並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 488件

新着順 人気順

playwrightの検索結果161 - 200 件 / 488件

  • フロントエンド:単体テストの観点

    対象読者 Jest や Testing Library のテストの書き方は理解しているが、何をテストすべきかわからないという方。 動機 近年、フロントエンドでもテストを書くことが重要視されるようになってきました。 テスト導入する際、共通で利用するコンポーネントや関数などをテストする記事は多いですが、何をテストすべきかについての記事が見当たらなかったため、私が意識してるテスト観点を執筆しようと思いました。 まず初めに各種テストの説明 単体テスト 関数やメソッドなどの最小単位の部分を個別にテストする手法のこと。 利用ツール例 Jest React-Testing-Library 結合テスト 複数のコンポーネントが、互いにうまく動作していることをテストする手法のこと。 利用ツール例 Jest React-Testing-Library End to End (E2E)テスト ユーザーが実際にシス

      フロントエンド:単体テストの観点
    • Microsoft Releases Playwright Cross-Browser End-to-End Test Runner

      How to Use Multiple GitHub Accounts Git is a popular tool for version control in software development. It is not uncommon to use multiple Git accounts. Correctly configuring and switching Git accounts is challenging. In this article, we show what Git provides for account configuration, its limitations, and the solution to switch accounts automatically based on a project parent directory location.

        Microsoft Releases Playwright Cross-Browser End-to-End Test Runner
      • Puppeteer と Coverage の話

        アドカレの 1 日目も Puppeteer の話を書いてたのだけど、別にその続きとかではまったくなくて、少し前に Puppeteer のカバレッジ関連でドハマリしたのでそれを書こうと思う。 背景他のところで散々書いてきているので、軽く触れる程度にしておくが、 https://github.com/reg-viz/storycap というツールの開発・メンテをしている。Puppeteer で Storybook をクローリングして各 Story を PNG 画像にする、ただそれだけの CLI だ。 このツールは画像ベースの回帰テストを自動化する目的で作られていて、日々の業務でも reg-suit や reg-cli などのツールと組み合わせて使っており、僕自身も前職の頃から世話になっている CLI だ。 自動テストの一環として Storycap を使っている関係上、Storybook をコン

          Puppeteer と Coverage の話
        • Puppeteerでファイルをダウンロードする2022 - 詩と創作・思索のひろば

          Puppeteer ってソラで書けますか? ぼくは書けないので pptr.dev にアクセスしてコピペしてます。 Puppeetteer でファイルをダウンロードする方法はわかりやすい API としては提供されておらず、Stackoverflow を毎回見てる。これも古い方法が出回ったままだったりするので令和4年現在での最新版と思われる方法を書いておく。 例として、https://motemen.github.io/beautiful-graph-maker/ から画像をダウンロードしてみる。これは JavaScript で画像を生成してるのでブラウザのインスタンスが必要なやつだ。 Chrome DevTools Protocol 経由でダウンロードする Chrome DevTools Protocol ってのは Chrome その他のブラウザをプログラムから操作・計測・デバッグ等々するた

            Puppeteerでファイルをダウンロードする2022 - 詩と創作・思索のひろば
          • コンポーネントをアクセシブルに保つ技術

            アクセシビリティ Advent Calendar 2023 21日目の記事です。 Ubie株式会社 デザインエンジニアのtakanoripです。 Ubieではデザインシステムの1要素としてコンポーネントライブラリの実装を進めています。その中でコンポーネントをアクセシブルに保つための仕組みをいくつか導入しているので紹介します。 Linter まず一番オーソドックスなものとして、アクセシビリティ向けLintツールを導入しています。 Ubieではeslint-plugin-jsx-a11yとMarkuplintを導入しています。 両者は重複する部分もありますが、eslint-plugin-jsx-a11yはよりReactでの実装を考慮したチェック、Markuplintは純粋なマークアップのチェックに強みがあるので、両方のツールを使用することでより網羅的にチェックができます。 上記Lintはコンポ

              コンポーネントをアクセシブルに保つ技術
            • turnutils_uclientによるTURNサーバーの負荷試験を通して得られた知見 #nttcom_ac2022 - NTT Communications Engineers' Blog

