並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 171件

新着順 人気順

nijiの検索結果1 - 40 件 / 171件

  • AI生成で30万枚作ってわかったこと|jun555

    2022年の8月ころから生成AIとの付き合いを開始して、最初はMIDJOURNEY(初期バージョン)から始まり、NAIに移行し、MIDJORNEYのバージョンが上がって、NIJI-JOURNEYを少し触ったあたりで、RTX4090を買ってStable-Diffusionのローカル環境に場所を移しました。 2022年8月から2023年2月まで、だいたい一年と200日(約565日) 生成枚数は32万枚超。オンラインでの生成サービス(mid+nai)で3万枚くらい。ローカルに移行してから29万枚生成しました。 midjourney初期バージョン期。2022年8月ごろ。この頃はこれでウホウホ言ってましたNAI期、「アニメキャラが出せる!」とウホウホ言ってましたMID+NIJI+NAIで作った漫画(未発表)AI独特の画風(次元)をまたぐ能力をテーマにした漫画Stable-Diffusion期。今も毎

      AI生成で30万枚作ってわかったこと|jun555
    • Midjourneyを1年間使って見つけた、Webデザインに使えるプロンプト全ガイド

      「どうすればAIをWebデザインに活用できるだろう」 人工知能AIがこれだけ話題になったいま、Webやグラフィックデザイン、イラストやゲームなどクリエイティブな業務をこなす人なら、一度は考えたことがあるかもしれません。 答えのひとつはずばり、Midjourneyなどの画像生成AIでイメージを具現化すること。 しかし、そうは言っても入力できるプロンプトは無限にあり、実際にどのように入力すれば最高の結果を得ることができるのか、すべて調べるのはあまりにも大変です。 そこでこの記事では、Midjourneyを1年間使い続けて見つけた、Webデザインに使えるMidjourneyプロンプト、小技テクニックをまとめてご紹介します。 具体的なサンプル例とプロンプトを一緒に記載しており、コピペでそのまま利用できます。 「Midjourneyって何?」というひとは、基本の使い方をまとめた以下のガイドを参考にど

        Midjourneyを1年間使って見つけた、Webデザインに使えるプロンプト全ガイド
      • AIイラストが理解る!StableDiffusion超入門【2024年最新版】A1111、Forge対応|賢木イオ @studiomasakaki

        AIイラストが理解る!StableDiffusion超入門【2024年最新版】A1111、Forge対応 こんにちは、2022年10月からAIイラストの技術解説記事を連載してます、賢木イオです。この記事は、これまでFANBOXで検証してきた120本(約70万文字)を超える記事をもとに、2024年春現在、画像生成を今から最短距離で学ぶための必要情報をまとめたメインコンテンツです。 これから画像生成を学びたい初心者の方や、手描きイラストにAI技術を取り入れてみたい方が最初に読む記事として、必要知識が網羅的に備わるよう解説しています。素敵なイラストを思い通りに生成するために覚えるべきことを紹介しつつ、つまずきやすいポイントや参照すべき過去記事、やってはいけないことなどを紹介していますので、最初にこの記事から読んでいただくとスムーズに理解できるはずです。 解説役は更木ミナちゃんです。よろしくお願い

          AIイラストが理解る!StableDiffusion超入門【2024年最新版】A1111、Forge対応|賢木イオ @studiomasakaki
        • お絵かきAI、育児で活躍 “無限塗り絵”に4歳も夢中

          「Midjourney」「Stable Diffusion」など、テキスト(呪文)を入力するだけで、イメージに合った美しい絵を出力してくれるお絵かきAIが、にわかに盛り上がっている。 描き込まれた絵画調の作品や、アニメ風のイラストなどに注目が行きがちだが、他にもさまざまな可能性が広がっている。例えば、子供用の塗り絵を無限に生成する、などだ。 「Midjourney」や、その派生版「niji・journey」で、さまざまな作品を作っているブロガーのkobeniさんは、これらを使って線画の"塗り絵”をたくさん作り、記者の娘(4歳)にプレゼントしてくれた。 娘は、プリンセスの塗り絵に「かわいい」と大興奮。色鉛筆を手にとり、夢中で塗っていった。 kobeniさんによると、塗り絵を作るための"呪文”は、「線画」「色なし」「子供用の塗り絵」「白背景」「白地に黒のはっきりとした線」「細かい書き込み」 「

            お絵かきAI、育児で活躍 “無限塗り絵”に4歳も夢中
          • 「チェンソーマン」作者のTwitterアカウントが凍結 妹としてアカウント運用、年齢の規約に抵触か

            漫画「チェンソーマン」作者・藤本タツキさんのTwitterアカウントが凍結し、11月11日時点で投稿が確認できなくなっている。まんが配信サイト「少年ジャンプ+」編集者・林士平さんの投稿によれば「年齢の関係でロックされている」という。藤本さんは自身のアカウントを小学生の妹・「ながやまこはる」が使っているという体で運用しており、Twitterの規約に抵触したとみられる。 「現在Twitter社に連絡中とのこと。また妹さんがツイートできるのを、しばし待ってもらえたら」(林さん)という。Twitterは13歳未満によるサービスの利用を禁じている。過去にはメディアミックス作品「アイドルマスター ミリオンライブ」や、バーチャルYouTuberの月ノ美兎さんも同様の理由で公式Twitterアカウントを凍結されていた。 チェンソーマンは2019年に「週刊少年ジャンプ」で連載を開始。21年に第1部が終了し、

