並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 38 件 / 38件

新着順 人気順

seccampの検索結果1 - 38 件 / 38件

  • セキュリティエンジニアになり、そこから2年間分の勉強内容と参考になった資料とか - ぶるーたるごぶりん

    セキュリティエンジニアになり、そこから2年間分の勉強内容と参考になった資料とか 自分の振り返りも兼ねて2年分の勉強内容とかをざっくりまとめようと思います。 新卒からバックエンド開発を2年程行い、その後セキュリティエンジニアとして横断セキュリティ部門に異動しました。 そこから更に2年が経ち、来月からセキュリティサービスの開発とかをすることになったので、 もし同じような人が居た際になんとなし参考になればいいかなという意図で書いてます。 ちなみにセキュリティ部門に異動するまでのセキュリティの知識レベルは「徳丸本を2回通しで読んでる」程度です。 セキュリティ部門に移ってからは脆弱性診断・ログ監視・開発ガイドライン周り・脆弱性管理とかをやってました。 本記事では自分自身がユーザ系の企業に属しているので、ベンダーとかそちら寄りの内容ではないです。 あとできる限り社内の事情を記載しません。何が問題になる

      セキュリティエンジニアになり、そこから2年間分の勉強内容と参考になった資料とか - ぶるーたるごぶりん
    • ちいさな Web ブラウザを作ってみよう(オンライン講義版) / Build Your Own Web Browser

      本資料はセキュリティ・キャンプ全国大会 2021 B1 の講義で利用したものです。お問合せは Twitter アカウント 宛によろしくお願いします。

        ちいさな Web ブラウザを作ってみよう(オンライン講義版) / Build Your Own Web Browser
      • 体系的に学ぶモダン Web セキュリティ (#seccamp 全国大会 2019 B5) / Learn Modern Web Security Systematically

        セキュリティ・キャンプ全国大会 2019 開発と運用トラックで提供した講義の資料の一部です。誤りに気がついたら、ぜひ @y0n3uchy あるいは @lmt_swallow にお知らせください。

          体系的に学ぶモダン Web セキュリティ (#seccamp 全国大会 2019 B5) / Learn Modern Web Security Systematically
        • Go でトランザクションをフルスクラッチで実装した - kawasin73のブログ

          一歩ずつ一歩ずつ前へ進んでいく、確実に。どうも、かわしんです。 到底 1 記事に収まるような内容ではなく長いので、トランザクションの作り方に興味のない方は途中の「なぜ Go なのか」まで読んでいただければ嬉しいです。 この記事は、Go2 Advent Calendar 2019 の 7 日目と セキュリティキャンプ 修了生進捗 #seccamp OB/OG Advent Calendar 2019 の 7 日目を兼用しています。 さて、僕の興味は必要になったライブラリやミドルウェアなどを自作して、作りたいプロダクトを完成させることです。必要なコンポーネントがないからといってプロダクトを作るのを諦めたり妥協したりはしたくありません。 多くのアプリケーションではデータベースは重要なコンポーネントです。大抵のアプリケーションは MySQL や Postgres、Redis など既存のデータベース

            Go でトランザクションをフルスクラッチで実装した - kawasin73のブログ
          • ホテルの朝食ビュッフェで「ステーキお作りしましょうか?」と聞かれ、お願いすると想像を超えるものが出てきた

            isidai @isidai 喉元まで出かかった皮肉を飲み込んでひどい胸焼けです。ゲヒルンという会社で働いています。ITF.CoinsAC09/#seccamp 07参加,08-09チューター,協議会理事/@UN_NERVの中身 isid.ai 特務機関NERV @UN_NERV U.N.NERV ネルフです。お問い合わせなどは @NERVPR 宛にお願いいたします。 特務機関NERV防災アプリ → nerv.app Official English Account → @EN_NERV ※本アカウントの名称およびアイコンは、エヴァンゲリオン版権元の許諾に基づき使用しています。 nerv.app

              ホテルの朝食ビュッフェで「ステーキお作りしましょうか?」と聞かれ、お願いすると想像を超えるものが出てきた
            • 若者向けソフトウェア人材おすすめビルドN選 - Qiita