              この記事は、 NTT Communications Advent Calendar 2022 14日目の記事です。 はじめに 皆様こんにちは。イノベーションセンター所属の @sublimer です。 普段はWebRTCプラットフォーム「SkyWay」の開発・運用の業務に取り組んでおり、現在は新しいSkyWayの正式リリースに向けて、インフラ・バックエンド・フロントエンドのコードをガリガリ書く楽しい日々を送っています。 一方のプライベートでは、自宅Kubernetesクラスターを盆栽のごとく愛情を持って育てています。 今回は、新しいSkyWay正式リリースに向けて、TURNサーバー(P2P通信においてNAT越えのために使用されるサーバー)の負荷試験を行った際に得られた知見をご紹介します。 ⚠️ 注意 この記事では、負荷試験の実施方法について書いています。 負荷試験は、管理下にないシステムやサ

                turnutils_uclientによるTURNサーバーの負荷試験を通して得られた知見 #nttcom_ac2022 - NTT Communications Engineers' Blog
              • GitHub - testimio/root-cause: 🔍 [DEPRECATED] Root Cause is a tool for troubleshooting Puppeteer and Playwright tests. 🔎

                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                  GitHub - testimio/root-cause: 🔍 [DEPRECATED] Root Cause is a tool for troubleshooting Puppeteer and Playwright tests. 🔎
                • PlayWright を使ってE2Eテストを書いてみた | Tech Blog | CRESCO Tech Blog

                  こんにちは。クロステック・オフィスの benishouga です。 この記事は「CRESCO Advent Calendar 2020」20日目の記事です。 今回は PlayWright というライブラリについて、調べる機会があったので、PlayWright とは?という説明を少しと、簡単な使い方として「ユーザー操作を記録してのコード生成」「マルチブラウザ向けの E2E テスト」を行ってみたいと思います。

                  • テスト自動化のために作られたIDE「Aqua」、JetBrainsが正式公開。Webインスペクタ、HTTPクライアント、テストランナー、デバッガーなど統合。個人向けは無料

                    テスト自動化のために作られたIDE「Aqua」、JetBrainsが正式公開。Webインスペクタ、HTTPクライアント、テストランナー、デバッガーなど統合。個人向けは無料 JetBrainsは、テスト自動化のためのテストコード作成や自動テストの実行などに最適化した統合開発環境「Aqua」の正式版を公開しました(β版登場時の機能紹介)。 Aquaはテスト自動化でよく使われるJava、Python 、JavaScript、TypeScript、Kotlin、SQLなどの言語と、Selenium、Playwright、Cypressなどの主要なフレームワークをサポート。 クラスやシンボルなどを認識するスマート検索や、安全な名前の変更と削除、メソッドの抽出、変数の導入、変数またはメソッドのインライン化などのリファクタリング支援機能も備えています。 JUnit、TestNG、Pytest、Jest、

                      テスト自動化のために作られたIDE「Aqua」、JetBrainsが正式公開。Webインスペクタ、HTTPクライアント、テストランナー、デバッガーなど統合。個人向けは無料
                    • QA Wolfを採用したE2Eテスト自動化事例の紹介 - エムスリーテックブログ

                      エムスリーエンジニアリンググループ QAチームの城本です。BIRでアンケートシステムのQAを担当しています。最近E2Eの自動テストを導入した際に、フレームワークの選定や作成後の運用で考えたことを紹介します。 E2E自動テスト導入の動機 今回E2Eテストの導入対象としたのは、ここ一年くらいで開発からサービスインに至ったアンケートシステムです。システムの仕組みはこちらの記事でも紹介されてますので、よかったらご覧ください。 www.m3tech.blog 当初このシステムに対しては、UIを変更する可能性も大きかったため修正コストの方がかさむと考えE2Eテストは導入していませんでした。サービスインしてしばらくすると、安定的に稼働し始めたこと、機能追加も回り始めたこともあって、E2E自動化の検討を始めました。 小さく始めることにし、E2E自動化の対象は以下2点をカバーすることとしました。 アンケート

