タグ

東京とenergyに関するraimon49のブックマーク (18)

  • 多摩川ホールディングス|再生可能エネルギー・高周波無線

    2024/07/26 臨時株主総会招集のための基準日設定及び臨時株主総会の開催並びに 決算期(事業年度の末日)の変更及び定款の一部変更に関するお知らせ

    多摩川ホールディングス|再生可能エネルギー・高周波無線
  • ホットアイル/コールドアイル

    ホットアイルとはサーバー・ラックの列で区切られたサーバー室内の空間のうち,サーバーの排熱だけを集めた空間を指す。逆に,コールドアイルは,空調機が送り出してサーバーが吸引する冷気を集めた空間を指す。ホットアイルとコールドアイルを明確に区分けすることにより,空調機を使って冷却した空気を効率よくIT機器に供給できる。サーバー室内の冷却効率が向上し,空調機が消費する電力を削減できる。 サーバーやルーターの多くは,前面から空気を吸い込んでプロセサなどの内部部品を冷却し,背面から排気する構造になっている。このためラック前面が接する空間をコールドアイル,背面側をホットアイルにすることが多い。ラックを2列並べる場合は,ラックの前面同士を向かい合わせてコールドアイルを作る手法が一般的だ。 ラックの前面と背面が向かい合うようにレイアウトすると,別のIT機器が部品を冷却するのに使った排熱を吸い込むことになる。こ

    ホットアイル/コールドアイル
  • 世界初のEVタンカー2番船「あかり」竣工 もう船の仕事は特殊じゃない! 物流を守るために必要な“革命”〈PR〉 | 乗りものニュース

    乗りものニュース ›› 特別企画 ›› 世界初のEVタンカー2番船「あかり」竣工 もう船の仕事は特殊じゃない! 物流を守るために必要な“革命”〈PR〉 世界初のピュア電動タンカーの2番船「あかり」が完成しました。内燃機関に頼らない完全ゼロエミッションの船は、特殊な環境のイメージがある船での“働き方”をも変えるインパクトを持っています。 世界初のEVタンカー2隻目が揃う! 何が変わる? 世界初の“ピュア電動タンカー”として旭タンカー(東京都千代田区)が発注した「あさひ」。その完成から約1年が経ち、ついに2番船の「あかり」が完成しました。社会的要請であるカーボンニュートラルを海運業界として強力に推進する、その象徴的な船となるだけでなく、「海の働き方改革」をもたらす存在となりそうです。 拡大画像 竣工した「あかり」。497総トンは一般的な内航貨物船サイズ(深水千翔撮影。以下同)。 「あかり」(4

    世界初のEVタンカー2番船「あかり」竣工 もう船の仕事は特殊じゃない! 物流を守るために必要な“革命”〈PR〉 | 乗りものニュース
  • 理容店の定休日。なぜ月曜が多い~電気が来なければ営業できない~ | 全国理容生活衛生同業組合連合会

    理容店の定休日は、昭和の初期まで、毎月7・17・27日とする所が多かったのですが、その理由には業祖・藤原釆女亮の命日(7月17日)に由来する説と、徳川家康の命日(4月17日)に由来する説とがありました。(これらの説については「髪結職篇」1をご覧下さい) 第2次世界大戦前後からは、現在と同様、月曜日を定休日とする所が多くなりましたが、その理由とは何だったのでしょうか。 ひとつには、普段働いている人たちの休日が土日に多く、当然、理容店を訪れるのも土日に集中します。そこで、お客さまの利便を図るため土日に営業し、月曜日を定休日としたということがあります。これは、月曜日を定休日としている公共の施設、例えば図書館や博物館・美術館などと同様の理由によるものです。 そして、もうひとつには第2次世界大戦前後の日の社会的背景に由来する重大な理由がありました。その理由とは…… 第2次世界大戦前後の日は、渇水

    raimon49
    raimon49 2022/12/10
    床屋と美容院に月・火休日が多い理由。戦後の「休電日」に由来する。
  • 日産SAKURAに補助金100万円? 期待の軽BEVを潰す、無策な補助金行政

