2014年10月1日のブックマーク (22件)

  • 数学は体力だ!

    木村 達雄    数学系教授(当時) 初出: 筑波フォーラム 45, 104-107, 1996年11月 (筑波フォーラム編集室了承済) 1.研究室の様子 私の研究室は代数学,とくに代数幾何学,代数的整数論(及び代数解析学)などの研究をしていますが,特に概均質ベクトル空間の研究者が育っています。 大学院生たちの人数が多いので,上の者は下の者を指導し,同じレベルの者は互いに教え合うという原則でやっています。また頭脳も体の一部という考えから体力をつけるよう注意しています。数学の才能の開き方は人それぞれ実に異なるので,才能とか素質については余り言わず,ねばり強い努力を勧めています。 数学の内容そのものを一般にわかりやすく説明するのは大変難しいので,ここでは研究室で学生や院生を指導する時の考え方のもとになった数学に関する私の経験などを述べてみます。 2. 数学は体力だ(ヴェイユの言葉) 一般に世間

    数学は体力だ!
    quassia88
    quassia88 2014/10/01
  • 「FACEBOOK市長」を踏み台にする海千山千の面々 ――山本一郎【香ばしい人々returns】 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    「ひまじんうんこ」などの暴言を市民に投げかけ訴えられるなど、数多くの面白逸話で名高い武雄市長の樋渡啓祐さん。かねてブログに書いたとおり、この樋渡さんを「FACEBOOK市長」として世に出してしまったA級戦犯としてメディア界隈で語り継がれる某日経BPの皆さんからご紹介いただいてその人となりをわずかながら知る私としては、彼が自治体改革の星として一部好事家やあまりきちんと物事を調べない人たちの間で祭り上げられているのを見て素晴らしいと思うわけです。 なぜこんな緩い話を冒頭に持ってきたのかというと、さすがに見切り発車で行った市政の数々が徐々に効果切れの瀬戸際にあるようでして。樋渡市政を見て「それは問題だろう」と思った人々からの情報公開請求が武雄市他自治体に乱舞してそろそろ臨界点にさしかかっており、バブル崩壊前夜のような狂乱になっているようにも見えるからであります。 その一方で、この樋渡さんご自身の

    「FACEBOOK市長」を踏み台にする海千山千の面々 ――山本一郎【香ばしい人々returns】 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    quassia88
    quassia88 2014/10/01
  • あるマルクス経済学者のプロパガンダ(10)(11)

    マルクス経済学者の松尾匡氏の連載『リスク・責任・決定、そして自由!』の新記事『「流動的人間関係vs固定的人間関係」と責任概念』『内集団ひいきの武士道vsウィン・ウィンの商人道──システム転換と倫理観のミスマッチ?』が出ていたのだが、一つを今日まで見落としていた。幸い、関連した議論になっているので、2回分まとめてコメントしてみたい。政府が世界をコントロールできることが前提になっているが、そんな力が政府にあるのであろうか。 松尾氏の大雑把な主張は次のようなものだ。社会システムは流動的人間関係と固定的人間関係に分けられ、それぞれに適応した倫理がある。流動的人間関係の社会システムに、固定的人間関係に適応した倫理を持ち込むと、悪い結果がもたらされる。近年の日では流動的人間関係の社会システムが指向される一方で、固定的人間関係に適応した倫理を強化しようとしてきた。 それらしいのだが、二つ議論が抜けてい

    あるマルクス経済学者のプロパガンダ(10)(11)
    quassia88
    quassia88 2014/10/01
    マルクス経済学者の松尾匡氏の連載『リスク・責任・決定、そして自由!』の新記事『「流動的人間関係vs固定的人間関係」と責任概念』『内集団ひいきの武士道vsウィン・ウィンの商人道──システム転換と倫理観のミス
  • 軟弱な文系のための『ルベーグ積分から確率論』

