記事へのコメント92

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nikunonamae
    nikunonamae 「初歩的すぎる質問」に侮蔑を向ける行為の背景には、当の教員自身がそうされた経験があるのでは?という気がしている。つまり、虐待の世代継承的なところがあると思うんだよな。「恥」が悪い方向に作用する現象。

    2021/10/02 リンク

    その他
    ttnumra432
    ttnumra432 教える側がアンガーコントロールしっかりしてるのかな

    2021/09/18 リンク

    その他
    hatact
    hatact いい話風なのが不思議。スタンフォードに通う連中は庶民よりずっと自己肯定感(「自己中」感?)が強いだけだと思うし、大勢の時間を無駄に奪うのは普通に迷惑と思う。まあ内容次第だが。

    2021/08/19 リンク

    その他
    tanukipompoko
    tanukipompoko やはりうちの指導教官の指導力最低だったなと。そのトラウマがあるので塾講やってたときはどんな初歩的な質問でもするようにと声を掛けるようにしていた

    2021/08/18 リンク

    その他
    kogumatan
    kogumatan 高校の数学でいつも初歩質問する人が、休み時間になると人気を得ていたなぁ。「あれ俺もわかんなかった!ありがとう!」とかで。

    2021/08/17 リンク

    その他
    tshota72
    tshota72 "質問するやつが「とにかく」えらい"

    2021/08/17 リンク

    その他
    maxk1
    maxk1 聞き慣れない専門用語を連発されたときは聞いていいか悩んだが結局わかったふうな顔でスルー(最近は減った)

    2021/08/17 リンク

    その他
    iwanofsky
    iwanofsky “分からないことを堂々と分からないと言えること、不確かでも今の考えをはっきり言えること、間違いを指摘されたら感情を波立てずただ受け入れること。 それが出来ることが知的だと感じた。”

    2021/08/17 リンク

    その他
    trade_heaven
    trade_heaven 中学の頃、分からない事を聞きに行ったら「こんなことが分からないはずないだろ、点数稼ぎに質問しにくるのはやめろ」と説教してきた教師が最近カリスマ数学教師とかいってテレビにも出てる。井本、許さねーからな

    2021/08/17 リンク

    その他
    hapicome
    hapicome 「先生は質問してもらうのが仕事。わかんないことを聞けるあなたは生徒の達人」と、子にはずっと言い続けているが、自分が学生の頃は質問するのって難しかった。知らない事が多い=無能だと思い込んでた。

    2021/08/17 リンク

    その他
    kori3110
    kori3110 質問は、理解の指標としても重要だから、質問しやすい環境は本当に大事

    2021/08/17 リンク

    その他
    nuara
    nuara 教える場でマウントし合う場じゃないからね。金払ってる学生には当然の権利。学会なら別だと思う。

    2021/08/17 リンク

    その他
    hocopi
    hocopi 社会人聴講生はこれに近いマインドを持ってる(そして多くの他の学生からは煙たがられている)

    2021/08/17 リンク

    その他
    gwmp0000
    gwmp0000 "「え、ここまでそれわかってなくて聞いてたの?」という質問をしてる生徒はかなりいたし、教える方は驚くこともなく普通にそういう基本的な質問に答えていたので、ああいうのは見習いたい(どちら側も)"

    2021/08/17 リンク

    その他
    toraba
    toraba 『相手が勝手に言語化してくれるという認識を持っている人を結構見かける、要するに手抜きだ。本来であれば「人に聞く」前に自分で案を出すべきだっただろう』https://blog.tinect.jp/?p=72026

    2021/08/17 リンク

    その他
    retire2k
    retire2k 自分は株主総会に言ったら嬉々として質問する人間だが、ほとんどの人はしないよなー。

    2021/08/17 リンク

    その他
    ext3
    ext3 日本じゃ無理ッスよねぇ~。そんなことも知らんの?で答えない

    2021/08/17 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m 確かに日本人分からなくても質問しないな

