並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 67件

新着順 人気順

studiesの検索結果1 - 40 件 / 67件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

studiesに関するエントリは67件あります。 COVID-19開発研究 などが関連タグです。 人気エントリには 『【訃報】 上村雅之先生逝去のお知らせ - 立命館大学ゲーム研究センター : Ritsumeikan Center for Game Studies (RCGS)』などがあります。
  • 【訃報】 上村雅之先生逝去のお知らせ - 立命館大学ゲーム研究センター : Ritsumeikan Center for Game Studies (RCGS)

    当センター発起人の一人で、初代センター長を務められた、立命館大学映像学部客員教授の上村雅之先生が2021年12月6日ご逝去されました。78歳でした。 故人のご冥福を心よりお祈りするとともに、謹んでお知らせいたします。 立命館大学ゲーム研究センターの発展のみならず、ファミリーコンピュータを始め数々のビデオゲーム機を世に出すことで、ゲーム産業の発展に多大なる貢献をされたことに、心よりお礼申しあげるとともに、安らかなご永眠をお祈りいたします。 なお、葬儀等はご家族で執り行いました。また、偲ぶ会等の開催については未定です。 上村雅之先生のプロフィール 【略歴】 1943年6月20日 東京都生まれ 1967年4月   千葉工業大学 電子工学科 卒業 早川電機工業株式会社 入社 1971年1月    任天堂株式会社 入社 1979年1月    開発第二部 部長 2004年1月    開発部 アドバイザ

    • 言語と視覚に基づく質問応答の最新動向 / Recent Trends in Vision-and-Language Studies for QA

      言語処理学会第27回年次大会(NLP2021)ワークショップ:AI王 〜クイズAI日本一決定戦〜 招待講演資料

        言語と視覚に基づく質問応答の最新動向 / Recent Trends in Vision-and-Language Studies for QA
      • New Case Studies About Google’s Use of Go

        The latest news from Google on open source releases, major projects, events, and student outreach programs. Go started in September 2007 when Robert Griesemer, Ken Thompson, and I began discussing a new language to address the engineering challenges we and our colleagues at Google were facing in our daily work. The software we were writing was typically a networked server—a single program interact

          New Case Studies About Google’s Use of Go
        • GitHub - dtolnay/case-studies: Analysis of various tricky Rust code

          This project is dedicated to the one profound insight about Rust macro development: the difference between someone who is competent with macros vs an expert at macros mostly has nothing to do with how good they are "at macros". 90% of what enables people to push the limits of possibility in pursuit of a powerful and user-friendly macro library API is in their mastery of everything else about Rust

            GitHub - dtolnay/case-studies: Analysis of various tricky Rust code
          • Sansan LabsにおけるGPT活用事例 / GPT Application Case Studies at Sansan Labs

            ■イベント :【IVRy/LAPRAS/Sansan/Ubie】各社のLLMをプロダクトに組み込む勘所 https://sansan.connpass.com/event/295958/ ■登壇概要 タイトル:Sansan LabsにおけるGPT活用事例 発表者: 技術本部 研究開発部 SocSci Group マネジャー 西田 貴紀 ◉ 研究開発職 採用情報
募集中のポジションや関連記事など https://media.sansan-engineering.com/ ◉ Sansan Tech Blog
Sansanのものづくりを支えるメンバーのテックブログ(R&Dメンバーの連載も多数) https://buildersbox.corp-sansan.com/

              Sansan LabsにおけるGPT活用事例 / GPT Application Case Studies at Sansan Labs
            • 56 UX Case Studies To Improve Your Product Skills

              New Case Study One simple way Apple could improve your sleep habits

                56 UX Case Studies To Improve Your Product Skills
              • Physicist's Video Studies When and How COVID-19 Will Peak

                There’s no question you’ve already seen roughly 10,000 stories about the COVID-19 pandemic today, and are probably still on the fence in terms of how afraid we should all be on a scale from one to 28 Days Later. But there are, thankfully, some in-depth, yet still concise videos out there that do a bang-up job of explaining what’s happening with this novel coronavirus. The latest one comes from Hen

                  Physicist's Video Studies When and How COVID-19 Will Peak
                • Evidently AI - ML system design: 300 case studies

