タグ

音楽と疫病に関するraimon49のブックマーク (33)

  • 愛知から音楽界に力を 国際展示場ライブ利用料、県が負担:中日新聞Web

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響で苦境に陥っている音楽業界を支援するため、愛知県は2021年4月から1年間、コンサートの主催団体を対象に、同県常滑市の県国際展示場「アイチ・スカイ・エキスポ」の会場利用料を全額、県負担とする方針を固めた。利用は1業者につき1回限り。コロナ対策で会場利用料を都道府県が全額負担するのは全国で初めてとみられる。 関係者によると、プロのミュージシャンらのコンサートの主催団体が対象。ホール利用料に加えミュージシャンの控室として利用される会議室や光熱費など経費すべてを県が負担する。コンサートは準備などを含め、会場を三〜四日借り切って開催するケースが多い。七千五百人程度を...

    愛知から音楽界に力を 国際展示場ライブ利用料、県が負担:中日新聞Web
    raimon49
    raimon49 2020/12/31
    感染が収束してきた2021年後半での利用を見込んでいるとのこと。愛知県は美術館への予算増など芸術・文化方面への支援がんばっている。
  • 楽しみにしていたライブを途中で抜けてきた

    新型コロナが蔓延して世の中が規制や対策だらけになった今、私の趣味であるライブ鑑賞もその被害をこうむっていた。 新型コロナの脅威が世間に広まってきた頃のイベントは悉く中止になり、高額なチケット、倍率が高いチケット、当日にでも買えるようなチケットも含めてそのすべてが払い戻されてしまった。 新型コロナをひどく恨んだが、受け入れる他にない。 大阪のライブハウスでクラスターが起こって問題にもなり、特に私が好きな音楽ジャンルはモッシュなど人が激しく接触しあうことが多いため、よりコロナ禍での開催は絶望的であった。 ライブから距離を置かざるを得なくなった私の休日はただ引きこもるだけのものとなってしまった。 それで困っているのは当然、私のようなライブを見に行くことを趣味にしている人たちだけではない。 ライブが出来なくなって一番困っているのはそれをい扶持にしているアーティストたちやその関係者である。 お客を

    楽しみにしていたライブを途中で抜けてきた
    raimon49
    raimon49 2020/12/13
    ニューノーマルを模索している時期にクローズド空間でオールドスクールなカルチャーが存続しているという話。自分が好きなバンドを見に行ってこういう光景に出くわしたらつらいだろうな。
  • 満員のライブ会場で「コロナ感染実験」、ドイツの科学者が実施 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ドイツの科学者たちが8月22日、混雑した屋内イベントにおいて新型コロナウイルスがどのように広がるかを学ぶため、ボランティアで満員のコンサート会場でライブを開催した。 今回のプロジェクトは「Restart-19」と呼ばれるもので、ライプツィヒのコンサートホールに約2000人を集めて実施され、ドイツ人シンガーのティム・ベンツコ(Tim Bendzko)が出演した。 全てのボランティアはコンサートの48時間前にPCR検査を行い、マスクや蛍光塗料入りの消毒剤を含むハンドジェルを渡された。さらに、他の観客との接触の頻度や互いの距離を電子的に測定するための接触トレーサーも配布された。 当日は3つのショーが開催された。まず1つ目はパンデミック前のイベントを再現したもので、2つ目はパンデミック後の衛生管理を意識し、ある程度の距離を置いたもの、3つ目は観客数を半分程度に抑え、厳格な社会的距離を義務づけたもの

    満員のライブ会場で「コロナ感染実験」、ドイツの科学者が実施 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • コロナ禍でアーティストの2人に1人が活動をあきらめようと思っている

    このアンケートは新型コロナウイルス感染拡大の影響により未曾有の危機に直面しているカルチャーシーンの再生を目指すプロジェクト「RE:CONNECT」の発足に際して、6月13日から15日の期間、10~40代のアーティスト200名を対象に行われたもの。調査によれば、80.5%のアーティストの活動に新型コロナウイルス感染拡大の影響があり、74.2%のアーティストは収入が減ったと回答。アーティスト活動のみで生活していたアーティストの40%は副業を始めており、48%がアーティストとしての活動をあきらめようと思っていることが明らかになった。

    コロナ禍でアーティストの2人に1人が活動をあきらめようと思っている
  • ライブハウスは「濃密最前線」じゃなきゃ面白くない――感染判明で店名公表、借金2億円の再出発【#コロナとどう暮らす】 - Yahoo!ニュース

