並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1673件

新着順 人気順

visualstudioの検索結果281 - 320 件 / 1673件

  • Visual Studio Codeショートカットキー15選

    プラットフォームになりつつあるVisual Studio Code 今、開発者の人気が最も伸びていると考えられている開発環境がMicrosoftの開発する「Visual Studio Code」だ。Windowsの統合開発環境としては、特定のプログラミング言語ではIntelliJが、ターミナルではVimがといったように、分野によって他の統合開発環境や多機能エディタのほうが人気が高い。しかし、ユーザーの増加数と勢いから見ると、Visual Studio Codeが第1の候補ではないかとみられている(参考「TOP IDE index」)。 Visual Studio Codeの最大の特徴は、開発環境としての機能をプラグインによって提供しているということにある。Visual Studio Codeは、開発環境のプラットフォームとして機能する。ユーザーは、自分の使うプログラミング言語に合わせてプラ

      Visual Studio Codeショートカットキー15選
    • Big Sky :: Go 言語の Language Server「gopls」が completeUnimported に対応した。

      先日、Gopls の v0.2.0 がリリースされました。 v0.2.0 https://github.com/golang/go/issues/33030#issuecomment-549629508 リリースノートに書かれていますが、このバージョンから completeUnimported に対応しています。fmt が import されていなくても fmt.Println が補完できる様になります。ただしデフォルトでは無効になっています。Visual Studio Code であれば以下を settings.json に含める事で使える様になります。 "gopls": { "completeUnimported": true }, また vim-lsp をお使いであれば以下の様に設定する事で使える様になります。 if executable('gopls') augroup LspGo

        Big Sky :: Go 言語の Language Server「gopls」が completeUnimported に対応した。
      • Microsoft、やっかいな「NuGet」の依存性競合を手軽に解決するツールを発表/開発ツール部門と「Microsoft Research」の共同開発

          Microsoft、やっかいな「NuGet」の依存性競合を手軽に解決するツールを発表/開発ツール部門と「Microsoft Research」の共同開発
        • 一年で使うようになった技術・ツールを3〜4行で説明する - Qiita

          はじめに 未経験からSIerに転職し、一年で身に着けた中で主要な知識をでまとめました。 他にも書けそうな物もありましたが、ある程度相手に説明できる・基本すぎる物は外す・一年前(未経験時)より大幅に知識が増えている程度を目安に選定しました。認識が間違っている可能性もありますのでここが違う!って部分はご指摘下さい。 言語 Java 静的型付け言語。型でエラー等が発見しやすいこと、業務システムが開発され始めた時期の導入実績が多いことから現在も大規模な業務アプリケーション等に使われる。Java仮想マシンを通して動作するためどの基板上でも動かせる。改修や解析をする場合かなり昔のバージョンが使われていることも多く、メソッドの違い・依存ファイルのアップデートなどを考えるのが大変。初期MinecraftはJavaが使われていた。 C# Javaをマイクロソフトが使いやすく開発した言語。Javaにはない便利

            一年で使うようになった技術・ツールを3〜4行で説明する - Qiita
          • ZString - Unity/.NET CoreにおけるゼロアロケーションのC#文字列生成

            Cy#の河合です。今回、文字列生成におけるメモリアロケーションをゼロにする「ZString」というライブラリを公開しました。そこで、この記事ではZStringの紹介の他に、あらためてC#の文字列についてを深く分解して解説し、Stringの複雑さと落とし穴、そしてZStringの必要性について解説します。 [GitHub – Cysharp/ZString] 以下の表は `”x:” + x + ” y:” + y + ” z:” + z` という単純な文字列連結においてのパフォーマンス計測です。 それぞれ “x:” + x + ” y:” + y + ” z:” + z ZString.Concat(“x:”, x, ” y:”, y, ” z:”, z) string.Format(“x:{0} y:{1} z:{2}”, x, y, z) ZString.Format(“x:{0} y:

              ZString - Unity/.NET CoreにおけるゼロアロケーションのC#文字列生成
            • Web開発でJavaScriptの代わりにC#でロジックを書くBlazorがめちゃ便利! - Qiita

              はじめに UL Systems Advent Calendar 2019 の17日目です。 Blazorとは、.NET の技術を使ってクライアント側のWeb UIを構築するためのフレームワークです。このBlazorを使えば、今まで主に業務アプリケーションの開発で C#を使用してきたような開発者であっても、極力JavaScriptを使わず、追加の学習コスト少なくWebアプリケーション(SPA)を開発することができるようになります。 Blazor には、サーバ側で処理するBlazorサーバーと、クライアント側で処理するBlazor WebAssemblyがあります。Blazorの開発を今まさに進めており、2019年9月にリリースされた.Net Core 3.0にてBlazor サーバーが正式にサポートされるようになりました。Blazor WebAssemblyも2020年5月に正式リリースされ

                Web開発でJavaScriptの代わりにC#でロジックを書くBlazorがめちゃ便利! - Qiita
              • お手軽Linux(Ubuntu) GUIアプリ開発 入門 - Qiita

                お手軽Linux(Ubuntu)Guiアプリ開発 入門 2021/4月追記 Rider .net5 でのLinux GUI開発に移行しています VisualStudioMacやMonoDevelopだけでWindows Formsを作る感覚でLinux GUIアプリが作れます 利点 ターミナルで開発環境を整えなくてよい。VisualStudioMacが自動で整えてくれます VisualStudioMacをダウンロード MonoDevelop(linux版)でもやり方は一緒です。 GTK#2を選択する ツールボックスを選択 ツールボックスが表示される インターフェース Main Windowを選択 FiexedをMain Windowにドラッグします。編集可能領域を作成します ボタンをドラッグします。ボタンを移動させるには白い四角をクリックしドラッグします プロパティを表示します。 Clic

                  お手軽Linux(Ubuntu) GUIアプリ開発 入門 - Qiita
                • C / C++ 言語のswitch文を最適化 (テーブルジャンプが使われるようにする) - 人生に疲れた男のblog

                  先に概要を書くと caseの値は連番かつ昇順(上から小さい数で下に行くほど増えていく)となるように心がける。ある程度caseが多ければあとは勝手にコンパイラがテーブルジャンプ最適化を行う。 goto文やreturn文などでswitch文途中から抜けないようにする。あるとテーブルジャンプ最適化が行われない。 MSVC(Visual Studio)でコンパイルする場合、default:の箇所に__assume(0);と記述すれば上記二つを無視して強制的にテーブルジャンプ最適化が行われる。ただし、goto・return等でのswitch抜けがあるまま実行すると例外エラーが発生する。 追記:上記の__assume(0)はC++23から「std::unreachable()」で標準化 FM TOWNSエミュレータ「津軽」を弄っていて、どうもエミュレーターの実行速度が既にあるTOWNSエミュレータの「

                    C / C++ 言語のswitch文を最適化 (テーブルジャンプが使われるようにする) - 人生に疲れた男のblog
                  • Announcing Support for Native Editing of Jupyter Notebooks in VS Code - Python

                    Announcing Support for Native Editing of Jupyter Notebooks in VS Code With today’s October release of the Python extension, we’re excited to announce the support of native editing of Jupyter notebooks inside Visual Studio Code! You can now directly edit .ipynb files and get the interactivity of Jupyter notebooks with all of the power of VS Code. You can manage source control, open multiple files,

                      Announcing Support for Native Editing of Jupyter Notebooks in VS Code - Python
                    • エディタを VSCode に変えてSASSのコンパイルとライブリロードでサクサク開発 – YATのblog