                  How do companies like Netflix, Airbnb, and Doordash apply machine learning to improve their products and processes? We put together a database of 300 case studies from 80+ companies that share practical ML use cases and learnings from designing ML systems. Navigation tips. You can play around with the database by filtering case studies by industry or ML use case. We added tags based on recurring t

                    Evidently AI - ML system design: 300 case studies
                  • Dr. Japanese Studies(日本学) 【Goal=Writing Book】 on Twitter: "この件にちょっくら係わっていたので一言だけ。 現在のシンクライアント方式の導入過程における議論では、これによって行政府の仕事の流れを最終的には「アーカイブ化」する事を考えていたわけです。つまりアメリカや韓国の「大統領記録館」を真似た「総理記録室」などのレガシーが作りたかった訳。"

                    この件にちょっくら係わっていたので一言だけ。 現在のシンクライアント方式の導入過程における議論では、これによって行政府の仕事の流れを最終的には「アーカイブ化」する事を考えていたわけです。つまりアメリカや韓国の「大統領記録館」を真似た「総理記録室」などのレガシーが作りたかった訳。

                      Dr. Japanese Studies(日本学) 【Goal=Writing Book】 on Twitter: "この件にちょっくら係わっていたので一言だけ。 現在のシンクライアント方式の導入過程における議論では、これによって行政府の仕事の流れを最終的には「アーカイブ化」する事を考えていたわけです。つまりアメリカや韓国の「大統領記録館」を真似た「総理記録室」などのレガシーが作りたかった訳。"
                    • 江戸の湯屋とお正月 - Saunology -Studies on Sauna-

                      年末年始は家でゆっくりお風呂に入るという人もいれば、年末年始こそお風呂屋さんに出かけたいという人もいます。行きつけの銭湯の年末年始のスケジュールを確認してから新年を迎えた人も多いのではないでしょうか。昔の銭湯のお正月は、どんな雰囲気だったのでしょうか。今回は、江戸の湯屋のお正月についてまとめてみます。 お正月の湯屋のおひねり 元旦に風呂に入ると福が流れてしまう、元旦ではなく1月2日の朝を初風呂にするべき、というような説もあるようですが、『公衆浴場史』では「元旦に風呂にはいると福がくる」という俚諺が紹介されています*1。解説には次のように書かれています。 「一年の計は元旦にあり」といわれるとおり、元旦早朝に風呂にはいって、過ぎた一年をかえりみ、一年間の計画を考えれば、かならず名案が浮かぶものといわれている*2。 昔の銭湯、江戸の湯屋は年末年始も多くの人が入浴に訪れたようです。「初湯」は1月1

                        江戸の湯屋とお正月 - Saunology -Studies on Sauna-
                      • 海外から見た日本のサウナブーム - Saunology -Studies on Sauna-

                        このところ、サウナがブームだと取り上げられることも多くなりました。メディアでも「サウナがブーム」とよく言われます。今の日本のサウナ文化、海外からはどのように見えているのでしょうか。今回は、今の日本の「サウナブーム」について書かれた海外の記事を紹介します。 日本のサウナブーム 海外の記事でも、日本でサウナがブームであることが取り上げられています。例えば、World of Saunaというブログには"Japanese sauna culture"という記事があります。このブログは、フィンランド出身で今はドイツで暮らしている女性が書いているブログだそうです。"Japanese sauna culture"は2021年1月に書かれた記事です。記事の中で、日本のサウナブームについては次のように言及されています。 A real sauna boom has begun in Japan. Young

                          海外から見た日本のサウナブーム - Saunology -Studies on Sauna-
                        • 日本研究のための歴史情報 Japan History Information Studies

                          News 2023.11.10 増田知子特任教授、外山勝彦教授、駒水孝裕准教授、佐野智也講師が、デジタルアーカイブ学会第8回研究大会にて、「歴史情報としての法令データベースの構築」と題し、発表を行いました。 2023.11.2 法令データベースの公開にあたり、名古屋大学からプレスリリースを行いました。 2023.7.19 Kaito Koyama, Tomoya Sano, Yoichi Takenaka “Computer-Aided Comparative Law on Meiji Civil Code”がセレクト論文としてNew Frontiers in Artificial Intelligence, the Lecture Notes in Computer Science book series (LNAI, volume 13856) に掲載されました。 2023.2.13

