並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 3816件

新着順 人気順

visualstudioの検索結果281 - 320 件 / 3816件

  • 「最も使っている」プログラミング言語で異変、前年首位のJavaが王座陥落

    ITシステムを効率良く開発するには、実装する機能に合わせたプログラミング言語の選定が重要になる。現在、多種多様なプログラミング言語が存在するが、言語によって実装しやすい機能が異なるためだ。 システムの機能が多岐にわたる中、日経クロステックの読者はどのような言語を利用しているのか。これを確かめるため、日経クロステックではアンケート調査「プログラミング言語利用実態調査2023」を実施した。調査期間は2023年9月21日~10月18日。358人から回答を得た。 Pythonが首位をキープ アンケートではまず、現在使っているプログラミング言語を3つまで挙げてもらった。利用言語の第1位は「Python」だった。回答者358人うち45.3%の162人が使っているという結果だった。 「あなたが現在使っているプログラミング言語は何ですか」という設問に対する回答の内訳。最大3つ選択してもらった。グラフには回

      「最も使っている」プログラミング言語で異変、前年首位のJavaが王座陥落
    • Adobe XD 2020年10月の新機能!ついにVisual Studio Codeと連携可能に

      昨日から開催されているAdobe MAX(10/23まで)と同時に、Adobe XDの最新アップデートがリリースされました! 今までになかったまったく新しい新機能をはじめ、さまざまな機能の強化、共同編集機能の正式版、中でもCCライブラリ強化とVS Code連携は、ワークフローがさらに改善されると思います。 Adobe XDの新機能 まずは、Visual Studio Code連携。 VS Codeのプラグインとして無料で利用でき、デベロッパーはデザイントークンを数秒で作成し、Web、iOS、Android、Flutterなど複数のプラットフォームに向けてアプリをコンパイルすることができます。コーディング中は、関連するドキュメントやコードスニペットに素早くアクセスすることができます。 プラグインのインストールは、下記ページから。 ※2020年10月20日リリースのAdobe XD34でご利用

        Adobe XD 2020年10月の新機能!ついにVisual Studio Codeと連携可能に
      • CSS のカスケードレイヤー `@layer` を使ってスタイルを階層化して管理する

        CSS のカスケードレイヤー `@layer` を使ってスタイルを階層化して管理する 2024.06.30 CSS の `@layer` ルールは、カスケードレイヤーを宣言するために使用されます。カスケードレイヤーとは、スタイルの優先度をレイヤー(階層)に分けて管理する仕組みです。`@layer` ルールを使用することでスタイルの記述順や詳細度に関係なくスタイルを宣言できるため、新しい形式の CSS 設計を実現することができます。 CSS の @layer ルールは、カスケードレイヤーを宣言するために使用されます。カスケードレイヤーとは、スタイルの優先度をレイヤー(階層)に分けて管理する仕組みです。@layer ルールを使用することでスタイルの記述順や詳細度に関係なくスタイルを宣言できるため、新しい形式の CSS 設計を実現できます。 @layer ルールは CSS カスケーディングレベル

          CSS のカスケードレイヤー `@layer` を使ってスタイルを階層化して管理する
        • Microsoft、「Visual Studio Code」向けPython拡張機能の最新版を公開

          今回のPython拡張機能は、Visual Studio Marketplaceからダウンロードするか、Visual Studio Code(以下、VS Code)の拡張機能ギャラリーから直接インストールできる。Python拡張機能をインストール済みの場合は、Python拡張機能ビューでVS Codeを再起動するか、Python拡張機能を直接アップデートすることで、February 2020リリースに移行できる。 February 2020リリースでは66の問題を修正し、多数の機能改良を施した。主な改良点は次の通り。 Jupyter Notebookエディタの起動が高速に Python拡張機能のJanuary 2020リリースでは、Jupyter Notebookエディタのパフォーマンスを大幅に改善した。February 2020リリースの特徴は、高速化の取り組みをさらに進めたことだ。 M

            Microsoft、「Visual Studio Code」向けPython拡張機能の最新版を公開
          • Azure の無料枠のあるサーバーレス系サービスだけで WebSocket (SignalR) - Qiita

