並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 201件

新着順 人気順

storage.cloudの検索結果1 - 40 件 / 201件

  • 任天堂:新しい汎用ゲームサーバーを Google Kubernetes Engine、Cloud Spanner などを駆使して構築 | Google Cloud 公式ブログ

    任天堂:新しい汎用ゲームサーバーを Google Kubernetes Engine、Cloud Spanner などを駆使して構築 世界中で愛好されている任天堂株式会社(以下、任天堂)の家庭用ゲーム機「Nintendo Switch」。そのオンライン マルチプレイを担う汎用ゲームサーバーの動作基盤に新たに Google Cloud が採用されました。多くのユーザーとの通信を処理しなければならないこの仕組みを、なぜ Google Cloud 上に構築したのか。どのような工夫を施すことで、安定性・可用性と運用負担の軽減を両立させたのか。構築に携わったエンジニアのお二人に話を伺いました。 利用しているサービス: Google Kubernetes Engine、Agones、Anthos Service Mesh、Cloud Spanner、Cloud Load Balancing、Cloud

      任天堂:新しい汎用ゲームサーバーを Google Kubernetes Engine、Cloud Spanner などを駆使して構築 | Google Cloud 公式ブログ
    • Firebase Authentication 7つの落とし穴 - 脆弱性を生むIDaaSの不適切な利用 - Flatt Security Blog

      はじめに こんにちは、株式会社 Flatt Security セキュリティエンジニアのぴざきゃっと (@pizzacat83) です。 認証機構を自作せずに導入できる Firebase Authentication は様々なアプリケーションにて利用されていますが、その特性を十分に理解せずに導入すると、実は不具合や脆弱性が生じることがあります。そこで本稿では Firebase Authentication を利用するうえで、注意しなければ不具合や脆弱性に繋がりうる 7 個の「落とし穴」について解説します。 はじめに IDaaS の利点と欠点 落とし穴 1. 自己サインアップ リスク 対策 不十分な対策 落とし穴 2. ユーザーが自身を削除できる 対策 落とし穴 3. 他人のメールアドレスを用いたユーザー登録 リスク リスク 3-1. メールアドレス誤入力によるユーザー乗っ取り リスク 3-2

        Firebase Authentication 7つの落とし穴 - 脆弱性を生むIDaaSの不適切な利用 - Flatt Security Blog
      • 2021年版、Web標準技術で作るモックアップ | CyberAgent Developers Blog

        サイバーエージェントでは今年、CA PoCMOCK CONTEST 2021というコンテストが開催されました。PoCMOCKは造語でそれぞれPoC(検証)・MOCK(モックアップ)を表し、エンジニア・クリエイターのアイディアやスキルを駆使して技術的・品質的・社会的な何かしらの課題を解決したプロダクトの一部を制作し披露する場になりました。 私自身は運営チームとしてコンテストに関わっていたのですが、社員賞を決めるための投票システムを作るためにクリエイター・PMとともに参加することにしました。 投票システムの前提として、2日間の開発期間で作りきること、また作ったプロダクトはその後すぐに社員が利用できる状態であることが求められていました。 本記事ではその制作を通じて発見できたことや工夫したところを紹介します。 NOTE: 本記事の内容はアプリケーション制作時(2021年8月)の情報に基づいています

          2021年版、Web標準技術で作るモックアップ | CyberAgent Developers Blog
        • 我が家の BigQuery による台所事情分析 - nownab.log

          弊家では銀行やクレジットカードの明細を BigQuery に取り込んでダッシュボードを作ったりしています。 また、そのために作った BigQuery 向けの Go 製 ETL フレームワークを OSS として公開しました。 本記事ではざっくりどんなもんかを紹介して、どう作るのかを説明します。 Google Cloud Platform Advent Calendar 2020 の 13 日目の記事です。 Google Cloud Japan の Customer Engineer の Advent Calendar もぜひご覧ください。 TL; DR 明細が BigQuery にあると、可視化もできるしアラートも出せるし、まぁなんでもできて便利 銀行明細レベルのデータならほぼ無料で保存、ETL、分析できる ETL フレームワーク bqloader を OSS として公開したから使ってくれよ

            我が家の BigQuery による台所事情分析 - nownab.log
          • GCPをフル活用して東京五輪の2週間で約5000万ツイートをさばいた話 - JX通信社エンジニアブログ