              この記事はpyspaアドベントカレンダー2021の三日目です。前日の記事はykubotaさんです。 はじめに 「自分には才能がある!」と信じてこの業界に踏み込んだものの右も左も怪物だらけで形見が狭い思いをしているのは僕だけではない。 憧れるのは異世界転生のような俺TUEEEE展開であり「何ってクイックソートをしただけだが?」とか言ってたら地位と名声が向こうから転がり込んできて欲しい。 しかし世の中そんなに甘くなく、標準ライブラリを使って威張れるのは学生ぐらいのものである。 学生?そうだ!学生の頃から精進しまくっていたら今ごろすごいソフトウェアエンジニアになれていたはずなんだ!という後悔を抱えて生きている社会人が世の中にはいっぱいいる。 そんな立場から若者を見ていると「大学に入ってプログラミングを始めました」という大学生を見かけるたびにアドバイスをしたくなる衝動に駆られるが、毎度同じような事

                若者向けソフトウェア人材おすすめビルドN選 - Qiita
              • マクロな視点から捉える Web セキュリティ / Web Security from the Macro Perspective

                セキュリティ・キャンプ全国大会 2020 オンラインの 講義 B7 「マクロな視点から捉える Web セキュリティ: Web インフラストラクチャを利用した攻撃とサイドチャネル攻撃の実践と評価」のスライドです。 発表者の情報: https://shift-js.info Twitter: https://twitter.com/lmt_swallow

                  マクロな視点から捉える Web セキュリティ / Web Security from the Macro Perspective
                • ユーザー企業における情報システムとセキュリティ #seccamp2019

                  ユーザー企業ではユーザーとビジネスを守る(Protect)ため、様々なリスク管理を実施しています。それ自体の変化はありませんが、業務システムやサービスをホスティングする環境が多様化するかたわら、新しいリスクが生まれてきているのも事実です。 本講義では、ビジネスを継続成長させていく中で、経営的なお話、新しいセキュリティの概念「ゼロトラスト」、サイバーセキュリティフレームワークなどをまじえて、どのようにユーザー企業内でのセキュリティ体制を構築・運用していくか学んでいきます。最終的なゴールはユーザー企業にセキュリティ担当で入った場合の動き方をイメージできるようになっていることを目標にします。

                    ユーザー企業における情報システムとセキュリティ #seccamp2019
                  • 【寄稿】独自言語のコンパイラをLLVM backendを用いて作る「ミニキャン言語を作ってみよう!」講義録 - Flatt Security Blog

                    はじめに 弊社Flatt Securityでは学生の学びを支援したいという想いから今回少額ではありますが高橋さんの留学を支援させていただき、そのご縁で弊社のYONEUCHI, Takashi (@lmt_swallow) | Twitterもスタッフを務めるセキュリティミニキャンプにおける素晴らしい講義の内容をテックブログに書いていただけることになりました。以下本文になります。 @00_ です。今年の夏のUC Berkeleyへの留学費用をFlatt Securityさんに支援して頂いた経緯で、セキュリティミニキャンプの講義内容についてテックブログで書くことになりました。 2019/09/28-2019/09/29 のセキュリティミニキャンプ山梨で「ミニキャン言語を作ってみよう!」の講座を行いました。この講座では、「ミニキャン言語(MC言語)」という独自言語のコンパイラを、自分がコミッタで

                      【寄稿】独自言語のコンパイラをLLVM backendを用いて作る「ミニキャン言語を作ってみよう!」講義録 - Flatt Security Blog
                    • 日本の「ホワイトハッカー」育成に不可欠な視点

                      コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                        日本の「ホワイトハッカー」育成に不可欠な視点
                      • 「まだないもの」の育て方 / seccamp2020

                        柔軟にカスタマイズできて そこそこ規模の大きい オープンソースRailsアプリって どうすれば作れるんでしょうか…? / omotesandorb 56

                          「まだないもの」の育て方 / seccamp2020
                        • GitHub - mrtc0/seccamp-2022: セキュリティ・キャンプ 2022 B6

                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                            GitHub - mrtc0/seccamp-2022: セキュリティ・キャンプ 2022 B6
                          • ARM TrustZone エクスプロイト入門

                            My short training program in seccamp19. A brief tutorial for reverse engineering and exploitation against ARM TrustZone security.