            今回の登場人物 Cosmos DB 最近無料枠が追加されていい感じの NoSQL DB 公式ドキュメント:https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/cosmos-db/ Azure Functions Azure のサーバーレスなサービスの代名詞(だと思ってる 公式ドキュメント:https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/azure-functions/ SignalR Service WebSocket 等(状況に応じていくつかの中から最適な方法を選んでくれる)を使ってリアルタイムにサーバーから接続しているクライアントに通信できるサービス 公式ドキュメント:https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/azure-signalr/ 3 つとも、それぞれ無料枠があります。今回は、このサービ

              Azure の無料枠のあるサーバーレス系サービスだけで WebSocket (SignalR) - Qiita
            • 無償コードエディター「Visual Studio Code」v1.55が公開 ~「Raspberry Pi OS」に正式対応/「macOS Big Sur」向けにアプリアイコンを更新。統合ターミナルでも大きな機能強化

                無償コードエディター「Visual Studio Code」v1.55が公開 ~「Raspberry Pi OS」に正式対応/「macOS Big Sur」向けにアプリアイコンを更新。統合ターミナルでも大きな機能強化
              • 個人的に C# が向かないと思うこと - Qiita

                先日 @okazuki さんが C# で出来ること一覧 を書いていて、とても同意だった。C# 10年以上やってきて、その成長には満足しているし、対応ソリューションやプラットフォームは凄いものがあると思っています。 しかしこの記事では、あえて C# が逆に向かないことが何かを考えてみました。 あくまで個人の見解であり、同意できないことがあることは事前に同意してきます C# Love なので、非常にバイアスがあります 他の言語そこまで知らないので、どの言語がいいという話はありません 普段 C# か Node.js で開発しているので、そもそも C# に向かないことを自分がやっていないだけというオチはあるかも Hello World までが遠い LINE イベントや外部ハッカソンなど、Microsoft の外で活動する際、C# は Hello World までの時間が Node.js や Pyt

                  個人的に C# が向かないと思うこと - Qiita
                • neue cc - .NET Core時代のT4によるC#のテキストテンプレート術

                  C# Advent Calendar 2019用の記事となります。C# Advent Calendar 2019はその2もあって、そちらも埋まってるので大変めでたい。 さて、今回のテーマはT4で、この場合にやりたいのはソースコードジェネレートです。つまるところC#でC#を作る、ということをやりたい!そのためのツールがテンプレートエンジンです。.NETにおいてメジャーなテンプレートエンジンといえばRazorなわけですが、アレはASP.NET MVCのHTML用のViewのためのテンプレートエンジンなため、文法が全くソースコード生成に向いていません、完全にHTML特化なのです。また、利用のためのパイプラインもソースコード生成に全く向いていない(無理やりなんとか使おうとするRazorEngineといったプロジェクトもありますが……)ので、やめておいたほうが無難です。 では何を使えばいいのか、の答

                  • 「Docker」Visual Studio Code拡張機能がComposeファイルの補完・ヘルプ・検証に対応/「Docker Compose Language Service」が既定で有効化

                      「Docker」Visual Studio Code拡張機能がComposeファイルの補完・ヘルプ・検証に対応/「Docker Compose Language Service」が既定で有効化
                    • Adobe、Windows/Mac/Linux対応の無償コードエディター「Brackets」のサポートを9月1日に終了/「Visual Studio Code」への移行を

                        Adobe、Windows/Mac/Linux対応の無償コードエディター「Brackets」のサポートを9月1日に終了/「Visual Studio Code」への移行を
                      • Microsoft、「Visual Studio 2022」を発表 ~待望の64bit化も/今夏にも最初のパブリックプレビューがリリースへ

                          Microsoft、「Visual Studio 2022」を発表 ~待望の64bit化も/今夏にも最初のパブリックプレビューがリリースへ
                        • 「Spy++」の弟分? UWP/WinUI 3アプリのUI構造を解析・可視化する「UWPSpy」/既存アプリの構造を調査して自分のアプリ開発に役立てよう。いろんなイタズラも可能【レビュー】

                            「Spy++」の弟分? UWP/WinUI 3アプリのUI構造を解析・可視化する「UWPSpy」/既存アプリの構造を調査して自分のアプリ開発に役立てよう。いろんなイタズラも可能【レビュー】
                          • Stack Overflow Developer Survey 2020

