並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1330件

新着順 人気順

mkdir パーミッションの検索結果241 - 280 件 / 1330件

  • 【オレオレ証明書】自作WebDAVサーバーにWindows7で接続する【MacもOK】 - naonotes.com(ナオノーツ)

    前に一度書いたことがあるんだけど、できない!という声が多かった。 なので新サーバーに移行記念ということで、復習もかねてテストしてみた。 結果、成功したのでWebDAVサーバーの設定法からまとめて書き上げてみる。 せっかくさくらインターネットのVPSの激増したHDDのVPSを使うなら、WebDAV化しないともったいない。 DTIのVPSはそもそもホスト名がないから無理。 もしもうWebDAVサーバーを作っちゃった!って人は、CentOSをクリーンインストールして、1からやり直しするといいかもしれない(-_-;)w 一緒に実験して頂いた方は、それでつながってました。 ご協力本当に感謝ですヽ(´ー`)ノ ちなみにブログ主はMacOSなので、基本質問には受け付けかねます。 出来なかったら諦めてください。 WebDAVの設定 前書いた記事と同じだが、前と若干違うところがある。 前書いた記事もすでに修

      【オレオレ証明書】自作WebDAVサーバーにWindows7で接続する【MacもOK】 - naonotes.com(ナオノーツ)
    • Raspberry Pi でAsteriskを試す | よもやま雑記帳

      8回目の今回は、Raspberry PiにAsteriskをインストールします。 1回目:Raspberry Pi でOSのインストールと初期設定を行う 2回目:Raspberry Pi で使用しないデーモンを停止する 3回目:Raspberry Pi でRAMディスクを使う 4回目:Raspberry Pi でカーネルにaufsを組み込む 5回目:Raspberry Pi で消費電流を測定する 6回目:Raspberry Pi でSoftEther VPN 1.0 RC2を試す 7回目:SoftEther VPN 1.0 RC2でtapデバイスを試す 8回目:Raspberry Pi でAsteriskを試す 9回目:Raspberry Pi でfsprotectを試す Asteriskは米国のデジウム社(Digium, Inc.)が開発している、オープンソースのIP-PBXのソフトウェ

      • Ubuntu 7.10 インストール個人的ノート

        Ubuntu 7.10 "Gutsy Gibbon" インストール個人的ノート Ubuntu 7.10 "Gutsy Gibbon" インストール、追加インストール、設定、調整の個人的ノート UbuntuとはDebianベースの Linux ディストリビューションである。豊富なパッケージによりソフト ウェアのインストールやアップデートがとても簡単。なかなか新しい安定版が 出ないDebianよりずっと速い、半年ごとの新バージョンリリース。最近注目の Linuxディストリビューションである。 7.10 は2007年10月18日リリース。 ここでは、 http://www.ubuntulinux.jp/で配布されている、 日本語デスクトップ環境にカスタマイズしたバージョンをインストールする。 面倒な日本語環境の設定がはじめからほとんど済んでいるので、 設定はかなり楽である。 Ubuntuの特徴と

        • rsync ssh(ホストベース認証) ― server-memo.net

          今回の環境 今回の設定はFreeBSD6.1とCentOS4.4で行っています。 Linux系でもほぼ同じ方法でいけると思います。多分・・・・ rsync + sshにてバックアップを行う 自分だけは大丈夫だと思っていても、その日は突然やってきます「HD障害」・・・そのときになって焦っても後の祭りです。 重要だけど、面倒くさくてついついサボりがちな「バックアップ」も 一度自動化してしまえばあとは毎日パソコン君が汗水たらしながらバックアップをしてくれます。:-) 今回の条件 rootでバックアップを実行(ユーザごとにバックアップの設定をするが面倒なので) 全部自動化させたい!! データのバックアップは暗号化でセキュリティを高めよう!! 複数ユーザのホームディレクトリ上にあるデータを取る イメージ図  Webサーバ                  バックアップサー

          • WindowsでHadoopを動かす手順 - きしだのHatena

            HadoopをWindowsで動かすのは、結構めんどい。 「MapReduceってのが流行ってるらしいから、ちょっとウチのWindowsにHadoop入れて試してみるか」くらいの気持ちでは、くじけてしまうことうけあい。 JavaをインストールしてCygwinをインストールしてSSHを設定してHadoopの設定。 このSSHの設定で泣きそうになる。特にVistaの場合。 基本的にhttp://hadoop.apache.org/core/docs/r0.19.0/quickstart.htmlに書いてあるんだけど、SSHの設定は軽くながされてる。 ということで、WindowsでHadoopを動かす手順をまとめてみた。 必要なもの Java JREではなくJDKをダウンロードする http://java.sun.com/javase/downloads/index.jsp Cygwin 右側に

