qadのブックマーク (676)

  • ケインズの乗数理論(Theory of Multiplier)がどうしようもなくしょぼいことのサルでもわかる説明 : 金融日記

    国会で菅副総理兼財務大臣が「乗数」についての質問にぜんぜん応えられなくてしどろもどろになってしまい、方々からものすごくdisられているようです。 この話題はネットではすでに消化されてしまい旬が過ぎてしまったようですが、今日は経済学の勉強ということでこの乗数理論(Theory of Multiplier)をじっくり学びましょう。 僕はこのケインズの乗数理論が日をこのような苦境に追いやったのではないかと思っており、大変に危険なものだと認識しています。 さて、乗数(Multiplier)です。 政府が公共事業をしてG円使うとしましょう。 そうするとこの公共事業を受注した会社にはG円の売り上げが発生します。 この時点で当たり前ですがGDPはG円増えます。 ところが話はこれで終わりません。 このG円はこの土建屋の社長のボーナスになったり、取引先の社員の給料になったりと必ず誰かの所得になるからです。

    ケインズの乗数理論(Theory of Multiplier)がどうしようもなくしょぼいことのサルでもわかる説明 : 金融日記
    qad
    qad 2010/02/03
    「ほっといても民間が市場を大いに盛り上げてくれる」という前提が成立している場合には有効な見解だと思われる
  • http://dev.hinata.in/web/1kanji/

    qad
    qad 2010/02/03
    モヂカラ
  • 阪神・淡路大震災と自衛隊 part1 - リアリズムと防衛を学ぶ

    阪神淡路大震災は多くの人々にとって忘れ得ぬ災害です。あまりにも衝撃的な、あまりに悲惨な出来事でした。拙ブログで先日掲載した記事「なぜ災害時に軍隊・自衛隊が活躍するのか?」で、頂いた反響の多くが阪神淡路大震災の際のエピソードに関心を寄せられたものでした。 今回から4回に分けて、阪神淡路大震災における災害派遣について書きます。今回は、震災発生直後の即応体制焦点をあてます。その朝を、政府は、自治体は、そして自衛隊はどのように迎えたのでしょうか? ○ 午前5時46分 「1995・01・17・05・46 阪神大震災再現 」には、被災したさまざまな人の声が記されています。その中の1つは、例えばこのようなものです。 「ゴー」という音と同時に天井が落ち、階上の冷蔵庫やなべが落ちてきた。しゃがんだままの状態で生き埋めになった。 「助けて」と三〇分近く大声で叫び続け た。近くに住む若者に助け出されたが、家の物

    阪神・淡路大震災と自衛隊 part1 - リアリズムと防衛を学ぶ
    qad
    qad 2010/02/03
    以前にも似たような話題がはてぶに上がってたな。参考までに。 → http://b.hatena.ne.jp/entry/t2.txt-nifty.com/news/2007/04/2000_5f4f.html
  • 我々は迷信行動を行うハトになっていないか? - NATROMのブログ

    ■体験談は証拠にならない〜浄霊による体験〜では、「浄霊」の後、熱が下がったという体験談を紹介した。「浄霊」に病気を治すという効果がないことに、おそらくは読者の大半は同意していただけると思う。しかし、「浄霊」には効果があると誤認してしまう人もいる。なぜか?効果のない治療法が用いられていたのは、「浄霊」のような宗教関係だけではない。西洋医学も200年ほどさかのぼれば、瀉血や水銀療法といった効果のない治療を行ってきた。それどころか、何百年もさかのぼらなくても、最近でも「実は効果のなかった」という治療法はわりとある。有名どころでは、脳循環代謝改善剤の多くが、再評価の結果、効果効能を取り消された。 実際には存在しない効果を誤認してしまう理由はいくつかある。ここでは、人間には続けて起こった二つの出来事に何らかの因果関係を読みとってしまう傾向がある点について考えたい。「浄霊」した後に、「熱が下がった」わ

    我々は迷信行動を行うハトになっていないか? - NATROMのブログ
    qad
    qad 2010/02/01
  • YouTube - サンバ・テンぺラード ルパン三世カリオストロの城BGM

    「カリオストロの城」作中、ルパンと銭形が礼拝堂を駆け抜け、オートジャイロを奪いに行くシーンのBGMです♪ 神曲ながらも、その名前の認知度は意外に低かったりもします><

    qad
    qad 2010/01/30
  • 防腐処理されたレーニンの遺体と、その遺体のメンテナンスの様子

    ソビエト連邦の建国者・レーニンは死後保存処理をされ、今でもその遺体がレーニン廟に置かれていることで有名です。レーニン廟に立ち入るには何度も金属探知器を通らねばならず、カメラの持ち込みも厳禁、レーニンの遺体のまわりには警備員が立っているらしいです。その遺体を腐らせないためメンテナンスしている写真があったので紹介します。グロテスクなものが苦手な人は注意してください。 詳細は以下の通り。 English Russia >> Lenin As He Is Today 赤の広場にあるレーニン廟。 レーニン、1920年の写真。 晩年のレーニン。 遺体を液体につける。これは防腐剤を浸透させた液体で、1年半に1回の割合でやる作業らしい。 おなかにぽっかり穴があいているのは臓器を全部摘出したから。縫合していないのは液を内側まで浸透させるためでしょうか。 液体から出す。この作業、素手でやっていますが大丈夫なん

