タグ

2022年5月12日のブックマーク (61件)

  • 気候変動と格差「2つの危機」を知るための5冊

    特集「先を知るための「読書案内」」の他の記事を読む 世界は、ウクライナ危機一色だ。開戦以前、世界は気候変動対策に取り組もうとしていたが、今や忘れ去られたかのようだ。だがそれではいけない。今こそ大胆な変革が必要である。 コロナ禍は、「最後の危機でも最悪の危機でもなく、今後も続く慢性的な緊急事態の最終リハーサルだ」と警告してきた。それが、人類の経済活動が惑星のあり方を根から変えてしまった「人新世」という時代の宿命だからである。 パンデミック下で世界の分断は深まった。米中対立の影響が広がり、経済格差も拡大した。そんな中、NATOロシアという形の危機が起こったのだ。西側諸国はロシアを共通の敵とし団結しているが、他方で中国やインド、ブラジルなどの国々はそれを冷ややかな目で見ている。 そのような分断は気候危機にとっても致命的である。気候変動対策は来、極めて限られた短期間に、世界が団結して大きなア

    気候変動と格差「2つの危機」を知るための5冊
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “気候変動と格差〜新自由主義はパンデミック下で終わりを告げた。あれほどの危機を前に「自己責任論」は通用しない”
  • 「悪口や愚痴を言わない人」が実は危険である理由

    それでは、強い怒りを感じた時、具体的にはどのようにしていけば良いでしょうか。私が一般の方向けに開発した「感情のケアプログラム」では、さまざまな方法を用意しています。人によって合う合わないもあるのですが、ここでは極めてシンプルで、比較的多くの方に有効な「味方工作」という方法をお伝えしましょう。 怒りを感じたら、真っ先にするべきこと 相手が不遜な態度をとって、思わずプチン! 怒りが発生したとします。 あなたが最初にするべきなのは、直ちに距離をとること。その場を速やかに離れて、トラブルの相手が見えず、声も聞こえない場所に移動します。 物理的に無理な場合は、スマホで動画を見る、好きなアイドルやペットのことを思い出す、呼吸に集中するなどして、イメージの中で距離をとるようにしましょう。自分なりのお題目を唱えるのも有効です。私は「気は長く、心は丸く、腹立てず、口慎めば、命長かれ」というお題目を思い出すよ

    「悪口や愚痴を言わない人」が実は危険である理由
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “私は「気は長く、心は丸く、腹立てず、口慎めば、命長かれ」というお題目を思い出すようにしています+「味方工作」=他の人に相手の悪口や口をいう”
  • 朝ドラ「ちむどんどん」の出足が暗黒だった理由

    そして、羽原大介の資質が遺憾なく発揮されたのは、何といっても映画『パッチギ!』(2005年)の脚だろう(井筒和幸との共同執筆)。1960年代の京都を舞台として、日人と在日コリアンの対立を描いたこの映画で、コリアン役の女性が、日人の高校生(塩谷瞬)に浴びせるセリフは壮絶だった。 ――「生駒トンネル、誰が掘ったか知ってるか? 国会議事堂の大理石、どっから持ってきて誰が積み上げたか知ってるか?」 この圧倒的な2つのセリフに共通するのは、「国籍・民族の隔たりは、そう簡単には埋め合わせることができない」という一種の諦観である。そして、その諦観こそが強烈なリアリティを醸し出す。 『パッチギ!』『マッサン』に続いて羽原大介は、今回の朝ドラにおいて、「アメリカ、日(ヤマトンチュ)、中国との関係性の中での沖縄史」を、リアルに描き出すことができるだろうか。その筆に期待したい。 沖縄土復帰から50年、

    朝ドラ「ちむどんどん」の出足が暗黒だった理由
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “『パッチギ!』『マッサン』に続いて羽原大介は、今回の朝ドラにおいて、「アメリカ、日本(ヤマトンチュ)、中国との関係性の中での沖縄史」を、リアルに描き出すことができるだろうか。その筆に期待したい”
  • 「30億円の絵画」公開のポーラ美術館に見た変化

    《抽象絵画(649-2)》の前に立っていると、不思議なことに風景のようなものが見えてきた。リヒターは筆だけではなくスキージと呼ばれるヘラやキッチンナイフを使い、何層にも絵の具を塗り重ねた後で部分的に削り取るなどの作業をして、画面を作る。 そこには、目に映っている具体的な風景を描こうという目的はないはずだ。にもかかわらず風景のようなものが見えてきたのは、おそらく単なる偶然の産物ではない。重層構造の絵画の一部を削り取ることで、自然に奥行きが生まれる。リヒターの作品は、それが絵の具が作った現実の「風景」であることを感じさせる。それもまた「フォトペインティング」とは逆の志向を持っているのだ。あるいは、タイトルにあえて「抽象絵画」という言葉を使うことで、リヒターは鑑賞者に「抽象絵画とは何か?」という問いかけをしているのかもしれない。 モネとリヒターを並べて展示 ポーラ美術館は、リヒターの作品に風景を

    「30億円の絵画」公開のポーラ美術館に見た変化
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “ポーラ美術館は、リヒターの作品に風景を感じさせる、もう一つの巧妙な仕掛けを準備していた。以前から所蔵していたモネの《睡蓮の池》と並べて展示していた”
  • 孤独な中年にならないための人間関係「定期検査」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    孤独な中年にならないための人間関係「定期検査」
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “問い1 十分な時間を確保できているか?問い2 どのような未来を望むか明確に話し合ったか?問い3 適応力をもてるか? 問い4 コミュニティーに時間を費やす用意は?問い5 さまざまな年齢層と一緒に過ごす用意は?”
  • メルケル元首相ならプーチン説得に希望あり

    世界はウクライナに残忍な戦争を仕掛けたロシア大統領ウラジーミル・プーチンを止めるすべを模索しているが、危険なまでに孤立したこの独裁者と話をつけられそうな人物が1人いる。最近までドイツの首相だったアンゲラ・メルケルだ。メルケルは16年にわたる在任中、プーチンの暴挙をそれなりに抑え込んでいた。プーチンが初めてウクライナ占領を狙った2014年の試みにも、歯止めをかけることに成功している。仲裁役となってもらえるようメルケルを説得すべきだ。 メルケルとプーチンの複雑な関係の始まりは、1989年11月のベルリンの壁崩壊にさかのぼる。この出来事はメルケルにとって、東ドイツという監視国家からの解放を意味した。当時35歳だったメルケルは、科学者の白衣を脱ぎ捨て、キリスト教民主同盟(CDU)に入党。後に党首となり、ドイツ初の女性首相となった。一方、ソ連の諜報機関KGBのスパイとして東ドイツで勤務していたプーチ

    メルケル元首相ならプーチン説得に希望あり
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “「彼は始終相手を試してくる。抵抗しないと、あなたの立場はどんどん弱くなる」。プーチンはわざと激高したり沈黙したりして相手を威圧することも多いが、メルケルはひたすら無視した”
  • 品川女子学院の理事長が説く「子どもの伸ばし方」

    ――「女の子は学歴主義では対応できない」とはどういうことでしょうか? 漆先生:女性に求められる学歴は「学校歴」でなく、「学習歴」だと思います。その理由のひとつが、出産を経てのライフステージの変化です。子育てと両立して仕事を続ける人、復帰する人の率は年々高まっており、仕事をしているお母様の割合は2019年に72.4%となっています。しかし女性の正規雇用率は未だに男性の半分程度です。 出産を経験する女性は、期間はそれぞれですが、多くの人が一度は職場を離れます。女性が子育てと両立して仕事を選ぶためには、いわば「復職力」が必要です。それは、この人でないとダメなのだと思われるような力を示す客観的な指標です。出身大学名より、どんな学部学科でどんな力をつけたのかという学習歴が重要なのです。 ――女性リーダーが生まれる環境とは? 漆先生:日にはさまざまなジャンルを学ぶ環境を備えた女子大が数多くあります。