              WindowsでHadoopを動かす手順 - きしだのHatena
            • cloned.log - nipotanさんの「はてブ->livedoorクリップ」の使用方法

              nipotanさんのはてブのブクマを livedoor クリップにクリップしてみる件のやさしい使用法を。というか自分自身がPerlのど素人なのでやってみたことを書くだけ。OSはFedoraCore5で。(Perl使いの人からみてコラって内容があったらご指摘下さい。修正します。) デフォルトインストールのPerlではモジュールが足りないのでインストールする。 $ sudo perl -MCPAN -e 'install WWW::Mechanize' $ sudo perl -MCPAN -e 'install Class::Accessor::Fast'初CPANの場合は最初に対話でいろいろ聞かれるけれど、それほど難しい質問はないのでざっと読んで答えていけば良さそう。次にnipotanさんのPerlモジュールを作成する。任意のディレクトリで $ vi ./H2L.pmとかやってここのコード

                cloned.log - nipotanさんの「はてブ->livedoorクリップ」の使用方法
              • Hadoop on MacOSX

                MacOSXにHadoopを擬似分散モードで動作できるようにインストールした時の記録です。 利用した環境は次の通りです。 MacOSX Snow LeopardHadoop 0.20.2 また、参考にしたページは次のページです。 Hadoop, HDFS and Hbase on Ubuntu & Macintosh LeopardHBase/Hadoop on Mac OS XこのページにはHBaseのインストールまで記載されていますが、まだそこまでやっていないので、機会があればということで。 ダウンロードダウンロードページから、適当なミラーサイトを選んでダウンロード。 /usr/local に展開します。 $ pwd /usr/local $ sudo tar zxvf /path/to/hadoop-0.20.2.tar.gz $ sudo ln -s hadoop-0.20.2 h

                • 第8回 Hadoopの環境を作ってみよう! | gihyo.jp

                  hadoop1:masterサーバ…NameNode/JobTracker(NFSサーバ) hadoop2, hadoop3:slaveサーバ…DataNode/TaskTracker(NFSクライアント) NameNode, DataNodeはHDFSのための機能→masterサーバ JobTracker, TaskTrackerはMapReduceのための機能→slaveサーバ NFSはhadoopの設定やプログラムを共通で使用するために導入します(導入の手間を軽減するため⁠)⁠。 図1 システム構成図 それでは構築作業を進めていきます。 NFSディレクトリの作成 hadoop1に/usr/local/apach_projディレクトリを作成します。このディレクトリにはhadoopnのバイナリや設定ファイルが置かれ、hadoop2, hadoop3から共通に使用されることになります。NF

                    第8回 Hadoopの環境を作ってみよう! | gihyo.jp
                  • Encode.pmの使い方軽いまとめ

                    ホーム > HTMLに役立つヒント >perlのいろんなルーチン入れ perlのいろんなルーチン入れ 自分でperlを書いていて、しょっちゅう使いそうなもの、作るのに苦労したルーチン、引っかかったことなどを書きためている。ま、自分用の備忘録です。使う場合はオウンリスクでどうぞ。何せ初心者ですから間違いがあるかも。 ■■ 目次 ■■ mac/UNIX ▲ページトップ ▲▲HTMLに役立つヒント ●MACとUNIXの違いでよく使うルーチン # OSがUNIXなら0、macなら1。 $pc = "0"; # mac/UNIXの区切りをセット if ( $pc == 1) { # 1はマック $partition = ":"; # home:name:等の区切り $partition_down = ":"; # 相対パスで下がる時 $partition_up = "::"; # 相対パスであがる時

                    • Easy setup & configuration of SpamAssassin with fetchmail -Tokyo Linux Entertainment Community-

                      おしながき TLECとは何か 活動の模様 TLEC ML の入会方法 topic (tlec 謹製おりじなるこんてんつ) 関連リンク集(工事中) Sorry! This page is Japanese only! TLEC Tokyo Linux Entertainment Community + TLECとは何か + 活動の模様 + TLEC ML の入会方法 - topic (tlec 謹製おりじなるこんてんつ) + 関連リンク集(工事中) TLEC presents SpamAssassin を fetchmail から利用する方法 手っ取り早く設定をしたい方は、こちらの文書をお読み下さい。 プロバイダの pop サーバから fetchmail でメイルを取り込む際に、 SpamAssassin で spam か ham (通常のメイルを SpamAssassin ではこう呼んでい