            はじめまして。JX通信社でデータアナリストをしている @nrtaking です。 弊社では、7/23〜8/8に行われた東京オリンピック、8/25〜9/5に行われた東京パラリンピックにあわせて関連した日本語ツイートを全量収集し、Twitter Japanなど各社に提供していました。 内容に関する簡単な分析についてはプレスリリースでお伝えしているので、そちらもあわせてご覧ください。 prtimes.jp 実はこのツイート収集システムは、2週間ほどでほぼゼロから立ち上げたものでした。 今回は五輪関連のツイート収集を支えた技術について紹介します。 叶えたかった要件 五輪に関するツイートを、NTTデータの提供するAPIからストリームで受け取り続ける ツイート量などの統計情報やRTが多いツイート情報をダッシュボードの形で見ることができる 上記を(ほぼ)リアルタイムで実現できる 実はこの取り組みにあたり

              GCPをフル活用して東京五輪の2週間で約5000万ツイートをさばいた話 - JX通信社エンジニアブログ
            • Google Cloudの主要サービスが10時間ものあいだ障害発生。原因は分散アクセスコントロールへの大量の変更要求が引き起こしたメモリ不足

              Google Cloudの主要サービスが10時間ものあいだ障害発生。原因は分散アクセスコントロールへの大量の変更要求が引き起こしたメモリ不足 Google Cloudは、米国太平洋時間の3月26日木曜日16時50分(日本時間27日金曜日 午前8時50分)頃から約10時間ほどのあいだ、Google Compute EngineやCloud Storage、Cloud SQLなどをはじめとする主要なサービスで障害を起こしていました。 受けた影響はリージョンごとに異なりますが、ほぼすべてのリージョンで何らかの影響を受けたようです。 Googleはその原因についての調査結果を発表。原因はGoogle Cloud内部でアクセスコントロールを司る部分に障害が発生したことだったと説明しました。 アイデンティティマネジメントへの大量の更新要求がキャッシュサーバの障害に クラウド内部では、APIへのアクセス

                Google Cloudの主要サービスが10時間ものあいだ障害発生。原因は分散アクセスコントロールへの大量の変更要求が引き起こしたメモリ不足
              • 【保存版】Azure/AWS/Google Cloud(GCP)/OCI サービス比較 - NOBTAの気ままにITブログ

                ※ 2021年1月 更新 マルチクラウド化が進むにつれて、各種クラウドサービスを比較する機会が増えるのではないかと思います。 今回は、自分の整理も兼ねて、Azure (Microsoft 365)/AWS/Google Cloud (Google Workspace)/OCI のサービス比較表 を作成してみようと思います。 *1*2 Azure/AWS/Google Cloud (GCP)/OCI サービス比較 マーケットプレース データベース ID WEB コンピューティング ストレージ セキュリティ 仮想デスクトップ 統合 分析 まとめ 参考情報 Azure/AWS/Google Cloud (GCP)/OCI サービス比較 マーケットプレース Azure AWS Google Cloud OCI マーケットプレース Azure Marketplace AWS Marketplace

                  【保存版】Azure/AWS/Google Cloud(GCP)/OCI サービス比較 - NOBTAの気ままにITブログ
                • Webアプリとデータ基盤をサクッと立ち上げるためのプラクティス - Google Cloudとサーバレスなサービスで良しなにやってみた - Lean Baseball

                  個人開発(趣味プロジェクト)でプロダクトを作りながら, 本職の仕事でソリューションアーキテクトっぽいことをしているマンです*1. 最近は個人開発のネタとして, プロ野球選手の成績予測プロジェクト ヘルスケア周りの自分専用プロダクト開発 この2本軸で週末エンジニアリングをしているのですが, これらの事をしているうちに, Webアプリケーション + 分析用のデータ基盤の最小セット, みたいなパターンが見えてきた クラウドにおけるサービスの選び方・スケール(=拡張)するときに気をつけるべき勘所 みたいなのがまとまってきました. せっかくなので, 言語化した上で再現性をもたせよう!という主旨でこのエントリーを書きたいと思います. なお, これだけは強く言っておきます. 参考にするのは自由です&真似ができるようなプラクティスではありますが, ベストプラクティスかどうかは(この記事を読んだ皆様の)状況

                    Webアプリとデータ基盤をサクッと立ち上げるためのプラクティス - Google Cloudとサーバレスなサービスで良しなにやってみた - Lean Baseball
                  • Firebaseの新機能App Checkで乱用されるのを防ぐ

                    日本時間の2021/05/19からGoogle I/Oが開催されていますが、それに伴ってFirebaseにも新しい機能が追加されています。その中の App Check という新機能がよさそうだったのでドキュメントを読んでまとめてみました。 ドキュメントと動画は👇 App Checkとは みなさんのサービスで利用されているFirebaseのバックエンドサービスの不正利用を防ぐための機能です。信頼できるクライアントからのリクエストの割合を見ることができ、状況に応じて信頼できるクライアントからのリクエストのみを受け付けるように強制できます。 クライアントが信頼できるどうかは、ドキュメント内ではattestationと呼ばれていますが、このattestationのプロバイダーはプラットフォームごとに異なります。 iOS: DeviceCheck Android: SafetyNet Web: r

