タグ

2015年8月11日のブックマーク (29件)

  • 「避難バス」の運転手 確保できるのか NHKニュース

    鹿児島県の計画では、川内原発で事故が起きた際の住民の避難にバスも使うことになっており、県は、ことし6月、地元のバス協会やバス会社と協定を結びました。ただ、バスの運転手への研修会はいまだに開かれておらず、バス会社からはこのままでは運転手を派遣できないという声も出ています。 鹿児島県では、ことし6月、鹿児島県バス協会や県内のバス会社33社と事故の際に輸送業務を担ってもらう協定を結びました。県は、去年9月に行った試算で、原発から5キロ圏内の住民が避難するために、85台のバスが必要になるとしていますが、「協定によって必要なバスは確保された」としています。 ただ、鹿児島県内では、緊急時に対応に当たるバスの運転手に防護服や放射線測定装置の使い方などを学んでもらう研修会が、いまだに開かれておらず、バス会社からは、このままでは運転手を派遣できないという声も出ています。 このうち、鹿児島市にあるバス会社、鹿

  • 佐賀少年刑務所の面会室「筒抜け」 地裁も検証で確認:朝日新聞デジタル

    佐賀少年刑務所(佐賀市)に勾留中の容疑者との面会を巡り、同市内の弁護士らが10日、記者会見を開き、面会内容が面会室の外の刑務所職員に筒抜けになっていることが佐賀地裁による検証で確認された、と発表した。 会見したのは半田望弁護士ら。半田氏らは、同刑務所に勾留中の容疑者と面会した際に、証拠にするための写真撮影を禁止されたのは接見交通権の侵害だ、として2013年に国を訴えていた。 訴訟のなかで、面接室での会話が外に聞こえる構造になっているのではないかと疑い、地裁に検証を申し立てた。7月13日の検証で、面接室で話す内容が横にある刑務所職員の待機場所から明瞭に聞き取れる状態であることを裁判官たちが確認したという。 半田氏らは会見で「秘密交通権を侵害しており由々しき事態。他の施設でも同様の問題があると考えられ、国は全国調査をして改善すべきだ」と語った。同刑務所は「コメントできない」としている。(祝迫勝

    佐賀少年刑務所の面会室「筒抜け」 地裁も検証で確認:朝日新聞デジタル
  • 陸自空挺団員ら逮捕=スタンガン持ちビル侵入容疑―強盗目的か・警視庁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    スタンガンなどを持って雑居ビルに侵入したとして、警視庁所署は11日、建造物侵入容疑で、陸上自衛隊第1空挺(くうてい)団所属の陸士長、井芹正博容疑者(20)=千葉県船橋市薬円台=と住所不定無職、宮宗一郎容疑者(20)を現行犯逮捕した。 同署によると、2人は容疑を認めている。 逮捕容疑は、11日午前9時40分ごろ、スタンガンなどを持って東京都墨田区江東橋の雑居ビル1階正面出入り口から侵入した疑い。 所署によると、通行人が「スタンガンのようなものを持ってマスクをした男2人がビルに入っていった」と110番。駆け付けた警察官がビル7階にいた2人を現行犯逮捕した。スタンガンと催涙スプレーを押収した。 井芹容疑者は「お金を持って来た人を襲うためビルに2人で入った」などと話しており、所署は強盗目的で侵入したとみて、詳しい動機や仲間がいないか調べている。 空挺団は陸自精鋭のパラシュート部隊。

  • 米軍から見た帝国陸軍末期の姿〜本当に天皇や靖国のために戦っていたのか?(一ノ瀬 俊也)

    「規律は良好」「準備された防御体制下では死ぬまで戦う」「射撃下手」「予想外の事態が起きるとパニックに」……あの戦争の最中、米軍は日兵について詳細な報告書を残していた。”敵”という他者の視点から、日人には見えない問題をえぐった話題の書、一ノ瀬俊也『日軍と日兵 米軍報告書は語る』より「第二章 日兵の精神」を特別公開します(全3回)。 日兵の戦争観 対米戦争についてどう考えたか この章では、米軍のみた日陸軍兵士(捕虜となった者も含む)の精神や意識のかたちについて、士気や死生観、そして性の問題にも注目しつつ考えていきたい。兵士たちはこの対米戦争の行く末をどう考えていたのだろうか。 先にとりあげた元捕虜の米軍軍曹(*)は、IB(**)1945年1月号「日のG.I.」で日兵たちの言動を次のように回想している。 *この軍曹は日軍の捕虜になり、戦争中に解放された。1年以上共に暮らした日