    品川女子学院の理事長が説く「子どもの伸ばし方」
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “女性に求められる学歴は「学校歴」でなく、「学習歴」だと思います。その理由のひとつが、出産を経てのライフステージの変化”
  • 紙媒体は「50代以上で制作を」、新聞社再生の提言

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    紙媒体は「50代以上で制作を」、新聞社再生の提言
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “1つは、紙の新聞制作会社とデジタル新聞制作会社に組織を2分割。前者は50代以上が社員となり、社長も据え置く。デジタル新聞社のほうは基本、現在の40代以下の社員で構成。社長も40代、30代、20代でもいい”
  • 達人が教える!「安定収益が狙える株」の探し方

    の上場企業を網羅した『会社四季報』。その名のとおり、季節に一度、年4回刊行されているが、毎年全4号を25年間、隅から隅まで読破したという猛者がいる。証券アナリストの渡部清二氏こそ、その人。彼が書き上げた新刊『会社四季報の達人が教える誰も知らない超優良企業』では、長年にわたってウォッチし続けてきたからこそわかる、長期にわたって利益が安定する株銘柄の探し方が解説されている。一部抜粋して紹介する。 ※記事は投資による利益を保障するものではありません。 株価の安定的な伸びが期待できる企業 「優良株」は、他企業にまねできない技術や、市場でトップを取れるくらい強い武器(商品、サービス、事業モデルなど)をもつ株を指します。 このタイプは経営が安定している点が特徴。業績や事業が安定しているため、安心して株を買える点が魅力です。「中小型成長株」や「業績回復株」のような株価の爆発的な値上がりは見込みづら

    達人が教える!「安定収益が狙える株」の探し方
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “① オンリーワン企業 ② グローバルニッチトップ ③ 世界トップ 3つすべてに当てはまる株ではなく、どれかに該当する株を狙います”
  • 「制御不能な円安」日本企業と家庭にもたらす負担

    しかし、最初の4年間が終わった後はその連携は続かなかった。実際、現在では市場は反対の反応を示している。3月30日から4月20日の間、円安が4%進み、日経平均株価も同様に下落したのだ。 この違いは何に起因するのであろうか。 第1の原因は、円安が過去と同程度には輸出を促進しなくなったことだ。多くの企業が生産拠点を海外に移していることがその理由の1つである。近年、日の自動車の3分の2は海外で生産されている。日銀の調査によると、海外生産の多い産業はそれが少ない産業と比較して、1%の円安から受ける輸出促進の恩恵が少ないという。 「プレミアム感」なくなった日の電機 第2の原因は、生産拠点が国内か海外かにかかわらず、日の電機・機械メーカーの多くがかつての競争力を失っていることである。2008年から2020年の間、世界の電機機器の市場規模は40%上昇したにもかかわらず、日の電気機器メーカー上位10

    「制御不能な円安」日本企業と家庭にもたらす負担
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “円安が輸出促進しない→第1の原因は、円安が過去と同程度には輸出を促進しなくなったこと。第2の原因は、生産拠点が国内か海外かにかかわらず、日本の電機・機械メーカーの多くがかつての競争力を失っていること”
  • 「制御不能な円安」日本企業と家庭にもたらす負担

    10年米国債と日国債の金利差が1.3%しかなかった9月には、1ドル110円だった。金利差が2.6%に広がった4月19日には、1ドル129円に突入した。実際、2020年初頭以来、円ドルレートと10年国債の日米金利差の間に84%という極端に高い相関が見られる(図を参照)。 アメリカ連邦準備制度理事会は今年中に6回も金利を上げることを発表しているため、投資家は金利差がさらに広がることを知っており、先手を打って円から逃避しているのだ。 黒田総裁が金利に関する立場を変えるならばある程度の影響があるだろうが、彼はそうしないと断言している。それどころか、日銀は無制限の資金を投入して10年日国債の金利を0.25%以下に維持するとしている。これは、円安が好ましいという考えのためだけではなく、日が持続的な2%インフレを達成するまでは金利を上げないという誓いのためでもある。 円安は輸出を促進するという幻想

    「制御不能な円安」日本企業と家庭にもたらす負担
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “黒田総裁が金利に関する立場を変えるならばある程度の影響があるだろうが、彼はそうしないと断言している。それどころか、日銀は無制限の資金を投入して10年日本国債の金利を0.25%以下に維持するとしている”
  • 「制御不能な円安」日本企業と家庭にもたらす負担

    昨年12月に東京商工リサーチが7000企業を対象に実施した聞き取り調査によると、30%近くがこのような円安は経営にマイナスだと回答しており、プラスだとしたのは5%だけであった。円安がマイナスだとした回答者によると、平均107円が最適な円相場だとのことである。 財務省にできる持続的な効果を持つ対策はほとんどないのが現実だ。為替介入は、為替の動きがファンダメンタルズから大きく乖離したモメンタムを得ている場合のみ効果がある。 そして実際に、円安が進むペースがあるべき水準を大きく越しているということであれば、協調介入は少なくともしばらくの間はモメンタムを止めるか、場合によってはある程度逆転させることが可能になるかもしれない。 アメリカ政府が日政府の対策を支援すればその可能性は高まる。しかし実際には、現在の円安は経済のファンダメンタルズを反映しており、こうした場合は、介入には一時的な効果しかない。

    「制御不能な円安」日本企業と家庭にもたらす負担
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “円の下落の背景にあるファンダメンタルな要因は、アメリカと他のほとんどの国がインフレ対策として金利を上げている一方、日本では日銀が金利を上げないことに固執しているという事実”
  • 反抗期の子を失望させる「早くしなさい!」の不毛

    でも、ちょっと頭を切り替えてみてほしいのです。 お子さんの「うるさい!」が、「反抗」ではなく「自己主張」だったとしたら? お母さんが嫌いで、お父さんに抗いたくて「うるさい!」と言ったのではなく、自分の考えがあって、自分なりの意見をもったうえで、「うるさい!」と返事をしたのだとしたら。 子どもに返す親の言葉は、当にこれでいいのでしょうか。 そう疑問に思えてきませんか。 子どもがせっかく、自分の意見を主張してくれたのですから、決してケンカ腰にならず、冷静に言葉を選びながら、親御さんがどんな理由で「早くしなさい」と言ったのか、お子さんに伝えてあげてください。 「反抗期」に悩む親と子の間には、圧倒的に「対話」が足りていません。売り言葉に買い言葉の言い合いでは、心が離れていくばかりです。そうではなく、お互いの意見を持ち寄ってディスカッションすることができれば、相互理解が深まっていき、そこから親子の

    反抗期の子を失望させる「早くしなさい!」の不毛
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “子どもがせっかく、自分の意見を主張してくれたのですから、決してケンカ腰にならず、冷静に言葉を選びながら、親御さんがどんな理由で「早くしなさい」と言ったのか、お子さんに伝えてあげて”
  • 「淡々解説」ツイッターで脚光、元日経記者の針路

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「淡々解説」ツイッターで脚光、元日経記者の針路
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “日経のリスク〜日経電子版は比較的成功、が、購読者数は頭打ち。紙と電子版を合計した購読者数はすでに減少。10代、20代の読者離れは深刻。新聞を読んでいない若年層がこの先日経を読み始めるかといえば期待薄”
  • 格差を語る人に必ず知ってほしいマルクスの思想

