並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1121 - 1160 件 / 7145件

新着順 人気順

openOffice.orgの検索結果1121 - 1160 件 / 7145件

  • RAIDで高速デスクトップ | OSDN Magazine

    RAIDによる性能向上を把握しやすくするために、KDEベースのLinuxデスクトップ上で3種類の異なるディスク構成を使用して性能を調べてみた。 ハードディスク1台 ハードディスク2台でストライピング(RAID 0) ハードディスク2台でミラーリング(RAID 1) 目的は、ハードディスク2台の構成(上記の2番目と3番目)の場合に、ハードディスク1台の構成(上記の1番目)と比較してどれほどの性能向上があるのかを明らかにすることだ。そのため3つの構成のそれぞれにおいてディスクを激しく使用するタスクを実行して、その実行時間を測定した。なおタスクは次のような3つのタイプのユーザを想定して、日常的に繰り返し行なう必要のある代表的な操作を選んだ。 プロダクティビティアプリケーションとマルチタスク システムの起動(KDEセッション――ウェブブラウザ、IM、電子メール、音楽プレイヤ、ファイルマネージャ――

      RAIDで高速デスクトップ | OSDN Magazine
    • 情報基礎演習資料

      今週の授業の内容は、発表の技術についてです。 口頭発表の際の心得 プレゼンテーションは、多くの場合、口頭で発表するという経験をともないます。慣れた人はそう苦労なく発表することができるのですが、あまり経験のない人にとっては、人前で話すということが、まず大きな課題になることでしょう。 多くの人の前で話すには、いくつかのコツがあります。その点をクリアすることで、少なくとも「聞き苦しくない発表」のレベルまではもっていくことができます。 聞き苦しい発表とは 今までに、さまざまなプレゼンテーションを見てきましたが、これはいただけないな、と感じることも少なくありません。それは多くの場合、発表者の態度がすべてです。発表者が自信を持って、明確な主張をし、わかりやすくストーリーを提示してくれれば、実際には「そこそこ」の出来であっても、プレゼンテーション自体は良い印象になります。逆に、聞き苦しい発表はどのような

        情報基礎演習資料
      • Rast: a full-text search system - FrontPage

        Rast is a full-text search system. This software is funded by IPA (Information technology Promotion Agency) 2004. What's new? 2005-09-15: Rast version 0.3.1 released. Added function to extract text and attributes from registered file. Supported file types are following. RFC822 type mail file. HTML file PDF file PostScript file OpenOffice.org file Microsoft Office file mp3 file archive files(tar, z

        • OOoPython - ...?

          OpenOffice.org Scripting with Python OOo では標準で Python を利用して次のことができます。 ※OOo 3.1 で OOo に標準で含まれる Python が 2.6.1 になりました。 ※MacOS X ではシステムの Python 2.3.X にリンクされています。 Python-UNO 概要 Py-UNO メモ 外部 IDE マクロの作成 Writer Calc PDF エクスポート マクロ ModifiedPythonScriptProvider ドキュメント中のダイアログ mytools 外部からの OOo オートメーション UNO コンポーネントの作成 UNO コンポーネント サービス スマートタグ 複雑なツールバー 複雑なツールバー MaximumPaperSize Job ステータスバー ツールバーコントローラ ポップアップメニ

          • ファイルメーカープロに匹敵するフリーソフトを教えてください! - データ管理をします。フリーソフトでお勧めはありますか?ファイルメーカ... - Yahoo!知恵袋

            MySQL http://www.apachefriends.org/jp/xampp-windows.html http://www.hero.ne.jp/~db/ http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/07/04/kuronekosql.html http://allabout.co.jp/internet/database/subject/msub_fsos.htm http://www.vector.co.jp/soft/winnt/personal/se285219.html http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se085784.html http://www.core-p.com/cgi-search/search/search.cgi?cmd=s&sc=cate9-01 h