    米軍から見た帝国陸軍末期の姿〜本当に天皇や靖国のために戦っていたのか?(一ノ瀬 俊也)
  • なぜ毎日、毎日、熱中症で死人が出るのか?

    ふと思ったね。なぜ毎日、熱中症で死人が出るのか? 年々暑くなっているらしいが、数℃で誤差範囲だろう。 原因は「減塩」じゃないだろうか。減塩が原因。 高血圧予防のために、市販品含めご家庭すべてが減塩になったのだ。ミネラルが足りていないのだ。 一度慣れた味には戻せないので梅干しでも舐めよう。だが最近の梅干しも減塩。

    なぜ毎日、毎日、熱中症で死人が出るのか?
    quick_past
    quick_past 2015/08/11
    20->22℃と34->36℃って同じ2℃差でも全然違う。あと1990年代だって高齢者はばったばった倒れてた。体温調節が下手になるのと、暑さの感覚が薄れるらしいし。ヒートアイランドだろうと暑いし最高気温は上がってる。
  • 百地章氏も西修氏も徴兵制が違憲とは言ってなかったよなぁ。 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    この件。 なぜ「誤報」扱いで、毎日新聞が謝罪するのかよくわかりません。 安保法案「合憲」学者は「徴兵制も合憲」と誤解 毎日新聞がおわび 楊井人文 | 日報道検証機構代表・弁護士 2015年8月10日 17時26分 【GoHooレポート8月10日】毎日新聞は8月2日付朝刊の社説「視点 安保転換を問う 徴兵制/解釈改憲が広げる不安」の中で、「集団的自衛権の行使容認は合憲と言う西修・駒沢大名誉教授や百地章・日大教授は、徴兵制も合憲との考えを示す」と記したのは誤りだったとして、おわび記事を掲載した(詳細はGoHooサイトも参照)。 おわび記事では、両氏が、徴兵制について憲法18条が禁止する「意に反する苦役」に該当するとの政府解釈に疑問や反対の考えを示していることから、徴兵制の合憲論に立っていると誤解したと説明。「当方の思い込みと事実確認の基動作を欠いたことにより、ご迷惑をおかけしました」と陳

    百地章氏も西修氏も徴兵制が違憲とは言ってなかったよなぁ。 - 誰かの妄想・はてなブログ版
  • SEALDs芝田万奈さん(上智大学)「就職のことを持ち出すのは卑劣です。まさに『感じ悪いよね』」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    SEALDs芝田万奈さん(上智大学)「就職のことを持ち出すのは卑劣です。まさに『感じ悪いよね』」 1 名前: ボ ラギノール(タイ)@\(^o^)/:2015/08/10(月) 16:39:56.31 ID:opuftoTV0●.net 福岡県行橋市の小坪慎也市議の7月26日のブログ「#SEALDsの皆さんへ(1)就職できなくて#ふるえる」がネット上で拡散している。しかし中心メンバーの牛田悦久さんは、気にしていなかった。 (中略) 同じく中心的メンバーの芝田万奈さん(大学3年)は、こう反論する。 「ネット上に顔写真や名前を上げられています。私は(就活への悪影響は)全然気にしていませんが、気にしてしまっている子がいるのがすごくつらいです。就職のことを持ち出すのは卑劣です。まさに『感じ悪いよね』ですが、負けずにやるしかないと思っています」 リスクを背負って声を上げる若者たちの覚悟こそ、世の中を

    SEALDs芝田万奈さん(上智大学)「就職のことを持ち出すのは卑劣です。まさに『感じ悪いよね』」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    quick_past
    quick_past 2015/08/11
    これで万歳三唱してる似非保守は捨てるものがもう何ひとつもない存在なんだろうな
  • 「桑田佳祐を絶対許さない」長渕剛の怒りが大爆発! - エキサイトニュース(1/2)