                              ARM TrustZone エクスプロイト入門
                            • セキュリティ・キャンプ全国大会2022 オンライン 当社エンジニアの講義資料を公開 | ニュース一覧 | 脆弱性診断(セキュリティ診断)のGMOサイバーセキュリティ byイエラエ

                              2022年8月8日-12に開催された「セキュリティ・キャンプ全国大会2022 オンライン」で当社エンジニアが講師として講義しました講義資料を公開しました。講義資料をご希望の方は以下のURLよりダウンロードいただけます。 「マイクロサービス/分散モノリス的アーキテクチャへの攻撃手法」 オフェンシブセキュリティ部アプリケーションセキュリティ課 山崎 啓太郎 オフェンシブセキュリティ部アプリケーションセキュリティ課 西谷 完太 講義資料ダウンロード用URL:https://ma.ierae.co.jp/asset/70:seccamp-2022-b2--pdf

                                セキュリティ・キャンプ全国大会2022 オンライン 当社エンジニアの講義資料を公開 | ニュース一覧 | 脆弱性診断(セキュリティ診断)のGMOサイバーセキュリティ byイエラエ
                              • 【セキュリティ芸人】本気ネタをセキュリティガチ勢の前で披露してきました

                                次代を担う情報セキュリティ人材を発掘・育成するセキュリティ・キャンプのフォーラムで講演してきたときのネタの部分だけ切り抜いたものになります。 経済産業省、セキュリティの企業、修了生の方々など多くのセキュリティガチ勢にご覧いただきました。 ※ネタの中にプロモーションが〜という件がありますが、自主的に考えたネタであり、プロモーション費をいただいているわけではありません。 セキュリティ芸人ネタ ◆新ネタ 脆弱カフェ:https://youtu.be/91BO5Gh-5RM ◆R-1グランプリ2回戦ネタ:https://youtu.be/RcsPagPIs2w ◆画像認証(reCAPTCHA):https://youtu.be/8tVIR7mnY-c プログラミルクボーイ ◆「Internet Explorer」:https://youtu.be/H9Fnvt_okn0 ◆「Vim」:htt

                                  【セキュリティ芸人】本気ネタをセキュリティガチ勢の前で披露してきました
                                • 情報セキュリティを共に学び、仲間を作る5日間 〜セキュリティ・キャンプ全国大会2019レポート | さくらのナレッジ

                                  8月13日(火)-17日(土)の5日間、クロス・ウェーブ府中にて「セキュリティ・キャンプ全国大会2019」が行われました。今年は当社の社員が講師として招かれたので、この機会に「セキュリティ・キャンプってどんなことをやってるんだろう」というのをお伝えしたいと思い、会場へ行って見学してきました。さっそくレポートします。 セキュリティ・キャンプの概要 セキュリティ・キャンプ全国大会は、セキュリティに興味を持つ学生に高度なセキュリティ技術を習得する機会を提供するもので、毎年夏に4泊5日の合宿形式で行われています。参加できるのは22歳以下の学生で(細かい規定は募集要項をご覧ください)、大学生はもちろんのこと、選考に通れば高校生や小中学生でも参加できます。参加者には交通費や宿泊が提供されるので、首都圏だけでなく遠方からの参加者も多数存在します。 なお、小中学生限定の「ジュニア開発ゼミ」や、セキュリティ

                                    情報セキュリティを共に学び、仲間を作る5日間 〜セキュリティ・キャンプ全国大会2019レポート | さくらのナレッジ
                                  • セキュリティ・キャンプ全国大会2019に講師として参加してきた - Got Some \W+ech?