              「チェンソーマン」作者のTwitterアカウントが凍結 妹としてアカウント運用、年齢の規約に抵触か
            • イラストレーターが真面目にAIイラストを加筆修正してみた。[niji journey]|abubu nounanka

              こんにちは。一般イラストレーターです。今回は新しい情報ではないのですが、前々からやってみたかった「AIイラストを真面目に加筆修正する。」をやってみたのでそのまとめとなります。現在のAIイラストは細部描写の甘い部分が多く、真面目に作品に使っていこうとすると手作業での修正が不可欠となります。AI絵師を名乗る人々の中にはそういった加筆を行ってイラストをアップしている人も居るので、今後はそういうスタイルも定着するんじゃないかなと思っています。イラスト依頼系でも「このAI絵を加筆修正してくれ!」みたいなリクエストは普通にありそうですからね。まぁ、私は今回は単にやってみたかっただけなのでアレですが。 取りあえず今回のベースとなるAI生成物を見て下さい。使用AIは話題のniji journeyです。 insanely high quality masterpiece pixiv color illust

                イラストレーターが真面目にAIイラストを加筆修正してみた。[niji journey]|abubu nounanka
              • 「90年代の同人便箋」でAI出力したらどう見ても有名キャラクターが出力されて恐ろしい

                852話(hakoniwa) @8co28 AIはツール 852wa.hakoniwa@gmail.com Discord discord.gg/frPFGf4vDd 端境ルリア@hazakailrea ハイライトはAI技術実験系 lit.link/8528 852話 @8co28 #nijijourney 出力なのですが流石の既視感に学習画像そのまま出てるんじゃないか?という危機感を覚えたのでCCさくら有識者の方この画像「モロ元画像あるよ」みたいな絵があったら教えていただけませんかpromptは「1990sの同人便箋 --ar 2:3 --niji 5」のみです。 pic.twitter.com/kjCqV1lxrY 2023-04-06 16:15:18

                  「90年代の同人便箋」でAI出力したらどう見ても有名キャラクターが出力されて恐ろしい
                • MidjourneyとChatGPTで漫画を描いてみた #techtekt Advent Calendar 2023 - techtekt

                  パーソルキャリアでUIUXデザイナーをしている比企(ひき)です。 今回は、Midjourney(個人的に課金して使ってます)とChatGPTで漫画を描いてみます。 作画担当:Midjourney 昨年、画像生成AIが次々と公開されているツールを試してみるものの、 生成される画像のクオリティが低い印象でした。 ところが「Midjourney」を使ってみたところとても感動しました。 ひとことでいうと「デッサン狂ってない」。 何を描いてもそれらしく仕上げてきます。 作画前の準備として 画像生成AIの仕組みとMidjourneyのプロンプトについて 理解していきたいと思います。 画像生成AIの仕組み いろいろな画像生成AIを試すと、「これはイケてない」、「これはイケてる」という違いが出てくるのはなぜなのでしょうか。そもそもどのような仕組みで画像が生成されるか調べてみました。 www.busines

                    MidjourneyとChatGPTで漫画を描いてみた #techtekt Advent Calendar 2023 - techtekt
                  • 画像生成AI「Midjourney」で同じキャラをコスプレさせて遊ぶ方法 (1/2)

                    画像生成AI「Midjourney」を使ったAIイラスト制作TIPSをお届けしています本連載、今回は、Midjourneyを使って、同一キャラのコスプレ、要するに衣装替えを実現する方法をご紹介したいと思います。 Midjourneyは現在V5.2が公開されていますが、このバージョンから新たに追加された機能に「ズームアウト」と「パン」があります。 ズームアウトは、ひとつの画面からその外側にある風景を追加描写する、画像生成AI界隈では、いわゆる「アウトペイント」と呼ばれる機能。もう一方のパンは、アウトペイントを上下左右の指定方向にだけ行い、カメラを振った(パンした)かのように描写する機能です。 Midjourneyのアウトペイントは少し特徴的です。他の画像生成AIのアウトペイントが描画領域を追加してそこを描画していくのに対し、Midjourneyのそれは、元の絵を極力改変せずに縮小させて周囲に

                      画像生成AI「Midjourney」で同じキャラをコスプレさせて遊ぶ方法 (1/2)
                    • 新時代「令和」でもラーメンブームは健在。今、食べるべき「令和」生まれの優良店7選 |じゃらんニュース

                      2019年4月30日をもって30年間続いた「平成」の世が終わりを告げ、新時代「令和」の世が幕を開けた。 現在、元号が改まってから1ヶ月余りが経過したが、ラーメン店の方も、改元のタイミングを見計らっていたかのような脅威のオープンラッシュぶり。 具体的には、令和元年の「元日」である5月1日に3軒の新店が同時に産声を上げ、3軒とも瞬く間に、大行列店に成長するという未曾有の快挙が現実のものとなった。また、その後も、訪問するに値する優良店が、間断なく産声を上げ続けている。 新店を狙って食べ歩くラーメンマニアも、「今日は、どの店を訪問すれば良いのか」と、選択肢の多さに右往左往している状況だ。 そこで、今回のコラムでは、今、訪問すべき「令和」生まれの新店を7軒厳選して、ご紹介することとしたい。皆様方も是非、積極的に足を運んでいただき、お気に入りの1軒を見つけていただければ、嬉しい限りである。 記事配信:

                        新時代「令和」でもラーメンブームは健在。今、食べるべき「令和」生まれの優良店7選 |じゃらんニュース
                      • Midjourney(ミッドジャーニー)で思い通りに画像生成できる徹底ガイド

                        Midjourney(ミッドジャーニー)とは、とても簡単に言えば、入力した文字だけで画像を生成できるAIツールです。 たとえば「ライオン」と文字入力するだけで、あらゆるスタイルのライオンを、1分もかからずに、AIが自動で作成します。 GoProで真正面、しかも超近距離で撮影したようなライオン 入力する文字、プロンプト(英: Prompt)を組み合わせることで、全く雰囲気の違う「ライオン」を生成でき、まるで呪文を唱える魔法のよう。 サイバーパンクなキャラクター風ライオンに プロンプトの組み合わせは自由自在で、あらゆるスタイルの「ライオン」に仕上げることが可能です。 狩りをするライオン「水彩スケッチ」風 Web制作向けUIデザインの自動生成にはじまり、Midjourneyを使い込んでいくうちに、「思い描いたデザインを生成する」ためのコツやポイントが、すこしずつ掴めてきたのでシェア。 ステンドグ

                          Midjourney(ミッドジャーニー)で思い通りに画像生成できる徹底ガイド
                        • WEB+DB PRESS休刊に寄せて

                          WEB+DB PRESS創刊22.9周年パーティの発表資料(最終版)です 資料中のURLは以下です: https://ja.wikipedia.org/wiki/I/O_(%E9%9B%91%E8%AA%8C) https://www.amazon.co.jp/dp/B000PMFZ58/ http://www.jmsi.co.jp/ https://blogs.itmedia.co.jp/sunada/2005/11/it_7926.html https://en.wikipedia.org/wiki/Tabulating_machine https://en.wikipedia.org/wiki/Punched_card https://image.honto.jp/store_floormap/1/70019.jpg https://ja.wikipedia.org/wiki/TK-

                            WEB+DB PRESS休刊に寄せて
                          • ペアで円滑にコミュニケーションするには? 二人だけの会社でバズを生み出す「企画デザイン 2時」に聞く - りっすん by イーアイデム

                            特定の人とペアを組んだり、数人規模のチームで仕事をすることは、多くの職種であるのではないでしょうか。少人数チームでは意思決定がスピーディに行える良さがある一方で、場合によっては思ったことを直接相手に言いづらいなど、距離感に悩んでしまうこともありますよね。 今回インタビューをしたのは、代表の楢﨑友里さんと、プランナーの田中桃子さんの二人だけで運営する商品企画会社「企画デザイン 2時」。「うれしそうに判決を取ってきてくれる犬用のおもちゃ」や「物理RT、物理いいねができるライト」といった斬新な企画でバズを生み出し続けています。 前職からの同僚であるお二人は、ペアだからこそ「親しき仲にも礼儀あり」という絶妙な距離感を大切にしているそう。相手との接し方、アイデアが閉鎖的にならないための工夫など、少人数で仕事をする上で、円滑にコミュニケーションするためのヒントを伺いました。(※取材はリモートで実施しま

                              ペアで円滑にコミュニケーションするには? 二人だけの会社でバズを生み出す「企画デザイン 2時」に聞く - りっすん by イーアイデム
                            • アジアの各国でBLはどのように受容されているのか?──『BLが開く扉 ―変容するアジアのセクシュアリティとジェンダー』 - 基本読書

                              BLが開く扉 ―変容するアジアのセクシュアリティとジェンダー― 発売日: 2019/10/25メディア: 単行本(ソフトカバー)この『BLが開く扉』はアメリカ生まれで現在神奈川大学の外国語学部の教授をつとめるジェームズ・ウェルカー編集による、アジアの文脈におけるBLの受容のあり方をめぐる論考を集めたアンソロジーだ。僕はBLの愛好家というわけではないが、BL作品が文化や読み手にどのような影響を与えるのか、また現代のフェミニズム的な思想、文脈からBL(や百合)的な作品がどのような意味を持っているのかは気になっていて、その流れで本書も手にとったわけだけれども、これは大変勉強になった。 たとえば、「BLとスラッシュのはざまで 現代中国の「耽美」フィクション、文化越境的媒介、変化するジェンダー規範」と題された論考では、シュウ・ヤンルイとヤン・リンによって中国の耽美と呼ばれる男性同士の恋愛物語をまとめ

                                アジアの各国でBLはどのように受容されているのか?──『BLが開く扉 ―変容するアジアのセクシュアリティとジェンダー』 - 基本読書
                              • “メカ平野レミ” と平野レミが対面 ChatGPT搭載ロボ登場 本人そっくりのAI音声で会話

