ブックマーク / jyoshige.livedoor.blog (23)

  • Joe's Labo : 朝日新聞的空気の研究

    2014年09月24日16:25 by jyoshige 朝日新聞的空気の研究 カテゴリwork 今週のメルマガの前半部の紹介です。 慰安婦問題、東電吉田調書等を巡る一連の誤報で、朝日新聞社が大きく揺れています。産経、読売といった保守系競合紙はここぞとばかりに総攻撃を開始、週刊誌でも朝日バッシング記事を見ない号はありません。 彼らからすれば、読者のいつきもよくライバルの足を引っ張れる美味しいネタですから、当面バッシングは続くことでしょう。朝日が大きな過ちを犯したことは事実ですから、仕方ないですね。 ただ、そうした批判記事の中には正直言って「?」な論調が混じっているのも事実です。「朝日は日を貶めるというイデオロギーに染まった反日組織だ」的なオーバーリアクションは、それこそ誤報と同じレベルの思い込みに基づいた暴論のように思えます。 なぜ、朝日は誤報を繰り返したのか。そして、なぜその修正に3

    quassia88
    quassia88 2014/10/01
    今週のメルマガの前半部の紹介です。 慰安婦問題、東電吉田調書等を巡る一連の誤報で、朝日新聞社が大きく揺れています。産経、読売といった保守系競合紙はここぞとばかりに総攻撃を開始、週刊誌でも朝日バッシング
  • Joe's Labo : 総理の「年功序列を見直す」発言は日本の重要な分岐点

    2014年09月30日10:35 by jyoshige 総理の「年功序列を見直す」発言は日の重要な分岐点 カテゴリ経済一般 政府と経営側、労働組合代表からなる政労使会議の席上、安倍総理が「子育て世代の処遇を改善するためにも、年功序列の賃金体系を見直し、労働生産性に見合った賃金体系に移行することが大切だ」と明言したことが話題となっている。 非常に重要な論点なので、よくある疑問に答えるという形で整理しておこう。コラムはメディア関係者も多く読んでいるそうなので、けして「賃下げを狙う経営側の陰謀だ」的な安易な階級闘争史観に流されることなく理解を深めてほしい。ひょっとすると、この会議は10年くらいしてから「あれこそ日のワッセナー合意だった」と振り返られるようになるかもしれない。それくらい重要な意思表明だというのが筆者の見方だ。 ・どうして年功序列賃金を見直すことが若い世代の賃上げにつながるの

    quassia88
    quassia88 2014/10/01
    政府と経営側、労働組合代表からなる政労使会議の席上、安倍総理が「子育て世代の処遇を改善するためにも、年功序列の賃金体系を見直し、労働生産性に見合った賃金体系に移行することが大切だ」と明言したことが話題
  • Joe's Labo : 労働市場改革は単なる賃下げ策ではない

    2014年09月16日14:00 by jyoshige 労働市場改革は単なる賃下げ策ではない カテゴリその他 民主党の元厚生労働副大臣さまが妙なことを言っておられるので紹介。 なんというか、民主党という政党の質がよく出ている。 長いので要約すると、 安倍政権の進めるホワイトカラーエグゼンプションや金銭解雇といった労働市場改革は、賃下げで労働生産性を上げる政策であり、賃下げで賃上げを目指すという矛盾した政策である。 というもの。 WEは人件費を労働時間に応じて払う→成果に応じて払うだけの話で、金額自体がどうこうという話ではない。金銭解雇は労働市場の過半数を占める中小企業労働者にとっては事実上の解雇規制強化であり、セーフティネットでもある。また大手企業は終身雇用コストが低減することで短期的には賃上げ余地が増加する。 という点を踏まえるとその批判は完全に的外れだ。そもそも、労働生産性を計算す

    quassia88
    quassia88 2014/09/18
    民主党の元厚生労働副大臣さまが妙なことを言っておられるので紹介。 なんというか、民主党という政党の本質がよく出ている。 長いので要約すると、 安倍政権の進めるホワイトカラーエグゼンプションや金銭解雇といっ
  • Joe's Labo : 残業チキンレースにそろそろサヨナラしよう!