              ファイルメーカープロに匹敵するフリーソフトを教えてください! - データ管理をします。フリーソフトでお勧めはありますか?ファイルメーカ... - Yahoo!知恵袋
            • ミニPCと一緒に持ち歩きたい超小型USBメモリ&これは入れておけ!なソフトまとめ - Ameba News [アメーバニュース]

              by BUFFALO ミニPCを携えて、アクティブに機動力重視でガンガン動き回る人は増えていると思いますが、USBメモリの扱いに困っている人は多いはず。そこで今回は、ミニPCとセットで持ち歩きたい超小型USBメモリの紹介と、USBメモリにこれだけは常に入れておくと便利!というソフトをまとめてみました。 以前にネットでも「USBメモリをパソコンに挿しながら使っていると、折れてしまわないかヒヤヒヤする」という質問があがっていましたが、ミニPCを持ち歩く人にとってこれは重要な問題。そこで、そんな不安を解消すべく登場した商品が、バッファロー社の「マイクロUSBメモリ」なのです。 この「マイクロUSBメモリ」は何がすごいかって、出っ張りがわずか5mm! これまでの超小型USBメモリが2~3cm以上だったことを考えると、驚異的な進化ぶり。体長が7~12mmと言われる働きアリよりも小さいのです。

              • 複数のePubファイルをまとめる·EpubBinder MOONGIFT

                EpubBinderはOpenOffice.org用のオープンソース・ソフトウェア。ePubというと一つの文書ごとにファイルが分かれるイメージがある。だが実際には複数の文書をまとめて一つのePubファイルにすることができる。シリーズものなどで便利かも知れない。 作成用画面 しかしそうした機能はあまりお目にかかったことがない。展開して無理矢理一つの文書にするのでも良いが、普段は別々で必要に応じてパッケーングするのがスマートだろう。その手助けをしてくれるのがEpubBinderだ。 EpubBinderはOpenOffice.org用の機能拡張で、現在開いているファイルとは別で利用するソフトウェアになっている。複数のePubファイルが入っているフォルダを指定したり、個別にePubファイルを指定して登録することから作業がはじまる。 出来上がった電子書籍 そして表題や作者、発行日付などを編集し、最

                  複数のePubファイルをまとめる·EpubBinder MOONGIFT
                • Yuki's Diary / つれづれ日記 9(nine)のモデムモード

                  2008.3.31(月) 時代遅れなポートの思い出:「宇宙船レッド・ドワーフ号」またやんないかなー。 「巨人の星」の左門の妹は年をとらない: orz 信じるな疑え! 「ニセ科学」批判の菊池教授に聞く:うむうむ。 2008.3.30(日) 秋月 GPSレシーバモジュールキット 組み立てのポイント:ふむふむ。 少年による殺人事件はむしろ減っている日本を、世界は注目している:うむうむ。 Incorporating CompactFlash:うわー、Eee PCにコンパクトフラッシュ内蔵してる。なんか基板まで作ってるみたいだし。 2008.3.29(土) 例の W-SIM/Bluetooth その2 をまだいじっている。何気に $ hcitool scan したらそいつの他にもう一つ出てきた。えーと、どうやらソフトバンクのケータイらしい。アパートの他の住人のだろう。(^^; 皆様に警告、お手持ちの

                  • コンピュータ略語一覧 - Wikipedia

                    目次[編集] A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z 数字 あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 A[編集] AAC Advanced Audio Coding AC-3 ドルビーデジタル (Audio Code Number 3) ACK Acknowledge ACL アクセス制御リスト (Access Control List) ACM Association for Computing Machinery ACPI Advanced Configuration and Power Interface ADSL 非対称デジタル加入者線 (Asymmetric Digital Subscriber Line) AE Adobe After Effects AES Advanced Encryption

                    • らばQ:マイクロソフトをとっかえる10のツール

                      マイクロソフトをとっかえる10のツール Top 10 Microsoft Alternativesなんて記事があったのでご紹介。要するにマイクロソフト製品はこんなもので代替できるよ、という記事。 1. インターネット・エクスプローラをFirefoxでとっかえよう 確かにFirefoxは普通に使っても速くて軽いし、拡張を入れすぎると重くなるけど便利だしで、いい選択。無料だしね。 詳しい使いこなしはFirefoxまとめサイトへどうぞ。 2. Linux使おうよ Linuxもいいね。Linuxと一口に言ってもいろいろあるけど、Dellがプリインストールして売り出すことになったubuntuや、そのベースになってるDebian、銀行で採用されてるSUSEなんかがいいかもね。 3. Macはいーね、Mac OS X欲しいな 世界初のパソコンを出したAppleが、20年も前から地道に開発を続けてるMac

                        らばQ:マイクロソフトをとっかえる10のツール
                      • MS OpenXML vs. OpenDocument――本当の選択の自由はどちらに?