                                森永乳業は9月20日、料理研究家の平野レミさんを模したロボット「AI平野レミロイド」を公開した。ChatGPTや本人の声を模したAI合成音声を活用しており、会話が可能。同日に発表したモッツァレラチーズの新製品のプロモーションに加え「コロナ禍や人手不足が問題になる中、試食会などの販促や営業・商談の場でロボットが活躍する可能性を見越し、プロトタイプとして開発した」(同社)という。 AI平野レミロイドは、平野レミさんの顔や体を再現した3Dデータを基に、熟練の造形師がシリコンなどを素材に製作したという。AI合成音声については、ユーザーが自分の声を合成音声化できるプラットフォーム「CoeFont」を活用し、平野さん本人の声を再現した。 同日に森永乳業の本社ビルで開催した発表会では、平野さん本人とAI平野レミロイドが対面。平野さんが「どうして(プロモーションに)平野レミを起用したんですか」と聞くと、A

                                  “メカ平野レミ” と平野レミが対面 ChatGPT搭載ロボ登場 本人そっくりのAI音声で会話
                                • アニメ系イラストに特化した生成AI「にじジャーニー」のスマホアプリ「niji・journey」が正式公開されたので使ってみた

                                  画像生成AI「Midjourney」をアニメ風二次元イラストに特化させたモデル「niji・journey(にじジャーニー)」のスマホ向けアプリがiOSとAndroid向けに、2023年10月18日に正式リリースされました。スマートフォン上で高品質なアニメイラストをさくっと生成できるとのことで、実際に試してみました。 niji・journey on the App Store https://apps.apple.com/us/app/niji-journey/id6446376937 niji・journey - Google Play のアプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.spellbrush.nijijourney 今回はiOS版を試してみました。App Storeで「入手」をタップしてインストールしました。 起動

                                    アニメ系イラストに特化した生成AI「にじジャーニー」のスマホアプリ「niji・journey」が正式公開されたので使ってみた
                                  • ANYCOLORはUUUMなのか?2社の違いから考える新時代のキャラクターの作り方|Toshio Tachi

                                    0.ANYCOLOR、すごすぎる2022/6/24時点東証グロース市場時価総額ランキング直近厳しい市況の中、一際目立った存在としてVtuber事務所のANYCOLOR株式会社が上場したのはご存知の方も多いでしょう。 代表取締役が弱冠26歳4ヶ月という、日本の歴史上三番目に若くして上場に漕ぎ着いたANYCOLORは既に27.9億もの純利益を叩き出しており、時価総額は一時期東証グロース市場の中でビジョナルを抜き一位に君臨しました。 (今は落ち着いてきて少し株価は下がっていますが、それでも未だ時価総額は1800億円程度あり、ビジョナルfreeeに次いで3位につけています。) ANYCOLOR2022年4月期決算説明資料 P16加熱しすぎたきらいはありますが、なぜここまで注目されているのか?と言うと、その業績です。 売上高はYoY+85%、直近4年のCAGRは154%、そして営業利益率は29.6%

                                      ANYCOLORはUUUMなのか?2社の違いから考える新時代のキャラクターの作り方|Toshio Tachi
                                    • 【AI漫画実験/第2回】画像AIのSDXL+加筆で、手描きに近い白黒漫画を作れないか実験してみた|野火 城

                                      これは「今までガチガチに手描きで漫画を描いてきた奴が、AIをフルに作って従来の白黒漫画と同じフォーマットの原稿を作るとどうなるか」という実験の記録・第2弾です。 前回と、今まで製作したAI漫画のまとめ読みkindle(無料)はこちら。 前回は具体的なAI+クリスタ使用テクニックでしたが、今回は ・AI漫画のAIっぽい違和感の原因考察 ・手描きに近い自然な流れを作るにはどこをどう加筆修正したらいいか が中心の記事になります。 あとオマケで「ネームへの向上心を養うには」「AIに加筆する抵抗感」「AI導入への焦りについて」なども書きました。暇だったらどうぞ。 まずこれが今回描いた実験漫画です。 シリアスにしようと思ったのですが、良い具合にショートのシリアスネタが思いつかなかったのでまたコメディになりました。 今回の実験で試したのは ・AIがつけた影をそのまま生かしてトーン(グレースケール)化する

                                        【AI漫画実験/第2回】画像AIのSDXL+加筆で、手描きに近い白黒漫画を作れないか実験してみた|野火 城
                                      • 画像生成AI「Midjourney」をアニメ風二次元イラストに特化させたモデル「niji・journey(にじジャーニー)」がクローズドベータテスターを一般募集中

                                        2022年11月5日にバージョン4(V4)がテスト公開された画像生成AI「Midjourney」の新モデル「niji・journey(にじジャーニー)」のクローズドベータテスターの一般募集が2022年11月7日に始まりました。にじジャーニーはその名の通り、二次元イラストに特化したモデルとなっており、Midjourneyメンバー以外でもメールアドレスを登録するだけで無料でクローズドベータテストに登録できます。 niji · journey private beta signup https://o9q981dirmk.typeform.com/nijijourney にじジャーニー - niji・journey -(ベータ) https://pipoya.notion.site/niji-journey-9426c1a703d44dadbc6f14f679c7540f #Midjourney