                          • Historical Studies On Modern India Word Mojo Gold Online For Mac

                            Visiteurs depuis le 27/01/2019 : 5722 Connectés : 1 Record de connectés : 16 Explore the Past with Liberty’s Online History Degree Liberty University’s online bachelor’s degree in History immerses you in an in-depth investigation of human society and events of the past, equipping you to uncover the decisions and motivations of figures and peoples and use the lessons of those events to better our f

                              Historical Studies On Modern India Word Mojo Gold Online For Mac
                            • Flawed ivermectin preprint highlights challenges of COVID drug studies

                              Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript.

                                Flawed ivermectin preprint highlights challenges of COVID drug studies
                              • ライシャワー日本研究所からの声明 | Reischauer Institute of Japanese Studies

                                エドウィン・O・ライシャワー日本研究所は、ハーバード大学の校訓である「Veritas」(ラテン語「真理」)に基づき、真理の追究に敬意を払うと同時に、高い水準での学問的誠実性の維持を推進して参ります。ハーバード大学ロースクール、J・マーク・ラムザイヤー教授による最近の出版物は、その学問的根拠に対して、ハーバード大学の日本研究者の間でも深刻な懸念が表明されています。 ライシャワー研究所所属のアンドルー・ゴードン教授は、ハーバード大学韓国研究所所属のカーター・エッカート教授とともに、2 月中旬、ラムザイヤー教授の論文を掲載した出版社に対し、正式な声明を提出致しました。また日本研究を行う国際的な研究者が、ラムザイヤー教授の主張の根拠となる実証的証拠を検討し、正式な反論を発表しました。そして、ハーバード大学ロースクール所属のジニー・ソク・ガーセン教授が執筆した、慰安婦問題の国際性とラムザイヤー教授の

                                • Ivermectin for COVID-19: real-time meta analysis of 102 studies

                                  0 0.5 1 1.5+ All studies 61% 102 142,307 Improvement, Studies, Patients Relative Risk Primary outcome 51% 102 142,350 Mortality 49% 51 122,827 Ventilation 29% 19 37,107 ICU admission 35% 14 28,039 Hospitalization 34% 29 44,784 Recovery 39% 38 12,889 Cases 81% 16 13,696 Viral clearance 41% 31 4,217 RCTs 53% 49 16,907 Peer-reviewed 60% 86 128,787 Prophylaxis 85% 17 19,764 Early 61% 39 58,804 Late 39

                                    Ivermectin for COVID-19: real-time meta analysis of 102 studies
                                  • サウナの外気浴が気持ち良い理由 - Saunology -Studies on Sauna-

                                    サウナ・水風呂に加えて、外気浴もサウナの楽しみの一つです。サウナ・水風呂後の休憩で、とりわけ外に出て休む外気浴は気持ち良いという人も多いのではないでしょうか。今回は外気浴について考察してみます。 外気浴が気持ち良い理由は以下の4つがあると考えられます。 温熱的快適感 サウナに入らない人も、露天風呂が好きだという人は多いのではないでしょうか。露天風呂がどうして気持ち良いのか、文献では「温熱的な快適感」について指摘されています。 菅屋潤壹は「体温が高いときは皮膚温が低いほど快適感が強いことがわかっている」*1と言います。つまり身体の中の温度である体温が高い時は、表面の皮膚温度が低ければ低いほど心地良く感じるということです。これは水風呂の気持ち良さとも関係ありそうです。体温が上がっているサウナ後に、皮膚温が水風呂によって下がることで強い快適感を得られるということでしょう。 露天風呂で湯ぶねに浸か

                                      サウナの外気浴が気持ち良い理由 - Saunology -Studies on Sauna-
                                    • Dr. Japanese Studies(日本学) 【Goal=Writing Book】 on Twitter: "手洗いの重要性が一目でわかる実験 ①Chromebookのキーボードを拭いたパン ②手を付けてないパン ③手で触ったパン ④石鹸で洗った手で触ったパン ⑤ハンド消毒剤でだけで消毒して触ったパン https://t.co/IDwvPVriPS"

