タグ

mixiに関するra1gawaのブックマーク (4)

  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

    ra1gawa
    ra1gawa 2012/05/22
    よくわかるけど。ムズカシイ。。
  • mixiはニュースを導入したときに道を間違えた

    要するにSNS質である、 「ユーザー活動のコンテンツ化」を忘れると、力を失う。 ということ。 mixiはあくまでも元々は純粋なSNSをやりたかったんだと思う。 純粋なSNSをやりたいならユーザー活動にフォーカスしなければダメだ。 mixiはたしか2006年ごろニュース機能を導入した。 Facebookはその何倍の規模になってもユーザー活動にフォーカスしている。 あのブレない姿勢はえらい。 2006年に書いた記事。 mixiの変化 mixiがSNSの中で一番成功した理由は 「ユーザーの些細な動きも増幅して、それを別のユーザーへのコンテンツとして提供する」 事に徹底的に注目した所にあると思います。 「独特の9面レイアウト」「プロフィール写真」「日記」「コミュニティ」「あしあと」 等が特徴的ですが、「あしあと」なんかは最高の例だと思います。 発言をしないユーザーが他のページにアクセスしたとい

    mixiはニュースを導入したときに道を間違えた
    ra1gawa
    ra1gawa 2012/05/22
    うむ。ムズカシイ。。
  • in the looop | Looops communications

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

    in the looop | Looops communications
  • ミクシィ、2010年度は営業利益33.7億円 - モバイル広告/アプリ課金が好調 | ネット | マイコミジャーナル

    ミクシィは5月10日、2010年度の業績を発表した。それによると、売上高が前年比24.1%増の168.7億円、営業利益が前年比22.5%増の33.7億円。また、月間ログインユーザー数が11%増の1537万人となったほか、月間の総コミュニケーション投稿数も初めて7億を超えている。 売上の内訳を見ると、広告事業(mixi広告)が13.1%増の133.7億円、ソーシャルアプリ事業(mixi課金)が125.3%増の27.5億円、人材紹介事業(Find Job!)が35.2%増の7.4億円。広告売上に関しては、3月の震災の影響を受けたものの、モバイル広告を中心にmixiアプリ広告などで順調に推移。ソーシャルアプリは市場の拡大に伴って大幅増を記録し、人材紹介事業ではウェブ系職種の求人が好調だったという。 2010年度の業績 また、ユーザーの利用環境に関しては、スマートフォン利用者が大幅に増加。スマート

    ra1gawa
    ra1gawa 2011/06/21
    mixiの売上って、85%広告、15%アプリ課金、5%Find Jobだったのね。アプリが意外と少ない。
  • 1