                                          画像生成AI「Midjourney」をアニメ風二次元イラストに特化させたモデル「niji・journey(にじジャーニー)」がクローズドベータテスターを一般募集中
                                        • カタールW杯の放送権をインターネットTVサービス「ABEMA」が獲得!テレ朝にサブライセンスで“地上波放送なし”の危機を回避へ :

                                          カタールW杯の放送権をインターネットTVサービス「ABEMA」が獲得!テレ朝にサブライセンスで“地上波放送なし”の危機を回避へ Twitter: 110 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける けさのスポーツニッポンによると、今年11月に行われるワールドカップカタール大会の放映権をABEMAが獲得したことが判明したそうです。 それにより、提携するテレビ朝日がサブライセンスで購入し、日本代表の全試合が地上波で放送される見込みです。 ワールドカップの放映権は近年高騰を続けており、カタール大会はテレビ放送やインターネットでの配信が不透明な状況が続いていました。 [スポニチ]ABEMA サッカーW杯カタール大会の放映権獲得、日本戦は全試合テレ朝に“バラ売り”の方向 https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/20

                                            カタールW杯の放送権をインターネットTVサービス「ABEMA」が獲得!テレ朝にサブライセンスで“地上波放送なし”の危機を回避へ :
                                          • AIイラスト投稿サイト「chichi-pui」1万会員突破 個人運営→会社化

                                            AIイラスト専門の投稿サイト「chichi-pui」(ちちぷい)がサービス開始から2カ月で1万人会員を超えた。 2022年10月30日に田熊友貴さんが個人で開設したが、ユーザー拡大を受けて12月2日に法人化。ccpp社として運営してきた。 「誰でも簡単にAIイラストを公開できる場があれば」という思いでスタートしたサイト。会員登録すれば、イラスト投稿の他、投稿画像を生成したプロンプトとネガティブプロンプトの閲覧ができる。 年末年始に行ったキャンペーン「AIイラスト紅白戦」では、7日間で1400枚以上の投稿が集まったという。 「今後もキャンペーンやイベントを定期的に開催するとともに、多くの利用者に使いやすいサイトを目指す」としている。 関連記事 画像AI「Midjourney」に二次元特化版 早速試してみた ひたすら美少女と美少年を生成 画像AI「Midjourney」の二次元特化版「にじジャ

                                              AIイラスト投稿サイト「chichi-pui」1万会員突破 個人運営→会社化
                                            • 俺バカだから分かんねえけどよ、ワクチンの予約枠が減らされるってことは俺が打つのは…「天才か」「上手くて笑った」

                                              通気口 @tukiko_niji 俺、バカだから分かんねぇんだけどよ、ワクチンの予約の枠が減らされる可能性があるってことは、俺が打つのはチンになるかもしれないってことなのか? 2021-07-15 14:45:38

                                                俺バカだから分かんねえけどよ、ワクチンの予約枠が減らされるってことは俺が打つのは…「天才か」「上手くて笑った」
                                              • アニメイラスト生成AI「にじジャーニー」のスマホアプリ「niji・journey」が正式公開/無料でも20回までイラストを生成可能

                                                  アニメイラスト生成AI「にじジャーニー」のスマホアプリ「niji・journey」が正式公開/無料でも20回までイラストを生成可能
                                                • VTuber / バーチャルライバーグループ「にじさんじ」より5名が新たにデビュー!本日より始動!

                                                  VTuber / バーチャルライバーグループ「にじさんじ」より5名が新たにデビュー!本日より始動!にじさんじ約1年ぶりのライバーデビュー!グッズ・ボイスの販売や特別番組の放送も決定! ANYCOLOR株式会社(旧いちから株式会社、本社:東京都港区、代表取締役:田角陸、以下「当社」)は、VTuber / バーチャルライバーグループ「にじさんじ」のメンバーとして、新たに5名を迎えたことをお知らせいたします。また、各ライバーのプロフィールや、デビュー記念のグッズ・ボイス販売、デビュー特別番組の情報を併せて公開いたします。 本日より5名のライバーがデビュー!初配信は2021年7月22日(木・祝)13時~!グッズ・ボイスも販売! VTuber / バーチャルライバーグループ「にじさんじ」より、新たに5名のライバーがデビューいたしました。​本日2021年7月19日(月)より、Twitterアカウントが

                                                    VTuber / バーチャルライバーグループ「にじさんじ」より5名が新たにデビュー!本日より始動!
                                                  • 852話 on Twitter: "#nijijourney 出力なのですが流石の既視感に学習画像そのまま出てるんじゃないか?という危機感を覚えたのでCCさくら有識者の方この画像「モロ元画像あるよ」みたいな絵があったら教えていただけませんかpromptは「1990sの同人便箋 --ar 2:3 --niji 5」のみです。 https://t.co/kjCqV1lxrY" / Twitter

                                                      852話 on Twitter: "#nijijourney 出力なのですが流石の既視感に学習画像そのまま出てるんじゃないか?という危機感を覚えたのでCCさくら有識者の方この画像「モロ元画像あるよ」みたいな絵があったら教えていただけませんかpromptは「1990sの同人便箋 --ar 2:3 --niji 5」のみです。 https://t.co/kjCqV1lxrY" / Twitter
                                                    • にじさんじライバーなどVTuberの配信をリアルタイムで把握しながら簡単に複窓化できる「Nijimado」を使ってみた

