並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

rssの検索結果1 - 22 件 / 22件

  • コンテナランタイムを自作した - zebian.log

    コンテナの仕組みを勉強したかったため、Goでコンテナランタイムを自作した。雑実装だし未実装の機能もたくさんあるが、ある程度形になってきたため現状をまとめる。 リポジトリ github.com kombu/dashi - 自作コンテナランタイム kombu/nimono - eBPFを利用したシステムコールロガー kombu/yaminabe - dashiとnimonoを利用したマルウェアサンドボックス プロジェクト名から和の雰囲気を感じるが、これはリポジトリ名をkombu(昆布)にしたかったため、せっかくなら今回は和風で固めようと思ったから。趣があっていいんじゃないでしょうか。 dashiが自作コンテナランタイムだが、nimonoとyaminabeは実験的な要素で、セキュキャン2023でコンテナを使ったマルウェアサンドボックスを実装した経験があり、今回はその再実装を自作コンテナランタイム

      コンテナランタイムを自作した - zebian.log
    • OpenSSH の脆弱性について

      こんにちは、クラウドエースの SRE チームに所属している妹尾です。 今回は OpenSSH の脆弱性についての記事です。 (この記事は 7/4 に速報版から正式版へ更新しました) 2024/07/02 に、CVE-2024-6387が発表されました。 これは放置しておくと SSH を受け付ける全てのサーバーを乗っ取る事ができてしまう脆弱性です。 厄介なことにデフォルト設定の SSH-Server と、ある程度の時間があればサーバーを乗っ取れてしまうので、緊急度もかなり高めになっております。 そして Compute Engine もこの影響を受ける ので、多くの環境で対策が必要となります。 結局どうすればいいの Google が公表している、 GCP-2024-040 の手順に従いましょう。 (日本語訳ページだとまだ公表されてないようですので、英語版を見てください) 具体的には、以下のよう

        OpenSSH の脆弱性について
      • 機械学習システムデザインを読んだ。世界基準の機械学習システム開発の要点を理解するにはこれ一冊読めば大丈夫

        機械学習システムデザインを読んだ。世界基準の機械学習システム開発の要点を理解するにはこれ一冊読めば大丈夫 2024-07-02 機械学習システムデザイン ―実運用レベルのアプリケーションを実現する継続的反復プロセス を読み終えたので、感想を記しておく。 自分は6年半のプロダクション環境下での機械学習システム開発経験、バックエンド開発経験がある中でのレビューとなる。 転職後は機械学習エンジニアのポジションとして働くので、Chip Huyenさんが2022-06-21 に出版した書籍であるDesigning Machine Learning Systems: An Iterative Process for Production-Ready Applicationsが2023/9/1に日本語訳されていたので良い機会なので読んでみた。4h30mぐらいで全てを読むことができました。 全体的な感想と

          機械学習システムデザインを読んだ。世界基準の機械学習システム開発の要点を理解するにはこれ一冊読めば大丈夫
        • TeamsのIncomming Webhookコネクタが廃止されるようなのでPowerAutomateのワークフローに移行してみる - Qiita

          TeamsのIncomming Webhookコネクタが廃止されるようなのでPowerAutomateのワークフローに移行してみるMicrosoftTeamsTeamsPowerAutomate 要約 TeamsのIncomming WebhookやRSSなどのO365系のコネクタが 2024-10-01 に廃止される 作成自体は 2024-08-15 から作成できなくなる 代替としてPowerAutomateのワークフローが案内されている ワークフローは個人の所有として作られ、変更できない。(ライセンス次第では所有者を変更できるようですが、よくわかってないです…) 投稿者やアイコンのカスタマイズができないっぽい Office365コネクタという括りがよくわかりませんが、Incomming WebhookやRSSは影響を受けそうです。 Incomming Webhookが廃止されるにあたり

            TeamsのIncomming Webhookコネクタが廃止されるようなのでPowerAutomateのワークフローに移行してみる - Qiita
          • RSSとSlackスタンプを使ってライトに脅威インテリジェンスの対応を始めました! - Nealle Developer's Blog

