タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (4)

  • 「仕事ができる人は机がキレイ」に、アニメーターがあえて反論してみる

    「その机、どこに何があるのか分からないね!」 アニメスタジオでは、スタッフ同士でお互いの机を冗談半分にからかい合うことがあります。「仕事ができる」アニメーターやデザイナーの机は、資料だけでなく趣味の写真集やフィギュアで溢れていることが多いからです。 ビジネス誌では「デスクの整理整頓で効率アップ!」「仕事のできる人の机はキレイ!」といった特集が目につきますが、当に机が完璧に片づけば仕事ができるようになるものでしょうか。私はここで、あえて疑問を呈してみたいと思います。 平行する仕事のプロセスは「地層」で判断する 断捨離ブームに逆行するようですが、アニメーターやデザイナーは「片づけられない人たち」の代名詞といっても過言ではありません。 たいていの机の上には、参考資料の写真集やフィギュアなどが所狭しと置かれています。 しかし、質の高い仕事をするために、この机上の混沌(カオス)はなくてはならないも

    「仕事ができる人は机がキレイ」に、アニメーターがあえて反論してみる
    ra1gawa
    ra1gawa 2013/02/17
    出だしから必死感がハンパないので、読み進められない例。そんなに必死に、反論するまでのネタでもないと思うし。
  • 知らない間にアダルトサイトを「いいね」 Facebook知人、同僚に性的嗜好がバレる

    アダルトサイトで動画を再生するだけで「いいね」ボタンが押され、Facebookでつながっている人々に共有されてしまうケースが出ている。 実名でFacebookを利用している人が、ロリコンといった、隠している性的嗜好を会社の同僚や上司に知られてしまうおそれがあり、ユーザーに衝撃を与えている。 「○○さんはこのロリ動画気に入っています」 2012年4月23日、2ちゃんねるのあるスレッドにこんな書き込みが投稿された。 「最近のエロサイトはマジでえげつないわ。普通にエロサイト巡回して普通にエロ動画見てただけなのにいつの間にか押したボタンにFacebookのリンクボタンが仕込まれていたらしくて、俺のリアルのFacebookアカウントの友人・家族・職場の人、全員のFacebookに俺からの鬼畜ロリ動画が送信された。最悪すぎる・・・・」 これに対し「マジデッ!?」「なにそれこわい」とコメントが寄せられ、

    知らない間にアダルトサイトを「いいね」 Facebook知人、同僚に性的嗜好がバレる
  • イケメンJリーガー、わいせつ動画を「いいね!」 フェイスブックのワナにハマって晒される

    フェイスブックの動画などの共有機能が、わいせつ動画サイトに悪用され、自分が見ようとした動画が知人に共有されてしまうケースが相次いでいる。有名人も決して例外ではなく、「イケメン」とも評されるJリーグ選手(27)も同様の被害に遭い、ネット上で騒ぎが広がった。 「少女と馬のセックス」動画が拡散 フェイスブックの共有機能は、ウェブサイト上に設置された「いいね!」ボタンを押すと、フェイスブック上の他の利用者の画面には「●△さんがリンクについて『いいね!』と言っています」と表示される仕組みだ。だが、この機能が悪用される事例が続出している。わいせつ動画サイトに、利用者が気付かない形で「いいね!」ボタンの機能が仕込まれ、動画を見ようとしただけで、その動画へのリンクや動画のタイトルが知人に共有されてしまうのだ。 今回被害にあったJリーガーも、まさにこのケースだ。2012年4月29日未明、選手のページに、動画

    イケメンJリーガー、わいせつ動画を「いいね!」 フェイスブックのワナにハマって晒される
  • 2011年に入ってユーザー数減少 本家米国で「フェイスブック疲れ」

    交流サイト最大手の米フェイスブック(FB)が、おひざ元の米国で成長にかげりが出始めたようだ。会員の活発なコミュニケーションが減っており、新規会員も頭打ちになっている。 米国人はSNSやFB疲れを起こしているのではないか――。そんな見方をする識者も現れた。プライバシーが何もかもあらわになることに会員が抵抗感を示し出したという。さらに肝心のプライバシー情報も、FBの運営側の取り扱いについて米消費者団体専門誌が注意を促した。 近況の書き込みや写真アップするユーザーも減少 世界中で会員数が9億人を突破し、5月中には新規株式公開(IPO)を控えるFBで、地域別の会員数が最も多いのは米国だが、既に成長のピークを超えたことを示すデータも出た。英国のオンライン市場調査会社、グローバルウェブインデックスが2011年11月にまとめたSNSに関する調査結果を見ると、米国は全体の人数では他地域を圧倒しているものの

    2011年に入ってユーザー数減少 本家米国で「フェイスブック疲れ」
    ra1gawa
    ra1gawa 2012/05/31
    この前の発表で引用されてたヤツ->480万人のユーザーが「いつ、どこに行く」とFBで明らかにしていたという。これは「空き巣犯に自宅を留守にする日程を教えるようなもの」だ。さらに1300万人が、自分の情報をどこまで
  • 1