                                                      ANYCOLORが運営するVTuber集団「にじさんじ」には、国内・海外で活躍するVTuberが100人以上も所属していますが、あまりにも人数が多いため、いつ誰がどんな配信をしているのかを把握するのはかなり難しいものがあります。niji-madoさんが開発する「Nijimado」を使えば、誰がどんな配信をしているのかをリアルタイムで把握することが可能で、ブラウザのタブやウィンドウをたくさん表示して同時に複数の配信をチェックする「複窓」も簡単にできます。 NijiMado | About https://niji-mado.web.app/about Nijimadoにアクセスし、左にある引き出しアイコンをクリックします。 左端に表示されるカラムから「Play」をクリック。 Nijimadoのウェブアプリにアクセスできます。上部にはその時点で配信中のにじさんじライバーの画面が小さく並んで表示

                                                        にじさんじライバーなどVTuberの配信をリアルタイムで把握しながら簡単に複窓化できる「Nijimado」を使ってみた
                                                      • [スタパ齋藤のApple野郎] 画像生成AI「niji journey」のアプリ試用版が手軽で楽しい!

                                                          [スタパ齋藤のApple野郎] 画像生成AI「niji journey」のアプリ試用版が手軽で楽しい!
                                                        • AI「Midjourney」で作った漫画が単行本に 「サイバーパンク桃太郎」

                                                          「サイバーパンク桃太郎」の単行本発売へ。画像生成AI「Midjourney」を駆使して作られたフルカラーコミックだ。 画像生成AI「Midjourney」を駆使して作られたフルカラーコミック「サイバーパンク桃太郎」の単行本が、新潮社から3月9日に発売される。漫画原作者のRootport(ルートポート)さんによる作品だ。B6版で1650円。電子版も発売する。 サイバーパンク桃太郎は、RootportさんがTwitterで2022年夏に発表して話題になったSF作品。書籍は、修正や加筆を行う他、描き下ろしで制作秘話や制作過程、AIの使い方などを収録する。 関連記事 AIスゴっ! 下手な漫画が秒で“プロ並み”に 「ネームだけで原稿完成」の時代に? AIイラストメーカーを使うと、平面っぽい雑な絵が、立体的で表情も動きのある、描き込まれた美しいイラストに変わった。イラストAIが、「絵を描く」の意味を変

                                                            AI「Midjourney」で作った漫画が単行本に 「サイバーパンク桃太郎」
                                                          • リスナーや同期のみんなと歩き続けた4年間……にじさんじを支え続けたひとり・鈴谷アキさんロングインタビュー |Up-Station(アップステーション)-VTuber専門メディア

                                                            2018年2月に、にじさんじ1期生としてデビューした鈴谷アキさん。 今や100人以上のライバーが所属するバーチャルライバーグループ・にじさんじですが、その歴史は1期生としてデビューした8人から始まりました。そんな伝説のメンバーのひとりである鈴谷アキさんは「男の娘」ライバーとして鮮烈にデビューし、持ち前の可愛さとやさしさで、にじさんじの歴史を積み上げてきました。 そんな鈴谷さんを始めとした、一期生出身メンバー全員による特別なライブイベント『initial step in NIJISANJI』が、2021年10月31日(日)に開催されます。このイベントにて、鈴谷さんは3Dの姿を初披露するということで、ファンのみなさんから期待を集めています。 今回のロングインタビューでは、そんな『initial step in NIJISANJI』を中心に、同期をはじめとしたにじさんじメンバーたちとの「絆」や、

                                                              リスナーや同期のみんなと歩き続けた4年間……にじさんじを支え続けたひとり・鈴谷アキさんロングインタビュー |Up-Station(アップステーション)-VTuber専門メディア
                                                            • にじジャーニー

                                                              にじnijiジャーニーjourney魔法でイラストをつくろう! MidjourneySpellbrush ベータ版に入る 公式 Discord には、にじジャーニーを使用して画像を生成するための複数のチャンネルが含まれています。ベータ期間中は、ここでのみ画像を生成できます。 /imagine を使用する #画像生成 チャンネルのいずれかで、/imagine コマンドでテキストを入力すると、生成ジョブが開始されます。 結果を調整する U1、U2、U3、および U4 ボタンを使用して、作品をアップスケールできます。V1、V2、V3、V4 ボタンを使用してバリエーションを作成することもできます。 あなただけのオリジナルアニメイラストを描く最先端AI「にじジャーニー」へようこそ!SpellbrushとMidjourneyが一緒にデザインした魔法のようなツールです。キュートなちびキャラからダイナミッ

                                                                にじジャーニー
                                                              • VTuber / バーチャルライバーグループ「にじさんじ」より、「Ranunculus(ラナンキュラス)」として新たに3名がデビュー!本日2022年3月16日(水)より活動開始!