    2014年04月24日19:38 by jyoshige 残業チキンレースにそろそろサヨナラしよう! カテゴリ経済一般 政府の産業競争力会議が、労働者の労働時間管理を外す規制緩和を検討中だと報じられ、「残業ゼロ法案だ」などと話題になっている。ほぼ同内容である06年の“ホワイトカラーエグゼンプション”の際もそうだったが、ほとんどの人が「残業代は必要だ」「いや、そんな悠長なことを言ってられる時代ではない」レベルの議論に終始しており、重要な論点を見落としているように見える。いい機会なので、ポイントに絞って整理しておこう。 そもそも労働時間で給料を決めること自体が時代遅れ 現在の労基法は、明治時代に作られた工場法がベースとなっている。具体的に言うと、工場で生糸とか作ってた頃の「製造ラインに立っていた分だけモノは出来ているはずだから、雇用主はきっちり払いなさい」というコンセプトだ。 でも、現代社会に

    quassia88
    quassia88 2014/04/25
    政府の産業競争力会議が、労働者の労働時間管理を外す規制緩和を検討中だと報じられ、「残業ゼロ法案だ」などと話題になっている。ほぼ同内容である06年の“ホワイトカラーエグゼンプション”の際もそうだったが、ほ
  • Joe's Labo : 新人が部下として配属された時に読む話

    2014年04月23日17:58 by jyoshige 新人が部下として配属された時に読む話 カテゴリwork 今週のメルマガの前半部の紹介です。 4月中旬を過ぎ、そろそろ最初の研修を終えた新人が各部署に配属されるタイミングです。読者の中にも「新人の部下がついた」という人もいるでしょう。とはいえ、組織のカラーにまったく染まっていない新人というのは、ある意味、もっとも扱いの難しい存在でもあります。どういう風に理解してどう接すればいいのかで、悩む人も少なくありません。 というわけで、今回は新人との接し方についてまとめておきましょう。彼らを理解することは、上の世代にとっても、自らのキャリアをより深く理解するきっかけとなるはずです。 新人が没個性で主張がないのは当たり前 さて、あなたの職場に3人の新人が配属されました。ぱっと見、どこにでもいる普通の大学生といった感じの山君、暇さえあればスマホを

    quassia88
    quassia88 2014/04/23
    今週のメルマガの前半部の紹介です。 4月中旬を過ぎ、そろそろ最初の研修を終えた新人が各部署に配属されるタイミングです。読者の中にも「新人の部下がついた」という人もいるでしょう。とはいえ、組織のカラーに
  • Joe's Labo : 「やっぱり有名進学校出身の同級生には勝てないなあ」と思ったときに読む話

    2014年04月09日11:30 by jyoshige 「やっぱり有名進学校出身の同級生には勝てないなあ」と思ったときに読む話 カテゴリwork 今週のメルマガの前半部の紹介です。 先日、現代ビジネスに面白い記事が掲載されました。 「東大までの人」と「東大からの人」大切なのは「出身高校」というブランド 要約すると、私立一流進学校出身者は授業選びが楽チンで楽しいキャンパスライフ(笑)を満喫、就活も先輩との人脈を生かして有利に大企業には入れるそうで、公立校出身者は入学時点ですでに負けてるんだそうです。 率直に言って、バブル期の頃の話ですね。20年くらい時代遅れの内容だと思います。ここはOBの一人として、そして山口県立徳山高等学校卒業生として、きっちり反論しておきましょう。きっと藻谷浩介先輩や飯田哲也先輩、それから故・宮顕治議長も応援してくれることでしょう。 どこがどう時代遅れなのか、論点を

    quassia88
    quassia88 2014/04/11
    今週のメルマガの前半部の紹介です。 先日、現代ビジネスに面白い記事が掲載されました。「東大までの人」と「東大からの人」大切なのは「出身高校」というブランド 要約すると、私立一流進学校出身者は授業選びが楽
  • Joe's Labo : 仕事なんてやってられるかと思った時に読む話

    2014年03月26日17:00 by jyoshige 仕事なんてやってられるかと思った時に読む話 カテゴリwork 今週のメルマガの前半部の紹介です。 今、この文章を書いている日時は、23日の日曜日の午後です。今朝までずっと出張で、ようやく家に帰宅して書斎に向かっているところです。実に天気の良い日曜日。外は子供連れで散歩している家族や、これからドライブにでも行くのか、車をピカピカに磨いているオジサンばかりです。 筆者も、週末いろいろ立て込んでようやく帰ってきた日曜日の午後くらい、どこかに遊びに行かせろよという憤怒にも似た気持ちが、ともすれば己の中にわきあがってきます。というわけで、正直に言いますと、今、筆者はまったくもって仕事をする気になれません。 ただ、来、従業員の士気を高め、やる気のない者もやる気にさせるのが良い人事制度というもの。そして、それはそのまま、個人にもあてはまる話です

    quassia88
    quassia88 2014/03/27
    今週のメルマガの前半部の紹介です。 今、この文章を書いている日時は、23日の日曜日の午後です。今朝までずっと出張で、ようやく家に帰宅して書斎に向かっているところです。実に天気の良い日曜日。外は子供連れ
  • Joe's Labo : 最低賃金での求人にケチ付けてる暇があったら最賃以下の中小零細企業をなんとかしろ