                                      手洗いの重要性が一目でわかる実験 ①Chromebookのキーボードを拭いたパン ②手を付けてないパン ③手で触ったパン ④石鹸で洗った手で触ったパン ⑤ハンド消毒剤でだけで消毒して触ったパン https://t.co/IDwvPVriPS

                                        Dr. Japanese Studies(日本学) 【Goal=Writing Book】 on Twitter: "手洗いの重要性が一目でわかる実験 ①Chromebookのキーボードを拭いたパン ②手を付けてないパン ③手で触ったパン ④石鹸で洗った手で触ったパン ⑤ハンド消毒剤でだけで消毒して触ったパン https://t.co/IDwvPVriPS"
                                      • Covid origin studies say evidence points to Wuhan market

                                        One of the researchers said he hoped the studies would correct the false theory that it came from a lab.

                                          Covid origin studies say evidence points to Wuhan market
                                        • The Grievance Studies Affair - REVEALED

                                          The Reformers full series is AVAILABLE NOW at http://www.michaelnayna.com Read the full papers and project fact sheet - http://bit.ly/2OsWnnH This is the first video revealing the behind-the-scenes story of how a trio of concerned academics (James Lindsay, Peter Boghossian, and Helen Pluckrose) published seven intentionally absurd papers in leading scholarly journals to test the bias in certain

                                            The Grievance Studies Affair - REVEALED
                                          • GitHub - Kazuhito00/Image-Processing-Node-Editor: 処理の検証や比較検討での用途を想定したノードエディターベースの画像処理アプリ(A node editor-based image processing application intended for use in processing verification and comparison studies)

                                            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                              GitHub - Kazuhito00/Image-Processing-Node-Editor: 処理の検証や比較検討での用途を想定したノードエディターベースの画像処理アプリ(A node editor-based image processing application intended for use in processing verification and comparison studies)
                                            • バイデン政権は米国を世界のリーダーに戻せるか ―「中産階級のための外交政策」をめぐって― - 提言・論考 - SSDP 安全保障・外交政策研究会 - Society of Security and Diplomatic Policy Studies

                                              バイデン政権は米国を世界のリーダーに戻せるか ―「中産階級のための外交政策」をめぐって― 神谷万丈 防衛大学校教授 はじめに 「アメリカは戻ってきました。(America is back.)」2021年2月4日に行われた大統領就任後初の外交政策に関する重要演説の冒頭で、ジョー・バイデン(Joseph R. Biden, Jr.)米大統領は、ひとことづつ区切りながら力を込めて、「私が今日世界に聞いてもらいたいメッセージ」であるとしてこのフレーズを二度続けて繰り返した。これが、ドナルド・トランプ(Donald J. Trump)前政権の米国第一主義と訣別し、米国を国際社会のリーダーとしての役割を担える国に戻すという新大統領の決意を示す言葉であったことは、ホワイトハウスがこの演説を「世界におけるアメリカの立場に関するバイデン大統領による発言」との題名を付して発表したことからみても明らかである1。

                                                バイデン政権は米国を世界のリーダーに戻せるか ―「中産階級のための外交政策」をめぐって― - 提言・論考 - SSDP 安全保障・外交政策研究会 - Society of Security and Diplomatic Policy Studies
                                              • The mRNA-LNP platform's lipid nanoparticle component used in preclinical vaccine studies is highly inflammatory - PubMed

                                                The .gov means it’s official. Federal government websites often end in .gov or .mil. Before sharing sensitive information, make sure you’re on a federal government site. The site is secure. The https:// ensures that you are connecting to the official website and that any information you provide is encrypted and transmitted securely.

