/速報 Windowsに関するどうでもいいスキルあげてこうぜwwwww

      1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/22(火) 09:00:39.45 ID:83P61s4f0 shiftを押しながらファイルを削除(delete)するとゴミ箱をスルーして抹消削除される。 519 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/22(火) 15:16:32.50 ID:IZ91WNCwO >>1 それ重要だろ 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/22(火) 09:02:16.15 ID:83P61s4f0 エロフォルダの隠し方(Vistaでは出来ない模様) 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/29(水) 02:22:15.56 ID:95t7Ef2C0 フォルダ名の最後に .{0000

      • 腹の肉を効率よく落とすスレ : ライフハックちゃんねる弐式

        2011年10月03日 腹の肉を効率よく落とすスレ Tweet 0コメント |2011年10月03日 00:00|ダイエット・食生活|Editタグ :贅肉内臓脂肪ピザデブ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1284270015/ 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 「ネトゲ実況板」より30 : ◆iyvtchdp5o :10/09/12 16:57 ID:qLtcJIAo 油物摂っちゃダメだぞ 魚中心に変えろ 運動しまくってる最中より、休んでる時に急激に痩せていく感じがする 結構腹出てたんだが、ほぼ平らになった 維持してくのが大変なんだよな 38 :既にその名前は使われています:10/09/12 17:07 ID:BB5G+Mcp 知っておきたい「お腹のやせ方」5つの秘密 http://labaq.com/ar

          腹の肉を効率よく落とすスレ : ライフハックちゃんねる弐式
        • ソフトウェアの互換性と僕らのUser-Agent文字列問題|Rui Ueyama

          いろいろな環境で動くプログラムでは互換性のためにその場しのぎのことをしないといけないことがよくあるけど、歴史が積み重なってくると、アドホックな技の上にアドホックな技が積み上がる喜劇的な状態になることがある。こういう問題は認識するのは簡単だが直すことは誰にもできない。まさに僕がそのような体験をしたのでちょっと説明したい。 僕は仕事としてオープンソースのlldというリンカを書いている。リンカというのはコンパイラが生成したバイナリファイルをつなぎ合わせて最終的な実行ファイルやDLLを作成するプログラムで、知らない人も多いと思うけど、何をコンパイルしても最後にはリンカが動いている。lldは既存プログラムより何倍も速くてビルドが早くなるというので最近は結構人気が高まっていて、FreeBSDなどのいくつかのOSが全面的にスイッチしようとしたり、あるいは大規模プロジェクト(Chromeや、どうもFire

            ソフトウェアの互換性と僕らのUser-Agent文字列問題|Rui Ueyama
          • オープンソースビジネスの挑戦と現実|Rui Ueyama

            いい感じのオープンソース・ソフトウェアを書いて、それを元に起業することを考えてみたことがある人は結構いるようだ。実際に僕はここ1年半ほど、自作のオープンソース・ソフトウェアを元にビジネスを立ち上げようと試行錯誤してきた。その経験についてここでシェアしてみようと思う。 あらすじ薄々予期していたことではあったけれど、結論から言うと、そんなにはうまくいかなかった話ということになる。要点をまとめると次の通りだ。 「moldリンカ」というオープンソースのツールを開発して、それを元にビジネスを行おうとしていた そこそこ稼ぐことはできたものの、大きなリターンを得るのは難しかった ほとんどの企業はオープンソースを大々的に活用していても「無料のソフトウェア」にはお金を払うつもりはないし、払いたくても社内制度上できない 大きなリターンを得たいのならば、自作のオープンソース・ソフトウェアを元にサービスを立ち上げ

              オープンソースビジネスの挑戦と現実|Rui Ueyama
            • コンパイラが作ったバイナリをつなぎ合わせるプログラム 「lld」の作者が語る、リンカの仕組み

              Kernel/VM探検隊はカーネルや仮想マシンなどを代表とした、低レイヤーな話題でワイワイ盛り上がるマニアックな勉強会です。植山氏は、制作中のリンカである「mold」について発表しました。全2回。前半は、リンカの概要について話しました。 LLVMのリンカ「lld」オリジナルの作者 植山類氏:植山類です。今僕が作っているmoldというリンカについて発表します。 今回の発表の概要です。リンカが何かを知っている人はそんなにたくさんいないと思うので、まず説明します。次に、「mold」のポイントは速いことなのですが、速いと何がうれしいのかを説明します。そのあと、どれくらい速いのかを説明した上で、どう実現されているのか、概要を紹介します。詳細になると何時間あっても終わらないので、かなりハイレベルな話をします。 自己紹介のスライドを入れていませんが、僕はリンカを何度か作ったことがあって、LLVMのlld