    防腐処理されたレーニンの遺体と、その遺体のメンテナンスの様子
    qad
    qad 2010/01/30
  • 生涯一設計士・佐々木繁の日々:ナチス建築

    https://livedoor.blogimg.jp/shyougaiitisekkeisi2581/imgs/9/f/9f9b1208.jpg ナチス・ドイツ敗戦後の戦勝国による国際軍事裁判は首都“ベルリン”ではなく、何故“ニュルンベルク”で開かれたのだろうか? その理由のひとつは、ナチスが最後の最後まで降伏しなかったせいで、ベルリンの街の破壊が極めて酷く、裁判に使えそうな建物が残っていなかった、ということがあげられる。 しかし、首都ベルリンが無理なら、その次に考えられるのはバイエルン州の州都“ミュンヘン”……そもそも、ナチスの発祥はミュンヘンの小さな政治サークルだった。「ミュンヘン一揆」などの歴史上の大事件もこの地で起きている。 それにもかかわらず、同じバイエルン州の州都でもないニュルンベルクが連合国によって選ばれた。 実は、ニュルンベルクには裁判開催地にされるそれ相応の理由があった

    qad
    qad 2010/01/30
  • [業界プロジェクトX]「平成仮面ライダーシリーズ」生みの親・白倉伸一郎さん:芸能情報局:芸能特集:スポーツ報知

    qad
    qad 2010/01/30
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    qad
    qad 2010/01/29
  • HugeDomains.com

    Captcha security check okineo.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    qad
    qad 2010/01/25
    これで仮面ライダーカブトのクロックアップにも勝つる!
  • 池田信夫 on Twitter: "逆にいうと、文科系の勉強は授業なんか出なくても、本と論文を読んでいればできるのです。私は本郷で、ゼミ以外の授業は4回半しか出なかった。半分は途中で麻雀の面子ができた。"

    逆にいうと、文科系の勉強は授業なんか出なくても、と論文を読んでいればできるのです。私は郷で、ゼミ以外の授業は4回半しか出なかった。半分は途中で麻雀の面子ができた。

    池田信夫 on Twitter: "逆にいうと、文科系の勉強は授業なんか出なくても、本と論文を読んでいればできるのです。私は本郷で、ゼミ以外の授業は4回半しか出なかった。半分は途中で麻雀の面子ができた。"
    qad
    qad 2010/01/25
    独学の危うさを身をもって示している一例?
  • 「実証的か否か」という擬似対立について: 高原基彰blog

    知人に言われて以下のブログ記事を読んだんですが、 http://d.hatena.ne.jp/trailblazing/20091223/1261525991 私は過去「ナショナリズム」について発言した時、我ながらワンパターンで申し訳ないと思うくらい、以下のことしか言っていないです。日語圏の「ナショナリズム」をめぐる議論においては、多くの場合その概念定義が間違っている。その間違った概念定義の上でたとえば「若者の右傾化」という問題設定がなされるならば、それが真か否かを問うこと自体に意味がない。 また、学者の世界と、それ以外の出版界隈との間には、ものすごい認識ギャップがあるようでですね……。 社会意識を世論調査の、政党政治の動向を投票行動の、統計的実証分析で説明するというのは、どこの国でもとうに主流の研究手法であって、英語圏に追随してアカデミックな社会学や政治学でそういう手法ばかりが世界的に

    qad
    qad 2010/01/25
  • 日本みくみく化計画キタコレ!! ※経済産業省お墨付きのキワミ、アーww : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    qad
    qad 2010/01/24
  • 第40回 元NAVI編集者小沢コージが語る!老舗自動車誌『NAVI』休刊の真相 - 日経トレンディネット

    年始早々、自動車専門メディアはもちろん、マスコミ全般から自動車業界に至るまで小さくない衝撃を与えた出来事がある。二玄社の自動車専門誌『NAVI』の休刊だ。 「売り上げと広告収入の減少により2月26日発売の2010年4月号を最後に休刊」ということだが、実は昨年末、塩見智新編集長体制への変更が伝えられていた。一説によれば編集部側の体質改善次第で延命も可能だったようでその判断が悔しい。どこかで諦めてしまったのだろうか。 同氏にしてみればたった2号作っての休刊であり、まさに上り途中でハシゴを外された状態。苦悩は察するにあまりある。