    不要な知識と言えばそうなのだが、確率論や経済学の理論論文で測度と言う概念を見かけることがある。ルベーグの収束定理、フビニの定理、あとは発展として中心極限定理ぐらいしか言及されない事が多い気がするのだが、何か小難しく偉そうで癪に触る。 どんなものかと定番テキストの伊藤(1963)を読むと、測度の所と積分の定義で挫折しそうになる。応用がどうなっているのか理解できそうにない。そんな私のような軟弱な文系向きのが、『ルベーグ積分から確率論』だ。 前半部分を占めるルベーグ積分に関しては、内容はかなり絞られている。加法的集合函数についての議論は脚注のルベーグ・ステルチェス積分だけになっているし、驚くべきことにカラテオドリの外測度についても言及されていない。ルベーグ測度があれば問題ないと言えば、問題ないわけだが。当然、ベール函数のような何かヤバげなものも登場しない。ただし、収束定理の使い方の例と、測度収

    軟弱な文系のための『ルベーグ積分から確率論』
    quassia88
    quassia88 2014/10/01
    不要な知識と言えばそうなのだが、確率論や経済学の理論論文で測度と言う概念を見かけることがある。ルベーグの収束定理、フビニの定理、あとは発展として中心極限定理ぐらいしか言及されない事が多い気がするのだが
  • 在日韓国・朝鮮人はなぜ帰化をしないのか?

    「在日はなぜ帰化しないのか」と言う当初は事実誤認が多かった*1池田信夫氏のエントリーをもとに、なぜか終戦直後の朝鮮人の地位を巡る話が続いたようだ(togetter)。しかし、池田氏のエントリーからそうなのだが、今でも帰化しない人々が多くいることの説明になっていない。また池田氏もその批判者も、当時の複雑な状況は無かった事にしている。 1. 終戦後、全ての在日朝鮮人に日国籍が与えられなかった経緯 1945年8月の終戦によって朝鮮*2の喪失は予定されたことになった*3が、具体的な処理が確定していなかったので、朝鮮人の日国籍は保持されていた。政府は処理が確定するまで従来通りの扱いを行なおうとしたが、帝国議会で清瀬衆院議員が少数民族の集団が政治力を持つ事を強く懸念し*4、非日人になる事を前提とした取り扱いとなっていく。1945年12月の選挙法改正、1947年5月の外国人登録令にはこういう背景が

    在日韓国・朝鮮人はなぜ帰化をしないのか?
    quassia88
    quassia88 2014/10/01
    「在日はなぜ帰化しないのか」と言う当初は事実誤認が多かった*1池田信夫氏のエントリーをもとに、なぜか終戦直後の朝鮮人の地位を巡る話が続いたようだ(togetter)。しかし、池田氏のエントリーからそうなのだが、今
  • パスカルの三角形 - 裏 RjpWiki

    Julia ときどき R, Python によるコンピュータプログラム,コンピュータ・サイエンス,統計学 R だと invisible(sapply(1:10, function(n) cat(choose(n, 0:n), "\n"))) for を使う方が短いが for (i in 1:10) cat(choose(i, 0:i), "\n") choose なんていう関数を使うなということならば x <- 1; for (i in 1:10) cat(x <- c(x, 0)+c(0, x), "\n") いずれにしろ,Ruby よりは短いしトリッキーでもない

    パスカルの三角形 - 裏 RjpWiki
    quassia88
    quassia88 2014/10/01
    R だと invisible(sapply(1:10, function(n) cat(choose(n, 0:n), &quot;\n&quot;))) for を使う方が短いが for (i in 1:10) cat(choose(i, 0:i), &quot;\n&quot;) choose なんていう関数を使うなということならば x &lt;- 1; for (i in 1:10) cat(x &lt;- c(x, 0)+c(0, x), &quot;\n&quot;)
  • 【読書感想】逆転力 ~ピンチを待て~ ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    逆転力 ~ピンチを待て~ (講談社 MOOK) 作者: 指原莉乃(HKT48)出版社/メーカー: 講談社発売日: 2014/08/11メディア: 新書この商品を含むブログ (18件) を見る 内容紹介 メインテーマ「指原莉乃が語る“逆転”の人生論」 様々な逆境に立たされながら、常に話題の中心にありつづけるアイドル・指原莉乃(HKT48)。 歌もダンスもルックスも、特に秀でていない彼女がなぜアイドルとして成功できたのか。 どんなピンチも力に変えて切り抜けていく、さしこ流“逆転力”の秘密を語る。 現代社会をへこたれず、したたかに生きるためのヒントを与えてくれる1冊です。 AKB48グループのファンはもちろん、サラリーマンやOL等にもビジネス書として 読んでもらえるような示唆に富んだ内容となっています! HKT48・指原莉乃さんの「アイドル生存戦略」。 僕もアイドルが大好き、というわけではないの