    2014年03月07日20:49 by jyoshige 最低賃金での求人にケチ付けてる暇があったら最賃以下の中小零細企業をなんとかしろ カテゴリその他 共産党が「ワタミが13都道府県で最低賃金で求人している」と批判していて思わず笑ってしまった。 当たり前の話だが、いくらで求人出そうが企業の自由である。別にタコ部屋に監禁してるわけじゃないんだからな、嫌だったら応募しなきゃいいんだぞ。それを、さも鬼の首でも取ったかのように「社会的責任を果たしていない」などと社名を出して攻撃するのって、選挙前に芸能人の親族の生活保護受給を実名出して叩きまくってた自民党・片山センセイとまったく同じレベルじゃないか。共産党も落ちたもんである。 とりあえず、ワタミは営業妨害で共産党を訴えた方がいい。 さて、筆者が興味深いなと思ったのは、彼らが「大企業はもっと払うべきだ」というスタンスなこと。じゃあ中小企業はもっと安

    quassia88
    quassia88 2014/03/17
    共産党が「ワタミが13都道府県で最低賃金で求人している」と批判していて思わず笑ってしまった。 当たり前の話だが、いくらで求人出そうが企業の自由である。別にタコ部屋に監禁してるわけじゃないんだからな、嫌
  • Joe's Labo : 「偏差値なんか無くなってしまえ!」と思った時に読む話

    2014年03月12日15:37 by jyoshige 「偏差値なんか無くなってしまえ!」と思った時に読む話 カテゴリwork 今週のメルマガの前半部の紹介です。 茂木氏の魂の叫びが大きな反響を呼んでいます。筆者も基的に氏の主張に同意します。これからの日は間違いなく脱偏差値教育の方向に舵を切るべきだし、偏差値の重力を振り切った人達が引っ張っていくことでしょう。 とはいえ、筆者は全ての人が偏差値の重力を振り切って活躍できるわけではないとも考えています。そして、それはそのまま、社会人になってからのキャリア開発にも通じる話です。 自分は偏差値なんてなくても活躍できる人材かどうか。そして、これからの日社会で活躍できる人材になるには何をすればいいのか。まずは、茂木氏がスーパーサイヤ人化して偏差値をぶっ壊してしまう前に、自分自身を冷静に振り返ってみることをおススメします。というわけで今回は偏差

    quassia88
    quassia88 2014/03/17
    今週のメルマガの前半部の紹介です。 茂木氏の魂の叫びが大きな反響を呼んでいます。筆者も基本的に氏の主張に同意します。これからの日本は間違いなく脱偏差値教育の方向に舵を切るべきだし、偏差値の重力を振り切
  • Joe's Labo : 民主党は派遣を規制して何かいいことあったんだっけ?

    2014年02月24日18:22 by jyoshige 民主党は派遣を規制して何かいいことあったんだっけ? カテゴリ経済一般 最近すっかり名前を聞かなくなった民主党が国会で面白いことをやっている。なんでも、安倍政権の進める労働者派遣法改正を「派遣労働をさらに拡大するものだ」と批判しているらしい。 なるほど、確かに民主党は派遣の規制を強化した輝かしい実績がある。ただ、その結果何が起きたかというと、確かに派遣労働者は激減したけどもっと不安定なパートや契約社員が増えただけだった。正社員は相変わらず絶賛減少中である。それで誰か幸せになったんだっけ? (図はH24就業構造基調査より) ついでに言うと、昨年、厚労省の労働政策審議会の委員自身が「規制すれば無期雇用が増えるというのは机上の空論だった」と認め、同じく厚労省の「今後の労働者派遣制度の在り方に関する研究会」は「パートや契約社員を中心に非正規

    quassia88
    quassia88 2014/02/26
    最近すっかり名前を聞かなくなった民主党が国会で面白いことをやっている。なんでも、安倍政権の進める労働者派遣法改正を「派遣労働をさらに拡大するものだ」と批判しているらしい。 なるほど、確かに民主党は派遣
  • Joe's Labo : 同窓会に行ったら自分以外の同期がみんな充実してそうに見えた時に読む話