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    格差を語る人に必ず知ってほしいマルクスの思想
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “「労働価値説」が、労働者の肉体労働をとおしてのみ価値が生み出されることを主張する説だとすると、資本家が利益を得ようとすれば、やることは1つ〜労働者を搾取して、彼らが生み出した価値の一部をかすめ取る”
  • 「ねんきんネット」を使う人と使わない人の差

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「ねんきんネット」を使う人と使わない人の差
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “都内大手企業に勤める部長職のA氏(55歳男性、新卒入社)の実際のデータを参照しながら、ねんきんネット(https://www.nenkin.go.jp/n_net/)の実践的な使い方について、簡単に説明してみたい”
  • 「緊張が解けない人」は横隔膜の使い方を知らない

    横隔膜を十分に使った呼吸をすることで、関連する呼吸筋を動かし体幹を安定させ血流を良くして、不調を改善するのがこの横隔膜呼吸の目的です。 「横隔膜呼吸」を習慣づけると、口と肺で行う浅い呼吸、頻呼吸が減ってきます。そして疲れにくくなり、体も引き締まってくることが実感できるでしょう。これは、私自身と家族と患者さんの、多くの経験で証明できている呼吸法なのです。 安静時の理想的な呼吸は、横隔膜を十分に使った、自然な呼吸でペースがゆっくりとした、静かで規則正しい鼻呼吸です。「静かな呼吸」で目指すのは、初心者ならば隣の人が聞き取れないレベル、それができたら自分自身でも聞き取れないレベル。上級者になると、自分でも呼吸をしているかどうか、感じないという域に達するのです。 「横隔膜呼吸」がもたらすメリットいろいろ 「横隔膜呼吸」がもたらす大きな効果として、腹腔内の圧力を上げて、体の安定性を保つということがあり

    「緊張が解けない人」は横隔膜の使い方を知らない
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “横隔膜を十分に使った呼吸をすることで呼吸筋を動かし体幹を安定させ血流を良くして、不調を改善するのがこの横隔膜呼吸の目的。「横隔膜呼吸」を習慣づけると、口と肺で行う浅い呼吸、頻呼吸が減ってきます”
  • 「積立投資」65歳以降が不安な人に薦めたい超利点

    「そういった投資で収益は上がるのか?」と思うかもしれませんが、インデックス投信の上昇率を上回る運用成績を上げてきたアクティブ型投信は全体の3割もない、というのがこれまでの長年の実績です。 つまり最も大事なポイントは「手数料が安い」こと。インデックス投信では銘柄選定のための企業分析などをやる必要がないので低コストなのです。投信の手数料は3種類あって、買う時の手数料、運用管理の手数料(信託報酬と言います)、売る(換金する)時の手数料。今は投信の間の競争も激しくなり、日の投信でも買う時と売る時の手数料はゼロという投信が増えてきました。まずそういうものを選びましょう。 とくに毎月積み立てで買う場合は買う手数料がゼロ(ノーロードと言います)でないとパフォーマンスが悪化します。 3つの手数料の中でいちばんかかるのが「信託報酬」で、投信を持っている限り毎日ずっとかかり続ける手数料になります。この信託報

    「積立投資」65歳以降が不安な人に薦めたい超利点
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “3つの手数料の中でいちばんかかるのが「信託報酬」で、投信を持っている限り毎日ずっとかかり続ける手数料になります。この信託報酬ができるだけ安い投信を選ぶのがコツ”
  • 「あきらめよう!」が自己肯定感をぐっと高める訳

    私はよくカウンセリングで「あきらめましょう!」という提案をします。 「ええっ! なんて後ろ向きな提案!」と思われたかもしれませんが、じつは「あきらめる」の語源は「明らかにする」という意味なのです。 つまり、「完全になることをあきらめる」というのは「不完全な自分を明らかにする」ことであり、それは「不完全な自分を受け入れる」ことにつながります。 言い換えれば、理想にまったく達していない自分を許すことによって、誰かと自分を「比較・競争」することを、やめるということです。 だから、あえてここでも言わせてくださいね。 不完全な自分を、そのまま愛していこうよ! どんな自分もまるっと愛せる私になろう そうはいっても、不完全な自分をいきなり愛するのは難しいもの。 これまでずっと、理想の自分を目指して頑張ってきたのだから当然ですよね。無理せず少しずつ、意識を変化させていきましょう。そこで登場するのが、次の言

    「あきらめよう!」が自己肯定感をぐっと高める訳
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “「これが今の自分なんだから、しょうがないよね~」 「しょうがない」という言葉も後ろ向きで、あきらめるようなニュアンスを感じるかもしれませんが大丈夫です。だって、「今の」としていますよね?”
  • 本読みの達人が推薦!いま読むべきビジネス書10

    人生100年時代になり、従来のライフプランは通用しなくなった。どう生きるかは自分で考え、見つけなければならない。その手がかりを提示するのが『LIFE SHIFT』(リンダ・グラットン、アンドリュー・スコット著)だ。 英国の経営学者と経済学者が、AI人工知能)や機械化の進歩など環境変化への適応から、お金仕事とプライベートのバランス、人間関係の構築、健康などについて解説する。より具体的な行動を提言する続編も出ており、併せて読みたい。 「老後が不安」「資産を築きたい」「早期リタイアしたい」など、お金にまつわる関心や悩みは尽きない。対処法はいろいろあり、ノウハウも流布している。だが、それらを学ぶ前に押さえておきたいのがお金に関するマインドだ。 『サイコロジー・オブ・マネー』(モーガン・ハウセル 著)は、お金投資、ビジネスに関する判断が、個人の経験や独自の世界観、エゴ、プライド、マーケティング

    本読みの達人が推薦!いま読むべきビジネス書10
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “最後にビジネス書の範疇に収まらないが、人類史から現代のビジネスを俯瞰するために読みたいのが『サピエンス全史』(上・下)(ユヴァル・ノア・ハラリ著)”
  • 初任給で始めたい!「お金が貯まる」簡単2大秘訣

    近年、「NISA」という言葉を新聞やテレビ、ネット広告など、あちらこちらで目にします。「でも、なんだかよくわからない」という人に、超簡単に解説すると、「NISA」は「投資(株式投資投資信託)をして利益が出ても、税金がかからないシステム」です。 もしあなたが株を買うとします。通常、100万円で株を買い、その株が120万円に値上がりしてから売ると、利益の20万円におよそ20%の税金がかかります。つまり、20万円の利益で、4万円以上の税金を納めることになります。 でも、国はたくさんの人に投資をしてほしいので、税金がかからないシステムをつくってくれました。それが「NISA」です。 投資額の上限は年間120万円、期間は最長5年、投資可能期間は2023年までです。なお、「NISA」の仲間には、長期の積み立てが可能な「つみたてNISA」もあります。 2024年から新「NISA」に 現行の「NISA」は

    初任給で始めたい!「お金が貯まる」簡単2大秘訣
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “超簡単に解説すると、「NISA」は「投資(株式投資、投資信託)をして利益が出ても、税金がかからないシステム」”
  • ライブ配信中「アカウント乗っ取り」驚きの手口