                        QA Wolfを採用したE2Eテスト自動化事例の紹介 - エムスリーテックブログ
                      • playwright/README.md at main · microsoft/playwright

                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                          playwright/README.md at main · microsoft/playwright
                        • Visual Studio Code February 2021

                          Version 1.88 is now available! Read about the new features and fixes from March. February 2021 (version 1.54) Update 1.54.1: The update addresses an issue with an extension dependency. Update 1.54.2: The update addresses these issues. Update 1.54.3: The update addresses this issue. Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Universal Intel silicon | Linux: deb rpm tarball Arm snap Welcome to the Februar

                            Visual Studio Code February 2021
                          • A Letter on Justice and Open Debate

                            July 7, 2020 The below letter will be appearing in the Letters section of the magazine’s October issue. We welcome responses at [email protected] Our cultural institutions are facing a moment of trial. Powerful protests for racial and social justice are leading to overdue demands for police reform, along with wider calls for greater equality and inclusion across our society, not least in higher ed

                              A Letter on Justice and Open Debate
                            • JavaScript ライジングスター 2021 - Qiita

                              2022 / 2021 / 2020 / 2019 JavaScriptライブラリのトレンドを紹介しているbestofjs.orgが、2021年に最もホットであったJavaScriptライブラリのランキングを発表しました。 選考基準は累計スター数ではなく、『2021年の一年間で増えたスターの数』です。 過去流行っていたけど落ち目となった技術は出てこないので、最近注目されている技術がわかります。 ちなみに2016年の総合ランキング1位はVue.js、2017年の総合ランキング1位はVue.js、2018年の総合ランキング1位はVue.js、2019年の総合ランキング1位はVue.js、2020年の総合ランキングはDenoです。 以下は2021年のランキング、2021 JavaScript Rising Starsの日本語訳です。 JavaScript ライジングスター 2021 6回目のJa

                                JavaScript ライジングスター 2021 - Qiita
                              • SvelteKit を Cloudflare Workers で動かしてみた | DevelopersIO

                                西田@CX事業本部です 今回は1.0が発表された(SvelteKit 1.0 発表) SvelteKit を Cloudflare Workers で動かしてみたいと思います SvelteKit は Svelte と Vite を使用しており、最低限のコンフィグで開発が始められるWEBアプリケーションフレームワークです SPA, MPA, SSR, SSG 全てに対応しており、アダプタと呼ばれる機能でCloudflare、Vercel などの多くのサービスに簡単にデプロイすることができます Svelte について Svelte の特徴の一つには純粋なコンパイラであることが挙げられます。 React や Vue と違い、Vitural DOMを実行時に構築せずに、あらかじめvanila JS(ピュアなJS)とCSS にコンパイルしておき、これらをデプロイし実行します SvelteKit につ

                                  SvelteKit を Cloudflare Workers で動かしてみた | DevelopersIO
                                • 技術のトレンドと開発テクニックの知見を、無料で公開します!

                                  技術のトレンドと開発テクニックの知見を、無料で公開します! いかに無駄な努力をせず、効果的にトレンドに沿ったアプリ開発ができるかを研究してきました。 この記事は、定期的にトレンドに沿って更新していこうと思います。 twitterもやってます! 今後も情報発信しようと思うので、フォローお願いします! 自分が一番知見のある、フロントエンドの分野中心に見解を述べたいと思います。 結論から言うと、 React, Next.js, Typescript, Tailwind, react-query, prettier, Stylelint, auth0, tRPC, Prisma, playwright, vscode, github actions, PostgreSQL, Terraform, Flutter これらの技術スタックが今後ますます流行り、開発体験の良いものになると思います。 最初に

                                    技術のトレンドと開発テクニックの知見を、無料で公開します!
                                  • Visual testing: The greatest trick in UI development

                                    In UI development, making sure everything looks right is as important as making sure it works. Visual tests are image snapshot tests that solve for this. However, somewhat surprisingly, they can also replace the most brittle part of many UI unit tests: asserting on details of the UI. In many cases this can replace the unit test entirely, allowing you to test more with far less code. This post cove