                      • texttodo

                        text/todo text/todoは、プレーンテキストでToDoを管理するのを支援するためのスクリプトです。 download text/todo 2007-08-11版 2007-08-08版 開発動機 いろいろなToDo管理ソフトを使ってきましたが、 フォーマットに制限があって、書きたい事が書けない。 ブラウザを使った物(wiki, Remember the milkなど)だと、重くてイライラする。 ビミョーに使い勝手が悪くても、直しようが無い。 という事で、結局はプレーンテキストで書き、そのファイルを自分で管理するのが一番という事に気付きました。 同じようにテキストファイルでToDoを管理するソフトとしてtodo.txtというのもありますが、ToDo以外の付随情報を書く事ができない(ような気がする)ので、自作しました。 準備 todoファイルを置くディレクトリを用意します。このデ

                        • GitLab の push をトリガーに Jenkins を回す - 俺の成長日記

                          前回まで作ってた GitLab と Jenkins の連携方法のメモ。GitLab に push すると、そのプロジェクトをビルドしてメールでテスト結果を報告するようなサンプルを作る。 GitLab のリポジトリ作成 まずは CI まわしたいプロジェクトのリポジトリを作成する。このへんは普通の github とやりかたは変わらないので割愛する。今回は Node.js で mocha のテストプロジェクトをやってみたいので、「mocha-test」というプロジェクト名にした。 Jenkins の設定 Jenkins からそのプロジェクトを参照できるようにする。Jenkins は jenkins ユーザーで稼働しているため、そのままの設定だとリポジトリが見れない。GitLab 構築の際に apache ユーザーを admin にしたように、jenkins ユーザーも admin に設定する。ま

                            GitLab の push をトリガーに Jenkins を回す - 俺の成長日記
                          • 入門 Python 3

                            監訳者まえがき まえがき 1章 Pyの味 1.1 実世界でのPython 1.2 Pythonと他言語の比較 1.3 では、なぜPythonなのか 1.4 Pythonを避けるべきとき 1.5 Python 2 vs. Python 3 1.6 Pythonのインストール 1.7 Pythonの実行 1.7.1 対話型インタープリタの使い方 1.7.2 Pythonファイルの使い方 1.7.3 次は何か 1.8 Python公案 1.9 復習課題 2章 Pyの成分:数値、文字列、変数 2.1 変数、名前、オブジェクト 2.2 数値 2.2.1 整数 2.2.2 優先順位 2.2.3 基数 2.2.4 型の変換 2.2.5 intはどれくらい大きいのか 2.2.6 浮動小数点数 2.2.7 数学関数 2.3 文字列 2.3.1 クォートを使った作成 2.3.2 str()を使った型変換 2.

                              入門 Python 3
                            • Ubuntuで動画再生 - U-mex

                              関連記事:ubuntuで動画編集と再エンコード(コーデック変換) 尚、CentOSの場合はCentOSで動画再生に書いてあるので参照のこと。 GNOMEのマルチメディアの動画プレイヤー・ランチャー(totem)が登録されているが、「pluginが無い」と出て再生されないためadd-repositoriesを参照して作業し始める。 ▼▼ 準備&インストール ▼ medibuntuリポジトリの追加。 sources.listの追加編集&aptに反映。 $ sudo su -c 'echo deb http://packages.medibuntu.org/ gutsy free non-free >> /etc/apt/sources.list' または、 $ sudo wget http://www.medibuntu.org/sources.list.d/gutsy.list -O /

                              • 【コラム】Yet Another 仕事のツール 第72回 XOOPS、Ploneに続け! - YetAnotherなCMS"Drupal"の導入 (MYCOM PC WEB)

                                XOOPS、Ploneに続き、またまたひと味違ったCMSを紹介しよう。XOOPS同様LAMPプラットフォーム上で稼働する「Drupal」だ。 Drupalは、昨今流行りの"ブログ"の中でも草分け的存在となっている「Movable Type」との高い互換性や、Apacheのmod_rewriteモジュールを利用した「クリーンURL」機能など、興味深い特徴をいくつか備えている。また、使い勝手を左右するデザイン面もよく練られているし、CMSとしての機能も、一般的に必要と思われる大抵のものは揃っている。さらに、独自のモジュールも、基本的な機能がフレームワークとして提供されているため、非常に簡単に開発できるとされている。早速導入して試してみることにしよう。 Drupalにはインストーラは用意されていないが、LAMP環境に慣れていれば導入作業は特に難しくない。まず、前提となる以下の環境を整えよう。 A