                            Share company information Stack Overflow for Teams is a space to ask questions and find answers. This year, we focused on seeking diverse representation while asking for information ranging from technologies and behavior to questions that will help us improve the Stack Overflow community for everybody who codes. For almost a decade, Stack Overflow’s annual Developer Survey held the honor of being

                              Stack Overflow Developer Survey 2020
                            • 「Visual Studio 2022」にC++言語のクラスや構造体のメモリレイアウトを視覚化する機能/v17.9 Preview 1でテスト中

                                「Visual Studio 2022」にC++言語のクラスや構造体のメモリレイアウトを視覚化する機能/v17.9 Preview 1でテスト中
                              • サイゼリヤの間違い探しをロバストな画像処理で解く - Qiita

                                幾何形状マッチングはOpenCVには非実装だったため、自動的に候補から除外されます。個人的にはかなり便利なマッチング方式だと思うので、実装してほしいんですけどね…。 次に、形状変化への強さは特徴点マッチングが優秀です。 テンプレートマッチングと幾何形状マッチングは、マッチングの元画像と対象画像が拡大・縮小・回転を用いて一致するものしか対応できません。 一方の特徴点マッチングは、拡大・縮小・回転に加え、せん断・歪みまで対応できます。冒頭にもあるように斜めから見た画像(=歪み変形した画像)同士を比較したいので、特徴点マッチングを採用しました。 ちなみに、拡大・縮小・回転・せん断が可能で、更に移動を実現できる変形をアフィン変換(変形)、このアフィン変換に歪み変形を加えたものを射影変換(変形)と呼びます。 画像の多くの箇所が同時に色味の変化を起こすことはないだろうと予想し、特徴点マッチングで問題な

                                  サイゼリヤの間違い探しをロバストな画像処理で解く - Qiita
                                • Javaの”やらかし”でC#と人気逆転か 激変プログラミング言語人気ランキング

                                  TIOBE Softwareが発表したプログラミング言語の人気ランキング「TIOBEインデックス」の2023月10月版では、JavaとC#のレーティングが1.2ポイントのわずかな差に縮まっている。 ソフトウェア品質の評価と追跡を手掛けるTIOBE Softwareは、2023年10月版の「TIOBEプログラミングコミュニティーインデックス」(通称「TIOBEインデックス」)を発表した。 TIOBEインデックスはプログラミング言語の人気度を示すランキングで、同社が毎月更新している。2023年10月のランキングでは「Python」が14.82%で首位を維持した。2位~5位は「C」(12.08%)、「C++」(10.67%)、「Java」(8.92%)、「C#」(7.71%)だった。 Python、C、C#は、それぞれ長期にわたって首位、2位、5位を占めている。C++は6月にJavaを抜いて3位

                                    Javaの”やらかし”でC#と人気逆転か 激変プログラミング言語人気ランキング
                                  • ターミナルを900%高速化するWebGLレンダラーを実験投入 ~「Visual Studio Code」v1.41/長いパスをコンパクトに表示する“コンパクト フォルダー”、HTMLタグのミラーカーソルも魅力

                                      ターミナルを900%高速化するWebGLレンダラーを実験投入 ~「Visual Studio Code」v1.41/長いパスをコンパクトに表示する“コンパクト フォルダー”、HTMLタグのミラーカーソルも魅力
                                    • HTTP/2 と gRPC に対するよくある誤解。 - ねののお庭。

                                      以前 .NET ラボで 「C# と HTTP/2 と gRPC」というタイトルで登壇しました。その時のスライドがこちらなのですが、ちらほら反応を頂きました。その結果、HTTP/2 や gRPC について勘違いしている人がちょこちょこいる事が分かったので、少し補足を書こうと思います。 blog.neno.dev 1. HTTP/2 で向上するのはスループットであって、1リクエストあたりの応答時間ではないよ。 HTTP/2 を使うからといって、1 リクエストあたりの応答時間が短くなるわけではないのです。 まず、1 HTTP リクエストあたりにかかる時間を、RTT とかいったりします。 1 RTT の内訳はだいたいこんな感じになります。 1 RTT = ネットワーク上で往路にかかる時間 + サーバの処理時間 + ネットワーク上で復路にかかる時間 HTTP/2 になったからといって、ネットワークを

                                        HTTP/2 と gRPC に対するよくある誤解。 - ねののお庭。
                                      • 【C#】明日から使える ASP.NET Core ロギング術! - ねののお庭。