                                      Visual testing: The greatest trick in UI development
                                    • Python生みの親、Guido van Rossum氏が米Microsoft勤務に | OSDN Magazine

                                      Python創始者で知られるGuido van Rossum氏が、米Microsoftに加わるとツイートで発表した。 van Rossum氏はオランダのプログラマで、オランダ国立数学情報科学研究所で勤務中にPython言語を作成した(1990年)。Pythonの由来は英国のコメディ「Monty Python’s Flying Circus(モンティ・パイソン)」。1995年より米国在住で、Google(米Alphabet傘下)などに勤務した。直近では2013年に入社した米Dropboxを2019年11月に退職すると報告、当時これからは引退生活を送るとしていた。なお、2018年10月にPythonの意思決定から引退しているが、現在でもPythonに深く関わっている。 11月12日付のvan Rossum氏のツイートでは、「引退生活は退屈なので、Microsoftの開発者部門に加わることにした

                                        Python生みの親、Guido van Rossum氏が米Microsoft勤務に | OSDN Magazine
                                      • GitHub - m1k1o/neko: A self hosted virtual browser that runs in docker and uses WebRTC.

                                        Welcome to Neko, a self-hosted virtual browser that runs in Docker and uses WebRTC technology. Neko is a powerful tool that allows you to run a fully-functional browser in a virtual environment, giving you the ability to access the internet securely and privately from anywhere. With Neko, you can browse the web, run applications, and perform other tasks just as you would on a regular browser, all

                                          GitHub - m1k1o/neko: A self hosted virtual browser that runs in docker and uses WebRTC.
                                        • Next.js 13.5

                                          Back to BlogTuesday, September 19th 2023 Next.js 13.5Posted by Next.js 13.5 improves local dev performance and reliability with: 22% faster local server startup: Iterate faster with the App & Pages Router 29% faster HMR (Fast Refresh): For faster iterations when saving changes 40% less memory usage: Measured when running next start Optimized Package Imports: Faster updates when using popular icon

                                            Next.js 13.5
                                          • Stereolab | ele-king

                                            文:イアン・F・マーティン text : Ian F. Martin  翻訳:尾形正弘(Lively Up) Oct 18,2019 UP 1993年から2004年にかけてのステレオラブは、1970年代のデヴィッド・ボウイにも似た活躍を見せ、毎年、新しくて非凡な作品をリリースしていた。個々の作品は単体で見ても優れているのだが、全体として捉えてみると、それがバンドの成長と進化の記録そのものとなって我々を魅了する。 今回のキャンペーンで再発されるのは、グループ(彼らはたびたび自分たちのことを“group”ではなく“groop”と称する。発音は同じだがgroopには「排水溝」という意味がある)がこの期間にリリースした7枚のスタジオ・アルバムだが、この数字だけでは、当時のステレオラブがどれほど旺盛に制作を行っていたかを説明するにはいささか物足りない。7枚のアルバム以外にも、2枚のミニアルバム、2作

                                              Stereolab | ele-king
                                            • Visual Studio Code January 2021

                                              Version 1.88 is now available! Read about the new features and fixes from March. January 2021 (version 1.53) Update 1.53.1: The update addresses these security issues. Update 1.53.2: The update addresses these issues. Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Intel | Linux: deb rpm tarball Arm snap Welcome to the January 2021 release of Visual Studio Code. There are a number of updates in this version

                                                Visual Studio Code January 2021
                                              • 2023-08-16のJS: Next.js v13.4.16(test mode)、SafariのStorage Policy、ESMへの移行(Redux)

                                                JSer.info #656 - Next.js v13.4.16がリリースされています。 Release v13.4.16 · vercel/next.js v13.4.16には、実験的な機能としてtest modeというPlaywrightとMSWを使ったテストする仕組みが追加されています。 Next.jsのApp Directoryでは、MSWがNext.jsの処理に差し込めるポイントがなかったため、MSWが動かないなどの問題がありました。このtest modeではそれらが一部解決されてきています。 Support Next.js 13 (App directory) · Issue #1644 · mswjs/msw まだ検証目的の実験的な機能であるため今後はわかりませんが、次のDiscussionでNext.jsを使ったアプリケーションのテストについて議論されています。 RFC:

                                                  2023-08-16のJS: Next.js v13.4.16(test mode)、SafariのStorage Policy、ESMへの移行(Redux)
                                                • 2024-03-12のJS: Tailwind CSS v4.0 alpha、TypeScript 5.4、Speedometer 3.0

                                                  JSer.info #684 - Tailwind CSS v4.0 alphaがリリースされました。 Open-sourcing our progress on Tailwind CSS v4.0 - Tailwind CSS OxideというRustで書かれたエンジンを追加、Lightning CSSを組み込むように変更することでパフォーマンスやビルドトインでサポートする構文が改善されています。また、記事ではv4のロードマップについても触れられています。 TypeScript 5.4がリリースされました。 Announcing TypeScript 5.4 - TypeScript BetaやRCからの大きな機能的な追加などはありません。 クロージャーにおけるNarrowing結果の改善、NoInfer Utility Typeの追加、 --module preserveの追加が行われ

                                                    2024-03-12のJS: Tailwind CSS v4.0 alpha、TypeScript 5.4、Speedometer 3.0
                                                  • DenoとFreshでペアプロ・モブプロ用タイマー『timer.team』を開発して得た知見⏰

                                                    DenoとFreshでペアプロ・モブプロ用タイマー『timer.team』を開発して得た知見⏰ これはDeno Advent Calendar 2023の22日目の記事です。 はじめに こんにちは! LEF(@lef237)と申します。 自分は今年の夏、えにしテックという会社に入社しました。そして最初のプロジェクトとして自社アプリを開発・リリースしました。 timer.team どんなアプリかというと「ペアプロ・モブプロに特化したポモドーロタイマー」です。このアプリを開発するにあたってDenoとFreshを用いました。🦕🍋 最初にこの『timer.team』を開発した背景を説明し、それから使用技術を解説していきます。 この記事ではDenoを中心に据えつつ、広範な内容を取り上げています。自分が開発する上で詰まったポイント・理解に時間が掛かったポイントを重点的にピックアップしました。 まだ

                                                      DenoとFreshでペアプロ・モブプロ用タイマー『timer.team』を開発して得た知見⏰
                                                    • 【Playwright 入門】Playwrightで始めるE2Eテスト - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

                                                      はじめに こんにちは!フロントエンド開発課のkoki_matsuraです。 この記事では、E2Eテストフレームワークとして用いられるPlaywrightのインストールといくつか基本的なテストコード、最後に拡張機能についてもご紹介させていただきます。これからPlaywrightでテストを書きたい人、E2Eテストに少しでも興味を持っていただける方に読んでいただけると幸いです。 目次は次の通りになっています。 はじめに Playwrightとは インストール 簡単なテストを書いてみよう Playwrightの設定を編集しよう 別タブを開くテストを書こう 別タブをコードから開くケース 別タブをリンクから開くケース リクエスト・レスポンスをテストしよう モックを使ってテストしよう Playwright拡張機能を使おう テストの実行 実行ブラウザの変更 ヘッドレスモードの選択 要素の取得 テストコード

                                                        【Playwright 入門】Playwrightで始めるE2Eテスト - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
                                                      • 2023年のふりかえり - laiso

                                                        TL;DR 2023年に学んだ知識で2024年はマネーを獲得 2022年のふりかえり 2023年にやったこと After ChatGPT ChatGPTの使い方 コーディング自動化 アプリケーション開発 クラウドプラットフォーム関連 技術系の動画 フレームワーク関連 AWSコスト最適化大作戦 オライリー本 メインエディタをVSCodeに乗り換えた AndroidからiPhone 15 Proに乗り換えた OSSへの寄付 2023年にやりたかったこと 2024年にやりたいこと LLMを活用したアプリケーションを開発する 技術書を書く ニュースレターを配信する 動画を作る 事業を作る 2022年のふりかえり laiso.hatenablog.com laiso.hatenablog.com 2023年にやったこと After ChatGPT Chat Completions APIのリリースを