                      Firebaseの新機能App Checkで乱用されるのを防ぐ
                    • 2022年10月からのGCP料金改定まとめ

                      こんにちは。 GMOアドマーケティングの@zakisanbaimanです。 2022年3月14日、GCPの公式ブログにて2022年10月からの料金体系のアップデートが発表されました。 GCPを使っているサービスにとっては結構インパクトありそうな内容でしたのでブログとしてまとめておきます。 ※この情報は2022年3月30日時点のもので、これから改定内容が変わることがあり得ますのでご了承ください。 改定対象のサービス 変わるのは以下のサービスになります。 Cloud Storage Cloud Load Balancing 永続ディスクのスナップショット Network Intelligence Center 今回は調査した上3つのみ記載します。 (Network Intelligence Centerの改定に関しては詳しく調査していないため) 1. Cloud Storage GCPユーザの

                        2022年10月からのGCP料金改定まとめ
                      • Dear Google Cloud: Your Deprecation Policy is Killing You

                        God dammit, I didn’t want to blog again. I have so much stuff to do. Blogging takes time and energy and creativity that I could be putting to good use: my novels, my music, my game, and so on. But you get me riled enough, and I have to blog. Let’s get this over with, then. I’ll begin with a small but enlightening story from my early days at Google. For the record, I know I’ve said some perhaps unk

                        • 任天堂:新しい汎用ゲームサーバーを Google Kubernetes Engine、Cloud Spanner などを駆使して構築 | Google Cloud 公式ブログ

                          任天堂:新しい汎用ゲームサーバーを Google Kubernetes Engine、Cloud Spanner などを駆使して構築 世界中で愛好されている任天堂株式会社(以下、任天堂)の家庭用ゲーム機「Nintendo Switch」。そのオンライン マルチプレイを担う汎用ゲームサーバーの動作基盤に新たに Google Cloud が採用されました。多くのユーザーとの通信を処理しなければならないこの仕組みを、なぜ Google Cloud 上に構築したのか。どのような工夫を施すことで、安定性・可用性と運用負担の軽減を両立させたのか。構築に携わったエンジニアのお二人に話を伺いました。 利用しているサービス: Google Kubernetes Engine、Agones、Anthos Service Mesh、Cloud Spanner、Cloud Load Balancing、Cloud

                            任天堂:新しい汎用ゲームサーバーを Google Kubernetes Engine、Cloud Spanner などを駆使して構築 | Google Cloud 公式ブログ
                          • 【Flutter】App Check を導入して Firebase を守ろう!【2023年9月】

                            はじめに 下の画像を見てください。これはとあるアプリの Firebase Console の App Check の Cloud Firestore のモニタリング画面です。この画面で 不正リクエストがどのくらいあるかが確認できます。 え?小さくてよくわかりませんか?もう少し拡大してみましょう。 ↓拡大してみました。不正リクエストは 2% ありました。30日間で不正リクエストは57万回あったということです! さらに Authentication は 18% も不正リクエストがありました! これは、どうにかしないといけない。。。ということで、最近 Firebase App Check を個人開発した Flutter アプリに導入したので、導入手順について紹介します! コードの修正は簡単ですが、Firebase 側の設定がなかなか難解ですし、公式サイト は手順がひとつにまとまっていなくてわかり

                              【Flutter】App Check を導入して Firebase を守ろう!【2023年9月】
                            • Security Incident March 2023 Update & Actions - LastPass - The LastPass Blog

                              To Our LastPass Customers– I want to share with you an important update about the security incident we disclosed on December 22, 2022. We have now completed an exhaustive investigation and have not seen any threat-actor activity since October 26, 2022. During the course of our investigation, we have learned a great deal more about what happened and are sharing new findings today. Over the same per

                                Security Incident March 2023 Update & Actions - LastPass - The LastPass Blog
                              • Google Cloudで障害発生、10時間も止まった原因は「メモリ不足」?