                                        登壇版 ConsoleFormatter HttpLogging ConsoleFormatterOptions.IncludeScopes W3C Trace Context ExceptionHandler DbDataSource HttpClientFactory まとめ References 登壇版 .NET ラボ 2023/07/22 で発表した資料です。 スライドはこちら。 スライドはアニメーション豊かなので、スライドと本投稿合わせながら見るといいかもです。 登壇のアーカイブはこちら。 30 分程度です。 ConsoleFormatter ログはだいた標準出力、まぁコンソールに出力しますよね。 そしてコンソールにログを出力するといっても、当然ながら複数のフォーマットがあります。 C# で現在ロガーとしてデファクト的に使われている Microsoft.Extensions.Lo

                                          【C#】明日から使える ASP.NET Core ロギング術! - ねののお庭。
                                        • 伝説の「妹」アプリよ、甦れ! 完全消滅する「CodePlex」からの救出に取り組むお兄ちゃん/.NET 5/WPFで再構築。最新技術が無駄に投入されたモダンアプリに生まれ変わる……かも?【やじうまの杜】

                                            伝説の「妹」アプリよ、甦れ! 完全消滅する「CodePlex」からの救出に取り組むお兄ちゃん/.NET 5/WPFで再構築。最新技術が無駄に投入されたモダンアプリに生まれ変わる……かも?【やじうまの杜】
                                          • dotnetコマンドを使って、Visual Studioを起動せずに簡単にプログラムを作成する (1/2)

                                            .NET SDKに含まれているdotnetコマンドを使うとインストールされている.NETランタイムやSDKの情報を表示できるようになる ときどき必要に駆られて、小さなプログラムを作ることがある。Windowsだと大抵はWindows PowerShellで片が付くことが多いのだが、そうでないこともある(あとPowerShellには素直じゃないところがあって……)。 その場合、筆者はC#を使うのだが、標準的な開発環境のVisual Studioは大きく、起動にも時間がかかる。基本的には本格的なアプリケーションを開発するためのものなので、実験的な短いプログラムを作るのには余計な手間と時間が多すぎる。イメージ的には、庭に小さな穴を掘るのにショベルカーを使うような感じである。 そこで便利なのが.NET SDKに含まれているdotnetコマンドだ。コマンドラインだけで利用でき、GUIは一切なし。コマ

                                              dotnetコマンドを使って、Visual Studioを起動せずに簡単にプログラムを作成する (1/2)
                                            • 「FFmpeg」ライブラリを同梱した「Visual Studio Code」2022年8月更新/「スティッキー スクロール」は実験的機能を卒業。多くの改善が導入される

                                                「FFmpeg」ライブラリを同梱した「Visual Studio Code」2022年8月更新/「スティッキー スクロール」は実験的機能を卒業。多くの改善が導入される
                                              • Facebookが社内の標準開発環境を変更、「Visual Studio Code」のリモート開発拡張も強化

                                                Facebookは2019年11月19日(米国時間)、Microsoftのオープンソースのクロスプラットフォームエディタ「Visual Studio Code」(以下、VS Code)を自社のデフォルト開発環境として採用したことを発表した。同時に、自社エンジニアの大規模なリモート開発をサポートする取り組みの一環として、Microsoftが進めるVS Codeのリモート開発拡張の強化に協力していることも明らかにした。 自社開発の「Nuclide」はどうなるのか Facebookは、自社エンジニアに特定の開発環境の利用を義務付けていないものの、多くのエンジニアが自社開発の統合開発環境「Nuclide」を使ってきた。「vim」や「Emacs」を使っている開発者もいる。 Nuclideは、オープンソースエディタ「Atom」をベースにしたオープンソースパッケージセットとして開発がスタートした。Fac

                                                  Facebookが社内の標準開発環境を変更、「Visual Studio Code」のリモート開発拡張も強化
                                                • .NET Core 3.0 + Windows 10 で WPF 開発 というタイトルで .NET Conf 2019 で登壇してきました - かずきのBlog@hatena

                                                  登壇資料アップロードしました。 .NET Core 3.0 + Windows 10 で WPF 開発 from 一希 大田 www.slideshare.net 関連記事 基本的に、過去のブログで結構書いてた内容のまとめになります。 WPF 関連 MSIX での自動更新 XAML Islands その 1 XAML Islands その 2 XAML Islands その 3 同じやるなた新しい技術使えたほうが楽しいので、是非デスクトップアプリ開発する機会がある人は虎視眈々と導入機会を伺ってください!

