並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 167件

新着順 人気順

rails6の検索結果1 - 40 件 / 167件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

rails6に関するエントリは167件あります。 railsrubyRails などが関連タグです。 人気エントリには 『GitHub、Rails 6がリリースされてからわずか9日で移行を完了。短期間で問題なく移行できた理由とは?』などがあります。
  • GitHub、Rails 6がリリースされてからわずか9日で移行を完了。短期間で問題なく移行できた理由とは?

    GitHub、Rails 6がリリースされてからわずか9日で移行を完了。短期間で問題なく移行できた理由とは? 2019年8月17日、Ruby言語によるWebアプリケーションフレームワークの「Rails 6」がリリースされました。 Rails 6は、Railsアプリケーションでのメールやリッチテキストなどを扱いやすくした新機能に加えて、マルチデータベース対応、パラレルテスト機能なども追加されています。 参考:Rails 6.0正式版がリリース。Action Textでリッチテキスト対応、Action Mailboxでメール処理、マルチデータベース、パラレルテストなど新機能 GitHubはRails 6の正式リリースから約9日で、同社の本番システムをRails 6に問題なくアップグレードしたことをブログ「Running GitHub on Rails 6.0」で報告しています。 On Augu

      GitHub、Rails 6がリリースされてからわずか9日で移行を完了。短期間で問題なく移行できた理由とは?
    • 8年以上開発されているRailsプロダクトーーfreee会計をRails 6にするまで - freee Developers Hub

      こんにちは、freee会計でエンジニアをしている @sakakibara-setu です。 普段は債権債務に関する機能を担当するチームに所属して開発を行っていますが、この度freee会計のRailsアップデートを担当することになりました。 実はfreee会計は、先日2021年12月にRails 5系からRails 6系へとメジャーアップデートされました。 ありがたいことにこのメジャーアップデートによる問題は一件も発生しなかったため、皆様には特にお変わりなくご利用いただけたかと思います。 その上で社内の開発環境においては様々な恩恵を得ることができたので、結果は成功と言っていいと思います。 しかしながら、その道のりはお世辞にもうまくいったことばかりではなく、反省すべきことも多々ありました。 アップデート作業には壁とも言えるような問題がいくつもありましたが、それはfreee会計が8年以上開発され

        8年以上開発されているRailsプロダクトーーfreee会計をRails 6にするまで - freee Developers Hub
      • Rails6.1で新しく入る機能について

        技術顧問が語る最新Ruby on Rails/Vue.js iCARE Dev Meetup #12 で話すスライドです https://icare.connpass.com/event/183716/

          Rails6.1で新しく入る機能について
        • Rails 6+Webpacker開発環境をJS強者ががっつりセットアップしてみた(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

          概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Rails 6: the missing developer setup guide - DEV Community 💻💻 原文公開日: 2019/11/19(最終更新: 2019/12/17) 著者: Vincent Voyer 日本語タイトルは内容に即したものにしました。画像はすべて元記事からの引用です。 原文の目次は省略しました。原文の乱れは訳文で修正してあります。以下のRailsガイドもどうぞ。 Webpacker の概要 - Railsガイド 更新履歴: 2019/11/28: 初版公開 2021/05/06: 更新 👋皆さんこんにちは。本記事では私がRubyやRuby on Railsを学んだ一環として、ドキュメントに書かれていないことを全部盛りしました。RubyやRailsのエコシステムは初めてなので、皆さまか

            Rails 6+Webpacker開発環境をJS強者ががっつりセットアップしてみた(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
          • Rails 6.1のDocker開発環境構築をEvil Martians流にやってみた(更新)|TechRacho by BPS株式会社

            更新情報 2019/11/20: 初版公開 2021/03/25: Rails 6.1.3.1に合わせて更新 2021/04/06: Ruby 3.0.1に更新 先々月に公開したこちらの翻訳記事の実践編ということで。試行錯誤しているうちにRailsが6.0.1になりました。 クジラに乗ったRuby: Evil Martians流Docker+Ruby/Rails開発環境構築(翻訳) Docker Desktop for Macについて これまではピュアな環境を求めてParallels Desktop for MacのUbuntu VM上でDockerを使っていたのですが、久しぶりにDocker Desktop for Macを使ってみると速度や使い勝手が随分よくなっていて驚きました。 Docker Desktop for Macの方がUbuntu VMのDockerよりビルドが速い(体感で