                                Google Cloudは、米国太平洋時間の3月26日木曜日16時50分(日本時間27日金曜日 午前8時50分)頃から約10時間ほどのあいだ、Google Compute EngineやCloud Storage、Cloud SQLなどをはじめとする主要なサービスで障害を起こしていました。 ITジャーナリスト/Publickeyブロガー。大学でUNIXを学び、株式会社アスキーに入社。データベースのテクニカルサポート、月刊アスキーNT編集部 副編集長などを経て1998年退社、フリーランスライターに。2000年、株式会社アットマーク・アイティ設立に参画、オンラインメディア部門の役員として2007年にIPOを実現、2008年に退社。再びフリーランスとして独立し、2009年にブログメディアPublickeyを開始。現在に至る。

                                  Google Cloudで障害発生、10時間も止まった原因は「メモリ不足」?
                                • Introducing Flutter 3

                                  We’re delighted to announce the launch of Flutter 3 as part of the Google I/O keynote. Flutter 3 completes our roadmap from a mobile-centric to a multiplatform framework, with the availability of macOS and Linux desktop app support, along with improvements to Firebase integration, new productivity and performance features, and support for Apple Silicon. The journey to Flutter 3We started Flutter a

                                    Introducing Flutter 3
                                  • 3月末のGoogle Cloud障害の原因判明 分散アクセスコントロールへの大量の変更要求が引き起こしたメモリ不足

                                    この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「Google Cloudの主要サービスが10時間ものあいだ障害発生。原因は分散アクセスコントロールへの大量の変更要求が引き起こしたメモリ不足」(2020年4月10日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 米Googleが提供するパブリッククラウドサービス「Google Cloud Platform」は、米国太平洋時間の3月26日木曜日 午後4時50分(日本時間27日金曜日 午前8時50分)頃から10時間ほど、Google Compute EngineやCloud Storage、Cloud SQLをはじめとする主要なサービスで障害を起こしていました。 受けた影響はリージョンごとに異なりますが、ほぼ全てのリージョンに何らかの影響があったようです。 Googleはこのほど、その原因についての調査結

                                      3月末のGoogle Cloud障害の原因判明 分散アクセスコントロールへの大量の変更要求が引き起こしたメモリ不足
                                    • Traffic Director と gRPC - サービス メッシュ用プロキシレス サービス | Google Cloud 公式ブログ

                                      ※この投稿は米国時間 2020 年 7 月 22 日に、Google Cloud blog に投稿されたものの抄訳です。 多くの組織がサービス メッシュを利用しています。それは特にマイクロサービスを多用する環境において、面倒で複雑なネットワーキングの問題が解決されるからです。また、サービス メッシュを利用することで、負荷分散ポリシーやトラフィック マネジメント ポリシーなどのアプリケーション ネットワーキング ポリシーを一元化して管理できます。ただし、サービス メッシュの導入とは従来、(1)インフラストラクチャの管理(コントロール プレーン)、および(2)アプリケーションに代わってネットワーキングを処理するサイドカー プロキシの実行(データプレーン)を意味していました。 Traffic Director は、Google Cloud が管理するコントロール プレーンで、前述したサービス メ

                                        Traffic Director と gRPC - サービス メッシュ用プロキシレス サービス | Google Cloud 公式ブログ
                                      • Professional Cloud Architect試験対策マニュアル - G-gen Tech Blog

                                        G-gen の杉村です。 Professional Cloud Architect 試験 は、 Associate Cloud Engineer 試験の上位に位置する Google Cloud (旧称 GCP) の難関認定資格です。本投稿では試験の合格に役立つ、勉強方法や出題傾向などについて解説します。 はじめに Professional Cloud Architect 試験 とは Professional Cloud Architect 試験の難易度 推奨の勉強法 ケーススタディ 出題傾向 組織 / IAM 組織のポリシー IAM の基本概念 オペレーションスイート Cloud Monitoring Cloud Logging セキュリティ・統制 Network Intelligence Center Data Loss Prevention Kubernetes / Google Ku

                                          Professional Cloud Architect試験対策マニュアル - G-gen Tech Blog
                                        • 広告プロダクトにおけるデータ基盤の民主化 | CyberAgent Developers Blog

                                          協業リテールメディアdivでデータエンジニアをしている千葉です。 本日は、広告プロダクトにおけるデータ基盤を効率よく活用することを目指したこの1年間を振り返って、データ基盤から広告プロダクトの価値を高めるための試行錯誤をご紹介します。 目次 データ基盤の構成紹介 データ基盤の活用および運用方法 手動作業での事故が起きないCI/CD構築 実験ができる環境の提供 コストの確認および監視 定期的な棚卸し データ基盤の民主化をした結果と課題 まとめ データ基盤の構成紹介 以前弊社のイベントに登壇した際の設計思想をもとに構築をしています。 このデータ基盤の利用目的としては、各広告媒体の配信結果を分析するための基盤となっています。 基盤の構成としてはStorageにRaw Dataを格納し、Datalake、DWH,Datamartの3層構造で基盤を構築しています。 主に使用しているツール/サービスと