                                • [aws][amazon][ec2] Amazon ec2にSSHで接続する – 機械忍者 @cyborg__ninja

                                  機械忍者 @cyborg__ninja 主に「くだらないこと」「デジタル機器系」「すげぇと思ったもの」「Googleなどの検索エンジンもの」「マーケットやアンケート調査」「サッカー」「ゲーム」「ロードバイク(自転車)」などの情報をピックアップしています。たまにSEO、Ruby、CMSなどのナレッジログがあります。 2016年加筆 新ユーザーを作ってもいいんですが、レプリケーションや複数台運用を考えるといちいちユーザー作るのが手間すぎるので、ec2-userのままで運用するやり方を模索したほうがいいんじゃないかと思います。(ォィ) 新規にAmazonのEC2領域作ったらまず最初にやること。 (これをプログラムして自動化したいっす) 主な手順: 1.AWSのアカウント開設およびEC2のインスタンス作成 2.sshのコマンドでec2-user@でとりあえずつなぐ(ssh -i XXXX.pem

                                    [aws][amazon][ec2] Amazon ec2にSSHで接続する – 機械忍者 @cyborg__ninja
                                  • Linuxとフリーソフトでライブ動画配信サーバーを構築する - 低空飛行の航空日誌

                                    C++ RTMP Server(crtmpserver)でRTMPサーバを構築し、ニコ生やCaveTubeなどのようなライブストリーミング動画配信を、独自にできるようにする方法です。 設定手順はできるだけ簡潔になるように紹介しています。 追記(2015/4/14) HLS(HTTP Live Streaming)対応のサーバーを構築する手順を公開しました。 この方法では、PC・iOS・Android(4.0以降)に対応可能です。 HTTP Live Streaming対応のライブ動画配信サーバーを構築する - idinorの日記 この手順によってできるようになることなど OBS・FMLEなど日ごろ使い慣れたエンコーダーを使用して、ニコ生やCaveTubeなどのようにリアルタイムの動画配信が独自にできるようになります。 運営者は自分自身なので、基本的に何を放送しても運営による強制停止はありま

                                    • MacOSX Tiger(10.4) Install Log

                                      MacOSX Tiger(10.4) + CarbonEmacs + その他色々インストールログ つらつらとやったことのメモをとってるだけなので詳細が不明なところもあります。 気が向いたら並びかえますが、基本的に時系列でやった内容が並んでます。 また、この内容をそのまま実行して何か起きたとしても特に責任は取りませんので自己責任でお願いします。 Table of Contents MacOSX Tiger 10.4 インストール Xcode Tools インストール Software Update -> All OS 10.4.5 UP ターミナルの設定 デフォルトシェルを zsh に NAT環境でSSHが切断されないようにする fink GNU screen Firefox 1.5.0.1 Inst Extention Thunderbird 1.5 Inst Apache の設定 Sam

                                      • にわかSEの独り言 CentOS 5.3 x64のApacheでバーチャルホストを設定

                                        CentOSを中心としたLinuxの話題や、自作rpmのwingリポジトリの情報などを掲載しています。 CentOS 5.3 x64のApacheを使った、バーチャルホストの設定をご紹介します。 設定する前に、ある程度構成や仕様を考えなければいけません。 主に検討しなければならないのが、 ユーザー管理 ディレクトリ構成。 FTPをどうするか。 だと思います。 当然、自分がいくつものドメインを管理して、自分一人しか使ってなければ、こんな悩む必要は無いんでしょうけど、ホスティングサービスをやりたいけど、どう設定すれば管理も楽なんだろうと思う人もいるはず。 そこで、簡単かつ明確なディレクトリ構成で、バーチャルドメインでのApache設定方法を考えてみたので、一例として参考にして下さい。 あくまで、簡単に設定できる方法です。 想定される構成 メインドメイン:foo.com バーチャルドメイン:ba

                                        • MySQLのインストール・設定

                                          ■MySQLのインストール・設定 MySQL関連サイト https://www.mysql.com/ http://www.mysql.gr.jp/ インストール関連情報 rpm、 yum、apt-get、 tar.gz、 make install、 シェル・環境変数。 MySQLのアンインストール 既に古いバージョンのMySQLがインストールされている場合、正常にインストールできない場合があるのでアンインストール。 依存関係があって、MySQL単体を削除できなければ強制削除。 rpm -e --nodeps perl-DBD-MySQL-2.9003-4 rpm -e --nodeps mysql-3.23.58-9.1 MySQLのインストール groupadd mysql useradd -g mysql mysql chown mysql:mysql /usr/local/src/