                                                  The mRNA-LNP platform's lipid nanoparticle component used in preclinical vaccine studies is highly inflammatory - PubMed
                                                • オーラルヒストリー - 立命館大学ゲーム研究センター : Ritsumeikan Center for Game Studies (RCGS)

                                                  立命館大学ゲーム研究センターは、一橋大学イノベーション研究センター、筑波大学、早稲田大学と共同で、ゲームオーラルヒストリープロジェクトを実施しています。プロジェクトの成果は、一橋大学イノベーション研究センターのリサーチライブラリで公開しています。 “吉井正晴インタビュー第2回後半:セガおよびセガ・オブ・アメリカにおけるゲーム開発・販売業務についての証言”. 2020. http://pubs.iir.hit-u.ac.jp/admin/ja/pdfs/show/2381 “吉井正晴インタビュー第2回前半:セガおよびセガ・オブ・アメリカにおけるゲーム開発・販売業務についての証言”. 2020. http://pubs.iir.hit-u.ac.jp/admin/ja/pdfs/show/2379 “吉井正晴インタビュー後半:セガおよびゲーム業界黎明期のゲーム開発、業界事情についての証言”.

                                                  • 【役に立つ】TOEIC点数を数百点アップ!隙間時間の活用にAble English Studiesでの勉強がオススメ! | HSUGITA.NET

                                                    毎日TOEICの勉強に励んでいるけど、勉強がなかなか思うように捗らないと悩まれている方もいることでしょう。 集中出来なかったり、椅子に座って勉強することが苦手だったり…。 そんな方こそ、下記でご紹介する理由から通勤・通学の隙間時間にTOEICの勉強することを強くおすすめします! 誘惑が少ない&集中しやすい 通勤・通学の隙間時間にTOEICの勉強することをオススメする理由の1つ目は、自宅にいる時より”誘惑が少ない”ということです。 テレビもないし、勉強を邪魔をしてくる家族だっていません。 通勤・通学時間こそ有効活用する自由時間であり、集中できる時間でもあります。 せっかくの学習に向いている時間を使わなければ損ですよね。 時間が限られている TOEICの勉強に向く2つ目の理由には、時間制限があるということが挙げられます。 ご存知の通り、「TOEIC」とは時間との戦いになりますよね。 長文だち1

                                                      【役に立つ】TOEIC点数を数百点アップ!隙間時間の活用にAble English Studiesでの勉強がオススメ! | HSUGITA.NET
                                                    • サウナの「ヌシ」について - Saunology -Studies on Sauna-

                                                      サウナの「ヌシ」については、おもしろおかしく語られたり、女性サウナあるあるとして取り上げられたりします。女性のサウナ好きのみなさんは、黙認したり、避けたり、静かな戦いを繰り広げたり、日頃からいわゆる「ヌシ」と何らかの形で付き合っているのではないでしょうか。今回は、そんな「ヌシ」について考えてみました。 常連の心理 「ヌシ」という言葉は、単純にいつ行っても見かける常連という意味で使われることもありますが、常連の中でもそこのルールのような、いつもいて、場合によってはあれこれこちらの利用の仕方にコメントをしてくるような存在のことを言う場合が多いようです。常連が必ずしも「ヌシ」と呼ばれるわけではないですが、「ヌシ」の条件として、いつもいる常連である、ということはあげられるでしょう。 (画像出典:『湯遊ワンダーランド』) 常連という存在は、お店にとっては基本的にありがたい存在だと考えられます。例えば

                                                        サウナの「ヌシ」について - Saunology -Studies on Sauna-
                                                      • Dr. Japanese Studies(日本学) 【2020 Goal=Write a book】 on Twitter: "一枚目:韓国 二枚目:アメリカ 三枚目:オランダ 四枚目:中国 「井の中の蛙、大海を知らず」 https://t.co/CmMmg8LLU2 https://t.co/rFS9OTeEw7"

                                                        一枚目:韓国 二枚目:アメリカ 三枚目:オランダ 四枚目:中国 「井の中の蛙、大海を知らず」 https://t.co/CmMmg8LLU2 https://t.co/rFS9OTeEw7

                                                          Dr. Japanese Studies(日本学) 【2020 Goal=Write a book】 on Twitter: "一枚目:韓国 二枚目:アメリカ 三枚目:オランダ 四枚目:中国 「井の中の蛙、大海を知らず」 https://t.co/CmMmg8LLU2 https://t.co/rFS9OTeEw7"
                                                        • 公共の浴室のマナー問題 - Saunology -Studies on Sauna-