              Rails 6.1のDocker開発環境構築をEvil Martians流にやってみた(更新)|TechRacho by BPS株式会社
            • Rails6の複数データベースの仕組みと実装時にハマったところ - dely Tech Blog

              こんにちは、開発部の高橋です。 本記事はdely Advent Calendar 2019の14日目の記事です。 昨日はミカサ(acke_red)さんの「デザイン負債を返済する - クラシルのデザインの展望2020」という記事でした。 note.com 目次 目次 はじめに 複数データベースの仕組み 複数データベースに関連するActiveRecordの全体像 1. master/slave構成 利用方法 DatabaseSelectorの利用方法 2. 複数のデータベースの利用 利用方法 アプリケーションでの実際の実装 開発時にハマった箇所 POSTのあとのGETでの更新処理で競合が発生 readingロールに対して更新していることがテストで気付きにくい まとめ 最後に はじめに 10月の半ば辺りにRails6の複数機能を利用し、master/slave構成に対応した新規アプリケーションを

                Rails6の複数データベースの仕組みと実装時にハマったところ - dely Tech Blog
              • Rails 6.1で `created_at > ?` みたいなクエリをいい感じに生成する - かみぽわーる

                Rails 6.1の目玉機能として以下のように書けるwhere拡張を入れてたんですが、いろいろあって6.1からはrevertされてしまいました🥲 posts = Post.order(:id) posts.where("id >": 9).pluck(:id) # => [10, 11] posts.where("id >=": 9).pluck(:id) # => [9, 10, 11] posts.where("id <": 3).pluck(:id) # => [1, 2] posts.where("id <=": 3).pluck(:id) # => [1, 2, 3] github.com github.com なんですが、そんなことで引き下がる僕ではないので、6.1ではpredicate生成に干渉できる拡張ポイントを用意しており、以下のようなコードを適当に読み込まれるところに

                  Rails 6.1で `created_at > ?` みたいなクエリをいい感じに生成する - かみぽわーる
                • ANDPAD Rails 6.0へのアップグレード - ANDPAD Tech Blog

                  r7kamuraと言います。2020年9月頃からANDPADの開発に参画しています。 2021年2月、ANDPADで利用しているWebアプリケーションフレームワーク Ruby on Rails (以下Rails) のバージョンを5.2から6.0にアップグレードしました。今後アップグレードを行う方が同様の作業を行えるよう、今回の変更に伴い必要となった作業について、あらためて言語化してこの記事で共有できればと思います。 全体の流れ 大まかに分けると、今回は次のような手順で作業を進めていきました。 Rails 5.2系の最新のバージョンに上げる Rails 6.0版のブランチを用意してテストを通す Rails 5.2と6.0に両対応したコードに変更する Rails 6.0で検証を進める Rails 6.0に本番環境を切り替える Rails 5.2向けの対応を取り除く Gemのバージョン変更 Ra

                    ANDPAD Rails 6.0へのアップグレード - ANDPAD Tech Blog
                  • Running GitHub on Rails 6.0

                    EngineeringOpen SourceRunning GitHub on Rails 6.0On August 26, 2019, the GitHub application was deployed to production with 100% of traffic on the newest Rails version: 6.0. Read more about our process for upgrading, what we learned, and what’s next. On August 26, 2019, the GitHub application was deployed to production with 100 percent of traffic on the newest Rails version: 6.0. This change came

                      Running GitHub on Rails 6.0
                    • Rails6〜7で追加された便利メソッド12選

                      はじめに こんにちは。 mybest でBackendエンジニアをしている rince です。 現在、弊社ではRails6.1から7.0へのアップグレードを進めています。 → 2023/3/2にRails7.0にアップグレード完了しました! アップグレードを進める中で新たに追加された便利なメソッドを使用する機会があったので、今回はそんなRailsの最新便利メソッドをまとめました。 また、Rails7.0だけでなく、6.0や6.1で追加されたメソッドの中にもまだ割と知られていない便利なメソッドがあったりするので、それらについても合わせてご紹介します。 よりシンプルにわかりやすくコードを書けるメソッドがたくさん追加されていますので、ぜひ読んでみていただいて、皆さんの開発の手助けになれば嬉しいです。 ActiveRecord destroy_by / delete_by (6.0〜) 特定条件の

                        Rails6〜7で追加された便利メソッド12選
                      • Ruby 2.7 と Rails 6.0 / Rails 5.2 への展望と懸念 - koicの日記