            はじめに はじめまして。コーポレートエンジニアリンググループ(以下、CE)の白取です。 ポメラニアンを飼っているCEだから@ce_pomeです。 Slackのアイコンにも愛犬が一緒に写っています。 初めてのテックブログで何を書こうか迷いましたが、CEの2本柱であるセキュリティと自動化の両方を紹介できる脅威インテリジェンスをテーマにしてみました。 脅威インテリジェンスとは 解釈の幅が広いと思いますが、始めたばかりの我々としてはまず以下のように設定してみました。 脆弱性の情報を収集し、当社に関係のある脆弱性に対して適切に対応を行う 対応を行ったうえで、インテリジェンスとして蓄積することで、インシデント発生時に備える その体制を整える過程をご紹介できればと思っています。 情報源 SlackのRSS機能を使って、以下2つのRSSをメインで利用しています。 JPCERT/CC Security NE

              RSSとSlackスタンプを使ってライトに脅威インテリジェンスの対応を始めました! - Nealle Developer's Blog
            • 同じストーリーをカバーするニュースをグループ化してくれる機能やAIによる要約機能を搭載したiPhone、iPad、Vision Pro対応RSSリーダー「NewsNinja」がMacに対応。

                同じストーリーをカバーするニュースをグループ化してくれる機能やAIによる要約機能を搭載したiPhone、iPad、Vision Pro対応RSSリーダー「NewsNinja」がMacに対応。
              • 経口避妊薬で女性の運動中のけがが減る、筋肉と腱で8割減、研究

                女性アスリートは男性に比べて前十字靱帯断裂などを起こしやすいが、経口避妊薬を服用することで、けがのリスクを下げられるかもしれない。(PHOTOGRAPH BY JODI COBB, NAT GEO IMAGE COLLECTION) この数十年でスポーツをする女性が増えたことで、女性アスリートのけがは男性アスリートとは違う場合があるという認識が広まっている。けがの種類によっては、負傷のしやすさにホルモンが関係している可能性を示す証拠が集まりつつあるからだ。 このほど、経口避妊薬を飲んでいる女性は、飲んでいない女性に比べて、下肢(脚と足)の筋肉と腱のけがをする確率が約8割も下がることを示す論文が、2024年3月に医学誌「Medicine & Science in Sports & Exercise」に発表された。 「多くの女性アスリートが何らかの避妊薬を使っています」と、けがの予防と回復の性

                  経口避妊薬で女性の運動中のけがが減る、筋肉と腱で8割減、研究
                • Finding Memory Leaks in the Ruby Ecosystem

                  This blog post is adapted from a talk that Adam Hess and I gave at RubyKaigi 2024. Until recently, Ruby lacked a mechanism for detecting native-level memory leaks from within Ruby and native gems. This was because, when Ruby terminates, it does not free the objects that are still alive or the memory used by Ruby’s virtual machine. This is because the system will reclaim all the memory used anyway,

                    Finding Memory Leaks in the Ruby Ecosystem
                  • Microfeatures I Love in Blogs and Personal Websites

                    Some time ago, Hillel Wayne published an article titled Microfeatures I’d like to see in more languages . In this article, he described three kinds of features in programming languages: fundamental features, deeply engrained features, and nice-to-have convenience features. Hillel’s premise was that language designers tend to focus on the first two; however, because the convenience features are rel

                    • RSSリーダーは令和の今も健在です Slack、Teamsと連携した情報収集方法を紹介

                      RSSリーダーは令和の今も健在です Slack、Teamsと連携した情報収集方法を紹介:アプリ連携でより便利に 皆さんはどういった方法で情報を収集していますか。本稿ではRSSリーダーを「Slack」「Microsoft Teams」と連携して活用する情報収集方法を紹介します。 @IT読者の皆さんはどういった方法で情報を収集していますか。Web検索、各種ニュースサイト、メールマガジン、X(旧:Twitter)やFacebook、はてなブックマークといったSNS、AI(人工知能)、ブラウザのレコメンド機能など、さまざまな方法で情報を収集していると思います。 本稿ではあえて今RSSリーダーを「Slack」「Microsoft Teams」(以下、Teams)と連携して活用する情報収集方法を紹介します。 RSSリーダーは2000年代以降広く普及していました。しかしながら、利用者が減少したことにより

                        RSSリーダーは令和の今も健在です Slack、Teamsと連携した情報収集方法を紹介
                      • Properly Testing Concurrent Data Structures

                        Properly Testing Concurrent Data Structures Jul 5, 2024 There’s a fascinating Rust library, loom, which can be used to thoroughly test lock-free data structures. I always wanted to learn how it works. I still do! But recently I accidentally implemented a small toy which, I think, contains some of the loom’s ideas, and it seems worthwhile to write about that. The goal here isn’t to teach you what y