                                                          サウナのマナーについて話題になることが増えました。イラストを使ったり項目をまとめたり、いろいろなものが見受けられます。しかし、公共の浴室でのマナーについての問題は、今に始まったことではなく、長い歴史があるようです。今回は、公共の浴室でのマナーについて考えてみます。 湯屋のマナー問題 (画像出典:熊本県公衆浴場業生活衛生同業組合 HP) 公共の浴室でのマナーについての記述は、銭湯が「湯屋」と呼ばれていた1800年代から見られます。例えば1876年の『読売新聞』には、次のような記述があります。 貴社の新聞にたびたび湯屋のお諭しが出ますが實に御尤も其内にも風呂の中で立ちながら洗ッて居る人が有りますが傍の人に湯がかかッて終には喧嘩口論にも成ましやうしまた湯も早く濁りますから其爲の流しへ出て洗ひたいものまた流し板へ啖唾を吐く人が間々有ります*1。*2 風呂の中で立ったまま洗っている人がいると、他の人

                                                            公共の浴室のマナー問題 - Saunology -Studies on Sauna-
                                                          • THE WORLD HIP HOP STUDIES(辺境ヒップホップ研究会) | 人間文化研究機構グローバル地域研究推進事業 東ユーラシア研究プロジェクト 国立民族学博物館拠点

                                                            今、ヒップホップが熱い。 アメリカの黒人たちの間で始まったこの文化運動は、瞬く間に広がり、世界中のストリートを席巻している。そもそもヒップホップは、1970年代、ニューヨークのブロンクスの黒人たちによって始められた文化の総称であり、DJ、ラップ・ミュージック、グラフィティ・アート、ブレイクダンスの四つのエレメントから成る。この中でも本研究会が注目するのは、ラップ・ミュージックだ。 この世界に広がるヒップホップ・カルチャーは、アメリカ発の文化が単に受容されていることを意味するわけではない。それぞれのローカルな文化と融合を遂げながら、世界各地で独自のヒップホップ・カルチャーが生み出されている。 インドネシア音楽博物館が保存しているレコードの一部 ヒップホップ文化が盛んであるといった場合、単に文化現象として盛り上がっていることを意味しない。そもそもラップ・ミュージックは社会矛盾に対するアメ

                                                              THE WORLD HIP HOP STUDIES(辺境ヒップホップ研究会) | 人間文化研究機構グローバル地域研究推進事業 東ユーラシア研究プロジェクト 国立民族学博物館拠点
                                                            • Emotion Studies, 3(1) 38-51 (2017)

                                                              エモーション・スタディーズ 3 1 38 51 2017 座談会: 「感情の心理学的構成主義に見るこれからの感情研究」 1. 感情の心理学的構成主義 特集:座談会 2. 理論の現状と課題 3. 心理学全体の動向 4. 感情研究への影響 5. 言語の重要性

                                                              • うーぼん on Twitter: "「フェミニズム版ソーカル事件(英:Sokal Squared/Grievance studies affair)」の公式ビデオ、かなり前に日本語字幕をつけておいたのだが、字幕承認までしばらく時間がかかっていたのですっかり忘れていた… https://t.co/X95ly4AaCA"

                                                                「フェミニズム版ソーカル事件(英:Sokal Squared/Grievance studies affair)」の公式ビデオ、かなり前に日本語字幕をつけておいたのだが、字幕承認までしばらく時間がかかっていたのですっかり忘れていた… https://t.co/X95ly4AaCA

                                                                  うーぼん on Twitter: "「フェミニズム版ソーカル事件(英:Sokal Squared/Grievance studies affair)」の公式ビデオ、かなり前に日本語字幕をつけておいたのだが、字幕承認までしばらく時間がかかっていたのですっかり忘れていた… https://t.co/X95ly4AaCA"
                                                                • サウナと結露・潜熱 汗か結露か - Saunology -Studies on Sauna-

                                                                  「サウナのロウリュが熱い仕組み②」では、ロウリュが熱い仕組みの1つは皮膚表面での結露により発生する潜熱だと紹介しました。「サウナと結露・潜熱に関する論文」ではフィンランドのサウナ室で結露が起こっていることを検証した論文を紹介しました。では、サウナ室での結露は実際どのくらいの量発生しているのでしょうか。今回は結露する量について考えてみます。 サウナ室の結露と潜熱 「サウナと結露・潜熱に関する論文」では1つ目の、本場フィンランドのサウナ室の結露について考察している論文を見てみました。結露は起こっている、ということが論文からもわかったわけですが、今回は2つ目の疑問、ではどのくらい結露しているのかについて考察します。 汗か結露か? 通常サウナ室にいる時以上に、ロウリュの後にはどばっと汗が出ます。日本でも、ロウリュの後の大量の水分は汗だけではなく湿度の上昇によって結露が生じた結果のものであるという考