                        Ruby 3.0 に向けた Ruby 2.7 と Rails の状況がめまぐるしく変わっているようなので、現在持っている知識のスナップショットを書き残しておきます。 Rails 6.0 系と Ruby 2.7 系 昨日、Matz によって今後リリースされる Ruby 2.7.2 でキーワード引数の分離への警告出力が Ruby 本体側で取りやめになるだろう旨の投稿が Rails の Discuss フォーラムにありました。 discuss.rubyonrails.org これにより以下の組み合わせでは、キーワード引数の分離への警告が出なくなる見通しが考えられます。 Rails 6.0.3 以上と Ruby 2.7 系 Rails 6.0.2.2 までの Rails 6 系であれば Ruby 2.7.2 以上 というか警告が抑制される場合の Ruby 2.7.2 はジョーカーなので、Rails

                          Ruby 2.7 と Rails 6.0 / Rails 5.2 への展望と懸念 - koicの日記
                        • Ruby on Rails 6 エンジニア 養成読本という本を共著で執筆しました - すがブロ

                          Ruby on Rails 6 エンジニア 養成読本 まずはじめに 10/26 発売 電子版は同日か少し遅れて発売予定 10/19追記 : 技術評論社の電子書籍サイトから購入可能になりました @netwillnet さんと共著です Rails 6.0対応の書籍としてはそれなりに早いタイミングでの出版だと思います 執筆しているときは最速で出したいという思いがありましたが、実際のところ最速なのかはわからないです😅 どのような本ですか? 目次はこんな感じです 巻頭特集 ようこそRuby on Railsの世界へ~ここが変わった! Rails 6の新機能~ - Action Textによるリッチテキスト機能の追加 - 複数の DB へ接続を行う機能の追加 - Action Mailboxによるメール受信機能の追加 特集1 Rails 6ではじめるRuby on Rails再入門 - 第1章 Ru

                            Ruby on Rails 6 エンジニア 養成読本という本を共著で執筆しました - すがブロ
                          • Ruby 3.0とRails 6.1の "サポート"マトリクス

                            How ActiveRecord::Migration converts create_table DSL into SQL statements

                              Ruby 3.0とRails 6.1の "サポート"マトリクス
                            • Rails 6.1 にアップグレードしたら ActionController::Parameters が ActiveSupport::HashWithIndifferentAccess に入れ替わる不具合に出会った話 - STORES Product Blog

                              こんにちは、ヘイ株式会社 CTO 室の id:hogelog です。 先日 STORES https://stores.jp/ec を支える Rails アプリケーションが静かに Rails 6.0 から Rails 6.1 にアップグレードされたのですが、そんな中で出会った現象が非常に不可解でエキサイティングなものだったので紹介させていただきます。 起きた現象 Rails 6.1 アップグレードで発生した不具合は要約すると「入れ子構造のハッシュを引数として作成した ActionController::Parameters 子要素のハッシュは ActionController::Parameters になっているはずなのになぜか低確率で ActiveSupport::HashWithIndifferentAccess になってしまう」というものでした。 不具合に関連するコードのみ示すと以下

                                Rails 6.1 にアップグレードしたら ActionController::Parameters が ActiveSupport::HashWithIndifferentAccess に入れ替わる不具合に出会った話 - STORES Product Blog
                              • チームで共有するための『Rails 6 x MySQL 8』Docker環境構築手順 - Qiita

                                今回はRails 6とMySQL 8を組み合わせたWebアプリケーションのDocker環境を構築する手順について紹介します。 Rails 6からwebpackerが標準でインストールされるようになったり、MySQL 8からユーザー認証の方式が変わったりと環境構築でつまる部分がいろいろとあったため参考になればと思います。 複数人でもスムーズに開発ができるようにするためリモートリポジトリからcloneしてきたらdocker-compose upするだけでアプリケーションが立ち上がるという環境をゴールにします。 各種バージョンは以下の通りです。 Ruby on Rails: 6.0.3.2 Ruby: 2.7.1 MySQL: 8.0.21 実行環境はDocker Desktop for Mac(バージョン 2.3.0.4)を利用しています。 Railsアプリケーションの準備 ディレクトリの作成

                                  チームで共有するための『Rails 6 x MySQL 8』Docker環境構築手順 - Qiita
                                • Rails 6 Upgrade "Practical" Guide

                                  Rails deprecation warning に立ち向かう技術 / v.s. rails deprecation warnings

                                    Rails 6 Upgrade "Practical" Guide
                                  • Rails 6からActiveRecordのAssociationはscopingの影響を受けなくなっている件と対処法