                                                                VTuber / バーチャルライバーグループ「にじさんじ」より、「Ranunculus(ラナンキュラス)」として新たに3名がデビュー!本日2022年3月16日(水)より活動開始!初のバーチャル・タレント・アカデミー(VTA)出身者よりデビュー!デビュー楽曲 & 番組 & 記念グッズ・ボイス 一挙情報解禁!2022年3月20日(日)17時より初配信リレー! ANYCOLOR株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:田角陸、以下「当社」)が運営するVTuber / バーチャルライバーグループ「にじさんじ」は、本日2022年3月16日(水)よりVTuberグループ『Ranunculus(ラナンキュラス)』のメンバーとして3名のライバーがデビューすることをお知らせいたします。また、各ライバーのプロフィールや、デビュー記念のグッズ・ボイス販売、デビュー特別番組および楽曲情報についても併せて公開いたしま

                                                                  VTuber / バーチャルライバーグループ「にじさんじ」より、「Ranunculus(ラナンキュラス)」として新たに3名がデビュー!本日2022年3月16日(水)より活動開始!
                                                                • 【#さんばか3周年】さんばか 3rd Anniversary LIVE みつぼしパレード【3DLIVE / にじさんじ】

                                                                  さんばか3周年を記念して、 初のさんばかだけの3D音楽ライブ開催! 感想はハッシュタグ「#さんばか3周年」でツイート! (※曲ごとの切り抜きはお控え下さい) 🌈¦ さんばか 3rd Anniversary グッズ発売中!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ https://shop.nijisanji.jp/s/niji/item/list?ima=4419&tag=TAG_82 🌈¦ #さんばか  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ @LizeHelesta @InuiToko @AngeKatrina 🌈¦ セットリスト  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「3倍!Sun Shine!カーニバル!」 作詞:烏屋茶房 作曲:篠崎あやと 振り付け:めろちん ▼合いの手の参

                                                                    【#さんばか3周年】さんばか 3rd Anniversary LIVE みつぼしパレード【3DLIVE / にじさんじ】
                                                                  • にじさんじ専用オンラインショップ「にじさんじオフィシャルストア」2020年9月14日(月)よりグランドオープン!

                                                                    にじさんじ専用オンラインショップ「にじさんじオフィシャルストア」2020年9月14日(月)よりグランドオープン!にじさんじの様々な商品をオフィシャルストアで手に入れよう!オープン記念グッズも多数販売決定! いちから株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役:田角陸、以下「いちから」又は「当社」)が運営するVTuber / バーチャルライバーグループ「にじさんじ」は、にじさんじ専用オンラインショップ「にじさんじオフィシャルストア」を2020年9月14日(月)より運用開始いたします。またオープン記念として、「にじさんじおでかけグッズ2020」・「にじT 第7弾」・「新ビジュアルグッズ第3弾」を本日より販売開始、にじさんじ画集『NIJISANJI Illustrations vol.1』・カバーソングアルバム『Prismatic Colors』(にじさんじオフィシャルストア特典CD付き)を本日よ

                                                                      にじさんじ専用オンラインショップ「にじさんじオフィシャルストア」2020年9月14日(月)よりグランドオープン!
                                                                    • 新橋SL広場に集まっていた、都会のおじさんたちが自然と良い感じの距離感を保っていたので「SMAPが再結成したのかと思った」

                                                                      虹音Kanon/イーリスセブン @Kanon_niji_77 世界にひとつだけの花が聞こえた気がした… 後ろの看板の文言もなんかシュールなのに、それらしく見えてくるwww お仕事お疲れ様 twitter.com/jambatako3/sta… 2019-10-18 09:04:50

                                                                        新橋SL広場に集まっていた、都会のおじさんたちが自然と良い感じの距離感を保っていたので「SMAPが再結成したのかと思った」
                                                                      • ANYCOLOR社 (にじさんじ・NIJISANJI EN (新)) のタレント契約書が流出の疑い

                                                                        法律系 YouTubeチャンネル Legal Mindsetは2024年 (令和6年) 3月6日 (日本時間)、“ANYCOLOR株式会社 (VTuberグループ にじさんじ・NIJISANJI EN (新) など運営) のタレント契約書”を入手したとして、その内容を読み解く配信を行われました。 本情報については信憑性が未確認の情報を含みます。事実関係が確認され次第、随時記事内容を更新させて頂きます。 また本内容は Legal Mindsetさん個人の見解に基づくものであり、当サイトはその真偽・正確性については現時点において言及いたしません。予めご了承下さい。 画像引用元:YouTube 本配信で紹介された“タレント契約書”の要旨として、にじさんじ公式redditに掲載されている内容は次の通りです。 支払いに関しては、殆どのものは個別の契約に従います。しかし、契約はスーパーチャット、そして

                                                                          ANYCOLOR社 (にじさんじ・NIJISANJI EN (新)) のタレント契約書が流出の疑い
                                                                        • どうしてそんなことするの ソニーから物理的に巨大な「企業のお知らせ」が届いて戸惑った話

                                                                          「プレスリリース」「ニュースリリース」という言葉を知っているだろうか。簡単に説明すると企業から報道媒体へのお知らせのことで「こういう発表をしたからあなたの媒体に掲載しませんか」といったことが書いてある。 企業は宣伝や正しい情報の周知がしたいので、このプレスリリースを紙や電子といった形式を問わず日々公開・発信している。結果として、媒体には日々大量のプレスリリースが届く。筆者のような記者・Webライターは、この中から自分が属する媒体に合ったネタを探して記事を書くわけだ(もちろん、情報源はプレスリリースだけではないが)。 ただ、とにかく日々大量のプレスリリースが届くので、正直全てに目を通している暇はない。タイトルやサムネイル画像などを見て「おっ」と思ったものを選び、記事化や取材の可否を判断している。 プレスリリースを出す側もそれを承知しているので、サムネイル画像やタイトル付けを工夫し、少しでも関

                                                                            どうしてそんなことするの ソニーから物理的に巨大な「企業のお知らせ」が届いて戸惑った話
                                                                          • 壱百満天原サロメ(VTuberグループ「にじさんじ」所属)、YouTubeチャンネル登録者数100万人突破!