    ライブハウスは「濃密最前線」じゃなきゃ面白くない――感染判明で店名公表、借金2億円の再出発【#コロナとどう暮らす】 経営するライブハウスで新型コロナの感染者が判明――。「株式会社ロフトプロジェクト」の創業者・平野悠さん(75)は、葛藤の末に店名を公表し、会長職を辞した。休業後の赤字は毎月5000万円にも上った。「頭がぶっ飛びましたよ」という一方で、50人の雇用を1年間は死守すると誓った。新型コロナに襲われたライブハウスで何が起きていたのか。2億円を借金し、再出発する平野さんが取材に応じた。(取材・文:宗像明将/撮影:稲垣謙一/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    ライブハウスは「濃密最前線」じゃなきゃ面白くない――感染判明で店名公表、借金2億円の再出発【#コロナとどう暮らす】 - Yahoo!ニュース
    raimon49
    raimon49 2020/06/29
    >平野さんは、感染者が出たロフトヘヴンを含む複数の店舗を閉じようとしたが、加藤さんが反対し、全店舗を維持することを決めた。ライブハウスは店員だけのものではないからだ。ミュージシャンや音楽ファンのもの
  • サザンが初の無観客配信ライブ 約50万人が視聴 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの影響で大規模なライブの開催が困難な中、人気バンドのサザンオールスターズが25日夜、横浜アリーナ(横浜市)でバンド史上初となる無観客の配信ライブを開いた。ABEMAなど8つの動画配信サービスを通じて有料配信され、3600円のチケット購入者は約18万人、総視聴者数は推定約50万人だった。1990年のアルバムに収録された「YOU」で幕を開けた。ボーカルの桑田佳祐さん(64)が「新

    サザンが初の無観客配信ライブ 約50万人が視聴 - 日本経済新聞
    raimon49
    raimon49 2020/06/26
    >「東京VICTORY」では客席の中央に五輪の聖火台のセットが現れるなど、無観客を逆手にとった派手な演出が相次いだ。 / フリーダム過ぎて笑う。会場横アリなんだ。すごいな。
  • イベントにおける感染対策 その特性に応じた考え方(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日、これからのイベント開催について検討する会議に出席いたしました。クラシック、歌舞伎、オーケストラ、音楽ライブなどなど、様々な分野の関係者と意見交換させていただきました。どのようにイベントを開催してゆけばよいのか、真剣に悩まれている様子が伝わってきました。 新型コロナのある世界において、科学的にどうかというだけでは、解決にはならないと強く感じました。科学はリスクや解決策を伝えますが、それをどこまで許容するかを決めるのは、私たちの価値観なのです。 以下、主な質問内容と私なりの回答です。 ―― 大規模イベントにおける感染対策はどう考えればよい? まず、大前提として、最善の感染対策というのは人が集まらないことなんです。ただ、やっぱり私たちが生きていく以上は、そうしたイベントが必要なんだと思います。 日では、4月にロックダウンに近いことが行われたわけですが、今後、これを緩めていくためには、どの

    イベントにおける感染対策 その特性に応じた考え方(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • サマソニ主催者を直撃!コロナ後世界初の数万人規模のフェスを開催する理由

    Close-Up Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 新型コロナウイルスの感染拡大により世界中の音楽フェスティバル(以下、音楽フェス)が軒並み中止を強いられた。当然、国内の音楽フェスも例外ではない。国内の音楽フェスのうち、「4大ロックフェス」とされる、「フジロックフェスティバル」「ロック・イン・ジャパン・フェスティバル」「ライジングサンロックフェスティバル」はすでに中止を発表(フジロックは「延期」と表現)。このまま全滅かと思われたが、残りのひとつ「サマーソニック」を主催する音楽プロモーター会社・クリエイティブマンが、「サマーソニック2020」をオンラインで開催することを決定。さらに9月には音楽フェス「スーパーソニック」をリアルイベントとして開催することを表明

    サマソニ主催者を直撃!コロナ後世界初の数万人規模のフェスを開催する理由
    raimon49
    raimon49 2020/06/20
    就労ビザの話とか、結構突っ込んだことを語っている。
  • 【独自】観客は無言 握手は毎回消毒 ライブハウス新基準