                                    こんにちは。日本ではすっかり秋の空が近づいてきました。個人的に夏は暑さが苦手であまり好きではないのですが、終わってしまうとなると毎年どこか寂しい気持ちになります。 一方で、秋はご飯が美味しいので食べる事が好きな僕にとっては一番好きな季節でもあり、結構心が踊っています。笑 さて、前置きは置いといて今回は表題の通り、とあるRails 5.2プロジェクトをRails 6にアップグレードした際に、ActiveRecordのscopingの仕様変更を踏んでしまったのでその対処法をご紹介します。 そもそもscopingとは ActiveRecord::Relation の機能で、引数にブロックを受け取り、その中では、実行時に適用されていたスコープを全クエリでデフォルトで適用する、と言う物になります。 例として、deleted_at (timestamp, nullable) と言うattributeを

                                      Rails 6からActiveRecordのAssociationはscopingの影響を受けなくなっている件と対処法
                                    • Rails 6.1: Horizontal Sharding, Multi-DB Improvements, Strict Loading, Destroy Associations in Background, Error Objects, and more!

                                      Rails 6.1: Horizontal Sharding, Multi-DB Improvements, Strict Loading, Destroy Associations in Background, Error Objects, and more! Rails 6.1 has been released and wow does it have a lot of great stuff! We’ve been hard at work these past few months implementing improvements to multiple databases, adding support for destroying associations in jobs instead of in-memory, turning errors into objects,

                                        Rails 6.1: Horizontal Sharding, Multi-DB Improvements, Strict Loading, Destroy Associations in Background, Error Objects, and more!
                                      • Rails 6の新しいデフォルト設定と安全な移行方法を詳しく解説(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                        概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Rails 6.0 new framework defaults: what they do and how to safely uncomment them 原文公開日: 2019/10/19 著者: Dylan Reile -- ES6やSQL経験豊富な情熱的Rubyist 本記事では、rails app:updateで生成されるnew_framework_defaults_6_0.rbの9つのデフォルトフラグについてひととおり解説します。最後までお読みいただければ、自信を持ってこのファイルを削除し、application.rbにload_defaults 6.0と堂々と書けるようになります。 本記事ではRails 5.2のデフォルト設定を使っているアプリを前提としています。これについては、自分のアプリのapplication

                                          Rails 6の新しいデフォルト設定と安全な移行方法を詳しく解説(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                        • Ruby on Rails 6 エンジニア 養成読本という本を書きました - おもしろwebサービス開発日記

                                          @sugamasaoさんと共著でRails本を執筆しました。Railsを始めたばかりの人向けの特集から、Rails 6の新機能紹介まで幅広く書かれたムック本です。今日から9日後の10月26日に発売予定です(電子書籍も同じくらいに発売されるはず)。 Ruby on Rails 6 エンジニア 養成読本posted with amazlet at 19.10.16すがわら まさのり 前島 真一 技術評論社 売り上げランキング: 2,448 Amazon.co.jpで詳細を見る @sugamasaoさんの書籍紹介エントリはこちら sugamasao.hatenablog.com 内容紹介 @sugamasaoさんが目次や対象読者を紹介しているので、こちらでは具体的にどんな内容を扱っているかを箇条書きにしておきます。Railsの新機能を追いかけていない人にとっては、なにこれ?となったり、名前は知っ

                                            Ruby on Rails 6 エンジニア 養成読本という本を書きました - おもしろwebサービス開発日記
                                          • 週刊Railsウォッチ(20191105前編)Rails 6のデフォルト設定解説、DHHも消したいaccepts_nested_attributes_for、スライド『実践Railsアプリケーション設計』ほか|TechRacho by BPS株式会社

                                            2019.11.05 週刊Railsウォッチ(20191105前編)Rails 6のデフォルト設定解説、DHHも消したいaccepts_nested_attributes_for、スライド『実践Railsアプリケーション設計』ほか こんにちは、hachi8833です。今年の3連休は昨日のでおしまいだそうです。 実を言うと今年の祝日はもうだめです。 突然こんなこと言ってごめんね。 でも本当です。 この週末から月曜にかけて 3連休が来ます。 それが終わりの合図です。 3週間後に土曜日に潰される祝日が来るので 気をつけて。 それが過ぎたら、もう今年が終わるまで 祝日はありません。 — usa (@unak) November 1, 2019 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のよう