                                            広告プロダクトにおけるデータ基盤の民主化 | CyberAgent Developers Blog
                                          • 急成長するLINE配信対象ユーザー数にGCPアーキテクチャの改善で立ち向かった話 - ZOZO TECH BLOG

                                            はじめに こんにちは、EC基盤本部・MA部・MA基盤チームでマーケティングオートメーションのシステムを開発している長澤(@snagasawa_)です。この記事では、社内で運用しているLINEメッセージ配信基盤の課題を、アーキテクチャ改善によって解決した話をご紹介します。 当時、LINEメッセージ配信基盤では、配信処理を担っていたApp Engineで2つの課題を抱えていました。「メモリ不足による配信処理の中断」と「リクエストタイムアウト後の意図しない処理の継続」です。一時はスケールアップによるメモリ増強を検討しましたが、後者の課題を解決できないためアーキテクチャの変更に着手しました。 結果として、App Engineが担っていた処理をBigQuery・Cloud Storage・Dataflow Batch Jobに置き換えることにより、この2つの課題を解決しました。加えて、配信対象ユーザ

                                              急成長するLINE配信対象ユーザー数にGCPアーキテクチャの改善で立ち向かった話 - ZOZO TECH BLOG
                                            • GMO SSP環境紹介(Google Cloud Platform)概要篇

                                              こんにちはGMOアドマーケティングのy.yです。 2021年から約1年がかりでGoocle Cloud Platform(GCP)に移行したので現在(2022年3月時点)のGMO SSPで利用している主なGCP各種サービスと移行してよかったことを紹介したいと思います。 広告配信 Cloud Run(PHP) Cloud Logging Cloud Memorystore for Redis Cloud Storage 管理画面 BigQuery Cloud Run(PHP) Cloud Logging Cloud Storage Cloud Vision バッチ BigQuery Cloud Run(Go) Cloud Logging Cloud Scheduler Cloud Storage API Cloud Run(Go)※App Engine Flexibleから切替中 Cloud

                                                GMO SSP環境紹介(Google Cloud Platform)概要篇
                                              • LastPass: DevOps engineer hacked to steal password vault data in 2022 breach

                                                HomeNewsSecurityLastPass: DevOps engineer hacked to steal password vault data in 2022 breach LastPass revealed more information on a "coordinated second attack," where a threat actor accessed and stole data from the Amazon AWS cloud storage servers for over two months. LastPass disclosed a breach in December where threat actors stole partially encrypted password vault data and customer information

                                                  LastPass: DevOps engineer hacked to steal password vault data in 2022 breach
                                                • Google App Engine (Standard Environment, 2nd Generation) で Golang の Web Application を作る方法 - めもめも

                                                  これは何? Google App Engine (Standard Environment) は 2nd Generation にアップグレードして、GAE 専用の実行モジュール(各言語で用意された GAE 対応の専用ライブラリ等)が不要になり、一般的なライブラリやフレームワークが比較的自由に使えるようになりました。 cloud.google.com ここでは、Go 1.13 と軽量 Web Framework の Echo を用いて、GAE 上で Web Application を作る方法(主要なポイント)をまとめて紹介します。 echo.labstack.com 大事な宣伝 ここで利用するサンプルコードは、下記の書籍のサンプルアプリ(Python + Flask)を Golang で書き直したものです。GAE そのものの説明や今風な Web Application の作り方については、

                                                    Google App Engine (Standard Environment, 2nd Generation) で Golang の Web Application を作る方法 - めもめも
                                                  • Domesticating Kubernetes

                                                    This is a guide to run K8S in a home network, and use it as a home server — run your blog, media library, smart home, pet projects, etc. The cluster is actually straight-forward to set up, but we, developers are so cuddled, we are forgetting some basic networking and other low-level stuff — I found the experience educational. The cluster will serve real workloads — we will deal with exposing it to

                                                      Domesticating Kubernetes
                                                    • [Google 認定資格] GCP Professional Data Engineer の勉強方法と対策 | エスタイルAIメディア

                                                      [Google 認定資格] GCP Professional Data Engineer の勉強方法と対策 2022 12/30 本記事では、Google 認定資格の 1 つである Professional Data Engineer に一発合格するためにやるべきことをまとめています。Google 公認資格は国際資格ということもあり、国内の出版社から決定版といえる対策本が出ていないのが現状です。私も Professional Data Engineer を受験するにあたり、参考となる書籍の少なさから、受験対策として何をすべきか非常に迷いました。この記事では、そんな私がお勧めする効率的な Professional Data Engineer のための勉強方法についてまとめています。 ちなみに、私の簡単なプロフィールは次の通りです。 新卒 1 年目 大学で Deep Learning の研究に