    桑田佳祐と長渕剛。今も高い人気を誇る2人ですが、深い因縁があったということをご存知ですか? 話は1983年にまでさかのぼります。 【サザンのライブで衝突】 たまたま居酒屋であった2人は初対面ながら意気投合し、桑田が1983年8月にナゴヤ球場で行われたサザンのライブに長渕をゲストとして呼びました。サザンのライブということもあり、長渕が最初に出て歌う予定だったのですが、説明不足だったのか「俺がサザンの前座なんて聞いていない、前座なんて出来ない!」と長渕はキレました。 その後、カーテンコールで再び長渕をステージに上げた際、興奮していた桑田がビールを長渕の頭に浴びせたことでさらに激怒。このときから2人の間に大きな遺恨が残ります。 【長渕がドラマで罵倒?】 1988年ドラマ「とんぼ」で長渕が主演を務めましたが、このドラマ内で長渕演じる主人公がサザンの『みんなのうた』を『おい、なんだそれ? 消せ!こ

    「桑田佳祐を絶対許さない」長渕剛の怒りが大爆発! - エキサイトニュース(1/2)
    quick_past
    quick_past 2015/08/11
    また古い話を今頃になって・・・
  • 「誰もクリアできないゲーム」がSteam上で発売停止へ、未完成ゲームであることを隠すためゲームを攻略不可に? - AUTOMATON

    ホーム 全記事 ニュース 「誰もクリアできないゲーム」がSteam上で発売停止へ、未完成ゲームであることを隠すためゲームを攻略不可に? 2015年5月22日からSteamにて発売されていたパズルアドベンチャーゲーム『Journey Of The Light』の販売が停止された。『Journey Of The Light』は、発売してからクリアできた者が一人も登場せず注目が集まっていた作品である。現在は開発者に詐欺の嫌疑がかけられている状況だが、当人は行方をくらませており真相は闇の中だ。Valveは『Journey Of The Light』の購入者に対し、無条件で全額返金する旨を発表している。 開発者すら最後までクリアせず 『Journey Of The Light』は全7チャプター(実際にはボーナスを含む8チャプター)で構成されるパズルアドベンチャーゲームだ。プレイヤーは光る玉を操作して

    「誰もクリアできないゲーム」がSteam上で発売停止へ、未完成ゲームであることを隠すためゲームを攻略不可に? - AUTOMATON
    quick_past
    quick_past 2015/08/11
    クリアできない閉じた世界というメタな作品ならまあ・・・それも最初の数作までだろうけど
  • 「きみの毛沢東の評価が聞きたい」

    理系院生。今日、面接で聞かれて、全く答えられなかった。 正面からでも意表をつく回答でもいいので、どういう答えが期待されていたのか、頭いい人、教えてください。 <追記> ちなみに面接官(50歳くらい)の方は、「大学生なんだから、毛沢東のことくらいは知っていて当たり前だ。」という雰囲気でした。一般常識なんでしょうか。。。なんでしょうね。。。

    「きみの毛沢東の評価が聞きたい」
    quick_past
    quick_past 2015/08/11
    スタートアップには異彩を放つ先導者だったけど、経営が安定してからは凡百極まる、よくあるダメ経営者の典型とでも言えば良かったのでは
  • 原爆もそりゃ悲惨だけど、なぜ原爆ばかり悲しむんだ?って思うのは変だろうか

    けして原爆がどうでもいいというわけではない ただ単純に疑問なのよ たとえば東京大空襲とか 民間人が死ぬということでは一緒なわけじゃないですか オスプレイにだけ騒ぐ平和団体みたいな感じがするよね あるいは広島と長崎という土地がらもあるのかなと思ったり

    原爆もそりゃ悲惨だけど、なぜ原爆ばかり悲しむんだ?って思うのは変だろうか
    quick_past
    quick_past 2015/08/11
    空襲なら名古屋も豊橋も広島も受けてるんですがなんで東京大空襲だけ語られるんですかね。それはともかく全てを語った上で原爆を一つのマイルストーンとして考えてるんじゃなかろうかと。
  • 佐野研二郎 トートバッグ「フランスパン」の元の撮影者が気づき、デザイン盗用が確定的に - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ

    佐野研二郎 トートバッグ「フランスパン」の元の撮影者が気づき、デザイン盗用が確定的に 1 名前: ニーリフト(庭)@\(^o^)/:2015/08/10(月) 18:16:23.09 ID:1m1qEWmB0●.net 東京五輪のエンブレム類似問題で渦中の人となっている佐野研二郎氏。その騒動が収まる前に次の騒動が起きてしまった。サントリーのトートバッグキャンペーンのデザインの幾つかが類似、またはほかのデザインや画像そのままだったりしている。 その中の1つ、フランスパンのトートバッグが盗作確定となった。元となった写真は個人ブログに掲載されていたもので、その個人ブログのオーナーがコメント欄で「回転して一部分にしてるんですね・・・。確かに一致しててビックリしました。最初に発見した人はこんなマイナーなブログなのに良く見つけましたねw 盗用とは言え、自分もポンパドウル様のパンを撮ってるだけなので、何

    佐野研二郎 トートバッグ「フランスパン」の元の撮影者が気づき、デザイン盗用が確定的に - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ
    quick_past
    quick_past 2015/08/11
    ウォホルのキャンベル缶は、あの時代に工業製品の羅列そのものがアートとなりうるか=既成品自体が芸術となりうるかって提案だったからすごかったんであって今の時代に安い引用はただのパクリだ。
  • 美味しすぎると嫌われる、という現象 - 食べるそして考える

    私がかかわるあるレストランの話。 そこではデザートのアイスクリーム類を基的に手作りしているのだが、大口の宴会で最後に出すお口直しのシャーベットまでとなるとさすがにそこまでは手が回らず、業務用の物を仕入れて使っている。 業務用のシャーベットはもちろん不味くはない。 がしかしとりたてて美味しいわけでもない。 私はずっとその事が微妙に引っかかっていたのだが、最近になってついにびっくりするほどおいしい業務用シャーベットに出会った。 それはヨーロッパのメーカーからの輸入物で、価格もそう別に高くもない。 さっそく私はその店のシャーベットをそれに変えた。 これで、たとえ誰も期待していない宴会後のお口直しの時でさえ、自信を持って最高のシャーベットを出す事ができる。 私は大満足だった。 それからしばらく経ってから、私の知り合いがその店の宴会コースを利用してくれた。 10人ほどの職場の集まりである。 そして

    quick_past
    quick_past 2015/08/11
    バイクはノーマルが一番無難で乗りやすいと言う話。こだわればこだわるほど、それにハマった人にはたまんないものになるけど、そうじゃない人にはただのゴミ。単純直線的な評価軸ではどっちが上かなんて言えない。
  • 人はなぜか「赤い色の異性」とSEXしたくなる | 読書 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    欧米の科学ジャーナルに、「赤色」にまつわる論文が次々と発表されている。そこでは、「人は、赤を身につけた異性とセックスしたくなる」という実験結果が何度も検証されているのだ、という。人の感情や行動は、潜在意識ではなく、環境などの外的な刺激によって操られている――。この仮説は、「身体化された認知(Embodied Cognition)」と呼ばれ、この10年の心理学でもっともホットな研究テーマだ。その研究の第一人者がテルアビブ大学のタルマ・ローベル教授である。 赤が性的魅力に与える影響 2008年、アメリカのロチェスター大学は、「男性は赤を身につけた女性を見ると、セックスしたくなる」という論文を発表しました。その実験では、研究者たちが男性に女性の写真を見せて、「その女性がどのくらいセクシーか」「その女性とどのくらいセックスしたいか」を尋ねたのです。 男性たちが見た写真はどれも同じ女性の写真でしたが

    人はなぜか「赤い色の異性」とSEXしたくなる | 読書 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    quick_past
    quick_past 2015/08/11
    日本人男性は白い下着が大好きらしいんですけど
  • 「フジロックの行方」と「すべてのジャンルはマニアが潰す」という話 - 日々の音色とことば