                                                                            壱百満天原サロメ(VTuberグループ「にじさんじ」所属)、YouTubeチャンネル登録者数100万人突破!2022年5月にデビューしたにじさんじライバー壱百満天原サロメが、にじさんじ3人目のミリオン達成! ANYCOLOR株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:田角陸、以下「当社」)が運営するVTuber / バーチャルライバーグループ「にじさんじ」は、所属ライバー「壱百満天原サロメ」のYouTubeチャンネル登録者数100万人突破をお知らせいたします。 「壱百満天原サロメ」YouTubeチャンネル登録者数100万人突破! 2022年6月7日(火)、当社が運営するVTuber / バーチャルライバーグループ「にじさんじ」所属の人気ライバー「壱百満天原サロメ」が、YouTubeチャンネル登録者数100万人を突破いたしました。 にじさんじでは葛葉・叶に続き、史上3人目の大台達成となりました。

                                                                              壱百満天原サロメ(VTuberグループ「にじさんじ」所属)、YouTubeチャンネル登録者数100万人突破!
                                                                            • Stable Diffusion WebUI 初心者教本|かたらぎ

                                                                              ごあいさつ 初めましての方は初めまして、すでに知っている方はこんにちは。 かたらぎと申します。 私が画像生成AIを始めたのはNovelAIが2022年10月にリリースされてから約一か月後の11月7日ごろでした。当時は時々twitterに画像を投稿するくらいでしたが、NovelAIでの研究の成果を発表した際に多くの人の目に留まりたくさんの方との交流が始まりました。そして、当時から人気だったあいおえおえかきの先生、らけしで先生、シトラス先生、Morito先生の5人でNovelAI初心者教本を発表します。 【特報】 NovelAI初心者教本(プレリリース版:92ページ)をここに発表させていただきます! AI術師の大先輩方による魅力的な巻頭作品集! 初心者向けの解説と、実践的な画風の紹介を画像とプロンプトで解説しています! イラストAI、はじめの一歩に是非どうぞ!https://t.co/BO9U

                                                                                Stable Diffusion WebUI 初心者教本|かたらぎ
                                                                              • 実録:AIで描く漫画の実際 ~AIで今風の手描きっぽい漫画を作ってみる (2/6)

                                                                                1/AIモデルの選定 いつものように、漫画のシナリオ、ネームを考えます。今回は「兎と亀」をベースに、GPU購入の話にします。 今風の漫画絵を生成するのに最適な画像AIは、SDXLアニメ系モデル、Novel AI、niji・journey辺りでしょう。第1回で主に使ったDALL・E3は、プロンプトの通りはピカ一ですが微妙に絵柄に古さがあるので、今回のテーマには向きません。 Midjourneyとniji・journeyは構図力も画力も高いので参考資料として使うには最適なのですが、自分は特に商業でこのモデルは使用しない事にしています。何故ならプロンプトに含めなくても版権デザインが紛れ込みやすいためです。 例えば「剣を持った青年」を出してもらうとします。青年はオリジナルのデザインだったとしても、剣だけ版権のデザインがモロに出る、みたいな挙動がMidjourneyやniji・journeyでままあ

                                                                                  実録:AIで描く漫画の実際 ~AIで今風の手描きっぽい漫画を作ってみる (2/6)
                                                                                • 【2022年版最新VOD】おすすめ動画配信サービス10社比較|無料体験ありで暇つぶしに映画・アニメ・海外ドラマを楽しむ方法 - redoブログ

                                                                                  今回は、おうちで気軽に映画、ドラマ、アニメ、バラエティ番組などが見れる動画配信サービス(VOD)を検討している方へ向けて、各社のサービスをまとめました。 梅雨の時期などの休日はたくさん映画やアニメ、ドラマを見てたくさん笑って泣けばストレスも吹っ飛びますよ! 現在、動画配信市場は急成長しており、会員数が毎年右肩上がりです。動画配信市場は2000億円を超え、今後もさらに成長が見込まれている市場です。 動画配信サービスの市場拡大に伴って、有料会員数も右肩上がりで急成長しています。一方でレンタル利用者は年々減少傾向にあるようです。 私のまわりでもレンタルはあまり利用せずに、映画好きは「Amazon Primeビデオ」や「Hulu」などを利用していたり、サッカー好きは「DAZN」を見てるって人が多くいます。 動画配信に興味はあっても、色々なメーカーがあってどのジャンルがどのメーカーが豊富で得意なのか

                                                                                    【2022年版最新VOD】おすすめ動画配信サービス10社比較|無料体験ありで暇つぶしに映画・アニメ・海外ドラマを楽しむ方法 - redoブログ