                                                        [Google 認定資格] GCP Professional Data Engineer の勉強方法と対策 | エスタイルAIメディア
                                                      • Flutter初見が5日間のハッカソンでアプリ開発してきた - Qiita

                                                        はじめに この記事はコロナで外出自粛ムードの中、 #おうちハッカソン なるものでFlutterアプリ開発をしてきたのでその体験記になります。 自分 @hohohorisの簡単なプロフィールとしては、 サイバーエージェント21年度入社予定 Androidエンジニア プログラミングを初めて1年3ヶ月、Android以外のプラットフォームでの開発経験はない もちろんFlutter初心者 という感じです。 おうちハッカソン 外出のできないGWにせっかくだからハッカソンしようじゃないかということで、インターン先でメンターをしてくれている @at_sushi_atさんが主催されていました。 自分も暇だったのと、複数人で開発する中期間のハッカソンに参加したことがなかったためこれを機に参加してきました。 そして、内定者先で一緒に出る人を募集したところ20人も集まってびっくりしました。 会社の風土にマッチし

                                                          Flutter初見が5日間のハッカソンでアプリ開発してきた - Qiita
                                                        • SmartHR:Google Cloud へのフル マイグレーションを敢行し、モダンなサーバーレス環境を構築 | Google Cloud 公式ブログ

                                                          SmartHR:Google Cloud へのフル マイグレーションを敢行し、モダンなサーバーレス環境を構築 クラウド人事労務ソフト『SmartHR』で労務管理クラウド 4 年連続シェア No.1(※)を誇る株式会社SmartHR(以下、SmartHR)。国内有数のユニコーン企業としても知られる同社が、『SmartHR』のクラウド プラットフォームを Google Cloud へと全面移行しました。そこにどんな事情と課題があったのか、移行によってどのような価値を生み出したのか。この移行を舵取りした全社Ops クラウド基盤ユニット 藤村 宗彦氏に話を伺いました。 ※ デロイト トーマツ ミック経済研究所「HRTechクラウド市場の実態と展望 2021年度」 利用しているサービス: Cloud Run、App Engine、Cloud Storage、Cloud SQL、Memorystore

                                                            SmartHR:Google Cloud へのフル マイグレーションを敢行し、モダンなサーバーレス環境を構築 | Google Cloud 公式ブログ
                                                          • Google Cloud Vision API でPDFからEPUBを作成してみた | DevelopersIO

                                                            Google Cloud Vision API を使って、PDFから文字を抽出し、簡易的なEPUB を作成してみました 西田@大阪@MAD事業部です。 本エントリは クラスメソッド Google Cloud Advent Calendar 2021 の 15日目 の記事です。 今回は Google Cloud Vision API を使って、PDFから文字を抽出し、簡易的なEPUB を作成してみました Cloud Vision APIとは Cloud Vision API は機械学習の知識がなくても、簡単に画像の解析が可能でサービスです。画像、PDF/TIFF からテキストを抽出したり(OCR)、ランドマーク検出、顔検出などができます。 参考: 機能リスト | Cloud Vision API | Google Cloud 構成 Input 用の Cloud Storage に PDFファ

                                                              Google Cloud Vision API でPDFからEPUBを作成してみた | DevelopersIO
                                                            • GCPの基本を学べるCourseraのGoogle Cloud Platform Fundamentals: Core Infrastructureをやってみた | DevelopersIO

                                                              Google Cloudのオンライン学習環境に関する当ブログの記事を見たことをきっかけにGCPについて学べるCourseraのArchitecting with Google Cloud Platformを受講してみました。 ゴールデンウィークは自宅で学習だ!Google Cloud のトレーニングラボが30日間無料で利用できます! #うちで過ごそう | Developers.IO GCPの概要を掴みつつQwikLabsで実際に触れる良い講義だったので修了したついでにレビューとして記事を書くことにしました。 Architecting with Google Cloud Platform について Architecting with Google Cloud Platform 日本語版 | Coursera - Gyazo Google Cloud Platformが提供する各種サービスの概

                                                                GCPの基本を学べるCourseraのGoogle Cloud Platform Fundamentals: Core Infrastructureをやってみた | DevelopersIO
                                                              • 新しいサーバーレスの Datastream で、変更データのキャプチャとレプリケーションを最大限に活用 | Google Cloud 公式ブログ