                      2020年 01月 30日 エディタをVisual Studio Code(VSCode)に変えてSASS(SCSS)のコンパイルとライブリロードでサクサク開発!ショートカットの一覧も カテゴリ: PCツール タグ:エディタ 一時期 VSCode を使うも Atom に戻っていたのですが、 どういうわけか GREP 検索ができなくなってしまい 再び VSCode を使うことにしました。 どうせならプラグインも見直してしっかりメインエディタになるように設定もしたのでそのあたりを書き留めておきます。 Visual Studio Code(VSCode)とは Microsoft が提供しているオープンソースのエディタで、MacOS・Windows・Linux で動作します。 https://code.visualstudio.com/ gulp も webpack も使わずエディタベースでSAS

                        エディタを VSCode に変えてSASSのコンパイルとライブリロードでサクサク開発 – YATのblog
                      • 「Visual Studio」にようやく差分表示(Diff)が実装へ? ~叩き台となる拡張機能が公開/ファイル同士だけでなく、クリップボードとの比較も可能

                          「Visual Studio」にようやく差分表示(Diff)が実装へ? ~叩き台となる拡張機能が公開/ファイル同士だけでなく、クリップボードとの比較も可能
                        • VSCodeでペットを飼う - Qiita

                          はじめに こんにちは。エンジニアの皆さん。 日々の業務にお疲れではないでしょうか? 消えないエラー、動かないプログラム、迫る締切、etc... 数あるストレスで限界になっていませんか? ... ...!!! そんな時はペットを飼いましょう!!!!!!!!!! ...というわけで、VSCode上でペットを飼うことができる拡張機能を紹介します。 その名も、vscode-pets.......!!!!!!!!!! これです。vscode-petsで検索しましょう。 導入 インストールしたらコマンドからPet Coding: Start pet coding sessionを実行します。 Pet Coding:Spawn additional petから好きなペットを選んで... ほわああああああああ!!!!!!! 殺伐としたVSCodeに一輪の花が爆誕しました。かわいいですねー。 あそびかた す

                            VSCodeでペットを飼う - Qiita
                          • 2024年の今、いかにしてVS2005を捨ててVS2015にする戦いは終わったか、そしてなぜCOMとの苦しい戦いが繰り広げられたか ~再入の悪魔~ - OPTiM TECH BLOG

                            概要 Optimal BizのWindows AgentはながらくVisual Studio 2005とVisual Studio 2015を併用してビルドする必要がありました。Visual Studio 2015化対応は2012年のVisual Studio 2012化対応からスタートしていましたが、対応範囲の大きさからモジュールごとにVisual Studio 2015化対応を行ってきました。そして2024年リリースのBiz 9.19.0にてVisual Studio 2015化対応は完了を迎えました。 しかし、埋め込まれたバグの修正にはCOMの理解が不可欠であったため、2020年代に突入した今になって私達はこれまで正面戦争を避けてきたCOMを0から学び直す必要がありました。そしてATLの不思議な挙動やSTAにおける再入との戦いを乗り越え、無事にリリースされました。 はじめに Opti

                              2024年の今、いかにしてVS2005を捨ててVS2015にする戦いは終わったか、そしてなぜCOMとの苦しい戦いが繰り広げられたか ~再入の悪魔~ - OPTiM TECH BLOG
                            • HttpClient よりも HttpClientFactory を利用したほうが良いかも - 世界のやまさ

                              .NET において REST API を呼び出す際、多くの方が HttpClient を使用すると思いますが、その時の注意点が帝国兵さんの Qiita で書かれています。 qiita.com この記事に書いてある通りで、 HTTP Client インスタンスをいちいち破棄して作成を繰り返していると、CLOSE_WAIT または TIME_WAIT 状態の SNAT ポートが増えてしまい、ポートが枯渇して通信ができなくなります。 具体的には hping3 で繰り返しリクエストを行っているのと同じ状態であると思います。 hping3 の使い方の具体例は宇田さんのサイトをご覧ください。 www.syuheiuda.com さて、 private static readonly HttpClient HttpClient; を使うのも良いと思いますが、 .NET Core 2.1 以降 であれば

                                HttpClient よりも HttpClientFactory を利用したほうが良いかも - 世界のやまさ
                              • 「最も使っている」プログラミング言語で異変、前年首位のJavaが王座陥落