                                          • How to use Sledge - 基本編 - 時計を壊せ

                                            Sledgeの使い方のまとめです。個人用のメモのようなものなので誰かの役に立つかは不明です。 僕自身が初心者のようなものなのでフレームワーク初心者にも読みやすいかも知れません。もしかしたら。 とりあえず今回は基本編です。 はじめに Sledgeを知らない人のために。 免責事項 あくまでもこの文書はPerl暦実質4年程度でMVCフレームワークを使った開発を始めてSledgeで体験したの19歳の学生が書いたものです。 内容に一部誤りがある可能性があります。これを信用してSledge環境を構築/利用して何らかの損害が発生しても一切責任は取れませんのでご了承下さい。 また、間違っている部分がありましたらTwitterかコメント欄、トラックバック等でご指摘・ご教授頂けると有難いです。 あと、やたら長いですが怒らないで下さい。 Sledgeとは MVCフレームワーク*1です。 Perlを使って手軽にW

                                              How to use Sledge - 基本編 - 時計を壊せ
                                            • Raspberry Piで作るミュージック(MPD)サーバ

                                              Raspberry Piでスマホ(Android)から操作できるミュージックサーバを作りましたので、手順をまとめます。 なお、Raspberry Piの設定はさまざまなサイトやブログで紹介されているので端折ります。 ちなみにRaspberry PiはTypeBで、OSはNOOBSからRaspbianをインストールしています。 今回構築したシステムの構成図はこんな感じです。 ポイント ・Windows用のNAS I-O DATA NAS HDL-A2.0/EをMP3ファイル置き場とする ・有線ルータにELECOMのホテル用無線LANルータ WRH-300BKを繋げて一部無線LAN可 ・AndroidからRaspberry PiにアクセスしてMPDを操作 ・Raspberry Piからの出力はONKYO USBデジタルワイヤレスシステム UWL-1(S)を使い、そこからアンプ&スピーカーに接続

                                                Raspberry Piで作るミュージック(MPD)サーバ
                                              • 第7回 Linuxでのファイル検索と正規表現 - Windowsプログラマに贈るLinuxプログラミング入門:selfup

                                                今回は,ファイルの検索方法と正規表現の基礎を具体的に紹介します。基礎の基礎なので,しっかりと覚えておきましょう。 前回 は,Linux(Ubuntu)上でC/C++言語のコンパイルを試してみました。今回は,ファイルの検索方法と正規表現の基礎を紹介します。 プログラミングを続けていると,いつの間にかたくさんのファイルが作られていて,「あのファイルはどこに?」と探し回ることになりかねません。今回はファイルの検索について取り上げます。 シェルのメタキャラクタ 「拡張子が".txt"であるファイル」を表す場合,「*.txt」のように表すことができるのはご存じでしょう。任意の長さの文字列を表す「*」や,任意の1文字を表す「?」のことをワイルドカードと呼んでいますが,Linuxでも同様に「*」「?」を使うことができます。 早速,端末を起動して試してみましょう(図1)。端末は[アプリケーション]メニュー

                                                  第7回 Linuxでのファイル検索と正規表現 - Windowsプログラマに贈るLinuxプログラミング入門:selfup
                                                • GitLabをCentOS6.3上に構築してみよう - MofuMofuFarm

                                                  コードレビューするのに何かよさげな仕組みは無いかなと調べるほど「Githubいいわーまじいいわー」的な記事が目につきました。そんなによいのなら!ということでGitLabを建てて試してみようかな、となったわけです。(Githubを素直に使えなかった理由はお察しください) このメモはGitLab構築時のメモです。参考情報はここhttps://github.com/gitlabhq/gitlabhq/blob/5-0-stable/doc/install/installation.mdとここhttps://github.com/gitlabhq/gitlab-recipes/blob/master/install/CentOS_6.md なお、参考にしたインストールガイドが「素のCentOS6.3上にちまちま構築」を前提としているため、細かい手順まで書いてます。ご了承をば。 前準備として、基本的

                                                    GitLabをCentOS6.3上に構築してみよう - MofuMofuFarm
                                                  • パーミッションなどを設定する!chmodコマンドの詳細まとめ【Linuxコマンド集】