                コンパイラが作ったバイナリをつなぎ合わせるプログラム 「lld」の作者が語る、リンカの仕組み
              • 女のスキンケアと化粧の工程を淡々と書いていく : まめ速

                1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/27(土) 17:43:19.24ID:RQ+BFbLj0 驚愕の面倒臭さにビビれ! 需要あればかく 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/27(土) 17:44:08.12ID:Jj9dNPkY0 少し気になるな ブスがどんな苦労をしてるか 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/27(土) 17:45:49.13ID:g0ohjWpp0 知ると思わずばっかじゃねーのと思う 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/27(土) 17:47:46.31ID:ox0MiXJn0 スキンケア編からいってみようか 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/27(土) 17:49:49.21ID:LlD/JaIw0 髪の毛

                  女のスキンケアと化粧の工程を淡々と書いていく : まめ速
                • スタンフォード大学で「ここまでそれ分かってなくて聞いてたの?」という質問をする生徒がかなりいた→質問しやすい環境が学びやすさに繋がっている

                  Rui Ueyama @rui314 Googleソフトウェアエンジニア / スタンフォード大学院コンピュータサイエンス→投資生活→スタートアップ創業 Open-source dev. ex-@Google. MS/CS at Stanford. Creator of the mold and lld linkers. github.com/rui314 Rui Ueyama @rui314 スタンフォードの授業で「え、ここまでそれわかってなくて聞いてたの?」という質問をしてる生徒はかなりいたし、教える方は驚くこともなく普通にそういう基本的な質問に答えていたので、ああいうのは見習いたい(どちら側も)。 2021-08-14 21:55:14 Rui Ueyama @rui314 こういうの、難しい問題とかではなくて本当に簡単なやつで、逆に具体的な例を思い出せないけど、例えば集合論で「∅と書

                    スタンフォード大学で「ここまでそれ分かってなくて聞いてたの?」という質問をする生徒がかなりいた→質問しやすい環境が学びやすさに繋がっている
                  • ptraceシステムコール入門 ― プロセスの出力を覗き見してみよう! - プログラムモグモグ

                    他のプロセスを中断せずに、その出力をミラーリングして新しくパイプで繋ぐ、そんなことはできるのでしょうか。 straceやgdbといったコマンドは一体どういう仕組みで動いているのでしょうか。 ptraceシステムコールを使い、プロセスが呼ぶシステムコールを調べて出力を覗き見するコマンドを実装してみたいと思います。 ptraceシステムコール Linuxを触っていると、いかにプロセスを組み合わせるか、組み合わせる方法をどれだけ知っているかが重要になってきます。 パイプやリダイレクトを使ってプロセスの出力結果を制御したり、コードの中からコマンドを実行して、終了ステータスを取得したりします。 プロセスツリーやプロセスグループを理解し、シグナルやnohupコマンドを使ったりします。 プロセスの扱いに慣れると疑問に持つのがstraceやgdbの仕組みです。 プロセスの実行しているシステムコールを出力し

                      ptraceシステムコール入門 ― プロセスの出力を覗き見してみよう! - プログラムモグモグ
                    • ファイルシステムサイズの拡張時にデータベースアクセスがスローダウンする問題の解決 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                      はじめに こんにちは、技術顧問のsatです。 サイボウズでは、ファイルシステムサイズ拡張時にデータベースアクセスがスローダウンするという問題に長年悩まされてきました。本記事では運用本部の藤田と深谷がこの問題を解決した流れについて報告いたします。問題を解決するために2人はLinuxカーネルを修正しました。修正は社内に閉じたものではなく、執筆当時の最新 Linuxカーネルであるv4.17にマージされています。 問題 以下の操作の後にデータベースへのアクセスが一時的にスローダウンする ブロックデバイスのサイズを拡張する 上記デバイス上にあるファイルシステムのサイズを拡張する 原因 linuxカーネルはブロックデバイスのサイズ変更(縮小および拡張)時に、当該デバイス上にあるファイルシステムのページキャッシュ(後述)を無効化する*1 解決方法 ブロックデバイスのサイズ拡張時にはページキャッシュを無効