    ライブ配信が人気だ。YouTube LIVE、17LIVE、Mirrativ、SHOWROOM、ふわっちなどの多くのライブ配信サービスがあり、毎日のように配信する配信者も多い。2020年のライブ配信市場規模は500億円とも言われている。 「ライブ配信中にSMS認証が表示されていたことに気づかなかった。気づいたら、ゲームアカウントが乗っ取られていた」 「投げ銭をしてくれるリスナーとDMしていたら勘違いされて、最寄り駅で待ち伏せされた。突然、配信者名を呼ばれてゾッとした」 一方、ライブ配信によって、このようにアカウントを乗っ取られたり、ストーカー被害につながる事例が増えている。ライブ配信で起きるリスクと対策について解説したい。 SMS認証悪用で不正にアカウント作成 安全のため、多要素認証を設定している人は多いだろう。たとえばID・パスワードに加えて、スマホへSMSで送信された認証番号を入力する

    ライブ配信中「アカウント乗っ取り」驚きの手口
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “携帯番号搾取→ライブ配信者のスマホにSMS認証をして画面に表示させることで、不正にフリマアプリのアカウントを作成。約300回にわたって不正なアカウントの作成を繰り返し、50万円ほど売り上げていた”
  • 長生きしたいなら「プロテインより海藻」の理由  

    すなわち、酪酸菌が腸内フローラの乱れ(ディスバイオーシス)を改善し、糖尿病を予防するのではないかと考えられています。つまり、酪酸菌は1型糖尿病の発症を抑えるということです。 筋肉を増やすには肉より酪酸菌 「将来の日人は、男性はメタボ(メタボリックシンドローム)で早死にし、女性は筋力低下で寝たきりになる」。そんな暗い予想が医学者たちによって立てられています。といいますのも、近年、日の女性の筋力が低下し、骨粗しょう症の筋肉版ともいわれる「サルコペニア症候群」の人が増えているからです。 サルコペニア(サルコ=筋肉、ペニア=喪失)とは、主に加齢による体を動かす筋量および筋力の減少で、高齢化が進む日において、いまや深刻な健康問題となっています。 たとえば、四肢体幹の筋肉のサルコペニアが進めば寝たきりになります。そこまでは想像がつきますね。それ以外にも、嚥下(えんげ)筋や呼吸筋、舌の筋肉が衰えれ

    長生きしたいなら「プロテインより海藻」の理由  
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “筋肉を増やすために摂るべきは、肉よりも酪酸菌を増やす海藻、豆、野菜、果物だということです。昔から食べられてきた日本食が筋力低下を防いでいた”
  • 「日本の空き家問題はほぼデマ」データが示す根拠

    空き家についてあたかも問題のように感じさせてしまったのが、野村総合研究所が2015年に出した空き家率予測だ。空き家問題で必ずといっていいほど引用された。そこでは、問題が今後急速に深刻になり、2033年には空き家率が30%を超えるというものだった(2013年の実績値は13.5%)。 しかし、この予測は大きくはずれた。2018年の空き家率を16.9%と予測していたが、実績は13.6%。住宅ストックは約180万戸増えたが、世帯数は150万世帯以上増えていて、空き家は26万戸しか増えなかった。人口は減っても、まだ世帯数は増えているし、住宅との対比は世帯数である。 また、この5年間の着工戸数は466万戸だが、住宅ストックが180万戸しか増えないのは、滅失(取り壊し)が286万戸あることになる。要は、世帯数予測と滅失戸数予測が正確にできていないだけだ。 実際に増えた空き家総数は26万戸だったのに対し、

    「日本の空き家問題はほぼデマ」データが示す根拠
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “住宅ストックは約180万戸増えたが、世帯数は150万世帯以上増えていて、空き家は26万戸しか増えなかった。人口は減っても、まだ世帯数は増えているし、住宅との対比は世帯数”
  • 「日本の空き家問題はほぼデマ」データが示す根拠

    において、長期的な空き家率の上昇という現実と、将来のいっそうの悪化というイメージは描きやすい。なぜなら、総人口はすでに減少しており、現在でも空き家率が高いうえに、新規着工戸数が毎年100万戸弱あるからだ。単純に住宅ストックは今後も余り続けるに違いないと思うかもしれない。 私たちが空き家問題で想像していたことは、賃貸でいうと空室が多くて賃貸住宅経営が立ち行かないという問題であり、持ち家でいうと放置されて廃墟化しつつあり異臭を放つような空き家の問題ではないだろうか。 しかし、この空き家の基となる5年おきに行われる「住宅・土地統計調査」の空き家の定義はその想像とは異なっている。入居者が募集されている賃貸住宅、売りに出されている住宅、通常は住んでいない別荘が含まれているのだ。国土交通省の「令和元年空き家所有者実態調査」によると、それらは43%(二次的住宅・別荘用25.8%、貸家用4.4%、売却

    「日本の空き家問題はほぼデマ」データが示す根拠
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “放置すると固定資産税が相続者にかかるが、遺品整理も何もしないという選択は「実家のトランクルーム化」を意味する。固定資産税を月1万円程度のトランクルーム代と考えると相続した財産で当面まかなえてしまう”
  • 「仕事が終わらない人」に共通する3つのNG習慣

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「仕事が終わらない人」に共通する3つのNG習慣
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    仕事を早く終わらせるためにやるべきこと→①不安を書き出す、②雑談も大切にする、③仕事のムラができることを前提で考え、備える。
  • 老後の年金が心配な40~50代に知ってほしい見識

    65歳で仕事を辞めて年金生活者になったケースをシミュレーションしていますが、65歳以降は100歳までの収入が横一線に続き、低位安定となっています。 こちらの図では77歳までしか表示していませんが、実際にねんきんネットで画面を見ると100歳まで横ばいで続くグラフになります。 このように、何となくわかっているつもりなのと、実際にグラフで数字を目にするのとではインパクトが違います。 このねんきんネットによるシミュレーションが優れているのは、年金受給の「繰り下げ」をした時に、何歳まで繰り下げたら年金額がどうなるのかを正確にシミュレーションできることです。基礎年金、厚生年金それぞれについて繰り下げた場合のシミュレーションが可能です。 もちろん今後、年金制度改正も行われるでしょうし、5年に一度の「財政検証」という年金額の調整も行われるため、実際の正確な年金額ではありませんが、大きく違う数字ということは

    老後の年金が心配な40~50代に知ってほしい見識
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “このねんきんネットによるシミュレーションが優れているのは、年金受給の「繰り下げ」をした時に、何歳まで繰り下げたら年金額がどうなるのかを正確にシミュレーションできる”
  • 老後の年金が心配な40~50代に知ってほしい見識

    まずねんきん定期便ですが、50 代になったらねんきん定期便にはしっかりと目を通して毎年数字がどう変化していくのかを細かくトレースしてみましょう。できれば毎年のねんきん定期便をファイル保管して、その推移がいつでも確認できるようにしておくことが理想です。 チェックポイントとしては、これまでの保険料納付実績で抜けている部分がなく正確に表示されているか、何歳から厚生年金と基礎年金(自営業者の国民年金)が受け取れて、その金額(年額)はいくらになるのかです。 私の場合は、1958年5月生まれなので、63歳から特別支給の老齢厚生年金(比例報酬部分、65歳への移行措置によるもの)が始まり、65歳からは基礎年金と厚生年金の両方の受給が開始される予定で、それぞれ年金額が年額で表示されています。 ねんきんネットでシミュレーション 次に「ねんきんネット」について説明します。 登録の仕方は簡単で、ねんきん定期便に記

    老後の年金が心配な40~50代に知ってほしい見識
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “「ねんきんネット」について説明します。 登録の仕方は簡単で、ねんきん定期便に記載されているアクセスキーをWEBサイトで入力し、自分でパスワードを設定入力するだけ”
  • 「2年で2倍」電気代高騰し続けるフランス人の悲鳴