                                              週刊Railsウォッチ(20191105前編)Rails 6のデフォルト設定解説、DHHも消したいaccepts_nested_attributes_for、スライド『実践Railsアプリケーション設計』ほか|TechRacho by BPS株式会社
                                            • Rails 6: Webpacker+Yarn+Sprocketsを十分理解してJavaScriptを書く: 前編(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                              概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: How to write Javascript in Rails 6 | Webpacker, Yarn and Sprockets 原文公開日: 2019/12/13 著者: Younes SERRAJ サイト: CapSens -- フランスのFinTech系Web開発会社です タイトルは内容に即したものにしました。画像は元記事からの引用です。 2020/01/16: 初版公開 2021/05/13: 更新 皆さんはアセットやJavaScript周りの変更で消耗してませんか?npm、Babel、ES6、Yarn、Webpack、Webpacker、Sprockets、これらのどこがどう違うのかさっぱりわからなかったりしますか? Rails 6アプリケーションでJavaScriptエコシステム全体がどのように機能しているかという

                                                Rails 6: Webpacker+Yarn+Sprocketsを十分理解してJavaScriptを書く: 前編(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                              • freee 会計を Rails 6.0 から Rails 6.1 にアップグレードしました - freee Developers Hub

                                                freee 会計でエンジニアをやっている jaxx です。昨年 freee 会計を Rails 6 に上げましたが、今回チーム(@jaxx @kaion @hachi @gakky)で Rails 6.1 へのアップグレードを担当して9月末にリリースしたのでエントリーしました。 developers.freee.co.jp 目次 作業全体の流れ まずは feature ブランチで Rails 6.1 に上げてみる 依存パッケージのアップデート Deprecation Warning の解消 Breaking Change の解消 Fail している RSpec の修正 最後に 作業全体の流れ まずは feature ブランチで Rails 6.1 に上げてみる 事前作業として依存パッケージのアップデート 事前作業として Deprecation Warning の解消 Breaking Ch

                                                  freee 会計を Rails 6.0 から Rails 6.1 にアップグレードしました - freee Developers Hub
                                                • Rails 6.1のままRuby 3.2にアップデートし、YJITの恩恵を受ける

                                                  先日、携わっているサービスで一番大きいRailsアプリをRuby 3.2にアップデートし、YJITを有効化できました。 方針を検討した結果、今回はRails 6.1およびPsych 3系のままRuby 3.2にアップデートする戦略をとったため、その手順をまとめます。 先週にメインのサービスをRuby 3.2にしてYJITを有効にできました! 実際に速くなったし嬉しい大YJIT記念日だ🎉 https://t.co/Wkhc6fDfj9 — Hiroshi Shimoju (@shimoju_) July 19, 2023前提#今回のRailsアプリはサービスの機能がほぼすべて詰まっているモノリスで、歴史も8年と比較的長いです。 アップデート前のバージョンはRuby 3.0、Rails 6.1で、Psychは3系。 正攻法では、おおむね以下の手順でアップデートを進めていくことになります。 R

                                                  • Ruby on Rails 6 エンジニア養成読本 読了 - rochefort's blog

                                                    最近RubyやRailsからは離れていたので、私にはおさらい含めて新しい機能を知れるちょうど良い内容でした。 個人的に良かった点 Rails6新機能 ActionText、Action Mailbox、zeitwerk(詳細ではないですが、触れられています)など概要知れて良いです。 ActionTextはあんまり利用しないかもですが。 Rails 6からのイマドキフロントエンド開発 フロントエンド周りのwebpacker、webpack-dev-server、SprocketsなどRails使う上で学習必須の内容がまとめられています。 Stimulusも数ページ割いて解説してあり、なかなか良さそうな印象。 その他 並列テストが追加されていたり、Active Storageの改善点、Credentialsの説明と経緯、HTTP/2のEarly Hints、Content-Secury-Pol

                                                      Ruby on Rails 6 エンジニア養成読本 読了 - rochefort's blog
                                                    • Rails 6: Docker/docker-compose/dipで`rails new`力を取り戻す|TechRacho by BPS株式会社

                                                      2020.02.27 Rails 6: Docker/docker-compose/dipで`rails new`力を取り戻す こんにちは、hachi8833です。いつからrails newが面倒になってきたのでしょう。 小さめのアプリケーションをスクラッチで書くことをrails new力と呼んでるけど、保守や負債解消や機能追加だけやってると、めちゃくちゃこの力が衰える。くだらないアプリをいっぱい作らないとなーって思った。 — 鶏胸肉 (@yoshi_hirano) October 27, 2019 rails new力が少しずつ返ってきた。これ定期的にやらないとだめだな。 — 鶏胸肉 (@yoshi_hirano) October 26, 2019 私の場合rails newする機会が多いので、Evil Martians流のDocker開発環境構築の次の段階として、自分用にDocker環

