タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (18)

  • 音楽通も思わず感心! 実はスゴい名曲ばかりが流れているドトールの店内BGM (2015年6月14日) - エキサイトニュース(1/4)

    「カフェ・ミュージック」なんて言葉があるように、カフェのBGM=オシャレなものという認識が定着している昨今。そんな中で、音楽好きからひそかな注目を集めているのが、ドトールコーヒーショップ(以下、ドトール)の店内BGMだ。 「え、そうなの?」と思う人も多いかもしれないが、確かにドトールで流れている音楽は「うわぁオシャレ!」と誰もが反応するものではない。何かこう、やたらと選曲が通好みでシブいのである。 TwitterでそのBGMへの反応を検索すると、 「70年代のAORがかかっていてぐっとくるんだよね。ネッド・ドヒニーとかさ」 「またロジャー・ニコルズが流れてる!」 「ハーパース・ビザールもフリー・デザインもかかってる!自分しか聞いてないけど(笑)」 というような、音楽通らしき人が思わず反応してしまった声がわさわさ出てくる。 いわゆる“オシャレ風なカフェミュージック”ではなく、ソフトロックやA

    音楽通も思わず感心! 実はスゴい名曲ばかりが流れているドトールの店内BGM (2015年6月14日) - エキサイトニュース(1/4)
    r-taro
    r-taro 2015/06/14
  • 携帯解約金「適法」判決が確定 消費者団体の上告不受理 - エキサイトニュース

    r-taro
    r-taro 2014/12/15
  • 100均で材料揃えて20分で作れる最強フォンダンショコラ。自分で焼くからすぐ食べられる、完全に男の夢 - エキサイトニュース

    帰宅途中に用事もないのにコンビニに寄り、そこで初めてもうすぐバレンタインデーだということを知った37歳独身の初春です。すでに「バレンタインデー中止!」とか叫ぶような気持ちにもなれず平熱な気持ちのまま、「最近のコンビニのバレンタインデーチョコって結構うまいんだよね。 三年前バイトさんからもらった時、驚いた」とぼんやり思い出した。 なんとなくそのまま手を伸ばしたはいいけど、さすがにそれなりにラッピングされたチョコを馴染みの店員に渡すのも気が引けたりして、「俺はただチョコレートべたいだけなのに」と、伸ばした手を引っ込めそのまま帰宅。そんな生乾きの雑巾みたいに中途半端に枯れたおっさんになってから何年経ったか……。ドラマ『失恋ショコラティエ』をぼんやり見ながら「さいきんは男のほうからチョコを渡すものなのかぁ……」とつぶやいてみたりした。「手作りチョコかあ」。数瞬後、「作るって手があるのか!」。 お

    100均で材料揃えて20分で作れる最強フォンダンショコラ。自分で焼くからすぐ食べられる、完全に男の夢 - エキサイトニュース
    r-taro
    r-taro 2014/02/13
    簡単なのにおいしそう
  • 「フレンドリーな人」がちょっと苦手な人たち - エキサイトニュース

    「フレンドリー」。 一般的には「誰とでも仲良くなれるフレンドリーな人が羨ましい」とか「フレンドリーになりたい」とか言う人が多いし、「フレンドリーなスタッフが~」云々と、宣伝文句に使われることだってある。 ところが、この「フレンドリー」が苦手、という人もいる。 「毎日、道端に立ってるフレンドリーなおばさんが、前を通るたびに何度も元気に声をかけてきて、ちょっと苦痛……」 こんな話を知人から聞いたとき、ハッとした。 挨拶は良いことだし、大切なこと。自分自身、同じマンションの住人に挨拶を無視されたときなど、「無視かよ!!」と心の中で毒づいてしまう。 でも、「朝の『おはようございます』は良いけど、1日に何度も、前を通るたびに言われると、どう返したら良いかわからなくて困る」と聞くと、それもそうかという気はしてくる。 日人の場合は、「大きな声で挨拶」が苦手であれば、「目をあわせ、やや微笑んで会釈」、さ