    行ってきました。FUJI ROCK FESTIVAL ‘15。 今年は珍しくずっと晴れて、快適に過ごせた3日間。楽しかった。なんのかんの言われつつ、やっぱりフジロックには他のフェスとは違う独特なムードがある。僕は年中いろんなフェスに行ってレポを書くような仕事をしてるんだけど、そういう人間からしても、フジロックにはシンプルに仕事抜きで楽しめる「特別さ」がある。 で、今回はそんなフジロックに関しての話。 個人的なベストアクトは何と言ってもトッド・ラングレン師匠だったし、フーファイもミューズもハドソン・モホークも格好よくて大満足だったんですが、そのへんのことは他サイトのライブレポート原稿に書いたので、そちらを。 www.excite.co.jp ここで書くのは、もうちょっとフェス全体のムードとか方向性とか、「なんのかんの言われつつ〜」という部分についてです。正直「よかった、よかった!」だけじゃな

    「フジロックの行方」と「すべてのジャンルはマニアが潰す」という話 - 日々の音色とことば
    quick_past
    quick_past 2015/08/11
    問題なのは新参か古参かじゃなくて、そのどっちからも逃げられてる現状じゃないの?玄人受けしつつ新規参入者も受け入れるような情報戦略とかバンド選考ができなくなってんじゃないのかね?
  • これからの日本アニメ映画は絶対にピクサーに勝てない

    NHKプロフェッショナルで細田守氏の特集みた。 いい話だけど、 この方式で出てくる作品の 量と質は、もう限界に来ている。 宮崎駿氏が引退した中で、 次の日アニメの旗手は細田氏だっていう世間的な期待とプレッシャーは あるんだろうけど、 仮に細田氏の手法が日のベストなら いくら続けても絶対にピクサーを超えられない。 「バケモノの子」映画館で見た。 びっくりするほど興ざめだった。 あの、映画って、表現を通じてお客さんの感性を刺激して、 心の中にどういう化学反応を起こすのかというところが エンターテインメントとして一番の肝でしょ。 それをさ、全部わざわざセリフでご丁寧に説明したら、なんの余韻も想像の余地もないじゃない。 どんなお客さん想定して作ってんのよ。 あと、ビジュアルにこだわっているのにほとんど演出上意味のないシーンが多かったのも 正直まったく共感できなかった。 なんだこれっていう。 こ

    これからの日本アニメ映画は絶対にピクサーに勝てない
    quick_past
    quick_past 2015/08/11
    デゼニてか、ピクサーが凄いのかな。ここ数年でがらっと現実に着地するような視点にシフトしてきたように思うけど。細田作品は話聞いてると、どうも夢のための夢で終わっててそこにシンクロできないときつそう。
  • なぜ大阪京都神戸市以外の京阪神地区の繁華街ってショボいんだろう?

    東京には23区外にも吉祥寺、立川、八王子、町田、調布とそれなりに商業集積された駅前繁華街がある。関西だとそのレベ ルはせいぜい高槻市と堺市の堺東駅周辺ぐらいだろう。特に堺市は日第二の大都市に隣接する政令指定都市としてはいまいち繁華街が寂しいというか…首都圏なら川崎市が同じポジションですが、川崎駅前は地味ながら上に挙げたどの都市よりも繁華街規模は大きいし。西宮や豊中、千里中央も駅前は綺麗だけど、ショッピングモールがボンとあって、それで終わり…っていう感が否めないような…。例えが正しいかわからないけど、国分寺や多摩センターのような印象がある。京阪神の間には人口30〜50万の都市が沢山あるし、もう少し賑やかな繁華街が多くてもいいような気がするんだけどな。ツイートする

    quick_past
    quick_past 2015/08/11
    観測範囲問題。東急多摩川線沿線とか見てみなよ。江東区なんて地元密着型の商店街ばかりで似たようなもんだし。堺市駅前も再開発でちょっとは変わったけど前はひどかった。つか大阪って分散してんだよね。
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    今日のイチオシ! 簡単&インパクト抜群!速水もこみちが「目玉焼きライス」を紹介。今週話題のYouTubeまとめ