                        ファイルシステムサイズの拡張時にデータベースアクセスがスローダウンする問題の解決 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                      • 「メジャーWiiパーフェクトクローザー」が“ヤバすぎる”とネットで話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

                        「メジャーWiiパーフェクトクローザー」が“ヤバすぎる”とネットで話題に 1 名前: [―{}@{}@{}-] わさび(アラビア) 投稿日:2008/12/12(金) 03:22:10.76 ID:A4/qP3d3 ?PLT 【依頼732】 23 名前:なまえをいれてください 投稿日:2008/12/12(金) 01:04:15 ID:r4DrPCuJ メジャーWiiパーフェクトクローザー ・追求したのは、本格野球ゲーム ・リアルに構築されたゲーム画面と精巧なキャラクターグラフィック ・高精度な3Dモデリングで再現されたキャラクター ・モーションキャプチャー導入で再現された躍動感あふれる選手の動き! http://www.takaratomy.co.jp/products/gamesoft/catalog/major-wii-perfectcloser/ ↓ メジャーWiiパーフェクトクロ

                          「メジャーWiiパーフェクトクローザー」が“ヤバすぎる”とネットで話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
                        • マンションのネットが遅すぎるのでサポートに電話したらタワマンの闇だった→引っ越すしかないな…

                          Rui Ueyama @rui314 Googleソフトウェアエンジニア / スタンフォード大学院コンピュータサイエンス→投資生活→スタートアップ創業 Open-source dev. ex-@Google. MS/CS at Stanford. Creator of the mold and lld linkers. github.com/rui314 Rui Ueyama @rui314 マンションのネットが遅すぎるのでサポートに電話したら、ルータの設定を見直してくれとか、お客様はよくご存知ないかもしれないですがIPアドレスというものがあって・・みたいな話を聞かされたんだけど、そもそも200戸で1Gbps共有らしい。そりゃ遅いわ・・。 2023-08-14 12:12:01

                            マンションのネットが遅すぎるのでサポートに電話したらタワマンの闇だった→引っ越すしかないな…
                          • 二週間で簡単なインタープリタ言語を実装してみた (日記) - プログラムモグモグ

                            私は昔から言語処理系に興味があり、自分で言語を作ることを夢見てきました。 しかし、いざ言語を実装しようと思って言語処理系に関する本を読んでも何から手を付けていいか分からず、アセンブラもまともに読めないまま、数年が経ってしまいました。 大学時代は情報系ではなかったため、コンパイラの実験がある情報系の学科のカリキュラムを羨ましく思い、情報系の授業の教科書を手にとって見ても読む気が起きず、自分に作れるのは所詮、構文木をちょこっといじって変換するレベルのもの (例えばsjspなど) にとどまっていました。 そんな中、去年のRebuild.fmで、とても感銘を受けた回がありました。 LLVMのlinkerであるLLDを開発されているrui314さんの回です。 rebuild.fm セルフコンパイルできるC言語のコンパイラを実装するという話のなかで、インクリメンタルに開発する重要性について話をされてい

                              二週間で簡単なインタープリタ言語を実装してみた (日記) - プログラムモグモグ
                            • 「Gmailとかが有料になったらキツいな…」AIによって検索がオワコンになりGoogleが凋落する可能性の話

                              Rui Ueyama @rui314 Googleソフトウェアエンジニア / スタンフォード大学院コンピュータサイエンス→投資生活→スタートアップ創業 Open-source dev. ex-@Google. MS/CS at Stanford. Creator of the mold and lld linkers. github.com/rui314

                                「Gmailとかが有料になったらキツいな…」AIによって検索がオワコンになりGoogleが凋落する可能性の話
                              • レッドコーダーが教える、競プロ・AtCoder上達のガイドライン【初級編:競プロを始めよう】 - Qiita