    【読書感想】逆転力 ~ピンチを待て~ ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    quassia88
    quassia88 2014/10/01
    ■[本]【読書感想】逆転力 ~ピンチを待て~ ☆☆☆☆ 逆転力 ~ピンチを待て~ (講談社 Mook) 作者: 指原莉乃(HKT48) 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2014/08/11 メディア: 新書 この商品を含むブログ (7件) を見る 内容紹介 メインテー
  • Joe's Labo : 朝日新聞的空気の研究

    2014年09月24日16:25 by jyoshige 朝日新聞的空気の研究 カテゴリwork 今週のメルマガの前半部の紹介です。 慰安婦問題、東電吉田調書等を巡る一連の誤報で、朝日新聞社が大きく揺れています。産経、読売といった保守系競合紙はここぞとばかりに総攻撃を開始、週刊誌でも朝日バッシング記事を見ない号はありません。 彼らからすれば、読者のいつきもよくライバルの足を引っ張れる美味しいネタですから、当面バッシングは続くことでしょう。朝日が大きな過ちを犯したことは事実ですから、仕方ないですね。 ただ、そうした批判記事の中には正直言って「?」な論調が混じっているのも事実です。「朝日は日を貶めるというイデオロギーに染まった反日組織だ」的なオーバーリアクションは、それこそ誤報と同じレベルの思い込みに基づいた暴論のように思えます。 なぜ、朝日は誤報を繰り返したのか。そして、なぜその修正に3

    quassia88
    quassia88 2014/10/01
    今週のメルマガの前半部の紹介です。 慰安婦問題、東電吉田調書等を巡る一連の誤報で、朝日新聞社が大きく揺れています。産経、読売といった保守系競合紙はここぞとばかりに総攻撃を開始、週刊誌でも朝日バッシング
  • Joe's Labo : 総理の「年功序列を見直す」発言は日本の重要な分岐点

    2014年09月30日10:35 by jyoshige 総理の「年功序列を見直す」発言は日の重要な分岐点 カテゴリ経済一般 政府と経営側、労働組合代表からなる政労使会議の席上、安倍総理が「子育て世代の処遇を改善するためにも、年功序列の賃金体系を見直し、労働生産性に見合った賃金体系に移行することが大切だ」と明言したことが話題となっている。 非常に重要な論点なので、よくある疑問に答えるという形で整理しておこう。コラムはメディア関係者も多く読んでいるそうなので、けして「賃下げを狙う経営側の陰謀だ」的な安易な階級闘争史観に流されることなく理解を深めてほしい。ひょっとすると、この会議は10年くらいしてから「あれこそ日のワッセナー合意だった」と振り返られるようになるかもしれない。それくらい重要な意思表明だというのが筆者の見方だ。 ・どうして年功序列賃金を見直すことが若い世代の賃上げにつながるの

    quassia88
    quassia88 2014/10/01
    政府と経営側、労働組合代表からなる政労使会議の席上、安倍総理が「子育て世代の処遇を改善するためにも、年功序列の賃金体系を見直し、労働生産性に見合った賃金体系に移行することが大切だ」と明言したことが話題
  • 演劇鑑賞感想 | 光んのfloatingなあれこれ(タップダンスなど)

    ストーリーの大事な部分に、タップダンスのようなアクというかクセの強いものが教室の舞台設定になっている必然性がない。と思った。

    演劇鑑賞感想 | 光んのfloatingなあれこれ(タップダンスなど)
    quassia88
    quassia88 2014/10/01
    芸術センターで「House of Dance」見てきました。 んん~ん、いろいろ思いました。 開演前から終演まで。興味深かったです。 これは完全な演劇であり、タップダンス本来の醍醐味は私は感じませんでした。 ストーリーの大事
  • オーネット 淋しい女 - Jazz Blog 快楽ジャズ通信

    quassia88
    quassia88 2014/10/01
    身をよじり、もだえるようなメロディと、身をよじり、もだえるようなニュアンスで色づけするサックスとトランペットのニュアンスの付け方がとても肉感的というか心地よく脳みそを引っ掻いてくれるオーネットの代表作
  • ベテラン芸能リポーターが相手の本音を引き出すために心がけていること | ライフハッカー・ジャパン