    日産「SAKURA」と三菱自動車の「eKクロスEV」は、両社の合弁で設立された「NMKV」で設計された双子のクルマだ。今最も期待される軽BEV(バッテリー電気自動車)であり、台数については後述するが、すでに予約注文が殺到している。 他の先進諸国と比べ、日ではBEVはあまり普及していない。そこで手頃な価格の軽自動車にBEVが加われば、一気にBEVの普及が進むことが期待されていた。 軽自動車はBEVに向いている そもそも国内の新車販売の4割は軽自動車と台数が多く、普及に弾みを付けるにはもってこいだ。しかも用途としてもそうそう長距離では使われない軽自動車はBEVに向いている。 航続距離を伸ばそうとすれば、バッテリー搭載量を増やさねばならず、現在車両価格の4割とも5割ともいわれるバッテリーの搭載量が増えれば、庶民の手が届く価格にはならない。最初から航続距離を見切って、バッテリー搭載量を削って軽B

    日産SAKURAに補助金100万円? 期待の軽BEVを潰す、無策な補助金行政
    raimon49
    raimon49 2022/06/20
    まぁ仮にBEV普及を是として補助金を上積みするにしても、それをやるべきは東京都ではないよな、とは思う。現状だと予算のある自治体がやってる感を出してるだけでグランドデザインがどこにも無い。
  • 電力不足が生活を直撃する恐れ。1都3県が節電呼び掛け

    電力不足が生活を直撃する恐れ。1都3県が節電呼び掛け
    raimon49
    raimon49 2022/06/04
    そのうち東京都や神奈川県が省エネ家電買い替えクーポンみたいなよく分からない施策を始めそうな。
  • 新築住宅に太陽光パネル メーカー義務化、条例改正へ―東京都:時事ドットコム

    新築住宅に太陽光パネル メーカー義務化、条例改正へ―東京都 2022年04月09日20時32分 東京都は、住宅メーカーなどを対象に、新築物件の屋根に太陽光パネルの設置を義務付ける新制度を創設する。全ての住宅への一律設置を課すのではなく、事業者単位で目標を設定して達成を求める方針。住宅分野の脱炭素化が目的で、都の検討会で制度の導入時期など詳細を詰め、今秋以降に関係条例の改正を目指す。 出光、太陽光パネル生産終了 中国勢にシェア奪われ―来年6月 設置を想定しているのは、延べ床面積が2000平方メートル未満の中小規模の住宅やビル。これまでは主に大規模建築物を対象に環境配慮を求めてきたが、着工棟数の大半を占める中小物件の対策を後押しする。総延べ床面積で年間2万平方メートル以上を供給するメーカーや不動産デベロッパーなどを義務付けの対象にする。 都の調査によると、都内住宅の約85%で屋根にパネルを設置

    新築住宅に太陽光パネル メーカー義務化、条例改正へ―東京都:時事ドットコム
    raimon49
    raimon49 2022/04/10
    そのうち国が断熱化や補助金とセットでやりそうだなと思っていたが、都が先んじてやるのか。
  • 猪瀬直樹が日本の自動車産業に警鐘 「テスラとではガラケーとスマホくらい違う」

    猪瀬直樹が日の自動車産業に警鐘 「テスラとではガラケーとスマホくらい違う」:トヨタもEV投資腰(1/2 ページ) ついに、山が動いた――。 12月14日、トヨタ自動車は、電気自動車(EV)の世界販売台数を2030年に350万台とする目標を発表した。これまで、ハイブリッド車や燃料電池車(FCV)などとの組み合わせが求められると主張し続けていたトヨタが、4兆円のEV投資を掲げたのは、EVへの慎重姿勢を一気に払拭(ふっしょく)したい狙いがありそうだ。 550万人の雇用を生み出すサプライチェーンをリードするトヨタが動き出したことで、政府のエネルギー政策や、菅義偉政権が宣言した「2050年カーボンニュートラル」に向けたインフラ投資の意思決定にも今後影響を与える可能性がある。 2050年までのエネルギー革命について「もはや選択の余地はない」と語るのは、作家であり元東京都知事である猪瀬直樹氏だ。8

    猪瀬直樹が日本の自動車産業に警鐘 「テスラとではガラケーとスマホくらい違う」
    raimon49
    raimon49 2021/12/18
    撮影に使ったレンズの問題なのだろうけどボンネット開けてドヤってる写真で足の短さがヤバイ
  • 東電のハードディスクから掘り起こされた重要メール - level7

