タグ

2007年9月21日のブックマーク (15件)

  • 「みくみく」にされちゃうのはむしろ音楽業界のほうではないか : らばQ

    「みくみく」にされちゃうのはむしろ音楽業界のほうではないか ニコニコ動画でいま一番ホットなコンテンツはなんでしょうか? ランキングを見るとわかりますが、「みくみくにしてあげる♪」という楽曲です。この歌は既存の音楽のコピーでも無ければリミックスでもありません。ユーザーが作ったオリジナルの曲と詞を、ボーカロイド初音ミクが歌い上げた楽曲です。 しかもこれがすばらしい作品。とりあえず以下より聞いてみてください。 ニコニコ動画のアカウントを持ってない人は、以下のYouTube版をどうぞ。 【初音ミク】みくみくにしてあげる♪【してやんよ】ニコニコ動画コメント付 - YouTube どうです? 「みっくみっくにしーてあげるー♪」という意味不明のサビに「萌え」すら感じる人もいるのではないでしょうか? 再生回数はすでに18万を越え、もうすぐ20万に達しようとしています。それほどの中毒性すら秘めたこの曲が、ユ

    「みくみく」にされちゃうのはむしろ音楽業界のほうではないか : らばQ
    raimon49
    raimon49 2007/09/21
    >1000円でDVDが買える時代になぜ3000円も出してCDを買うのか。 / 何年も買ってないけど、たまに普通のCDショップ通ると邦楽CDの値段に愕然とするね。
  • Googleがソーシャルブックマークサービス「Shared Stuff」公開

    Googleのソーシャルブックマークサービス「Shared Stuff」が公開された。同社ではこれまでも「Googleブックマーク」を公開していたが、ほかのユーザーと共有できるブックマークサービスは初めて。 Googleのソーシャルブックマークサービス「Shared Stuff」が公開された。同社ではこれまでオンラインブックマークサービスとして「Googleブックマーク」を公開していたが、ほかのユーザーと共有できるソーシャルブックマークサービスは初めて。 Shared StuffはGoogleアカウントでログインすれば無料で利用可能。編集部で確認したところ、Internet Explorer(IE)6/7では利用できなかったが、Firefox 2.0では利用できた。 Shared Stuffするには、あらかじめGoogleアカウントでログインしておく必要がある。その後、Shared Stu

    Googleがソーシャルブックマークサービス「Shared Stuff」公開
  • ニコニコ動画、平均利用時間はYouTubeの3倍 - ネットレイティングス | ネット | マイコミジャーナル

    ネットレイティングスは21日、2007年8月の月間インターネット利用動向調査結果を発表した。それによると、動画共有サイト「ニコニコ動画」の総利用時間が前月比52%増加、ひとりあたりの平均利用時間・平均訪問回数の指標でもYouTubeを大きく上回る勢いで数字を伸ばしていることが明らかになった。 ニコニコ動画とYouTubeにおける1人あたり平均訪問回数、平均利用時間の推移(2006年2月 - 2007年8月、家庭のPCによるアクセス) ニコニコ動画ユーザーひとりあたりの平均利用時間は3時間14分で、これはYouTubeの3倍以上。昨年6月ごろにYouTubeの利用が急増した時期を上回る勢いで伸びているという。同サイトは、今年1月のβ版サービススタートから現在まで紆余曲折を経ながらも、その成長が鈍ることはなかった。現在サービスを24時間利用できるのは200万IDまでだが、利用"解放待ち"の登録

    raimon49
    raimon49 2007/09/21
    YouTubeはインフラ、ニコニコ動画はコミュニティという感じがする。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    raimon49
    raimon49 2007/09/21
    この人の考え方は好きじゃないけど、主張がぶれないところは偉いと思う。記事の見出しの付け方がちょっと恣意的だな(クタタンの発言と2chはあんまり関係無い)。
  • 伊集院Rollyを語る

    TBSラジオ 月曜JUNK伊集院光深夜の馬鹿力 9/17放送分より 伊集院がオープニングからSONYのRollyについて20分近く語ったところをテキストに起こしてみた。 ・抜けてるところも有るかも。 ・括弧は筆者が補完した部分。 ・一般人にむけて喋ってるのでもう知ってる話ばかりかも。 ・伊集院はガジェットオタだけれども、Appleの社名変更やAppleTV,iPhoneのように発表後間を置いての発売事例は知らないっぽい。 ・かなり長文ですがどうぞ。 --------------------------------- 今週気づいたこと。 「ソニーが、ソニーが・・・時代の100歩先を行ってしまって、見失った。俺は。」 <<タイトルコール>> Rolly見た・・・? あのー、ソニーが、ひと月まで前じゃないか?何週間か前にソニーのホームページに、「Rollyっていうすげえの作ったからお前ら覚悟しろ