                                                        Rails 6: Docker/docker-compose/dipで`rails new`力を取り戻す|TechRacho by BPS株式会社
                                                      • Rails6から採用されたZeitwerkが最高だった - Qiita

                                                        はじめに Rails6がリリースされて早3ヶ月、 先週、大きめの案件が終わって暇になったので、社内のプロジェクトを全てRails5からRails6にアップデートしました。アップデート作業に伴い Zeitwerk について調べたところ、最高のGemだったのでまとめます。 Zeitwerkとは Zeitwerk (読み方: ツァイトヴェルク) とは新しく開発されたオートロードの仕組みです。Gemとして独立しており、Railsに限らず様々なRubyプロジェクトで利用可能です。 なぜ開発されたのか? Rails で 古くから採用されてきた const_missing を利用したオートロードの仕組みには、処理順序によって発生する不具合など、エッジケースな落とし穴がいくつかありました。 Zeitwerkはそういったレガシーなオートロードの仕組みを改善する目的で開発が始まり、エッジケースの解消はもちろん

                                                          Rails6から採用されたZeitwerkが最高だった - Qiita
                                                        • 週刊Railsウォッチ(20201110前編)Rails 6.1 RC1がリリース、Railsアプリに最適なEC2インスタンスタイプ、n_plus_one_control gemほか|TechRacho by BPS株式会社

                                                          2020.11.10 週刊Railsウォッチ(20201110前編)Rails 6.1 RC1がリリース、Railsアプリに最適なEC2インスタンスタイプ、n_plus_one_control gemほか こんにちは、hachi8833です。 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙇 ⚓Rails: 先週の改修(Rails公式ニュースより) 以下の公式更新情報より見繕いました。 元記事: Multiple database improvements, bugfixes and more! | Riding Rails つっつき直

                                                            週刊Railsウォッチ(20201110前編)Rails 6.1 RC1がリリース、Railsアプリに最適なEC2インスタンスタイプ、n_plus_one_control gemほか|TechRacho by BPS株式会社
                                                          • Rails 6.1の新機能「strict_loading」でN+1を検知する

                                                            こんにちは。 GMOアドマーケティングの石丸(@thomi40)です。 昨年の12月にRuby on Rails 6.1の新機能の1つである「annotate_rendered_view_with_filenames」について紹介しました。 この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2020 8日目の記事です。はじめにこんにちは。GMOアドマーケティングの石丸(@thomi40)です。弊社では複数のプロダクトでRuby on Railsを使って開発を行っています。今回はRails 6.1で導入が予定されている「annotate_rendered_view_with_filenames」について紹介します。annotate_rendered_view_with_filenamesとは?annotate_rendered_view_with_filenames は

                                                              Rails 6.1の新機能「strict_loading」でN+1を検知する
                                                            • Rails 6.1 RC1: Horizontal Sharding, Multi-DB Improvements, Strict Loading, Destroy Associations in Background, Error Objects, and more!

                                                              Rails 6.1 RC1: Horizontal Sharding, Multi-DB Improvements, Strict Loading, Destroy Associations in Background, Error Objects, and more! The first release candidate for Rails 6.1 has been released and wow does it have a lot of great stuff! We’ve been hard at work these past few months implementing improvements to multiple databases, adding support for destroying associations in jobs instead of in-m

                                                                Rails 6.1 RC1: Horizontal Sharding, Multi-DB Improvements, Strict Loading, Destroy Associations in Background, Error Objects, and more!
                                                              • Rails 6.1の新機能「annotate_rendered_view_with_filenames」を試す

                                                                この記事は GMOアドマーケティング Advent Calendar 2020 8日目の記事です。 はじめに こんにちは。 GMOアドマーケティングの石丸(@thomi40)です。 弊社では複数のプロダクトでRuby on Railsを使って開発を行っています。 今回はRails 6.1で導入が予定されている「annotate_rendered_view_with_filenames」について紹介します。 annotate_rendered_view_with_filenamesとは? annotate_rendered_view_with_filenames は config/environments/development.rb や config/environments/test.rb で設定できるオプションで、今後リリース予定のRuby on Rails 6.1で追加が予定されてい