    2021/08/17 リンク

    その他
    uzusayuu
    uzusayuu 心理的安全性にも通じるところがある。

    2021/08/17 リンク

    その他
    adatom
    adatom 生徒全員が何か疑問に思う度に質問すると少人数授業以外は成立しなくなるので、欧米でも何らかの暗黙の規範があって質問しない質問するの線引きがあるんじゃないの/日本の大学が質問何でも歓迎なんて嘘すぎて失笑だ

    2021/08/17 リンク

    その他
    Momo-nga
    Momo-nga バカなふりをせずともこう言う質問ができる環境が素敵

    2021/08/17 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 日本の質問はマウントばっかりでキモい 結果俺ばっかり何個も質問することになる 何でお前ら話聞いてて疑問出ないんだ?

    2021/08/17 リンク

    その他
    hate_nao
    hate_nao スタンフォー丼、ハーバー丼、オックスフォー丼

    2021/08/17 リンク

    その他
    shikiarai
    shikiarai なんつーかタイミング逃したら質問しづらいっていうか、いいテンポで喋ってるのを崩したくないな〜ってどうでもいい理由で質問しない

    2021/08/17 リンク

    その他
    rain-tree
    rain-tree 米国では会議に出席してるなら何か(内容は何でもいいから)発言するのがデフォでしないならいないのと同じって「スタンフォード式最高の睡眠」に書いてあった。コミットすること自体の意義の方が重要って事だろうか

    2021/08/17 リンク

    その他
    decimaru
    decimaru これだから日本人はとなるかもしれないけど、その質問最後にしてて授業は理解できるの?スタンフォードくらい頭がいいと「∅は0なら、つまりあの時のこれは〇〇になるのか」と後ろからでも追っていけるってこと?

    2021/08/17 リンク

    その他
    pri_light
    pri_light 質問しやすさが何処から来るのかってのは興味深い。

    2021/08/16 リンク

    その他
    agektmr
    agektmr 俺も外国人だらけの場でとても初歩的な質問を、呆れられたり馬鹿にされたりすることなく、当然のように真摯に答えてもらってるという場面に遭遇した。心理的安全性はこうやって育まれるのだなと心得た。

    2021/08/16 リンク

    その他
    doksensei
    doksensei 質問する立場ばかり想像するとわかりにくいけど、自分が教える側になったら質問はほんとにありがたく感じる。基本的であっても、基本こそ振り返る時間も無いのでありがたいなと思うよね。だから俺もよく質問する

    2021/08/16 リンク

    その他
    nandenandechan
    nandenandechan 目立つ事や余計な事は悪なのが一般的だと大分経ってから気付いた。私は正確さや真実を重視するし、理解出来ない人を助けるのは当たり前だと、小学生までは質問しまくっていた。自分が疑問に思う事は他の人も引っ掛か

    2021/08/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    スタンフォード大学で「ここまでそれ分かってなくて聞いてたの?」という質問をする生徒がかなりいた→質問しやすい環境が学びやすさに繋がっている

    Rui Ueyama @rui314 Googleソフトウェアエンジニア / スタンフォード大学院コンピュータサイエンス→投資...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/04/27 techtech0521
    • nikunonamae2021/10/02 nikunonamae
    • ttnumra4322021/09/18 ttnumra432
    • kyo_kai2021/09/12 kyo_kai
    • tama33332021/08/27 tama3333
    • gggsck2021/08/20 gggsck
    • hatact2021/08/19 hatact
    • kyama652021/08/19 kyama65
    • challysen1982021/08/19 challysen198
    • gui12021/08/18 gui1
    • tanukipompoko2021/08/18 tanukipompoko
    • fumikony2021/08/17 fumikony
    • IROHASU122021/08/17 IROHASU12
    • arakik102021/08/17 arakik10
    • zakki_512021/08/17 zakki_51
    • gachakku01312021/08/17 gachakku0131
    • oracle262021/08/17 oracle26
    • yosh3102021/08/17 yosh310
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事