    電気代の高騰は悩みの種で、2021年に行われた調査では84%の人がエネルギー消費に関して懸念を抱いていると答えた。そして60%の人が電気代を気にして暖房の消費を節約したそうだ。 結果として、家の中で寒さに耐えていると答えた人は2020年では14%だったのが2021年では20%に増えている。25%の人が電気やガス代の支払いに困難を抱えているという。これにはコロナの影響も含まれていて、2020年以降はテレワークや失業者の増加により以前よりも電気の消費量が増えたことも関係している。 電気代が2年で2倍に でもどうしてフランスでこんなにも電気代が高騰したと思う? 電力会社のEDFは古くなった原子力発電所のメンテナンス処理に今後2000億ユーロの投資をしなければならない。そのうえ、開発費用は年々上がる一方で、その影響が電気代の高騰につながっている。電気代はこの2年で2倍も上昇している。 現在、フラン

    「2年で2倍」電気代高騰し続けるフランス人の悲鳴
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “今のところ再生可能なエネルギーは原子力発電よりも費用がかかかるため、消費者がその分高い電気料金を支払うこととなる。また現在開発中の新型原発(欧州加圧水型炉)の開発コストが予定よりも上回っている”
  • もはや製造業でもリスクとなった「円安の時代」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    もはや製造業でもリスクとなった「円安の時代」
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “翌3月29日、日本鉄鋼連盟の橋本英二会長(日本製鉄社長)は定例会見で「円安を容認しておく政策でよいのか、真剣に議論していかないといけない。円高リスクへの対応を日本の製造業はやってきた”
  • 困窮女性へのコロナ給付阻む「世帯主の壁」の正体

    コロナ禍では、非正規を中心に大量の女性の雇用喪失が起きた。生活支援のため、政府が一律1人10万円の支給を決めた「特別定額給付金」や、18歳以下の子どもたちに対する所得制限付きの「子ども給付金(子育て世帯への臨時特別給付)」は、そうした女性や母子世帯にとっての命綱になるはずだった。 だがそれらは、助けが必要な人々に必ずしも届かず、女性たちの雇用危機をより深めた。背景にあったのが、「世帯主の壁」という装置だ。 特別定額給付金の支給までに約1年9カ月 今年1月、鈴木明奈(仮名、30代)は胸をなでおろしていた。別居中の夫の口座に振り込まれていた特別定額給付金のうち、鈴木と子どもの分の20万円を2人に支払うよう命じた熊地裁の判決が、ようやく確定したからだ。「迅速な支給」をうたったこの給付金が始まってから、約1年9カ月がたっていた。 鈴木はコロナの感染拡大が始まった2020年1月、「里帰り」中の親戚

    困窮女性へのコロナ給付阻む「世帯主の壁」の正体
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “今年1月、鈴木明奈(仮名30代)は胸をなでおろしていた。別居中の夫の口座に振り込まれていた特別定額給付金のうち、鈴木と子どもの分の20万円を2人に支払うよう命じた熊本地裁の判決が、ようやく確定、約1年9カ月”
  • 不運な人の不運がわからない「幸運な人」の無神経

    『悪魔くん復活 千年王国』には、もうひとつ印象的な場面がある。 そもそも、一郎(=悪魔くん)が悪魔を呼び出そうとしているのは、その力を利用して、差別や貧困のない平等な世界を創り出すためだ。 しかし、常識人である佐藤には、その崇高な理念が理解できない。「背骨をシャンと」させるとか、「冷水マサツを断行」をするとか、そんな表面的なことにこだわり、悪魔くんの怒りを買って、醜いヤモリビトに変えられてしまう。 髪の毛のうすい天狗のような容貌になってしまった佐藤は、自らの運命を悲観し、たまたま入った喫茶店で、うっかり前に座った夫婦連れの客のコーヒーを誤って飲んでしまう。 サラリーマンふうの客は、当然のことながら怒り、「どないしてくれるんですかっ」と詰め寄る。 コーヒーを弁償する金もないヤモリビトの佐藤は、絶望に駆られ、苦渋の表情で言う。 「あなたがたのような幸運にめぐまれた鼻の下の長いおかたにはわからな

    不運な人の不運がわからない「幸運な人」の無神経
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “凡庸に生きる人々にひそむ鈍感と無神経 この世には幸運な人と不運な人がいる。不運な人から見れば、何事もなく凡庸に生きている人も幸運に恵まれているように感じられるだろう”
  • いじめ被害者をユーチューバーが救った「手段」

    YouTuberの大愚和尚は、宗教法人福厳寺の現役の住職だ。YouTubeチャンネル「大愚和尚の一問一答」は、チャンネル登録者数43.8万人、総再生数は9700万回に及ぶ人気チャンネル。こちらでは小学生から80代までの幅広い年齢層の視聴者から相談が寄せられている。 父母の過干渉を相談する学生もいるし、子どもを亡くした人からの相談もある。悲しみ苦しみ迷える人に対して、和尚は心を尽くした優しい言葉を投げかけており、聞いているだけで心が洗われると人気となっている。 親しい人や同じ職場・学校の人には悩みや音が言いづらいという経験がある人は多いだろう。その点、利害関係やしがらみがなく、信頼できる人には、気兼ねなく相談できるのだ。 小3から高校生に向けた学習動画を配信する教育系YouTuber葉一さんは、「とある男が授業をしてみた」チャンネルを運営。チャンネル登録者数は172万人に上り、教員免許を持

    いじめ被害者をユーチューバーが救った「手段」
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “YouTuberの大愚和尚は、宗教法人福厳寺の現役住職。YouTubeチャンネル「大愚和尚の一問一答」は、登録者数43.8万人、総再生数は9700万回人気チャンネル。こちらでは小学生から80代までの幅広い年齢層の視聴者から相談”
  • いじめ被害者をユーチューバーが救った「手段」

    このいじめに関して計3の動画が公開されているが、執筆時点で約470万回再生に。その結果、教育委員会は男子生徒と退学した女子生徒のそれぞれをいじめの重大事態と認定、第三者委員会を設置して調査を開始するとしている。それまで10カ月も動かなかった事態が、YouTuberの動画公開によって動いたというわけだ。 一方で、動画を公開することで、相談者当人に不利益はないのか、金儲けや売名のための行為ではないか、加害者へのバッシングにつながらないかなどの懸念が浮かぶ。 それに対して、動画公開後の影響について相談人に聞く動画も投稿されている。生徒は、「信用されるようになった、心の持ちようが楽になった。(動画に)温かいコメントが多くて、自分も親も笑うようになった」と喜んでいた。 学校名を公開したことで学校に行きにくくなっていないかという懸念については、「むしろ知ってもらいたかった」と当人。 一方、同じ高

    いじめ被害者をユーチューバーが救った「手段」
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “代表的な例が、YouTuberのコレコレさんだ。コレコレさんの運営する「コレコレチャンネル」のチャンネル登録者数は179万人に上り、視聴者からの相談を生配信で解決するスタイルが人気”
  • いじめ被害者をユーチューバーが救った「手段」

    迷惑系や暴露系YouTuberなど、YouTuberによる事件やトラブルは多く報道されており、迷惑な存在と考える方もいるだろう。しかし一方で、YouTuberに助けを求め、相談し、救われている人もいる。 YouTuberに相談することについて、ある高校生に聞いてみた。「私もほんとに追い詰められたら、力を借りたいと思うかも。私たちの世代ならきっとわかると思う」。YouTuberが救いになる理由について、見ていきたい。 不登校の高校生がいじめ相談 兵庫県尼崎市立尼崎双星高校で起きたいじめ事件が、尼崎市教育委員会によって、いじめ防止対策推進法に定める重大事態と認定された。第三者委員会も設置のうえ、調査を進めている。これに関わったのが、石田拳智さんのYouTubeチャンネル「天才むかたん」だ。 「天才むかたん」は、チャンネル登録者数10.6万人の人気チャンネル。石田さんは、経営者でありeスポーツ