                                                                  Rails 6.1の新機能「annotate_rendered_view_with_filenames」を試す
                                                                • Rails 6のcookieに「purpose」メタデータが追加(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                                                  概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Rails 6 adds Purpose Metadata to Cookies – Saeloun Blog 原文公開日: 2019/11/12 著者: Prateek Choudhary サイト: Saeloun -- Ruby on Railsのコンサルティング会社で、Rails + React開発のほかに、React Nativeによるモバイルアプリ開発も手がけています。 Action Dispatchが提供するcookies.signedとcookies.encryptedは、ユーザーによるcookie値の不正な改変を防ぐのに利用できます。 例 # ユーザーがcookie値を改変できないようにする cookies.signed[:proxy_id] = current_admin.id # このときのクライアント側のco

                                                                    Rails 6のcookieに「purpose」メタデータが追加(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                                                  • Rails 6.0へアップグレードしました - STORES Product Blog

                                                                    バックエンドエンジニアで STORES EC を担当しているただ @tdakak です。 hey には2021年の1月に入社しました。 現在は業務改善グループという、アプリケーションのセキュリティ対応や運用や開発をなめらかにするための仕組み作りを行うなんでも屋さんなチームに所属しています。 入社後に渡されたタスクの中のひとつが、STORES で採用している Web アプリケーションフレームワークRuby on Rails のアップグレード。バージョンを 5.2 から 6.0 へ上げるタスクです。 先日無事リリースできたので、今回のアップグレードで行ったことを書き残しておきます。 リリースまでのおもな流れ アップグレードは以下の流れで進めました。 Rails 6.0 の変更点を確認 Rails 6.0 に上げて動かなくなったところを修正 bundle update 実行 Rails Diff

                                                                      Rails 6.0へアップグレードしました - STORES Product Blog
                                                                    • Rails 6.1: 孤立化したレコードのリストを取れる'missing'クエリメソッドが追加(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                                                      概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Rails 6.1 adds query method missing to find orphan records | Saeloun Blog 原文公開日: 2021/01/21 著者: Prateek Choudhary サイト: Saeloun Blog | Ruby on Rails Consulting Company based in San Francisco and Boston 日本語タイトルは内容に即したものにしました。 以下の関連記事もどうぞ。 週刊Railsウォッチ20190513: 孤立化したレコードを検索するmissingメソッド Rails 6.1: 孤立化したレコードのリストを取れるmissingクエリメソッドが追加(翻訳) Rails 6.1に、ActiveRecord内の孤立化したレコード(o

                                                                        Rails 6.1: 孤立化したレコードのリストを取れる'missing'クエリメソッドが追加(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                                                      • Rails 6.1で生成コードをRuboCop適用済みにする - koicの日記

                                                                        Rails 6.1 がリリースされたので、y-yagi さんによる待望のパッチが使えるようになった。 PR にあるように使い方はシンプルで、Rails 6.1 での config/environments/development.rb に以下の設定を足す。 config.generators.after_generate do |files| parsable_files = files.filter { |file| file.end_with?('.rb') } unless parsable_files.empty? system("bundle exec rubocop -A --fail-level=E #{parsable_files.shelljoin}", exception: true) end end RuboCop で Style/FrozenStringLitera

                                                                          Rails 6.1で生成コードをRuboCop適用済みにする - koicの日記
                                                                        • 週刊Railsウォッチ(20190909-1/2前編)Rails 6のキャッシュバージョニング、Rubyのキーワード引数周りが変わる、Faker 2がリリースほか|TechRacho by BPS株式会社

                                                                          2019.09.09 週刊Railsウォッチ(20190909-1/2前編)Rails 6のキャッシュバージョニング、Rubyのキーワード引数周りが変わる、Faker 2がリリースほか こんにちは、hachi8833です。消費税アップが迫ってきましたね。 PDF: 消費税の円滑かつ適正な転嫁のために -- www.jftc.go.jp つっつきボイス:「そうそう、消費税アップ来ますね😅」「皆さんの中で消費税対応されてる方は?」「経理部とやりとりしたりしてますね」「もう終わりました?」「まだまだです🤣」「食品みたいに軽減税率対応のものを扱ってると面倒そうですね」「どちらにしろ2%アップはやってくるので、商品マスターデータを更新するかどうかとか考えないといけないかも☺️」 同PDFより 「今回の場合、消費税を『還元する』とか『サービスする』的な触れ込みをしてはいけないという指示とかが上のP