                                ITシステムを効率良く開発するには、実装する機能に合わせたプログラミング言語の選定が重要になる。現在、多種多様なプログラミング言語が存在するが、言語によって実装しやすい機能が異なるためだ。 システムの機能が多岐にわたる中、日経クロステックの読者はどのような言語を利用しているのか。これを確かめるため、日経クロステックではアンケート調査「プログラミング言語利用実態調査2023」を実施した。調査期間は2023年9月21日~10月18日。358人から回答を得た。 Pythonが首位をキープ アンケートではまず、現在使っているプログラミング言語を3つまで挙げてもらった。利用言語の第1位は「Python」だった。回答者358人うち45.3%の162人が使っているという結果だった。 「あなたが現在使っているプログラミング言語は何ですか」という設問に対する回答の内訳。最大3つ選択してもらった。グラフには回

                                  「最も使っている」プログラミング言語で異変、前年首位のJavaが王座陥落
                                • 【C#】わかった"つもり"になれる「ラムダ式」解説 - Qiita

                                  この記事について この記事ではC#の「ラムダ式」についてなんとなくわかったつもりになれるを目標に説明をします。 そのため多少端折ってたり、厳密じゃない説明もでてきます。ご了承ください。 もし厳密な解説を知りたい方は、次の記事がオススメです。 【LINQの前に】ラムダ式?デリゲート?Func?な人へのまとめ【知ってほしい】 この記事で出てくる用語 ラムダ式 デリゲート Action Action<T> Func<TResult> Func<T, TResult> はじめに ラムダ式って何 C#に限らず、プログラミングをしていると「ラムダ式」という用語を耳にすることがあります。 果たしてこの「ラムダ式」とは何をするためのもので、あるとどうして嬉しいのか、それぞれ解説していきます。 「その場で」関数を書ける機能がラムダ式 「ラムダ式」という名前からしてかなりいかつい印象をうける人もいるでしょう。

                                    【C#】わかった"つもり"になれる「ラムダ式」解説 - Qiita
                                  • Adobe XD 2020年10月の新機能!ついにVisual Studio Codeと連携可能に

                                    昨日から開催されているAdobe MAX(10/23まで)と同時に、Adobe XDの最新アップデートがリリースされました! 今までになかったまったく新しい新機能をはじめ、さまざまな機能の強化、共同編集機能の正式版、中でもCCライブラリ強化とVS Code連携は、ワークフローがさらに改善されると思います。 Adobe XDの新機能 まずは、Visual Studio Code連携。 VS Codeのプラグインとして無料で利用でき、デベロッパーはデザイントークンを数秒で作成し、Web、iOS、Android、Flutterなど複数のプラットフォームに向けてアプリをコンパイルすることができます。コーディング中は、関連するドキュメントやコードスニペットに素早くアクセスすることができます。 プラグインのインストールは、下記ページから。 ※2020年10月20日リリースのAdobe XD34でご利用

                                      Adobe XD 2020年10月の新機能!ついにVisual Studio Codeと連携可能に
                                    • 【C#】インターフェイスの利点が理解できない人は「インターフェイスには3つのタイプがある」ことを理解しよう - Qiita

                                      はじめに C#を始めとするオブジェクト指向言語には「インターフェイス」という機能があります。 これを使うと良い設計になるというのはよく言われていますが、具体的にインターフェイスを使うとどう良いことがあるのか、というのは実感しづらい人も多いと思います。 僕もC#学びたての頃はほんとうにインターフェイスの利点が理解できず苦しみました。しかし、この記事で説明する「インターフェイスには3つのタイプがある」ことを理解して以来、もうインターフェイスが便利すぎて、インターフェイスなしではコーディングできない体質になってしまいました。 そこでこの記事では、インターフェイスを使う利点がいまいち理解できていない人が、インターフェイスを使いたくて使いたくて仕方がなくなるようにすることを目的として書きました。 注意点として、僕はC#の開発者でもなければ指導者でもないので、あくまで個人的な意見として参考にしていただ

                                        【C#】インターフェイスの利点が理解できない人は「インターフェイスには3つのタイプがある」ことを理解しよう - Qiita
                                      • Windowsユーザーに贈るLinux超入門(27) ここでおさらい、WSL 1とWSL 2の違いとは?