    いじめ被害者をユーチューバーが救った「手段」
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “これを受けて石田さんは、生徒の保護者から委任状を受けたうえで学校に赴き、教頭等と直接やり取り。しかし事態が改善しなかったため、学校名を明らかにしたうえでやり取りの様子を動画で公開するに至った”
  • 日本銀行は「長短金利操作」の運用を弾力化せよ

    FRB(米連邦準備制度理事会)の金融引き締めがいよいよ始まった。インフレ率は40年ぶりの水準まで高騰しており、今後も利上げは繰り返されよう。米国だけでなく、多くの先進国で中央銀行が利上げを開始ないし真剣に検討するなど、世界の金融環境は変貌した。そうした中で、日銀はどのように対応するのだろうか。 この問題を考えるには、以下の2点を確認しておく必要がある。まず国内の物価情勢だが、2月の消費者物価指数(生鮮品を除く)の前年比は0.6%上昇にとどまっているが、これには携帯電話料金引き下げの影響が大きい。この要因の剥落にウクライナ危機に伴うエネルギー・品価格の上昇が加われば、年央から夏場にかけて、インフレ率が日銀の掲げる2%目標を上回る可能性は十分にある。 物価上昇には持続性が乏しい

    日本銀行は「長短金利操作」の運用を弾力化せよ
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “FRB(米連邦準備制度理事会)の金融引き締めがいよいよ始まった。インフレ率は40年ぶりの水準まで高騰しており、今後も利上げは繰り返されよう”
  • 単発労働社会に不可欠な「正しいイノベーション」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    単発労働社会に不可欠な「正しいイノベーション」
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “ツナググループ・ホールディングスは、アルバイトやパートタイマーの採用代行、短期・単発バイトの求人サイト「ショットワークス」などを展開する採用支援会社”
  • 発達障害の子どもを排除する厳格な「学校ルール」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    発達障害の子どもを排除する厳格な「学校ルール」
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “整列や一斉に腰を下ろす集団行動も同じ。できない子がいて何度もやり直しさせていると、周りも次第にその子を否定的に見るように。学校のルールがどんどん細かくなるので、ルールに収まらない子が必然的に増”
  • 「不本意未婚」結婚したいのにできない若者の真実

    注目したいのは、若年層の推移です。1990~1994年では、男性でも達成率80%超、女性に至っては、ほぼ100%です。これは、結婚を希望する20~34歳の独身女性は1990年代前半まではほぼ全員が結婚できたということになります。その後、2005年にかけて大きく減少し、男女ともに6割を切っています。要するに、「結婚したいのにできない」未婚が34歳までに4割も残されていることになります。 つまり、これは「結婚できない若者」問題ということになるのです。 「結婚したくない」や「結婚する必要性を感じない」独身男女が生涯未婚を貫いたとしてもそれこそ「選択的非婚」であり、その個人の決断は尊重されるべきものだと思います。が、「結婚したいのにできない」人口が年々増えてきていること、しかも、それが若者に集中していることは憂慮すべき問題です。 「選択的非婚」が増えている背景 そもそも「選択的非婚」割合は、男女

    「不本意未婚」結婚したいのにできない若者の真実
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “20~34歳の独身女性は1990年代前半まではほぼ全員が結婚できた。その後、2005年にかけて大きく減少し、男女ともに6割を切っています。要するに、「結婚したいのにできない」未婚が34歳までに4割も残されている”
  • 「不本意未婚」結婚したいのにできない若者の真実

    しかし、これも若年層と中年層で分けてみると違う景色が見えてきます。出生動向基調査に基づき、「1年以内に結婚したい」と「理想の相手がいたら結婚したい」という層を「結婚したい人口」と分類し、20~34歳までの若年層と35~49歳の中年層とで男女の人口差がどれくらいあるかを見てみます。 若年層は「女余り」状態 それによれば、若年層では、2000年代以降、結婚したい人口は男女逆転し、いわゆる「女余り」状態になっています。これも以前に『300万人男余りでも女性が婚活で苦労する背景』で書きましたが、単純な未婚人口比較では300万人以上も男が余っているのに、婚活の現場では女余りになってしまうことの表れでもあります。 34歳までの年齢は、男女とも婚姻数が最も多い年齢層であり、そのボリュームゾーンでは「結婚したい女性が結婚できない」現象が起きています。一方で、中年層では、圧倒的に「男余り」状態です。 つま

    「不本意未婚」結婚したいのにできない若者の真実
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “34歳までの年齢は、男女とも婚姻数が最も多い年齢層であり、そのボリュームゾーンでは「結婚したい女性が結婚できない」現象が起きています。一方で、中年層では、圧倒的に「男余り」状態”
  • 「不本意未婚」結婚したいのにできない若者の真実

    出生動向基調査では、1980年代から独身者に対する結婚の意思についての質問が継続調査されています。その中に「いずれ結婚するつもり」か「一生結婚しない」かの二択の質問があります。 「いずれ結婚するつもり」と回答する割合が直近でも9割近辺であることから「結婚したいが9割もいる」とメディアでは喧伝されていますが、これも正確ではありません。『「独身の9割が結婚したい」説の根的な誤解』の記事で書いたとおり、実質結婚に前向きなのは、男4割、女5割でそれは40年前から変わりません。結婚意欲が最近の若者の価値観の変化によるものではない証拠です。 「一生結婚しない」割合がじわり上昇 それでも、細かく見ていくと「一生結婚しない」という割合が近年上昇していることも事実です。前述した「9割が結婚したい」という数字は、対象が18~34歳ですが、49歳までに拡大して「一生結婚しない」選択的非婚割合推移をみてみると

    「不本意未婚」結婚したいのにできない若者の真実
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “男性の場合は、「結婚したかったのにできなかった」不本意未婚が多く、女性の場合は「自ら選択した独身」である選択的非婚が多いということ。「結婚できない男」と「結婚しない女」という構造”
  • 日本生命「営業職員が受けた壮絶パワハラ」の実態

    特集「日生命」の他の記事を読む 生命保険会社の最大手、日生命保険(以下、日生命)の営業現場でパワーハラスメントがまたもや起きていたことが明らかになった。(過去の事例はこちら) パワハラの現場となったのは、同社の福岡総合支社・福岡西部営業部(現・姪浜営業部)。2019年7月に入社した営業職員のAさん(女性、40代)に対し、上司である育成リーダーのB氏(女性、50代)が1年以上にわたってパワハラ行為を続けてきた。 Aさんはその後、成績基準(ノルマ)未達を理由に2021年12月、雇用契約を打ち切られている。 成果を出さなければ休暇もない Aさんは在職中に地元の労働組合である「合同労組レイバーユニオン福岡」に加入。日生命との間で4回の団体交渉を行ってきた。 日生命はB氏によるパワハラの事実は大筋で認めたものの、Aさんが求める正式な謝罪や再発防止策の提示はせず、雇用契約の終了は「正当」と主

    日本生命「営業職員が受けた壮絶パワハラ」の実態
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “日本生命はB氏によるパワハラの事実は大筋で認めたものの、Aさんが求める正式な謝罪や再発防止策の提示はせず、雇用契約の終了は「正当」と主張し、両者の交渉は決裂”
  • ネパール料理店繁栄の陰に来日コック家族の悲痛