                                このように、競技プログラミングはコーディングの正確性が問われるコンテストです。 どんな問題が出されるか(2) 競プロは正確性だけではありません。例えば、以下の問題を考えてみてください。 $N$ 枚のカードが一列に並べられています。 左から $i$ 番目のカードには、整数 $A_i$ が書かれています。 あなたは $N$ 枚のカードの中から $2$ 枚同時に選び、取ることができます。取った $2$ 枚に書かれた整数の合計がちょうど $101$ となるような、カードの選び方の通り数を求めてください。 テストデータの制約:$1 \leq N \leq 10^{6}, 1 \leq A_i \leq 10^{9}$ 一番最初に考えられる解法は、以下のように「何枚目と何枚目を選ぶか全探索する」という方法だと思います。つまり、$1 \leq i < j \leq N$ を満たすすべての $(i, j)

                                  レッドコーダーが教える、競プロ・AtCoder上達のガイドライン【初級編:競プロを始めよう】 - Qiita
                                • The LLVM Compiler Infrastructure Project

                                  Useful Links Forums LLVM Discourse Mailing Lists: Commits List Discord (Real-time Chat): Discord IRC Channel: irc.oftc.net #llvm Calendar: LLVM Community Calendar Dev. Resources: doxygen Sources (GitHub) Code Review Blog Bug tracker Buildbot Green Dragon LNT Scan-build llvm-cov Compile-time tracker Release Emails 18.1.1: Mar 2024 18.1.0: Mar 2024 17.0.6: Nov 2023 17.0.5: Nov 2023 17.0.4: Oct 2023

                                  • macOSのツールチェーンの仕組み

                                    macOSにはシステムにインストールされた複数のバージョンのツールチェーンを切り替えて使うための仕組みが備わっています。しかし、そのメカニズムについて記述された文書は少なく、雰囲気で xcode-select コマンドを使っている方も多いと思います。 この記事では、macOSにおけるツールチェーンの役割と仕組みについて紹介します。 ツールチェーンとは 一般的にツールチェーンとはコマンドやライブラリ、ヘッダなどをひと纏めにしたツール群のことを指すことが多いです。 例えばC言語のソースコードから実行可能なバイナリへビルドするためには、 clangやgccなどのコンパイラでオブジェクトファイルへ変換 ld64やlldなどのリンカでオブジェクトファイルとlibcを実行可能バイナリとしてリンク という操作が必要になります。 ここで登場した、コンパイラやリンカ、標準ライブラリなどのツール郡はバラバラに

                                      macOSのツールチェーンの仕組み
                                    • 痛いニュース(ノ∀`):TBS「サンデージャポン」、異なる街頭インタビューに“同一人物”が登場

                                      TBS「サンデージャポン」で同一人物が複数の街頭インタビューに登場 1 名前: 国連職員(東京都) 投稿日:2007/04/01(日) 11:37:27 ID:TvpIIime0 ?PLT △▼△▼スレ立て依頼所▼△▼△ 774 : 別府でやれ(東京都):2007/04/01(日) 11:26:51 ID:mTVXQuwm0 TBS、サンジャポでまた捏造 http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1175395047/ TBSサンジャポで街頭インタビューやらせ(動画・画像あり) http://white-album.net/user/Sunjapo.php 関連:TBS、「サンデー・ジャポン」で柳沢厚労相の答弁を不適切に編集 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/920949.html 4 名前: コレクタ

                                        痛いニュース(ノ∀`):TBS「サンデージャポン」、異なる街頭インタビューに“同一人物”が登場
                                      • Go言語で利用するLLVM入門 | POSTD

                                        はじめに LLVMは、コンパイラを作成するための基盤です。2000年にChris Lattnerによって作成され、2003年にリリースされました。それ以来、LLVMリンカ lld やLLVMデバッガ lldb など幅広いツール群を持つ包括的なプロジェクトに発展してきました。 LLVMの秀でた特徴は、一般に LLVM IR と呼ばれる、その中間表現です。LLVMの考え方は、まずこのIRにコンパイルし、次にそのIRを、JITコンパイルする、インタープリタで実行する、または実行しているマシンのネイティブアセンブリにコンパイルするといういうものです。このIRの主なターゲットは、コンパイラです。実際LLVMを使用するコンパイラは、世の中に数多くあります。C言語とC++用はそれぞれclangとclang++、D言語用の ldc2 、Rust、Swiftなどです。 Emscripten のようなプロジェ