    2014年02月12日19:00 by jyoshige 同窓会に行ったら自分以外の同期がみんな充実してそうに見えた時に読む話 カテゴリwork 今週のメルマガの前半部の紹介です。 同窓会というのは楽しいですね。昔の友人たちが今はどういう人生を送っているのか、互いに紹介し合うだけであっという間に2時間くらいは過ぎてしまうものです。でも、紹介しあううちにきっとこんな感想を抱いた人もいるのではないでしょうか。 「あれ、なんだかみんな自分より全然成功してるし、人生すごく充実してそうだな……」 苦労している人に「貧困国ではもっと苦しんでる人がいっぱいいるんだから頑張れ!」的なアドバイスが糞の役にも立たないように、人間はしょせん周囲の人間との距離感で相対的に価値判断して泣いたり笑ったりしている生き物です。なので、旧知の友人とはいえ単純にその成功を喜べないのは当然のこと。 というわけで、今回は、そうい

    quassia88
    quassia88 2014/02/13
    今週のメルマガの前半部の紹介です。 同窓会というのは楽しいですね。昔の友人たちが今はどういう人生を送っているのか、互いに紹介し合うだけであっという間に2時間くらいは過ぎてしまうものです。でも、紹介しあう
  • Joe's Labo : ワタミ前会長の『会社に貯金してると思いなさい』発言がまったくもって正論なわけ

    2014年01月08日19:00 by jyoshige ワタミ前会長の『会社に貯金してると思いなさい』発言がまったくもって正論なわけ カテゴリwork 今週のメルマガの前半部の紹介です。 ワタミの前会長の渡邉美樹さんがネットの人生相談でいつもながらキャッチーな回答をしていて話題となっています。良くも悪くも注目されている立場でこういう突き刺さるフレーズを嬉々として投げるあたり、相変わらずのノーガード戦法ぶりです。 さて、この発言の是非自体は各人で判断すればいい話なのでここでどうこうは言いませんが、筆者が見ていて気になったのは、どうもこれを読んだ多くの人が、発言を“他人事”としてとらえている点です。筆者から見ると「ワタミは屁理屈言ってないできっちり従業員に給料払え!」と青筋立てて怒っている人の方がよっぽど会社に大金を預けてて、しかも会社は踏み倒す気マンマンなケースがいっぱいあるように見えま

    quassia88
    quassia88 2014/01/09
    今週のメルマガの前半部の紹介です。 ワタミの前会長の渡邉美樹さんがネットの人生相談でいつもながらキャッチーな回答をしていて話題となっています。良くも悪くも注目されている立場でこういう突き刺さるフレーズ
  • Joe's Labo : 山口組と関東連合の人事制度を割と真面目に考察する

    2013年12月25日16:00 by jyoshige 山口組と関東連合の人事制度を割と真面目に考察する カテゴリwork 今週のメルマガの前半部の紹介です。 先日、昨年に六木で起きた傷害致死事件の被告に対し、懲役22年が求刑されて話題となりました。男は関東連合の幹部で、海老蔵暴行事件でも名前の出た石元被告です。殺人ではなく傷害致死、それも直接参加はしていない連絡係という役回りにも関わらず22年という求刑からは、検察の関東連合潰しへの強い執念を感じます。彼ら関東連合とは何者なのでしょうか?また、従来のヤクザ組織と何がどう違うのでしょうか? 今年、ちょうどそうしたつながりがよく分かる優れた書籍が2冊ほど世に出ました。経済・雇用関連を除く一般書籍の中では、個人的に一番のヒットだったように思います。単純に読み物として面白いのにくわえ、この二冊を続けて読むと「アウトローのキャリアデザイン」まで

    quassia88
    quassia88 2013/12/25
    今週のメルマガの前半部の紹介です。 先日、昨年に六本木で起きた傷害致死事件の被告に対し、懲役22年が求刑されて話題となりました。男は関東連合の幹部で、海老蔵暴行事件でも名前の出た石元被告です。殺人ではなく
  • Joe's Labo : 公務員労組に学ぶ嘘のつき方