                                    今年は僭越ながら講師として招かれ、セキュリティ・キャンプ全国大会2019に参加してきました。 www.ipa.go.jp トラックBは、鈴木 研吾さんによる「ユーザー企業における情報システムとセキュリティ」です。ビジネスを継続成長させる中で、経営的なお話、ゼロトラスト、サイバーセキュリティフレームワークなどを交え、どのようにユーザー企業内でのセキュリティ体制を構築運用していくか学びます。 #seccamp pic.twitter.com/86p5njvEyR— セキュリティ・キャンプ (@security_camp) 2019年8月16日 自分はユーザー企業のセキュリティ担当としての立場から、「運用と開発」トラックの一部を担当し、「ユーザー企業における情報システムとセキュリティ」というタイトルで講義させていただきました。 4時間という長丁場でしたが、受講生の皆様にご参加いただいて嬉しかった

                                      セキュリティ・キャンプ全国大会2019に講師として参加してきた - Got Some \W+ech?
                                    • 20年目を迎えたセキュリティ・キャンプ、輩出された人材に見るその価値

                                      20年という時間は、人が生まれ、独り立ちするのに十分な時間といえるだろう。 実にそれだけの期間、セキュリティ人材の発掘、育成を目的に継続してきた取り組みが「セキュリティ・キャンプ」だ。文字通り、情報セキュリティやサイバーセキュリティに興味を抱く若い学生を発掘し、現場の最前線で活躍する講師が講義することで、セキュリティ人材を発掘、育成することを目的にしたプログラムだ。 今や、毎年8月に4泊5日の合宿形式で行われる「全国大会」に加え、全国各地で実施される「ミニキャンプ」や、より若い層をターゲットにした「ジュニアキャンプ」、過去の修了生も含め、より高度で掘り下げた内容を学んでいく「ネクストキャンプ」など、多様な形で、より幅広い層に教育を実施するようになっている。 過去には開催母体の変更に加え、「セキュリティ&プログラミングキャンプ」という名称で実施して裾野を広げたり、「専門コース」を設けて1つの

                                        20年目を迎えたセキュリティ・キャンプ、輩出された人材に見るその価値
                                      • セキュリティ初心者がセキュリティ・キャンプ全国大会2019に参加してきた。 - にっっきっっっっっき

                                        どうも、temmaです。プログラミングを始めて3ヶ月で、何故かセキュリティ・キャンプ全国大会2019の応募に受かったので、5日間受講してどう感じたかを書きます。 セキュリティキャンプとは 参加まで Day 0 (開会式前日) Day 1 (開会式 + 全体講義) 開会式 特別講演(倫理)「転ばぬ先の法律入門(サイバー空間編)」 セキュリティ基礎 夕食+LT大会 グループワーク 就寝!!! Day 2 (必修講義) 健康起床(a.m.6:00) "B1~3: クラウド時代における大規模分散Webシステムの信頼性制御" 夕食 就寝!!! Day 3 (選択講義) "B4 認証の課題とID連携の実装" "B5 体系的に学ぶモダン Web セキュリティ" 夕食 就寝!!! Day 4 (選択講義) "B6 つくって学ぶ、インターネットのアーキテクチャと運用" "B7 ユーザー企業における情報システ

                                          セキュリティ初心者がセキュリティ・キャンプ全国大会2019に参加してきた。 - にっっきっっっっっき
                                        • 趣味と実益のための著名なOSSライブラリ起因の脆弱性の探求/seccamp2021-b5

                                          GitHubリポジトリ: https://github.com/tkmru/seccamp2021-b5 講義紹介ページ: https://www.ipa.go.jp/jinzai/camp/2021/zenkoku2021_program_list.html#list_b5

                                            趣味と実益のための著名なOSSライブラリ起因の脆弱性の探求/seccamp2021-b5
                                          • 適応し続けるプロダクトとセキュリティ

                                            プロダクトを通じて価値を提供することは、複数のステークホルダーが絡む不確実性に向き合うことを意味します。 不確実性は、内的・外的に関わらず絶え間なく変化し続け、その変化の幅・スピードはあがるばかりです。 また、マルチプロダクトから始まる新興プロダクトも近年では見られるようになってきています。 プロダクトを支えるにあたって、プロダクトにおける情報セキュリティも原則に従いつつ、常に最善手を変化させていく必要があります。 本講義では、プロダクトの価値を確保するにあたって取り組むべき要素や、変化し続けるにあたってみるべき姿勢・指標をハンズオン等で提供したいと思います。

