タグ

2013年9月28日のブックマーク (6件)

  • S10 企業経営のためのセキュリティ~基礎と勘所~

    インターネットはさまざまなアプリケーション、 システムを支える無くてはならない存在になっています。 無くてはならないインターネットは、誰がどうやってパケットを運んだり、 宛先を管理しているのでしょうか。 インターネットには何らかの中央管理者がいたり、 裏でルータを操る黒幕が居るわけではなく、 個々の組織が自律・分散・協調をモットーに、 自らが処理すべきIPアドレスを知らせたり、 誰かのIPアドレスの宛先をどこに転送すればいいか、常に情報収集、 提供を継続しています。 インターネットの宛先制御はBGPというプロトコルを使って、 IPアドレスの宛先をBGPルータ同士が情報交換することで成り立っています。 このBGPを用いたIPアドレスの宛先制御を総じて、経路制御、 ルーティングと呼びます。 ルーティングは、 インターネットの黎明期から相互信頼が原則となっており、 今もその精神が継続してインター

    ra1gawa
    ra1gawa 2013/09/28
  • Internet Week 2010 - S6 ユニバーサルコンテンツ時代の文字コード~Unicodeがもたらした光と闇~

    英語のアルファベットだけだった単純な世界が、 今では世界中の文字を扱うことができるようになりました。 また多機能端末の登場で、 コンテンツそのものを多国語対応アプリケーション化する必要性も出てきています。 多様性が広がりユーザーにとっては便利になった反面、 開発者にとっては複雑化した文字表現や文字処理において、 文字コードを意識しないプログラマやユーザーの知らないところに多くの危険が潜んでいます。 セッションでは、 今の時代の文字コードについての光と闇を解き明かします。

    ra1gawa
    ra1gawa 2013/09/28
  • Internet Week 2013 - S9 インターネット対応を迫られる法制度~著作権とプライバシー

    ra1gawa
    ra1gawa 2013/09/28
  • Internet Week 2013 - T8 再考・安全なWebアプリの作り方‐最近の動向をふまえて

    新しく魅力的なWeb技術が登場している一方で、Web改ざんの被害が増えています。 モバイル機器でのネット利用者が増え、マルチデバイス対応の「レスポンシブWebデザイン」 を採用するサイトも増えており、新しくWebアプリ開発業務に関わる人にとって、 安全なWebアプリの開発の基礎を学ぶことはますます大切になって来ています。 そこでプログラムでは、 Webサイトの侵入経路や古典的な脆弱性を改めて確認するとともに、最近のインシ デント状況とHTML5を踏まえ、安全なWebアプリの作り方を解説します。 このセッションに申し込まれた方には、 「Scan Tech Report (年間購読定価10,332円)」もしくは 「情報セキュリティ 総合情報メールマガジンScan(年間購読定価10,080円)」の無料プレゼントがあります。 時間 内容 1) 再考・安全なWebアプリの作り方 ‐最近の動向をふま

    ra1gawa
    ra1gawa 2013/09/28
  • Internet Week 2008

    インターネットに関する技術の研究・開発、 構築・運用・サービスに関わる人々が一堂に会し、 主にインターネットの基盤技術の基礎知識や最新動向を学び、 議論し、理解と交流を深めるためのイベントです。 また、「Internet Week」で得られたものを、 ご自分のフィールドで役立てていただくことにより、 インターネットの普及・促進・発展に貢献する(繋げる)ことを当イベントの目的としています。 テーマ 「集まれ!インターネットワーキング!」 開催日程 2023年11月15日(水)から11月22日(水) ※土日祝日を除く [オンライン Week] 11月15日(水)、16日(木)、17日(金) [カンファレンス Week] 11月20日(月)、21日(火)、22日(水) ※後日、ご講演者様のご了承が得られた講演がオンデマンドで視聴可能! 会場 オンライン + 東京大学 伊藤謝恩ホール ※カンファレ

    Internet Week 2008
    ra1gawa
    ra1gawa 2013/09/28
  • Internet Week 2013 - T4 マルチデバイス時代のHTML5~スマホからカーナビ・家電まで~

    HTML5の仕様が昨年12月末にほぼ固まったとのアナウンスがありました。 このHTML5では、従来の文字ベースだけでなく、 Webアプリケーション作成用のAPIを定めたところが画期的です。 この影響で、今後はネットワークのトラフィックや、 期待される性能が大きく変わってくる可能性があります。 スマートフォンの普及は著しく、 電車の中では多くの人が使っています。 モバイルファーストまではいかなくとも、 スマートフォンへの対応はもはや必須といっていいでしょう。 それどころかこの「マルチデバイス」は、 スマートフォンやタブレットにとどまらず、 デジタルサイネージ、テレビ、 車、家……といったさまざまなセグメントに広がり、 デバイスごとにページを作る、という思想から、 「HTML5とCSS3を使って、 なるべく多くのデバイスに対応する」という考え方に変化しつつあります。 このセッションでは、 マル

    ra1gawa
    ra1gawa 2013/09/28