                                                    .NET Core 3.0 + Windows 10 で WPF 開発 というタイトルで .NET Conf 2019 で登壇してきました - かずきのBlog@hatena
                                                  • Visual Studioの新機能、クラウド上のKubernetesクラスタの一部をローカルマシンに引き込んで開発できる「Local Process with Kubernetes」発表

                                                    Visual Studioの新機能、クラウド上のKubernetesクラスタの一部をローカルマシンに引き込んで開発できる「Local Process with Kubernetes」発表 マイクロソフトはVisual Studioの新機能として、クラウド上に展開されているKubernetesクラスタの一部を開発者のローカルマシンに引き込んで、ローカルマシン上でKubernetesアプリケーションの開発、テスト、デバッグなどを可能にするVisual Studioの新機能「Local Process with Kubernetes」を、Visual Studio 2019 16.7 Preview 2に搭載したことを明らかにしました。 一般にKubernetes上で稼働する分散アプリケーションの開発では、まずクラウド上にKubernetesクラスタを展開。次にローカルマシンなどで開発したアプリ

                                                      Visual Studioの新機能、クラウド上のKubernetesクラスタの一部をローカルマシンに引き込んで開発できる「Local Process with Kubernetes」発表
                                                    • .NET Framework 3.0 で作られたアプリケーションを .NET 5 に最新化して GitHub で公開するまでに行ったこと - しばやん雑記

                                                      CodePlex に置いてあった .NET Framework 3.0 時代に書かれたアプリケーションを、GitHub に移行しつつ .NET 5 で動くように 2 週間ぐらい頑張った話を書きます。正直なところ 12 年前に書かれたコードを何とかするのはめっちゃ大変でした。 今回コードの改善を頑張ったので色々な実験場としても使えるようにしています。特に GitHub 周りは新しい機能を使ってみるようにしています。 .NET Framework 3.0 時代に書かれたコードを何とかするのが本当に大変だった(まだ何とか出来てない https://t.co/u5SrISQRCL— Tatsuro Shibamura (@shibayan) 2021年5月9日 実際には .NET 5 で動くようにはなっていますが、中身は古臭い実装がたくさん残っているので、ツイートの通り全然何とかなっていない状況で

                                                        .NET Framework 3.0 で作られたアプリケーションを .NET 5 に最新化して GitHub で公開するまでに行ったこと - しばやん雑記
                                                      • フリーの画像編集ソフト「paint.net 4.3」が登場 ~.NET Framework 4.8→.NET 5への移行で全体的な高速化/ZIP形式のポータブル版、ARM64のネイティブサポートなども実現

                                                          フリーの画像編集ソフト「paint.net 4.3」が登場 ~.NET Framework 4.8→.NET 5への移行で全体的な高速化/ZIP形式のポータブル版、ARM64のネイティブサポートなども実現
                                                        • .NET Core 3.0 で WinForms / WPF を使う場合は実行ファイルのパスに注意 - しばやん雑記

                                                          .NET Core 3.0 では WPF や WinForms が使えるようになっていて、配布時には大体 Self-contained かつ Single-file executables としてパッケージングするのが一般的になるはずです。 Desktop Bridge を使って APPX / MSIX を作るのに近い形ですが、よりカジュアルに扱えます。 単体の exe ファイルだけ配布すれば、実行環境に .NET Core がインストールされていなくても動作するので便利ですが、以下のように自分自身のパスを取ると挙動が .NET Framework の時と異なっています。 using System.Windows.Forms; namespace WindowsFormsApp1 { public partial class Form1 : Form { public Form1() {

                                                            .NET Core 3.0 で WinForms / WPF を使う場合は実行ファイルのパスに注意 - しばやん雑記
                                                          • VS Codeの言語ごとの実践的な使い方、UIのカスタマイズ方法を詳しく解説した一冊 -毎日使える! Visual Studio Code

                                                            Visual Studio Code(以下、VS Code)を今よりもっと使いこなしたい! そんな人にお勧めの解説書を紹介します。 VS Codeの最大の特徴は、高いカスタマイズ性と豊富な機能拡張。本書では使用する言語に適した開発環境の構築方法、UIや設定のカスタマイズ方法、特にお勧めの機能拡張を軸に、VS Codeを使いこなす方法を解説したものです。 著者の上田 裕己氏(@ikuyadeu0513)はVisual Studio Codeのコントリビュータで、VS Codeの機能拡張なども開発されています。 本書はそんな著者によるVS Codeの実践的な操作方法、言語ごとの開発環境の構築、拡張機能など、幅広い内容が網羅された一冊です。

                                                              VS Codeの言語ごとの実践的な使い方、UIのカスタマイズ方法を詳しく解説した一冊 -毎日使える! Visual Studio Code
                                                            • C# で Minecraft プログラミングを始めよう!

