タグ

2009年12月18日のブックマーク (15件)

  • 誰にでも分かる「クラウド」

    ここの所、「クラウド」という言葉が一人歩きしているようなので、言葉の定義を明確にして業界関係者間のコミュニケーションをスムーズにすることを試みてみたい。 クラウド・コンピューティング もともとは、すべての計算をクライアント側で行う「デスクトップ・コンピューティング」に対して、(しばしば雲の形で図式化される)ネット上のサーバー側で計算してしまうことを表すために生まれた言葉。しかし、後述の「クラウド・サービス」の普及とともに狭義・広義・誤用・バズワード化が進み、今や「ユビキタス」と同じぐらい使っている人によって意味が異なる言葉になりつつあるので要注意。 クラウド・サービス アマゾンのec2、GoogleのApp Engineのようにサーバーの能力を従量課金方式で提供するサービスのこと。自社サーバーやレンタルサーバーと比べて、初期投資の面でもスケーラビリティの面でも優れていることが特徴。 クラウ

    raimon49
    raimon49 2009/12/18
    >日本のITゼネコンが、自治体からさらなるIT予算を引き出そうと作り上げた言葉。「これからはクラウドの時代」という合い言葉とともに、自治体から複数年度にまたがるサーバー運営の保守管理契約をせしめよう、とい
  • 近づくほどに美しい、ハエトリグモの鮮やかなマクロ写真

    クモをペットとして飼っている愛好家は、同種のクモでも一匹一匹まったく違う顔をしていると言い名前を付けていたりするものですが、マクロ写真でアップを見てみると確かに個体ごとに実に個性的な顔をしていることがわかります。 オクラホマ州のThomas Shahan氏が撮影したハエトリグモのマクロ写真は、そんな個性豊かなクモたちの顔を実に美しく色鮮やかにとらえています。肉眼で見るクモは苦手という人でも、「近くで見るとこんなに美しい目をしていたのか」と驚かされるのではないでしょうか。(ただし当に苦手な人は注意した方がよいかもしれません。) 詳細は以下から。Jumping Spiders of Oklahoma - a set on Flickr Phidippus mystaceusのメスの成虫。 顔のアップ。 さらに接近。 Phidippus putnamiのメス。 Phidippus piusのメ

    近づくほどに美しい、ハエトリグモの鮮やかなマクロ写真
    raimon49
    raimon49 2009/12/18
    宝石のようでもあり蓮コラのようでもあり、眺めていて複雑な気持ちになる写真だなぁ。
  • 第30回 Bing Maps Silverlight Control SDK | gihyo.jp

    Bing Maps Silverlight Control SDK 11月にBing Maps Silverlight Control 1.0がリリースされました。これは、Bingサービスの地図検索のBing MapsをSilverlightから利用できるコントロールです。現在利用できるBing MapsサービスはJavaScriptや非同期通信を使用したAjaxによるものですが[1]⁠、Bing Maps Silverlight Controlから利用できるBing MapsサービスはSilverlightとDeep Zoomと呼ばれる高解像度の画像をなめらかにズームイン・アウトできる機能を使用しており、これまでとは異なる新しいユーザーエクスペリエンスを実現しています。このコントロールを利用すると簡単にSilverlightアプリケーションへBing Mapsサービスの組み込みや連携が可

    第30回 Bing Maps Silverlight Control SDK | gihyo.jp
    raimon49
    raimon49 2009/12/18
    Bing Maps Silverlight Controlの紹介。dll参照で使う。
  • Silverlight実用プログラミング

    四国のSOHO。薬師寺 国安(フリープログラマ)と薬師寺聖(個人事業所自営)による,コラボレーション・ユニット。1997年結成。XMLや.NETプログラミングに関する執筆多数。両名とも,Microsoft MVP for Development Platforms - XML(Oct 2003-Sep 2009),http://www.PROJECTKySS.NET SilverlightのGUI要素を表現するXAMLドキュメントは,図形の種類や座標値や色などのスタイルを記録した,整形式XML文書です。したがって,XMLデータと同じように,LINQ to XMLを用いて処理することができます。連載では,このXAMLのデータ処理をメインとする,サンプル・アプリケーションの開発方法を紹介します。 開発に用いたツールは,ペイント・Expression Design(画像素材の作成),Expre

