タグ

2007年10月2日のブックマーク (8件)

  • サークルKサンクス、FeliCa決済4方式を全店舗導入へ

    サークルKサンクスは10月2日、FeliCaクレジット決済の「QUICPay」「Visa Touch(スマートプラス」を10月3日から全国36店舗で導入すると発表した。2008年1月には、サークルKおよびサンクスの全店舗(8月末で6243店)で導入する予定。 サークルKサンクスでは、すでに全店舗でFeliCa電子マネー「Edy」を導入しており、年間4400万件の利用がある(2006年度)。このほか2008年春には、NTTドコモや三井住友カードなどが展開する「iD」を導入する予定になっている。2008年1月にはFeliCa決済3方式、春には4方式が利用できることになる。 おサイフケータイを想定して、サーチ機能付き共用端末を導入 Edy、QUICPay、VisaTouch(スマートプラス)、iDはいずれも非接触ICFeliCaを利用した決済方式だ。単機能のFeliCaカードであれば問題ないが、

    サークルKサンクス、FeliCa決済4方式を全店舗導入へ
    raimon49
    raimon49 2007/10/02
    >KARUWAZA CLUBはこれまで通りEdyベース / あの会員カードはプリペイドのままで正解だと思う。使ってる人周りに多い。
  • 「Wiiリモコンジャケット」についてのお知らせ

    謹啓 平素は弊社商品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 弊社では、お客様に、より安心して商品をご利用いただくための改良を日々研究しておりますが、この度その一環として、Wiiリモコン用保護カバー「Wiiリモコンジャケット」を開発し、無償で提供することといたしましたのでお知らせいたします。 Wiiは、まったく新しい遊びを提供するものですので、発売当初よりその適切な利用方法を、お客様にお知らせしております。この「Wiiリモコンジャケット」のWiiリモコンへの装着は、しっかり握っていただくための手助けとなることや、Wiiリモコンの落下や、万一の場合の接触においてもクッションになると考えておりますので、是非ともご利用いただきますようお願いいたします。 つきましては、現在Wiiをご使用いただいているお客様には「Wiiリモコンジャケット」を無償でお送りいたしますので、下記の要領でお申し込みいた

    raimon49
    raimon49 2007/10/02
    あとで本体の分とはじめてのWiiの分2個を注文する。
  • Let's use SCREEN!

    LAST UPDATED Jul/21/2007 新情報 Cygwinの公式ディストリビューションにscreen-4.0.3が登録されました。screenインストールメモ Cygwin編 (2007/07/21) screen-4.0.3がリリースされました。screenインストールメモ (2006/10/23) screen-4.0.2用の非公式パッチを1つ追加しました(cjk文字幅誤認識)。screenインストールメモ (2006/06/09) 2ch UNIX板 screenスレ 更新 (2006/05/29) screen-4.0.2用の非公式パッチを2つ掲載しました。screenインストールメモ (2005/01/22) screen-4.0.2がリリースされました。screenインストールメモ (2003/12/07) このページはいったい何? screenはUNIXライクなO

  • 「ゲーマーの後悔」は終わらない | WIRED VISION

    「ゲーマーの後悔」は終わらない 2007年10月 2日 カルチャー コメント: トラックバック (3) Clive Thompson 2007年10月02日 今にして思えば、見るべきではなかったかもしれない。 私は、ロールプレイング・ゲーム(RPG)の『Dungeon Maker: Hunting Ground』について8月にレビュー(英文記事)した。 このゲームを始めてから10日が過ぎたころ、「設定」メニューをちょっとのぞいてみたところ、「プレイ時間」というオプションがあることに気がついた。ゲームと格闘した時間の長さがわかるらしい。好奇心からクリックしてみた。 36時間と表示された。 見たとたん、とてつもなく落ち込んだ。36時間だって? こんなゲームのなかに1日4時間ほども入りこんでいたとは、いったいどういう気だったのだろう? 正直に言うと、この10日間にプレイしていたゲームはこれ1つで

    raimon49
    raimon49 2007/10/02
    冗長な割にはありきたりな結論で妙に笑えた。
  • スマートハウス価格比較ガイド ~ハウスメーカー一括資料請求~

    This domain may be for sale!