    第40回 元NAVI編集者小沢コージが語る!老舗自動車誌『NAVI』休刊の真相 - 日経トレンディネット
    qad
    qad 2010/01/24
  • 卒後教育の要件 - 内田樹の研究室

    A 日新聞の取材が続いて、今回は「仕事中おじゃまします」という企画。 入試部長として執務しているところを撮影して、その仕事の苦労談を語るという趣向である。 入試のハイシーズンに、入試部長がアドミッションポリシーについて語る記事を無料で全国配信してくださるという、他大学の入試担当者が聴いたら嫉妬の余り壁をかきむしりそうなお話である。 機会を賜ったのを奇貨として、神戸女学院大学がいかにすばらしい大学であるか、高等教育の社会的責務とは何かについて持論を申し上げる。 話しているうちに、記者のかたが奇妙な動物でも見るように私をみつめている。 自分が属している組織に対して「忠誠心」を示すということは別に珍しいことではないが、学者がそういうふるまいをするのはわりと例外的だかららしい。 なるほど。そうかも。 だって、A 日新聞の記者は A 日新聞の悪口しか言わないもの、という話になる。 私が会った限りのす

    qad
    qad 2010/01/24
  • 子ども手当てに関する日経の飛ばしがひどい - アナログとデジタルの狭間で

    まったく同じ会議・会見に対する記事が日経新聞と読売新聞から出ているのだけれど、見出しから結論が180度違うというおかしなことになっている*1。 両親いない子は子ども手当の対象外に 10年度 日経新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100122-OYT1T01201.htm 日経の記事にハテブ(はてなブックマーク - 両親いない子は子ども手当の対象外に 10年度 - NIKKEI NET(日経ネット):経済ニュース −マクロ経済の動向から金融政策、業界の動きまでカバー)がいっぱいついて怒っている人が大勢いるのだけれど、両方の記事を見比べてから怒るべきだろう。 日経新聞 両親いない子は子ども手当の対象外に 10年度 両親がいないために児童養護施設などに入っている子どもに対し、「子ども手当」を支給する予算措置がとられていないことが分かった。厚生

    子ども手当てに関する日経の飛ばしがひどい - アナログとデジタルの狭間で
    qad
    qad 2010/01/24
  • 池田信夫×上杉隆、ほとばしるファイティングスピリッツを君は見たか - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    私の脳内イメージはnamco×capcomなんですが。 PS2 NAMCO x CAPCOM http://www.bandainamcogames.co.jp/cs/list/namco_x_capcom/ 前回の勝間和代女史との世紀の一戦で一敗地にまみれ、捲土重来汚名挽回を目指す池田信夫氏の次なるターゲットは上杉隆氏であったようです。あらすじは以下サイトをご参照。この対戦では、23,000フォローを擁する池田氏のウェイトが軽すぎて、275,000フォローという途方もないヘビー級の勝間女史に完敗した形だったのですが、今回は池田氏が17,500の上杉氏に挑むという情勢です。 「池田信夫 VS 勝間和代 因縁の対決!ついったー決戦!」の巻CommentsAdd Star http://d.hatena.ne.jp/tsumiyama/20100108/p1 元ネタは、上杉隆氏がダイヤモンドオ

    池田信夫×上杉隆、ほとばしるファイティングスピリッツを君は見たか - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    qad
    qad 2010/01/23
    タイトルがジャンパーソンみたい
  • researchmap

    {{ item.PressRelease.angular_publish_start }} — {{ item.CategoriesLanguage.name }} {{ item.PressRelease.research_area_discipline_text }} / {{ item.PressRelease.research_area_item_text }}

    qad
    qad 2010/01/23
  • 植民地主義者の欲望 - セイキキ

    搾取を語るなら論文を読めそういうわけで、Atul KOHLIの"Japanese Colonialism and Korean Development:A Reply"を読んでみた。どうやって読んだかというと、google scholarで「Japanese Colonialism and Korean Development:A Reply」で検索してみると、全4バージョンのうち、2番目に同論文のHTMLバージョンが見られるので、それを利用したのだ(そのままだと読みにくいのでワードで編集した)。で、一通り読んでみたのだが、これを読んで日韓国統治が善政だったかどうかはともかく、「その植民地政策が、他の帝国主義国家の政策とは明らかに異なる、有益なものであった」ことについては、学者の間である程度のコンセンサスがあるという考えにはとても同意できないな、と思った。植民地における「収奪と開発」な

    qad
    qad 2010/01/23
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    qad
    qad 2010/01/22
    個別の要素命題が真ならそれを組み合わせた複合命題も必然的に真となる、みたいな発想なのかな。