    ご存知のとおり、『一瞬で「音」を聞き出す技術』(井上公造著、ダイヤモンド社)の著者は元新聞記者で、28年もの実積を持つ芸能リポーター。日テレビ「スッキリ!!」、フジテレビ「ワイドナショー」、読売テレビ「情熱ライブ ミヤネ屋」などなど数多くの番組にレギュラー出演中です。 そのような立場から書で公開しているのは、著者自身の言葉を借りるなら「10万人以上の取材を通じて培ったテクニック。心理学では学べない、人間と人間がぶつかって生まれたノウハウ」。経験によって導き出された、相手の気持ちが手に取るようにわかる心理術です。 きょうは、第3章「相手に気付かれないままサクサク聞き出す心理術」中の「接し方を変えると『音』が聞ける」を引き出してみます。4つのクセや習慣からタイプを見抜くための手段であり、ビジネスの現場でもすぐに応用できそうです。 口数の多い人と少ない人 口数が多い人は、基的におしゃべ

    ベテラン芸能リポーターが相手の本音を引き出すために心がけていること | ライフハッカー・ジャパン
    quassia88
    quassia88 2014/10/01
    ご存知のとおり、『一瞬で「本音」を聞き出す技術』(井上公造著、ダイヤモンド社)の著者は元新聞記者で、28年もの実積を持つ芸能リポーター。日本テレビ「スッキリ!!」、フジテレビ「ワイドナショー」、読売テレビ
  • やっぱりメイド・イン・ジャパンが一番。使えば良さが実感できる兵庫県発の「豊岡鞄」 | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカーでも時々ご紹介していますが、私は鞄が大好きです。最近気に入っているのが、以前にも取り上げたことがある豊岡鞄です。 これまで、普段使いにショルダーバックを使っていました。MacBook Air 11インチと少しの資料を持ち運ぶには適当なサイズで気に入っていたのですが、数年使っておりくたびれた感が出てきたのと、持ち運ぶ荷物が増えたので、もう少し収納できるサイズが大きい鞄に買い換えました。今回も旅行を兼ねて兵庫県豊岡市に出向き、鞄を扱う多くのショップが軒を連ねる「鞄ストリート」にある「Artisan」で購入してきたのでご紹介します。 豊岡鞄について、おさらい 豊岡鞄を知らない方のために、簡単に紹介しておきます。兵庫県の北部にある豊岡は、千年の伝統を持つ鞄の産地で、長い歴史と職人の技が類まれない鞄を造っています。このなかから定められた基準を満たす企業で生産されて、審査に合格した製品だ

    やっぱりメイド・イン・ジャパンが一番。使えば良さが実感できる兵庫県発の「豊岡鞄」 | ライフハッカー・ジャパン
    quassia88
    quassia88 2014/10/01
    ライフハッカーでも時々ご紹介していますが、私は鞄が大好きです。最近気に入っているのが、以前にも取り上げたことがある豊岡鞄です。 これまで、普段使いにショルダーバックを使っていました。MacBook Air 11インチと少
  • 生産性が低下する原因は、1日に決定する数が多すぎるのが原因 | ライフハッカー・ジャパン

    普通のスーパーマーケットには約4万点の商品があり、欲しい物に達するためにはこれらの膨大な商品を無視しないといけません。Daniel Levitin氏の著「The Organized Mind」によると、生産的であるために無視するべきことは更に4万以上もあるのです。Shane Parrish氏はFarnam Streetブログにてこのを特集しています。 「脳科学者は、生産性とモチベーションの低下は1日に決定する数が多すぎることが原因だと結論づけています」。私たちは1日のうち、限られた数の決定しか行えません。つまり、1日にできることは限られているのです。限界に達すると、どんなに重要なことでも関係なくなります。「どうでも良いことと重要なことの区別が難しくなり、情報処理全てに疲れてしまうのです」 その日を通して、圧倒的な数の意思決定事項に直面するとぐったりすることはよくあることでしょう。何百もの

    生産性が低下する原因は、1日に決定する数が多すぎるのが原因 | ライフハッカー・ジャパン
    quassia88
    quassia88 2014/10/01
    普通のスーパーマーケットには約4万点の商品があり、欲しい物に達するためにはこれらの膨大な商品を無視しないといけません。Daniel Levitin氏の著「The Organized Mind」によると、生産的であるために無視するべきことは更に4
  • 「人の心」を巡る現代戦争