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    quick_past
    quick_past 2015/08/11
    どこの海外で誰がそういう括りで使ってるの?総意が得られてるの?バンザイアタックとの混同をしてないかな。
  • 「長州力が在日差別を受けた過去を告白! レスラーになった後も「朝鮮人!」といわれると力が抜けてしまう…」をちょい読み|LITERA/リテラ(SP) 本と雑誌の知を再発見

    先日の安倍政権支持・安保法推進デモでも「朝鮮人は半島に帰れ!」というヘイトスピーチがあがっていたことが報じられたが、国際社会からこれだけ厳しい批判を受けているというのに、安倍政権支持者による在日外国人、とくに在日朝鮮・韓国人へのヘイト攻撃は強まるばかりだ。 しかも、出自差別だけでなく、SHELLYや星田英利(旧芸名:ほっしゃん。)などのケースでも明らかなように、有名人が自分の気にわない政治的発言をしただけで、「在日」認定というかたちで、社会から排除しようとする。 こうした差別意識は、たんにネトウヨだけにとどまらず、テレビや新聞、雑誌の保守系報道でも見られるようになり、確実に裾野を広げている。 そんな状況下、ある有名人が在日差別を受けてきた過去を告白し、注目を集めている。熱狂的な人気を誇っていたプロレスラーの長州力だ。 彼が在日韓国人2世であることはプロレスファンの間では周知の事実であった

    「長州力が在日差別を受けた過去を告白! レスラーになった後も「朝鮮人!」といわれると力が抜けてしまう…」をちょい読み|LITERA/リテラ(SP) 本と雑誌の知を再発見
    quick_past
    quick_past 2015/08/11
    木村健吾なんか海外修行時代のリングネームだけでネットで在日扱いされてて、その上で在日=煽ってイイみたいな頭のおかしいやつらにいじくられてる。どんな人でも一旦在日認定すれば叩いていいことになってる
  • 「ドラゴンボール超」の酷すぎる作画に悲鳴 右手の親指が外側に - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 7月に放送が始まった「ドラゴンボール超」の作画に不満の声が噴出している 9日放送分では、右手の親指が外側にあるという事態が発生し視聴者は混乱 予算の都合で、国外の会社に制作が委託されたことが原因とみられている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「ドラゴンボール超」の酷すぎる作画に悲鳴 右手の親指が外側に - ライブドアニュース
    quick_past
    quick_past 2015/08/11
    恣意的な記事やなあ https://goo.gl/qwGlV0
  • このツイートを見て思ったんだけど、東大に入った人はこれが「普通」の世..

    親父が大卒で年収が1000万円を超えていて塾に通って中学受験をさせてもらって私立中高から東大に入った人「俺の家は普通のサラリーマン家庭だけど俺は頑張って東大に入った、環境は関係ないよ」

私「寝言は寝て言おうな」— ゑりぽむ (@Elipomice) 2015, 8月 5 このツイートを見て思ったんだけど、東大に入った人はこれが「普通」の世界で生きてきたんだろうね。 周りは平均的に同じ環境で、ヘタしたらもっともっと恵まれた人が周りに居たかもしれない。 生まれが違うってこういうことなんだなあって思う。平均が高い世界と低い世界のどちらがいいんだろうね

    このツイートを見て思ったんだけど、東大に入った人はこれが「普通」の世..
    quick_past
    quick_past 2015/08/11
    誰しも自分の境遇を「普通」「みんな」でくくりたがるもんで、そこに自覚があればいい方も変わる。親の会社は建設業だったのに素寒貧だったおいらの家には全く関係ない話。だからバブルでくくられるとイライラくる。
  • 【音楽】落ち込んでいる私をさらに絶望の淵に叩き込んでくれる音楽 20選 - changer de ton