    「フレンドリーな人」がちょっと苦手な人たち - エキサイトニュース
    r-taro
    r-taro 2011/05/20
    同意するわー
  • - エキサイトニュース

    r-taro
    r-taro 2005/10/15
    本気の募集ですけどねー
  • 「砂糖入り麦茶」って、ヘンですか? (2005年10月11日) - エキサイトニュース

    コネタって、い方・飲み方ネタ、好きだよね、というツッコミはさておき。 昔は、遠足や運動会に持ってく飲み物の定番といえば、「砂糖入り麦茶」だった。 友達と弁当や飲み物を交換しあうとき、砂糖の入ってない麦茶の子がいると、心の中で、「カワイソウ」なんて思ったくらいだ。 それが、いつしか砂糖が入らなくなり、甘い味ともお別れ、泣く泣く大人の階段を上った気がしたが、そんな話を上京してから友人たちに話すと、必ず、 「砂糖入りなんて、気持ち悪い!」 「長野ってヘン!」 などと、散々な言われようである。 やっぱりおかしいのか、私? でも、試しもせずに「気持ち悪い」と言うのは、わず嫌いではないのか? そこで、砂糖入り麦茶を作り、近所の友達5人、それから子ども6人に飲ませてみた。 飲む前の反応は、一様に「気持ち悪い」だったが、飲んでみると……。 「けっこうフツー」 「美味しい!」 「午後ティーストレートみた

    「砂糖入り麦茶」って、ヘンですか? (2005年10月11日) - エキサイトニュース
    r-taro
    r-taro 2005/10/12
    台湾あたりはペットの緑茶にも砂糖が入ってるんじゃなかったっけ
  • - エキサイトニュース

    r-taro
    r-taro 2005/10/05
    前にBUBUKAでインタビュー受けてたのこの人?違うかも。なので後で確認。
  • お好みの「粉具合」が作れるハッピーターン登場 (2005年10月3日) - エキサイトニュース

    かつてコネタでも取り上げた、「合法麻薬」とまで言われる「ハッピーターン」の粉。 そんなファンの「もっと粉を!」の声に応える新商品が、とうとう9月末、コンビニで先行発売されてしまった。 「シャカシャカハッピー」。付属の小袋に入ったハッピーパウダー(※こういう名称なのですね。コネタでは「ハピ粉」と呼ばせていただきましたが)をお好みで振りかけ、シャカシャカ混ぜてべるという心憎いヤツだ。 これはまさに、ファン待望の「粉」が主役の商品ともいえるが、開発の経緯を亀田製菓の経営統括部、五十嵐さんに聞いてみた。 「今年の1月に商品開発部で新商品コンテストを行なったとき、決まったものなんです」 もともとお客様相談室には、だいぶ前から「粉のつき方にムラがある」「粉をもっとかけて欲しい」という熱烈なファンからの意見が、たくさん寄せられていた。そのため、これまでも表面に凹凸をつけて、粉をからみやすくさせた「

    お好みの「粉具合」が作れるハッピーターン登場 (2005年10月3日) - エキサイトニュース
    r-taro
    r-taro 2005/10/03
    合法麻薬
  • カースト最下層の男性、2年も鎖に……

    このURLのニュース記事は見つかりませんでした。掲載期限が過ぎた可能性があります。 トラックバック トラックバックはありません 180分以内のユーザ投票の多い世界びっくりニュース 英女子高生、宝くじで約13億円獲得(ロイター) 無職のドイツ人、大金と宝飾品を拾い届け出る(ロイター) これのどこが子ネコなんだー!(AP) 病院の窓に聖母マリアが……(AP) 7歳児がワニに小動物べさせる、豪動物園(ロイター) コーラの殺精子効果研究など受賞=イグ・ノーベル賞(ロイター) 車の中がまるで花火大会に……タバコの火が原因か?(AP) 巨大カボチャが盗まれる、怪力の人物数名による犯行か?(AP)

    r-taro
    r-taro 2005/09/22
    うわぁ…ひどすぎ。人権無視かよ。
  • 道の駅にはなぜ珍ソフトが多いのか (2005年9月21日) - エキサイトニュース