    東電福島第一原発事故前に東電社内でやりとりされていた電子メールを集めた捜査報告書を、法務省が2021年10月28日付で開示した[1]。東電から提出されたハードディスク(HD)から、メールデータ61通分を復元し、文書にしたものだ。2008年から2011年にかけて、東電内部で津波のリスクについてどのように認識していたか、そして外部の専門家に根回ししたり、他の電力会社に圧力をかけたりして、津波対策の遅れが露見しないよう工作していた状況がわかる。事故の原因を解明するための第一級の資料だ。そして、これらのメールを東電は政府や国会事故調には提出しておらず、さらに検察の初期の捜査でも利用されておらず、強制起訴された後の2017年になって指定弁護士によって発掘されたらしいことも示している。 デジタルフォレンジックで指定弁護士が発掘 開示された文書は、「捜査報告書(メールデータの抽出印字について)」2017

  • ソフトウェアエンジニア、建売を買う - Software Transactional Memo

    買った戸建てに付けた表札、住所はぼかした プロローグ 新型コロナが世間を騒がせ始めて以来ずっと在宅勤務をしている。 転職に伴って会社近くに引っ越したので通勤のドアtoドアで30分台を叩き出していた好立地はその活躍の機会をすっかり失った一方で、妥協した40平米の部屋の狭さと1LDK+Sの間取りが巣ごもり子育て核家族を襲った。 外で遊び足りない娘は泣き、広がった活動範囲で家中の物を無秩序に引っ掻き回すので必然的に触られたくないものは高いところに置くことになり、立体的に活用される事になった1LDKの空間は生活の難度を高めジワジワと真綿で首を締めるような状況が続いた。 住んでいたマンションは駅に近いのは良いが作りは古く、冬には窓枠が結露しカビが発生する。窓から降りる冷気はそのまま壁や床にすら結露を起こし室内はカビに見舞われた。それとの因果関係は不明だが冬場の慢性的な体調不良が家庭内の治安を更に悪化

    ソフトウェアエンジニア、建売を買う - Software Transactional Memo
    raimon49
    raimon49 2021/08/06
    フレッツ光クロス引けるのは羨ましい。在宅勤務を前提とするとインターネット回線の強さは正義。
  • <聖火移りゆく 大義は今> (中)響かぬ福島:中日新聞Web

    「原発事故のマイナスイメージを変えるビッグチャンスだ」。二〇一七年、福島市の斎藤道子さん(57)は、市内のあづま球場が五輪のソフトボールと野球の会場に決まったというニュースに胸を高鳴らせた。 あの日から四年後の今年、ブログに書き込んだ言葉は「今、ものすごく迷っています」。大会を支えたいとボランティアに手を挙げたが、やりがいが見えなくなり、正直な気持ちを吐き出した。 斎藤さんは、前回の東京五輪があった一九六四年に広島県福山市で生まれた。記憶に鮮明なのは小学二年だった七二年の札幌五輪だ。テレビで見て「世界にはいろんな人がいるんだ」と興味を持ち、地球儀を抱えて寝た。大学で比較文化を学び、旅行会社に就職して世界を歩いた。

    <聖火移りゆく 大義は今> (中)響かぬ福島:中日新聞Web
    raimon49
    raimon49 2021/07/18
    このような無力化を抱いているボランティアの方が全国で大勢いるのだろう。
  • 誰が負担するの? テレワーク時間帯の各家庭の電気使用量、94%も増えたことが判明【やじうまWatch】

    誰が負担するの? テレワーク時間帯の各家庭の電気使用量、94%も増えたことが判明【やじうまWatch】
    raimon49
    raimon49 2020/06/11
    こんな状況で真夏までテレワーク推進が続くと、東京電力などの電力会社から各家庭に「節電のお願い」する事態にならんのかな?
  • 東電、被ばく検査で「替え玉」 福島第1原発の作業員、31件 | 共同通信

    東京電力は25日、福島第1原発で内部被ばく線量を調べるホールボディーカウンター(WBC)で、別の作業員が「替え玉」で検査を受けた事例が計31件あったと発表した。家族の看病や交通事故などを理由に検査を受けられない作業員の代わりに、同僚が検査を受けていた。東電は「重大な問題だ」として、人確認を徹底し再発防止に努めるとしている。 東電によると、原発内にあるWBCを受けた記録があるのに、同じ日に原発内に入った記録がない作業員が見つかった。2016年4月~20年2月を対象に調査した結果、協力企業の作業員15人の代わりに同僚9人が検査を受けていた。