    私が辛かったり悲しかったり落ち込んでる時に元気をもらう曲 20選 - ネットの海の渚にて 就活中の私に元気をくれる音楽 21曲 - なごやかなダム 便乗します。 落ち込んでいるときはさらに落ち込みに拍車をかける曲を聴きたいと思うのは私だけでしょうか。 中途半端な落ち込みようだと、中途半端にしか回復しないので、徹底的に落ち込んだ後にケアルをありったけかけると、 「あれ?なんだか前より体力増えてる気がする!」という錯覚*1を覚えてしまいます。 【スポンサードリンク】 大学生のときにひとりぐらしをはじめ、ホームシックがひどくなり、定期的に「泣く夜」が訪れます。まあ今もです。*2 泣く夜では、2~3時間ほどひたすら泣きます。咽び泣くという感じです。 そのときには音楽の力を頼ります。 まるでスポーツ選手が試合前に音楽を聴いて気持ちを高揚させるがごとく、気持ちを低下させます。 そうしたあとで回復を図る

    【音楽】落ち込んでいる私をさらに絶望の淵に叩き込んでくれる音楽 20選 - changer de ton
    quick_past
    quick_past 2015/08/11
    所ジョージのコメディソングは笑えるっていうか、落ち込んでる時には「なんで自分はこんなふうに軽く振る舞えないんだろう」と言う自己嫌悪の追撃に成る。
  • 【映画】バケモノの子を観た感想 - changer de ton

    「バケモノの子」をみたのでその感想。(ネタバレあり) 観た後すぐに感想を書ければよかったのですが、時間が空いてしまったので記憶違い等あるやもしれぬ…。 予告 あらすじ 9歳の少年・蓮は、両親の離婚で父親と離れることになり、親権を取った母親も交通事故で急死してしまう。 両親がいなくなった蓮は親戚に養子として貰われそうになるが、引越しの最中に逃げ出し、渋谷の街を独り彷徨っていた。 行くあてもなく裏通りでうずくまっていた夜、蓮は「熊徹」と名乗る熊のような容姿をしたバケモノ(獣人)に出逢うが、すぐに見失ってしまう。 蓮は、「独りでも生きていきたい」との思いから、『強さ』を求めてそのバケモノを探しているうちに、バケモノの世界【渋天街】へ迷い込んでしまう。 元の渋谷に戻ろうとするが、不思議なことに来たはずの道は閉ざされていた。 【スポンサードリンク】 感想 「おおかみこどもの雨と雪」以来、約3年ぶりの

    【映画】バケモノの子を観た感想 - changer de ton
    quick_past
    quick_past 2015/08/11
    創作物があくまで主人公の為の世界であったとしても、現実世界に着地しない、あるいはズレてるものを、現実世界と執拗に結びつけて家族像に切り込んでるとか価値付け意味付けしてるメディアがクサすぎる。
  • 『サービス終了のお知らせ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『サービス終了のお知らせ』へのコメント
    quick_past
    quick_past 2015/08/11
    宝塚の性的少数者叩き発言した大河内もそうだけど、ユニットF宝塚にいた頃はそれなりに地域と対面して根付いた活動やってたっぽいんだよね・・・。http://goo.gl/mGmyFp http://goo.gl/wmqq5P
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    quick_past
    quick_past 2015/08/11
    地方の泡沫議員が国政与党への道筋付けられたら、よほど矜持のある人以外はほいほいのせられちゃいそうな気はする。だからこそ接近があったときにきっぱり断る人の重心がちょっと重くなる。鵜呑みにはできないけど。
  • 安倍首相に異変か 真夏の永田町に怪情報が浮かんでは消える (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    真夏の永田町に〈官邸内に異変か〉──という怪情報が浮かび、消えたかと思うと、また別のところで立ち上る。 内容はかなり具体的だ。時は礒崎陽輔・首相補佐官の「法的安定性は関係ない」発言で国会が紛糾していた7月30日、場所は官邸5階の総理執務室である。この日、安倍晋三首相は午前中の参院安保特別委員会の審議に出席した後、昼のためにいったん官邸に戻り、12時に福島県の「ミスピーチ」の表敬訪問を受けた。“異変”はその後に起きたとされる。 〈総理がストレスの蓄積から昼を摂るのを拒むほどの身体の不調を訴えて嘔吐した。(官邸常駐の)医者の応急措置を受けた〉──という情報である。 官邸詰めの番記者の間でも、当日、「(総理や官房長官の執務室がある)5階が一時バタバタし、外部とも連絡を取っていた。何かあったようだ」と騒然となった。 国会では連日、安保法案審議が続き、国民の反対デモは広がりこそすれ、鎮ま