                        MS OpenXML vs. OpenDocument――本当の選択の自由はどちらに?:次世代オフィスドキュメントの行方(1/2 ページ) 次世代オフィスドキュメント規格は「Office 2007」の行方を左右させるだろう。MicrosoftはODF Allianceに厳しい発言を繰り返している。対するODF陣営も怯んではいない。 「OpenXML」フォーマットを推進するMicrosoftと「OpenDocument」陣営の戦いが激化している。Microsoftは、新たに設立された「OpenDocument Format(ODF) Alliance」を攻撃したことでODFサイドも厳しく反論した。 Microsoftは今回の件に関し、自社がこれまで批判されてきた事柄とまったく同じ点を挙げており、複数の競合を糾弾している。同社は排他的な標準を押しつけることでほかのすべての存在に損害を及ぼし、選

                          MS OpenXML vs. OpenDocument――本当の選択の自由はどちらに?
                        • 装いを一新したKNOPPIX 6.0.1日本語版 | OSDN Magazine

                          ハードディスクにインストールすることなくCD/DVDなどの光学メディアやUSBメモリから直接起動可能な、いわゆる“ライブ版Linux”。現在ではさまざまなディストリビューションが提供されているライブ版Linuxを一躍有名にしたのが、ドイツのKlaus Knopper氏を中心に開発されているKNOPPIXだ。今ではライブ版Linuxはそれほど珍しいものではなくなり、KNOPPIXのライブ版Linuxの先駆者としての役割は終わったとも見られていた。そんな中、2009年1月28日にリリースされたKNOPPIX 6.0は、Debian GNU/Linuxのドラフト版であるLenny(現在は安定版)をベースにスクラッチから開発することで、以前のバージョンからドラスティックな変化を遂げ、新たな目標に向かって進み始めたようだ。 バージョン5.x系と比較して起動時間の大幅な短縮を達成した新たなブートシステ

                            装いを一新したKNOPPIX 6.0.1日本語版 | OSDN Magazine
                          • IT news, careers, business technology, reviews

                            Microsoft, OpenAI move to fend off genAI-aided hackers — for now

                              IT news, careers, business technology, reviews
                            • OpenOffice.org 2.0 CalcとExcel 全関数一覧

                              OpenOffice.org 2.0 CalcとExcel 全関数一覧 (StarSuite 8 兼用)2005年11月改訂版 ■オープンオフィス ドット オルグバージョン2 と スタースイート8 で共通する関数一覧です。 ■一覧は、EXCEL2000の標準インストール時の関数が有るか無いかです。 Excel の分析ツール(アドイン=追加機能)により追加される関数は、基本的に省略しています。 したがって、分析ツールを追加した場合の結果は、一覧の比較とは異なります。 また、ACOTやACOTHのように EXCEL に無くても 1-2-3 2000 に含まれる関数があったりします。 ■区分は EXCEL2000 に準拠のため Calc の区分とは異なります。 ■ × がある関数は、OpenOffice.org Calc に現時点で搭載していないものです。 Excel2000に無

                              • Ubuntu Netbook Edition、OpenOffice.orgの代わりにGoogle Docsを採用 | スラド

                                OpenOffice.orgコミュニティのマーケティングプロジェクトでも話題になっていました。以下がメーリングリスト(英語)の該当スレッドです。賛否両論あります。 http://marketing.openoffice.org/servlets/BrowseList?list=dev&by=th... [openoffice.org] 中にNative Language ConfederationのプロジェクトリードであるCharles-H. SCHULZ氏のコメントがありますね。みんなが心配しないよう、ブログでこの件についてのメッセージを書かれたそうで、以下がそのブログページです。 Events & Non-events http://standardsandfreedom.net/index.php/2010/02/09/events-non-events/ [standardsand