    2013年12月24日08:46 by jyoshige 公務員労組に学ぶ嘘のつき方 カテゴリその他 また公務員労組がヘンなことを書いている。まったく反論になっていないが、盛大に誤解する部外者も出てきたので一応反論しておこう(重箱の隅をつつくような話なので興味無い人は無視してOK)。 まずは最初の記事で取り上げられている2008年度版データについて。 「CALCULATING SUMMARY INDICATORS OF EMPLOYMENT PROTECTION STRICTNESS」で説明されている通り、REG5~9の各1/5の合計は3.8となり、正規雇用の「Difficulty of dismissal」(解雇の難しさ)は日が第一位だ。よって、やはり先の記事は“完全に間違い”だ。 恐らく、公務員労組は一応は原典をチェックして、この結論をなんとか回避しつつ反論せねばと焦ったのだろう。新

    quassia88
    quassia88 2013/12/25
    また公務員労組がヘンなことを書いている。まったく反論になっていないが、盛大に誤解する部外者も出てきたので一応反論しておこう(重箱の隅をつつくような話なので興味無い人は無視してOK)。 まずは最初の記事で取
  • Joe's Labo : 日本の正社員をクビにするのは世界で一番難しい

    2013年12月19日09:19 by jyoshige 日の正社員をクビにするのは世界で一番難しい カテゴリその他 年の瀬に、例の国家公務員一般労働組合が全力でボケているので一応突っ込んでおいてやろう。 基的に一から十まで鼎談部は全部間違いなのだが、とりあえず色々と誤解を産みそうな「日解雇規制はデンマークより緩い」という部分。 根 解雇の厳しさに関しては、2008年に出たOECDのデータがあります。このデータによると、正規雇用、非正規雇用、大量解雇あるいは集団解雇を分けているんですが、まず全部をひっくるめた解雇規制でいえば、日は強い方から24番目、弱い方から7番目ということになっています。よく「解雇が自由にできる国」と言われているデンマークよりも日解雇規制が弱いのです。実際にデータで見ても、むしろ日解雇規制は足りないのです。 この数字はしばしば解雇規制緩和に反対する論

    quassia88
    quassia88 2013/12/19
    年の瀬に、例の国家公務員一般労働組合が全力でボケているので一応突っ込んでおいてやろう。 基本的に一から十まで鼎談部は全部間違いなのだが、とりあえず色々と誤解を産みそうな「日本の解雇規制はデンマークより
  • Joe's Labo : 新卒採用で成績が重視されると何がどう変わるのか

    2013年12月11日18:22 by jyoshige 新卒採用で成績が重視されると何がどう変わるのか カテゴリwork 今週のメルマガの前半部の紹介です。 新卒採用時に、大学の成績を重視する大企業が増えつつあります。 (参照:採用、再び成績重視 三菱商事や富士通など15社) といってもまだまだいくつかの企業が先行している段階にすぎませんが、筆者も以前からたびたび言及してきたように、これからこの動きは間違いなく加速するでしょう。というわけで、今回は、学業が重視されるようになった後の就職戦線および、組織に求められる人材像について考えてみたいと思います。 なぜ今まで成績が重視されなかったのか たとえば、あなたがこれからある土地に引っ越すとしましょう。そこに骨をうずめる予定であり、終の棲家を探す場合、恐らくあなたは設計段階からしっかりと関わって、自分のライフスタイルに合った住宅を設計しようとす

    quassia88
    quassia88 2013/12/13
    今週のメルマガの前半部の紹介です。 新卒採用時に、大学の成績を重視する大企業が増えつつあります。 (参照:採用、再び成績重視 三菱商事や富士通など15社) といってもまだまだいくつかの企業が先行している段階
  • Joe's Labo : 有給を会社に買い取らせても賃金は上がらない

    2013年11月18日09:14 by jyoshige 有給を会社に買い取らせても賃金は上がらない カテゴリその他 掛け声は良かったものの、なかなか上がらない賃金に業を煮やしたのか、色々な 賃上げ作戦が検討されているようだ。いつも言っているように解雇や賃下げが スムーズに出来るようにすればいいだけの話なのだが、みんなの首に鈴をつける のはイヤらしい。 (個人的には65歳雇用義務を廃止するだけでそれなりの賃上げ効果はあると考えている) さて、そんな“賃上げ奇策”の一つに「有給休暇の買い取り」があって、ネットでも それなりに話題となっているようだ。日人は有給休暇を世界でもっとも使わない人達で、 その半分以上をドブに捨てている。だったら未消化分を会社に買い取らせれば、 有給消化率アップ&賃上げも達成と、一石二鳥ではないか!というロジックらしい。 だが当にそううまくいくだろうか? 仮に、年

    quassia88
    quassia88 2013/11/18
    掛け声は良かったものの、なかなか上がらない賃金に業を煮やしたのか、色々な 賃上げ作戦が検討されているようだ。いつも言っているように解雇や賃下げが スムーズに出来るようにすればいいだけの話なのだが、みんな
  • Joe's Labo : 謝罪の上手い人、下手な人