                                                                新しいサーバーレスの Datastream で、変更データのキャプチャとレプリケーションを最大限に活用 ※この投稿は米国時間 2021 年 5 月 26 日に、Google Cloud blog に投稿されたものの抄訳です。 このたび、Datastream のプレビュー版がリリースされたことをお知らせいたします。Datastream は、サーバーレスの変更データ キャプチャ(CDC)とレプリケーションのサービスです。Datastream を使用すると、企業は異種のデータベース、ストレージ システム、アプリケーションの間でデータを確実に、かつ最小限のレイテンシで同期して、リアルタイム分析、データベース レプリケーション、イベント ドリブン アーキテクチャをサポートできます。また、Oracle や MySQL のデータベースの変更ストリームを BigQuery、Cloud SQL、Google

                                                                  新しいサーバーレスの Datastream で、変更データのキャプチャとレプリケーションを最大限に活用 | Google Cloud 公式ブログ
                                                                • クラウドネイティブデータベースを実現する技術(の一端)を理解してみた - NTT Communications Engineers' Blog

                                                                  はじめに こちらは NTT Communions Advent Calender 2021 の 24 日目の記事です。 はじめまして、データプラットフォームサービス部の tnkgw と申します。 普段は、Smart Data Platform の契約管理機能を開発しています。 本記事では、クラウドネイティブデータベースを実現する技術の一端を理解するということでAlibaba Cloud で提供されている PolarDB のファイルシステムである PolarFS で用いられている分散合意プロトコルの ParallelRaft 1について解説します。 Raft Raft は Ongaro らにより提唱された2理解と実装のしやすさに重きをおいて考案された分散合意アルゴリズムです。 この章では、本記事を読むにあたって前提知識となる Raft の各要素について概要を紹介します。 Raft が実現する

                                                                    クラウドネイティブデータベースを実現する技術(の一端)を理解してみた - NTT Communications Engineers' Blog
                                                                  • Firebase プロジェクトについて理解する  |  Firebase ドキュメント

                                                                    フィードバックを送信 Firebase プロジェクトについて理解する コレクションでコンテンツを整理 必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。 このページでは、Firebase プロジェクトに関するいくつかの重要なコンセプトの概要を説明します。リンクがある場合はそのページに移動し、機能、サービス、ツール、ベスト プラクティスについて詳細な情報を確認してください。 Firebase プロジェクト、アプリ、プロダクトの関係 Firebase プロジェクトは Firebase の最上位のエンティティです。プロジェクトでは、Apple アプリ、Android アプリ、ウェブアプリを登録できます。Firebase にアプリを登録すると、アナリティクス、Cloud Firestore、Performance Monitoring、Remote Config などの Firebase プロダクト

                                                                    • 未経験から約半年でProfessional Cloud Architectを合格した振り返りをする - Classi開発者ブログ

                                                                      こんにちは、データAI部 Pythonエンジニアの工藤 ( id:irisuinwl ) です。 この度、Google Cloud の認定資格 Professional Cloud Architect に合格しました。 自分は去年の9月から Classi に join し、それまでオンプレミス中心で開発していたソフトウェアエンジニアでしたが、未経験から半年で資格を取得するに至りました。 本記事では、試験合格までに何を行い、何が効果的であったかを紹介したいと思います。 Professional Cloud Architect (PCA)の説明 PCAに馴染みのない方もいらっしゃると思うので、簡単にどう言った資格なのか、どのような試験範囲が出るのかを紹介します。 PCAとは、GCP を用いてソリューションを構築するクラウドアーキテクトの能力を認定する試験となっております。 Profession

                                                                      • Firebaseを使ってどんなWebアプリケーションが作れるの?

                                                                        そもそもFirebaseとはhttps://firebase.google.com/?hl=ja モバイルアプリやWebアプリケーションを素早く作成するために役立つ様々な機能が揃ったプラットフォームです。2014年にGoogleが買収し、現在もGoogleのサービスとして提供されています。 こういったプラットフォームを安定して提供することは技術力もリソースも必要ですが、Firebaseは十分にアプリ開発に使えるクオリティに達しており、さすがGoogleという印象です。 本記事はエンジニアのための技術的な解説ではなく、事業責任者・PM(プロジェクトマネージャー)・デザイナーなどエンジニア以外の職種の方にFirebaseの仕組みや概念をご理解いただけるように紹介していきます。 Webアプリケーション開発に使える代表的なFirebaseの機能https://firebase.google.com

                                                                          Firebaseを使ってどんなWebアプリケーションが作れるの?
                                                                        • Cloud Functions(2nd gen)と Cloud Run の関係性を知る

                                                                          はじめに こんにちは、クラウドエース SRE ディビジョン の小堀内です。 最近は、Cloud Run に関するブログ記事を書いたり、Cloud Firestore へのドキュメント追加、Firebase Authentication へのユーザー追加等をトリガーとしたサービスを Cloud Functions にデプロイしたりしていました。 そこで今回は、似ているプロダクトである Cloud Functions(2nd gen)と Cloud Run の関係性について理解を深めるために本記事を執筆することにしました。 Cloud Functions(2nd gen)とは? まず、本段落を述べるにあたり、Cloud Functions には 1st gen と 2nd gen という 2 つの世代が存在します。 私は本記事を執筆するまで 1st gen しか使用したことがありませんでした。