                        • castmake | 自分だけのAIラジオを作ろう

                          WebサイトのURLやRSSフィードを渡すと、 その内容を紹介するAIラジオが生成されるサービスです。

                            castmake | 自分だけのAIラジオを作ろう
                          • GitHub - ElliotKillick/rss2newsletter: Convert RSS/Atom feed to email newsletters

                            Freely send newsletters 100x cheaper via Amazon SES rss2newsletter turns any RSS/Atom feed into a fully automated email newsletter with minimal setup. The project aims to be a minimalist's 100% free and open source alternative to Mailchimp's RSS-to-Email. Switching from Mailchimp could easily save you tens to hundreds or even thousands of dollars per month depending on your send volume. rss2newsle

                              GitHub - ElliotKillick/rss2newsletter: Convert RSS/Atom feed to email newsletters
                            • 通知機能改善やフォルダ複数選択機能の追加を含む「Thunderbird 128 Nebula」リリース

                              Thunderbirdのバージョン128(コードネーム:Nebula)が2024年7月12日にリリースされました。Thunderbird 128には「カードビューの外観変更」「フォルダの複数選択に対応」「Windowsネイティブの通知機能に対応」など数多くの変更が含まれています。 Welcome to Thunderbird 128 "Nebula" https://blog.thunderbird.net/2024/07/welcome-to-thunderbird-128-nebula/ サンダーバード128号 "ネビュラ "へようこそ https://blog.thunderbird.net/ja/2024/07/サンダーバード128号-ネビュラ-へようこそ/ ◆カードビューの外観変更 Thunderbirdは2023年7月リリースのThunderbird 115から新たなUIを採用

                                通知機能改善やフォルダ複数選択機能の追加を含む「Thunderbird 128 Nebula」リリース
                              • 無料ワークスペースのメッセージとファイル履歴の最新情報

                                アクション,アクティビティ,アクセスログ,アクセシビリティ,追加する,アプリを連携させる,メンバーを追加する,Slack に追加する,管理者すべてのパスワード,アナリティクスandroid,社内通知,社内お知らせ,App ディレクトリ,アプリのアイコン,Apple Watch,アプリの承認,アーカイブする,Asana,Atlassian,オートメーション化アプリ,バッジ,お支払い情報,請求,Bitbucket,ボットユーザー,box,ブラウズする,通話,通話:、キャンセル,変更,チャンネル,簡単にチャンネルを作成,チャンネルの管理,チャンネルの通知,チャンネルのおすすめ,ドメインを申請する,閉じる,企業文化,プラスデータエクスポート,作成する,コンピューター,会話,変換する,接続する,連携アカウント,接続,接続する,メッセージをコピーする,作成,カスタマイズ,カスタマイズする,カスタム S

                                  無料ワークスペースのメッセージとファイル履歴の最新情報
                                • Retirement of Office 365 connectors within Microsoft Teams - Microsoft 365 Developer Blog

                                  Office connectors in Microsoft Teams deliver content and service updates directly from third-party services into a Teams channel. By using Office connectors, users can receive updates from popular services such as Azure DevOps Services, Trello, Wunderlist, GitHub, and more. Office connectors post these updates directly into the chat stream. This functionality makes it easy for all team members to

                                    Retirement of Office 365 connectors within Microsoft Teams - Microsoft 365 Developer Blog
                                  • Webマーケティングを学ぶのにおすすめのブログメディア21選!企業Web担当者向け:2024年7月版

                                    これからWebマーケティングを始めたい、または思うように成果が出ないことに悩んでいてあまり費用をかけずに独学でWebマーケティングを学びたい担当者の以下の課題にお答えする記事です。 独学でWebマーケ ... ブログでWebマーケティングを学ぶメリット 無料で学習することができる 企業のWebサイト内で運営されているブログは基本的に無料で公開されており、Webマーケティング分野について自身が知りたいテーマのブログ記事を読むことで、誰でも無料で学ぶことができます。 企業ブログの中には有料で開催したイベントやセミナーについてのレポート記事を後日無料で公開するケースもあります。 効率的に知識を得ることができる Webマーケティングに関する悩みを解決する場合、書籍を探して購入するよりも手元のパソコンやスマートフォンで検索すれば、より早い解決につながることがあります。 また、ブログ記事はRSS購読が

                                      Webマーケティングを学ぶのにおすすめのブログメディア21選!企業Web担当者向け:2024年7月版
                                    • Documentation | Pipes