                                              適応し続けるプロダクトとセキュリティ
                                            • セキュリティ・キャンプ サーバーレスハンズオンの裏話 #serverlessjp

                                              2020-11-18 Serverless Meetup Japan Virtual #11 #severlessjp https://serverless.connpass.com/event/195084/Read less

                                                セキュリティ・キャンプ サーバーレスハンズオンの裏話 #serverlessjp
                                              • マイナンバーカードとAPDUで通信して署名データ作成

                                                SELECT FILE SELECT FILE は AP を選択したり、証明書やロック解除用のPINにアクセスするために使います。 マイナンバーカードで使える SELECT FILE コマンドのパラメータは以下の通りです。 命令クラス: 00 命令コード: A4 引数1: 選択方法1 (04: DF名で選択、02: 現在のDF直下のEF識別子で選択) 4 引数2: 選択方法2 (00: 最初のレコード) 4 データ: ファイル識別子 or DF名 ICカードのファイル構造はルートディレクトリを表す MD (Master File)、ディレクトリを表す DF (Dedicated File)、ファイルを表す EF (Elementary File) の3種類のファイルから構成されます。 全てファイルですが、役割としては MD, DF はディレクトリと同じです。 READ BINARY REA

                                                  マイナンバーカードとAPDUで通信して署名データ作成
                                                • セキュリティ・キャンプ全国大会2020 オンライン B8 / seccamp2020-b8

                                                  セキュリティ・キャンプ全国大会2020 オンライン Bトラックの講義資料です。 https://www.ipa.go.jp/jinzai/camp/2020/zenkoku2020_program_list.html#list_b8 こちらは本編で、MySQL/PostgreSQL編は以下にあります。 https://speakerdeck.com/tkmru/seccamp2020-b8 ■ 概要 脆弱性や攻撃方法を理解するためにはシステムのアーキテクチャ、ネットワークプロトコル、そしてソフトウェアの内部動作を理解する必要があります。こういった深い理解はセキュリティだけではなくシステム開発・運用にも有益であり、セキュリティを通してソフトウェアエンジニアとしてのスキル向上が可能です。本講義では脆弱性や攻撃手法を基にどのように技術の理解を深めていくかについて学びます。 世間では日々セキュリテ

                                                    セキュリティ・キャンプ全国大会2020 オンライン B8 / seccamp2020-b8
                                                  • セキュリティ・キャンプ全国大会2022オンライン Web セキュリティクラスのプロデュース後日談

                                                    お久しぶりです。最近セキュリティ・キャンプ全国大会 2022 オンラインという合宿イベントの中の、1 つのクラス(Web セキュリティクラス)の †プロデューサー† をしたのですが、思い出せる範囲で、このクラスに関する種々の記録を残しておこうという気分になりました。推敲は特にしないままで公開するので、誤字脱字やぶち壊れた論理などにはご容赦ください。 セキュリティ・キャンプ全国大会の概要 セキュリティ・キャンプ全国大会とは、「次代を担う情報セキュリティ人材を発掘・育成」を目的として、一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会と独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が中心となって実施しているイベントです。 このイベントは参加枠が限られており、参加のためには例年高倍率の選考をくぐり抜ける必要があります。その代わりに、受講料や教材費などの負担なく、業界の先端に立つプレイヤーから質の高い講義を受けられ

                                                      セキュリティ・キャンプ全国大会2022オンライン Web セキュリティクラスのプロデュース後日談
                                                    • 2019年8月に起こったセキュリティニュースのアレコレをまとめてみた。 - にゃん☆たくのひとりごと

                                                      どもどもにゃんたくです(「・ω・)「ガオー ちょっと今月はいつもより更新が遅れてしまいました… 色々やることが多くて… ※言い訳するな(゚д゚)! そういえば先月8月は転職してから初めてのセキュリティキャンプに参加してきました。 名刺持ったし、白い犬のTシャツ、、、間違えたスヌーピーのTシャツ着たし問題ないな。 さて、北府中へ向かおう。 pic.twitter.com/NZukWt83ws— にゃん☆たく (@taku888infinity) August 15, 2019 ついたたたたた。 #seccamp pic.twitter.com/SxBikZUeu9— にゃん☆たく (@taku888infinity) 2019年8月15日 なぜスヌーピーのTシャツ着て行ったかは察していただけると… 今年も十数名の学生のと絡まさせていただいたのですが、非常にセキュリティに対して意欲的な方ばか