                                                    chmodはファイルやフォルダのパーミッション、アクセス権限を設定するLinuxコマンドだ。 パーミッションはLinuxサーバーを設定していれば必ず意識しなければならないものだ。 このページではchmodコマンドの詳細をお伝えする。また、chmodの操作方法を通してパーミッションについてもまとめた。 パーミッションについて パーミッションとは、Linuxを含むUnixで扱われるファイルやディレクトリのアクセス権の設定のことだ。 ファイルやディレクトリは扱う所有者、グループ、その他の3種類毎に、実行できるか、書き込み変更ができるか、読み込みができるか、という3種類のアクセスの可・不可を設定できる。 例えば、あるディレクトリの実行ファイルtest.shは、実行は所有者にしかできない。内容の変更は所有者とグループにはできる。その他のユーザーにはすべてのアクセスを禁止するというように、1つのファイ

                                                      パーミッションなどを設定する!chmodコマンドの詳細まとめ【Linuxコマンド集】
                                                    • Apache + PostgreSQL + PHP

                                                      PHPとは... PHP(Hypertext Preprocessor)はオープンソースのスクリプト言語でApacheのモジュールとして組み込むことでHTMLファイル中に 直接スクリプトを記述できるため簡単に動的なWebページを作成することができます。各種データベース(Oracle、PostgreSQL、MySQLなど)に対してのインタフェースをPHPは 持っているのでデータベースに簡単にアクセスすることもできます。また言語構文もC言語から転用されたものなので簡単に習得できます。 PostgreSQLとは... PostgreSQL はカリフォルニア大学バークレー校で開発された POSTGRES をベースにしたオブジェクトリレーショナルデータベース管理システム(ORDBMS)です。 ODBCやJDBCドライバ、C、C++ 、Python、Ruby、bash、Perl、tcl/tkなど

                                                      • macOS Sierra で Homebrew を使う方法 (2016年9月更新) – ymyzk’s blog

                                                        macOS Sierra の前バージョンの OS X El Capitan から System Integrity Protection (SIP) (rootless とも呼ばれる) という機能が導入され, /usr や /System といった重要なディレクトリへの書き込みが制限されています. 通常 /usr/local にインストールされる Homebrew もこの影響を受けるため, これを回避する方法を紹介します. 対応方法 基本的に OS X El Capitan の時と同様です. El Capitan でパーミッションを設定しても, アップデートの際にパーミッションがリセットされるようです. その場合は以下の手順に従い再度パーミッションを設定してください. 2016/7 追記: Sierra から Sierra へのマイナーアップデートではパーミッションの変更作業は不要のようで

                                                          macOS Sierra で Homebrew を使う方法 (2016年9月更新) – ymyzk’s blog
                                                        • Hadoop完全分散モードが動かなくてハマったところ4選 - kj-ki’s blog

                                                          前エントリの完全分散モードでの動作ですが,実はすんなりとは行かず,何日も苦しみました. ググっては試し,ググっては試し,の繰り返し... やっとまともに動くようになり,振り返ってみるとショボいミスもありましたが, これ以上犠牲者が増えないように自分がハマったところを書いておきたいと思います. Reduceが途中で止まる or ものすごく時間が掛かる 一番悩んだのが,これ. datanodeを複数にすると発症することが多かった. なんと原因は/etc/hostsにあり,ホスト名とドメイン名を書いておかなければなかった. hadoop0をMaster,hadoop1以降をWorkerとすると, # ×:localhostに記述があると,うまくいかない 127.0.0.1 hadoop1 localhost.localdomain localhost # ×:問題なさそうだが,ホスト名しか書かれ

                                                            Hadoop完全分散モードが動かなくてハマったところ4選 - kj-ki’s blog
                                                          • GitリポジトリをWebDAV(+https)経由で公開する - yamkazu-techの日記

                                                            色々やったけどこれで出来た。 参考 https://largo.homelinux.org/blog/?q=node/18 環境 サーバ: CentOS 5.3 クライアント: Mac インストール # yum -y instal git-core WebDAVの設定 /mnt/drbd/www/gitをwebdavで公開する htpasswdは/mnt/drbd/www/.htpasswdにあるのが前提 apacheでwebdavの環境構築済みであるのが前提 # vim /etc/httpd/conf.d/git.conf Alias /git /mnt/drbd/www/git <Location "/git"> DAV on SSLRequireSSL AuthType Basic AuthName "Git" AuthUserFile /mnt/drbd/www/.htpasswd

                                                              GitリポジトリをWebDAV(+https)経由で公開する - yamkazu-techの日記
                                                            • VMware ESXi 4 のカスタム oem.tgz を作成する - maruko2 Note.