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ネパール料理店繁栄の陰に来日コック家族の悲痛
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “コックの在留資格「技能」には10年間の実務経験が求められます。これが結構緩い”
  • 「保育士が叱らなくなった保育園」の画期的仕掛け

    栃木県栃木市にある「認定こども園さくら」のICT化は非常に早く、1990年代後半までさかのぼります。同園では、片手間の事務作業が多い保育の世界で、「人は人にしかできないことに集中すべき。テクノロジーに任せられるところは任せたほうがいい」という考えのもと、保育士から事務作業を〝はがす〟ことで、保育士の専門性を高めました。 片手間の事務作業が多い保育の世界 保育の世界は、「ついでに、これも」という「片手間の事務作業」が当に多いです。 たとえば保育参観があると、保護者には事前にお知らせのプリントが配られます。プリントには「キリトリ線」があって、出欠を提出するようになっています。これをまとめて集計する作業は、保育士が手作業で行います。期日までに提出していない保護者がいないかを確認し、未提出の人には催促します。出欠をまとめる係の保育士からは「○○組はまだですか? 早く出してください」との確認も入る

    「保育士が叱らなくなった保育園」の画期的仕掛け
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “登降園管理などをデジタル化。中古のタブレットPCを買ってきて、子どもたちが登園したことを確認したらスタッフが画面でポチっと入力。2010年代に入ると、保育参観など園のイベントは保護者にメールで通知”
  • 「最近の若手」への違和感で自らの価値に気づいた

    やれることを毎日積み重ねていく。それ以外できることはない。「入院中にも、似たようなことを感じたことがあったな……」。仕事をしているときも病気の治療をしているときも、生き方の基礎はそう変わらないと痛感した。 ただし、自分自身に対する自信を失ったわけでもなかった。 仕事を休んでいた3年間、寝ぼけて何もしなかったのではない。むしろ、白血病の治療を通じ、人としての経験値は確実に上がった自信がある。「3年ぶりに復職した私の価値って、何だろう?」。そう日々自問自答しながら、自分だからこそ生み出せる価値を惜しみなく作っていこうと決めた。 ダイバーシティーとインクルージョンを自分事に もともと3回の留学(高校・大学・大学院)と4回の転職から、新しい環境への適応力とコミュニケーション力には自信があった。入院中6カ月大部屋で過ごしたことや医療現場での医師らとのやり取りで、さらに私の適応力とコミュニケーション力

    「最近の若手」への違和感で自らの価値に気づいた
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “社内ダイバーシティー&インクルージョン検討会へ参加。ワーキングマザーの忙しさについて、自分の娘たちが働き始める将来も意識し子育て世代の働く環境改善のため思案中。ガン罹患者の復職がスムーズに進むよう”
  • 「ゴシップ」の排除が勝てるチームを作る深い理由

    ゴシップは従業員満足の敵だ。ゴシップに一度も参加したことがないという人はめったにいないが、それでもたいていの人がゴシップを嫌っている。よりポジティブで、プロ意識の高い職場に必要なのは、ゴシップのない環境を整えることへの強い意志だ。 「ゴシップ」の定義は、個人的で、センセーショナルで、プライベートな性質を持った情報をうわさとして広めることだ。 「ゴシップ」には、「うわさ話」という名詞と、「うわさ話をする」という動詞の意味がある。つまり、ゴシップはあなたが「する」ことだ。それなら「する」と選ぶことも、「しない」と選ぶこともできる。

    「ゴシップ」の排除が勝てるチームを作る深い理由
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “①本人ヌキで語らない②いない人のネガ会話に不参加③ネガメールに不返信④個人情報や評判傷つけメールを不拡散⑤勤務外でも同僚を悪く言わない⑤同部署人の違反→適切上司等に対処依頼⑥自分に専念しいい仕事を”
  • 「ゴシップ」の排除が勝てるチームを作る深い理由

    ポジティブな態度を心がけ、他のメンバーが自由に考えて働けるような環境を促進しなければならない。向上心があり、新しく学んだことを会社のために生かそうとする人たちが集まったチームをつくれば、ワークフロー、生産性、従業員ロイヤルティ、従業員満足、成長、収益など、会社のあらゆる側面で優れた結果を出すことができる。 以上を考えれば、豊かさを引き寄せてビジネスのチャンスを創造しようとしている人なら、ネガティブな態度とゴシップを排除して当然だろう。 さらに重要なのは、がん細胞に従業員が侵されないようにする施策を導入することだ。 その例をいくつか紹介しよう。 ネガティブな態度(そしてそれに燃料を注ぐゴシップ)は、ビジネスの成長を妨げ、個人の関係にとっても害になるがん細胞だ。だからこそ、つねに数字よりもポジティブな態度を大切にしなければならない。 数字をもとに決断するのは、人間関係にとってベストの選択になら

    「ゴシップ」の排除が勝てるチームを作る深い理由
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “ゴシップは、職場をネガティブな環境にするもっとも大きな原因の1つだ。だから私は、職場で「ゴシップ禁止」のルールをつくり、従業員にサインしてもらうことを推奨している”
  • 「ゴシップ」の排除が勝てるチームを作る深い理由

    ゴシップはネガティブな態度の燃料となる 豊かさを引き寄せる、新しいチャンスをつくる、勝てるチームをつくる──この3つにはある1つの共通点がある。それは、ネガティブな人間や思考の影響を受けやすいということだ。 「ネガティブ」はがん細胞のようなものだ。あっという間に転移し、すべての物事、すべての人に影響を与える。がんが見つかったとき、医師はまず何をするだろう? それは、転移する前に急いでがんを切除することだ。 人生に大きな豊かさを引き寄せ、成功したビジネスを築きたいなら、人生からネガティブな人間を切除しなければならない。その人がどんなに有能でも、どんなに会社に利益をもたらしていても関係ない。 感情が伝染することは科学的にもすでに証明されている。普通の風邪と同じように、近くにいる人から人へと伝染していく。 だからこそ私は、すべての会社、組織、チーム、そして家族の間でも、ゴシップを禁止にしている。

    「ゴシップ」の排除が勝てるチームを作る深い理由
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “ゴシップはネガティブ態度の燃料となる=①豊かさを引き寄せる、②新しいチャンスをつくる、③勝てるチームをつくる──この3つにはある1つの共通点〜ネガティブな人間や思考の影響を受けやすい→ゴシップ禁止”
  • 小説「ペスト」、感染症で人が狂う姿が今と似る訳

    高橋:ぼくも以前は「ペスト」は戦争の象徴かなと思っていました。けれど、今読むと全然違って読むことができます。それが優れた作品の特徴だとも言えますね。まず、すごく正確に感染症について書いています。 それからもうひとつ、まったく読めていなかったことがありました。人びとを汚染させるものはぼくたちの口から出ている「言葉」だという、医師リウーではなく、もう1人の主人公・よそ者タルーの嘆きです。おそらく、これがカミュのいちばん書きたかったことだと思うんですよ。当はもっと早く気がつくべきだったんですが。 カミュは、中立的な日刊紙「コンバ」の編集長でした。保守もコミュニストもともに戦ったレジスタンスも、戦争が終わった途端に激しい内部対立に晒されます。ご存じのように思想的な対立は内輪ほど激しいし、左派はものすごく激しく内部闘争をします。 そんな中で、左右どちらにも属さないカミュは徹底的に批判された。それは