                                        本連載ではこれまで、Windowsのユーザーという視点からWindowとLinuxの使い方の違いなどを取り上げてきた。前々回と前回は、WindowsとLinuxに関係があるということで、「Windows Terminal」と「Visual Studio Code with WSL」という最近のアプリケーションを紹介した。 今回は前回の説明にも出てきたWSL(Windows Subsystem for Linux)について説明する。Microsoftは現在、WSLの次のバージョンとなるWSL 2の開発を進めている。WSL 2は名前こそWSLを引き継いでいるものの、利用されている技術はまったくの別物になっている。このタイミングで、WSL 1とWSL 2についてまとめておこう。 WSL 1 - 最初のWSL実装系 この連載を始めるきっかけともなった技術がWindows 10に搭載されるようになっ

                                          Windowsユーザーに贈るLinux超入門(27) ここでおさらい、WSL 1とWSL 2の違いとは?
                                        • Microsoft、「Visual Studio Code」向けPython拡張機能の最新版を公開

                                          今回のPython拡張機能は、Visual Studio Marketplaceからダウンロードするか、Visual Studio Code(以下、VS Code)の拡張機能ギャラリーから直接インストールできる。Python拡張機能をインストール済みの場合は、Python拡張機能ビューでVS Codeを再起動するか、Python拡張機能を直接アップデートすることで、February 2020リリースに移行できる。 February 2020リリースでは66の問題を修正し、多数の機能改良を施した。主な改良点は次の通り。 Jupyter Notebookエディタの起動が高速に Python拡張機能のJanuary 2020リリースでは、Jupyter Notebookエディタのパフォーマンスを大幅に改善した。February 2020リリースの特徴は、高速化の取り組みをさらに進めたことだ。 M

                                            Microsoft、「Visual Studio Code」向けPython拡張機能の最新版を公開
                                          • Azure の無料枠のあるサーバーレス系サービスだけで WebSocket (SignalR) - Qiita

                                            今回の登場人物 Cosmos DB 最近無料枠が追加されていい感じの NoSQL DB 公式ドキュメント:https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/cosmos-db/ Azure Functions Azure のサーバーレスなサービスの代名詞(だと思ってる 公式ドキュメント:https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/azure-functions/ SignalR Service WebSocket 等(状況に応じていくつかの中から最適な方法を選んでくれる)を使ってリアルタイムにサーバーから接続しているクライアントに通信できるサービス 公式ドキュメント:https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/azure-signalr/ 3 つとも、それぞれ無料枠があります。今回は、このサービ

                                              Azure の無料枠のあるサーバーレス系サービスだけで WebSocket (SignalR) - Qiita
                                            • 無償コードエディター「Visual Studio Code」v1.55が公開 ~「Raspberry Pi OS」に正式対応/「macOS Big Sur」向けにアプリアイコンを更新。統合ターミナルでも大きな機能強化

                                                無償コードエディター「Visual Studio Code」v1.55が公開 ~「Raspberry Pi OS」に正式対応/「macOS Big Sur」向けにアプリアイコンを更新。統合ターミナルでも大きな機能強化
                                              • 個人的に C# が向かないと思うこと - Qiita

                                                先日 @okazuki さんが C# で出来ること一覧 を書いていて、とても同意だった。C# 10年以上やってきて、その成長には満足しているし、対応ソリューションやプラットフォームは凄いものがあると思っています。 しかしこの記事では、あえて C# が逆に向かないことが何かを考えてみました。 あくまで個人の見解であり、同意できないことがあることは事前に同意してきます C# Love なので、非常にバイアスがあります 他の言語そこまで知らないので、どの言語がいいという話はありません 普段 C# か Node.js で開発しているので、そもそも C# に向かないことを自分がやっていないだけというオチはあるかも Hello World までが遠い LINE イベントや外部ハッカソンなど、Microsoft の外で活動する際、C# は Hello World までの時間が Node.js や Pyt