                                                              VMware ESXi 4 のカスタム oem.tgz を作成する 提供:maruko2 Note. 移動: 案内, 検索 ESXi 4.0.0 Update1 に標準の Broadcom ドライバ(tg3.o)は、Broadcom NetLink BCM57780 に未対応なため、VMware Open Source と Broadcom の最新のドライバのソースコードから ESXi 用のドライバをビルドし、カスタム oem.tgz を作成する。 目次 1 必要なもの 2 ESXi 4 用に Broadcom NetLink BCM57780 ドライバをビルドする 2.1 ビルド環境 2.2 ビルド手順 3 oem.tgz を作成する 3.1 NIC の情報を取得する 3.2 simple.map と pci.ids をコピーする 3.3 simple.map と pci.ids を編集

                                                              • GitLabとRedmineを連携させる - Qiita

                                                                GitLabで管理しているgitレポジトリをRedmineに登録したので,やり方をメモ. TOC まえおき GitLab上の権限設定 ミラーレポジトリの作成 Redmine上で登録 Web Hookの設定 まえおき Redmineにgitレポジトリを登録するときは,localかつbareなレポジトリである必要がある. GitLabとRedmineを同じサーバで運用して,GitLab(gitolite)が管理している/home/git/repositories/をRedmineに登録すれば良いと思い,試してみたがうまくいかなかった.パーミッションは設定したつもりだが,fatal: Not a git repository: '/home/git/repositories/hoge.git/'と怒られる.出来た人がいたら教えて欲しい. ここではRedmine用にミラーしたレポジトリを用意して行

                                                                  GitLabとRedmineを連携させる - Qiita
                                                                • Webmailシステム構築(SquirrelMail) - Fedoraで自宅サーバー構築

                                                                  HotmailやYahoo!メールのようにWebブラウザ上でメールができるWebmailシステムであるSquirrelMailを導入する。 なお、Webmailアクセス時はユーザ名/パスワードおよびメール内容を盗み見されないようにするため、自動的にhttps://~でアクセスするようにする。 ※Webサーバー、Webサーバー間通信内容暗号化、メールサーバー(受信メールサーバーはIMAP)が構築済であること [root@fedora ~]# wget http://jaist.dl.sourceforge.net/sourceforge/squirrelmail/squirrelmail-1.4.21.tar.bz2 ← SquirrelMailダウンロード ※最新版のURLはダウンロードページで確認すること [root@fedora ~]# tar jxvf squirrelmail-1.

                                                                  • Mac OS X Tips:tech.ckme.co.jp

                                                                    目次 >> Mac OS X macOS Tips ここでは、macOSのきわめて初歩的なものも含めたTipsをQ&A形式で記述する。 目次 設定ファイルやデータファイルの場所は? QuickTimeでファイルを開いた際に自動的に再生するようにするには? Xサーバを使うには? Windows用キーボードを使うには? WindowsにおけるDeleteキーに相当するものは? ネットワークドライブで.DS_Storeファイルを作成しない スクリーンキャプチャを行うには? sshをパスワードなしでアクセスするには? Webサーバを立ち上げるには? Windows共有のワークグループ名を設定するには? Xcode(gccなど)を使うには パスを追加するには 外部モニタ、プロジェクタに出力するには? sftpサーバに接続するには? Finderで隠しファイルを表示するには? X11の終了時に確認ダイ

                                                                    • DatadogでサーバのSSH接続を監視する | DevelopersIO

                                                                      こんにちは、虎塚です。 この記事では、DatadogでサーバのSSH接続を監視するための設定手順と、動作確認の方法を紹介します。 DatadogでのSSH監視 DatadogにはSSHインテグレーションという機能があり、次の項目を監視できます。 検知できるもの 検知目的 Datadogでは、監視対象サーバにインストールしたDatadog agentから同じサーバ内のSSHサーバに接続を試みることで、SSH接続状態を監視します。 設定手順 DatadogでSSH接続監視をするための設定手順を説明します。次のバージョンで動作確認しました。 監視対象サーバのAMI: amzn-ami-hvm-2016.09.0.20160923-x86_64-gp2 監視対象サーバのPython: 2.7.12 Datadog agent: (Collector, Dogstatsd, Forwarderともに

                                                                        DatadogでサーバのSSH接続を監視する | DevelopersIO
                                                                      • サバカン日記+::postfixとdovecotでバーチャルドメイン(バーチャルメールボックス構築編)壱

                                                                        ◯やりたいこと - バーチャルドメインで複数のドメインを扱う - smtp-authを使う + パスワード(POPとsmtp-auth)をdovecotだけで管理するため、dovecot-saslを使う + システムアカウントはdovecotでpamを利用する設定を行い、smtp-authもPOPもまかなう - ssl(tls)を使う + 暗号化していないsmtp-auth認証は拒否(sslをつかわないユーザ対策) + POPも平文認証を拒否(sslを使わない場合はAPOPを要求) - メインのドメインはバーチャルメールボックスを使わずシステムユーザで使用する - ssl証明書は自己証明書をメーラーにインストールしてもらう + 証明書警告を無視できないメーラー対策(Outlook, Entourage, AppleMail) →Entourageはメーラーを起動させて