                                      What Pipes is Pipes is a spiritual successor to Yahoo! Pipes, but if you did not know that site, you can think of Pipes as a visual programing editor specialized on feeds, or a visual shell, or simply as a glorified feed configurator. Pipes gives you blocks that can fetch and create feeds, and manipulate them in various ways. Think filtering, extracting, merging and sorting. All you need to do is

                                      • 国内ITインフラ市場予測を発表

                                        Contact For more information, contact: jp-Press Japan Email: jp-press@idcjapan.co.jp Phone number: +81-3-6897-3812 Japan, 2024年6月25日 - IT専門調査会社 IDC Japan 株式会社(所在地:東京都千代田区九段北1‐13‐5、代表取締役社長:村橋俊介、Tel代表:03-6897-3812)は、国内ITインフラ市場予測を発表しました。これによると国内ITインフラ市場の2023年~2028年における支出額の年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)を7.9%、2028年の同市場の売上額を8兆5,478億円と予測しています。なお、国内ITインフラ市場には、国内パブリッククラウドサービス(IaaS)市場、国内パブリッククラウド

                                          国内ITインフラ市場予測を発表
                                        • 図書館を超えた図書館(記事紹介)

                                          2024年6月5日付けのOCLC Researchのブログ“Hanging Together”に、従来の図書館サービスの枠を超えた新たな研究図書館の実践等に関する記事“The library beyond the library”が掲載されました。 これまで主にコレクション管理に重点を置いてきた研究図書館は、研究支援サービスの拡大を通じて組織の研究事業にますます関与するようになり、機関リポジトリ、研究データ管理(RDM)、機関評価管理などの分野で新たな責任を担っているとしています。そして、こうした変化を効果的に乗り切ることは、図書館にとって重要な戦略及びリスク管理の検討事項であると述べられています。 記事では、新たな業務運営に取り組む研究図書館を“the library beyond the library”(図書館を超えた図書館)と表現し、研究図書館が組織内の他部署と連携して行っている新

                                            図書館を超えた図書館(記事紹介)
                                          • ゲーム業界向けカンファレンス「CEDEC+KYUSHU 2024」を11月23日(土)に開催決定。講演者を公募しており、7月31日(水)までセッション案を募集中 : 毎日の時事ネタ・ニュース

                                            「CEDEC+KYUSHU 2024」に参加したいです!ゲーム業界の最新情報を学びたいので、講演者のセッション案が楽しみです! 講演者を公募しているとのこと、自分もゲーム制作に携わる身として参加し、新しい知識やアイデアを得たいと思います。セッション案の応募を検討しています! 11月23日のCEDEC+KYUSHU 2024に期待しています!講演者からの新しい刺激を受けられることを楽しみにしています。セッション案も多様なものが届くことを期待しています! CEDEC+KYUSHU 2024実行委員会は、ゲーム業界向けカンファレンス「CEDEC+KYUSHU 2024」を11月23日(土)に開催すると発表した。会場は九州産業大学1号館。 またあわせて講演者を公募しており、7月31日(水)までセッション案を募集している。 / CEDEC+KYUSHU 2024開催決定✨ \ 11/23(土)に九州

                                              ゲーム業界向けカンファレンス「CEDEC+KYUSHU 2024」を11月23日(土)に開催決定。講演者を公募しており、7月31日(水)までセッション案を募集中 : 毎日の時事ネタ・ニュース
                                            • Teams、Slackでニュースを受け取る方法 あえて今、RSSを使ってみる

                                              Googleリーダーなどサービスを終了してしまったRSSリーダーもありますが、TeamsやSlackなどのチャットツールでは今でもRSSを受信できます。本稿ではその設定方法を紹介します。 皆さんはどういった方法で情報を収集していますか。Web検索やメールマガジン、X(旧:Twitter)、Facebook、はてなブックマークなど、さまざまな方法がありますが、本稿ではあえて今、「Microsoft Teams」(以下、Teams)と「Slack」で「RSS(フィード)」を読み込む方法を紹介します。 RSSはWebサイトの更新情報を配信するフォーマットの一つで、ITmediaを含めさまざまなニュースサイトが活用しています。RSSを読み込んでニュースを受け取るツール「RSSリーダー」は2000年代以降広く普及していましたが、利用者の減少により「Googleリーダー」が2013年に、「livedo

                                                Teams、Slackでニュースを受け取る方法 あえて今、RSSを使ってみる
                                              1