                                                        2019年8月に起こったセキュリティニュースのアレコレをまとめてみた。 - にゃん☆たくのひとりごと
                                                      • セキュリティキャンプ講義資料

                                                        このページでは、主にセキュリティキャンプで使用した講義資料(PDF形式)や補足資料を掲載します。 2023年度 L5 - TEEの活用と攻撃実践ゼミ セキュリティキャンプ - 1 TEEとは何か? セキュリティキャンプ - 2 Intel SGXの基礎 セキュリティキャンプ - 3 SGXプログラミングの基礎 セキュリティキャンプ - 4 Sealing セキュリティキャンプ - 5 ProvisioningとTCB Recovery セキュリティキャンプ - 6 Attestation セキュリティキャンプ - 7 SGX Fail セキュリティキャンプ - 8 SGX攻撃編① セキュリティキャンプ - 9 SGX攻撃編② セキュリティキャンプ - 10 SGX攻撃編③ その他SGX脆弱性解説 SGX脆弱性解説 - ZombieLoad SGX脆弱性解説 - D

                                                          セキュリティキャンプ講義資料
                                                        • セキュリティ・キャンプ 2020 の OS 開発ゼミまとめ - uchan note

                                                          この記事は 自作OS Advent Calendar 2020 の 6 日目の記事です。 セキュリティ・キャンプ とは毎年夏に開催される,合宿形式の勉強会です。 情報セキュリティ分野で活躍する講師が受講生にみっちりと講義や演習を実施します。 2020 年は新型コロナウイルスの影響によりオンライン開催となり,従来の合宿形式ではなく 2 か月の週末を使って少しずつ進める形式となりました。 セキュリティ・キャンプ全国大会 2020 オンラインの修了式が本日(2020 年 12 月 6 日)ありましたので,OS 開発ゼミで何をやったかを振り返ります。 OS 開発ゼミの立ち上げ 今年の OS 開発ゼミは講師 2 名体制で臨みました。私と,Resea OS を開発している 怒田さん です。 10 月 18 日にセキュリティ・キャンプ全体の開講式がありました。 セキュリティ・キャンプ全国大会 2020

                                                            セキュリティ・キャンプ 2020 の OS 開発ゼミまとめ - uchan note
                                                          • Tsurugi Linux 「SECCON版」のリリース、radare2 + Ghidra & R2DECデコンパイラーの組み込みバーション

                                                            Tsurugi Linux 「SECCON版」のリリース、radare2 + Ghidra & R2DECデコンパイラーの組み込みバーション [English Translation in text] 昨年(2018年11月3日)のAVTOKYOカンファレンスで 「Tsurugi Linux」フォレンジック・ディストリビューションが日本でリリースされております。 当日のイベントで発表した時のスライドを公開し、次の日に「Tsurugiフォレンジック・ワークショップ」も行い、そして 2018年12月にもSECCONカンファレンスでTsurugi LinuxフォレンジックCTF問題の説明を行いました。その後Tsurugi Linuxが全世界の発表を回って、SANS DFIR (Prague)、HACKINBO (Rome)、「BlackHat」 (USA)とその他のイベントでも発表とトレーニング

                                                              Tsurugi Linux 「SECCON版」のリリース、radare2 + Ghidra & R2DECデコンパイラーの組み込みバーション
                                                            • セキュリティ・キャンプ 2023 の講師としてルーターを走らせた - Zopfcode