    Silverlight実用プログラミング
  • 2010年に登場するSilverlight 4はビジネスアプリケーションのUIを変えるか

    PDC 09でベータ版が発表されたSilverlight 4は、単なるWebブラウザのプラグインを超えるまでに成長している。今回は、このSilverlight 4を紹介する。 ■WPFと同等の機能を持つUI構築ソフトに進化2009年7月にSilverlight 3がリリースされ、Silverlight 4のベータ版まで5カ月と非常に速いペースで進んでいる(Silverlight 4のタイムスケジュールがJulyとなっているが、オリジナルのスライドの間違い)。2010年3月に開催されるMIXでRTM版となり、2010年6月には正式版となると予想される Silverlightは、Webブラウザで動作するリッチインターネットアプリケーション(RIA)を構築するためのソフトだった。いわば、AdobeのFlash対抗として見られていた。 今年の夏にリリースされたSilverlight 3では、Web

    raimon49
    raimon49 2009/12/18
    ブラウザ外実行, D&Dサポート, クリップボード, WCF RIA Services etc ほとんど軽量OSみたいになってきた。
  • VIPPERな俺 : 清太「節子、それはエゴや」

    raimon49
    raimon49 2009/12/18
    だれうまwww 清太さんがいちいち的確すぎる。
  • 「テトリス」がデッカくなって登場! 『テトリス・デカリス』稼働開始 | ホビー | マイコミジャーナル

    セガは、アミューズメント施設向けパズルゲーム『テトリス・デカリス』の稼働を2009 年12月17日より開始した。 『テトリス・デカリス』が稼働開始 『テトリス・デカリス』は、70インチの巨大な画面に映し出された「テトリス」を、両手で抱えるほどの超巨大なコントローラー「デカレバー」を動かして遊ぶ体感的な要素を備えているのが特徴。全身を使ってプレイするこのダイナミックさは、ゲームセンターでしか味わうことができない楽しさを生み出す。 対戦プレイだけではなく、協力プレイも楽しめる また、『テトリス・デカリス』は、筐体スクリーンを取り外し、スクリーンより大きいサイズの場所にゲーム画面を投影することも可能。人が集まるゲーム大会などの催しなどで活用することもできる。 Tetris (R) & (C) 1985〜2009 Tetris Holding. Tetris logo, テトリス, デカリス, D

    raimon49
    raimon49 2009/12/18
    ゲームショーで出してたやつか。なんか女の子に遊んで欲しい形状のような。
  • IIS 7.5 详细错误 - 404.0 - Not Found

    错误摘要 HTTP 错误 404.0 - Not Found 您要找的资源已被删除、已更名或暂时不可用。

    raimon49
    raimon49 2009/12/18
    ワーキングコピーでデプロイかぁ。
  • 独占企業の方が、研究開発は盛んになる (15.013 Industrial Economics) - My Life After MIT Sloan

    このブログでも何度も取り上げてきた、Pindyck先生の産業経済学だが、 個人的に最も面白く、考えさせられたのは、最後の授業のこのコメントだった。 「一社独占の産業と、競争の激しい産業では、どちらが研究開発への投資がなされ、開発が盛んになると思うか?」 この問いに対して、クラスの9割の学生が、「競争が激しい方が開発が進む」と答えたが、先生の答えはNoだった。 「実は、独占企業の方が、研究開発により多くのお金投資し、その結果、技術開発も進む。」 これは一瞬、直感に反するよね。 独占企業は、競争がないのだから、わざわざ研究開発に投資する動機に乏しいんじゃないか、と思う。 逆に競争が激しいほど、研究開発に投資して、他社を先んじようとするのではないか、と直感的には思う。 ところが、歴史を見ても、研究開発により投資して来たのは独占企業なのだ。 実際、1970年代から世界の研究開発を引っ張ってきたの

    raimon49
    raimon49 2009/12/18
    MS, Google, Intel ... いろいろ思いつく。日本だと以前のNTTとか?
  • MySQLに纏わる10の都市伝説

    誰の口から飛び出したのかは定かではないが、巷ではMySQLにまつわる様々な「都市伝説」がまことしやかに囁かれているようだ。恐らくMySQLに対する理解が低い人や、MySQLがあまり好きではない面々によってFUDっぽく言われているのだと思うが、世の中にはそのような「都市伝説」を真に受けてしまう人が居るのもまた事実であである。MySQLにおける昨今の開発スピードには目覚ましいものがあり、MySQLは性能・安定性・使い易さ共に進化し続けている。(特に先日リリースされたMySQL 5.5は性能・安定性・使い易さを両立している優れたバージョンだ!!)しかし「都市伝説」で語られることは総じて「MySQLはダメな子ちゃん」であるという烙印を押すものばかりであり、MySQLerとしてはそのような言われ無き汚名を全身全霊をもって晴らさなければならない使命を背負っている。そこで、今日はMySQLについて語られ