                                                                        • http://morchin.sakura.ne.jp/effective_python/file_system.html

                                                                          import os os.chdir(path)                                現在の作業ディレクトリ path に設定する os.getcwd()                                   現在の作業ディレクトリを表現する文字列を返す os.chmod(path, mode)                          path のモードを数値 mode に変更する os.listdir(path)                              path内のファイル、ディレクトリのリストを返す os.mkdir(path[,mode])                         数値で指定されたモード mode をもつディレクトリ path を作成する os.mkdirs(path[,mode]

                                                                          • AWS + KUSANAGIのHTTPS環境にブログを移行した手順 | 経験知

                                                                            ※本ページはプロモーションが含まれています 作成:2016/02/13 更新:2016/09/29 このブログのPV増加に伴い、サーバ移転を検討していました。 サーバは、急なアクセス増加にもプランを変更することでサーバの処理能力を上げて手軽に対応できるAWS(Amazon Web Service)に決定し、ついでにHTTPSに対応しようといろいろな方法を模索しました。 HTTPSについてはこちらの記事で:「ブロガーのためのHTTPS(SSL証明書)入門 」 一からサーバを設定したり、AWSで簡単にWordPress環境が作れるAMIMOTOを検討しましたが、自分でサーバを設定するのは初期設定もメンテナンスも面倒臭いし、AMIMOTOは簡単で便利でしたが価格がネックになり導入をためらっていました。 関連:「AWSとAMIMOTOでHTTP/2対応の高速WordPress環境を構築する方法。も

                                                                              AWS + KUSANAGIのHTTPS環境にブログを移行した手順 | 経験知
                                                                            • 雑多の備忘録 - lftp(1)

                                                                              名前 lftp - 高度なファイル転送プログラム 書式 lftp [-d] [-e cmd] [-p port] [-u user[,pass]] [site] lftp -f script_file lftp -c commands lftp --version lftp --help バージョン この man page 文書 は lftp バージョン 3.7.5 向けのものである。 概要 lftp は、高度な ftp, http その他のプロトコルで他のホストへ接続することのできるファイル転送プログラムである。site が指定されていれば、lftp はサイトへ接続したり、open コマンドにより接続を確立したりする。 lftp は、いくつかのファイルアクセスメソッドを扱える。ftp, ftps, http, https, hftp, fish, sftp そして file である(ht

                                                                              • openssl:CA

                                                                                google:認証局+CA 長いので、真面目にCAを立てるつもりが無ければ、「結論」だけ読めばok。 用語定義プライベートCAを作る秘密鍵を作るリクエストを作る証明書を作る秘密鍵と証明書を合成するpkcs#12形式のクライアント証明書を作る生成したCA証明書、サーバ証明書、クライアント証明書を使ってみるその他おぼえがきプライベートCAのデメリット結論参考にしたリンク 用語定義 CA, 認証局 『証明書』を必要とする人が提出した『リクエスト』から、CAの署名入り『証明書』を生成する、何らかのシステム。 認証を行うシステムなので、CA自身にも信用/信頼といった物が必要。 認証局は、大会社だったり、単にファイル一式が入っただけのディレクトリだったりする。 尚、CAが、『リクエスト』から署名入り『証明書』を発行する為には、CA自分自身の秘密鍵と証明書が必要となる。 秘密鍵 コレがあると、公開鍵によ

                                                                                • さくらのVPSでWordPressを動かそう – メールサーバー設定編 - - UKLab

                                                                                  さて、今回はメールサーバーの構築になります。 以前構築した時も一番苦労したのがメールサーバーになります。 手順も長いですが、ゆっくり着実に進めていきましょう! タイトルに「WordPressを動かそう」とは書きましたが、解説してる事はサーバーの構築なのでもちろんWordPress限定じゃなく普通のWebサービス用として使えます。 VPSの設定解説リンク 初期設定・セキュリティ編 nginx設定編 PHP+eAccelerator+php-fpm設定編 MySQL・phpMyAdmin設定編 メールサーバー設定編←今ココ 番外編 このページの内容 初めに MySQL対応のPostfixかどうかの確認 postfixadminのダウンロードとインストール postfixadminの設定 セットアップスクリプトの実行 MySQLを使うためにPostfixの設定を変更する 新規ユーザー対策 サ