    スマートハウス価格比較ガイド ~ハウスメーカー一括資料請求~
    raimon49
    raimon49 2007/10/02
    名前がいい!
  • 軽く言及してみる - 404 じゃばてないわー Not Found(一部X-RATED)

    http://d.hatena.ne.jp/t_yano/20070925/1190740421何でトラックバックしてくれてるのかと思ったら、コードを公開しろ。ばかプログラムでもなんでもいいから。気になったブログにコメントブログを書いてトラックバックを打ちまくれ。てあたりでリンクしてくれてたんですね。ありがとうございます。人月の束縛から外れて、自分を磨いて、生産性高めて、やる気ないやつが何日もだらだらとやっているのを尻目に、半日で仕事を終わらせてしまえ、ということでいいでしょうか。大賛成です。余った時間でたくさん勉強できますね、うれしい限りです。ただ、わたしの周りの人月とスーツExcel(以降NSXといいます何か車みたいね)の人々は、上記の話だと、前者よりも後者が大好きです。前者は、いつもサボっているやつ、後者は、いつも一生懸命仕事してるやつ、という印象を与えます。だらだらと仕事をして評

    raimon49
    raimon49 2007/10/02
    >人月計算が意味することは「作るもの全部に対する対価を事前に手に入れてしまう」ということに他ならないと思う。
  • ニュースサイト戦国時代――ヤフー井上雅博社長に聞く(上):阿部重夫編集長ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2007年9月27日 [メディア論] [ネットとメディア]ニュースサイト戦国時代――ヤフー井上雅博社長に聞く(上) 新聞のニュースサイトが大再編に突入している。ネットと紙の共いを恐れていた新聞が、ニュース配信のポータルサイトにわれて、合従連衡に走りだしたのだ。挑戦を受けるヤフーはどうするのか、ヤフーの井上雅博社長に独占インタビューした。 まず、バックグラウンドを説明しておこう。 毎日新聞と組んでいたマイクロソフトのポータルサイト「MSN」が9月末に契約を解消、10月から産経新聞と組んで「MSN産経ニュース」がスタートする。袂を分かった毎日新聞はこれまでの「MSN毎日インタラクティブ」を「毎日jp」に衣替えする。 一方、読売、朝日、日経の3社は共同ポータルサイトを計画中で、朝日の「asahi.com」、日経の「NIKKEI NET」、読売の「Y

    raimon49
    raimon49 2007/10/02
    >テレビ番組の途中で入るCMというのは、コンテンツをぶった切って入れているわけですから、冷静に考えると凄いやり方なのですが、視聴者とはきちんと折り合いが付いています。
  • WIRED VISION / 神経細胞を仮想環境に接続――「意識」は生まれるか

    神経細胞を仮想環境に接続――「意識」は生まれるか 2007年9月28日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Brandon Keim 2007年09月28日 神経細胞を培養するための多電極アレイ Credit:ジョージア工科大学神経工学研究室(4枚とも) 哲学者のルネ・デカルトが「われ思う、ゆえにわれあり」と言ったとき、おそらく、ネズミの神経細胞群が培養皿で切手サイズにまで育てられ、コンピューターに接続されるといった事態は想像していなかっただろう。 長年にわたり、科学者たちは、研究室で培養された脳細胞の発火パターンを観察することで、脳の発達についての研究を進めてきた。 しかし最近まで、培養皿の脳細胞は、情報を受け取ることができなかった。実際の灰白質とは異なり、信号を送ることしかできなかったのだ。 ジョージア工科大学の科学者チームは、より物の脳に近い活動をする神経

    raimon49
    raimon49 2007/10/02
    2007-10-02 読んだ。この研究ものすごい金が掛かるんだなぁ。