                                • 各自のニーズに則した復旧用ブータブルCDのカスタム作成法 | OSDN Magazine

                                  長年安定して動作してきたLinuxマシンであっても、いつの日にかブートローダ終了後のディスクチェック時にハードドライブにおけるパーティションテーブルの損傷が検出され、システムへのアクセス不可能な事態に陥るかもしれない。そうした場合に対応可能なレスキューディスクは事前に用意しておくべきだが、各自のニーズに則した最善のものを入手する方法の1つは、ユーザ自らが自分でカスタマイズ作成してしまうことである。 ここではUbuntu 8.04 Hardy HeronのライブCDをベースに用い、その標準インストレーションに各種パッケージの追加および削除をすることで、必要なユーティリティのみを収めたブータブルディスクを作ることにしよう。その目的上、Ubuntuアプリケーションの大部分は削除対象となるが、同時に、ウィルス対策用のプログラム、パーティションのリカバリツール、各種のディスクユーティリティ、ルートキ

                                    各自のニーズに則した復旧用ブータブルCDのカスタム作成法 | OSDN Magazine
                                  • Y.Oz Vox

                                    YOzFont5x7dW / YOzFont14sW Y.OzFontN 等幅版 [Sample] 湖上/中原中也 ※標準かな版をSで表記しています。 更新履歴 ☆ 更新等の告知は、Twitter上(@yozvox)でも行ってます。良かったらそちらもどうぞ。 ▼ 2023/10/05 Y.OzFont(OTF)シリーズ 1)おおがなのYOz Ver.16.40、2)こがなのYOzakura Ver 16.40 ★ フォント名に「90」を含まないフォントを修正しました。これらのフォントは「Pr6N(Adobe-Japan1-7)」相当の規格で作っていますが、作成済みのグリフでPr6Nに収録可能なのに収録されていなかったものが結構あったので、追加しました。 ☆ ダウンロードは、こちらからどうぞ。▼YOzOTF(7-Zip版) ▼YOzOTF(Win用自己解凍版) ▼YOzakuraOTF(7-

                                    • OpenOfficeへの道 - 使ってみようOpenOffice.org

                                      『OpenOfficeへの道』ウェブサイトについて 『OpenOfficeへの道』ウェブサイト(「http://freeopenoffice.jimdo.com/」以後「当サイト」といいます)は 「OpenOffice.org」に関わる情報を掲載するほか、Microsoft Officeからの移行に役立つ情報を 掲載しているサイトとなっています。 また、ご愛読されている皆様からの要望に答えるべき、「LibreOffice」への取り組みを決定致しました。 『LibreOfficeへの道』ウェブサイト(「http://libreoffice.jimdo.com/」)にて、現在作成中です。 当ページとあわせてご愛読頂ければ幸いです。 当サイトに掲載している情報は、株式会社 日本コンピュータ開発(「http://www.nck-tky.co.jp」以後 「弊社」といいます)にて動作確認した内容や経

                                      • UbuntuでLinuxルーター:実装編 - 情報技術の四方山話

                                        AI、IoT、ヤマハルータ、VPN、無線LAN、Linux、クラウド、仮想サーバと情報セキュリティのよもやま話 こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。 前回に引き続き、Linux/Ubuntuルーターの設定の仕方です。単純な「ローカルルーター」の設定を紹介します。Ubuntu以外のLinuxの設定例としても役立ちます。 UbuntuでLinuxルーター:方針編 ◆ネットワーク構成図 [1]Ethernetカードの設定を確認する Ubuntu7にはeth0とeth10がインストールされています。この二枚はeth0がオンボード、eth10は拡張です。どちらもUbuntu7からの自動認識で使っており、番号はLinux/Ubuntuが自動的に付番したものです。eth10のIP設定は、GNOMEを立ち上げシステム管理機能のGUIで行いました。もちろん、viエディタなどで、ファイルを直接変更するこ

                                          UbuntuでLinuxルーター:実装編 - 情報技術の四方山話
                                        • OpenOffice.org ドキュメントプロジェクト プロジェクト日本語トップページ - OSDN

                                          フリーでオープンソースなオフィスソフト「OpenOffice.org」の日本語ドキュメントを作成しています。OpenOffice.org日本ユーザー会の分科会でもあります。 使い方 http://openoffice-docj.osdn.jp/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 使い方を見る

                                            OpenOffice.org ドキュメントプロジェクト プロジェクト日本語トップページ - OSDN
                                          • PowerPoint←→Impressプレゼンテーションの互換性:OpenOffice.org ユーザーのための Microsoft Office 互換性研究室