                                                              「セキュリティ・キャンプ 2023」(以下、seccamp)にて X3「ハードウェア魔改造ゼミ」の講師を拝命し、8月の一週間に東京都は府中市にて講義を行った。 講義の内容は、拙作「走るルーター」に追加の法的な考慮や、作業の平易さ、再現性、まとも(?)な技術選定、OSS の解説、そして何より各ステップへの丁寧な説明を加えたものだ。詳しくは公式サイトの講義紹介ページを参照されたい。 ある受講生の作。走るルーターを「改築」してスマートフォンを装着し、名刺を配って回る仕様に改造されている。 Seccamp は例の流行り病により毎年少しずつ異なる体制をとっており、今回3回目の講師となる私も頑張って順応している。初めて seccamp の講師を務めた2021年は、完全リモート体制で実施した。2022年は、講師とチューターだけ物理で集い、受講生はリモートで参加した。そして今年は待ちに待った完全物理イベン

                                                                セキュリティ・キャンプ 2023 の講師としてルーターを走らせた - Zopfcode
                                                              • Zopfcode

                                                                2024-04-27 ルーターでプレゼンする。 市販のネットワークルーターやスイッチに導入することで、元々のファームウェアでは実現できなかった高度な設定や最新のプロトコルが利用できる Linux ディストリビューションの OpenWrt は、2004年の登場から今年でちょうど20周年を迎えた。90年代の Linux … 2023-08-18 セキュリティ・キャンプ 2023 の講師としてルーターを走らせた 「セキュリティ・キャンプ 2023」(以下、seccamp)にて X3「ハードウェア魔改造ゼミ」の講師を拝命し、8月の一週間に東京都は府中市にて講義を行った。 講義の内容は、拙作「走るルーター」に追加の法的な考慮や、作業の平易さ、再現性、まとも(?)な技術… 2022-12-23 失われた「フリーソフト」の哀愁と、今を生きる開発者への願い。 かつて、窓の杜や Vector へウキウキでダ

                                                                  Zopfcode
                                                                • セキュリティ・キャンプ全国大会2019に参加してきた。 - ぶうううん's Cafe

                                                                  セキュリティ・キャンプとは 「セキュリティ・キャンプ」は、学生に対して情報セキュリティに関する高度な技術教育を実施し、次代を担う情報セキュリティ人材を発掘・育成する事業です。2004年に開始され、現在は全国大会を首都圏で毎年1回、2013年に開始された地方大会を毎年各地で10回程度開催しています。 全国大会、地方大会とも、参加するには応募課題を提出し、書類審査に通過する必要があります。[1] 全国大会参加者には、地方大会であるミニキャンプ経験者も多くおりましたが、私は参加しておりません。 応募課題について 応募課題については別の記事に書きたいと思います。書いたらリンク貼ります。追記、8/26日に書きました。(本当は先に応募課題の記事書くんでしょうけども) buuuuuuun3939.hatenablog.com 参加したコースについて 私はBコース(開発と運用トラック)に参加しました。私自

                                                                    セキュリティ・キャンプ全国大会2019に参加してきた。 - ぶうううん's Cafe
                                                                  • セキュリティ・キャンプのオフィシャルメンバーになった話 - LayerX エンジニアブログ

                                                                    この記事は、6月から始まっている #LXベッテク月間 27日目の記事です。 前日の記事はmakiさんの「ファネルを科学する。コホートを駆使して事業解像度を高める「シン・ザ・モデル」」でした。 note.com はじめに どうも、デジタル化したすべての経済活動をレジリエントにしたい、LayerXの @ken5scal です。 LayerXのCTO室に務める傍ら、Fintech事業部で三井物産デジタル・アセットマネジメントでファンドの運用業務デジタル化するチームに所属しています。 今回は前者におけるセキュリティ・コミュニティへの貢献についてお話します。 後者の取り組みについては、別のメンバーが書いているブログをご参照ください。 Fintech事業部の全力のBet Technologyの様子をお見せします - LayerX エンジニアブログ 本題 当社は積極的にコミュニティ活動のスポンサリングを

                                                                      セキュリティ・キャンプのオフィシャルメンバーになった話 - LayerX エンジニアブログ
                                                                    • ReDos検出プログラムの作成とOSSへの適用 #seccamp