    小説「ペスト」、感染症で人が狂う姿が今と似る訳
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “ぼくも以前は「ペスト」は戦争の象徴かなと思っていました。けれど、今読むと全然違って読むことができます。それが優れた作品の特徴だとも言えますね。まず、すごく正確に感染症について書いています”
  • 「発達障害」増加の裏で教師の休職続出が止まない

    ――発達障害が問題視されるようになった1990~2000年代、学校ではどのような変化があったのでしょうか。 1990年から20年間で、教師の精神疾患による休職者が約5倍になりました。 休職者が伸び始めた1990年後半は、「指導力不足教員」が言われ始めた時期と一致します。行政側は、指導力不足教員をあぶり出すことを1つの名目に、教員への規制を強めていきました。 その1つは、学校の職員会議の位置づけが明文化されたことです。それまで、職員会議は全会一致ではないと決めないといった民主的な議決の場でした。ところが2000年の学校教育法施行規則一部改正によって、職員会議は校長の学校運営を補助する機関に位置づけられ、教員たちの意思決定の機関ではなくなりました。教員への評価が給料に反映される、教員評価制度が導入され始めたのもこの時期です。 教師の自律的な判断力が奪われた ――教員の評価制度が導入されたことに

    「発達障害」増加の裏で教師の休職続出が止まない
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “1990年から20年間で、教師の精神疾患による休職者が約5倍に。休職者が伸び始めた1990年後半は、「指導力不足教員」が言われ始めた時期と一致。行政側は、指導力不足教員をあぶり出すことを1名目に教員への規制強化”
  • 「発達障害」増加の裏で教師の休職続出が止まない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「発達障害」増加の裏で教師の休職続出が止まない
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “学級崩壊と少年犯罪事件の原因として、発達障害が指摘されるようになりました。この時期は、教師の指導力不足や母親のしつけが問題視されていた頃でもあります。発達障害、つまり「脳機能の障害」が原因”
  • 学校で「発達障害」の子どもが急増する本当の理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    学校で「発達障害」の子どもが急増する本当の理由
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “教師が児童を点数評価する調査の実施には一部の教員や保護者の強い反発を招いた(詳細は連載第5回「発達障害児『学級に2人』、衝撃結果が広げた大波紋」)。なぜ調査は行われることになったのか”
  • コロナ禍で女性苦しめる「回転ずし型求職」の絶望

    コロナ禍では大量の女性たちが雇用を失い、女性への「就労支援」がようやく労働政策として掲げられはじめた。ただ、そこでは、就労してもすぐ退職に追い込まれ、「ベルトの上を回り続ける回転ずし」のように求職活動を続ける女性たちの現実が欠けている。 背景にあるのは、不安定・低賃金の「半雇用」が多数を占める女性の労働市場であり、子育て無視の働かせ方であり、パワハラやDVなど、そうした構造への疑問を抑え込む「装置」としての女性への暴力だ。 休業手当を受給しても収入は激減 西日の地方都市に住む清水ちづる(仮名)は2016年、高校を卒業後、アパレル企業の店舗で正社員の販売担当として働いてきた。だが、コロナの感染拡大による2020年4月の緊急事態宣言で、店は休業となった。 額面で月20万円程度の賃金だった清水に、休業手当は月8万円しか来なかった。休業手当は労働基準法で「休業前の平均賃金の6割」と規定されている

    コロナ禍で女性苦しめる「回転ずし型求職」の絶望
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “就労してもすぐ退職に追い込まれ、「ベルトの上を回り続ける回転ずし」のように求職活動を続ける女性たち。背景は、不安定・低賃金の「半雇用」が多数の女性労働市場、子育て無視の働かせ方、パワハラDVなど”
  • 「学習」「科学」休刊後、名門出版社が甦った理由

    「どうやってV字回復を実現したのですか?」と、これまで何度も聞かれたが、秘策などなかった。ひたすら教科書どおりのことを愚直に行ったまでだ。 今、振り返って正しい経営判断だったと思えるのは、新規のM&Aを3年間凍結して、学研内部の改革に専念したことだ。もっとも、これはM&Aの資金がなかったためでもあり、M&A凍結と同時に塾の新規開設もストップさせた。塾グループには、今でも申し訳ないことをしたと思っている。 その一方で、学研ココファンのサービス付き高齢者向け住宅を、1年当たり15棟のペースで3年間開設した。いわば、なけなしの資金を1つの事業に集中させたということだ。大きな賭けであったが、私は最初から『学習』『科学』の販売チームで作り上げた学研ココファンが、生命線だと考えていた。 その後も年に15棟のペースで拠点を増やした結果、学研ココファンが中心となる高齢者住宅事業は、2021年9月期に約27

    「学習」「科学」休刊後、名門出版社が甦った理由
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “学研ココファンのサービス付き高齢者向け住宅を、1年当たり15棟のペースで3年間開設した。いわば、なけなしの資金を1つの事業に集中させたということだ。大きな賭けであった”
  • Orthodox Easter: Ukrainian Churches cannot escape the war

    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “Despite the war, or perhaps a bit more because of it, many Kyiv residents came to church this Orthodox Easter to have their festive meal blessed. "In such difficult times, I feel ragged and closer to God," said Vladimir, 57, who had just attended the hours-long liturgy.”
  • 118-year-old Daughter of Charity is world’s oldest person

    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “Sister André Randon, a 118-year-old member of the Daughters of Charity in France, is now the oldest living person on earth. She attained that distinction on April 19 when the previous title-holder, a Japanese woman, died at age 119.”
  • Pope chooses a “transitional” archbishop for Paris

    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “Pope has selected Abp Laurent Ulrich, one of the most senior actively serving members of France's hierarchy, as head of the Archdiocese of Paris, the country's most prestigious see. Ulrich, who will be 71 in September, has been a diocesan bishop the past 22 years. Known as a man of dialogue”
  • 香港で枢機卿ら4人逮捕 政府トップ交代決まり、「国安法」摘発再開:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    香港で枢機卿ら4人逮捕 政府トップ交代決まり、「国安法」摘発再開:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    “香港警察の国家安全部門は11日、カトリック教会の香港教区トップの司教を務めた陳日君・枢機卿ら4人を、香港国家安全維持法(国安法)違反の疑いで逮捕した。”
  • (インタビュー)性暴力被害、生き延びて 哲学研究者・小松原織香さん:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (インタビュー)性暴力被害、生き延びて 哲学研究者・小松原織香さん:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    むしろ加害者にとって対話は試練。修復的司法を実践する海外のある団体のルールでは、事前に半年間、自分のことを考えるワーク。自分がしたことに向き合い言葉にしてゆく。あまりにつらく途中で『被害者に会えない』
  • (「できない」女? ADHD女性の生きづらさ:3)結婚は地獄の一丁目:上:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (「できない」女? ADHD女性の生きづらさ:3)結婚は地獄の一丁目:上:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    小柄で、切れ長のぱっちり二重の自分に、夫はべたぼれだった。でも、結婚は2人にとって「地獄の一丁目」だった。  隠していたわけではないが、一緒に暮らしはじめて、ずぼらな部分が露呈した
  • (くらし考)高齢化するマンション マネー編:上 言われるがまま、膨らむ修繕代金:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    (くらし考)高齢化するマンション マネー編:上 言われるがまま、膨らむ修繕代金:朝日新聞デジタル
    quelo4
    quelo4 2022/05/12
    工事の際に「リベート」のような名目で、工事業者から利益を吸い上げる慣行が生まれた。管理会社と関係する業者に工事を任せ、割高な工事代金をマンション側に請求した上で、バックマージンを得るなど