                                            このページには、PowerPointのプレゼンテーションをImpressで開いた場合、およびImpressで作成したプレゼンテーションをPowerPoint形式で保存した場合の互換性について まとめてあります。 索引 PowerPoint ←→ Impress データ交換の手順 文字サイズが変化してしまうことがある オートシェイプに変換したプレースホルダ(テキストボックス) 斜めグラデーションの向きが逆になってしまう アニメーション効果のスピードが反映されない Top  Home PowerPoint ←→ Impress データ交換の手順 PowerPointで作成したプレゼンテーション(拡張子が.pptのファイル)は、そのままImpressで開くことができます。自動的にコンバータが働き、必要に応じて、対応するImpressの機能に置き換えられます。 このときImpressに対応する機能

                                            • @IT:Linux Tips[GNOME]

                                              ■GNOME Online Desktopを使うには(2008/10/8)New! ネットワークサービスとデスクトップの融合を目指した新しいデスクトップ環境「GNOME Online Desktop」を、Fedora 9で使用する方法を説明する。 ■キーボード操作でプログラムを起動するには(2008/9/17)New! GNOME用のプログラムランチャー「GNOME Do」を利用すれば、プログラムを起動したり、フォルダを開くといった操作をキーボードで行うことができる。 ■GNOME Doのキーバインドを変更するには(2008/9/17)New! Feodra 9のリポジトリに用意されているGNOME Doはそのままでは、呼び出すための[Windows]+[Space]キーが機能しない。このキーバインドを変更する方法を紹介する。 ■ログアウト時の画面を次回ログイン時に再現するには(2008/

                                              • Apache OpenOffice Template & Extentions――OpenOfficeを便利に利用するためのさまざまなアドオンたち | OSDN Magazine

                                                Apache OpenOfficeには機能を拡張できる仕組みがあり、すでにさまざな機能拡張が有志によって開発されている。また、ドキュメントを作成する際に便利な「テンプレート」も多数公開されている。これらの中で人気のものトップ10と、SourceForgeによるテンプレート作者Russel Ossendryver氏へのインタビューを紹介しよう。 Apache OpenOfficeコミュニティには、OpenOffice本体のコミュニティだけでなく、アドオンのコミュニティも存在する。アドオンコミュニティは成長し続けており、OpenOffice向けの拡張機能やテンプレートなど、さまざまなアドオンが生み出されている。これらのアドオンの多くはApache Licenseではないライセンスで配布されているため、OpenOfficeプロジェクトがApache Software Foundation傘下とな

                                                  Apache OpenOffice Template & Extentions――OpenOfficeを便利に利用するためのさまざまなアドオンたち | OSDN Magazine
                                                • 米Oracle、オープンソースのIDE「NetBeans」プロジェクトをASFに移管することを提案 | OSDN Magazine

                                                  米Oracleがオープンソースの統合開発環境「NetBeans」プロジェクトをApache Software Foundation(ASF)に移籍する提案を行った。今後のプロジェクト成功のため、と説明されている。 NetBeansはオープンソースの統合開発環境(IDE)。当初はJava向けのツールとして、1995年~1996年にチェコで学生のプロジェクトとして開発がスタートした。これをSun Microsystemsが2000年に買収し、オープンソースにした。その後OracleがSunを2010年に買収したことで、Oracle傘下のプロジェクトとなった。現在ではJavaに加えてHTML5、PHP、C/C++、JavaScriptなどの言語による開発をサポートしており、デスクトップ、モバイル、Webアプリケーション開発に利用できる。対応プラットフォームはWindows、Mac OS X、Li

                                                    米Oracle、オープンソースのIDE「NetBeans」プロジェクトをASFに移管することを提案 | OSDN Magazine
                                                  • OpenOffice.org 3.0 Impress 画像の埋め込み - Dive to the Software

                                                    OpenOffice.org Impressを使って資料を作ってて困ったことがあったのでメモ。 適当な画像をドラッグ&ドロップで持ってくる。 このまま保存したあと、元画像を削除するとImpressファイルを開いたときに画像が表示されなくなってしまう。 画像を選択するとステータスバーに「リンクされたビットマップ」と表示されるのでImpressファイルには画像のリンク先のみが保存されている模様。 このままでは発表時に困ってしまうのでImpressファイルに埋め込みたい。 手順はメニューの「編集」→「リンク」を選択。 リンクされているファイルの情報が表示されるので「取り消す」ボタンを押す。 なんか「取り消す」って言われると画像を消しそうな感じだけどこれでリンクが解除されて埋め込まれます。