    伊集院Rollyを語る
    raimon49
    raimon49 2007/09/21
    >「タカラから3,980円で出るんだったらすげー買う」感じ / 皆がこう思っただろうな・・・。セガの廉価プラネタリウムより高いんだぜ、Rollyって。何となくすごそうって思っても4万は買えねーよ。
  • 素晴らしき仕様書の世界 - kagamihogeの日記

    @it-仕様書をExcelで書く人 某社にいたころ正に方眼紙モードだった・・・。もーあれはホントストレス溜まります。 方眼紙モード セルで区切られたマス目状の空間に無理矢理レイアウトされた(Excelの)文章(=仕様書) のこと。もう考えるだけで恐ろしい、メンテするのが地獄な仕様書です。 以下、方眼紙モードに限らず、Excel仕様書の「絶技」を抜粋。 一文を2つのセルにわざわざ分けて2行に見せていたり、行の[折り返して全体を表示する]で自動で2行になっているのをスペースを入れて体裁を整えていたりする表を時々見ます 空セルを書式表現のために使う 1つのシートに、縦に表1と表2が並べてあるドキュメントなのですが、表1に列を追加しようとしたところ、当然ながら表2にも列が追加されてしまうのです。 そして、表1と表2の間の文章も、追加した列によって変に分断されてしまいました。列の幅を変更しようとした

    素晴らしき仕様書の世界 - kagamihogeの日記
    raimon49
    raimon49 2007/09/21
    >セルで区切られたマス目状の空間に無理矢理レイアウトされた(Excelの)文章(=仕様書) / あるある。
  • ソフトバンク携帯「スパボ一括9,800円」の仕組み

    スパボ一括9,800円――最近、一部の家電量販店などで実施されている販売手法が話題となっている。この「スパボ一括9,800円」で端末を購入すると、限りなく0円に近い形で携帯電話の利用が可能となるという。 一部の家電量販店などで、タイムセールや数量限定セールなどとして、「スパボ一括9,800円」の端末が販売されている。販売される端末は、いわゆる旧モデルに位置付けられるスタンダード機が中心で、在庫一掃といった色合いが強いのも特徴だ。 「スパボ一括9,800円」は、ソフトバンクの販売手法である「新スーパーボーナス」を利用して、端末価格9,800円を「一括払い」で購入する方法である。「新スーパーボーナス」とは、携帯電話を「一括払い」か「分割払い」で購入することで、端末に応じた特別割引や特典が受けられるというものだ。 たとえば、新スーパーボーナスを利用して、24回の分割払いで携帯電話を購入すると、購

    raimon49
    raimon49 2007/09/21
    待ち受け専用端末ってこと?
  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    raimon49
    raimon49 2007/09/21
    >「ネットユーザー」ってのが、すでに特別な人たちではないように、「ブロガー」ってのもすでに成立しない。2004年くらいまでなら特殊性があったかもしれないけど
  • Webアプリケーションセキュリティフォーラム - Journal InTime(2007-07-05)

    _ Webアプリケーションセキュリティフォーラム というわけで、発表して来た。 スライド(PDF) スライド原稿(RD) 自分の発表はともかく興味深い話を色々聞けてよかった。 とくに奥さんと高木先生のバトルが面白かった。 追記: リクエストがあったのでバトルの内容について少し。 (曖昧な記憶に基づく再現で言い回しは違うと思うし、内容にも私の勘違いがあるかもしれません。念のため) 高木先生 Greasemonkeyの説明の部分がよく聞こえなかったんですが。 奥さん (内容を説明) 高木先生 ええと、「クッキーが漏洩する程度なので問題ない」と聞こえたような気がしたんですが。 私の心の声 (最初から聞こえてたんじゃ…) 奥さん ローカルファイルにアクセスできたり、任意のコマンドを実行されたりするのに比べれば、ということですね。 高木先生 いや、それは違うと思うんですよ。銀行サイトのクッキーが漏洩