    MySQLに纏わる10の都市伝説
    raimon49
    raimon49 2009/12/18
    >オフィシャルなバイナリはQAチームによってしっかりとテストされている
  • http://browsersize.googlelabs.com/

    raimon49
    raimon49 2009/12/18
    ブラウザ統計 オーバレイ
  • 64ビット - Wikipedia

    64ビット(英: 64-bit)は、連続した64個(桁)のビット(8オクテット)であり、バイナリで最大18,446,744,073,709,551,616(16エクスビ、約18.4E)までの数を表現できる。 「64ビットアーキテクチャ」とは、整数型、メモリアドレス、その他のデータサイズなどが、最大64ビット幅のアーキテクチャである。 「64ビットCPU」(プロセッサ、演算装置)とは、64ビットサイズのレジスタ、アドレスバス、データバスを持つCPU(プロセッサ、演算装置)である。 「64ビットオペレーティングシステム」とは、64ビットのCPUを前提に設計されたオペレーティングシステムである。 「64ビットアプリケーション」とは、64ビットのCPUおよび64ビットのオペレーティングシステムを前提に設計されたアプリケーションソフトウェアである。 「64ビットコンピュータ」とは、64ビットのプロセ

    raimon49
    raimon49 2009/12/18
    64ビットデータモデル
  • Linuxと64bit環境 VA Linux Systems Japan(ILP32, LLP64, LP64, ILP64)

    64bitプロセサのためのプログラムを、C/C++で書く際に注意すべき点の1つが、整数データモデルの違いです。 32bit環境ではポインタは32bitであり、int型と同じ幅でした。64bitプロセサのプログラミング環境では、ポインタの幅が64bitとなります。Cの言語仕様(ISO/IEC 9899:1999 Programing Languages - C[5]、C99)においては、intは「実行環境のアーキテクチャの暗示する自然な大きさ」となっており、64bitプロセサにおいては64bitとなりそうではありますが、そうではない実装が主流となっています。主な整数データモデルを【表1.2】に示します。

    raimon49
    raimon49 2009/12/18
    gcc -m64→LP64, -m32→ILP32
  • 水が豊富な「スーパーアース」発見、これまでで最も地球に近似

    欧州南天天文台(ESO)が公表した恒星「CoRoT-7」の周りを回るスーパーアース(巨大地球型惑星)「CoRoT-7b」(手前)のイメージ画(2009年9月16日公表、資料写真)。(c)AFP/ESO 【12月17日 AFP】地球より大きく、地表の半分以上が水に覆われているとみられる「スーパーアース(巨大地球型惑星)」を発見したと、米ハーバード・スミソニアン天体物理学センター(Harvard-Smithsonian Centre for Astrophysics)が16日、英科学誌「ネイチャー(Nature)」に発表した。 研究によると、このスーパーアースは約42光年で、半径は地球の約2.7倍。「GJ 1214b」と名づけられた。 表面温度は推定120~280度で、生命体を維持するには高温すぎる。しかし、惑星の密度は、4分の3が水と氷で、残り4分の1が岩で構成されている可能性を示していると

    水が豊富な「スーパーアース」発見、これまでで最も地球に近似
    raimon49
    raimon49 2009/12/18
    生命体が居るとしたら、人間から見て生命体とは認識できない気体みたいなやつかもしれんなぁ。
  • 真珠湾攻撃の直後に米軍に発令された電報…それを見ての欧米人の感想は : らばQ

    真珠湾攻撃の直後に米軍に発令された電報…それを見ての欧米人の感想は 12月7日と言うとパールハーバーを襲撃した日です。 日人なら誰もが知る太平洋戦争の発端となった事件ですが、アメリカでも毎年大きなニュースになるほど歴史的インパクトを与えた日となっています。 その襲撃直後に、アメリカ軍に出回った電報が話題となっていました。 欧米人から見た感想とあわせてご紹介します。 追記:日時間では12月8日未明。ご指摘くださった方ありがとうございます。 「緊急:真珠湾が空襲を受ける、これは訓練ではない」 日付は1941年12月7日、海軍の基地ステーションからの要請で、ハワイの全艦隊に対して警告しています。 この電報を見ての、海外サイトのコメントをは以下の通り。 ・当時スマートフォンがなかったのが残念だ。 ・間違いなくアメリカ歴史で最悪の出来事であろう。 ・9/11も最悪だったがその後のことを考えると

    真珠湾攻撃の直後に米軍に発令された電報…それを見ての欧米人の感想は : らばQ