                                                      OpenOffice.org 3.0 Impress 画像の埋め込み - Dive to the Software
                                                    • 【コラム】OS X ハッキング! (154) OpenOffice.org 2.0の日本語環境を整備する(2) | パソコン | マイコミジャーナル

                                                      アップルストア福岡がオープンすると噂されているビルですが、地図で確認したところ、よく知っている場所でした。10年前は、確かコインパーキングだったような…… 国道202号線沿いに会社の独身寮があるため、深酒したあとはいつもその近辺でタクシーを拾っていたのです。それにしても、天神は変わりましたね。 さて、今回は前回に続き「OpenOffice.org 2.0」(以下、OOo 2.0)について。快適な日本語入力に必要な設定や、FontForgeの簡単な使い方を紹介してみよう。 日本語ローカライズ版が登場 遅れていた日本語ローカライズ版だが、有志による独自ビルドが遂に公開された。やはりメニューやメッセージは日本語でなければ、という向きにはこちらのFTPサイトから入手していただきたい。なお、日本語フォントは同梱されないため、さざなみ明朝/ゴシックなどのTrueTypeフォントを所定の領域にコピーして

                                                      • preston-net.com - このウェブサイトは販売用です! - preston-net リソースおよび情報

                                                        このウェブサイトは販売用です! preston-net.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、preston-net.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

                                                        • デスクトップLinux,学校へ行く

                                                          「新しいパソコンは速くて使いやすい」――Linuxパソコンの感想をたずねたところ,4年生の子供たちは,嬉しそうに答えてくれた。岐阜県の輪之内町立大藪小学校。ここでは,学校の授業にLinuxデスクトップ機を使用している。 学校にLinuxデスクトップ機約300台を配布 経済産業省は,学校にLinuxデスクトップ機約300台を配布し,実際に授業に使用してその実用度と課題を探るプロジェクトを2005年度後半から開始している。大藪小学校のほか,岐阜県の2校,茨城県つくば市の6校,所沢市の1校など十数校が参加,約1000人の児童,生徒がLinuxを使用する(関連記事)。 大藪小学校の子供たちが受けていたのは,算数の授業だ。子供たちは,自分でLinuxパソコンを操作し,算数の問題を選び,PDFファイルをAcrobat Readerでプリントアウトしてそれを解いていく。 実験に参加し,2004年10月に

                                                            デスクトップLinux,学校へ行く
                                                          • パッケージ DefaultSettingsForJapanese.oxt - OpenOffice.org ドキュメントプロジェクト - OSDN

                                                            フリーでオープンソースなオフィスソフト「OpenOffice.org」の日本語ドキュメントを作成しています。OpenOffice.org日本ユーザー会の分科会でもあります。

                                                              パッケージ DefaultSettingsForJapanese.oxt - OpenOffice.org ドキュメントプロジェクト - OSDN
                                                            • LibreOfficeのインストールと使い方

                                                              LibreOfficeのインストールと使い方のページは移転しました。 ページは自動的に移動します。 移動しない場合は下記のリンクをクリックしてください。 LibreOfficeのインストールと使い方

                                                              • オープンソースノベルの可能性 - 石川貴彦のノート

                                                                言語 | 01:42個人の限界文章を書くのは、元手があんまりいらないし、失敗してもリスクが少ないので、将来小遣い稼ぎに小説でも書きたいな、と思っている*1。しかし、一人が書ける文章の量なんて、たかが知れている。世界最長である『グイン・サーガ』も100巻ちょい。グイン・サーガを大好きで、とても面白いと思っていても、現在出ている巻まで読んでしまえば、そのつづきはないのだ。グイン・サーガならまだしも、田中芳樹の小説を好きだったりしたら、なかなか続きが出ないのにいらいらすることになる*2。それでも作者存命で未完ならまだ希望があるが、作者が制作途中で死んだり、作品が完結してしまうと、それ以上その作品世界は広がらないし、時間は進まない。『指輪物語』が好きでも、もう完結した(作者も死んだ)のだから、あのあと主人公はどうなったのか、知ることはできない。 二次創作せっかく秀逸な物語世界なのに、終わってしまう