                                                                      1. [Z-Ⅲ] ReDoSの検出プログラムの 作成とOSSへの適用 受講生:長﨑 舜, 三浦 優也, 根本 昌也, 片岡 歩夢, 八幡 悠二郎 講師: 新屋 良磨, 藤浪 大弥 チューター:芦田 裕飛 1 2. ReDoSとは? ReDoS (Regular expression Denial of Service) 脆弱な正規表現が原因で起こるDoS攻撃。 脆弱な正規表現に特定の文字列が渡されることで 実行に大きな負荷がかかることがある。 2

                                                                        ReDos検出プログラムの作成とOSSへの適用 #seccamp
                                                                      • セキュリティって本当におもしろい!──「セキュリティ・キャンプ」で講師を務めた二人による“セキュリティよもやま話” | mercan (メルカン)

                                                                        メルペイのエキスパートチームに所属。バックエンドエンジニアとして日々Goを書いている。Google Developer Expert (Go)。一般社団法人Gophers Japan代表。Go Conference主催者。大学時代にGoに出会い、それ以来のめり込む。人類をGopherにしたいと考え、Goの普及に取り組んでいる。複数社でGoに関する技術アドバイザーをしている。マスコットのGopherの絵を描くのも好き。 セキュリティ・キャンプの講師をすることで得られた学び ──早速ですが、お二人はどのような内容の講義をしたんですか? @rung:僕は「Webセキュリティクラス」で講義をしました。Webセキュリティというと、ふつうはWebのことを話すクラスだと思われるかもしれないですが、今回プロデューサーの方の考え方が違っていて、Web以外のことも含めた、プロダクトを開発する際に直面する課題全

                                                                          セキュリティって本当におもしろい!──「セキュリティ・キャンプ」で講師を務めた二人による“セキュリティよもやま話” | mercan (メルカン)
                                                                        • セキュリティキャンプ講義の復習 - writeUP ↑↑↑

                                                                          Advenced Linux Kernel Exploit この講義ではeBPFの脆弱性をついたKernel Exploit手法を紹介していただいた。ハンズオンだけで6時間だったわけではないので非常に時間が短く、理解が曖昧なままな箇所がけっこうあるので復習ついでに書いていく。 本講義は計6時間で、 ソースコードからeBPFのバグを見つける バグからAAR/AAWプリミティブを作成 Kernel空間のメモリを書き換えてRootでコマンドを実行する という流れで攻撃手法を学んだ。 BPFについて BPFのドキュメント BPFは以下のような構造になっている。 ユーザプログラム内でBPFコードを定義し、それをBPFコードとして登録する。すると検証器がBPFコードを精査して型チェック等を行う。型違反があるとここで突っ返されて、プログラムが止まる。無事検証を通過すると、BPFコードがJIT(just

                                                                            セキュリティキャンプ講義の復習 - writeUP ↑↑↑
                                                                          • 【脆弱カフェ】セキュリティガチ勢の前で披露してきました@セキュリティ・キャンプ全国大会2023【セキュリティ芸人】

                                                                            次代を担う情報セキュリティ人材を発掘・育成するセキュリティ・キャンプの全国大会2023でLTのネタの部分だけ切り抜いたものになります。 セキュリティ芸人ネタ ◆本気ネタ(前回):https://youtu.be/vmH9-a0BhTY ◆R-1グランプリ2回戦ネタ:https://youtu.be/RcsPagPIs2w ◆画像認証(reCAPTCHA):https://youtu.be/8tVIR7mnY-c プログラミルクボーイ ◆「Internet Explorer」:https://youtu.be/H9Fnvt_okn0 ◆「Vim」:https://youtu.be/P7LNU9HYr7M ◆「Java」:https://youtu.be/Xlf7TN3Hcnw セキュリティ・キャンプ全国大会2023 主催:独立行政法人情報処理推進機構(IPA)、一般社団法人セキュリティ

                                                                              【脆弱カフェ】セキュリティガチ勢の前で披露してきました@セキュリティ・キャンプ全国大会2023【セキュリティ芸人】
                                                                            • マイナンバーカードで署名する / mynumbercard

                                                                              seccamp2021 LT大会での発表内容

                                                                                マイナンバーカードで署名する / mynumbercard
                                                                              1