                                                                    サウナと結露・潜熱 汗か結露か - Saunology -Studies on Sauna-
                                                                  • サウナと熱 熱の種類 - Saunology -Studies on Sauna-

                                                                    ロウリュの熱さについていろいろ考察してきましたが、サウナ室ではまずヒーターの熱による熱さが前提です。熱にも伝わり方等によって種類があります。「ここは輻射熱が強くて良かった!」なんて感想を言うこともありますよね。しかし、熱の種類についてしっかりと定義を確認したことがある人は少ないかもしれません。今回は、熱の種類について見ていきます。 そもそも熱とは 熱は『ブリタニカ国際大百科事典』では以下のように定義されています。 物体に出入りしてその温度を変化させるエネルギー。たとえば,温度の異なる2物体を接触させ,高温物体が冷えて低温物体が暖まるときに,前者から後者へ移るエネルギーが熱である。*1 また、『デジタル大辞泉』には「熱」の5つ目の意味として以下のような説明があります。 5 物体の温度差の原因となるもの。高温の物体から低温の物体へ移動するエネルギーの流れ。分子や原子の運動に関連するエネルギーの

                                                                      サウナと熱 熱の種類 - Saunology -Studies on Sauna-
                                                                    • サウナと入れ墨・タトゥー① - Saunology -Studies on Sauna-

                                                                      スーパー銭湯やサウナ施設では「入れ墨・タトゥーお断り」の掲示があることも多く、入れ墨やタトゥーが入っていると行けるサウナは限られます。オリンピックを目前に、この「入れ墨・タトゥーお断り」の是非について議論されたりしています。今の時代に合わない、禁止する法的根拠はない、といったことが取り上げられながらも、変えるのが難しい文化・伝統のように言われることもあります。しかしこの禁止の歴史はそれほど長くはないようです。今回は、入れ墨・タトゥーについて考えてみます。 そもそも入れ墨とは 「入れ墨」は辞書では次のように定義されています。 肌に針や刃物で傷をつけ、墨汁・朱・ベンガラ・緑青などの色素をすり込んで、文字・紋様・絵柄を描き出すこと*1。 日本には、このいわゆる「イレズミ」を表す単語が「入れ墨」以外にもいろいろあります。基本的に同じものを指しますが、言葉によってニュアンスが少し違ってきます。長吉秀

                                                                        サウナと入れ墨・タトゥー① - Saunology -Studies on Sauna-
                                                                      • 塩素消毒の仕組みと塩素臭の正体 - Saunology -Studies on Sauna-

                                                                        水風呂の塩素臭について話題になることがあります。塩素の入った水風呂の水を髪にかけたくないので浴槽の外でも頭から水はかぶらないという女性の声も聞いたことがあります。水風呂やお湯の浴槽、プールなどは、消毒のために塩素が使われていることが大半です。塩素消毒とはどのようなものなのか、塩素の臭いの強さは何で変わるのか、今回は塩素について考えてみます。 塩素消毒の仕組み 水風呂や浴槽、プールだけでなく、水道水も含めて水の消毒に塩素が使われることはよく知られています。鈴鹿医療科学大学薬学部の廣森洋平によると、塩素消毒の仕組みは次のようなものです。赤字はもとの記事のままです。 塩素を水に溶かすと、塩素が水と反応して次亜塩素酸(HOCl)とそれがイオン化した次亜塩素酸イオン(OCl-)という物質が生成されます。これらの物質は強い酸化作用を持っており、その作用によって菌体膜を破壊、酵素を失活させ、殺菌作用を示

                                                                          塩素消毒の仕組みと塩素臭の正体 - Saunology -Studies on Sauna-
                                                                        • 高温カラカラサウナが定着した理由 - Saunology -Studies on Sauna-