                                                                            週刊Railsウォッチ(20190909-1/2前編)Rails 6のキャッシュバージョニング、Rubyのキーワード引数周りが変わる、Faker 2がリリースほか|TechRacho by BPS株式会社
                                                                          • 週刊Railsウォッチ(20200817前編)お盆も続くRails改修、Rails 6.1にManyモナドが入る?rails-auth gemでクライアント認証ほか|TechRacho by BPS株式会社

                                                                            2020.08.17 週刊Railsウォッチ(20200817前編)お盆も続くRails改修、Rails 6.1にManyモナドが入る?rails-auth gemでクライアント認証ほか こんにちは、hachi8833です。皆さま熱中症にはお互い気をつけましょう。 参考: 熱中症を防ぐためには(環境庁PDF) つっつきボイス:「昨日急に体調つらくなって、自分でもびっくりするぐらい丸一日寝てたんですけど、もう一日の記憶がありませんし😇」「これだけ暑いと冷房の効いた部屋にいても体調悪くなりそうですよね...」「いやホントお大事に💊」「ウォッチも熱中症対策ということでエントリを減らし目にしました」 私も猛暑になるととりあえず梅干ししゃぶってクエン酸補給してます。 「そうそう、『室温28℃はエアコンの設定温度ではありません』ってよく注意喚起されてますよね」「自分はとりあえずエアコン27℃にして

                                                                              週刊Railsウォッチ(20200817前編)お盆も続くRails改修、Rails 6.1にManyモナドが入る?rails-auth gemでクライアント認証ほか|TechRacho by BPS株式会社
                                                                            • Rails 6.1 RC2: Horizontal Sharding, Multi-DB Improvements, Strict Loading, Destroy Associations in Background, Error Objects, and more!

                                                                              Rails 6.1 RC2: Horizontal Sharding, Multi-DB Improvements, Strict Loading, Destroy Associations in Background, Error Objects, and more! The second release candidate for Rails 6.1 has been released and brings a more robust experience for those already trying this version. We’ve been hard at work tweaking and adjusting the nobs to have so using this version is a smooth ride to everyone. The final re

                                                                                Rails 6.1 RC2: Horizontal Sharding, Multi-DB Improvements, Strict Loading, Destroy Associations in Background, Error Objects, and more!
                                                                              • Ruby on Rails 6.1の主要な新機能・変更点 - Qiita

                                                                                はじめに 昨年(2019年)8月にRuby on Rails(以下Rails)バージョン6.0がリリースしてから1年4ヶ月経ち、ようやくバージョン6.1が2020年12月にリリースされました。 Rails 6.1は、複数データベースの接続の改善、水平分割シャーディングのサポート、Strict Loadingなど、Active Recordやデータベース周りの改善や機能強化を中心としたリリースになるようです。 本記事では、公式ブログのRiding Railsや、GitHubのRailsプロジェクトのIssuesやPull Requestsの内容をベースにして、Rails 6.1の主要な新機能・変更点の紹介と解説を行います。 ※ 以前のバージョンのRailsの主要な新機能・変更点についてはこちら。 Ruby on Rails 6の主要な新機能・機能追加・変更点 Ruby on Rails 5.

                                                                                  Ruby on Rails 6.1の主要な新機能・変更点 - Qiita
                                                                                • 週刊Railsウォッチ(20190826)6-0-stableの更新を見てみる、『Morning Cup of Coding』ニュースレター、Rails TutorialがRails 6対応に動き出すほか|TechRacho by BPS株式会社

                                                                                  2019.08.26 週刊Railsウォッチ(20190826)6-0-stableの更新を見てみる、『Morning Cup of Coding』ニュースレター、Rails TutorialがRails 6対応に動き出すほか こんにちは、hachi8833です。数列の1, 2, 4, 8,...みたいな表記を見ると、1, 2, 4, 8, 1, 2, 4, 8, 1, 2, 4, 8,...みたいな可能性もありそうな気がして不安になります。 つっつきボイス:「ruby-jp Slackのどこかで、Rubyの..だったか...を魔改造するみたいな話をちらっと見かけたんですけど、そっちの数学的表記の方が気になっちゃって😅」「どう解釈するか問題ね☺️」「数学方面だと無限数列の...の略記ってコンベンションが頼りというか割と自明でなかったりした覚えが😆」 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置い

                                                                                    週刊Railsウォッチ(20190826)6-0-stableの更新を見てみる、『Morning Cup of Coding』ニュースレター、Rails TutorialがRails 6対応に動き出すほか|TechRacho by BPS株式会社

                                                                                  新着記事