                                                                            Cloud Functions(2nd gen)と Cloud Run の関係性を知る
                                                                          • 株式会社ミクシィ:スポーツ ベッティング サービス『TIPSTAR』を Google Cloud 上に構築、プレミアム サポート導入で開発を加速 | Google Cloud 公式ブログ

                                                                            株式会社ミクシィ:スポーツ ベッティング サービス『TIPSTAR』を Google Cloud 上に構築、プレミアム サポート導入で開発を加速 SNS『mixi』や、スマホアプリ『モンスターストライク』など、数々の大ヒットサービスを世に送り出してきた株式会社ミクシィが、2020 年 6 月にリリースした新サービス『TIPSTAR(ティップスター)』。数年がかりで開発されたというこの大規模プロジェクトを成功に導くため、ミクシィは Google Cloud のプレミアム サポートを導入しました。この際、ミクシィが Google Cloud に求めたものがなんだったのかを、同社 CTO である村瀬さんら、開発の中核メンバーに語っていただきます。 利用している Google Cloud サービス:Google Kubernetes Engine(GKE)、Cloud Spanner、Cloud

                                                                              株式会社ミクシィ:スポーツ ベッティング サービス『TIPSTAR』を Google Cloud 上に構築、プレミアム サポート導入で開発を加速 | Google Cloud 公式ブログ
                                                                            • GKE上にAirbyteを構築しSaaSデータ連携をリプレイスした話 - ZOZO TECH BLOG

                                                                              はじめに こんにちは、MLデータ部データ基盤ブロックの仲地です。初めてのテックブログへの投稿になります。主に業務ではデータ基盤の開発・運用を担当しています。 データ基盤ブロックではELTツールであるAirbyteを導入し、一部のデータ転送パイプラインをリプレイスしました。本記事ではそのAirbyteの構築方法と運用するにあたって工夫した点を紹介します。 目次 はじめに 目次 背景 Airbyte OSS Connectorの豊富さ ETLではなくEL(T) コミュニティが活発 GCP上でAirbyteを構築 全体構成 Terraform Kubernetesのマニフェスト KubernetesのSecret Kubernetesのデプロイ 工夫した点 GKE上での構築 Airflowによるスケジュール実行 MinIOを用いない PVCのAccessModeの変更 ServiceAccoun

                                                                                GKE上にAirbyteを構築しSaaSデータ連携をリプレイスした話 - ZOZO TECH BLOG
                                                                              • Security Command Centerを徹底解説。Google Cloud(GCP)の脆弱性を自動検知 - G-gen Tech Blog

                                                                                G-gen の杉村です。 Google Cloud (旧称 GCP) のセキュリティサービスである Security Command Center は Google Cloud 環境の構成ミス、脆弱性、脅威を特定するためのサービスです。今回はこの Security Command Center (通称 SCC)を徹底解説します。 Security Command Center 概要 Security Command Center とは 有効化 スタンダードティア プレミアムティア コンプライアンス標準とのマッピング 料金 スタンダードとプレミアム プレミアムティアの料金 Security Command Center の運用 Security Health Analytics Security Health Analytics とは 検出機能の例 3 つのスキャン Web Security

                                                                                  Security Command Centerを徹底解説。Google Cloud(GCP)の脆弱性を自動検知 - G-gen Tech Blog
                                                                                • BigQuery からメールへのエクスポートの自動化 | Google Cloud 公式ブログ

                                                                                  ※この投稿は米国時間 2020 年 5 月 9 日に、Google Cloud blog に投稿されたものの抄訳です。 データ アクセシビリティとデータ分析は、データから価値ある情報を得るために欠かせません。BigQuery ではデータの表示方法がさまざまありますが、一般的な方法の 1 つが、スケジュールに基づいてクエリ結果をメールとしてエクスポートすることです。これにより、エンドユーザーは最新のクエリ結果へのリンクが記載されたメールを受け取ることができます。ビジネス プロセスに関する日次の統計情報、サイトに関する月次のデータの概要、週次のビジネス レビューを求めている方など、どなたにも最適なソリューションです。クエリが何であれ、情報を必要とする利害関係者は、関連する分析情報を得るためにメールからデータに簡単にアクセスできます。 この投稿では、BigQuery からメールに結果をエクスポー

                                                                                    BigQuery からメールへのエクスポートの自動化 | Google Cloud 公式ブログ