    はてなダイアリー「下総ミリタリースクエア」が、移転の上改称。 dragonerが草葉の陰から生暖かく軍事話やその他の雑想を垂れ流すブログ。 Twitterでこれは酷い対談記事だというリンクが出回ってきたので、どれどれと思って覗きに行った所、これが想像以上に酷かったのです。回ってきた以下のツイートに全く同感。 ヒドイ対談記事だな、これ。集団的自衛権や軍事や国際情勢に無知な上に、憶測どころか妄想をかっ飛ばし過ぎている。こんなのを掲載する東洋経済の編集の神経が信じられん。 →日は「イスラム国」掃討に行きたがっている | 東洋経済オンライン http://t.co/jM4MeeGdtv — Yasuaki Madarame (@madarame) 2014, 9月 29 問題の記事は、週刊東洋経済オンラインに掲載された作家・評論家の笠井潔と政治学者で文化学園大学助教の白井聡の2人よる「日は「イ

    「人の心」を巡る現代戦争
    quassia88
    quassia88 2014/10/01
    via dragoner.ねっと http://ift.tt/1j5ikDo
  • 我々がいかに金持ちを嫌っているか

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    我々がいかに金持ちを嫌っているか
    quassia88
    quassia88 2014/10/01
    「見えない芸術」は、カナダCBCのポッドキャストで作成された皮肉ネタで現実のものではない。This is NOT a real thing. As Snopes points out, it’s a satire piece created by “This Is That” a podcast produced by CBC. The satire was lost on many people as it was
  • 10月1日 ROS1陽性肺ガンにはクリソチニブが良く効く(9月29日発刊The New England Journal of Medicine掲載論文) | AASJホームページ

    AASJホームページ > 新着情報 > 論文ウォッチ > 10月1日 ROS1陽性肺ガンにはクリソチニブが良く効く(9月29日発刊The New England Journal of Medicine掲載論文) 当時自治医大にいた間野さん(現東大)たちが、肺ガンの原因遺伝子を機能的にスクリーニングして、非小細胞性腺癌の中にALK融合遺伝子が原因になっている事を突き止めた発見をきっかけに、ALKの機能抑制剤の臨床研究へと進み、現在ではALK融合遺伝子陽性の肺ガンの標準治療になっていると言う話はいつ聞いてもエキサイティングな話だ。事実非小細胞性肺ガンではこの遺伝子の転座があるかどうか検査が行なわれるようになっているのではないだろうか。ただ、この様な候補遺伝子の検査は、薬の効果のない人を見つけて治療から除外すると言う一面がある。おそらく今日紹介するROS1融合遺伝子を持っている患者さんは現在も除

    quassia88
    quassia88 2014/10/01
    当時自治医大にいた間野さん(現東大)たちが、肺ガンの原因遺伝子を機能的にスクリーニングして、非小細胞性腺癌の中にALK融合遺伝子が原因になっている事を突き止めた発見をきっかけに、ALKの機能抑制剤の臨床研究へ
  • タイラー・コーエン『大格差』

    前著『大停滞』では新たなフロンティアの消滅から長期停滞を強く主張したコーエンは、今回はその原因を機械と人間の競争に求める展開に。機械との競争は、中間層の消滅(高所得層と低所得層の二極化)、雇用の喪失に至る。他方で新しい働き方というか求めらる人材も大きく変容する。コンピューターの管理能力はもちろんだが、それ以上に書で強調されているのは、長期にわたる安定的に働ける資質、信頼できる働き手の性格が求められるというところである。まるで日型雇用システムの特徴の現代版を読んでいるような気になる。 小ネタが豊富であり、特に雇用関係ではいろいろヒントをもらった。ところで若田部昌澄さんの解説の目配りが、ある意味、コーエン以上にいいのがこのの最大の欠点といえるかもしれない 笑。 大格差:機械の知能は仕事と所得をどう変えるか 作者: タイラー・コーエン,若田部昌澄,池村千秋出版社/メーカー: エヌティティ出