                                                                • まさかのファイル消失時にファイル復元を試みるツール「Magic Rescue」 | OSDN Magazine

                                                                  Trashを空にしたりShift-Delのキーコンビネーションでファイル削除をした直後に、消してはならぬファイルを消したことに気づいて青ざめている場合、 Magic Rescue があなたを救ってくれるかもしれない。Magic Rescueはブロックデバイスにある特定のファイルタイプを検索して、指定ディレクトリ中に一括抽出してくれるツールだ。後はサルベージされた中から必要なファイルを探し出せばいいのである。 当然ながら削除ファイルをどこまで遡れるかには限界があるし、フォーマットによっては目標とするファイルヘッダが識別困難なものもあるが、Magic Rescueそのものの使用法は決して難しいものではない。またMagic Rescueには、簡単なチュートリアルが付けられたmanページも整備されている。いずれにせよこのツールが有す潜在能力を完全に引き出すには、事前の下調べと入念な準備が不可欠であ

                                                                    まさかのファイル消失時にファイル復元を試みるツール「Magic Rescue」 | OSDN Magazine
                                                                  • Fio - OpenOffice.org Calc と Java(JDBC) による SQL Client

                                                                    Fio とは何か? Fio は、データベースを操作する SQL のクライアント。 OpenOffice.org Calc 上で動作する マルチプラットフォームで動作する(Windows/Linux など OS を問わない) DB アクセス部分は JDBC を使用しているため、大抵のデータベースに接続できる Calc に出力したデータは保存すれば単なる Calc ファイルや Excel ファイルになる。つまりプログラムとデータが完全に分離されていて、データを Calc という扱い易いフロントエンド上で操作できるということ。 これは便利だ! もっと詳しく知りたい人は「Fio の特徴」まで。

                                                                    • 【レビュー】Google Docsスプレッドシートの新しいグラフを使う方法 | ネット | マイコミジャーナル

                                                                      Create and edit web-based documents, spreadsheets, and presentations. Store documents online and access them from any computer. Googleのオンラインオフィススィートでもっとも便利なアプリケーションのひとつがスプレッドシートだが、今回、このスプレッドシートのグラフ機能が大幅に強化された。新しく次のグラフが追加されたほか、グラフエディタが大幅に変更されている。スプレッドシートのグラフはオフィスツールでもっとも活用される機能であるだけに、今回の機能強化に注目しておきたい。 注釈付きタイムライングラフの導入 (Google Insightで使われているものに類似。要Flash) モーショングラフの導入 (動的に推移をアニメーションするグラフ。要Flash) 組織図の導

                                                                      • 2010-11-13

                                                                        先週の火曜日に13 inch MacBook Air (2010 later)が届きました。 keyboardをUS配列にし、メモリを4GBにしてます。 Apple Product Snow Leopard の再インストール (不要な言語リソースを削除) セキュリティアップデート iLife のインストール(iWeb, iDVDは除外) iTunesライブラリの移動 iPhotoライブラリの移動 Mail.appのセットアップ Xcodeのインストール Google Product Google IMEのインストール Google Chromeのインストール その他 homebrewのインストール Emacs.app coreutils git gnugpg lv nkf readline w3m wget zsh Evernote Dropbox Skype Adium Growl Me

                                                                          2010-11-13
                                                                        • WSHのCreateObject関数の引数のCOM識別子「ProgID」「CLSID」(GUID)とは何なのか解説。Windows内のActiveXオブジェクトを一覧表示して確認するコマンド - モバイル通信とIT技術をコツコツ勉強するブログ

                                                                          WSHなどのWindowsプログラミングでよく使う「CLSID」「ProgID」について解説。 WSHで,CreateObject() の引数を不思議に思ったことはあるだろうか? "InternetExplorer.Application" とか "Excel.Application" など, 別のアプリ(自動操作したいCOMオブジェクト)を特定するための文字列が入り,これを ProgID と呼ぶ。 (1)「CLSID」や「ProgID」を一覧表示するコマンド (2)ProgIDの具体例 (3)ProgIDとは「アプリの識別子」のこと (4)ProgIDは,OS内部では「CLSID」として処理される (5)ProgIDからCLSIDに変換し,それをさらにDLLのファイルパスに変換する (1)「CLSID」や「ProgID」を一覧表示するコマンド まずWindowsで,PC内に存在する「Pr