    安倍首相に異変か 真夏の永田町に怪情報が浮かんでは消える (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    quick_past
    quick_past 2015/08/11
    モレルでも呼んできてあげなよ
  • NHK世論調査 各党の支持率 NHKニュース

    NHKの世論調査によりますと、各党の支持率は、自民党が34.3%、民主党が10.9%、公明党が3%、維新の党が2.5%、共産党が4.2%、次世代の党が0.2%、社民党が0.7%、「特に支持している政党はない」が34.5%でした。

    quick_past
    quick_past 2015/08/11
    自民も公明も地方で支持率落としてそうな。特になしも減って民主が増えてるんで、単に共産から公明がかっぱいだとも思えない。
  • 「アメリカは必ずまた侵略戦争をする」小林よしのり氏が「対米追従型」安保法制を批判 - 弁護士ドットコムニュース

    漫画家の小林よしのりさんが8月10日、東京・有楽町の外国特派員協会で講演し、安保法案を「立憲主義に反する」と批判し、「アメリカの侵略戦争に巻き込まれてはならない」と訴えた。 いま国会で審議中の安保法案について、小林さんは「アメリカ戦争に付いていくためだけの法案」とバッサリ。「日は侵略戦争は二度としない」「日という国が、二度と侵略戦争に巻き込まれないため、安保法制には反対しなければなりません」と強調した。 【動画】小林よしのりさん講演 https://www.youtube.com/watch?v=X-VCmodDssw ●ベトナム、アフガン、イラクで戦争を繰り返したアメリカ 小林さんは、アメリカが第二次大戦後、ベトナムやアフガニスタン、イラクなどで戦争を繰り返してきた歴史に触れ、「アメリカは今後も必ず、侵略戦争をします」と断言した。 小林さんは「イラク戦争は侵略戦争だった」と指摘し、

    「アメリカは必ずまた侵略戦争をする」小林よしのり氏が「対米追従型」安保法制を批判 - 弁護士ドットコムニュース
    quick_past
    quick_past 2015/08/11
    なんでネウヨが猛威を振るい始めた頃に、曲解しているときっぱり言わなかったんだろう。この数年でそんなこと言い始めても後々断罪されないように逃げ道作ってるようにしか見えない。いかにそれが正論だったとしても
  • 左派勢力への素朴な疑問 日本の平和を望むなら、まず「独裁国家」中国の民主化を求めよ!(髙橋 洋一) @gendai_biz

    左派勢力への素朴な疑問 日の平和を望むなら、まず「独裁国家」中国の民主化を求めよ! 高橋洋一「ニュースの深層」 憲法9条について、海外に向けて説明できるか 9日の長崎原爆の日、長崎市の田上富久市長は平和宣言の中で、安保関連法案について言及し、慎重審議を求めるとした。安保法関連案が戦争リスクを高める、という認識を示したことになる。一方、安倍首相は、長崎市内で被爆者団体の代表5人と面会し、「日米同盟を完全にしましたと世界に発信することで戦争リスクを減らす」という認識を示した。 筆者は、過去の戦争に関するデータから、集団的自衛権の行使を認めるほうが、防衛コストが75%安くなって、最大40%も戦争リスクを減らすという実証分析結果を示してきた(7月20日付けコラム http://gendai.ismedia.jp/articles/-/44269)。もし、これを覆すことができるのなら、国際政治

    左派勢力への素朴な疑問 日本の平和を望むなら、まず「独裁国家」中国の民主化を求めよ!(髙橋 洋一) @gendai_biz
    quick_past
    quick_past 2015/08/11
    そういうの帝国主義って言われるんですよ。自分のところは自分で良導し改善し善処すべき話で、中国に対しては中国に対して人権問題等など訴えればいい。いつもの全部相手が悪い、敵が悪いで自分のダメさを放置。