                                                  個人的に C# が向かないと思うこと - Qiita
                                                • 「Docker」Visual Studio Code拡張機能がComposeファイルの補完・ヘルプ・検証に対応/「Docker Compose Language Service」が既定で有効化

                                                    「Docker」Visual Studio Code拡張機能がComposeファイルの補完・ヘルプ・検証に対応/「Docker Compose Language Service」が既定で有効化
                                                  • neue cc - .NET Core時代のT4によるC#のテキストテンプレート術

                                                    C# Advent Calendar 2019用の記事となります。C# Advent Calendar 2019はその2もあって、そちらも埋まってるので大変めでたい。 さて、今回のテーマはT4で、この場合にやりたいのはソースコードジェネレートです。つまるところC#でC#を作る、ということをやりたい!そのためのツールがテンプレートエンジンです。.NETにおいてメジャーなテンプレートエンジンといえばRazorなわけですが、アレはASP.NET MVCのHTML用のViewのためのテンプレートエンジンなため、文法が全くソースコード生成に向いていません、完全にHTML特化なのです。また、利用のためのパイプラインもソースコード生成に全く向いていない(無理やりなんとか使おうとするRazorEngineといったプロジェクトもありますが……)ので、やめておいたほうが無難です。 では何を使えばいいのか、の答

                                                    • Adobe、Windows/Mac/Linux対応の無償コードエディター「Brackets」のサポートを9月1日に終了/「Visual Studio Code」への移行を

                                                        Adobe、Windows/Mac/Linux対応の無償コードエディター「Brackets」のサポートを9月1日に終了/「Visual Studio Code」への移行を
                                                      • Microsoft、「Visual Studio 2022」を発表 ~待望の64bit化も/今夏にも最初のパブリックプレビューがリリースへ

                                                          Microsoft、「Visual Studio 2022」を発表 ~待望の64bit化も/今夏にも最初のパブリックプレビューがリリースへ
                                                        • 「Spy++」の弟分? UWP/WinUI 3アプリのUI構造を解析・可視化する「UWPSpy」/既存アプリの構造を調査して自分のアプリ開発に役立てよう。いろんなイタズラも可能【レビュー】

                                                            「Spy++」の弟分? UWP/WinUI 3アプリのUI構造を解析・可視化する「UWPSpy」/既存アプリの構造を調査して自分のアプリ開発に役立てよう。いろんなイタズラも可能【レビュー】
                                                          • Stack Overflow Developer Survey 2020

                                                            Share company information Stack Overflow for Teams is a space to ask questions and find answers. This year, we focused on seeking diverse representation while asking for information ranging from technologies and behavior to questions that will help us improve the Stack Overflow community for everybody who codes. For almost a decade, Stack Overflow’s annual Developer Survey held the honor of being

                                                              Stack Overflow Developer Survey 2020
                                                            • 「Visual Studio 2022」にC++言語のクラスや構造体のメモリレイアウトを視覚化する機能/v17.9 Preview 1でテスト中

                                                                「Visual Studio 2022」にC++言語のクラスや構造体のメモリレイアウトを視覚化する機能/v17.9 Preview 1でテスト中
                                                              • サイゼリヤの間違い探しをロバストな画像処理で解く - Qiita

                                                                幾何形状マッチングはOpenCVには非実装だったため、自動的に候補から除外されます。個人的にはかなり便利なマッチング方式だと思うので、実装してほしいんですけどね…。 次に、形状変化への強さは特徴点マッチングが優秀です。 テンプレートマッチングと幾何形状マッチングは、マッチングの元画像と対象画像が拡大・縮小・回転を用いて一致するものしか対応できません。 一方の特徴点マッチングは、拡大・縮小・回転に加え、せん断・歪みまで対応できます。冒頭にもあるように斜めから見た画像(=歪み変形した画像)同士を比較したいので、特徴点マッチングを採用しました。 ちなみに、拡大・縮小・回転・せん断が可能で、更に移動を実現できる変形をアフィン変換(変形)、このアフィン変換に歪み変形を加えたものを射影変換(変形)と呼びます。 画像の多くの箇所が同時に色味の変化を起こすことはないだろうと予想し、特徴点マッチングで問題な