                                          Go言語で利用するLLVM入門 | POSTD
                                        • 諸君、私は運用が大好きだ!私がZabbixを導入した根本的な理由 | Pocketstudio.jp log3

                                          諸君、私は運用が大好きだ! 監視が好きだ 監視設計が好きだ アラートが好きだ パトランプが好きだ データセンタの入館申請が好きだ Muninも好きだ Zabbixも大好きだ トラブルシュートが好きだ 報告書作成が好きだ データセンタで オフィスで 公園で 映画館のロビーで この地上で行われる ありとあらゆる運用が大好きだ ――とある運用担当者の手記より。作者は不明である。 本稿は、Zabbix アドベントカレンダー 2015 の、12月9日分の投稿です。想定している読者は、Zabbix や運用・監視といったキーワードに興味をお持ちの方です。 ■ 概要(はじめに、運用があった) 先日、Zabbix Conference Japan 2015 で登壇の機会をいただきました。その発表内容の前半、「そもそも、わたしは何故 Zabbix を導入したのか」を、改めて文章として紹介したいと思っています。

                                            諸君、私は運用が大好きだ!私がZabbixを導入した根本的な理由 | Pocketstudio.jp log3
                                          • 痛いニュース(ノ∀`) : 11歳男児がネトゲのアイテムに100万円つぎ込む - ライブドアブログ

                                            11歳男児がネトゲのアイテムに100万円つぎ込む 1 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/24(月) 16:32:36.55 ID:2ETuLDMw0 ?PLT 携帯電話やパソコンでインターネットのゲームを利用した小中学生が、多額の料金を請求されるケースが増えている。 兵庫県生活科学総合センターには2010年度は46件の相談が寄せられた。この中には、ネットで知り合った人に有料サービスの使用方法を教わり、親に黙って100万円を使った子どももおり、県は注意を呼びかけている。 同センターによると、ネットゲームを巡る小中学生の相談は、10年度は46件で、07年度の19件から2・5倍に増加。今年度も8月末までで26件と昨年を上回るペースだ。 同センターは、増加の背景には、パソコンの操作に詳しい子どもや、携帯電話を持つ子どもが増えたことに加え、ゲームの利用者登録が簡単に出来るこ

                                            • パソコン接続でパケット代20万円…31歳女性、通信料返還求めてソフトバンクを提訴 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                              パソコン接続でパケット代20万円…31歳女性、通信料返還求めてソフトバンクを提訴 1 名前: たい焼き(秋田県):2010/09/29(水) 21:04:12.66 ID:kef7i2lB0 ?PLT 携帯電話の契約時に通信料の説明が不十分で、不当に高額な料金を請求されたとして、京都市の女性(31)が29日までに、ソフトバンクモバイル(東京)に約20万円の通信料返還を求める訴えを京都地裁に起こした。提訴は9月3日付。 訴状によると、女性は引っ越し直後の平成20年3月末から1週間にわたり、 新居の通信回線が未開通だったため、携帯電話をパソコンにつなぎサイトを閲覧。 通信料約20万円を請求された。 契約では通信料を「1パケット=0・2円」で計算。パソコンに接続した場合は サイトのデータ量が多くなり、通信料が高額になることがある。 原告側は「通信料の計算方法は知っていたが、パソコンに接続した場合

                                                パソコン接続でパケット代20万円…31歳女性、通信料返還求めてソフトバンクを提訴 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                              • 現代における自作OSの難しさ 〜自作OSのいまと昔 [第2回] | さくらのナレッジ

                                                前回の記事では、自作OSとは何か、そしてこれまでの自作OSの歴史を紹介しました。しかし、近年になって自作OSを取り巻く状況は大きく変化してきています。そこで今回は、現代における自作OSでは、これまでと比べてどのような点が変化してきたのか、どのような難しい点があるのかについて紹介し、さらにそれらに対する解決策を、筆者の経験をもとに提案してゆきます。 自作OSをとりまく環境の変化 川合秀実氏著「30日でできる!OS自作入門」が出版された2006年頃と比べて、コンピュータをとりまく環境は大きく変化してきました。その変化には、CPUのコア数やビット幅からファームウェアの変遷、そしてデバイスの進化も含まれています。まず最初に、CPUのコア数について着目してみましょう。 CPUコア数の増加 上記の図は、1999年から2019年までにIntelから発売されたCPUのコア数の変化を示したグラフです。ご覧の