  • http://www.quarkruby.com/2007/9/20/ruby-on-rails-security-guide

  • JVA、地デジの「コピー9回」提言に強く反対―「映像パッケージ産業の破壊につながる」

    社団法人日映像ソフト協会(JVA)は19日、地上デジタル放送におけるコピーワンスの見直しで、10回のコピーと1回のムーブとする総務省の提言に対し、「映像パッケージ産業の破壊につながる」との反対意見を公開した。 総務省は、コピーワンスを緩和する提言を行なった情報通信審議会 第4次中間答申について、8月3日より意見募集を開始。これに対し、JVAは9月13日付けで、同提言に強く反対する意見を提出した。 JVAの反対理由は主に3点挙げられており、「コピー1+9(10回のコピーと1回のムーブ)は、映像コンテンツ製作者の犠牲の下で不必要多くのコピーを認めるもので、不当」と訴えている。 第1には、「映画やドラマといった、DVDなどのパッケージ商品や有料ダウンロードで製作資金の回収を図るコンテンツにおいてビジネスモデルが破壊される」というもので、「コピーが友人・知人等に配布される事態が生じると、特

    raimon49
    raimon49 2007/09/21
    JVA「何回もコピーすんな!」視聴者「じゃあもうテレビいらね」
  • 404 Blog Not Found:404 本を所有することの経済的異議

    2007年09月21日02:00 カテゴリ書評/画評/品評 を所有することの経済的異議 「さんざんアフィっておきながら何抜かす」と言われるかも知れないが、けだし同感。 Copy & Copyright Diary - は買って読むべきか? 「は買って読むべきだ」と言える人は幸せな人だと思う。 ITmedia Biz.IDより 私自身、「は必ず買って読む」ようになったのは、ここ数年、それも現在のマンションに引っ越してきてからである。それまでは、「を読む」!=「を買う」だった。それまでは、たとえを買う金があってもを置く場所までは確保できなかったのだ。 見ての通り、現在の住まいには特注の棚がある。天井高3mいっぱいの、一番上までアクセスするには脚立が必要な、特注の二段スライド式。リビングのそれは幅8.5m、寝室のそれはその3/2ほどの幅がある。平均的な新書であれば、全部で2万5

    404 Blog Not Found:404 本を所有することの経済的異議
    raimon49
    raimon49 2007/09/21
    >本というものは、手元に置こうとしたとたんに費用逓増の法則が働く。 / 本の空間保有コストは本当に高いと思う。ブックオフで安い文庫本を買うのは簡単だけど、身近に置くことが大変。
  • アメリカにはSIerなんて存在しない - GoTheDistance

    知人のmark-wadaさんのBlogからTB。 親子丼的ビジネス奮闘記(4) IT業界構造 SIerなんてものは無い 米国と日との大きな違いは、米国の企業は基的に内製なのだ。すなわち、社内のIT部門に開発エンジニアを抱え、そこでシステムの開発から運用を行なう。 ですから、米国のベンダーはそこに製品を供給する役割であり、日でいうSIerというのはほとんどなく、あっても企業でリソースが不足したらそれを補う役割でしかない。契約にしてもはっきりしますよね。提供されるプロダクトやサービスに対する対価を払えばよいわけで、かかった人月で支払ういう出来高払いのような形態は少ない。日のようにベンダーやSIerに丸投げして、できてからこんなはずではなかったなんて事態にははじめからならない構造なのだ。 親子丼的ビジネス奮闘記(4) IT業界構造 言われてみれば・・・、っていう感じですが改めて目が鱗です

    アメリカにはSIerなんて存在しない - GoTheDistance
    raimon49
    raimon49 2007/09/21
    内製回帰の流れは来ないだろうなぁ。
  • 「好況なのに給料が上がらないのは誰のせいか」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    日経の森永氏のコラムに対して,「内側から見た富士通「成果主義」の崩壊 (ペーパーバックス)」の城氏が意見を述べている. 「節約した人件費の向かった先」 http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/98 http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/544694.html 先に森永氏のコラムから. 景気が回復しているのに、働く人の分け前が減っている――このような矛盾した現象を見て、わたしのような人間は「これはひどい話ではないか」と指摘する。 さて,ここで「私のような人間」と言っているが,それは一体「どのような人間」のことだろうか. 庶民の味方? 経済評論家? コンサルタント? 老害? それとも,マスコミ関係者? このセリフは実に『怪しい』セリフなのだ.*1 では、人件費を減らしたことで企業が得た利益は、最終的にどこに行ったのか。

    「好況なのに給料が上がらないのは誰のせいか」 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
  • アメリカの州議会議員が神を提訴 | スラド

    WIRED VISIONの記事より。 アメリカ合衆国:ネブラスカ州議会議員が神を相手に訴訟を起こしたそうです。 ネタかとも思ったのですが、恐ろしいことに当のようです(訴状へのリンクあり)。 日人の感覚では信じられないのですが、さすが訴訟の国というか、創世記を教科書に載せちゃう国というか…何でもアリですね。

    raimon49
    raimon49 2007/09/21
    どうやって裁判に立ち会わせるん?