                                                          2023年のふりかえり - laiso
                                                        • 鴻上尚史さん、『成人の日によせて』という原稿に「体言止めが美しい」などの理由で20カ所以上の修正が入り交渉が決裂、Twitterで全文公開に

                                                          鴻上尚史 @KOKAMIShoji playwright theater director movie director novelist DJ actor singer(一部フォロワーのリクエストにより) thirdstage.com 鴻上尚史 @KOKAMIShoji 時事通信から、「成人の日によせて」という原稿の依頼が来て書いたのですが、書いた文章に20カ所以上の直しが入りました。「体言止めが美しい」というような理由で、納得できないと申し入れたら決裂しました。せっかく書いた文章なので、ここに載せます。多くの若者に届きますように😊 pic.twitter.com/ryEgFvjhnE 2023-01-06 10:52:09

                                                            鴻上尚史さん、『成人の日によせて』という原稿に「体言止めが美しい」などの理由で20カ所以上の修正が入り交渉が決裂、Twitterで全文公開に
                                                          • Introduction

                                                            A simple yet powerful testing framework for Node.js Japa comes with everything you need to test your backend applications. Be it writing JSON API tests using an Open API schema or writing browser tests using Playwright. Unlike other testing frameworks born out of the frontend ecosystem, Japa focuses only on testing backend applications and libraries. Therefore, Japa is simpler, faster, and bloatwa

                                                            • GitHub - checkly/puppeteer-to-playwright: Puppeteer to Playwright conversion script

                                                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                GitHub - checkly/puppeteer-to-playwright: Puppeteer to Playwright conversion script
                                                              • 2023-06-11のJS: Rspack 0.2、Modern CSS、polywasm

                                                                JSer.info #647 - Rustで書かれたwebpack互換のbundlerであるRspack 0.2がリリースされました。 Announcing Rspack 0.2 - Rspack Plugin Hooksの追加、ESM形式のoutputに対応、SplitChunksPluginの実装、Data URIのサポートが追加されています。 また、Vue/Svelte/NestJSのloaderのサポートが追加されています。 Modern CSS in Real Life - Chris Coyierという記事では、最近CSSに追加され利用できるようになった機能について紹介されています。 Logical Properties、Container Queries、Cascade Layers、CSS Colorsとoklch()、View Transitions APIについて現実の

                                                                  2023-06-11のJS: Rspack 0.2、Modern CSS、polywasm
                                                                • Prettier 2.7: new --cache CLI option and TypeScript 4.7 syntax! · Prettier

                                                                  Add --cache and --cache-strategy CLI options (#12800 by @sosukesuzuki) Two new CLI options have been added for a caching system similar to ESLint's one. Please see the doc for more details. If this option is enabled, the following values are used as cache keys and the file is formatted only if one of them is changed. Prettier version Options Node.js version (if --cache-strategy is content) content

                                                                    Prettier 2.7: new --cache CLI option and TypeScript 4.7 syntax! · Prettier
                                                                  • Announcing Playwright for Python: Reliable end-to-end testing for the web - Python

                                                                    Announcing Playwright for Python: Reliable end-to-end testing for the web Automated end-to-end tests are a powerful tool for your team to ship faster and with more confidence. End-to-end tests automate UI interactions and can validate the functionality of your applications. To this end, we are announcing Playwright for Python in preview today. Playwright enables developers and testers to write rel

                                                                      Announcing Playwright for Python: Reliable end-to-end testing for the web - Python
                                                                    • 2023-05-26のJS: wrangler v3.0.0、playwright v1.34.0、TypeScript 5.2の予定(変換プラグイン)

                                                                      JSer.info #645 - wrangler 3.0.0リリースされました Improved local development with wrangler and workerd wrangler publishがwrangler deployにリネームされています。 また、wrangler 2.0でMiniflareを同梱していましたが、 3.0ではwrangler devでMiniflareとworkerd runtimeを使ったローカル環境での開発をデフォルトに変更しています。 Release [email protected] · cloudflare/workers-sdk playwright v1.34.0リリースがリリースされました。 Release v1.34.0 · microsoft/playwright Node.js 14のサポート終了、playwrigh