    東電、被ばく検査で「替え玉」 福島第1原発の作業員、31件 | 共同通信
  • ローソン、最新の省エネ店舗をオープン 電力使用6割削減

    ローソンは2月17日、IoT(モノのインターネット)による節電制御システムなどを取り入れた、最新の環境配慮モデル店舗を東京都小平市にオープンした。空調効率を向上させる設備などを導入し、電力使用量を標準的な店舗と比べて約60%削減する。「スマートエネルギーストア」として、省エネ機能を高めた店舗運営を目指す。 モデル店舗として新規オープンしたのは「小平天神町二丁目店」(東京都小平市天神町2-2-16)。ローソンは2008年度から、最新の省エネ設備を取り入れた実験店を年1店舗ずつオープンしており、今回もその一環。東京都内での展開は初めてとなる。 IoT機器によるエネルギー制御システムは、経済産業省の「バーチャルパワープラント構築実証事業」の一環として慶應義塾大学SFC研究所と共同で実施。昨秋以降、すでに首都圏の約90店舗に導入している。 店舗のバックヤードなどにタブレット端末を設置し、フィルター

    ローソン、最新の省エネ店舗をオープン 電力使用6割削減
  • 発電しながら静かにビルを「縮める」日本の工法

    raimon49
    raimon49 2013/01/25
    テコレップシステム
  • エリアごとに生き残れることが大事――猪瀬副知事が目指す、東京の危機管理

    東北地方を中心に、未曽有の被害となった東日大震災。震源から数百キロ離れた東京でも震災当日には多くの帰宅困難者が生まれ、原発事故の影響で計画停電も行われた。 東京大学地震研究所などが首都直下型地震が起こる可能性の高さを指摘する中、首都機能と1300万人の人口を抱える東京の危機管理のあり方が改めて問われている。震災を経て、東京都ではどのような体制を目指していこうとしているのか。 東京都副知事の猪瀬直樹氏(@inosenaoki)は5月9日、日外国特派員協会で行った講演でエリアごとに生き残り、ネットワーク型でつながっていくことの重要性を力説した。 東日大震災と尖閣寄付金の関連 猪瀬 (講演前にプロフィールを)改めて紹介していただきましたが、小泉内閣で道路公団民営化に関わり、何とか成功させました。そして現在、東京都の副知事をしていますが、東京電力の改革を進めています。小泉元首相も石原慎太郎知

    エリアごとに生き残れることが大事――猪瀬副知事が目指す、東京の危機管理
  • 日本の住宅が、あまりにもアレすぎる件 / ストックホルムの空を見上げて

    さあ、年に一回か二回ほどやってくる辛口ブログの日がやってきました。ショッキングな言葉遣いと感じる方もいるかと思いますが、一応ご了承下さい。内容は、前から書きたいなーと思っていた事柄。風邪をひいて休んでいる今が良い機会ですので、一気に済ませてしまうことにしました。 参照:前回の辛口ブログ スウェーデンに住んでいるということを日の方に話すと、ほぼ必ず、 「寒くて大変でしょう?」 と言われます。確かに先日のストックホルムは、マイナス20度近くまで冷え込みました。では、僕たちは服を着込み凍えていたと思いますか?東京よりも暮らすのが大変だと思いますか?ここよりは暖かい日へ行きたいと思っていそうですか? おそらく皆さんが想像するものとは、答えは全く逆。 むしろストックホルムの方がはるかに快適です。 「冬の室内は寒い」 - これは常識だと思っていますか? -確かに屋外の気温は、ストックホルムの方が低

    raimon49
    raimon49 2011/07/23
    北欧の住宅は断熱仕様という話。
  • 観光客に背を向けるトーキョー - Chikirinの日記

    もしも今、海外から東京に観光にやってくる人がいたら、残念ながら彼らは、日にあまりいい印象を持たないだろうと思います。 暗い店、暗い街、あちこちで止まっているエスカレーター、消灯されて見えにくい案内板・・・荷物を持っての移動にはとても不便だし、暗い街は消費意欲を刺激しません。見えにくい案内板のせいで、不慣れな乗換えに戸惑う人もいるでしょう。 最初は違和感のあることでも、人は案外早く慣れてしまいます。東京にずっといる人は、今の「暗い東京」に既に慣れつつあります。「今までが明るすぎたのだ」「これくらいでいいじゃないか」とさえ言い出す人もいます。 もしも東京が「東京の人のためだけの都市」になろうとしているのなら、それもアリかもしれません。けれど、東京以外の普通の大都市は、今の東京より圧倒的に明るく、旅する人に便利でわかりやすく楽しい街なのだ、ということも覚えておいたほうがいいでしょう。 大阪駅の

    観光客に背を向けるトーキョー - Chikirinの日記
    raimon49
    raimon49 2011/05/05
    ガイドブックなんかを見て訪れた人はびっくりするだろうな。
  • 1