    旅の途中、見かけるたびにソフトクリームをべる人って多くないですか? 車を停めるたびにべて、道中3個くらいべてたり……。 ソフトクリームというのは不思議なもので、普段甘いものを全然べない男性も、ソフトだけは「別モノ」と言う人が多い。道の駅に限らず、観光地やサービスエリアなどでソフトクリーム売り場に並んで買う人を見ても、おじさん、おじいさんなんかがかなり多い気がする。 それにしても、道の駅ではなぜそんなにも珍しいソフトクリームを次々、作るのか。 老若男女問わず愛されるアイテムとしてソフトが選ばれるにしても、なぜ「変わりダネ」ばかり? ひょっとして各「道の駅」では「名物ソフト」を作る指示をされていたりするのか? 道の駅を束ねる「道路保全技術センター」に聞いてみたところ、 「?? 指示は一切してませんよ。道の駅で扱うもの、テナントなどは、各駅が判断しているものです」。 ただし、道の駅ではそ

    道の駅にはなぜ珍ソフトが多いのか (2005年9月21日) - エキサイトニュース
  • 衝撃のご当地メニュー、青森の「りんごごはん」 (2005年9月16日) - エキサイトニュース

    最近、Bitで「愛媛のポンジュースごはん」が話題となっていましたが、青森にこんな強力なライバル!? を発見しました。 青森にある『大和家』という大正12年創業の老舗料理屋の女将が開発したという「りんごごはん」! ある物産展で見つけて買ってみたところ、炊き込みごはんの中に皮つきのりんごが細かく刻まれて入っているというもの。 最初はちょっと抵抗があったものの、りんごの他にホタテなども入っており、塩味と酸味の不思議なハーモニーにやみつきになりそう!? 上に用菊なども散らしてあって、プロの料理屋さんが開発しただけあって、なんとも上品であとをひく味わいだった。 『大和家』の女将・工藤としさんに電話で話を聞いてみたところ、5年前に企画し商品化したのは4年前からだとか。驚いたことに弘前市役所には「りんご課」というのがあるらしく、そこから「青森の特産であるりんごを入れたごはんはできないだろうか?」という

    衝撃のご当地メニュー、青森の「りんごごはん」 (2005年9月16日) - エキサイトニュース
  • チョコ味にビール味? アメリカの珍ラーメンを作ってみた (2005年9月15日) - エキサイトニュース

    この9月から、親元を離れ大学に通う学生達へのプレゼントとして『ラーメンで出来る101品料理』(原題:101 Things to Do with Ramen Noodles)というクッキングブックが売れているという。 日でも学生の見方である袋入りの即席ラーメン。Bitでも以前取り上げたアメリカラーメンだが「ラーメンヌードル」として低価格なB級グルメとして定着しているようだ。 今回はこのクッキングブックを入手したので、実際にアメリカラーメンを作ってしてみようと思う。 レシピの目次を眺めていると我々日人の考えるラーメンとはほど遠いレシピばかり。 チーズバーガーラーメンアメリカですね)、パスタサラダ(冷やし中華っぽそう)、トロピカルラーメン(パイナップルとハム入り)、ピザラーメンラーメンにピザソースとチーズをかけまくり)と、ざっとこの類が101品続くのだが、極めて目を惹いたのが 「ビ

  • 海の男が大好きな「オッパイ」 (2005年9月15日) - エキサイトニュース

    オッパイ豆腐にオッパイプリン、オッパイアイスとべ物にはオッパイの名前がつけられたものが多い。 皆、よほどオッパイが好きなのだなぁと思っていたところに意外がオッパイを見つけてしまった。 その名も「オッパイ針」。商品のキャッチフレーズには「オッパイのようにやわらかいので、イカが抱きついて離さない!」とある。 実はこの「オッパイ針」は漁師さんはじめ釣りをする人には、イカ釣り針といえばオッパイというほど有名なものなのである。 この「オッパイ針」を作っているのは、長崎県佐世保市にある福島製作所で1961(昭和36)年に考案され1969(昭和45に商品化されたという。 考案者は、先代の会長の故福島計義さんで、キャッチフレーズも会長自ら考えたのだそうだ。それにしても上手いキャッチフレーズである。 実はこの針、発売当初は「福島式中空弾性体」という何とも堅苦しい商品名。こんな柔らかい針じゃダメだと拒絶反応