                                                                          日本の高温でカラカラのサウナは間違っている、フィンランド式の中温高湿のサウナこそが正しい、という発言について、いろいろと意見が交わされています。「間違っている」という価値判断を伴う言葉の強さからつい感情的になってしまいがちですが、そもそもどうして日本では高温カラカラのサウナが定着してきたのでしょうか。今回は、日本の高温カラカラのサウナについて考えてみます。 熱で温まるか湿度で温まるか 「サウナと湿度 絶対湿度の算出~男性サウナ室~」で絶対湿度と座面の温度をもとに10施設をマッピングした時にも、高温低湿、つまり高温カラカラのサウナが少なくないことを紹介しました。 そして、これはフィンランド式の中温高湿のサウナ室とは確かに違うけれど、フィンランドのようにゆっくりサウナ室に入る時間的余裕が日本人にはなく、短時間でがっと汗をかけるサウナ室が求められてローカライズされてきたのでは、という考察をしまし

                                                                            高温カラカラサウナが定着した理由 - Saunology -Studies on Sauna-
                                                                          • The novel coronavirus’ spike protein plays additional key role in illness - Salk Institute for Biological Studies

                                                                            April 30, 2021 The novel coronavirus’ spike protein plays additional key role in illnessSalk researchers and collaborators show how the protein damages cells, confirming COVID-19 as a primarily vascular disease Salk researchers and collaborators show how the protein damages cells, confirming COVID-19 as a primarily vascular disease April 30, 2021 LA JOLLA—Scientists have known for a while that SAR

                                                                              The novel coronavirus’ spike protein plays additional key role in illness - Salk Institute for Biological Studies
                                                                            • Cutting Edge, Part 4: Ivanti Connect Secure VPN Post-Exploitation Lateral Movement Case Studies | Google Cloud Blog

                                                                              Cutting Edge, Part 4: Ivanti Connect Secure VPN Post-Exploitation Lateral Movement Case Studies Written by: Matt Lin, Austin Larsen, John Wolfram, Ashley Pearson, Josh Murchie, Lukasz Lamparski, Joseph Pisano, Ryan Hall, Ron Craft, Shawn Chew, Billy Wong, Tyler McLellan Since the initial disclosure of CVE-2023-46805 and CVE-2024-21887 on Jan. 10, 2024, Mandiant has conducted multiple incident resp

                                                                                Cutting Edge, Part 4: Ivanti Connect Secure VPN Post-Exploitation Lateral Movement Case Studies | Google Cloud Blog
                                                                              • Northeast Asia Council Statement on Academic Integrity and Online Harassment - Association for Asian Studies

                                                                                Northeast Asia Council Statement on Academic Integrity and Online Harassment November 29, 2021 The Association for Asian Studies (AAS) a scholarly, nonpolitical, nonprofit professional association with approximately 5,000 members worldwide and the largest scholarly association for Asian Studies in the world, denounces the harassment of Asian Studies specialists, especially regarding recent online

                                                                                  Northeast Asia Council Statement on Academic Integrity and Online Harassment - Association for Asian Studies
                                                                                • 2022年度 第1回定例研究会:隠喩としてのゲーム––––人生はゲームとして生きられるべきなのか? - 立命館大学ゲーム研究センター : Ritsumeikan Center for Game Studies (RCGS)

                                                                                  来たる2022年4月17日、立命館大学ゲーム研究センターによる2022年度第1回定例研究会をオンラインにて実施いたします。発表者は、難波優輝(newQ/立命館大学衣笠総合研究機構 客員研究員)氏です。登録・参加料不要となっております。お誘い合わせの上、奮ってご参加のほど、お待ちしております。 ■発表タイトル 隠喩としてのゲーム––––人生はゲームとして生きられるべきなのか? ■発表者 難波優輝(newQ/立命館大学衣笠総合研究機構 客員研究員) ■日時 4月17日(日)16:00-17:30 ■場所 オンライン(ZOOM) https://ritsumei-ac-jp.zoom.us/j/98335012212 ※お手数をおかけいたしますがZoom Bombing対策のため、ログイン時にお名前をフルネームにしていただくようお願い致します。 ■概要 本発表では、隠喩としてのゲームについて考え

                                                                                  新着記事