                                                                            WSHのCreateObject関数の引数のCOM識別子「ProgID」「CLSID」(GUID)とは何なのか解説。Windows内のActiveXオブジェクトを一覧表示して確認するコマンド - モバイル通信とIT技術をコツコツ勉強するブログ
                                                                          • xubuntu 11.04 をネットブックにインストールしてみた - 乙女系プロレスリング

                                                                            2月から手持ちのネットブックにUbuntu 10.10をインストールして使っていたけど、先月末に11.04がリリースされていてもたってもいられなくなり、Ubuntu 11.04をインストールしてみた。が、Unityがけっこうヘビーで使いにくい……。UnityはもともとNetbook Edition用のランチャーだという話だけど、それで使いにくくなってしまうのは、なんだかなあって話だ。 Ubuntu 11.04では従来のGNOME環境で起動することができるし、そっちの使い勝手は10.10とあまり変わらなかったのでそれで使ってみてもよかったが、ここはUbuntu派生のディストリビューション・Xubuntuをいれてみることにした。 いくつかあるUbuntu派生のなかからXubuntuを選んだ決定的な理由はあるわけではないけど、評判などを参考にして僕は以下のような印象を持った。 Kubuntu(K

                                                                              xubuntu 11.04 をネットブックにインストールしてみた - 乙女系プロレスリング
                                                                            • インストールがいらないOpenOffice.org開発版 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                                                              OpenOffice.org - The Free and Open Productivity Suite 29日(米国時間)付けのOpenOffice.org Marketing Blog: Test out OpenOffice.org online without installing itにおいて、OpenOffice.orgをインストールすることなくSoftwareDEMO: Open Source Live Systemsで提供されているOpenOffice.orgを使ってみてほしいという記事が公開されている。DT Netsolutionが提供しているオンライン版のOpenOffice.orgデモアプリケーションへのリンクになっている。 最終的にOpenOffice - Die freie Burosoftwareからユーザ名「openoffice」、パスワード「testit」

                                                                              • RHEL 5.5互換のLinuxディストリビューション、CentOS 5.5リリース | OSDN Magazine

                                                                                CentOS開発者は5月14日、Red Hat Enterprise Linux(RHEL)互換のLinuxディストリビューション「CentOS 5.5」をリリースしたことを発表した。対応アーキテクチャはi386およびx86_64で、RHEL 5.5をベースとしている。 CentOS 5.5は、2010年3月末にリリースされたRHEL 5.5をベースとしたLinuxディストリビューション。Red Hat Enterprise Linuxの公開されているソースコードをベースに、ロゴや商標、商用パッケージなどを含まないよう修正が加えられている。 最新版より、バイナリパッケージの増加のためx86_64のDVDが2枚となった。開発チームによると、ほとんどのユーザーに必要な機能を#1に収録し、#2はOpenOffice.orgの一部言語パッケージを収めたという。OpenOffice.orgも主要言語

                                                                                  RHEL 5.5互換のLinuxディストリビューション、CentOS 5.5リリース | OSDN Magazine
                                                                                • Java リファレンス【 Okapi Project 】

                                                                                  コンピュータ入門 コンピュータの基礎知識 コンピュータ用語辞典 Java 入門 実践 Java Java リファレンス Java コーディング規約 Java Tips Java 開発環境 オープンソース入門 Eclipse 使いへの道 JBoss で J2EE サーバ CVS でチーム開発 OpenOffice.org を使ってみよう セキュリティ入門 暗号化の基礎 PGP で安心メール オブジェクト指向入門 オブジェクト指向用語辞典 オブジェクト指向の基礎 Web サイトデザイン入門 HTML コーディング規約 SEO で見られるサイト オカピ・プロジェクト サイト設計 サブプロジェクト MOMONGA KAME プロセス10 リッチクライアント入門 リッチクライアントの基礎知識 Flash でリッチクライアント開発 リッチクライアント EclipseRCP 履歴 変更履歴 バックナンバ