                                                  現代における自作OSの難しさ 〜自作OSのいまと昔 [第2回] | さくらのナレッジ
                                                • 働きながら勉強している開発者としてRui UeyamaさんがゲストのRebuild 153が刺さりまくった - It's okay to be weird

                                                  Tatsuhiko MiyagawaさんがホストをされているポッドキャストRebuildに、Rui Ueyamaさんがゲストとして初登場された、2016/08/09配信のRebuild: 153: Connecting The Dots (rui314)が非常に刺激的で、「働きながら勉強している全ての開発者に聴いて欲しい」と思うほど感銘を受けたので紹介します。 Rui Ueyamaさんについて ゲストのRui Ueyamaさんについては、最近書かれた記事がよくホットエントリーになっていたこともあり、お名前は聞いたことがあったのですが、どんなお仕事をされているかなど詳しいことは知りませんでした。 今回のRebuildの紹介によると、Googleに所属しながらLLVMのリンカーであるlldにオーナーとしてフルタイムで貢献する仕事をされているとのこと。それだけでも低レイヤー扱っててなんか凄そうと

                                                    働きながら勉強している開発者としてRui UeyamaさんがゲストのRebuild 153が刺さりまくった - It's okay to be weird
                                                  • アルゴリズムコンテストの挑み方 - d.y.d.

                                                    17:29 08/09/30 クロスワード 暇つぶしに "Clueless Crossword" という冊子を買ってみて意外とハマっています。 クロスワードパズルなんだけど、単語のヒントの代わりに、 各マスに1~26の数字が振ってあって同じ数字のマスには同じA~Zが入るように埋めるというもの。 「母音っぽくて二連続して語尾にも出てくるのは多分 E だろう、もしかしたら O の可能性はなくもないけど」 みたいに埋めていく。 ちょっと違うけど フラッシュであった。 20:15 08/09/28 だいちのよろい そろそろ日本に戻る前に観光するぞ月間、ということにして、ウルル(エアーズロック)に行ってきました。 もっとワイルドな感じかと思ったら、完全にリゾートのリゾートによるリゾートのための地帯になってました。 まあそんなもんか。 本日は強風のため登るの禁止とのことだったので、周りから見るだけ。

                                                    • コンパイラに仕込まれた細工とシステムのセキュリティの話|Rui Ueyama

                                                      コンパイラのソースには書いていないのにバイナリだけで代々伝わっていく情報というのがあって、それはコンピュータのセキュリティに大きく関わっている。ここではそれについて書いてみよう。 僕は8ccというCコンパイラをスクラッチから書いたことがあるのだけど、8ccには文字列を読む部分で、"\"の後に"n"がきたら"\n"という文字(改行文字)を読んだことにするという箇所がある。これはよく考えてみれば自己言及的になっていて、ソースコードの中に"\n"のASCIIコードが一体本当は何なのかという情報が含まれていない。しかしコンパイラをコンパイルするコンパイラからその情報が受け継がれるので、できたバイナリは改行文字をきちんと出力できる。つまり8ccの改行文字は何度セルフコンパイルしても最初に使ったGCC起源ということになる。 コンパイラは、改行文字の文字コードというレベルではなく、もっと大きな情報をバイ

                                                        コンパイラに仕込まれた細工とシステムのセキュリティの話|Rui Ueyama
                                                      • JavaScript のパフォーマンスと Sweet Spot の甘い罠 - Block Rockin’ Codes

                                                        本文 先日 JavaScript を高速化するには、 VM を知る必要があるんだろうと思い、 以下のような発言をしてみました。 とにかく今は 「V8の最適化の恩恵を受けるための JS の書き方」や「ホットスポットを温めて C よりも速い JS を書こう」という釣りっぽいけど釣りじゃない記事を @Constellation さんや @bad_at_math さんに書いていただく必要があるということでした! 2011-10-23 21:53:44 via Echofon しかし、釣り針が小さかったためか、誰も釣れず。。 自分で調べろってことですよね、すいません。。 と思っていたら、先日下記のエントリが話題になりました。 そのものずばり、JavaScript を最適化する話。 mraleph-The trap of the performance sweet spot 先に感想を言うと、これはい

                                                        1