                                                                  サイゼリヤの間違い探しをロバストな画像処理で解く - Qiita
                                                                • Javaの”やらかし”でC#と人気逆転か 激変プログラミング言語人気ランキング

                                                                  TIOBE Softwareが発表したプログラミング言語の人気ランキング「TIOBEインデックス」の2023月10月版では、JavaとC#のレーティングが1.2ポイントのわずかな差に縮まっている。 ソフトウェア品質の評価と追跡を手掛けるTIOBE Softwareは、2023年10月版の「TIOBEプログラミングコミュニティーインデックス」(通称「TIOBEインデックス」)を発表した。 TIOBEインデックスはプログラミング言語の人気度を示すランキングで、同社が毎月更新している。2023年10月のランキングでは「Python」が14.82%で首位を維持した。2位~5位は「C」(12.08%)、「C++」(10.67%)、「Java」(8.92%)、「C#」(7.71%)だった。 Python、C、C#は、それぞれ長期にわたって首位、2位、5位を占めている。C++は6月にJavaを抜いて3位

                                                                    Javaの”やらかし”でC#と人気逆転か 激変プログラミング言語人気ランキング
                                                                  • ターミナルを900%高速化するWebGLレンダラーを実験投入 ~「Visual Studio Code」v1.41/長いパスをコンパクトに表示する“コンパクト フォルダー”、HTMLタグのミラーカーソルも魅力

                                                                      ターミナルを900%高速化するWebGLレンダラーを実験投入 ~「Visual Studio Code」v1.41/長いパスをコンパクトに表示する“コンパクト フォルダー”、HTMLタグのミラーカーソルも魅力
                                                                    • 伝説の「妹」アプリよ、甦れ! 完全消滅する「CodePlex」からの救出に取り組むお兄ちゃん/.NET 5/WPFで再構築。最新技術が無駄に投入されたモダンアプリに生まれ変わる……かも?【やじうまの杜】

                                                                        伝説の「妹」アプリよ、甦れ! 完全消滅する「CodePlex」からの救出に取り組むお兄ちゃん/.NET 5/WPFで再構築。最新技術が無駄に投入されたモダンアプリに生まれ変わる……かも?【やじうまの杜】
                                                                      • dotnetコマンドを使って、Visual Studioを起動せずに簡単にプログラムを作成する (1/2)

                                                                        .NET SDKに含まれているdotnetコマンドを使うとインストールされている.NETランタイムやSDKの情報を表示できるようになる ときどき必要に駆られて、小さなプログラムを作ることがある。Windowsだと大抵はWindows PowerShellで片が付くことが多いのだが、そうでないこともある(あとPowerShellには素直じゃないところがあって……)。 その場合、筆者はC#を使うのだが、標準的な開発環境のVisual Studioは大きく、起動にも時間がかかる。基本的には本格的なアプリケーションを開発するためのものなので、実験的な短いプログラムを作るのには余計な手間と時間が多すぎる。イメージ的には、庭に小さな穴を掘るのにショベルカーを使うような感じである。 そこで便利なのが.NET SDKに含まれているdotnetコマンドだ。コマンドラインだけで利用でき、GUIは一切なし。コマ

                                                                          dotnetコマンドを使って、Visual Studioを起動せずに簡単にプログラムを作成する (1/2)
                                                                        • 「FFmpeg」ライブラリを同梱した「Visual Studio Code」2022年8月更新/「スティッキー スクロール」は実験的機能を卒業。多くの改善が導入される

                                                                            「FFmpeg」ライブラリを同梱した「Visual Studio Code」2022年8月更新/「スティッキー スクロール」は実験的機能を卒業。多くの改善が導入される
                                                                          • C# で Minecraft プログラミングを始めよう!