    19日以降、営業再開が可能となるライブハウスについて、政府は「出演者と客の間に2メートルのソーシャルディスタンスを確保する」などとするガイドラインを取りまとめ、近く公表する。 政府がまとめたガイドラインでは「出演者と客の間を2メートル空けること」、「店が狭く2メートルを確保できない場合は、フェイスシールドを着用する」、「客同士は1メートルのソーシャルディスタンス」などの内容が盛り込まれている。 業界側もガイドラインを作っていて、小規模なライブハウスの団体「日音楽会場協会」では、「演奏中、歌手の前には飛沫を遮断するものを設置して、ほかの演奏者はマスクを着用」、「観客が歌う行為は禁止」などのほかに、「握手会は自粛」とし、例外として、「すべての握手の間に手をアルコール消毒すれば実施できる」とする案などを検討している。

    【独自】観客は無言 握手は毎回消毒 ライブハウス新基準
    raimon49
    raimon49 2020/06/12
    キャパ300のライブハウスに50人くらいしか入れない感じか。厳しいな。
  • ロックダウン緩和で、店頭ライブ再開のベルリン

    世界でも早期にロックダウンを開始し、世界最速で助成金の支払を実現したドイツ。ロックダウン緩和も、ドイツではいち早く始まっている。しかし、コンサートやスポーツイベントは8月31日まで禁止。文化芸術の街、ベルリンでは、ライブを行えないミュージシャンの“失業状態”が続く。そんな中、ロックダウン緩和により、一部公共の場でミュージシャンの演奏が可能になりつつある。今回は、その様子をレポートする。 スーパーマーケット店頭で、ライブ演奏が開始 BIO COMPANY GmbH(ビオ・カンパニー)(リンク)は、ベルリンを拠点とするスーパーマーケットチェーン。社名のとおり、オーガニック品、自然製品、無添加化粧品など数千種類を販売する。会社のビジョンとして、「持続可能な(nachhaltig)経済と協業」および「将来の世代のための地球の健康と、人生の健康」を掲げる企業だ。 BIO COMPANYの店頭には、

    ロックダウン緩和で、店頭ライブ再開のベルリン
  • 音楽業界は負けて負けて辿り着いたのが「ライブ」だったから簡単にライブを捨てられない|本間翔太

    音楽業界は実は音楽だけ売ってる訳ではない今コロナでどこも死にそうになってますがエンタメ業界は特に死にそうな業界の筆頭として残念な意味で話題になってます。要するにライブができないことが致命的なんですが、なんでライブができなくなっただけでみんな頭を抱えてるのかを僕の目線でこれまでの音楽ビジネスの歴史を追いながら書きます。あ、僕は音楽業界出身でアイドルプロデュースと作曲家・写真家のマネジメントとイベント企画をやってる人です。コンパクトに記事書こうと思うので情報ソースなどは割愛するから気になったら調べるか聞いてください。 昔々、音楽業界はCDを売るビジネスだった僕は今30代前半で、小学生ぐらいだった90年代後半はテレビ音楽番組沢山やってたり、テレビ番組と連動してアーティストオーディションや企画物のアーティストがでてきたり、テレビを中心に盛り上がっていました。CDが何万枚も売れててランキング番組も

    音楽業界は負けて負けて辿り着いたのが「ライブ」だったから簡単にライブを捨てられない|本間翔太
    raimon49
    raimon49 2020/05/10
    CDとテレビが王様だった90年代の日本が特異だっただけで、生演奏に回帰したと見ることもできる。ただマスギャザリング全否定される状況が突然やって来るとは予想できないよなぁ。ハコも心配だがプロモーターも心配。
  • ついに閉店・休業も 苦境のライブハウス・クラブはいま:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ついに閉店・休業も 苦境のライブハウス・クラブはいま:朝日新聞デジタル
  • ライブハウスの95%が減収 「3カ月持つか分からない」半数 | 共同通信

    ライブハウスやクラブを運営する計283の事業者に新型コロナ感染拡大の影響を尋ねた調査で、約95%に当たる270事業者が減収になったと回答した。89%が、自粛要請に伴う減収分の補償を国や自治体に求めた。アンケートをした音楽家団体「セイブ・ザ・リトルサウンズ」が6日、札幌市内で記者会見し明らかにした。 調査はSNSなどで3月27日~4月3日に行い、34都道府県の事業者が回答。売り上げがゼロとの回答もあった。66%が貯蓄を切り崩して補っていると答え、今後の見通しを尋ねた項目では、「3カ月持つか分からない」が48%。「1カ月持つか分からない」も20%に上った。

    ライブハウスの95%が減収 「3カ月持つか分からない」半数 | 共同通信
    raimon49
    raimon49 2020/04/07
    文化が死んで行く…