                                                              はじめに マイクラといえば「ゲーム」というイメージがあるかと思いますが, 実は「学習ツール」としても活用することができます. ここでは, マイクラを軸にクラウドサービス (Microsoft Azure) の利用方法と C# 言語を用いたプログラミングについてご紹介します. マイクラサーバの構築方法と, プログラムを活用したマイクラの自動化について知っていただけたら嬉しいです. 使用環境 Minecraft Java Edition 1.19 Windows 10 Microsoft Azure Visual Studio 2022 必要なもの Minecraft Java Edition Microsoft アカウント (Minecraft を遊ぶのに必要です) Azure クレジット (Azure for Students も可) 学生向け Azure クレジット (年間100ドル分)

                                                                C# で Minecraft プログラミングを始めよう!
                                                              • HttpClientをusingで囲わないでください - Qiita

                                                                using (var client = new HttpClient()) { var response = await client.GetAsync(url); .... } これは間違いです。HttpClientオブジェクトは dispose してはいけません! Stackoverflowにも沢山この間違いがあります。 (追記: 正確に言うとdisposeしてはいけないわけではなく、生成と破壊を繰り返すのが誤りです) 正しい使い方はAPIの公式ドキュメントに書いてある通りです。 public class GoodController : ApiController { private static readonly HttpClient HttpClient; static GoodController() { HttpClient = new HttpClient(); } } 上

                                                                  HttpClientをusingで囲わないでください - Qiita
                                                                • Webブラウザで使えるVisual Studio Code「OpenVSCode Server」

                                                                  「Gitpod」は「GitLab」「GitHub」「Bitbucket」とネイティブに統合され、開発環境を自動的に構築できるオープンソースのWeb IDE(統合開発環境)だ。Gitpodにより、開発環境をローカルに手作業で構築するという煩わしさから解放される。 同ツールを開発しているGitpod社は、「Visual Studio Code」(VS Code)の独自実装である「OpenVSCode Server」を中心とする新しいオープンソースプロジェクトを立ち上げた。 OpenVSCode Serverにより、任意のサーバでVS Codeを実行して好きな端末でアクセスできる。必要なのはブラウザだけだ(訳注)。 訳注:Webブラウザ版のVS Codeは他にも「GitHub Codespaces」(旧Visual Studio Codespaces)、「Visual Studio Code f

                                                                    Webブラウザで使えるVisual Studio Code「OpenVSCode Server」
                                                                  • 「Silverlight」のサポートがとうとう終了/「Adobe Flash Player」のライバル製品、Windows Phone 7のアプリプラットフォームにも

                                                                      「Silverlight」のサポートがとうとう終了/「Adobe Flash Player」のライバル製品、Windows Phone 7のアプリプラットフォームにも
                                                                    • Stack Overflowがアーキテクチャを.NET Frameworkから.NET Coreに移行

                                                                      Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。この本では、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

                                                                        Stack Overflowがアーキテクチャを.NET Frameworkから.NET Coreに移行
                                                                      • まさかC#でメンバ変数名のprefixにアンダーバー付けてないやつおる?