    タイラー・コーエン『大格差』
    quassia88
    quassia88 2014/10/01
    前著『大停滞』では新たなフロンティアの消滅から長期停滞を強く主張したコーエンは、今回はその原因を機械と人間の競争に求める展開に。機械との競争は、中間層の消滅(高所得層と低所得層の二極化)、雇用の喪失に
  • ア・ブローイング・セッション リー・モーガン - Jazz Blog 快楽ジャズ通信

    quassia88
    quassia88 2014/10/01
    テナーサックス奏者3人によるテナーバトル。一応はそのような触れ込みなんですが、単なるバトルものとしてではなく、きちんと音楽としても聴ける作品にしよう!そういう意気込みが感じられるところが、流石ブルーノ
  • バルザック『ゴリオ爺さん』:さすが元祖大衆小説。おもしろい! - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    ゴリオ爺さん (上) (岩波文庫) 作者: バルザック,高山鉄男出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1997/09/16メディア: 文庫 クリック: 9回この商品を含むブログ (19件) を見る ピケティに出てくるので、半ばいやいや手に取った。いやならいちいち手に取らなくてもいいじゃん、邦訳はアマゾンで検索すればすむじゃん、と思うだろうけれど、ぼくはそれではすませないのだ。他のだれもほとんどやらないことだが、ぼくは各種の翻訳で、参考文献に邦訳がある場合はそれを書くだけでなく、引用部分のページ数が出ている場合には邦訳の中で該当箇所が何ページにあるのかまで調べて書いている。 Jane Austen, Sense and Sensibility (Cambridge, MA: Belknap Press, 2013), 405 邦訳ジェイン・オースティン『分別と多感』(中野康司訳、ちくま文庫、

    バルザック『ゴリオ爺さん』:さすが元祖大衆小説。おもしろい! - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    quassia88
    quassia88 2014/10/01
    ゴリオ爺さん (上) (岩波文庫) 作者: バルザック,高山鉄男 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 1997/09/16 メディア: 文庫 クリック: 9回 この商品を含むブログ (19件) を見る ピケティに出てくるので、半ばいやいや手に取った。い
  • 2014年9月の教員不祥事報道

    ふと気付いたら,今日が月末でした。教員不祥事報道の整理をせねばと,あわててツイログをあさった次第です。 今月,私がネット上でキャッチした教員不祥事報道は31件です。いつも通り,記事名,都道府県,および当該教員の属性を記録します。「中,男,40」とは,中学校の40代男性教員という意味です。今月は,小遣い欲しさの窃盗や売春あっせんなど,金銭目的の犯罪がちらほら見られます。 2013年1月から教員不祥事報道の収集を続けていますが,ちょっと見えてきたことがあります。体罰や「ズボンを脱がせて注意」など,行き過ぎた指導は50代の年輩教員に多い,ということです。 現在50代の教員が入職したのは,70年代の後半から80年代の初頭。学校が激しく「荒れた」時代です。教職生活の初期がこういう時代と重なった世代なのですが,それだけに,時代の変化に対する戸惑いも大きいのかもしれません。こうした世代的な見方も必要かな

    quassia88
    quassia88 2014/10/01
    ふと気付いたら,今日が月末でした。教員不祥事報道の整理をせねばと,あわててツイログをあさった次第です。  今月,私がネット上でキャッチした教員不祥事報道は31件です。いつも通り,記事名,都道府県,および当
  • 「米野の戦い」は関ヶ原の前哨戦~なぜ秀信は城から打って出たのか?

    慶長5年(1600年)8月22日は【米野の戦い】が起きた日です。 西暦1600年でこの時期の戦いといえば、真っ先に思い出すのが【関ヶ原の戦い】でしょう。 その前哨戦というと、戦国ファンの皆さまには【杭瀬川の戦い】が最も知られた戦いかもしれませんが、それ以外にもいくつか合戦があり、米野の戦いもその一つ。 「よねの」ではなく「こめののたたかい」と読み、岐阜城の南を流れる木曽川や境川の付近で行われています。 東軍は池田輝政や浅野幸長を中心とした18,000。 対する西軍は織田秀信ら9,000。 それは一体どんな戦いだったのか?見て参りましょう。

    「米野の戦い」は関ヶ原の前哨戦~なぜ秀信は城から打って出たのか?
    quassia88
    quassia88 2014/10/01
    9月も最後となりました。9月と言えば、関ヶ原の合戦。 その前哨戦というとやっぱりあれですよね、戦 […] via BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン) http://bushoojapan.com