    海の男が大好きな「オッパイ」 (2005年9月15日) - エキサイトニュース
  • 電車がストップしちゃう基準(首都圏編) (2005年9月14日) - エキサイトニュース

    9月、杉並や中野などで浸水の甚大な被害が出た集中豪雨の際、丸の内線がストップ。雨で地下鉄ストップというのは、やっぱり相当な雨量なのですね。 7月の、千葉を中心に起きた地震のとき(東京23区は震度4)、ちょうど都営地下鉄に乗車中。留守番中のワカコによると、自宅は「そうとう揺れた」とのことだが、乗ってるこっちは全然気がつかなかった。 「ただいま関東地方を中心に大きな地震が発生いたしました。徐行運転にて次の駅までまいります」みたいなアナウンスが流れて次の駅へ。ちょうど乗り換え駅だったので、下車。 ところが、同じ駅でも東京メトロやJRは運行をとりやめている。しばらく待ってみたが、何の進展もなさそう。 で、結局そのまま都営線にて「徐行で」折り返して帰宅。

    電車がストップしちゃう基準(首都圏編) (2005年9月14日) - エキサイトニュース
    r-taro
    r-taro 2005/09/14
    都内に行ったとき雷で徐行運転になったときはびっくり。地方によって違うんかなー
  • 世界に国はいくつあるのか? (2005年9月10日) - エキサイトニュース

    「飲ま、飲ま イェイ!」で大ブレイク中の「恋のマイアヒ」。 聞き取れない言葉を「なんとなくそう聞こえる」という日語に訳してしまった(?)ことで日では火がついた。 歌っているのはモルドバ共和国出身の3人組O−ZONE(オゾン)。 ところで、モルドバ共和国と言われてその場所をすぐに答えられる人はどのくらいいるのだろうか。私の場合は、ロシア周辺か? といった程度のお恥ずかしい状態。 さっそく調べてみたところ、モルドバ共和国があるのは中欧ヨーロッパ。西はルーマニアで、他の三方はウクライナに囲まれている。1991年8月のソビエト崩壊後、独立を宣言した新しい国である。 「恋のマイアヒ」の聞き取れない言葉はモルドバ語。政治的な意味あいでモルドバ語とされているが、実際にはルーマニア語とほとんど同じなのだそうだ。 大人になっても知らない国があったなんて情けないなぁと思いつつ素朴な疑問が涌いてきた。 世界

    世界に国はいくつあるのか? (2005年9月10日) - エキサイトニュース
    r-taro
    r-taro 2005/09/12
    うーん、厳密には答えられないということか。
  • オリジナルカップヌードルづくりに挑戦

    カップヌードル、チキンラーメン、どん兵衛……、子供の頃から大人になった今も変わらずお世話になっている「日清品」のロングセラー商品たち。特に「カップヌードル」って、ときどき無性にべたくなるんですよね〜。カレーやシーフードなどフレーバーにひそかなこだわりがあるという人も多いのでは? ところで、大阪・池田市にある「インスタントラーメン発明記念館」には、好みのスープ、具を組み合わせて自分だけのオリジナルのカップヌードルを作ることの出来る体験工房があるのだとか。 先日、ついにここで世界で1コのカスタマイズ・ヌードルをつくってきました! 最近、夏バテ気味なため「スタミナ」を意識したカップヌードルをつくってみたのでご紹介します〜。 つくり方はとってもカンタンで、まず工房の入口で空っぽのカップを300円で購入。次にテーブルの上に設置してあるマジックで、カップに自由に絵を描いたり、記念のメッセージを入れ

    r-taro
    r-taro 2005/09/07
    いろいろ組み合わせてとんでもないものを作ってみたいとウズウズします
  • 50歳の農夫、素手でライオンを撃退

    r-taro
    r-taro 2005/09/02
    熊を撃退おとっつぁんはよく聞くけど、ライオンはなぁ…。
  • 犬用モーテルがブラジルでオープン

    r-taro
    r-taro 2005/08/31
    性産業的にワンコ方面は進んでるな。コンドームもあるくらいだし次は何がでーるかな。大人のオモチャ?
  • 1