    2013年11月13日16:30 by jyoshige 謝罪の上手い人、下手な人 カテゴリwork 今週のメルマガの前半部の紹介です。 最近、いろんな人がメディアで謝罪会見をしています。その中には、一か月たっても 鮮やかに記憶に残るものもあれば、翌日には誰の記憶にも残っていないものも あります。また、悪いことしたはずなのになぜか謝罪会見後には株があがっている人 がいる一方で、謝罪が逆に怒りの炎にガソリンをぶっかけてしまう人もいます。 人は過ちを犯します。謝るということは、人が生きていく上で避けられない行為です。 ただ、せっかく謝るのなら、もっとも効果的かつ被ダメージの少ない方法で謝りたい ものです。実際、世の中には謝罪の達人というべき賢人たちが数多く存在します。 というわけで、今回は彼ら賢人たちに正しく効果的な謝罪について学びましょう。 優れた謝罪はきっと皆さんのキャリアをより豊かにして

    quassia88
    quassia88 2013/11/13
    今週のメルマガの前半部の紹介です。 最近、いろんな人がメディアで謝罪会見をしています。その中には、一か月たっても 鮮やかに記憶に残るものもあれば、翌日には誰の記憶にも残っていないものも あります。また、悪
  • Joe's Labo : 政府がばらまけばばらまくほど格差が拡大する日本

    2013年10月28日13:00 by jyoshige 政府がばらまけばばらまくほど格差が拡大する日 カテゴリ経済一般 厚労省が育児休業中の給付金を、現行の50%から67%に引き上げる方針だそうだ。 (最初の半年間限定)。 なんでも「1.89%という男性の育休取得率を引き上げることで少子化対策としたい」らしい。 ただ、はっきり言うが、筆者はこれまで「育休給付金が低いから育休取れない」 と言っている男に一度も会ったことが無い。 「日企業の場合、30代はキャリア選抜の最重要時期で、しかも一度パスしちゃうと 不可逆的な昇進システムだから休めない」 と言っている男子なら掃いて捨てるほど知っているが。 そういう意味で、給付金を引き上げたところで、男性の育休取得が進むとはとても思えない。 とはいえ 「育休は女性の8割以上が取得しているのだから、そのボリュームゾーンにまわる お金をそれなりに増やし

    quassia88
    quassia88 2013/10/29
    厚労省が育児休業中の給付金を、現行の50%から67%に引き上げる方針だそうだ。 (最初の半年間限定)。 なんでも「1.89%という男性の育休取得率を引き上げることで少子化対策としたい」らしい。 ただ、はっきり言うが
  • Joe's Labo : 2012年の派遣法改正は「机上の空論」だったそうだ

    2013年10月08日10:00 by jyoshige 2012年の派遣法改正は「机上の空論」だったそうだ カテゴリ 厚労省の労働政策審議会の委員の一人が昨年の派遣法改正(30日以内派遣の 原則禁止や無期雇用への転換推進措置)について「机上の空論だった」と認め、 一部で話題となっている(筆者は誰のコメントか教えてもらったがここでは書かない)。 どの部分について「机上の空論」だったのかは分からないが、恐らく 「規制強化すれば無期雇用などの安定雇用に移行するはず」という 全体の方向性についてだろう。 (でないと自民政権による30日以内派遣再解禁の流れで記者が取り上げない) 似たような反省は、同じ厚労省の「今後の労働者派遣制度の在り方に関する研究会」 もコメントしている。少々長いが引用しておこう。 制度創設時、常用代替を防止する趣旨は「新規学卒者を常用雇用として雇い入れ、 企業内でキャリア形成

    quassia88
    quassia88 2013/10/08
    厚労省の労働政策審議会の委員の一人が昨年の派遣法改正(30日以内派遣の 原則禁止や無期雇用への転換推進措置)について「机上の空論だった」と認め、 一部で話題となっている(筆者は誰のコメントか教えてもらっ