                                                                        2023-05-26のJS: wrangler v3.0.0、playwright v1.34.0、TypeScript 5.2の予定(変換プラグイン)
                                                                      • Vercel + Next.js + PlaywrightでOGP画像を自動生成する

                                                                        Twitter や Facebook など、SNS 上で Web サイトをシェアしたときに表示される OGP 画像。 あらかじめ静的ファイルとしてサーバーに配置されることも多い一方で、画像をサーバー側で動的に生成することができれば、より自由度高く、視覚に訴える OGP 画像で PR することができます。 追記 2022-05-18: 下記の問題は既に解消済みです 🎉 2021-05-25: Vercel 内部で使用されている @vercel/nft の影響で playwright が利用できない状況になっています。playwright-core support を追加した pull request がマージされているので、そのうち解決すると思われます。 https://github.com/vercel/nft/issues/211 https://github.com/vercel/n

                                                                          Vercel + Next.js + PlaywrightでOGP画像を自動生成する
                                                                        • Release v1.22.0 · microsoft/playwright

                                                                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                            Release v1.22.0 · microsoft/playwright
                                                                          • Puppeteer使いがPlaywrightを使ってみて感じた利点

                                                                            ブラウザの自動操作にPuppeteerを利用しているが、試しにPlaywrightを使ってみたら良いと思う点が多かったのでまとめた。正直な感想を言うと、「ほぼ上位互換では?」と思うくらいには良い点が多かったし、悪い点は見つからなかった。同じ作者の後発なだけはある。 なお、Puppeteer歴1年、Playwright歴1日で書いているので、変な箇所があればご指摘ください。 利用バージョン Puppeteer : 5.5.0 5.4.1 Playwright : 1.8.0 便利だと思った点 とても柔軟なselector Puppeteerはpage.$x()など一部でXPath selector が利用できるものの、page.click()やpage.$eval()など多くの関数ではCSS selectorしか利用できなかった。 しかし、Playwrightでは、selectorを利用する

                                                                              Puppeteer使いがPlaywrightを使ってみて感じた利点
                                                                            • 2022-03-15のJS: React 18 RC、playwright v1.20.0、Safari 15.4の変更点

                                                                              JSer.info #583 - React 18 RCがリリースされました。 How to Upgrade to the React 18 Release Candidate – React Blog React 18 RCではIEのサポートが終了しています。 ReactDOMのrender APIをDeprecatedとし、createRoot APIの利用が推奨となっています。 SSR APIのrenderToNodeStreamを非推奨化し、SuspenseをサポートしたrenderToPipeableStreamとrenderToReadableStreamが追加されています。 setStateなどのステート更新を自動的にバッジ処理するようにし、React 17の挙動を再現するためのflushSyncAPIが追加されています。 また、ReduxなどのReact外でステート管理する

                                                                                2022-03-15のJS: React 18 RC、playwright v1.20.0、Safari 15.4の変更点
                                                                              • Introducing: Modern Web

                                                                                We are excited to finally introduce our brand new project: Modern Web. What is Modern Web? A few years ago we started the Open Web Components project. Our goal was to help people develop web components, and we created guides and tools to help people do this. While working on this project, we realized that a lot of the things we were making were not necessarily specific to web components. To mainta

                                                                                  Introducing: Modern Web
                                                                                • Over 1,000 Jewish Creatives and Professionals Have Now Denounced Jonathan Glazer’s ‘Zone of Interest’ Oscars Speech in Open Letter (EXCLUSIVE)

                                                                                  More than 1,000 Jewish creatives, executives and Hollywood professionals have signed an open letter denouncing Jonathan Glazer’s “The Zone of Interest” Oscar speech. The list of co-signees provided to Variety Monday morning covers a broad swath of the industry including actors (Debra Messing, Tovah Feldshuh), executives (Gary Barber, Gail Berman), creators (Amy Sherman-Palladino), directors (Eli R

                                                                                    Over 1,000 Jewish Creatives and Professionals Have Now Denounced Jonathan Glazer’s ‘Zone of Interest’ Oscars Speech in Open Letter (EXCLUSIVE)