                                                                            はじめに マイクラといえば「ゲーム」というイメージがあるかと思いますが, 実は「学習ツール」としても活用することができます. ここでは, マイクラを軸にクラウドサービス (Microsoft Azure) の利用方法と C# 言語を用いたプログラミングについてご紹介します. マイクラサーバの構築方法と, プログラムを活用したマイクラの自動化について知っていただけたら嬉しいです. 使用環境 Minecraft Java Edition 1.19 Windows 10 Microsoft Azure Visual Studio 2022 必要なもの Minecraft Java Edition Microsoft アカウント (Minecraft を遊ぶのに必要です) Azure クレジット (Azure for Students も可) 学生向け Azure クレジット (年間100ドル分)

                                                                              C# で Minecraft プログラミングを始めよう!
                                                                            • Facebookが社内の標準開発環境を変更、「Visual Studio Code」のリモート開発拡張も強化

                                                                              Facebookは2019年11月19日(米国時間)、Microsoftのオープンソースのクロスプラットフォームエディタ「Visual Studio Code」(以下、VS Code)を自社のデフォルト開発環境として採用したことを発表した。同時に、自社エンジニアの大規模なリモート開発をサポートする取り組みの一環として、Microsoftが進めるVS Codeのリモート開発拡張の強化に協力していることも明らかにした。 自社開発の「Nuclide」はどうなるのか Facebookは、自社エンジニアに特定の開発環境の利用を義務付けていないものの、多くのエンジニアが自社開発の統合開発環境「Nuclide」を使ってきた。「vim」や「Emacs」を使っている開発者もいる。 Nuclideは、オープンソースエディタ「Atom」をベースにしたオープンソースパッケージセットとして開発がスタートした。Fac

                                                                                Facebookが社内の標準開発環境を変更、「Visual Studio Code」のリモート開発拡張も強化
                                                                              • HTTP/2 と gRPC に対するよくある誤解。 - ねののお庭。

                                                                                以前 .NET ラボで 「C# と HTTP/2 と gRPC」というタイトルで登壇しました。その時のスライドがこちらなのですが、ちらほら反応を頂きました。その結果、HTTP/2 や gRPC について勘違いしている人がちょこちょこいる事が分かったので、少し補足を書こうと思います。 blog.neno.dev 1. HTTP/2 で向上するのはスループットであって、1リクエストあたりの応答時間ではないよ。 HTTP/2 を使うからといって、1 リクエストあたりの応答時間が短くなるわけではないのです。 まず、1 HTTP リクエストあたりにかかる時間を、RTT とかいったりします。 1 RTT の内訳はだいたいこんな感じになります。 1 RTT = ネットワーク上で往路にかかる時間 + サーバの処理時間 + ネットワーク上で復路にかかる時間 HTTP/2 になったからといって、ネットワークを

                                                                                  HTTP/2 と gRPC に対するよくある誤解。 - ねののお庭。
                                                                                • 【C#】明日から使える ASP.NET Core ロギング術! - ねののお庭。

                                                                                  登壇版 ConsoleFormatter HttpLogging ConsoleFormatterOptions.IncludeScopes W3C Trace Context ExceptionHandler DbDataSource HttpClientFactory まとめ References 登壇版 .NET ラボ 2023/07/22 で発表した資料です。 スライドはこちら。 スライドはアニメーション豊かなので、スライドと本投稿合わせながら見るといいかもです。 登壇のアーカイブはこちら。 30 分程度です。 ConsoleFormatter ログはだいた標準出力、まぁコンソールに出力しますよね。 そしてコンソールにログを出力するといっても、当然ながら複数のフォーマットがあります。 C# で現在ロガーとしてデファクト的に使われている Microsoft.Extensions.Lo

                                                                                    【C#】明日から使える ASP.NET Core ロギング術! - ねののお庭。

                                                                                  新着記事