                                                                        2021年5月5日、MicrosoftのC# のコーディング規則 (C# プログラミング ガイド)に今まで明言されていなかったprivateなメンバ変数(field変数)への命名規則が記載された。 ちなみに同じMircrosoftが出してるStylecopやFxCopといった静的コード分析ツールの現在の仕様は「アンダーバーは付けるな」で、 おそらく.Netだけがアンダーバーを付けていたが、今後はそういったツールも.Netに合わせる流れになっていくと思われる。 private または internal フィールドに名前を付ける場合は、Camel 形式 ("camelCasing") を使用する必要があり、_ プレフィックスを付ける必要があります。 https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/programming-guide/inside-a

                                                                          まさかC#でメンバ変数名のprefixにアンダーバー付けてないやつおる?
                                                                        • ブラウザでVS CodeがうごくVisual Studio Onlineを使ってみた - Qiita

                                                                          VSCodeのオンライン版であるVisual Studio Online(VS Online)がついにPublic Previewになりました。早速使ってみたので雰囲気をつかんでもらえるようにレビューしてみます。個人的にはAWSに買収される前のCloud 9をよく使っていたので、とても楽しみにしていました。これでローカルマシンに色々なバージョン・設定の開発環境を用意したりする必要はなくなりますね! 必要なものはMSアカウントとAzureの課金設定 パブリックプレビューに参加するには、Azureのアカウントを作成し、サブスクリプションプラン(お支払い設定)を設定する必要があります。仕組みとしてはVSCodeがはいったインスタンスをAzureがホストしてくれるわけです。 実際に申し込んでみましょう。お支払アカウントを選び、リージョンを選択(現在東京はないのでSoutheast Asiaをえらび

                                                                            ブラウザでVS CodeがうごくVisual Studio Onlineを使ってみた - Qiita
                                                                          • C#とは?特徴や将来性から開発環境の構築まで解説 | AKKODiS(アコーディス)コンサルティング株式会社

                                                                            C#とは?特徴や将来性から開発環境の構築まで解説 公開日:2020.06.24 最終更新日:2020.12.18 スキルアップ C#はマイクロソフトが提供しているプログラミング言語で、同社のフレームワーク「.NET Framework」の一部でもあります。その汎用性の高さから、Windowsアプリはもとより、MacやLinux、さらにはスマートフォン向けのアプリ開発にも活用されています。 また、Unityなどのフレームワークの登場で、ゲームやAR/VRといったジャンルも開発できるようになってきており、将来性も高いと言われています。汎用性も高いため、プログラミング言語の選択に悩んでいる入門者にもおすすめの言語です。 ここでは、入門者に向けてC#の特徴や、言語に対する需要と将来性、開発環境の構築までを細かく解説していきます。 C#(シーシャープ)は、2002年1月にVer1.0がマイクロソフト

                                                                              C#とは?特徴や将来性から開発環境の構築まで解説 | AKKODiS(アコーディス)コンサルティング株式会社
                                                                            • 待望の設定同期機能が安定版に ~「Visual Studio Code」2020年7月更新/ただし、プレビュー扱い。Java開発ではソースコードの閲覧に適した軽量モード

                                                                                待望の設定同期機能が安定版に ~「Visual Studio Code」2020年7月更新/ただし、プレビュー扱い。Java開発ではソースコードの閲覧に適した軽量モード
                                                                              • 「Visual Studio Code」に新しいサイドパネル、レイアウトの柔軟性が飛躍的に向上/2022年1月更新(v1.64)が正式リリース

                                                                                  「Visual Studio Code」に新しいサイドパネル、レイアウトの柔軟性が飛躍的に向上/2022年1月更新(v1.64)が正式リリース
                                                                                • 【現役エンジニア解説】2020年に初心者が最初に学ぶべきプログラミング言語 - 仮想サーファーの日常

                                                                                  「プログラミングを学んで、自分に向いているならエンジニアとして転職したいけど、最初に学ぶ言語ってどれがいいんだろう?」 「2020年にプログラミングを学び始めるなら、どの言語をどんな目的で学べばいいんだろう?」 と、最初のプログラミング言語って何がいいのか、悩んでしまいますよね。 ぼく自身も未経験からエンジニアに職種を変更する決断をしたとき、最初に学ぶべきプログラミング言語がわからなかったので、いろんな記事を読みあさった記憶があります。 今回は、2020年これからプログラミングを学び始めるならどの言語がオススメなのか、現役Webエンジニアとして働いている立場のぼくが「初心者の学習のしやすさ」と「求人・案件数の多さ」と「今後の需要が伸びる可能性」の観点から紹介していきます。 プログラミング初心者が最初に学ぶ言語の重要性 プログラミングを勉強する上で、なぜ最初に学ぶ言語選びをこだわる必要がある

                                                                                    【現役エンジニア解説】2020年に初心者が最初に学ぶべきプログラミング言語 - 仮想サーファーの日常